JP2020065731A - Article storage settlement system - Google Patents

Article storage settlement system Download PDF

Info

Publication number
JP2020065731A
JP2020065731A JP2018200385A JP2018200385A JP2020065731A JP 2020065731 A JP2020065731 A JP 2020065731A JP 2018200385 A JP2018200385 A JP 2018200385A JP 2018200385 A JP2018200385 A JP 2018200385A JP 2020065731 A JP2020065731 A JP 2020065731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
payment
storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018200385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7240848B2 (en
Inventor
原 周平
Shuhei Hara
周平 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018200385A priority Critical patent/JP7240848B2/en
Publication of JP2020065731A publication Critical patent/JP2020065731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7240848B2 publication Critical patent/JP7240848B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an article storage settlement system by which anyone can easily pay by using code information for a fee charged for putting in or taking out an article by a user in a storage device such as a delivery locker and a coin locker.SOLUTION: The article storage settlement system includes: a storage device 10 that has more than one storage box for storing articles; and a user terminal 30 that is operated by a user who puts in or takes out articles in the storage box. The user terminal 30 is provided with a code information display part that issues and displays code information concerning putting in and taking out articles. The storage device 10 is provided with a code information reader part that reads out displayed code information, and with a settlement request part that, on the basis of the code information read out, forms settlement request information for the purpose of receiving the fee concerning putting-in or taking-out of articles and that transmits the information to a settlement server 40 which performs settlement processing for receiving the fee.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、物品収納決済システムに関し、特に、ユーザが収納装置に対して物品の入庫又は取出しを行うことに関連した料金の決済を行う物品収納決済システムに関する。   The present invention relates to an article storage and payment system, and more particularly, to an article storage and payment system that setstles a fee associated with a user storing or taking out an article from a storage device.

近年、核家族化、未婚・晩婚者の増加や少子高齢化に伴う単身者の増加、さらには共働きの夫婦の増加等が進行し、そのライフスタイルが大きく変わってきている。
また、近年は、ECコマースの隆盛に伴って、購入商品等の物品が各家庭に配送されることが多くなっている一方で、上記のとおり、夫婦の共働き等の割合の増加により家を留守にするケースが増えてきており、上記物品をスムーズに受け取ることのできる環境や設備が望まれている。
In recent years, the lifestyle has changed drastically due to the progress of nuclear families, the number of unmarried and late-married couples, the increase in singles due to the declining birthrate and aging population, and the increase in dual-income couples.
Also, in recent years, with the rise of EC commerce, goods such as purchased goods are often delivered to each household, but as mentioned above, due to an increase in the percentage of couples working together, etc. The number of cases where the above items are used is increasing, and an environment and equipment that can smoothly receive the above-mentioned articles are desired.

上記のようなニーズに応えるように、近年、マンション等の集合住宅の共用部等には、いわゆる宅配ロッカーと称される収納装置が設置されることが多くなってきている。
この収納装置は、宅配便等により集合住宅の居住者宛に配送された物品を、一時的に預かり、施錠可能に収納することにより、当該居住者が不在の場合であっても、再配達を依頼することなく、当該収納装置から自身宛の配送物を取り出すことにより、スムーズに当該配送物を受け取ることができるというものである。
In recent years, in order to meet the above needs, a storage device called a home delivery locker is often installed in a common area of an apartment such as an apartment.
This storage device temporarily stores the items delivered to the resident of the housing complex by courier, etc., and stores them in a lockable manner so that they can be redistributed even when the resident is absent. It is possible to smoothly receive the delivered article by taking out the delivered article addressed to itself from the storage device without requesting.

上記のような居住者宛の配送物等を一時的に預かり保管する収納装置に関する従来技術の1つとして、特許文献1が開示するところの宅配ロッカーが提案されている。
この特許文献1に開示されるインターネット共用ロッカーシステムは、ユーザが物品をロッカー装置に預け入れるときに、クレジットカードをそのロッカー装置に備えられたカードリーダに挿入又はかざして、カード内のデータを読み取らせてそのロッカー装置への物品の預け入れに関する料金の決済を行うことができるというものである。
As one of the conventional techniques related to the storage device that temporarily stores and stores the deliveries addressed to the resident as described above, a delivery locker disclosed in Patent Document 1 is proposed.
In the Internet shared locker system disclosed in Patent Document 1, when a user deposits an article in a locker device, a credit card is inserted or held over a card reader provided in the locker device to read the data in the card. It is possible to settle charges related to depositing articles in the locker device.

特開2007−153512JP, 2007-153512, A

しかしながら、上記の特許文献1のインターネット共用ロッカーシステムにおいて決済を行うためには、ユーザがクレジットカードを常に携帯しなければならず、誰でも簡単に決済を行うことが困難であるという問題があった。   However, in order to make a payment in the Internet shared locker system of Patent Document 1 described above, the user must always carry a credit card, and there is a problem that it is difficult for anyone to make a payment easily. .

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ユーザが宅配ロッカーやコインロッカー等の収納装置に物品を入庫したり、取り出したりすることにより発生した料金の決済をコード情報を用いて誰もが容易に決済を行うことが可能な物品収納決済システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and uses a code information to settle a charge generated when a user puts an article in or out of a storage device such as a delivery locker or a coin locker. It is an object of the present invention to provide an article storage payment system that enables easy payment.

かかる目的を達成するため、本発明は、物品を収納する1以上の収納ボックスを備えた収納装置と、収納ボックスにおいて物品の入庫又は取出しを行うユーザが操作するユーザ端末とを有する物品収納決済システムであって、ユーザ端末は、物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部を有し、収納装置は、表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、読み取ったコード情報に基づいて、物品の入庫又は取出しに関する料金を受領するための決済要求情報を生成し、料金の受領のための決済処理を行う決済サーバへ送信する決済要求部とを有することを特徴とする。   In order to achieve such an object, the present invention provides an article storage and payment system having a storage device including one or more storage boxes for storing articles and a user terminal operated by a user who stores or takes out articles in the storage boxes. The user terminal has a code information display unit for issuing and displaying code information relating to storage or removal of articles, and the storage device has a code information reading unit for reading the displayed code information and the read code information. Based on the above, a payment request unit for generating payment request information for receiving a charge for storing or taking out an article and transmitting the payment request information to a payment server for performing a payment process for receiving the charge.

また、本発明によれば、コード情報表示部は、物品の入庫又は取出しの料金を引き落とすユーザの金融機関の口座情報、信販情報又はプリペイド情報を含む支払情報を含むコード情報を発行し表示することを特徴とする。   Further, according to the present invention, the code information display unit issues and displays code information including payment information including account information, credit sales information or prepaid information of a financial institution of a user who deducts a charge for storing or taking out goods. Is characterized by.

また、本発明は、物品を収納する1以上の収納ボックスを備えた収納装置と、収納ボックスにおいて物品の入庫又は取出しを行うユーザが操作するユーザ端末とを有する物品収納決済システムであって、収納装置は、物品の入庫又は取出しを要求する旨の情報が入力されると、物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部を有し、ユーザ端末は、表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、読み取ったコード情報に基づいて、物品の入庫又は取出しに関する料金を支払うための決済要求情報を生成し、料金の支払いによる決済処理を行う決済サーバへ送信する決済要求部とを有することを特徴とする。   Further, the present invention is an article storage / payment system comprising a storage device having one or more storage boxes for storing articles, and a user terminal operated by a user who stores or takes out articles in the storage boxes. The device has a code information display unit that issues and displays code information relating to the storage or removal of an article when the information requesting the storage or removal of the article is input, and the user terminal has the displayed code information. And a payment request unit that generates payment request information for paying a charge for storing or taking out an article based on the read code information, and sends the payment request information to a payment server that performs payment processing by payment of the charge. And having.

また、本発明によれば、コード情報表示部は、物品の入庫又は取出しの料金情報を含むコード情報を発行し表示することを特徴とする。   Further, according to the present invention, the code information display unit is characterized by issuing and displaying code information including charge information for storing or taking out the article.

また、本発明によれば、収納装置は、決済サーバから決済完了通知を受信すると、物品の入庫又は取出しに使用する収納ボックスを解錠し、物品の入庫又は取出しを許可する解錠部を有することを特徴する。   Further, according to the present invention, when the storage device receives the settlement completion notification from the settlement server, the storage device has an unlocking unit that unlocks the storage box used for storing or taking out the article, and permits the storing or taking out of the article. Characterize that.

なお、以上の構成要素の任意の組合せや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above constituent elements, and those in which the constituent elements and expressions of the present invention are mutually replaced among methods, devices, systems, computer programs, recording media storing computer programs, etc. Is effective as a mode of.

図1は、本発明における物品収納決済システムの機能ブロック図である。
図に示すように、本発明における物品収納決済システムは、物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部と、コード情報表示部により表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、コード情報読取部により読み取られたコード情報に基づいて、物品の入庫又は取出しに関する料金を支払うための決済要求情報を生成し、決済処理を実行する機器へ送信する決済要求部と、物品の入庫又は取出しに使用する収納ボックスを解錠し、物品の入庫又は取出しを許可する解錠部とを有する。
FIG. 1 is a functional block diagram of an article storage payment system according to the present invention.
As shown in the figure, the article storage and payment system according to the present invention includes a code information display section for issuing and displaying code information relating to storage or removal of articles, and a code information reading section for reading the code information displayed by the code information display section. And a payment request unit for generating payment request information for paying a charge for storing or taking out an article based on the code information read by the code information reading unit, and transmitting the payment request information to a device that executes a payment process. It has an unlocking unit that unlocks a storage box used for storing or taking out articles and permits entering or taking out of articles.

例えば、コード情報表示部の機能は、以下のように実現される。
ユーザ端末30の制御部31は、情報入力部35により入力された又は情報格納部32から抽出したユーザID、決済機関ID、決済機関ユーザID及び決済認証情報に基づいて、例えば2次元バーコード等の決済コード情報を生成する。表示部34は、その生成された決済コード情報を画面上に表示する。
あるいは、収納装置10の制御部11は、情報入力部15により入力された又は情報格納部12から抽出したサービスIDと、サービスの名称と、サービスの料金と、収納装置IDとに基づいて、例えば2次元バーコード等の決済コード情報を生成する。表示部14は、その生成された決済コード情報を画面上に表示する。
For example, the function of the code information display unit is realized as follows.
The control unit 31 of the user terminal 30 uses, for example, a two-dimensional barcode based on the user ID, the payment institution ID, the payment institution user ID, and the payment authentication information input by the information input unit 35 or extracted from the information storage unit 32. Generate payment code information. The display unit 34 displays the generated payment code information on the screen.
Alternatively, the control unit 11 of the storage device 10, based on the service ID input by the information input unit 15 or extracted from the information storage unit 12, the name of the service, the service charge, and the storage device ID, for example, Generate payment code information such as a two-dimensional barcode. The display unit 14 displays the generated payment code information on the screen.

例えば、コード情報読取部の機能は、以下のように実現される。
収納装置10の情報入力部15は、コードリーダ機能を備え、ユーザ端末30の表示部34上に表示された決済コード情報を読み取り、読み取った決済コード情報を制御部11へ出力する。制御部11は、上記入力した決済コード情報を一般的なCPUが処理可能なデジタルデータに変換する。
あるいは、ユーザ端末30の情報入力部35は、コードリーダ機能を備え、収納装置10の表示部14上に表示された決済コード情報を読み取り、読み取った決済コード情報を制御部31へ出力する。制御部31は、上記入力した決済コード情報を一般的なCPUが処理可能なデジタルデータに変換する。
For example, the function of the code information reading unit is realized as follows.
The information input unit 15 of the storage device 10 has a code reader function, reads the payment code information displayed on the display unit 34 of the user terminal 30, and outputs the read payment code information to the control unit 11. The control unit 11 converts the input payment code information into digital data that can be processed by a general CPU.
Alternatively, the information input unit 35 of the user terminal 30 has a code reader function, reads the payment code information displayed on the display unit 14 of the storage device 10, and outputs the read payment code information to the control unit 31. The control unit 31 converts the input payment code information into digital data that can be processed by a general CPU.

例えば、決済要求部の機能は、以下のように実現される。
収納装置10の制御部11は、サービスDB124を参照し、ユーザが利用を希望しているサービスの料金の額を含む料金情報を抽出し、収納装置10の通信部13は、その抽出された料金情報と、変換された決済コード情報とを管理サーバ20へ送信する。管理サーバ20の通信部23が上記決済コード情報及び料金情報を収納装置10から受信すると、管理サーバ20の制御部21は、決済機関DB224を参照し、当該受信した決済コード情報に含まれる決済機関IDに基づいて、ユーザが料金の支払を行う決済機関を特定して、当該特定した決済機関の決済サーバ40のアドレス情報を抽出し、管理サーバ20の通信部23は、その決済機関の決済サーバ40へ上記変換された決済コード情報及び料金情報を送信する。
あるいは、ユーザ端末30の情報入力部35は、ユーザによる操作により、サービス料金の決済処理を行う決済機関を指定する。ユーザ端末30の通信部33は、変換された決済コード情報及び決済機関情報を上記指定された決済機関の決済サーバ40へ送信する。
For example, the function of the payment request unit is realized as follows.
The control unit 11 of the storage device 10 refers to the service DB 124 and extracts charge information including the amount of the charge of the service that the user desires to use, and the communication unit 13 of the storage device 10 extracts the extracted charge. The information and the converted payment code information are transmitted to the management server 20. When the communication unit 23 of the management server 20 receives the payment code information and the charge information from the storage device 10, the control unit 21 of the management server 20 refers to the payment institution DB 224 and refers to the payment institution included in the received payment code information. Based on the ID, the user specifies a payment institution to pay the fee, extracts the address information of the payment server 40 of the specified payment institution, and the communication unit 23 of the management server 20 causes the communication unit 23 of the management server 20 to settle the payment server of the payment institution. The converted payment code information and charge information are transmitted to 40.
Alternatively, the information input unit 35 of the user terminal 30 designates a settlement institution that performs settlement processing of the service fee by the operation of the user. The communication unit 33 of the user terminal 30 transmits the converted settlement code information and settlement agency information to the settlement server 40 of the designated settlement agency.

例えば、解錠部の機能は、以下のように実現される。
収納装置10の収納部16は施解錠部164を有する。施解錠部164は、収納ボックスの扉163を施錠するとともに、制御部11から解錠信号が入力されると当該施錠を解錠する。
For example, the function of the unlocking unit is realized as follows.
The storage unit 16 of the storage device 10 has a locking / unlocking unit 164. The lock / unlock unit 164 locks the door 163 of the storage box, and unlocks the lock when the unlock signal is input from the control unit 11.

本発明は、物品を収納する1以上の収納ボックスを備えた収納装置と、収納ボックスにおいて物品の入庫又は取出しを行うユーザが操作するユーザ端末とを有する物品収納決済システムであって、ユーザ端末は、物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部を有し、収納装置は、表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、読み取ったコード情報に基づいて、物品の入庫又は取出しに関する料金を受領するための決済要求情報を生成し、料金の受領のための決済処理を行う決済サーバへ送信する決済要求部とを有するので、ユーザが宅配ロッカーやコインロッカー等の収納装置に物品を入庫したり、取り出したりすることにより発生した料金の決済をコード情報を用いて誰もが容易に決済を行うことが可能となる。   The present invention is an article storage and payment system having a storage device including one or more storage boxes for storing articles, and a user terminal operated by a user who stores or takes out articles in the storage boxes. The storage device has a code information display section for issuing and displaying code information relating to the storage or removal of the article, and the storage device stores the code information based on the read code information reading section and the read code information. Alternatively, since the user has a settlement request unit that generates settlement request information for receiving a fee for taking out and sends it to a settlement server that performs settlement processing for receiving the fee, the user can store it in a storage device such as a delivery locker or a coin locker. Using the code information, anyone can easily settle the charges incurred by loading or unloading goods. It is possible.

また、本発明は、物品を収納する1以上の収納ボックスを備えた収納装置と、収納ボックスにおいて物品の入庫又は取出しを行うユーザが操作するユーザ端末とを有する物品収納決済システムであって、収納装置は、物品の入庫又は取出しを要求する旨の情報が入力されると、物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部を有し、ユーザ端末は、表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、読み取ったコード情報に基づいて、物品の入庫又は取出しに関する料金を支払うための決済要求情報を生成し、料金の支払いによる決済処理を行う決済サーバへ送信する決済要求部とを有するので、ユーザが宅配ロッカーやコインロッカー等の収納装置に物品を入庫したり、取り出したりすることにより発生した料金の決済をコード情報を用いて誰もが容易に決済を行うことが可能となる。   Further, the present invention is an article storage / payment system comprising a storage device having one or more storage boxes for storing articles, and a user terminal operated by a user who stores or takes out articles in the storage boxes. The device has a code information display unit that issues and displays code information relating to the storage or removal of an article when the information requesting the storage or removal of the article is input, and the user terminal has the displayed code information. And a payment request unit that generates payment request information for paying a charge for storing or taking out an article based on the read code information, and sends the payment request information to a payment server that performs payment processing by payment of the charge. It occurs when the user puts an item in or out of a storage device such as a delivery locker or a coin locker. Everyone it is possible to perform easily the settlement and the settlement of the fee by using the code information.

本発明における物品収納決済システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the goods storage settlement system in the present invention. 本発明の第1の実施の形態における物品収納決済システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the goods storage payment system in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における収納装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the storage device in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における収納装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the storage device in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における収納装置の情報格納部が格納する各データベースを示す図である。It is a figure which shows each database which the information storage part of the storage device in the 1st Embodiment of this invention stores. 本発明の第1の実施の形態におけるユーザDBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of user DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における使用状況DBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data structure of usage DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における利用履歴DBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data structure of utilization history DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるサービスDBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of service DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における収納ボックスの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the storage box in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における管理サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the management server in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における管理サーバの情報格納部が格納する各データベースを示す図である。It is a figure which shows each database which the information storage part of the management server in the 1st Embodiment of this invention stores. 本発明の第1の実施の形態におけるユーザDBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of user DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における決済機関DBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data structure of payment institution DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるユーザ端末の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the user terminal in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における決済サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the payment server in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における決済サーバの情報格納部が格納するデータベースを示す図である。It is a figure which shows the database which the information storage part of the payment server in the 1st Embodiment of this invention stores. 本発明の第1の実施の形態におけるユーザDBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of user DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるアカウントDBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the account DB in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態において、ユーザ情報を収納装置に登録するときの物品収納決済システムによる動作の流れを示すシーケンスチャートである。In the 1st Embodiment of this invention, it is a sequence chart which shows the flow of operation | movement by the goods storage payment system when registering user information in a storage device. 本発明の第1の実施の形態において、物品を収納装置に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。In the 1st Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows the flow of the payment | settling operation | movement by the goods storage payment system when goods are stored in a storage device. 本発明の第1の実施の形態において、物品を収納装置に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。In the 1st Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows the flow of the payment | settling operation | movement by the goods storage payment system when goods are stored in a storage device. 本発明の第1の実施の形態において、物品を収納装置に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。In the 1st Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows the flow of the payment | settling operation | movement by the goods storage payment system when goods are stored in a storage device. 本発明の第1の実施の形態における収納装置が提供するサービスの利用選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the use selection screen of the service which the storage device in the 1st Embodiment of this invention provides. 本発明の第1の実施の形態における決済コード情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the payment code information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における決済情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the payment information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるユーザ端末の情報格納部が格納するデータベースを示す図である。It is a figure which shows the database which the information storage part of the user terminal in the 2nd Embodiment of this invention stores. 本発明の第2の実施の形態における決済機関DBのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of payment institution DB in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態において、物品を収納装置に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。In the 2nd Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows the flow of the payment operation | movement by the goods storage payment system at the time of storing goods in a storage device. 本発明の第2の実施の形態において、物品を収納装置に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。In the 2nd Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows the flow of the payment operation | movement by the goods storage payment system at the time of storing goods in a storage device. 本発明の第2の実施の形態において、物品を収納装置に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。In the 2nd Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows the flow of the payment operation | movement by the goods storage payment system at the time of storing goods in a storage device.

<第1の実施の形態>
(第1の実施の形態の概要)
本発明の第1の実施の形態において、ユーザは、収納装置10に入庫されている物品を取り出すとき、又は収納装置10に物品を入庫するときに、その取出し又は入庫に関連する料金の決済をコード情報を用いて行う。
上記コード情報は、例えばバーコード又は2次元バーコード等の画像情報であってもよいし、文字情報であってもよい。
<First Embodiment>
(Outline of the first embodiment)
In the first embodiment of the present invention, when a user takes out an article stored in the storage device 10 or stores an article in the storage device 10, the user pays the fee associated with the removal or the storage. This is done using code information.
The code information may be image information such as a barcode or a two-dimensional barcode, or may be character information.

