JP2020056507A - Heat cooker - Google Patents
Heat cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020056507A JP2020056507A JP2017013519A JP2017013519A JP2020056507A JP 2020056507 A JP2020056507 A JP 2020056507A JP 2017013519 A JP2017013519 A JP 2017013519A JP 2017013519 A JP2017013519 A JP 2017013519A JP 2020056507 A JP2020056507 A JP 2020056507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- operation unit
- cooking device
- dew
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 101
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C1/00—Stoves or ranges in which the fuel or energy supply is not restricted to solid fuel or to a type covered by a single one of the following groups F24C3/00 - F24C9/00; Stoves or ranges in which the type of fuel or energy supply is not specified
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/14—Spillage trays or grooves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/02—Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Abstract
Description
この発明は、加熱調理器に関する。 The present invention relates to a cooking device.
従来、加熱調理器としては、加熱庫の開口部を開閉するドアに操作部を備えたものがある(例えば、特開2010−159916号公報(特許文献1)参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a heating cooker, there is a heating cooker provided with an operation unit on a door that opens and closes an opening of a heating cabinet (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-159916 (Patent Document 1)).
しかしながら、上記従来の加熱調理器では、ドア内に操作部の電装品を有するため、ドアの重量が重くなってドアを開閉するときの操作性が悪くなるという問題や、加熱調理時に加熱庫からの高熱がドアに伝わって操作部に悪影響を及ぼすという問題がある。 However, in the above-mentioned conventional heating cooker, since the electrical components of the operation unit are provided in the door, the weight of the door becomes heavy, and the operability when opening and closing the door is deteriorated. There is a problem that the high heat is transmitted to the door and adversely affects the operation unit.
このような加熱調理器では、例えドア内に配置された電装品を冷却する機構を設けたとしても、ドアが加熱庫に接して高熱に曝されるため、熱対策が十分にできない。 In such a heating cooker, even if a mechanism for cooling the electrical components arranged in the door is provided, the door is in contact with the heating chamber and is exposed to high heat, so that sufficient measures against heat cannot be taken.
そこで、この発明の課題は、ドア開閉時の操作性を向上でき、操作部に対する熱の悪影響を防ぐことができる加熱調理器を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a heating cooker that can improve operability when opening and closing a door and can prevent an adverse effect of heat on an operation unit.
上記課題を解決するため、この発明の加熱調理器は、
本体ケーシング内に配置され、前面に開口部を有する加熱庫と、
上記本体ケーシングの前面側に開閉可能に取り付けられ、上記加熱庫の上記開口部を開閉するドアと、
上記本体ケーシングの前側かつ上記ドアの下側に、上記ドアに対して間隔をあけて配置された操作部と
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a heating cooker of the present invention includes:
A heating cabinet disposed in the main body casing and having an opening on the front surface,
A door that is attached to the front side of the main casing so as to be openable and closable, and that opens and closes the opening of the heating chamber;
An operation unit is provided at a front side of the main body casing and below the door, with an operation unit disposed at an interval from the door.
以上より明らかなように、この発明によれば、本体ケーシングの前側かつドアの下側に、ドアに対して間隔をあけて操作部を配置することによって、ドア開閉時の操作性を向上でき、操作部に対する熱の悪影響を防ぐことができる加熱調理器を実現することができる。 As is clear from the above, according to the present invention, the operability at the time of opening and closing the door can be improved by arranging the operation unit at the front side of the main body casing and under the door with an interval with respect to the door, It is possible to realize a heating cooker that can prevent adverse effects of heat on the operation unit.
以下、この発明の加熱調理器を図示の実施の形態により詳細に説明する。 Hereinafter, a heating cooker according to the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.
〔第1実施形態〕
図1はこの発明の第1実施形態の加熱調理器の正面図を示し、図2は加熱調理器の右側面図を示している。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a front view of a cooking device according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a right side view of the cooking device.