上記ユーザが収納装置10から物品を取り出す状況としては、以下のものが含まれる。
すなわち、ユーザがユーザ宛の配送物を収納装置10から取り出すとき、ユーザが依頼してクリーニングが完了した衣類等を収納装置10から取り出すとき、ユーザが収納装置10内に保管されている道具等の備品をレンタル又はシェアリングするために取り出すとき、コインロッカーのように収納装置10に預けていた自身の持ち物を取り出すとき等を含む。
上記ユーザ宛の配送物には、ユーザがECサイト又は実店舗で購入した商品が含まれる。
The situation in which the user takes out the article from the storage device 10 includes the following situations.
That is, when the user takes out the delivered product addressed to the user from the storage device 10, when the user takes out the clothes or the like that the user has requested to complete the cleaning from the storage device 10, the user stores tools such as tools stored in the storage device 10. This includes the case of taking out equipment for rental or sharing, the case of taking out own belongings stored in the storage device 10 like a coin locker, and the like.
The items delivered to the user include products purchased by the user at the EC site or the actual store.

上記ユーザが収納装置10から物品を入庫する状況としては、以下のものが含まれる。
すなわち、ユーザが相手方に配送を希望する配送物を収納装置10に入庫するとき、ユーザがクリーニングを依頼する衣類等を収納装置10に入庫するとき、ユーザがレンタル又はシェアリングした道具等の備品を返却するために収納装置10に入庫するとき、コインロッカーのように自身の持ち物を預け入れるために収納装置10に入庫するとき等を含む。
The situation in which the user stores the article from the storage device 10 includes the following.
That is, when the user stores a delivery item desired to be delivered to the other party in the storage device 10, or when the user stores clothes or the like for which cleaning is requested in the storage device 10, equipment such as tools rented or shared by the user is stored. This includes the time of entering the storage device 10 for returning, the time of entering the storage device 10 for depositing one's belongings like a coin locker, and the like.

ユーザは、上記のように、収納装置10を用いて物品の取出し又は入庫を行うとき、その物品の取出し又は入庫に関連して発生した利用料金を支払うためのコード情報を自身のユーザ端末30のディスプレイ上に表示させ、収納装置10のコード情報の読取部(後述の情報入力部15)にかざす等して読み取らせることにより、その料金の決済を行う。   As described above, when the user takes out or puts in an article using the storage device 10, the user uses the code information for paying the usage fee generated in relation to the taking out or putting in of the article in the user terminal 30 of the user. The fee is settled by displaying it on the display and reading the code information of the storage device 10 by passing it over the reading section (information input section 15 described later) of the storage apparatus 10.

上記利用料金には、ユーザ宛の配送物の配送料金、ユーザがECサイト又は実店舗で購入した商品の購入料金、クリーニング料金、レンタル/シェアリング料金、物品の預入れ料金(コインロッカー料金)等が含まれる。   The above-mentioned usage fees include delivery fees for items delivered to users, purchase fees for products purchased by users on EC sites or physical stores, cleaning fees, rental / sharing fees, deposit fees for goods (coin locker fees), etc. included.

このように、本実施の形態における物品収納決済システムは、収納装置10における物品の取出し又は入庫により発生した料金について、ユーザ端末30に表示させたコード情報を収納装置10に読み取らせるだけで簡単に決済を行うことができるというものである。   As described above, the article storage / payment system according to the present embodiment can be simply performed by causing the storage apparatus 10 to read the code information displayed on the user terminal 30 for the charge generated by taking out or storing the article in the storage apparatus 10. It is possible to make payment.

(第1の実施の形態の構成)
〔1〕物品収納決済システムの全体構成
図2は、本発明の第1の実施の形態における物品収納決済システムの構成を示す図である。
図に示すように、物品収納決済システムは、ユーザの物品を施錠状態で保管する収納装置10と、上記収納装置10を用いてユーザに対して提供されるサービスに関する情報を管理する管理サーバ20と、ユーザが操作するユーザ端末30と、上記収納装置10を用いて提供されるサービスの利用料金の決済処理を行う決済サーバ40と、収納装置10、管理サーバ20、ユーザ端末30及び決済サーバ40を通信可能に接続するインターネット又はLAN等のネットワーク100とを有して構成される。
(Configuration of the first embodiment)
[1] Overall Configuration of Article Storage and Payment System FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the article storage and payment system according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the article storage and payment system includes a storage device 10 that stores the user's articles in a locked state, and a management server 20 that manages information regarding services provided to the user using the storage device 10. A user terminal 30 operated by a user, a payment server 40 that performs payment processing of a usage fee of a service provided by using the storage device 10, a storage device 10, a management server 20, a user terminal 30, and a payment server 40. It is configured to have an Internet or a network 100 such as a LAN which is communicably connected.

〔2〕収納装置10の構成
(1)収納装置10の概要
収納装置10は、ユーザ宛の物品をユーザの手元に届くまでに一時預け入れる収納装置であって、複数の施錠可能な収納ボックスを備える。
本実施の形態において、収納装置10は、ユーザ端末30が表示する決済コード情報を読み取り、その読み取った決済コード情報をネットワーク100を介して管理サーバ20へ送信する機能を有する。
[2] Configuration of Storage Device 10 (1) Overview of Storage Device 10 The storage device 10 is a storage device that temporarily stores items addressed to the user before the user reaches the user's hand, and includes a plurality of lockable storage boxes. .
In the present embodiment, the storage device 10 has a function of reading the payment code information displayed by the user terminal 30 and transmitting the read payment code information to the management server 20 via the network 100.

収納装置10は、マンション等の集合住宅の他、オフィス、コンビニエンスストア・スーパーマーケット等の店舗や商業施設、又は駅や病院等の公共施設・機関等に設置されるものとしてもよく、設置場所はこれらに限定されるものではない。   The storage device 10 may be installed in an office, a store such as a convenience store or a supermarket, a commercial facility, or a public facility or institution such as a station or a hospital, in addition to a condominium such as an apartment. It is not limited to.

収納装置10は、宅配便等の配送物の他、あらゆる物品を預け入れ、保管することができる。
例えば、収納装置10は、ユーザが相手方に配送を希望する配送物を配送業者が配送のため受取りに来るまで一時的に保管する。
また、配送業者がユーザ宛の配送物をユーザが受け取るまでの期間、一時的に保管する。
The storage device 10 is capable of depositing and storing various articles in addition to deliveries such as courier services.
For example, the storage device 10 temporarily stores a delivery item that the user wishes to deliver to the other party until the delivery company receives it for delivery.
Further, the delivery company temporarily stores the delivered product addressed to the user until the user receives it.

ユーザは、クリーニングサービス利用のために、収納装置10を使用することもできる。
ユーザは自身の衣類等の未クリーニングのクリーニング品を収納装置10に預け入れ、クリーニング業者がその預け入れられた衣服を回収してクリーニングをし、クリーニング済みのクリーニング品を再度収納装置10に収納し、その後、ユーザがそのクリーニング済みのクリーニング品を収納装置10から取り出す。
The user can also use the storage device 10 to use the cleaning service.
The user deposits an uncleaned cleaning item such as his / her own clothes in the storage device 10, a cleaning company collects the deposited clothing and cleans it, and stores the cleaned cleaning item in the storage device 10 again. The user takes out the cleaned item from the storage device 10.

また、ユーザは、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等による食料品の配送サービス利用のために、収納装置10を使用することもできる。
業者はユーザから注文を受けた食料品を配送して収納装置10に預け入れ、その後、ユーザがその食料品を収納装置10から取り出す。
In addition, the user can also use the storage device 10 to use a food delivery service such as a supermarket or a convenience store.
The trader delivers the food item ordered by the user, deposits the food item in the storage device 10, and then the user takes out the food item from the storage device 10.

また、ユーザは、備品のレンタル又はシェアリングサービスの利用のために、収納装置10を使用することもできる。
収納装置10は、例えば、搬送用カート、空気入れ、草刈り機又は会議室の鍵等のレンタル用の備品、あるいは、シェアリング用のシェアカー/シェアサイクルの車両の鍵等を収納する。
ユーザは、収納装置10に収納されている備品を取出し、使用後、再度入庫し、返却する。
備品のレンタルの一例として、下記のように、レンタカーサービス利用のために、収納装置10を使用することもできる。
ユーザがレンタカー会社に対して車両のレンタルの希望を伝えると、レンタカー会社の従業員等は、車両を所定の駐車場まで届けるとともに、その鍵を収納装置10に預け入れて収納する。
ユーザは、収納装置10からその車両の鍵を取り出し、用いて車両を利用し、利用後、その鍵を収納装置10に再度預け入れ収納する。
その後、レンタカー会社の従業員等は、その収納装置10に収納されている鍵を取り出して回収し、利用後の車両とともに、自社の営業所等まで搬送する。
The user can also use the storage device 10 to rent equipment or use a sharing service.
The storage device 10 stores, for example, a rental cart such as a transport cart, an inflator, a mower, a key for a conference room, or a key for a sharing car / sharing cycle vehicle for sharing.
The user takes out the equipment stored in the storage device 10, stores it in again after use, and returns it.
As an example of equipment rental, the storage device 10 can be used for the rental car service use as described below.
When the user informs the rental car company of the desire to rent the vehicle, the employee or the like of the rental car company delivers the vehicle to a predetermined parking lot and deposits and stores the key in the storage device 10.
The user takes out the key of the vehicle from the storage device 10, uses the vehicle to use the key, and after using the key, deposits and stores the key in the storage device 10 again.
Then, the employee of the rental car company takes out and collects the key stored in the storage device 10, and transports it to the business office of the company together with the used vehicle.

以上のように、収納装置10は、ユーザに対して様々なサービスを提供可能である。   As described above, the storage device 10 can provide various services to the user.

(2)収納装置10の全体構成
図3は、本発明の第1の実施の形態における収納装置10の外観を示す斜視図である。
また、図4は、本発明の第1の実施の形態における収納装置10の構成を示す図である。
以下、これら図を用いて、収納装置10の構成について説明する。
図に示すように、収納装置10は、CPU等から構成され収納装置10全体を制御する制御部11と、各種情報を格納する情報格納部12と、ネットワーク100を介して管理サーバ20と通信を行う通信部13と、各種情報を表示する表示部14と、各種キーを備え情報入力が可能であるとともに、ユーザ端末30に表示された決済コード情報を読み取るコードリーダ機能を備えた情報入力部15と、物品を収納する収納ボックスを複数備えた収納部16とを有して構成される。
各部11〜16は、内部のバスに接続され、このバスを介して種々の情報等が入出力され、制御部11の制御の下、種々の処理が実行される。
(2) Overall Configuration of Storage Device 10 FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the storage device 10 according to the first embodiment of the present invention.
Further, FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the storage device 10 according to the first exemplary embodiment of the present invention.
Hereinafter, the configuration of the storage device 10 will be described with reference to these drawings.
As shown in the figure, the storage device 10 communicates with a management server 20 via a network 100, a control unit 11 including a CPU and the like for controlling the storage device 10 as a whole, an information storage unit 12 for storing various information. An information input unit 15 including a communication unit 13 for performing, a display unit 14 for displaying various kinds of information, various keys for inputting information, and a code reader function for reading the payment code information displayed on the user terminal 30. And a storage unit 16 having a plurality of storage boxes for storing articles.
Each of the units 11 to 16 is connected to an internal bus, various information and the like are input and output via this bus, and various processes are executed under the control of the control unit 11.

収納装置10が集合住宅に設置されている場合、収納装置10の収納ボックスは、同一の集合住宅に居住する複数のユーザが共用可能である。すなわち、収納装置10の収納ボックスには、同一の集合住宅に居住する複数のユーザが配送を希望する配送物又はユーザ宛の配送物をそれぞれ収納することが可能である。   When the storage device 10 is installed in an apartment house, the storage box of the storage device 10 can be shared by a plurality of users who live in the same apartment house. That is, in the storage box of the storage device 10, it is possible to store the deliverables destined for delivery by a plurality of users residing in the same housing complex or the deliveries addressed to the users.

収納装置10の収納ボックスにユーザ宛の配送物が既に入庫され、閉扉及び施錠されている場合には、当該ユーザ(同じ住戸に居住するユーザを含む場合がある)のみが当該収納装置10の収納ボックスを解錠可能であり、他の住戸のユーザ及び配送業者は解錠することができない。
収納装置10の収納ボックスは、収納中の物品を1度取り出して空の状態になってはじめて、他の物品を収納することが許可される。
When the delivery to the user is already stored in the storage box of the storage device 10 and is closed and locked, only the user (may include a user who lives in the same dwelling unit) stores the storage device 10. The box can be unlocked, and users of other dwelling units and delivery companies cannot unlock it.
The storage box of the storage device 10 is allowed to store other items only after the stored items have been taken out and emptied.

(3)制御部11の構成
制御部11は、収納装置10全体の制御を司る処理部であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の電子回路やFPGA(Field−Programmable Gate Array)等の集積回路により構成される。
制御部11は、情報格納部12から情報の読出しを実行するとともに、情報格納部12に情報の書込みを実行する。
制御部11は、施解錠及び開閉扉といった収納ボックスの動作制御、収納装置10の使用の際の認証処理、ユーザの個人情報及び各収納ボックスの使用状況の管理等を行う。
(3) Configuration of Control Unit 11 The control unit 11 is a processing unit that controls the entire storage device 10. For example, an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) and an integrated circuit such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array) are integrated. It is composed of a circuit.
The control unit 11 reads information from the information storage unit 12 and writes information to the information storage unit 12.
The control unit 11 controls operation of storage boxes such as locking and unlocking and opening / closing doors, authentication processing when the storage device 10 is used, management of user's personal information and use status of each storage box.

(4)情報格納部12の構成
情報格納部12は、例えば、ハードディスク、メモリ又は半導体素子等の情報を格納する装置である。
情報格納部12は、制御部11で実行するプログラムを記憶する領域や制御部11が処理を実行する際に一時的に使用する作業領域等(RAM等)を有する。
制御部11は、その情報格納部12に格納されているプログラムを読み出し、上記作業領域に展開して各種の処理を実行する。
情報格納部12は、後述する各データベースを格納する。
(4) Configuration of Information Storage Unit 12 The information storage unit 12 is, for example, a device that stores information such as a hard disk, a memory, or a semiconductor element.
The information storage unit 12 has an area for storing a program executed by the control unit 11 and a work area (RAM or the like) temporarily used when the control unit 11 executes a process.
The control unit 11 reads out the program stored in the information storage unit 12, develops the program in the work area, and executes various processes.
The information storage unit 12 stores each database described later.

図5は、本発明の第1の実施の形態における収納装置10の情報格納部12が格納する各データベースを示す図である。
図に示すように、情報格納部12は、ユーザに関するユーザ情報等を管理するユーザDB121と、収納部16を構成する複数の収納ボックスの使用状況を管理する使用状況DB122と、収納装置10の利用履歴情報を管理する利用履歴DB123と、収納装置10がユーザに提供するサービスに関するサービス情報を管理するサービスDB124とを格納する。
FIG. 5 is a diagram showing each database stored in the information storage unit 12 of the storage device 10 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the information storage unit 12 includes a user DB 121 that manages user information related to users, a usage status DB 122 that manages usage statuses of a plurality of storage boxes that form the storage unit 16, and use of the storage device 10. A usage history DB 123 that manages history information and a service DB 124 that manages service information regarding services provided by the storage device 10 to users are stored.

図6は、本発明の第1の実施の形態におけるユーザDB121のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、ユーザDB121は、ユーザ名と、集合住宅においてユーザの居住する部屋の部屋番号情報と、その他、住所等のユーザの個人情報(メールアドレス等)とをそれぞれユーザを特定する個別のID(ユーザID)に対応付けて管理している。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data configuration of the user DB 121 according to the first embodiment of the present invention.
In the example shown in the figure, the user DB 121 individually identifies a user with a user name, room number information of a room in which the user lives in an apartment complex, and other personal information (e-mail address, etc.) of the user such as an address. It is managed in association with the ID (user ID) of.

図7は、本発明の第1の実施の形態における使用状況DB122のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、使用状況DB122は、収納装置10の各収納ボックスの使用状況を管理するデータベースである。
使用状況DB122は、各収納ボックスの使用状況(「収納中」、「未使用」)と、サービス利用のために使用しているユーザのユーザIDと、配送物が入庫された時期等の使用時期とをそれぞれ各収納ボックスを識別するボックス識別情報(ボックス番号)に対応付けて管理している。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a data configuration of the usage status DB 122 in the first embodiment of the present invention.
In the example shown in the figure, the usage status DB 122 is a database that manages the usage status of each storage box of the storage device 10.
The usage status DB 122 uses the usage status of each storage box (“in storage”, “unused”), the user ID of the user who is using the service, and the usage time such as the time when the delivery is stored. And are respectively managed in association with box identification information (box number) for identifying each storage box.

本例では、収納部16は、一例として、7つの収納ボックスから構成されており、各収納ボックスには、ボックス識別情報a〜gが付されている。
これらボックス識別情報a〜gは、図3に示す収納ボックス16a〜16gにそれぞれ対応している。
In this example, the storage unit 16 is composed of, for example, seven storage boxes, and each storage box is provided with box identification information a to g.
These box identification information pieces a to g correspond to the storage boxes 16a to 16g shown in FIG. 3, respectively.

また、図7に示すように、使用状況DB122における「使用状況」には、「収納中」、「未使用」の2つのステータスがあり、制御部11(CPU)は、各収納ボックスに設けられている後述の物品検知部135による検知結果等に基づいて、これらのステータスのいずれかを書き込む。
収納ボックスが物品を収納し、閉扉及び施錠している場合には、制御部11(CPU)は、当該収納ボックスの使用状況を「収納中」と書き込む。この場合は、制御部11(CPU)は、当該物品の宛先のユーザのユーザIDを、該当する収納ボックスのボックス識別情報に対応付けて書き込む。
一方、収納ボックスが物品を収納しておらず、閉扉している場合には、制御部11(CPU)は、当該収納ボックスの使用状況を「未使用」と書き込む。
物品の入庫作業が終了し、再度収納ボックスが閉扉及び施錠されると、制御部11(CPU)は、当該収納ボックスの使用状況を「収納中」に書き替える。一方、物品の取出し作業が終了し、再度収納ボックスが閉扉されると、制御部11(CPU)は、当該収納ボックスの使用状況を「未使用」のままとする。
なお、本実施の形態においては、「作業」とは、物品の入庫作業及び取出し作業を含むものをいうこととする。
Further, as shown in FIG. 7, the “usage status” in the usage status DB 122 has two statuses, “in storage” and “unused”, and the control unit 11 (CPU) is provided in each storage box. Any of these statuses is written based on the detection result by the article detection unit 135 described later.
When the storage box stores the article, and the door is closed and locked, the control unit 11 (CPU) writes the usage status of the storage box as “in storage”. In this case, the control unit 11 (CPU) writes the user ID of the destination user of the article in association with the box identification information of the corresponding storage box.
On the other hand, when the storage box does not store the article and the door is closed, the control unit 11 (CPU) writes the use status of the storage box as “unused”.
When the storage operation of the article is completed and the storage box is closed and locked again, the control unit 11 (CPU) rewrites the usage status of the storage box to “in storage”. On the other hand, when the work of taking out the article is finished and the storage box is closed again, the control unit 11 (CPU) keeps the use status of the storage box as “unused”.
In addition, in the present embodiment, the “work” includes the work of storing and taking out the articles.

図8は、本発明の第1の実施の形態における利用履歴DB123のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、利用履歴DB123は、収納装置10の各収納ボックスにおける利用履歴情報(入庫・取出し等)を管理するデータベースである。
利用履歴DB123は、物品を入庫又は取出したユーザ又は配送業者等の利用者のIDと、利用内容(入庫又は取出し)と、配送先のユーザの部屋番号情報と、配送物が入庫された時期等の使用時期とをそれぞれ各収納ボックスを識別するボックス識別情報(ボックス番号)に対応付けて管理している。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a data configuration of the usage history DB 123 according to the first embodiment of this invention.
In the example shown in the figure, the usage history DB 123 is a database that manages usage history information (such as storage and removal) in each storage box of the storage device 10.
The usage history DB 123 includes the IDs of users who store or take out goods, users such as delivery companies, usage details (storage or removal), room number information of users at the delivery destinations, and the time when delivered items are stored. Is managed in association with the box identification information (box number) for identifying each storage box.

図9は、本発明の第1の実施の形態におけるサービスDB124のデータ構成の一例を示す図である。
サービスDB124は、ユーザが収納装置10を使用することによりユーザに提供されるサービスに関するサービス情報を管理するデータベースである。
図に示す例では、サービスDB124は、サービスの名称と、サービスの料金の額(料金情報)と、サービスを提供するサービス事業者の名称と、サービス事業者のアカウント情報とをそれぞれ各サービスを識別するサービスIDに対応付けて管理している。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the data structure of the service DB 124 according to the first embodiment of this invention.
The service DB 124 is a database that manages service information related to services provided to users by using the storage device 10.
In the example shown in the figure, the service DB 124 identifies each service with the name of the service, the amount of the service charge (charge information), the name of the service provider providing the service, and the account information of the service provider. The service ID is managed in association with the service ID.

上記料金情報は、各サービスに応じて個別に設定される。
例えば、サービスが「配送依頼」の場合は、配送先の場所や配送物のサイズ・重量等に応じて料金が個別に設定されていてもよい。
また、サービスが「クリーニング」の場合の料金情報は、入庫する衣類の種類に応じて料金が個別に設定されていてもよい。
The above charge information is set individually for each service.
For example, when the service is “delivery request”, the charge may be set individually according to the location of the delivery destination, the size / weight of the delivered product, and the like.
Further, the charge information when the service is “cleaning” may be set individually according to the type of clothes to be stored.

上記サービス事業者のアカウント情報には、サービス事業者の金融機関や電子マネーの口座等の情報、すなわち口座番号等の情報が含まれる。   The above-mentioned account information of the service provider includes information such as a financial institution of the service provider and an electronic money account, that is, information such as an account number.

(5)収納部16の構成
収納部16は、複数の収納ボックスから構成される。
収納ボックスは、ユーザ宛の配送物等を一時保管するための収納庫であり、それぞれ施解錠可能に構成されている。
例えば、ユーザが不在の場合でも、配送担当者は、その収納ボックスにユーザ宛の配送物を入庫し施錠することにより、収納部16は、ユーザが取り出すまで配送物等を安全に保管することができる。
後述の施解錠部134を含む収納ボックスにおける施解錠を実現する構造は、入庫取出口132を閉塞するように扉133を収納室131に固定するものであれば特に限定しないが、以下、施解錠の構造の一例を説明する。
(5) Configuration of Storage Section 16 The storage section 16 is composed of a plurality of storage boxes.
The storage box is a storage for temporarily storing a delivery or the like addressed to the user, and is configured to be lockable and unlockable.
For example, even when the user is absent, the person in charge of delivery stores and locks the delivery item addressed to the user in the storage box, so that the storage unit 16 can safely store the delivery item and the like until the user removes it. it can.
The structure for realizing the locking / unlocking in the storage box including the locking / unlocking part 134 described later is not particularly limited as long as the door 133 is fixed to the storage chamber 131 so as to close the storage / ejecting port 132, but the following will be described. An example of the structure of will be described.

図3に示す例では、収納装置10は、収納ボックス16a〜16gを有している。   In the example shown in FIG. 3, the storage device 10 has storage boxes 16a to 16g.

次に、その収納ボックスの構成について詳細に説明する。
図10は、本発明の第1の実施の形態における収納ボックスの外観を示す図である。
図に示すように、収納ボックスは、ユーザ宛の配送物等の収納空間である収納室161と、開口しており、配送物等の入庫口又は取出口である入庫取出口162と、施錠時には上記入庫取出口162を閉止する開閉部材である扉163と、電気錠等から構成され、上記入庫取出口162を閉止したままの状態で、上記扉163を施錠するとともに、制御部11から解錠信号が入力されると当該施錠を解錠する施解錠部164と、収納室161内に物品が収納されていることを検知する物品検知部165と、収納室161と扉163とを接続するヒンジ部167と、扉163の裏側に取り付けられているフック168とを有する。
Next, the configuration of the storage box will be described in detail.
FIG. 10: is a figure which shows the external appearance of the storage box in the 1st Embodiment of this invention.
As shown in the figure, the storage box is open to a storage chamber 161 that is a storage space for a user's deliverables and the like, and an entrance / exit 162 that is an inlet or an outlet for the deliverables and the like, and at the time of locking. A door 163 that is an opening / closing member that closes the warehousing / unloading port 162, an electric lock, and the like are provided. While the warehousing / unloading port 162 remains closed, the door 163 is locked and unlocked from the control unit 11. A lock / unlock unit 164 that unlocks the lock when a signal is input, an article detection unit 165 that detects that an article is stored in the storage chamber 161, and a hinge that connects the storage chamber 161 and the door 163. It has a portion 167 and a hook 168 attached to the back side of the door 163.

収納室161は、少なくとも一方の面が開口している直方体形状の箱体である。
収納室161及び扉163は、例えば、鉄やその他金属又は合金で製造され、閉扉時には、外側から容易に破壊されない程度の強度を備えている。
The storage chamber 161 is a rectangular parallelepiped box body having at least one surface opened.
The storage chamber 161 and the door 163 are made of, for example, iron or other metal or alloy, and have strength that is not easily broken from the outside when the door is closed.

扉163はそれぞれヒンジ部167を介して旋回自在に収納室161に取り付けられている。
また、扉163の裏側には、それぞれフック168が取り付けられている。
The doors 163 are pivotally attached to the storage chamber 161 via hinges 167, respectively.
Further, hooks 168 are attached to the back side of the door 163, respectively.

収納ボックスの扉163には、開く方向に付勢力が作用しており、施解錠部164により解錠されると、扉163は自動で開くようになっている。
また、ユーザが物品を収納ボックス内に入庫して施錠しようとする場合には、例えば、ユーザが扉163を上記付勢力に抗して閉じることで、施錠が自動で行われる。
A biasing force acts on the door 163 of the storage box in the opening direction, and when unlocked by the locking / unlocking unit 164, the door 163 automatically opens.
When the user stores the article in the storage box and tries to lock the article, for example, the user automatically closes the door 163 against the biasing force.

施解錠部164は、一般的な電子錠又は機械式の錠等を有し、その形式は特に限定されない。
本実施の形態では、一例として、以下、施解錠部は電子錠を有するものとして説明を進める。
施解錠部164は、施錠時は、扉を収納室の入庫取出口を閉塞したまま固定するものであり、開扉を抑制する。この場合、収納ボックスに収納されている物品を外部から取り出すことはできず、また、収納ボックスに物品を入庫することもできない。
The locking / unlocking unit 164 has a general electronic lock or a mechanical lock, and its form is not particularly limited.
In the present embodiment, as an example, the description will be made below assuming that the locking / unlocking unit has an electronic lock.
The locking / unlocking unit 164, when locked, fixes the door while keeping the entrance / exit of the storage chamber closed, and prevents the door from opening. In this case, the articles stored in the storage box cannot be taken out from the outside, and the articles cannot be stored in the storage box.

施解錠部164は、収納室161の開口面に、閉扉時に上記フック168が挿入されるフック穴169を有する。
また、施解錠部164は、そのフック穴169奥に、扉163の開閉を検知するセンサである開閉扉検知部169cを有する。
開閉扉検知部169cは、例えばスイッチ状の部材を有しており、フック穴169にフック168が挿入されると、その挿入されたフック168の先端が開閉扉検知部169cのスイッチ状の部材を押圧することで、開閉扉検知部169cは扉163が閉扉されたことを検知することができる。
The locking / unlocking portion 164 has a hook hole 169 into which the hook 168 is inserted when the door is closed, on the opening surface of the storage chamber 161.
Further, the locking / unlocking unit 164 has an opening / closing door detection unit 169c, which is a sensor for detecting the opening / closing of the door 163, inside the hook hole 169.
The open / close door detection unit 169c has, for example, a switch-shaped member, and when the hook 168 is inserted into the hook hole 169, the tip of the inserted hook 168 changes the switch-shaped member of the open / close door detection unit 169c. By pressing, the open / close door detection unit 169c can detect that the door 163 is closed.

また、施解錠部164は、上記挿入されたフック168をフック穴169内で係止して動作を規制する係止部を有する。
例えば、上記フック168及び係止部の素材は金属製であるが、これに限定されない。
例えば、上記係止部において上記フック168を係止する係止部材は、金属製のレバー等で構成され、そのレバーを動作させてフック168に当接させることでフック168を係止し、開扉を抑制する。
Further, the locking / unlocking portion 164 has a locking portion that locks the inserted hook 168 in the hook hole 169 to regulate the operation.
For example, the material of the hook 168 and the locking portion is made of metal, but is not limited to this.
For example, the locking member that locks the hook 168 in the locking portion is composed of a metal lever or the like, and the lever 168 is operated to abut the hook 168 to lock and open the hook 168. Suppress the door.

施解錠部164は、制御部11と通信ケーブル等を介して通信可能に接続されている。
制御部11は、収納ボックスの解錠を要求する旨の解錠要求信号が入力され、この解錠要求を許可すると、解錠信号を該当する収納ボックスの施解錠部164へ出力する。
施解錠部164は、その解錠信号が入力されると、係止部のレバーを動作させる等して係止を解除し、収納ボックスの解錠を行う。
施解錠部164は施錠すると、その施錠状態を検知し、施錠検知信号を制御部11へ送信する。また、施解錠部164(開閉扉検知部169c)は、扉163の開扉又は閉扉の状態を検知し、これら検知した開閉扉の状態を示す開扉検知信号又は閉扉検知信号を制御部11へ送信する。
The locking / unlocking unit 164 is communicably connected to the control unit 11 via a communication cable or the like.
The control unit 11 receives an unlock request signal for requesting the unlocking of the storage box. When the unlock request is permitted, the control unit 11 outputs the unlock signal to the locking / unlocking unit 164 of the corresponding storage box.
When the unlocking signal is input, the locking / unlocking unit 164 unlocks the storage box by operating the lever of the locking unit to release the locking.
When the lock / unlock unit 164 locks, the lock / unlock unit 164 detects the locked state and transmits a lock detection signal to the control unit 11. Further, the locking / unlocking unit 164 (open / close door detection unit 169c) detects the open / closed state of the door 163, and sends an open door detection signal or a closed door detection signal indicating the detected open / closed door state to the control unit 11. Send.

まず、収納ボックスの施錠時の動作について説明する。
扉163が閉扉されて入庫取出口162を閉塞すると、扉163の裏面に取り付けられているフック168が、収納室161に設けられている施解錠部164のフック穴169に挿嵌され、そのフック168の先端がフック穴169の奥に設けられている開閉扉検知部169cを押圧すると、開閉扉検知部169cは、扉163が閉扉されたことを検知する。
ここで、開閉扉検知部169cは、上記閉扉を検知したとき、自身が有するレバーやカム等の金属製等の部材を物理的に移動させ、これをトリガーとして、施解錠部164は、閉扉検知信号を制御部11へ出力してもよい。
First, the operation of locking the storage box will be described.
When the door 163 is closed to close the loading / unloading opening 162, the hook 168 attached to the back surface of the door 163 is inserted into the hook hole 169 of the locking / unlocking portion 164 provided in the storage chamber 161, and the hook is attached. When the open / close door detection unit 169c provided at the back of the hook hole 169 is pressed by the front end of 168, the open / close door detection unit 169c detects that the door 163 is closed.
Here, when the opening / closing door detection unit 169c detects the closing door, the opening / closing door detection unit 169c physically moves a metal member such as a lever or a cam of the locking / unlocking unit 164, and the locking / unlocking unit 164 detects the closing door. The signal may be output to the control unit 11.

施解錠部164は、開閉扉検知部169cが扉163の閉扉を検知すると、自身に備えられている係止部を動作させて、そのフック穴169に挿入されたフック168を係止して固定し、開扉を抑制して施錠を行う。   When the opening / closing door detection unit 169c detects the closing of the door 163, the locking / unlocking unit 164 operates the locking unit provided therein to lock and fix the hook 168 inserted into the hook hole 169. Lock the door by suppressing the opening.

次に、収納ボックスの解錠時の動作について説明する。
制御部11は、収納ボックスの解錠が要求され、それを許可すると、解錠信号を生成し、施解錠部164へ出力する。
施解錠部164は、制御部11から解錠信号が入力されると、係止部の係止部材を移動させて、係止しているフック168に対する係止状態を解除して解錠を行う。
フック168に対する係止部による係止が解除されると、扉163は自由に開扉可能となる。
Next, the operation of unlocking the storage box will be described.
When the control unit 11 is requested to unlock the storage box and permits it, it generates an unlock signal and outputs it to the locking / unlocking unit 164.
When the unlocking signal is input from the control unit 11, the locking / unlocking unit 164 moves the locking member of the locking unit to release the locked state with respect to the hook 168 which is locked and unlocks. .
When the locking of the hook 168 by the locking portion is released, the door 163 can be freely opened.

各収納ボックスは原則、配送物が収納及又は未収納のいずれの場合においても施錠されている。
一旦、配送物が入庫されると、施錠及び閉扉し、その配送宛の利用者が取り出すまで安全に保管する。配送物が収納されている場合は、当該配送物の宛先のユーザの認証を行い、認証成功であれば解錠する。
In principle, each storage box is locked regardless of whether the delivery is stored or not.
Once the delivered item is stored, it is locked and closed, and is safely stored until the user addressed to the delivery takes it out. When the delivery is stored, the user who is the destination of the delivery is authenticated, and unlocked if the authentication is successful.

物品検知部165は、収納室161内に物品が収納されていることを検知するセンサである。
物品検知部165は、制御部11と通信ケーブル等を介して通信可能に接続されている。
物品検知部165は、物品が収納されていることを検知すると、物品検知信号を制御部11へ送信する。
制御部11は、上記物品検知信号及び施錠検知信号、さらには開扉又は閉扉検知信号を受信すると、これら各検知信号に基づいて、使用状況DB122に当該収納ボックスの使用状況のステータスを書き込む。
The article detection unit 165 is a sensor that detects that articles are stored in the storage chamber 161.
The article detection unit 165 is communicably connected to the control unit 11 via a communication cable or the like.
When detecting that the article is stored, the article detection unit 165 transmits an article detection signal to the control unit 11.
Upon receiving the article detection signal and the lock detection signal, and further the door open or door close detection signal, the control unit 11 writes the status of the usage status of the storage box in the usage status DB 122 based on these detection signals.

例えば、物品検知部165は、投光器と受光器とを備えた一般的な赤外線センサである。この場合、投光器は収納室161内に赤外線を照射し、受光器が受光する。物品が収納室161に存在すると、上記投光器から照射された赤外線が遮られ、受光器で受光できない。このようなとき、物品検知部165は収納室161内の物品を検知できる。
また、受光器が、投光器から照射された赤外線の反射光を受光するタイプである場合には、物品が収納室161内に存在すると、その赤外線が物品表面を反射し、受光器で受光され、物品の存在を検知できる。
その他の例では、例えば、物品検知部165は重量計を有する。
物品検知部165がこの重量計を有するタイプの場合、収納室161の底面に重量計が設けられ、収納室161内に物品が入庫されると、重量計がその物品の重量を検知する。これにより物品検知部165は、収納室161内の物品の存在を検知する。
For example, the article detection unit 165 is a general infrared sensor including a light projector and a light receiver. In this case, the light projector irradiates the storage chamber 161 with infrared rays, and the light receiver receives the infrared rays. When the article is present in the storage chamber 161, the infrared light emitted from the projector is blocked and cannot be received by the light receiver. In such a case, the article detection unit 165 can detect the article in the storage chamber 161.
Further, in the case where the light receiver is of a type that receives the reflected light of the infrared light emitted from the light projector, when the article exists in the storage chamber 161, the infrared light reflects on the surface of the article and is received by the light receiver. The presence of an article can be detected.
In another example, for example, the article detection unit 165 has a weight scale.
In the case where the article detection unit 165 is of a type having this weighing scale, a weighing scale is provided on the bottom surface of the storage chamber 161, and when the article is stored in the storage chamber 161, the weighing scale detects the weight of the article. Thereby, the article detection unit 165 detects the presence of the article in the storage chamber 161.

(6)通信部13の構成
通信部13は、ネットワーク100を介して行う管理サーバ20との通信を制御するインターフェースであり、LANアダプタ等を有する。
通信部13は、無線送受信機を備え、無線通信を介してLANやインターネット等に接続されてもよいし、ケーブル等の有線を介して接続されてもよい。
(6) Configuration of Communication Unit 13 The communication unit 13 is an interface that controls communication with the management server 20 via the network 100, and includes a LAN adapter and the like.
The communication unit 13 includes a wireless transceiver, and may be connected to a LAN, the Internet, or the like via wireless communication, or may be connected via a wire such as a cable.

(7)表示部14及び情報入力部15の構成
表示部14は、液晶パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル等のディスプレイやLED等の発行素子によるランプ等の表示装置である。
制御部11は、情報格納部12から画像を読み出し、画像出力処理を実行して画面情報を生成する。
制御部11は、上記生成した画像情報を表示部14へ出力する。
表示部14は、上記入力した画像情報をディスプレイ等に画面表示する。
また、制御部11は、制御信号を表示部14へ出力し、表示部14が有するランプを点灯させることもできる。
(7) Configuration of Display Unit 14 and Information Input Unit 15 The display unit 14 is a display such as a liquid crystal panel or an organic EL (Electro Luminescence) panel, or a display device such as a lamp using an emitting element such as an LED.
The control unit 11 reads an image from the information storage unit 12 and executes an image output process to generate screen information.
The control unit 11 outputs the generated image information to the display unit 14.
The display unit 14 displays the input image information on a screen such as a display.
The control unit 11 can also output a control signal to the display unit 14 to turn on the lamp included in the display unit 14.

図3に示す例では、表示部14は、収納装置10本体内に設けられているが、有線又は無線を介して通信可能に接続された外部の表示装置であってもよい。
例えば、表示部14は、タブレット端末やディスプレイ装置であって、収納装置10本体の外部に設けられ、上記有線又は無線を介して制御部11から入力される画像情報を表示する。
In the example shown in FIG. 3, the display unit 14 is provided in the main body of the storage device 10, but may be an external display device that is communicably connected via a wire or wirelessly.
For example, the display unit 14 is a tablet terminal or a display device, is provided outside the main body of the storage device 10, and displays image information input from the control unit 11 via the wired or wireless communication.

情報入力部15は、例えば各種キー等から構成される情報入力装置を備え、当該情報入力装置は表示部14と連携してポインティングデバイスを提供する。情報入力部15は、ユーザ等による各種操作を受け付けて、その操作内容を示す信号を制御部11等に出力する。
制御部11は、上記操作内容を示す信号を入力すると、当該信号の内容に応じて、表示部14へその操作内容に応じた画面表示を行う旨の制御信号を表示部14へ出力する。
表示部14は、その制御信号を入力すると、当該制御信号に応じて画面表示を行う。
なお、上記表示部14と情報入力部15は一体に構成され、タッチパネルを形成してもよい。
The information input unit 15 includes an information input device including, for example, various keys, and the information input device cooperates with the display unit 14 to provide a pointing device. The information input unit 15 receives various operations by the user or the like and outputs a signal indicating the content of the operation to the control unit 11 or the like.
When the control section 11 receives the signal indicating the operation content, the control section 11 outputs to the display section 14 a control signal to the effect that the screen display corresponding to the operation content is performed on the display section 14 according to the content of the signal.
When the display unit 14 receives the control signal, the display unit 14 displays the screen according to the control signal.
The display unit 14 and the information input unit 15 may be integrally configured to form a touch panel.

また、情報入力部15は、赤外線通信等の近距離無線通信を行って情報記録媒体から情報を読み取る情報読取装置を備えている。
ユーザは、上記収納ボックスの解錠用の認証情報が記録されている情報記録媒体を情報入力部15(情報読取装置)にかざす等して所定距離内まで接近させると、情報入力部15は、上記情報記録媒体から上記認証情報を読み取る。
この情報入力部15による認証情報の読取技術については特に限定しないが、例えば、Felica(登録商標)、MIFARE(登録商標)、NFC(Near Field Communication)、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信方式を用いる。また、情報記録媒体の表面にコード情報が印刷又は設けられている場合には、情報入力部15はそのコード情報を光学的に読み取る。
上記情報記録媒体は、例えば、ユーザを識別する認証情報が書き込まれた非接触型のICカードや同様の機能を備えた携帯端末である。
In addition, the information input unit 15 includes an information reading device that reads information from an information recording medium by performing near field communication such as infrared communication.
When the user brings the information recording medium on which the authentication information for unlocking the storage box is recorded over the information input unit 15 (information reading device) and approaches the information recording medium within a predetermined distance, the information input unit 15 The authentication information is read from the information recording medium.
The technique for reading the authentication information by the information input unit 15 is not particularly limited. For example, short-range wireless communication such as Felica (registered trademark), MIFARE (registered trademark), NFC (Near Field Communication), and Bluetooth (registered trademark). Use the method. When code information is printed or provided on the surface of the information recording medium, the information input unit 15 optically reads the code information.
The information recording medium is, for example, a non-contact type IC card in which authentication information for identifying a user is written, or a mobile terminal having a similar function.

さらに、情報入力部15は、バーコード、2次元バーコード又はその他の文字や図形から構成されるコード情報の読取機能を備えている。
本実施の形態では、情報入力部15は、ユーザ端末30の表示部34に表示された決済コード情報の読取りを行う。
Further, the information input unit 15 has a reading function of a barcode, a two-dimensional barcode, or other code information including characters and figures.
In the present embodiment, the information input unit 15 reads the payment code information displayed on the display unit 34 of the user terminal 30.

〔3〕管理サーバ20の構成
管理サーバ20は、ユーザ情報及び収納装置10の使用状況等を管理するサーバ装置である。
管理サーバ20は、例えば、収納装置10の管理事業者又はユーザへの配送物を提供する通販会社により管理される
[3] Configuration of Management Server 20 The management server 20 is a server device that manages user information, the usage status of the storage device 10, and the like.
The management server 20 is managed by, for example, a management company of the storage device 10 or a mail-order company that provides deliverables to users.