この第1実施形態の加熱調理器は、図1,図2に示すように、直方体形状の本体ケーシング1の正面に、下端側の辺を略中心に回動するドア2が取り付けられている。このドア2の上部にハンドル3を取り付けると共に、ドア2の略中央に耐熱ガラス4を取り付けている。また、ドア2の下側かつ右側に、ドア2に対して間隔をあけて操作部5を設けている。この操作部5は、液晶表示部6とダイヤル7とを有している。また、本体ケーシング1の下側かつ前面側に、水タンク20を着脱可能に取り付けている。さらに、本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、露受容器30を着脱可能に取り付けている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the cooking device according to the first embodiment is provided with a
上記操作部5と水タンク20および露受容器30は、右側から左側に向かって順に配置されている。
The
図3Aは図1のIIIA−IIIA線から見た縦断面図を示している。図3Aにおいて、図1,図2と同一の構成部には同一参照番号を付している。 FIG. 3A is a longitudinal sectional view taken along the line IIIA-IIIA of FIG. 3A, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.
図3Aに示すように、この加熱調理器は、本体ケーシング1内に、直方体形状の加熱庫10が配置されている。加熱庫10は、正面側に開口部11を有している。また、加熱庫10内には、ステンレス製のトレイ41が設置され、トレイ41上には、被加熱物を載置するためのステンレス鋼線製の調理網42が設置されている。上記加熱庫10内の両側壁面にトレイ受部43を設け、このトレイ受部43によりトレイ41を受けている。
As shown in FIG. 3A, in this heating cooker, a rectangular
また、この加熱調理器は、本体ケーシング1内かつ加熱庫10の下側に、ポンプ(図示せず)と、水タンク20からポンプより供給された水を加熱して蒸気を発生させる蒸気発生装置(図示せず)とを備えている。
In addition, the heating cooker includes a pump (not shown) and a steam generator for heating water supplied from the pump from the
上記加熱庫10の天面パネル10bには、上ヒータ111,112を前後方向に間隔をあけて配置している。上ヒータ111,112は、ヒータ収納部121,122内に取り付けられている。
On the
上記加熱庫10の底面パネル10aよりも下側には、攪拌アンテナ51と、下ヒータ113とを収容する収容凹部50を設けている。この収容凹部50の下側に攪拌アンテナ51を駆動する攪拌アンテナ用モータ52を配置している。
A housing recess 50 for housing the
また、上記加熱庫10の下側かつ後側には、マイクロ波を発生するマグネトロン61を配置している。このマグネトロン61で発生したマイクロ波は、導波管60によって加熱庫10の下部中央に導かれ、攪拌アンテナ用モータ52によって駆動される攪拌アンテナ51によって攪拌されながら加熱庫10内の上方に向かって放射されて、底面パネル10a上に置かれた被加熱物を加熱するようになっている。
A
さらに、上記加熱庫10の後面板101の後側に循環ダクト102を設けている。この循環ダクト102に循環ファン用モータ130を取り付けている。
Further, a
図3Bは図3Aの点線で囲む要部の拡大図を示している。図3Bにおいて、図1,図2,図3Aと同一の構成部には同一参照番号を付している。 FIG. 3B is an enlarged view of a main part surrounded by a dotted line in FIG. 3A. In FIG. 3B, the same components as those in FIGS. 1, 2, and 3A are denoted by the same reference numerals.