図11は、本発明の第1の実施の形態における管理サーバ20の構成を示す図である。
図に示すように、管理サーバ20は、CPU等により構成され管理サーバ20全体を制御する制御部21と、居住者(ユーザ)の情報等を格納する情報格納部22と、ネットワーク100を介して収納装置10、ユーザ端末30又は決済サーバ40と情報の送受信を無線又は有線を介して行う通信部23とを有して構成される。
各部21〜23は、内部のバスに接続され、このバスを介して種々の情報等が入出力され、制御部21の制御の下、種々の処理が実行される。
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the management server 20 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the management server 20 includes a control unit 21 configured by a CPU or the like for controlling the entire management server 20, an information storage unit 22 for storing information about a resident (user), and a network 100. The storage device 10, the user terminal 30, or the payment server 40 and the communication unit 23 that transmits / receives information via a wireless or wired connection are configured.
Each of the units 21 to 23 is connected to an internal bus, various information and the like are input and output via this bus, and various processes are executed under the control of the control unit 21.

制御部21は、管理サーバ20全体の制御を司る処理部であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の電子回路やFPGA(Field−Programmable Gate Array)等の集積回路により構成される。
制御部21は、情報格納部22から情報の読出しを実行するとともに、情報格納部22に情報の書込みを実行する。
The control unit 21 is a processing unit that controls the entire management server 20, and is configured by, for example, an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an integrated circuit such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
The control unit 21 reads information from the information storage unit 22 and writes information to the information storage unit 22.

情報格納部22は、例えば、ハードディスク、メモリ又は半導体素子等の情報を格納する装置である。
情報格納部22は、制御部21で実行するプログラムを記憶する領域や制御部21が処理を実行する際に一時的に使用する作業領域等(RAM等)を有する。
制御部21は、その情報格納部22に格納されているプログラムを読み出し、上記作業領域に展開して各種の処理を実行する。
The information storage unit 22 is, for example, a device that stores information such as a hard disk, a memory, or a semiconductor element.
The information storage unit 22 has an area for storing a program executed by the control unit 21 and a work area (RAM or the like) temporarily used when the control unit 21 executes a process.
The control unit 21 reads out the program stored in the information storage unit 22, expands it in the work area, and executes various processes.

通信部23は、ネットワーク100を介して行う収納装置10、ユーザ端末30又は決済サーバ40との通信を制御するインターフェースであり、LANアダプタ等を有する。
通信部23は、無線送受信機を備え、無線通信を介してLANやインターネット等に接続されてもよいし、ケーブル等の有線を介して接続されてもよい。
The communication unit 23 is an interface that controls communication with the storage device 10, the user terminal 30, or the payment server 40 via the network 100, and includes a LAN adapter or the like.
The communication unit 23 includes a wireless transceiver, and may be connected to a LAN, the Internet, or the like via wireless communication, or may be connected via a wire such as a cable.

図12は、本発明の第1の実施の形態における管理サーバ20の情報格納部22が格納する各データベースを示す図である。
図に示すように、情報格納部22は、ユーザ情報等を管理するユーザDB221と、収納部16を構成する複数の収納ボックスの使用状況を管理する使用状況DB222と、収納装置10の利用履歴情報を管理する利用履歴DB223と、ユーザが利用するサービスの料金の決済を行う決済機関の情報を管理する決済機関DB224とを格納する。
本実施の形態では、これらユーザDB221、使用状況DB222及び利用履歴DB223は、それぞれ収納装置10のユーザDB121、使用状況DB122及び利用履歴DB123と同様のデータを管理している。
また、収納装置10及び管理サーバ20の一方は、他方のデータベースにおいて管理される情報の一部を管理するよう構成してもよい。
FIG. 12 is a diagram showing each database stored in the information storage unit 22 of the management server 20 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the information storage unit 22 includes a user DB 221 that manages user information and the like, a usage status DB 222 that manages usage statuses of a plurality of storage boxes that form the storage unit 16, and usage history information of the storage device 10. It stores a usage history DB 223 for managing the service and a payment institution DB 224 for managing information on a payment institution that pays the fee for the service used by the user.
In the present embodiment, the user DB 221, the usage status DB 222, and the usage history DB 223 manage the same data as the user DB 121, usage status DB 122, and usage history DB 123 of the storage device 10, respectively.
Further, one of the storage device 10 and the management server 20 may be configured to manage a part of the information managed in the other database.

管理サーバ20は、ユーザ端末30からユーザ情報を受信すると、その受信したユーザ情報を上記ユーザDB221に登録する。
また、管理サーバ20は収納装置10と所定時間ごとに通信を行い、自身が格納しているユーザDB221の一部、使用状況DB222及び利用履歴DB223と、収納装置10が格納しているユーザDB121、使用状況DB122及び利用履歴DB123との同期を取る。
Upon receiving the user information from the user terminal 30, the management server 20 registers the received user information in the user DB 221.
Further, the management server 20 communicates with the storage device 10 at predetermined time intervals, a part of the user DB 221, the usage status DB 222, and the usage history DB 223 stored therein, the user DB 121 stored by the storage device 10, The usage status DB 122 and the usage history DB 123 are synchronized.

図13は、本発明の第1の実施の形態におけるユーザDB221のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、ユーザDB221は、ユーザ名と、集合住宅においてユーザの居住する部屋の部屋番号情報と、ユーザが収納装置10を用いたサービスを利用する際に行われる認証に用いられるパスワード等のサービス認証情報と、ユーザが利用可能な収納装置10を用いたサービスの種類を示すサービス利用可否情報と、その他、住所等のユーザの個人情報(メールアドレス等)とをそれぞれユーザを特定する個別のID(ユーザID)に対応付けて管理している。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a data structure of the user DB 221 according to the first embodiment of the present invention.
In the example shown in the figure, the user DB 221 has a user name, room number information of the room in which the user lives in the condominium, a password used for authentication performed when the user uses the service using the storage device 10, and the like. Individual service identification information for identifying the user, the service availability information indicating the type of service using the storage device 10 that can be used by the user, and other personal information (email address, etc.) of the user such as an address. It is managed in association with the ID (user ID) of.

図14は、本発明の第1の実施の形態における決済機関DB224のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、決済機関DB224は、各決済機関の名称と、各決済機関の決済サーバ40のアドレス情報とを、それぞれ決済機関を識別する決済機関IDに対応付けて管理している。
FIG. 14: is a figure which shows an example of a data structure of settlement organization DB224 in the 1st Embodiment of this invention.
In the example shown in the figure, the payment institution DB 224 manages the name of each payment institution and the address information of the payment server 40 of each payment institution in association with a payment institution ID for identifying each payment institution.

〔4〕ユーザ端末30の構成
ユーザ端末30は、居住者が使用するスマートフォン、携帯電話機、タブレット端末、PC又はその他の端末である。
[4] Configuration of User Terminal 30 The user terminal 30 is a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a PC, or another terminal used by a resident.

図15は、本発明の第1の実施の形態におけるユーザ端末30の構成を示す図である。
図に示すように、ユーザ端末30は、CPU等から構成されユーザ端末30全体の動作を制御する制御部31と、入力した情報やネットワーク100を介して受信した情報等を格納する情報格納部32と、ネットワーク100を介して情報の送受信を行う通信部33と、ディスプレイ等から構成され情報を画面表示する表示部34と、キーやマウス等から構成され情報の入力等を行う情報入力部35とを有して構成される。
また、上記表示部34と情報入力部35は、一体に構成され、タッチパネルを構成してもよい。
各部31〜35は、内部のバスに接続され、このバスを介して種々の情報等が入出力され、制御部31の制御の下、種々の処理が実行される。
FIG. 15: is a figure which shows the structure of the user terminal 30 in the 1st Embodiment of this invention.
As shown in the figure, the user terminal 30 includes a control unit 31 including a CPU and the like for controlling the overall operation of the user terminal 30, and an information storage unit 32 for storing the input information and the information received via the network 100. A communication unit 33 that transmits and receives information via the network 100, a display unit 34 that includes a display or the like and displays information on a screen, and an information input unit 35 that includes information such as keys and a mouse. Is configured.
Also, the display unit 34 and the information input unit 35 may be integrally configured to form a touch panel.
Each of the units 31 to 35 is connected to an internal bus, various information and the like are input and output via this bus, and various processes are executed under the control of the control unit 31.

制御部31は、ユーザ端末30全体の制御を司る処理部であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の電子回路やFPGA(Field−Programmable Gate Array)等の集積回路により構成される。
制御部31は、情報格納部32から情報の読出しを実行するとともに、情報格納部32に情報の書込みを実行する。
The control unit 31 is a processing unit that controls the entire user terminal 30, and includes, for example, an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an integrated circuit such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
The control unit 31 reads information from the information storage unit 32 and writes information to the information storage unit 32.

情報格納部32は、例えば、ハードディスク、メモリ又は半導体素子等の情報を格納する装置である。
情報格納部32は、制御部31で実行するプログラムを記憶する領域や制御部31が処理を実行する際に一時的に使用する作業領域等(RAM等)を有する。
制御部31は、その情報格納部32に格納されているプログラムを読み出し、上記作業領域に展開して各種の処理を実行する。
The information storage unit 32 is, for example, a device that stores information such as a hard disk, a memory, or a semiconductor element.
The information storage unit 32 has an area for storing a program executed by the control unit 31 and a work area (RAM or the like) temporarily used when the control unit 31 executes processing.
The control unit 31 reads out the program stored in the information storage unit 32, expands it in the work area, and executes various processes.

通信部33は、ネットワーク100を介して行う管理サーバ20又は決済サーバ40との通信を制御するインターフェースであり、LANアダプタ等を有する。
通信部33は、無線送受信機を備え、無線通信を介してLANやインターネット等に接続されてもよいし、ケーブル等の有線を介して接続されてもよい。
The communication unit 33 is an interface that controls communication with the management server 20 or the payment server 40 via the network 100, and includes a LAN adapter and the like.
The communication unit 33 includes a wireless transceiver, and may be connected to a LAN, the Internet, or the like via wireless communication, or may be connected via a wire such as a cable.

表示部34は、ディスプレイやランプ等の表示装置である。
制御部31は、情報格納部32から画像を読み出し、画像出力処理を実行して画面情報を生成する。また、制御部31は、通信部33が管理サーバ40から受信した画像情報に対して画像出力処理を実行して画面情報を生成する。
制御部31は、上記生成した画像情報を表示部34へ出力する。
表示部34は、上記入力した画像情報をディスプレイ等に画面表示する。
また、制御部31は、制御信号を表示部34へ出力し、表示部34が有するLED等のランプを点灯させることもできる。
本実施の形態では、表示部34は、決済コード情報を表示する。
The display unit 34 is a display device such as a display and a lamp.
The control unit 31 reads an image from the information storage unit 32, executes image output processing, and generates screen information. The control unit 31 also performs image output processing on the image information received by the communication unit 33 from the management server 40 to generate screen information.
The control unit 31 outputs the generated image information to the display unit 34.
The display unit 34 displays the input image information on a screen such as a display.
The control unit 31 can also output a control signal to the display unit 34 and turn on a lamp such as an LED included in the display unit 34.
In the present embodiment, the display unit 34 displays the payment code information.

情報入力部35は、例えば各種キー等から構成される情報入力装置を備え、当該情報入力装置は表示部34と連携してポインティングデバイスを提供する。情報入力部35は、受注側等による各種操作を受け付けて、その操作内容を示す信号を制御部31等に出力する。
制御部31は、上記操作内容を示す信号を入力すると、当該信号の内容に応じて、表示部34へその操作内容に応じた画面表示を行う旨の制御信号を表示部34へ出力する。
表示部34は、その制御信号を入力すると、当該制御信号に応じて画面表示を行う。
なお、上記表示部34と情報入力部35は一体に構成され、タッチパネルを形成してもよい。
The information input unit 35 includes, for example, an information input device including various keys and the like, and the information input device cooperates with the display unit 34 to provide a pointing device. The information input unit 35 receives various operations by the order receiving side and outputs a signal indicating the contents of the operations to the control unit 31 and the like.
When the control section 31 receives a signal indicating the operation content, the control section 31 outputs to the display section 34 a control signal to the effect that the screen display corresponding to the operation content is performed on the display section 34 according to the content of the signal.
Upon receiving the control signal, the display unit 34 displays the screen according to the control signal.
The display unit 34 and the information input unit 35 may be integrally configured to form a touch panel.

ユーザ端末30は、Webサーバとして機能する管理サーバ20又は決済サーバ40から画面情報、例えばWebページを受信して表示することができる。
ユーザ端末30は、制御部31がユーザ側の要求に応じてHTTP(Hypertext Transfer Protocol)要求を生成して送信する機能と、HTTP応答(応答の一例)を解釈してユーザ側に提示する機能とを有する。
例えば、情報格納部32は、一例としてWebブラウザを格納する。
制御部31は、HTTP応答を解釈して画像データや音声データを生成し、表示部34に表示したり、音声をユーザ端末30が有するスピーカから出力したりすることで、HTTP応答をユーザ側に提示する。
The user terminal 30 can receive and display screen information, for example, a web page, from the management server 20 or the payment server 40 that functions as a web server.
The user terminal 30 has a function of the control unit 31 generating and transmitting an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) request in response to a request from the user side, and a function of interpreting an HTTP response (an example of a response) and presenting it to the user side. Have.
For example, the information storage unit 32 stores a Web browser as an example.
The control unit 31 interprets the HTTP response to generate image data and audio data, displays the image on the display unit 34, and outputs the audio from the speaker included in the user terminal 30 to output the HTTP response to the user side. Present.

〔5〕決済サーバ40の構成
決済サーバ40は、収納装置10を用いた物品の入庫又は取出しについて、ユーザに提供するサービスの料金の決済を行う金融機関、クレジットカード会社又は電子マネーの管理会社等の決済機関により管理され、上記料金の決済処理を実行するサーバである。
[5] Configuration of Payment Server 40 The payment server 40 is a financial institution, a credit card company, an electronic money management company, or the like that performs payment of the fee of the service provided to the user when the storage device 10 stores or takes out the article. It is a server that is managed by the settlement institution and executes the settlement processing of the above charges.

図16は、本発明の第1の実施の形態における決済サーバ40の構成を示す図である。
図に示すように、決済サーバ40は、CPU等により構成され決済サーバ40全体を制御する制御部41と、情報を格納する情報格納部42と、ネットワーク100を介して管理サーバ20又はユーザ端末30と通信を行う通信部43とを有して構成される。
各部41〜43は、内部のバスに接続され、このバスを介して種々の情報等が入出力され、制御部41の制御の下、種々の処理が実行される。
FIG. 16: is a figure which shows the structure of the payment server 40 in the 1st Embodiment of this invention.
As shown in the figure, the payment server 40 includes a control unit 41 configured by a CPU or the like for controlling the entire payment server 40, an information storage unit 42 that stores information, and the management server 20 or the user terminal 30 via the network 100. And a communication unit 43 that communicates with.
Each of the units 41 to 43 is connected to an internal bus, various information and the like are input and output through this bus, and various processes are executed under the control of the control unit 41.

制御部41は、決済サーバ40全体の制御を司る処理部であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の電子回路やFPGA(Field−Programmable Gate Array)等の集積回路により構成される。
制御部41は、情報格納部42から情報の読出しを実行するとともに、情報格納部42に情報の書込みを実行する。
The control unit 41 is a processing unit that controls the entire payment server 40, and is configured by, for example, an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an integrated circuit such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
The control unit 41 reads information from the information storage unit 42 and writes information to the information storage unit 42.

情報格納部42は、例えば、ハードディスク、メモリ又は半導体素子等の情報を格納する装置である。
情報格納部42は、制御部41で実行するプログラムを記憶する領域や制御部41が処理を実行する際に一時的に使用する作業領域等(RAM等)を有する。
制御部41は、その情報格納部42に格納されているプログラムを読み出し、上記作業領域に展開して各種の処理を実行する。
The information storage unit 42 is, for example, a device that stores information such as a hard disk, a memory, or a semiconductor element.
The information storage unit 42 has an area for storing a program executed by the control unit 41, a work area or the like (RAM or the like) temporarily used when the control unit 41 executes a process.
The control unit 41 reads out the program stored in the information storage unit 42, expands it in the work area, and executes various processes.

通信部43は、ネットワーク100を介して行う管理サーバ20又はユーザ端末30との通信を制御するインターフェースであり、LANアダプタ等を有する。
通信部43は、無線送受信機を備え、無線通信を介してLANやインターネット等に接続されてもよいし、ケーブル等の有線を介して接続されてもよい。
The communication unit 43 is an interface that controls communication with the management server 20 or the user terminal 30 performed via the network 100, and includes a LAN adapter or the like.
The communication unit 43 includes a wireless transceiver, and may be connected to a LAN, the Internet, or the like via wireless communication, or may be connected via a wire such as a cable.

図17は、本発明の第1の実施の形態における決済サーバ40の情報格納部42が格納するデータベースを示す図である。
図に示すように、情報格納部42は、ユーザに関するユーザ情報等を管理するユーザDB421と、ユーザの口座情報を管理するアカウントDB424とを格納する。
FIG. 17 is a diagram showing a database stored in the information storage unit 42 of the payment server 40 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the information storage unit 42 stores a user DB 421 that manages user information related to the user and an account DB 424 that manages user account information.

図18は、本発明の第1の実施の形態におけるユーザDB421のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、ユーザDB421は、ユーザ名と、ユーザが決済について認証を行う際に用いられるパスワード等の決済認証情報と、ユーザが当該決済機関において開設している口座の口座番号と、その他、住所等のユーザの個人情報とをそれぞれユーザを、決済機関においてユーザを識別する上述の決済機関ユーザIDに対応付けて管理している。
FIG. 18 is a diagram showing an example of the data structure of the user DB 421 in the first embodiment of the present invention.
In the example shown in the figure, the user DB 421 includes a user name, payment authentication information such as a password used when the user authenticates the payment, an account number of an account opened by the user at the payment institution, and other information. , Personal information of the user such as address, and the like are managed in association with the above-mentioned settlement institution user ID for identifying the user at the settlement institution.

図19は、本発明の第1の実施の形態におけるアカウントDB424のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、決済機関DB324は、各口座における残高又は利用限度額の情報と、各口座における利用履歴の情報等とを、それぞれ当該決済機関における口座番号に対応付けて管理している。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a data configuration of the account DB 424 in the first embodiment of the present invention.
In the example shown in the figure, the settlement institution DB 324 manages the information of the balance or the usage limit amount of each account, the information of the usage history of each account, etc. in association with the account number of the settlement institution.

(第1の実施の形態の動作)
〔1〕ユーザ情報の登録動作
図20は、本発明の第1の実施の形態において、ユーザ情報を収納装置10に登録するときの物品収納決済システムによる動作の流れを示すシーケンスチャートである。
以下、本図に沿って、ユーザが、ユーザ端末30を用い、管理サーバ20を介して収納装置10に、自身のユーザ情報を登録するときの物品収納決済システムの動作について説明する。
(Operation of First Embodiment)
[1] User Information Registration Operation FIG. 20 is a sequence chart showing a flow of operations performed by the article storage and payment system when registering user information in the storage device 10 in the first embodiment of the present invention.
The operation of the article storage and payment system when the user registers his / her user information in the storage device 10 via the management server 20 using the user terminal 30 will be described below with reference to this figure.

まず、ユーザは、ユーザ端末30の情報入力部35を用いて、自身のユーザ情報を入力する(ステップS101)。
ユーザ情報には、ユーザの氏名と、部屋番号情報と、サービス認証情報と、その他ユーザの個人情報とが含まれる。
ユーザの個人情報には、ユーザの住所、メールアドレス等の連絡先情報、性別、生年月日等が含まれてもよい。
さらに、上記ユーザ情報には、ユーザが収納装置10を用いたサービスの利用を申込むサービス申込情報が含まれる。
サービス申込情報は、ユーザがサービスの利用を希望する旨の情報の他、サービス利用開始の際にそのサービスを提供する事業者に要求されている各種情報が含まれる。この各種情報は、各サービスの種類によって異なってもよい。
制御部31は、上記情報入力部35により入力されたユーザ情報を情報格納部32に格納させる。
First, the user inputs his or her user information using the information input unit 35 of the user terminal 30 (step S101).
The user information includes the user's name, room number information, service authentication information, and other user's personal information.
The personal information of the user may include the address of the user, contact information such as an email address, sex, date of birth, and the like.
Further, the user information includes service application information that the user applies for using the service using the storage device 10.
The service application information includes information indicating that the user wants to use the service and various information requested by the business operator who provides the service when the service starts to be used. This various information may differ depending on the type of each service.
The control unit 31 stores the user information input by the information input unit 35 in the information storage unit 32.

次に、ユーザが情報入力部35を操作すると、通信部33は情報格納部32に格納されているユーザ情報を管理サーバ20へ送信する(ステップS102)。   Next, when the user operates the information input unit 35, the communication unit 33 transmits the user information stored in the information storage unit 32 to the management server 20 (step S102).

管理サーバ20の通信部23は、上記ユーザ情報をユーザ端末30から受信すると、制御部21は、当該ユーザに対してユーザIDを発行した後、当該発行したユーザIDに対応付けて、上記受信したユーザ情報を情報格納部22のユーザDB221等に登録させる(ステップS103)。
また、制御部21は、サービス申込情報の内容に基づいて、申込まれたサービスについて利用可能な旨の情報をサービス利用可否情報としてユーザDB221に登録する。
なお、申込まれたサービスについて利用可能な旨の情報は、サービスの提供を行う事業者による審査を経た後に登録されるようにしてもよい。
When the communication unit 23 of the management server 20 receives the user information from the user terminal 30, the control unit 21 issues the user ID to the user and then receives the user ID in association with the issued user ID. The user information is registered in the user DB 221 or the like of the information storage unit 22 (step S103).
Further, the control unit 21 registers information indicating that the applied service can be used in the user DB 221 as service availability information based on the content of the service application information.
It should be noted that the information indicating that the applied service can be used may be registered after being examined by a business operator who provides the service.

次に、管理サーバ20の通信部23は、上記情報格納部22に登録したユーザ情報を収納装置10へ送信する(ステップS104)。
本実施の形態では、管理サーバ20は、自サーバがユーザ端末30から受信したユーザ情報のうち、ユーザの氏名と、部屋番号情報と、その他ユーザの個人情報を収納装置10へ送信する。
Next, the communication unit 23 of the management server 20 transmits the user information registered in the information storage unit 22 to the storage device 10 (step S104).
In the present embodiment, the management server 20 transmits the user's name, room number information, and other user's personal information among the user information received by the server from the user terminal 30 to the storage device 10.

収納装置10の通信部13は、上記ユーザ情報を管理サーバ20から受信すると、制御部11は、その受信したユーザ情報のユーザに対し、固有のユーザIDを発行し、その発行したユーザIDに対応付けて、当該受信したユーザ情報を情報格納部12のユーザDB121に登録させる(ステップS105)。   When the communication unit 13 of the storage device 10 receives the user information from the management server 20, the control unit 11 issues a unique user ID to the user of the received user information and corresponds to the issued user ID. In addition, the received user information is registered in the user DB 121 of the information storage unit 12 (step S105).

このように、ユーザが入力したユーザ情報は、最終的に収納装置10に登録される。
以上で、ユーザ情報の登録動作を終了する。
In this way, the user information input by the user is finally registered in the storage device 10.
This completes the user information registration operation.

〔2〕配送物の入庫時の決済動作
図21,22,23は、本発明の第1の実施の形態において、物品を収納装置10に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本図に沿って、当該物品収納決済システムによる決済動作について、ユーザが相手方に配送を希望する配送物を収納装置10に入庫する場合の例を用いて説明する。
[2] Settlement Operation at the Time of Storage of Delivered Items FIGS. 21, 22, and 23 show the flow of the settlement operation by the article storage and settlement system when the article is stored in the storage device 10 in the first embodiment of the present invention. It is a flowchart shown.
Hereinafter, the settlement operation by the article storage and settlement system will be described with reference to the figure using an example in which the user stores a delivery item desired to be delivered to the other party in the storage device 10.

まず、ユーザは、配送業者に対して配送を依頼する配送物を持って収納装置10が設置される集合住宅のエントランス等を訪れる。
収納装置10の表示部14には、サービスの利用選択画面が表示されている。
図24は、その収納装置10が提供するサービスの利用選択画面の一例を示す図である。
図の例では、サービスの利用選択画面では、収納装置10を用いたサービスの種類として、「配送依頼」、「配送物受取り」、「クリーニング依頼」、「クリーニング受取り」、「備品のレンタル又はシェアリング」、「備品の返却」の項目が表示されている。
ユーザは、上記複数のサービスの種類の項目から、利用を希望するサービスを選択する。
First, the user visits an entrance or the like of an apartment house in which the storage device 10 is installed, with a delivery item requested to be delivered by a delivery company.
On the display unit 14 of the storage device 10, a service use selection screen is displayed.
FIG. 24 is a diagram showing an example of a use selection screen for a service provided by the storage device 10.
In the example of the figure, on the service use selection screen, as the type of service using the storage device 10, “delivery request”, “delivery receipt”, “cleaning request”, “cleaning receipt”, “equipment rental or share” The items "Ring" and "Return of equipment" are displayed.
The user selects a service he / she desires to use from the plurality of service type items.

ここで、ユーザは、情報入力部15を操作して「配送依頼」を選択して、配送物の配送のために配送物の入庫を希望する旨の利用選択情報を入力する(ステップS201)。   Here, the user operates the information input unit 15 to select "delivery request", and inputs the use selection information indicating that the delivery item is desired to be stored for delivery of the delivery item (step S201).

また、ユーザは、情報入力部15を操作して、上記利用選択情報として、利用するサービスの条件を入力するようにしてもよい。
上記サービスの条件とは、ユーザが利用する各サービスの内容をさらに細分化したものであって、例えば利用するサービスが「配送依頼」である場合、配送物のサイズ・重量や配送先等の情報である。
サービスが「クリーニング」である場合、サービスの条件はクリーニングの対象となる衣類の種類やクリーニング方法等の情報である。
サービスが「備品のレンタル又はシェアリング」である場合、サービスの条件は備品の種類、レンタル/シェアリングの期間等の情報である。
Further, the user may operate the information input unit 15 to input the condition of the service to be used as the use selection information.
The above-mentioned service condition is a further subdivided content of each service used by the user. For example, when the service used is “delivery request”, information such as the size / weight of the delivered product and the delivery destination. Is.
When the service is “cleaning”, the service condition is information such as the type of clothes to be cleaned and the cleaning method.
When the service is “equipment rental or sharing”, the condition of the service is information such as the type of equipment and the rental / sharing period.

収納装置10の制御部11は、上記利用選択情報が入力されると、ユーザのサービス認証情報の入力を促すことを示す画面情報を表示部14に表示させる。
また、制御部11は、サービスDB124を参照し、上記入力された利用選択情報の内容に基づいて、ユーザが選択したサービスの料金情報をサービスDB124から抽出する。
When the use selection information is input, the control unit 11 of the storage device 10 causes the display unit 14 to display screen information indicating that the user is prompted to input the service authentication information.
Further, the control unit 11 refers to the service DB 124 and extracts charge information of the service selected by the user from the service DB 124 based on the content of the input use selection information.

当該表示部14が表示する画面情報には、上記選択したサービスの名前(本例では「配送の依頼」)と、上記のとおり抽出したサービスの料金情報(例えば、1,200円)が表示される。
ユーザは、この画面情報の表示に応じて、情報入力部15を用いて、自身のサービス認証情報を入力する(ステップS202)。
The screen information displayed by the display unit 14 displays the name of the selected service (“delivery request” in this example) and the service charge information (eg, 1,200 yen) extracted as described above. It
The user inputs his or her service authentication information using the information input unit 15 in response to the display of the screen information (step S202).

上記サービス認証情報の入力方法は、例えば、情報入力部15が、ユーザが保有するICカード等の情報記録媒体との間で近距離無線通信を行い、情報記録媒体に書き込まれているサービス認証情報及びユーザIDを読み取ることにより行われる。
また、ユーザ端末30が上記情報記録媒体の機能を有してもよい。この場合、情報格納部32はサービス認証情報及びユーザIDを格納しており、通信部33はその格納されているサービス認証情報及びユーザIDを近距離無線通信等で収納装置10の情報入力部15へ送信することにより、収納装置10によるサービス認証情報等の入力が行われる。
この他、ユーザは、情報入力部15に設けられているキーやボタン等を操作して、サービス認証情報及びユーザIDを入力するようにしてもよい。
The service authentication information is input by, for example, the information input unit 15 performing short-distance wireless communication with an information recording medium such as an IC card owned by the user, and the service authentication information written in the information recording medium. And reading the user ID.
Further, the user terminal 30 may have the function of the information recording medium. In this case, the information storage unit 32 stores the service authentication information and the user ID, and the communication unit 33 stores the stored service authentication information and the user ID by the near field communication or the like in the information input unit 15 of the storage device 10. By transmitting the information to the storage device 10, the service authentication information and the like are input by the storage device 10.
In addition, the user may operate the keys and buttons provided on the information input unit 15 to input the service authentication information and the user ID.

制御部11は、ユーザのサービス認証情報及びユーザIDが入力されると、通信部13に、当該入力されたサービス認証情報及びユーザIDと、上記入力された利用選択情報を管理サーバ20へ送信させる(ステップS203)。   When the service authentication information and the user ID of the user are input, the control unit 11 causes the communication unit 13 to transmit the input service authentication information and the user ID and the input use selection information to the management server 20. (Step S203).

管理サーバ20の通信部23は、上記サービス認証情報及びユーザIDと、利用選択情報を収納装置10から受信すると、制御部21は、ユーザDB221を参照し、ユーザDB221に格納されているサービス認証情報及びユーザIDと、当該受信したサービス認証情報及びユーザIDとを照合して認証を行うとともに、上記利用選択情報において当該ユーザが利用を希望しているサービスがサービス利用可否情報に利用可能に登録されているか否かを判断する(ステップS204)。   When the communication unit 23 of the management server 20 receives the service authentication information and the user ID and the usage selection information from the storage device 10, the control unit 21 refers to the user DB 221, and the service authentication information stored in the user DB 221. And the user ID and the received service authentication information and the received user ID are compared to perform authentication, and the service desired by the user in the use selection information is registered in the service availability information. It is determined whether or not (step S204).

次に、制御部21は、通信部23に、上記判断結果の情報を収納装置10へ送信させる(ステップS205)。   Next, the control unit 21 causes the communication unit 23 to transmit the information on the determination result to the storage device 10 (step S205).

収納装置10の通信部13は、上記判断結果の情報を管理サーバ20から受信すると、制御部11は、その判断結果情報の内容に基づいて、上記サービス認証情報による認証が成功したか否か、及びユーザが利用を希望するサービスが許可されているか否かを判断する(ステップS206)。   When the communication unit 13 of the storage device 10 receives the determination result information from the management server 20, the control unit 11 determines whether or not the authentication by the service authentication information is successful, based on the content of the determination result information. Then, it is determined whether or not the service desired by the user is permitted (step S206).

ここで、制御部11は、認証が失敗したか、又はユーザが利用を希望しているサービスの利用が許可されていないと判断した場合には(ステップS206/No)、収納装置10の収納ボックスの解錠動作を実行せず、当該ユーザによる配送物の入庫を拒否し、そのまま物品の入庫動作を終了する。   Here, if the control unit 11 determines that the authentication has failed or the use of the service that the user desires to use is not permitted (step S206 / No), the storage box of the storage device 10 is displayed. The unlocking operation is not executed, the storage of the delivery item by the user is rejected, and the storage operation of the article is finished as it is.

一方、制御部11は、認証が成功し、かつユーザが利用を希望しているサービスの利用が許可されていると判断した場合には(ステップS206/Yes)、ユーザに配送依頼のために配送物を入庫する資格があると認識し、決済コード情報の入力を促すメッセージ情報を表示部14に表示させる。   On the other hand, when the control unit 11 determines that the authentication is successful and the use of the service that the user wants to use is permitted (step S206 / Yes), the control unit 11 delivers the delivery request to the user. The display unit 14 displays message information prompting the user to enter the payment code information, recognizing that he / she is qualified to store the goods.

次に、ユーザは、決済コード情報の生成のために、ユーザ端末30の情報入力部35を操作して、サービス料金の決済処理を行う決済機関を指定する(ステップS207)。
情報入力部35はその指定された決済機関を示す決済機関指定情報を制御部31へ出力する。
Next, in order to generate the payment code information, the user operates the information input unit 35 of the user terminal 30 to specify the payment institution that performs the payment processing of the service charge (step S207).
The information input unit 35 outputs the settlement institution designation information indicating the designated settlement institution to the control unit 31.

制御部31は、上記決済機関指定情報が入力されると、当該入力された決済機関指定情報に含まれている、該当する決済機関の決済機関IDを抽出し、決済機関DB324を参照し、当該決済機関DB324において上記抽出した決済機関IDに対応付けられて格納されている、その指定された決済機関におけるユーザのIDである決済機関ユーザIDと、決済機関による料金の支払いの実行の認証を行うための決済認証情報とを抽出する(ステップS208)。
また、制御部31は、予め情報格納部32に格納されている、当該ユーザのユーザIDを抽出する。
なお、本実施の形態では、ユーザは、サービス料金の決済を行う決済機関の指定のみを行ったが、当該決済機関の指定とともに、上記決済機関ユーザID及び決済認証情報のうちの全部又は一部を情報入力部35を用いて入力するようにしてもよい。
When the payment institution specifying information is input, the control unit 31 extracts the payment institution ID of the applicable payment institution included in the input payment institution specifying information, refers to the payment institution DB 324, and The settlement institution user ID, which is the user ID of the designated settlement institution stored in the settlement institution DB 324 in association with the extracted settlement institution ID, and the execution of payment of the fee by the settlement institution are authenticated. And payment authentication information for this purpose are extracted (step S208).
The control unit 31 also extracts the user ID of the user, which is stored in the information storage unit 32 in advance.
In addition, in the present embodiment, the user only specifies the payment institution for which the service charge is to be settled. However, in addition to the specification of the payment institution, all or a part of the payment institution user ID and the payment authentication information. May be input using the information input unit 35.

制御部31は、上記入力又は抽出されたユーザID、決済機関ID、決済機関ユーザID及び決済認証情報に基づいて、例えば2次元バーコード等の決済コード情報を生成する(ステップS209)。
ここで生成される決済コード情報には、決済コード情報には、ユーザのユーザIDと、上記決済機関IDと、上記決済機関ユーザIDと、上記決済認証情報等が含まれており、収納装置10が決済コード情報を読み取ったとき、これらの各情報を決済コード情報から抽出することが可能になっている。
The control unit 31 generates payment code information such as a two-dimensional barcode based on the input or extracted user ID, payment institution ID, payment institution user ID, and payment authentication information (step S209).
In the payment code information generated here, the payment code information includes the user ID of the user, the payment agency ID, the payment agency user ID, the payment authentication information, and the like. When the payment code information is read by, each of these pieces of information can be extracted from the payment code information.

制御部31は、生成した決済コード情報を表示部34に表示させる(ステップS210)。
図25は、本発明の第1の実施の形態における決済コード情報の一例を示す図である。
図の例では、決済コード情報として、2次元バーコードが表示されている。
The control unit 31 displays the generated payment code information on the display unit 34 (step S210).
FIG. 25 is a diagram showing an example of the payment code information according to the first embodiment of the present invention.
In the example of the figure, a two-dimensional bar code is displayed as the payment code information.

ユーザは、上記のように表示部34上に表示させた決済コード情報を、収納装置10の情報入力部15にかざす等すると、情報入力部15は、コードリーダ機能を用いて、上記決済コード情報を読み取る(ステップS211)。
情報入力部15は、読み取った決済コード情報を制御部11へ出力する。
制御部11は、上記入力した決済コード情報を一般的なCPUが処理可能なデジタルデータに変換する。
When the user holds the payment code information displayed on the display unit 34 as described above over the information input unit 15 of the storage device 10, the information input unit 15 uses the code reader function to perform the payment code information. Is read (step S211).
The information input unit 15 outputs the read payment code information to the control unit 11.
The control unit 11 converts the input payment code information into digital data that can be processed by a general CPU.

制御部11は、サービスDB124を参照し、ユーザが利用を希望しているサービスの料金の額を含む料金情報を抽出し、当該抽出した料金情報と、上記変換された決済コード情報とを、通信部13に、管理サーバ20へ送信させる(ステップS212)。   The control unit 11 refers to the service DB 124, extracts charge information including the amount of charge of the service that the user wants to use, and communicates the extracted charge information and the converted payment code information. The section 13 is made to transmit to the management server 20 (step S212).

管理サーバ20の通信部23が上記決済コード情報及び料金情報を収納装置10から受信すると、制御部21は、決済機関DB224を参照し、当該受信した決済コード情報に含まれる決済機関IDに基づいて、ユーザが料金の支払を行う決済機関を特定して、当該特定した決済機関の決済サーバ40のアドレス情報を抽出し、通信部23に、その決済機関の決済サーバ40へ上記変換された決済コード情報及び料金情報を送信させる(ステップS213)。   When the communication unit 23 of the management server 20 receives the payment code information and the charge information from the storage device 10, the control unit 21 refers to the payment institution DB 224, and based on the payment institution ID included in the received payment code information. , The user specifies a payment institution to pay the fee, extracts the address information of the payment server 40 of the specified payment institution, and the communication unit 23 causes the communication unit 23 to convert the payment code to the payment server 40 of the payment institution. The information and the charge information are transmitted (step S213).

決済サーバ40の通信部43が上記変換された決済コード情報及び料金情報を管理サーバ20から受信すると、制御部41は、ユーザDB421を参照し、その受信した決済コード情報に含まれる決済機関ユーザID及び決済認証情報に基づいて当該ユーザの認証を行う(ステップS214)。
例えば、制御部41は、ユーザDB421において、受信した決済機関ユーザID及び決済認証情報が互いに対応付けられて格納されていれば認証成功と判断し、互いに対応付けられて格納されていなければ認証失敗と判断する。
また、制御部41は、上記認証が成功した場合であっても、アカウントDB422を参照した結果、ユーザが上記受信した料金情報に示される額の支払いが残高不足のため不可能であると判断した場合も認証失敗と判断する。
When the communication unit 43 of the payment server 40 receives the converted payment code information and fee information from the management server 20, the control unit 41 refers to the user DB 421 and sets the payment institution user ID included in the received payment code information. And the user is authenticated based on the payment authentication information (step S214).
For example, the control unit 41 determines that the authentication has succeeded if the received payment agency user ID and the received payment authentication information are stored in the user DB 421 in association with each other, and fails in the authentication if they are not stored in association with each other. To judge.
Further, even if the authentication is successful, the control unit 41, as a result of referring to the account DB 422, determines that the user cannot pay the amount indicated in the received fee information due to insufficient balance. In this case, it is determined that the authentication has failed.

次に、制御部41は、通信部42に、上記認証結果を管理サーバ20へ送信させる(ステップS215)。   Next, the control unit 41 causes the communication unit 42 to transmit the authentication result to the management server 20 (step S215).

管理サーバ20の通信部23が上記認証結果の情報を決済サーバ40から受信すると、制御部21は、通信部23に、当該受信した認証結果の情報を収納装置10へ送信させる(ステップS216)。   When the communication unit 23 of the management server 20 receives the authentication result information from the payment server 40, the control unit 21 causes the communication unit 23 to transmit the received authentication result information to the storage device 10 (step S216).

収納装置10の通信部13が上記認証結果の情報を管理サーバ20から受信すると、制御部11は、その認証結果の内容が認証成功であったか否かを判断する(ステップS217)。   When the communication unit 13 of the storage device 10 receives the information on the authentication result from the management server 20, the control unit 11 determines whether the content of the authentication result indicates successful authentication (step S217).

制御部11は、上記認証結果が認証失敗と判断した場合には(ステップS217/No)、ユーザによる物品の入庫のために収納ボックスを解錠することなく、そのまま動作を終了する。   When determining that the authentication result is authentication failure (step S217 / No), the control unit 11 ends the operation without unlocking the storage box for the user to store the article.

一方、制御部11は、上記認証結果が認証成功と判断した場合には(ステップS217/Yes)、入庫する配送物の種類やサイズ(要冷蔵、S,M,L等)の選択画面情報を表示部14に表示させる。   On the other hand, when the control unit 11 determines that the authentication result is successful (step S217 / Yes), the control unit 11 displays the selection screen information on the type and size (deliver refrigeration, S, M, L, etc.) of the delivered goods to be stored. It is displayed on the display unit 14.

ユーザは、情報入力部15を操作して、上記配送物の種類やサイズを入力する。   The user operates the information input unit 15 to input the type and size of the delivered product.

制御部11は、配送物の種類が入力されると、使用状況DB122を参照して、上記入力された配送物の種類やサイズに適合し、使用状況のステータスが「未使用」となっている収納ボックスがあるか否かを判断する(ステップS218)。
ここで、制御部11は、上記入力された配送物の種類やサイズに適合し、使用状況のステータスが「未使用」となっている収納ボックスがないと判断した場合には(ステップS218/No)、動作を終了する。
また、このとき、制御部11は配送物の種類やサイズの再選択を促す画面情報を表示部14に表示させるようにしてもよい。
When the type of delivered product is input, the control unit 11 refers to the usage status DB 122 and matches the input type and size of the delivered product, and the usage status is “unused”. It is determined whether there is a storage box (step S218).
Here, when the control unit 11 determines that there is no storage box that matches the type and size of the input delivery item and the usage status is “unused” (step S218 / No). ), The operation ends.
Further, at this time, the control unit 11 may cause the display unit 14 to display screen information for prompting the reselection of the type and size of the delivery.

一方、制御部11は、上記入力された配送物の種類やサイズに適合し、使用状況のステータスが「未使用」となっている収納ボックスがあると判断した場合には(ステップS218/Yes)、使用状況のステータスが「未使用」となっている収納ボックスの情報を抽出し、表示部14にその入庫可能な未使用の収納ボックスが示された収納ボックスの使用状況の画面情報を表示させる(ステップS219)。   On the other hand, when the control unit 11 determines that there is a storage box that matches the type and size of the input delivery item and the usage status is “unused” (Yes in step S218). , The information of the storage box whose usage status is “unused” is extracted, and the screen information of the usage status of the storage box showing the unused storage box that can be stored is displayed on the display unit 14. (Step S219).

ユーザは、情報入力部15を操作して、表示部14に表示された未使用の収納ボックスから、入庫する収納ボックスを選択すると(ステップS220/Yes)、情報入力部15は、その選択された収納ボックスを特定する信号を制御部11へ出力する。
制御部11は、上記選択された収納ボックスを特定する信号が入力されると、その選択された収納ボックスの解錠信号を当該収納ボックスの施解錠部134へ出力し、当該施解錠部134は当該収納ボックスを解錠する(ステップS221)。
When the user operates the information input unit 15 to select the storage box to be stored from the unused storage boxes displayed on the display unit 14 (step S220 / Yes), the information input unit 15 selects the selected storage box. A signal specifying the storage box is output to the control unit 11.
When the signal identifying the selected storage box is input, the control unit 11 outputs an unlocking signal of the selected storage box to the locking / unlocking unit 134 of the storage box, and the locking / unlocking unit 134 The storage box is unlocked (step S221).

ユーザは、その解錠された収納ボックスを開扉して当該収納ボックスに物品を入庫して閉扉するか、又は当該解錠した収納ボックスへの入庫をやめて閉扉する。
ここで、収納ボックスに物品が入庫された場合、物品検知部135は、当該物品の入庫を検知し、その旨を示す物品検知信号を制御部11へ出力する。
The user opens the unlocked storage box and stores the article in the storage box and closes it, or stops the storage in the unlocked storage box and closes it.
Here, when an article is stored in the storage box, the article detection unit 135 detects the storage of the article and outputs an article detection signal indicating that to the control unit 11.

制御部11は、上記物品検知信号を物品検知部135から入力されたか否かを判断する(ステップS222)。
制御部11は、物品検知部135から物品検知信号が入力されず、収納ボックスに物品が収納されなかったと判断すると(ステップS222/No)、当該収納ボックスを施錠するための施錠信号を施解錠部134へ出力する。
施解錠部134は、上記施錠信号を制御部11から入力されると、当該収納ボックスについて再度施錠し、動作を終了する。
The control unit 11 determines whether or not the article detection signal is input from the article detection unit 135 (step S222).
When the control unit 11 determines that the article detection signal has not been input from the article detection unit 135 and the article has not been stored in the storage box (step S222 / No), a lock signal for locking the storage box is issued by the locking / unlocking unit. Output to 134.
When the lock signal is input from the control unit 11, the lock / unlock unit 134 locks the storage box again and ends the operation.

一方、制御部11は、物品検知部135から物品検知信号が入力されたと判断した場合には(ステップS222/Yes)、空きの収納ボックスに物品が入庫されたと判断し、当該収納ボックスを施錠するための施錠信号を施解錠部134へ出力する。
施解錠部134は、上記施錠信号を制御部11から入力されると、当該収納ボックスについて再度施錠し、当該物品が入庫された収納ボックスへのさらなる入庫を規制する。
On the other hand, when the control unit 11 determines that the article detection signal is input from the article detection unit 135 (step S222 / Yes), the control unit 11 determines that the article is stored in the empty storage box and locks the storage box. And outputs a lock signal to the lock / unlock unit 134.
When the lock / unlock unit 134 receives the lock signal from the control unit 11, the lock / unlock unit 134 locks the storage box again, and restricts further storage of the article in the storage box.

また、制御部11は、使用状況DB122及び利用履歴DB123に、上記物品の入庫に関する情報を書き込む(ステップS223)。
例えば、制御部11は、使用状況DB122においては、入庫された収納ボックスのボックス識別情報に対応付けられている使用状況のステータスを「未使用」から「収納中」に書き換えるとともに、上記入力されたユーザIDを当該ボックス識別情報に対応付けて登録する。
制御部11は、利用履歴DB123においては、上記物品の入庫履歴を示す履歴情報も利用履歴DB123に登録する。
ここで、登録される履歴情報は、利用の内容である「入庫」と、物品が入庫された収納ボックスのボックス識別情報と、入庫の際にユーザが入力したユーザIDとを含む。履歴情報には、この他、例えば、入庫時期(物品入庫後に閉扉した時期/使用時期)等を含むようにしてもよい。
In addition, the control unit 11 writes the information regarding the storage of the article in the usage status DB 122 and the usage history DB 123 (step S223).
For example, the control unit 11 rewrites, in the usage status DB 122, the status of the usage status associated with the box identification information of the stored storage box from “unused” to “in storage” and the above-mentioned input. The user ID is registered in association with the box identification information.
In the usage history DB 123, the control unit 11 also registers history information indicating a storage history of the above-mentioned article in the usage history DB 123.
Here, the history information to be registered includes “storage”, which is the content of use, box identification information of a storage box in which an article is stored, and a user ID input by the user at the time of storage. In addition to this, the history information may include, for example, the storage time (the time when the door is closed after the goods are stored / the use time).

上記認証が成功した場合には、決済サーバ40の制御部41は、決済処理を実行する(ステップS224)。
この決済処理において、制御部41は、アカウントDB422において、上記決済コード情報に含まれている決済機関ユーザIDに対応付けられているアカウント情報を上記決済処理の内容に基づいて書き換える。
例えば、決済機関が銀行等の金融機関の場合は、上記アカウント情報はユーザの口座情報であり、制御部41は、アカウントDB422において、口座からのサービス料金の引き落としの履歴を書き込むとともに、サービス料金分、残高の額を減らす。
また、決済機関がクレジットカード会社の場合は、上記アカウント情報はユーザの利用限度額等であり、制御部41は、アカウントDB422において、サービス料金の決済の履歴を書き込むとともに、サービス料金分、残りの利用限度額を減らす。
また、決済機関が電子マネーを取り扱う電子マネーの管理会社等の場合は、上記アカウント情報はユーザの電子マネーの口座情報であり、制御部41は、アカウントDB422において、口座からの電子マネーの引き落としの履歴を書き込むとともに、サービス料金分、電子マネーの残高の額を減らす。
When the authentication is successful, the control unit 41 of the payment server 40 executes the payment process (step S224).
In this payment process, the control unit 41 rewrites the account information associated with the payment institution user ID included in the payment code information in the account DB 422 based on the contents of the payment process.
For example, when the payment institution is a financial institution such as a bank, the account information is the user's account information, and the control unit 41 writes the history of the withdrawal of the service charge from the account in the account DB 422, and the service charge , Reduce the amount of balance.
When the payment institution is a credit card company, the account information is the user's usage limit, etc., and the control unit 41 writes the history of service charge payment in the account DB 422, and the service charge remaining Reduce the usage limit.
In the case of an electronic money management company that handles electronic money, the account information is the electronic money account information of the user, and the control unit 41 causes the account DB 422 to deduct the electronic money from the account. While writing the history, reduce the amount of electronic money balance by the service charge.

次に、制御部41は、通信部43に、上記サービスの料金の支払いについての決済情報をユーザ端末30へ送信させる(ステップS225)。   Next, the control unit 41 causes the communication unit 43 to transmit the payment information regarding the payment of the fee for the service to the user terminal 30 (step S225).

ユーザ端末30の通信部33が上記決済情報を決済サーバ40から受信すると、制御部31は、その受信した決済情報を表示部34に表示させる(ステップS226)。   When the communication unit 33 of the user terminal 30 receives the payment information from the payment server 40, the control unit 31 causes the display unit 34 to display the received payment information (step S226).

図26は、その表示される決済情報の一例を示す図である。
図に示す例では、決済情報として、ユーザが収納装置10を用いて利用するサービスの内容「配送物の配送依頼」と、サービス料金の額「1,200円」と、口座や利用限度額等の残高情報と、決済処理を行った(行う)決済機関「○○信販会社」とが示されている。
FIG. 26 is a diagram showing an example of the displayed payment information.
In the example shown in the figure, as the settlement information, the content of the service that the user uses by using the storage device 10, “delivery request for delivery”, the amount of service charge “1,200 yen”, account, usage limit, etc. Balance information and the settlement institution "○○ credit sales company" that performed (performs) the settlement processing.

ユーザは、表示部34に表示された決済情報を見て、収納装置10を用いたサービスの利用のための料金の決済が行われたことを確認することができる。   The user can check the payment information displayed on the display unit 34 to confirm that the payment for the service using the storage device 10 has been completed.

以上説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、ユーザは、収納装置10に対する物品の入庫を伴うサービスを利用するとき、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、収納装置10に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, a user pays cash or presents a credit card when using a service that involves storing an article in the storage device 10. Instead, the payment code information can be displayed on the user's own terminal 30 and can be read by the storage device 10 to easily perform the payment.

〔3〕配送物の受取時の決済動作
以上、ユーザによる収納装置10に対する物品の入庫を伴うサービス利用時の決済動作について説明したが、ユーザによる収納装置10に対する物品の取出しを伴うサービス利用時の決済動作も以下のように同様に行われる。
[3] Settlement Operation When Receiving Delivery Item The settlement operation when the user uses the service to store the article in the storage device 10 has been described above. The payment operation is performed in the same manner as described below.

収納装置10の制御部11は、ユーザ宛の配送物が収納ボックスに入庫されると、その入庫が行われた配送物の受取を促す着荷通知を生成し、通信部13に、ユーザ端末30への送信を実行させる。   When the delivery addressed to the user is stored in the storage box, the control unit 11 of the storage device 10 generates an arrival notice prompting the receipt of the delivered storage, and the communication unit 13 sends the user terminal 30 to the user terminal 30. To send.

ユーザ端末30の通信部33が上記着荷通知を収納装置10から受信すると、制御部31はその着荷通知を表示部34上に表示させる。
着荷通知には、ユーザ宛の配送物が収納装置10に入庫されたことと、入庫時期と、収納している収納装置10の設置場所と、配送物の受取に必要な料金の額とが含まれる。
ユーザは、その着荷通知に示されている自身宛の物品が収納されている収納装置10が設置される集合住宅のエントランスを訪れる。
When the communication unit 33 of the user terminal 30 receives the arrival notification from the storage device 10, the control unit 31 displays the arrival notification on the display unit 34.
The arrival notification includes the fact that the delivered product addressed to the user has been stored in the storage device 10, the storage time, the installation location of the storage device 10 in which the storage device 10 is stored, and the amount of the fee required to receive the delivered product. Be done.
The user visits the entrance of an apartment house in which the storage device 10 storing the articles addressed to himself / herself indicated in the arrival notice is installed.

収納装置10の表示部14には、サービスの利用選択画面が表示されている。
ここで、ユーザは、情報入力部15を操作して「配送物の受取」を選択して、自身宛の配送物の受取を希望する旨の利用選択情報を入力する。
これ以降は、物品の入庫時と同様であるので説明を省略する。
On the display unit 14 of the storage device 10, a service use selection screen is displayed.
Here, the user operates the information input unit 15 to select “receipt of delivery item”, and inputs use selection information indicating that he / she wants to receive delivery item addressed to himself / herself.
From this point onward, the description is omitted because it is the same as when goods are stored.

〔4〕クリーニングサービス利用時の決済動作
上述の第1の実施の形態では、ユーザが配送物の入庫又は受取りサービスを利用するときの決済動作について説明した。
以下のとおり、例えば集合住宅の居住者等であるユーザは、衣類等のクリーニングサービスを利用するときにも、配送物の配送依頼又は受取りの場合と同様に、決済コード情報を用いた決済サービスを利用することができる。
以下、特記しない限り、クリーニングサービスをユーザが利用するときの決済動作について、配送物の配送依頼又は受取りと同様であるとして説明を進める。
[4] Settlement Operation When Using Cleaning Service In the above-described first embodiment, the settlement operation when the user uses the storage or receipt service of a delivery item has been described.
As described below, a user who is, for example, a resident of an apartment house, when using a cleaning service for clothes or the like, provides a payment service using the payment code information as in the case of requesting or receiving a delivery item. Can be used.
Hereinafter, unless otherwise specified, the settlement operation when the user uses the cleaning service will be described as being similar to the delivery request or receipt of the delivered item.

クリーニング依頼サービスの内容は、以下のとおりである。
ユーザは認証を行って、未クリーニングのクリーニング品を収納装置10に預け入れる。
クリーニング事業者は、定期的に又はユーザ−からの連絡により収納装置10の設置場所を訪れ、収納装置10に収納されているクリーニング品を取り出して回収する。クリーニング事業者は、回収したクリーニング品をクリーニングし、再度収納装置10の設置場所を訪れ、クリーニングの完了したクリーニング品を収納装置10に入庫する。
ユーザは、ユーザ端末30を用いて、クリーニング済みのクリーニング品が収納装置10に入庫された旨の着荷通知を受信すると、収納装置10の設置場所に赴き、認証を行って、自身が依頼したクリーニング品を収納装置10から取り出す。
The contents of the cleaning request service are as follows.
The user authenticates and deposits an uncleaned cleaning product in the storage device 10.
The cleaning company visits the installation place of the storage device 10 regularly or by contact from the user, and takes out and collects the cleaning items stored in the storage device 10. The cleaning company cleans the collected cleaning items, visits the installation location of the storage device 10 again, and stores the cleaned cleaning items in the storage device 10.
When the user receives the arrival notification that the cleaned item has been stored in the storage device 10 using the user terminal 30, the user goes to the installation location of the storage device 10, performs authentication, and performs the cleaning requested by the user. The item is taken out of the storage device 10.

ユーザは、未クリーニングのクリーニング品を収納装置10に入庫するとき、配送物を入庫するときと同様に、決済コード情報をユーザ端末30の表示部34に表示させてクリーニング料金の決済を要求することができる。
また、ユーザは、クリーニング済みのクリーニング品を収納装置10から取り出すとき、配送物を取出すときと同様に、決済コード情報をユーザ端末30の表示部34に表示させてクリーニング料金の決済を要求することができる。
When the user stores the uncleaned cleaning product in the storage device 10, the user displays the payment code information on the display unit 34 of the user terminal 30 and requests the payment of the cleaning fee, as in the case of storing the delivered product. You can
Further, when the user takes out the cleaned item from the storage device 10, the user displays the payment code information on the display unit 34 of the user terminal 30 and requests the payment of the cleaning fee, as in the case of taking out the delivered item. You can

以上のとおり、ユーザは、収納装置10を用いたクリーニングサービスを利用するときにも、配送物の依頼又は受取りサービスの場合と同様に、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、収納装置10に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, when using the cleaning service using the storage device 10, the user does not have to pay cash or present a credit card as in the case of the delivery request or receiving service. By simply displaying the payment code information on the user's own terminal 30 and causing the storage device 10 to read the payment code information, payment can be easily performed.

〔5〕備品のレンタル又はシェアリングサービス利用時の決済動作
上述の第1の実施の形態では、ユーザが配送物の入庫又は受取りサービスを利用するときの決済動作について説明した。
以下のとおり、例えば集合住宅の居住者等であるユーザは、集合住宅の共用部である会議室の鍵、シェアカー・シェアサイクルの鍵、空気入れ、又は移動用カート等の各種備品のレンタル又はシェアリングサービスを利用するときにも、配送物の配送依頼又は受取りの場合と同様に、決済コード情報を用いた決済サービスを利用することができる。
以下、特記しない限り、備品のレンタル又はシェアリングサービスをユーザが利用するときの決済動作について、配送物の配送依頼又は受取りと同様であるとして説明を進める。
[5] Settlement operation when equipment rental or sharing service is used In the above-described first embodiment, the settlement operation when the user uses the delivery storage or receiving service is described.
As described below, for example, a user who is a resident of an apartment house can rent various equipment such as a conference room key that is a common part of the apartment house, a share car / share cycle key, an inflator, or a moving cart. When using the sharing service, the payment service using the payment code information can be used as in the case of the delivery request or the receipt of the delivery.
Hereinafter, unless otherwise specified, the settlement operation when the user uses the equipment rental or sharing service will be described as the same as the delivery request or the receipt of the delivered item.

備品のレンタル又はシェアリングサービスの内容は、以下のとおりである。
ユーザは、収納装置10の設置場所を訪れ、認証を行って、収納装置10に収納されている備品をレンタル又はシェアするために取り出す。
ユーザは、その備品を使用した後、再度収納装置10の設置場所を訪れ、認証を行って、レンタル又はシェアした備品を収納装置10に入庫して返却する。
The contents of equipment rental or sharing service are as follows.
The user visits the installation location of the storage device 10, performs authentication, and takes out the equipment stored in the storage device 10 for rental or sharing.
After using the equipment, the user visits the installation place of the storage device 10 again, performs authentication, stores the rented or shared equipment in the storage device 10, and returns it.

ユーザは、備品をレンタル又はシェアするために収納装置10から取り出すとき、配送物を取出すときと同様に、決済コード情報をユーザ端末30の表示部34に表示させて備品のレンタル又はシェアリング料金の決済を要求することができる。
また、ユーザは、レンタル又はシェアした備品を収納装置10に入庫して返却するとき、配送物を入庫するときと同様に、決済コード情報をユーザ端末30の表示部34に表示させて備品のレンタル又はシェアリング料金の決済を要求することができる。
When the user takes out the equipment from the storage device 10 to rent or share the equipment, the payment code information is displayed on the display unit 34 of the user terminal 30 in the same manner as when the delivery is taken out, and the rental or sharing fee of the equipment is displayed. You can request payment.
In addition, when the user stores or returns the rented or shared equipment in the storage device 10, the user can display the payment code information on the display unit 34 of the user terminal 30 as in the case of storing the delivered goods and rent the equipment. Alternatively, payment of the sharing fee can be requested.

以上のとおり、ユーザは、収納装置10を用いた備品のレンタル又はシェアリングサービスを利用するときにも、配送物の依頼又は受取りサービスの場合と同様に、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、収納装置10に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, when using the equipment rental or sharing service using the storage device 10, the user pays cash or presents a credit card as in the case of the delivery request or receiving service. It is possible to easily make a payment by simply displaying the payment code information on the user's own terminal 30 and causing the storage device 10 to read the payment code information.

〔6〕物品の一時保管サービス利用時の決済動作
上述の第1の実施の形態では、ユーザが配送物の入庫又は受取りサービスを利用するときの決済動作について説明した。
以下のとおり、一般的なコインロッカーと同様に、ユーザは例えば公共施設や商業施設等に設置された収納装置10に、任意の期間、自身の持ち物を預けて保管する物品の一時保管サービスを利用するときにも、配送物の配送依頼又は受取りの場合と同様に、決済コード情報を用いた決済サービスを利用することができる。
以下、特記しない限り、物品の一時保管サービスをユーザが利用するときの決済動作について、配送物の配送依頼又は受取りと同様であるとして説明を進める。
[6] Settlement Operation When Using Article Temporary Storage Service In the above-described first embodiment, the settlement operation when the user uses the delivery storage or receipt service is described.
As described below, like a general coin locker, the user uses a temporary storage service of the article in which the user's belongings are deposited and stored in the storage device 10 installed in, for example, a public facility or a commercial facility for an arbitrary period. At times, as in the case of requesting or receiving a delivery item, a settlement service using the settlement code information can be used.
Hereinafter, unless otherwise specified, the settlement operation when the user uses the temporary storage service for goods is the same as the delivery request or the receipt of the delivery item, and the description will be advanced.

物品の一時保管サービスの内容は、以下のとおりである。
ユーザは、収納装置10の設置場所を訪れ、自分の持ち物を収納装置10に入庫して、一時預け入れる。
このとき、ユーザは認証を行ってもよいし、通常のコインロッカーのように行わなくてもよい。認証を行わない場合は、通常のコインロッカーと同様に、収納装置10の収納ボックスから鍵を引き抜き、持ち物を取り出すまで自分で鍵を保管する。
その後、ユーザは、再度収納装置10の設置場所を訪れ、収納装置10から預け入れていた自分の物品を取り出す。
The contents of the temporary storage service for goods are as follows.
The user visits the place where the storage device 10 is installed, stores his / her belongings in the storage device 10, and temporarily deposits them.
At this time, the user may authenticate or may not authenticate like a normal coin locker. When the authentication is not performed, the key is pulled out from the storage box of the storage device 10 and the key is stored by oneself until the belongings are taken out, as in a normal coin locker.
After that, the user visits the installation place of the storage device 10 again and takes out his / her deposited article from the storage device 10.

ユーザは、自分の持ち物を収納装置10に一時預け入れるために入庫するとき、配送物を入庫するときと同様に、決済コード情報をユーザ端末30の表示部34に表示させて物品の一時保管料金の決済を要求することができる。
また、ユーザは、一時保管されていた自分の持ち物を収納装置10から取り出すとき、配送物を取出すときと同様に、決済コード情報をユーザ端末30の表示部34に表示させて物品の一時保管料金の決済を要求することができる。
The user displays the settlement code information on the display unit 34 of the user terminal 30 to enter the temporary storage charge of the article when the user stores his / her belongings in the storage device 10 for temporary deposit, as in the case of storing the delivery. You can request payment.
In addition, when the user takes out his or her belongings that have been temporarily stored from the storage device 10, the user can display the settlement code information on the display unit 34 of the user terminal 30 as in the case of taking out the delivered items, and the temporary storage fee for the article can be obtained. You can request payment.

以上のとおり、ユーザは、収納装置10を用いた物品の一時保管サービスを利用するときにも、配送物の依頼又は受取りサービスの場合と同様に、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、収納装置10に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, when the user uses the temporary storage service for goods using the storage device 10, the user pays cash or presents a credit card as in the case of the request or delivery service for delivered items. Instead, the payment code information can be displayed on the user's own terminal 30 and can be read by the storage device 10 to easily perform the payment.

(第1の実施の形態のまとめ)
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、ユーザが収納装置10への物品の入庫又は収納装置10からの物品の取出しに関するサービスを利用するとき、ユーザ端末30はユーザの口座情報等を含む決済コード情報を生成し、収納装置10はその決済コード情報を読み取って決済サーバ40へ送信し、決済サーバ40はその決済コード情報に基づいて決済処理を行うので、ユーザは、サービス料金の支払のために現金やクレジットカードを用意することなく、簡単に決済を行うことが可能となる。
(Summary of First Embodiment)
As described above, according to the first embodiment of the present invention, when the user uses the service related to the storage of the article in the storage device 10 or the removal of the article from the storage device 10, the user terminal 30 is operated by the user. The storage device 10 reads the payment code information and transmits it to the payment server 40, and the payment server 40 performs the payment process based on the payment code information. , It is possible to easily make payment without preparing cash or credit card for payment of service charge.

<第2の実施の形態>
(第2の実施の形態の概要)
本発明の第1の実施の形態では、ユーザは、ユーザが収納装置10への物品の入庫又は収納装置10からの物品の取出しに関するサービスを利用するとき、ユーザ端末30を用いて決済コード情報を表示させ、収納装置10がその表示された決済コード情報を読み取って、決済サーバ40へ送信することにより、決済サーバ40が決済処理を行っていた。
<Second Embodiment>
(Outline of the second embodiment)
In the first embodiment of the present invention, the user uses the user terminal 30 to display the payment code information when the user uses the service related to the storage of the article in the storage device 10 or the removal of the article from the storage device 10. The payment server 40 performs the payment process by displaying the payment code information displayed on the storage device 10 and transmitting it to the payment server 40.

これに対し、本発明の第2の実施の形態では、ユーザは、ユーザが収納装置10への物品の入庫又は収納装置10からの物品の取出しに関するサービスを利用するとき、収納装置10の情報入力部15を操作して、表示部14上に決済コード情報を表示させる。
そして、ユーザは、ユーザ端末30を用いて、収納装置10に表示させた決済コード情報を読み取って、決済サーバ40へ送信することにより、決済サーバ40が決済処理を行うものである。
以下、特記しない限り、本実施の形態における物品収納決済システムの構成及び動作は、第1の実施の形態と同様であるとして説明を進める。
On the other hand, according to the second embodiment of the present invention, the user inputs information of the storage device 10 when the user uses a service related to storing of articles in the storage apparatus 10 or taking out of articles from the storage apparatus 10. The payment code information is displayed on the display unit 14 by operating the unit 15.
Then, the user uses the user terminal 30 to read the payment code information displayed on the storage device 10 and transmits it to the payment server 40, so that the payment server 40 performs the payment processing.
Hereinafter, unless otherwise specified, the configuration and operation of the article storage and payment system according to the present embodiment will be described as being similar to that of the first embodiment.

(第2の実施の形態の構成)
本実施の形態では、収納装置10の制御部11は、ユーザの希望するサービスの内容に応じて、2次元バーコード等の決済コード情報を生成し、表示部14に表示させる。
ユーザ端末30の情報入力部35は、2次元バーコード等のコード情報の読取機能(コードリーダの機能)を備えており、表示部14に表示された決済コード情報を読み取る。
(Configuration of the second embodiment)
In the present embodiment, the control unit 11 of the storage device 10 generates payment code information such as a two-dimensional barcode according to the content of the service desired by the user and causes the display unit 14 to display the payment code information.
The information input unit 35 of the user terminal 30 has a reading function (a code reader function) of code information such as a two-dimensional barcode, and reads the payment code information displayed on the display unit 14.

図27は、本発明の第2の実施の形態におけるユーザ端末30の情報格納部32が格納するデータベースを示す図である。
図に示すように、本発明の第2の実施の形態では、ユーザ端末30の情報格納部32は、ユーザが利用するサービスの料金の決済を行う決済機関の情報を管理する決済機関DB324を格納する。
決済機関DB324は、ユーザが事前に登録し、利用可能な決済機関の情報を管理する。
FIG. 27 is a diagram showing a database stored in the information storage unit 32 of the user terminal 30 according to the second embodiment of the present invention.
As shown in the figure, in the second embodiment of the present invention, the information storage unit 32 of the user terminal 30 stores a payment institution DB 324 that manages information of a payment institution that performs payment for the fee of the service used by the user. To do.
The payment institution DB 324 manages the information of the payment institution that the user registers in advance and can use.

図28は、本発明の第2の実施の形態における決済機関DB324のデータ構成の一例を示す図である。
図に示す例では、ユーザ端末30が格納する決済機関DB324は、各決済機関の名称と、決済機関においてユーザ端末30のユーザを識別する決済機関ユーザIDと、ユーザがその決済機関を利用する際の認証に用いられる決済認証情報と、その決済機関の決済サーバ40のアドレス情報とを、それぞれ決済機関を識別する決済機関IDに対応付けて管理している。
FIG. 28 is a diagram showing an example of the data configuration of the payment institution DB 324 according to the second embodiment of the present invention.
In the example shown in the figure, the payment institution DB 324 stored in the user terminal 30 has a name of each payment institution, a payment institution user ID for identifying the user of the user terminal 30 in the payment institution, and a time when the user uses the payment institution. The payment authentication information used for the authentication and the address information of the payment server 40 of the payment institution are managed in association with the payment institution ID for identifying the payment institution.

本実施の形態において、ユーザは、収納装置10を利用したサービスの料金の決済を行う際、ユーザ端末30を用いて、決済を行う決済機関を選択する。ユーザ端末30は、決済機関が選択されると、上記決済機関DB324を参照して当該選択された決済機関の情報を抽出し、当該抽出した決済機関の情報に基づいて当該決済機関の決済サーバ40に決済を要求する。   In the present embodiment, the user uses the user terminal 30 to select a payment institution when making a payment for a service charge using the storage device 10. When a payment institution is selected, the user terminal 30 refers to the payment institution DB 324 and extracts the information about the selected payment institution, and the payment server 40 of the payment institution based on the extracted information about the payment institution. Request payment.

(第2の実施の形態の動作)
〔1〕配送物の入庫時の決済動作
図29,30,31は、本発明の第2の実施の形態において、物品を収納装置10に入庫するときの物品収納決済システムによる決済動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本図に沿って、当該物品収納決済システムによる決済動作について、ユーザが相手方に配送を希望する配送物を収納装置10に入庫する場合の例を用いて説明する。
(Operation of the second embodiment)
[1] Settlement operation when a delivery item is stored FIGS. 29, 30, and 31 show a flow of a settlement operation by the article storage settlement system when storing an item in the storage device 10 in the second embodiment of the present invention. It is a flowchart shown.
Hereinafter, the settlement operation by the article storage and settlement system will be described with reference to the figure using an example in which the user stores a delivery item desired to be delivered to the other party in the storage device 10.

まず、ユーザは、配送業者に対して配送を依頼する配送物を持って収納装置10が設置される集合住宅のエントランス等を訪れる。
収納装置10の表示部14には、図24に示すように、サービスの利用選択画面が表示されている。
ここで、ユーザは、情報入力部15を操作して利用するサービスとして「配送の依頼」を選択して、配送物の配送のために配送物の入庫を希望する旨の利用選択情報を入力する(ステップS601)。
この利用選択情報には、サービスを特定するサービスIDが含まれる。
First, the user visits an entrance or the like of an apartment house in which the storage device 10 is installed, with a delivery item requested to be delivered by a delivery company.
As shown in FIG. 24, a service use selection screen is displayed on the display unit 14 of the storage device 10.
Here, the user operates the information input unit 15 to select “delivery request” as the service to be used, and inputs the usage selection information indicating that the delivery item is desired to be stored for delivery of the delivery item. (Step S601).
This usage selection information includes a service ID that identifies the service.

また、ユーザは、情報入力部15を操作して、上記利用選択情報として、利用するサービスの条件を入力するようにしてもよい。   Further, the user may operate the information input unit 15 to input the condition of the service to be used as the use selection information.

収納装置10の制御部11は、上記利用選択情報が入力されると、ユーザのサービス認証情報の入力を促すことを示す画面情報を表示部14に表示させる。
また、制御部11は、サービスDB124を参照し、上記入力された利用選択情報の内容に基づいて、ユーザが選択したサービスの料金情報をサービスDB124から抽出する。
当該表示部14が表示する画面情報には、上記選択したサービスの名前(本例では「配送依頼」)と、上記のとおり抽出したサービスの料金情報(例えば、1,200円)が表示される。
ユーザは、この画面情報の表示に応じて、情報入力部15を用いて、自身のサービス認証情報及びユーザIDを入力する(ステップS602)。
When the use selection information is input, the control unit 11 of the storage device 10 causes the display unit 14 to display screen information indicating that the user is prompted to input the service authentication information.
Further, the control unit 11 refers to the service DB 124 and extracts charge information of the service selected by the user from the service DB 124 based on the content of the input use selection information.
The screen information displayed by the display unit 14 displays the name of the selected service (“delivery request” in this example) and the charge information of the service extracted as described above (for example, 1,200 yen). .
The user inputs his / her service authentication information and user ID using the information input unit 15 in response to the display of the screen information (step S602).

制御部11は、ユーザのサービス認証情報及びユーザIDが入力されると、通信部13に、当該入力されたサービス認証情報及びユーザIDと、上記入力された利用選択情報とを管理サーバ20へ送信させる(ステップS603)。   When the service authentication information and the user ID of the user are input, the control unit 11 sends the input service authentication information and the user ID and the input use selection information to the management server 20 in the communication unit 13. (Step S603).

管理サーバ20の通信部23は、上記サービス認証情報及びユーザIDと、利用選択情報を収納装置10から受信すると、制御部21は、ユーザDB221を参照し、ユーザDB221に格納されているサービス認証情報及びユーザIDと、当該受信したサービス認証情報及びユーザIDとを照合して認証を行うとともに、上記利用選択情報において当該ユーザが利用を希望しているサービスがサービス利用可否情報に利用可能に登録されているか否かを判断する(ステップS604)。   When the communication unit 23 of the management server 20 receives the service authentication information and the user ID and the usage selection information from the storage device 10, the control unit 21 refers to the user DB 221, and the service authentication information stored in the user DB 221. And the user ID and the received service authentication information and the received user ID are compared to perform authentication, and the service desired by the user in the use selection information is registered in the service availability information. It is determined whether or not (step S604).

次に、制御部21は、通信部23に、上記判断結果の情報を収納装置10へ送信させる(ステップS605)。   Next, the control unit 21 causes the communication unit 23 to transmit the information on the determination result to the storage device 10 (step S605).

収納装置10の通信部13は、上記判断結果の情報を管理サーバ20から受信すると、制御部11は、その判断結果情報の内容に基づいて、上記サービス認証情報による認証が成功したか否か、及びユーザが利用を希望するサービスが許可されているか否かを判断する(ステップS606)。   When the communication unit 13 of the storage device 10 receives the determination result information from the management server 20, the control unit 11 determines whether or not the authentication by the service authentication information is successful, based on the content of the determination result information. Then, it is determined whether the service desired by the user is permitted (step S606).

ここで、制御部11は、認証が失敗したか、又はユーザが利用を希望しているサービスの利用が許可されていないと判断した場合には(ステップS606/No)、収納装置10の収納ボックスの解錠動作を実行せず、当該ユーザによる配送物の入庫を拒否し、そのまま物品の入庫動作を終了する。   Here, when the control unit 11 determines that the authentication has failed or the use of the service that the user desires to use is not permitted (step S606 / No), the storage box of the storage device 10 is displayed. The unlocking operation is not executed, the storage of the delivery item by the user is rejected, and the storage operation of the article is finished as it is.

一方、制御部11は、認証が成功し、かつユーザが利用を希望しているサービスの利用が許可されていると判断した場合には(ステップS606/Yes)、ユーザに配送依頼のために配送物を入庫する資格があると認識し、サービスDB124を参照し、上記利用選択情報に含まれるサービスIDに対応付けられているサービスに関するサービス情報をサービスDB124から抽出する。
ここで、制御部11が抽出するサービス情報は、例えば、サービスの名称と、サービスの料金の額を示す料金情報とを含む。
また、制御部11は、予め情報格納部12に格納されている、自装置(収納装置10)を識別する収納装置IDも読み込む。
On the other hand, when the control unit 11 determines that the authentication is successful and the use of the service that the user wants to use is permitted (step S606 / Yes), the control unit 11 delivers the delivery request to the user. Recognizing that the item is qualified to be stored, the service DB 124 is referred to, and the service information regarding the service associated with the service ID included in the use selection information is extracted from the service DB 124.
Here, the service information extracted by the control unit 11 includes, for example, the name of the service and fee information indicating the amount of the fee of the service.
The control unit 11 also reads the storage device ID, which is stored in the information storage unit 12 in advance and identifies the self device (storage device 10).

次に、制御部11は、上記サービスIDと、サービスの名称と、サービスの料金と、収納装置IDとに基づいて、例えば2次元バーコード等の決済コード情報を生成する(ステップS607)。
この生成された決済コード情報には、上記サービスIDと、サービスの名称と、サービスの料金と、収納装置ID等が含まれており、ユーザ端末30が決済コード情報を読み取ったとき、これらの各情報を決済コード情報から抽出することが可能になっている。
Next, the control unit 11 generates payment code information such as a two-dimensional bar code based on the service ID, the service name, the service charge, and the storage device ID (step S607).
The generated payment code information includes the service ID, the service name, the service charge, the storage device ID, and the like, and when the user terminal 30 reads the payment code information, each of these items will be described. Information can be extracted from the payment code information.

制御部11は、生成した決済コード情報を表示部14に表示させる(ステップS608)。   The control unit 11 displays the generated payment code information on the display unit 14 (step S608).

ユーザは、ユーザ端末30の情報入力部35を操作して、情報入力部35に備えられているコードリーダ機能を起動させ、上記のように表示部14上に表示された決済コード情報を読み取る(ステップS609)。
情報入力部35は、読み取った決済コード情報を制御部31へ出力する。
制御部31は、上記入力した決済コード情報を一般的なCPUが処理可能なデジタルデータに変換する。
The user operates the information input unit 35 of the user terminal 30 to activate the code reader function provided in the information input unit 35, and reads the payment code information displayed on the display unit 14 as described above ( Step S609).
The information input unit 35 outputs the read payment code information to the control unit 31.
The control unit 31 converts the input payment code information into digital data that can be processed by a general CPU.

次に、ユーザは、サービス料金の決済のために、ユーザ端末30の情報入力部35を操作して、サービス料金の決済処理を行う決済機関を指定する(ステップS610)。
情報入力部35はその指定された決済機関を示す決済機関指定情報を制御部31へ出力する。
Next, the user operates the information input unit 35 of the user terminal 30 to settle the service charge, and specifies the settlement institution that performs the settlement process of the service charge (step S610).
The information input unit 35 outputs the settlement institution designation information indicating the designated settlement institution to the control unit 31.

制御部31は、上記決済機関指定情報が入力されると、当該入力された決済機関指定情報に含まれている、該当する決済機関の決済機関IDを抽出し、決済機関DB324を参照し、当該決済機関DB324において上記抽出した決済機関IDに対応付けられて格納されている決済機関情報を抽出する(ステップS611)。
ここで抽出される決済機関情報は、上記選択した決済機関におけるユーザのIDである決済機関ユーザIDと、決済機関による料金の支払いの実行の認証を行うための決済認証情報と、当該決済機関の決済サーバ40のアドレス情報とを含む。
なお、本実施の形態では、ユーザは、サービス料金の決済を行う決済機関の指定のみを行ったが、当該決済機関の指定とともに、上記決済機関ユーザID、決済認証情報及び決済サーバ40のアドレス情報のうちの全部又は一部を情報入力部35を用いて入力するようにしてもよい。
When the payment institution specifying information is input, the control unit 31 extracts the payment institution ID of the applicable payment institution included in the input payment institution specifying information, refers to the payment institution DB 324, and The payment institution information stored in the payment institution DB 324 in association with the extracted payment institution ID is extracted (step S611).
The payment institution information extracted here is a payment institution user ID that is the user ID of the selected payment institution, payment authentication information for authenticating the execution of payment of the fee by the payment institution, and the payment institution of the payment institution. The address information of the payment server 40 is included.
In the present embodiment, the user only specifies the payment institution to settle the service charge. However, together with the specification of the payment institution, the payment institution user ID, the payment authentication information, and the address information of the payment server 40. All or part of them may be input using the information input unit 35.

次に、制御部31は、上記変換した決済コード情報及び決済機関情報を、通信部33に、その決済機関情報に含まれるアドレス情報の決済サーバ40へ送信させる(ステップS612)。   Next, the control unit 31 causes the communication unit 33 to transmit the converted payment code information and payment institution information to the payment server 40 of the address information included in the payment institution information (step S612).

決済サーバ40の通信部43が上記変換された決済コード情報及び決済機関情報をユーザ端末30から受信すると、制御部41は、ユーザDB421を参照し、その受信した決済機関情報に含まれる決済機関ユーザID及び決済認証情報に基づいて当該ユーザの認証を行う(ステップS613)。
例えば、制御部41は、ユーザDB421において、受信した決済機関ユーザID及び決済認証情報が互いに対応付けられて格納されていれば認証成功と判断し、互いに対応付けられて格納されていなければ認証失敗と判断する。
また、制御部41は、上記認証が成功した場合であっても、アカウントDB422を参照した結果、ユーザが上記受信した料金情報に示される額の支払いが不可能であると判断した場合も認証失敗と判断する。
When the communication unit 43 of the payment server 40 receives the converted payment code information and payment institution information from the user terminal 30, the control unit 41 refers to the user DB 421, and the payment institution user included in the received payment institution information. The user is authenticated based on the ID and the payment authentication information (step S613).
For example, the control unit 41 determines that the authentication has succeeded if the received payment agency user ID and the received payment authentication information are stored in the user DB 421 in association with each other, and fails in the authentication if they are not stored in association with each other. To judge.
Further, even if the authentication is successful, the control unit 41 also fails the authentication when the user determines that the amount shown in the received fee information cannot be paid as a result of referring to the account DB 422. To judge.

これ以降の動作(ステップS614〜S625)については、第1の実施の形態における動作(ステップS215〜S226)と同様であるので、その説明を省略する。   The subsequent operation (steps S614 to S625) is the same as the operation (steps S215 to S226) in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

以上説明したように、本発明の第2の実施の形態によれば、ユーザは、収納装置10に対する物品の入庫を伴うサービスを利用するとき、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、収納装置10に決済コード情報を表示させてユーザ端末30を用いて読み取ることにより、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, a user pays cash or presents a credit card when using a service that involves storing an article in the storage device 10. Instead, by displaying the payment code information on the storage device 10 and reading it by using the user terminal 30, the payment can be easily performed.

〔3〕配送物の受取時の決済動作
以上、ユーザによる収納装置10に対する物品の入庫を伴うサービス利用時の決済動作について説明したが、ユーザによる収納装置10に対する物品の取出しを伴うサービス利用時の決済動作も同様に、収納装置10に決済コード情報を表示させ、自身のユーザ端末30に読み取らせて行われる。
[3] Settlement Operation When Receiving Delivery Item The settlement operation when the user uses the service to store the article in the storage device 10 has been described above. Similarly, the payment operation is performed by displaying the payment code information on the storage device 10 and having the user terminal 30 read the payment code information.

ユーザは、収納装置10の情報入力部15を操作して、表示部14上に表示されているサービスの利用選択画面において、「配送物の受取」を選択して、自身宛の配送物の受取を希望する旨の利用選択情報を入力する。
これ以降は、物品の入庫時と同様であるので説明を省略する。
The user operates the information input unit 15 of the storage device 10 and selects “Receive Delivery” on the service use selection screen displayed on the display 14 to receive the delivery addressed to itself. Enter the usage selection information to the effect that you want to.
From this point onward, the description is omitted because it is the same as when goods are stored.

〔4〕クリーニングサービス利用時の決済動作
第1の実施の形態では、ユーザが未クリーニングのクリーニング品を収納装置10に入庫時に、またはクリーニング済みのクリーニング品を収納装置10から取出時に、自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、その決済コード情報を収納装置10に読み取らせることにより、決済処理を行っていた。
これに対し、第2の実施の形態では、ユーザは、未クリーニングのクリーニング品を収納装置10に入庫するとき、本実施の形態において配送物を入庫するときと同様に、決済コード情報を収納装置10の表示部14に表示させ、これをユーザ端末30で読み取ってクリーニング料金の決済を要求することができる。
また、ユーザは、クリーニング済みのクリーニング品を収納装置10から取り出すとき、本実施の形態において配送物を取出すときと同様に、決済コード情報を収納装置10の表示部14に表示させ、これをユーザ端末30で読み取ってクリーニング料金の決済を要求することができる。
[4] Settlement Operation When Using Cleaning Service In the first embodiment, when the user enters an uncleaned cleaning item into the storage device 10 or when a cleaned cleaning item is taken out from the storage device 10, the user himself / herself. The payment processing is performed by displaying the payment code information on the terminal 30 and causing the storage device 10 to read the payment code information.
On the other hand, in the second embodiment, when the user stores the uncleaned cleaning product in the storage device 10, the user stores the payment code information in the same manner as when storing the delivered product in the present embodiment. It is possible to display it on the display unit 14 of 10 and read it by the user terminal 30 to request payment of the cleaning fee.
When the user takes out the cleaned item from the storage device 10, the user displays the payment code information on the display unit 14 of the storage device 10 in the same manner as when the delivery item is taken out in the present embodiment. The terminal 30 can be read to request payment of the cleaning fee.

以上のとおり、ユーザは、収納装置10を用いたクリーニングサービスを利用するときにも、配送物の依頼又は受取りサービスの場合と同様に、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、収納装置10に決済コード情報を表示させ、自身のユーザ端末30に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, when using the cleaning service using the storage device 10, the user does not have to pay cash or present a credit card, as in the case of the delivery request or receiving service. By simply displaying the payment code information on the storage device 10 and having the user terminal 30 read the payment code information, payment can be easily performed.

〔5〕備品のレンタル又はシェアリングサービス利用時の決済動作
第1の実施の形態では、備品をレンタル又はシェアするために収納装置10から取り出すとき、又は、ユーザは、レンタル又はシェアした備品を収納装置10に入庫して返却するとき、自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、その決済コード情報を収納装置10に読み取らせることにより、決済処理を行っていた。
これに対し、第2の実施の形態では、ユーザは、備品をレンタル又はシェアするために収納装置10から取り出すとき、本実施の形態において配送物を取出すときと同様に、決済コード情報を収納装置10の表示部14に表示させ、これをユーザ端末30で読み取って備品のレンタル又はシェアリング料金の決済を要求することができる。
また、ユーザは、レンタル又はシェアした備品を収納装置10に入庫して返却するとき、本実施の形態において配送物を入庫するときと同様に、決済コード情報を収納装置10の表示部14に表示させ、これをユーザ端末30で読み取って備品のレンタル又はシェアリング料金の決済を要求することができる。
[5] Settlement operation when using equipment rental or sharing service In the first embodiment, when the equipment is taken out of the storage device 10 for rental or sharing, or the user stores the rental or shared equipment. When the goods are stored in the apparatus 10 and returned, the payment code information is displayed on the user's own terminal 30, and the payment code information is read by the storage apparatus 10 to perform the payment processing.
On the other hand, in the second embodiment, when the user takes out the equipment from the storage device 10 to rent or share the equipment, the user can store the payment code information in the same manner as when the delivery item is taken out in the present embodiment. It can be displayed on the display unit 14 of 10, and read by the user terminal 30 to request rental of equipment or settlement of a sharing charge.
In addition, when the user stores the rental or shared equipment in the storage device 10 and returns it, the user can display the settlement code information on the display unit 14 of the storage device 10 as in the case of storing the delivered item in the present embodiment. Then, this can be read by the user terminal 30 to request rental of equipment or settlement of a sharing charge.

以上のとおり、ユーザは、収納装置10を用いた備品のレンタル又はシェアリングサービスを利用するときにも、配送物の依頼又は受取りサービスの場合と同様に、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、収納装置10に決済コード情報を表示させ、自身のユーザ端末30に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, when using the equipment rental or sharing service using the storage device 10, the user pays cash or presents a credit card as in the case of the delivery request or receiving service. Instead, the payment code information can be displayed on the storage device 10 and can be read by the user terminal 30 of the user, so that the payment can be easily performed.

〔6〕物品の一時保管サービス利用時の決済動作
第1の実施の形態では、自分の持ち物を収納装置10に一時預け入れるために入庫するとき、又は、一時保管されていた自分の持ち物を収納装置10から取り出すとき、
自身のユーザ端末30に決済コード情報を表示させ、その決済コード情報を収納装置10に読み取らせることにより、決済処理を行っていた。
これに対し、第2の実施の形態では、自分の持ち物を収納装置10に一時預け入れるために入庫するとき、本実施の形態において配送物を入庫するときと同様に、決済コード情報を収納装置10の表示部14に表示させ、これをユーザ端末30で読み取って物品の一時保管料金の決済を要求することができる。
また、ユーザは、一時保管されていた自分の持ち物を収納装置10から取り出すとき、本実施の形態において配送物を取出すときと同様に、決済コード情報を収納装置10の表示部14に表示させ、これをユーザ端末30で読み取って物品の一時保管料金の決済を要求することができる。
[6] Settlement Operation When Using Temporary Storage Service of Articles In the first embodiment, when the user holds his / her belongings in the storage device 10 for temporary deposit, or the storage device of his / her own belongings that have been temporarily stored. When taking out from 10,
The payment processing is performed by displaying the payment code information on the user's own terminal 30 and causing the storage device 10 to read the payment code information.
On the other hand, in the second embodiment, the settlement code information is stored in the storage device 10 when the user's belongings are stored in the storage device 10 for temporary deposit, as in the case of storing the delivered product in the present embodiment. Can be displayed on the display unit 14 and read by the user terminal 30 to request payment of the temporary storage fee of the article.
In addition, when the user takes out his or her belongings temporarily stored from the storage device 10, the user displays the payment code information on the display unit 14 of the storage device 10, as in the case of taking out the delivery product in the present embodiment. This can be read by the user terminal 30 to request settlement of the temporary storage fee for the article.

以上のとおり、ユーザは、収納装置10を用いた物品の一時保管サービスを利用するときにも、配送物の依頼又は受取りサービスの場合と同様に、現金を支払ったり、クレジットカードを提示したりすることなく、収納装置10に決済コード情報を表示させ、自身のユーザ端末30に読み取らせるだけで、簡単に決済を行うことが可能となる。   As described above, when the user uses the temporary storage service for goods using the storage device 10, the user pays cash or presents a credit card as in the case of the request or delivery service for delivered items. Instead, the payment code information can be displayed on the storage device 10 and can be read by the user terminal 30 of the own device, whereby the payment can be easily performed.

(第2の実施の形態のまとめ)
以上説明したように、第2の実施の形態によれば、ユーザが収納装置10への物品の入庫又は収納装置10からの物品の取出しに関するサービスを利用するとき、収納装置10は、サービスIDと、サービスの名称と、サービスの料金と、収納装置IDとを含む決済コード情報を生成し、ユーザ端末30はその決済コード情報を読み取って決済サーバ40へ送信し、決済サーバ40はその決済コード情報に基づいて決済処理を行うので、ユーザは、サービス料金の支払のために現金やクレジットカードを用意することなく、簡単に決済を行うことが可能となる。
(Summary of the second embodiment)
As described above, according to the second embodiment, when the user uses the service related to the storage of articles in the storage device 10 or the removal of the articles from the storage device 10, the storage device 10 stores the service ID and , Payment name including service name, service charge, and storage device ID is generated, the user terminal 30 reads the payment code information and transmits it to the payment server 40, and the payment server 40 receives the payment code information. Since the payment process is performed based on, the user can easily make the payment without preparing cash or a credit card for payment of the service charge.

<実施の形態のまとめ>
以上説明したように、本発明の第1,第2の実施の形態によれば、ユーザが収納装置10への物品の入庫又は収納装置10からの物品の取出しに関するサービスを利用するとき、ユーザ端末30又は収納装置10の一方は決済に必要な情報を含む例えば2次元バーコードである決済コード情報を生成して表示し、他の一方がその表示された決済コード情報を読み取って決済サーバ40へ送信し、決済サーバ40はその決済コード情報に基づいて決済処理を行うので、ユーザは、サービス料金の支払のために現金やクレジットカードを用意することなく、簡単に決済を行うことが可能となる。
<Summary of Embodiments>
As described above, according to the first and second embodiments of the present invention, when the user uses the service related to the storage of the article in the storage device 10 or the removal of the article from the storage device 10, the user terminal One of the storage device 30 and the storage device 10 generates and displays payment code information, which is, for example, a two-dimensional barcode, including information necessary for payment, and the other one reads the displayed payment code information to the payment server 40. Since the payment is sent and the payment server 40 performs the payment process based on the payment code information, the user can easily make the payment without preparing cash or a credit card for the payment of the service charge. .

上記の収納装置10、管理サーバ20、ユーザ端末30及び決済サーバ40は、主にCPUとメモリにロードされたプログラムによって実現される。ただし、それ以外の任意のハードウェアおよびソフトウェアの組合せによってこの装置またはサーバを構成することも可能であり、その設計自由度の高さは当業者には容易に理解されるところである。
また、上記の収納装置10、管理サーバ20、ユーザ端末30又は決済サーバ40をソフトウェアモジュール群として構成する場合、このプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録され、上記の記録媒体からロードされるようにしてもよいし、所定のネットワークを介して接続されている外部機器からロードされるようにしてもよい。
The storage device 10, the management server 20, the user terminal 30, and the payment server 40 described above are realized mainly by a CPU and a program loaded in a memory. However, the device or the server can be configured by any other combination of hardware and software, and the degree of freedom of design is easily understood by those skilled in the art.
When the storage device 10, the management server 20, the user terminal 30, or the payment server 40 is configured as a software module group, this program is a recording medium such as an optical recording medium, a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor. It may be recorded on a medium and loaded from the above recording medium, or may be loaded from an external device connected via a predetermined network.

なお、上記の実施の形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明の実施の形態は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能となる。
例えば、上述の第1,第2の実施の形態では、管理サーバ20は、ユーザ情報の登録動作の際、ユーザの氏名、部屋番号情報及びその他ユーザの個人情報を含むユーザ情報を収納装置10へ送信し、収納装置10は、これらユーザ情報をユーザDB121に登録するものであった。そして、管理サーバ20が、サービスの利用可否の認証処理を実行していた。
この変形例として、管理サーバ20は、ユーザの氏名、部屋番号情報、サービス認証情報、サービス利用可否情報及びその他ユーザの個人情報を含むユーザ情報を収納装置10へ送信し、収納装置10は、これらユーザ情報をユーザDB121に登録するようにしてもよい。この場合、収納装置10は、管理サーバ20に代わって、サービスの利用可否の認証処理を実行するようにしてもよい。
It should be noted that the above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the embodiment of the present invention is not limited to this, and various modifications may be made without departing from the scope of the present invention. It becomes possible to do.
For example, in the above-described first and second embodiments, the management server 20 stores the user information including the user's name, room number information, and other user's personal information in the storage device 10 during the user information registration operation. The storage device 10 transmits the user information and registers the user information in the user DB 121. Then, the management server 20 executes the authentication processing of the availability of the service.
As a modified example, the management server 20 transmits user information including a user name, room number information, service authentication information, service availability information, and other user personal information to the storage device 10, and the storage device 10 receives these information. User information may be registered in the user DB 121. In this case, the storage device 10 may perform the service availability authentication processing instead of the management server 20.

また、収納装置10の施解錠部134は機械式であってもよく、この場合には、自身に設けられている鍵穴に鍵が挿入・回転されたり、自身に設けられているダイヤルが解錠条件に合った状態に遷移すると、解錠を行い、扉が自由に開扉できる状態となり、ユーザ又は配送担当者は収納ボックスから物品を取り出したり、入庫したりできるようになる。   Further, the locking / unlocking unit 134 of the storage device 10 may be a mechanical type, and in this case, a key is inserted / rotated in a keyhole provided in itself, or a dial provided in itself is unlocked. When the state transitions to a condition, the door is unlocked, the door can be freely opened, and the user or the person in charge of delivery can take out or put in the article from the storage box.

10 収納装置
11,21,31,41 制御部
12,22,32,42 情報格納部
13,23,33,43 通信部
14,34 表示部
15,35 情報入力部
16 収納部
16a〜16g 収納ボックス
20 管理装置
30 ユーザ端末
40 決済サーバ
100 ネットワーク
121,221,421 ユーザDB
122,222 使用状況DB
123,223 利用履歴DB
124 サービスDB
161 収納室
162 入庫取出口
163 扉
164 施解錠部
165 物品検知部
167 ヒンジ部
168 フック
169 フック穴
169c 開閉扉検知部
224,324 決済機関DB
422 アカウントDB
10 storage device 11,21,31,41 control unit 12,22,32,42 information storage unit 13,23,33,43 communication unit 14,34 display unit 15,35 information input unit 16 storage unit 16a to 16g storage box 20 Management Device 30 User Terminal 40 Payment Server 100 Network 121, 221, 421 User DB
122,222 Usage DB
123,223 Usage history DB
124 Service DB
161 Storage room 162 Storage entrance 163 Door 164 Locking / unlocking part 165 Article detection part 167 Hinge part 168 Hook 169 Hook hole 169c Open / closed door detection part 224,324 Payment institution DB
422 Account DB

Claims (5)

物品を収納する1以上の収納ボックスを備えた収納装置と、
前記収納ボックスにおいて物品の入庫又は取出しを行うユーザが操作するユーザ端末とを有する物品収納決済システムであって、
前記ユーザ端末は、
物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部を有し、
前記収納装置は、
前記表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、
前記読み取ったコード情報に基づいて、前記物品の入庫又は取出しに関する料金を受領するための決済要求情報を生成し、該料金の受領のための決済処理を行う決済サーバへ送信する決済要求部とを有することを特徴とする物品収納決済システム。
A storage device having one or more storage boxes for storing articles,
An article storage payment system having a user terminal operated by a user who stores or takes out articles in the storage box,
The user terminal is
It has a code information display section for issuing and displaying code information relating to storage or removal of goods,
The storage device is
A code information reading unit for reading the displayed code information,
A payment request unit for generating payment request information for receiving a charge for storing or taking out the article based on the read code information, and transmitting the payment request information to a payment server that performs a payment process for receiving the charge. An article storage payment system characterized by having.
前記コード情報表示部は、前記物品の入庫又は取出しの料金を引き落とすユーザの金融機関の口座情報、信販情報又はプリペイド情報を含む支払情報を含む前記コード情報を発行し表示することを特徴とする請求項1記載の物品収納決済システム。   The code information display unit issues and displays the code information including payment information including account information, credit sales information or prepaid information of a financial institution of a user who deducts a charge for storing or taking out the article. Item storage settlement system according to item 1. 物品を収納する1以上の収納ボックスを備えた収納装置と、
前記収納ボックスにおいて物品の入庫又は取出しを行うユーザが操作するユーザ端末とを有する物品収納決済システムであって、
前記収納装置は、
物品の入庫又は取出しを要求する旨の情報が入力されると、該物品の入庫又は取出しに関するコード情報を発行し表示するコード情報表示部を有し、
前記ユーザ端末は、
前記表示されたコード情報を読み取るコード情報読取部と、
前記読み取ったコード情報に基づいて、前記物品の入庫又は取出しに関する料金を支払うための決済要求情報を生成し、該料金の支払いによる決済処理を行う決済サーバへ送信する決済要求部とを有することを特徴とする物品収納決済システム。
A storage device having one or more storage boxes for storing articles,
An article storage payment system having a user terminal operated by a user who stores or takes out articles in the storage box,
The storage device is
When the information requesting the storage or removal of the article is input, it has a code information display section for issuing and displaying code information relating to the storage or removal of the article,
The user terminal is
A code information reading unit for reading the displayed code information,
A payment request unit for generating payment request information for paying a charge for storing or taking out the article based on the read code information, and transmitting the payment request information to a payment server that performs a payment process by the payment of the charge. A featured item storage payment system.
前記コード情報表示部は、前記物品の入庫又は取出しの料金情報を含む前記コード情報を発行し表示することを特徴とする請求項3記載の物品収納決済システム。   The article storage and payment system according to claim 3, wherein the code information display unit issues and displays the code information including charge information for storing or taking out the articles. 前記収納装置は、
前記決済サーバから決済完了通知を受信すると、前記物品の入庫又は取出しに使用する収納ボックスを解錠し、該物品の入庫又は取出しを許可する解錠部を有することを特徴する請求項1から4のいずれか1項に記載の物品収納決済システム。
The storage device is
5. When the settlement completion notification is received from the settlement server, the storage box used for storing or taking out the article is unlocked, and an unlocking unit is provided for permitting the storing or taking out of the article. The article storage payment system according to any one of 1.
JP2018200385A 2018-10-24 2018-10-24 Goods storage and payment system Active JP7240848B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200385A JP7240848B2 (en) 2018-10-24 2018-10-24 Goods storage and payment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200385A JP7240848B2 (en) 2018-10-24 2018-10-24 Goods storage and payment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020065731A true JP2020065731A (en) 2020-04-30
JP7240848B2 JP7240848B2 (en) 2023-03-16

Family

ID=70388946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200385A Active JP7240848B2 (en) 2018-10-24 2018-10-24 Goods storage and payment system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7240848B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115083075A (en) * 2022-07-22 2022-09-20 北京三快在线科技有限公司 Storage method, device, equipment and storage medium of shared storage cabinet
WO2023127864A1 (en) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社エアロネクスト Information processing system and server, information processing method, and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029384A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Full Time System:Kk Service-providing system
JP2007153512A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Cleanup Corp Internet common locker system
JP2007257474A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Nec Corp Settlement system and method utilizing portable terminal
JP2008117345A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Seiko Epson Corp Printing device, image-retrieving method, and image-retrieving program
JP2012185662A (en) * 2011-03-04 2012-09-27 Denso Wave Inc Information terminal and information system
JP2015219720A (en) * 2014-05-16 2015-12-07 ソフトバンク株式会社 Display control unit and program
JP2018517997A (en) * 2015-04-15 2018-07-05 ヨン リ,ジェ Unattended mail / delivery management system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029384A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Full Time System:Kk Service-providing system
JP2007153512A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Cleanup Corp Internet common locker system
JP2007257474A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Nec Corp Settlement system and method utilizing portable terminal
JP2008117345A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Seiko Epson Corp Printing device, image-retrieving method, and image-retrieving program
JP2012185662A (en) * 2011-03-04 2012-09-27 Denso Wave Inc Information terminal and information system
JP2015219720A (en) * 2014-05-16 2015-12-07 ソフトバンク株式会社 Display control unit and program
JP2018517997A (en) * 2015-04-15 2018-07-05 ヨン リ,ジェ Unattended mail / delivery management system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127864A1 (en) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社エアロネクスト Information processing system and server, information processing method, and program
CN115083075A (en) * 2022-07-22 2022-09-20 北京三快在线科技有限公司 Storage method, device, equipment and storage medium of shared storage cabinet

Also Published As

Publication number Publication date
JP7240848B2 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11270251B2 (en) Package management system with accelerated delivery
JP3560327B2 (en) Locker system
US10915856B2 (en) Package management system with accelerated delivery
US20220084338A1 (en) Key safe and key access systems
JP6236352B2 (en) Cleaning product management system
WO2001031593A1 (en) Electronic commerce delivery system
KR102534586B1 (en) Method for trading used goods non-face-to-face
JP2002109442A (en) Automatic settlement system using locker
JP6879626B2 (en) Hotel key system
JP2015153219A (en) Locker use management system and locker use management method
JP7240848B2 (en) Goods storage and payment system
AU2014225288A1 (en) Method and system for managing tenant services
JP2002174061A (en) System and method for managing key in sales system utilizing existing locker
WO2019229272A1 (en) Method and apparatus for consumer returns
JP7001528B2 (en) Storage device and storage system
JP2016088687A (en) Article delivery system, locker device, and article delivery management method
JP2002245367A (en) Article delivery system, order reception terminal, key locker device, and program
JP6971736B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, information processing systems and information processing programs
JP7166040B2 (en) Information processing equipment
JP7360912B2 (en) Delivery storage system
JP3551891B2 (en) Product receiving / paying system and method
JP7122223B2 (en) Storage device and article storage system
JP2023009809A (en) Storage service provision system
JP2004123272A (en) Proxy service management method and system, program, recording medium, and proxy service providing device
JP6999341B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, information processing systems and information processing programs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150