図3Bに示すように、露受容器30は、容器本体30aと、容器本体30aの右上側に設けられた長方形状の切り欠き30cとを有する。この露受容器30の切り欠き30cから露受案内部70の左端(最下端)が露受容器30内に臨んでいる(図8,図9参照)。また、露受容器30の前面側の上端30bを露受案内部70の前縁71よりも高くしている。この露受案内部70は、露受部の一例である。
As shown in FIG. 3B, the
また、図3Cは図3Bの連結部材14を含む要部の拡大図を示しており、図3Cにおいて、図3A,図3Bと同一の構成部には同一参照番号を付している。
3C is an enlarged view of a main part including the connecting
図3Cに示すように、本体ケーシング1は、加熱庫10の開口部11の周囲に設けられた前板12と、加熱庫10の下側に取り付けられ、前板12の下端よりも前縁が後側に位置する底板13と、前板12の下端側と底板13の前縁側との間を連結する連結部材14とを有する。この連結部材14は、金属板の折り曲げ加工等によって製作されている。なお、連結部材は、金属製に限らず、他の材料からなるものでもよい。
As shown in FIG. 3C, the
上記本体ケーシング1の下側かつ前面側に操作部5(図1に示す)の後側が収容される凹部15を形成している。
A
上記前板12は、前板本体12aと、前板本体12aの下端で後側に180度折りたたまれた折りたたみ部12bと、折りたたみ部12bの上端から後側に向かって折り曲げられた折曲部12cとを有する。
The
また、上記連結部材14は、連結部材本体14aと、連結部材本体14aの上端から前方に向かって折り曲げられ、前板12の折曲部12cと接続された第1折曲部14bと、連結部材本体14aの下端から後方に向かって折り曲げられ、底板13の前縁と接続された第2折曲部14cとを有する。
The
なお、この実施の形態では、前板12と連結部材14とをネジを用いて接続すると共に、底板13と連結部材14とをネジを用いて接続しているが、溶接などの他の接続方法を用いてもよい。
In this embodiment, the
図4Aは図1のIVA−IVA線から見た縦断面図を示し、図4Bは図4Aの点線で囲む要部の拡大図を示している。図4A,図4Bにおいて、図3A〜図3Cと同一の構成部には同一参照番号を付している。 FIG. 4A is a longitudinal sectional view taken along the line IVA-IVA in FIG. 1, and FIG. 4B is an enlarged view of a main part surrounded by a dotted line in FIG. 4A. 4A and 4B, the same components as those in FIGS. 3A to 3C are denoted by the same reference numerals.
図4A,図4Bに示すように、水タンク20は、本体部20aと、本体部20aの前面側に設けられた把手20bと、本体部20aの後端側かつ上側に設けられた接続部21とを有する。この水タンク20は、前方からタンク収納部80に装着することによって、水タンク20の接続部21は、受入口31に挿入されて接続される。これより、水タンク20の接続部21から受入口31とパイプ(図示せず)とポンプ(図示せず)を介して蒸気発生装置(図示せず)に水が供給される。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
また、上記水タンク20の前面側の上端(把手20b)を露受案内部70の前縁71よりも高くしている。
The upper end (handle 20b) on the front side of the
また、加熱庫10の後面板101の略中央に、複数の貫通穴からなっている吸込口(図示せず)を設けると共に、その後面板101の吸込口の回りに複数の貫通穴からなる吹出口(図示せず)を設けている。
In addition, a suction port (not shown) having a plurality of through holes is provided substantially at the center of the
さらに、上記後面板101の後側に設けられた循環ダクト102内に、循環ファン110とコンベクションヒータ120とを配置している。コンベクションヒータ120は、循環ファン110の略全周を取り囲むように配置されている。
Further, a
上記循環ファン110は、循環ダクト102内の中央に配置され、循環ファン用モータ130により駆動される。循環ファン110は、加熱庫10の後面板101の吸込口から熱媒体を吸い込んで、その吸い込んだ熱媒体を半径方向外向に吹き出す。これにより、加熱庫10内の熱媒体は、循環ファン110により後面板101の吸込口と循環ダクト102および後面板101の吹出口を介して循環する。
The
また、図4Bにおいて、32は水タンク20の装着の有無を検出する水タンクセンサである。
In FIG. 4B,
図5Aは図1のVA−VA線から見た縦断面図を示し、図5Bは図5Aの点線で囲む要部の拡大図を示している。図5A,図5Bにおいて、図3A〜図4Bと同一の構成部には同一参照番号を付している。 FIG. 5A is a longitudinal sectional view taken along the line VA-VA in FIG. 1, and FIG. 5B is an enlarged view of a main part surrounded by a dotted line in FIG. 5A. 5A and 5B, the same components as those in FIGS. 3A to 4B are denoted by the same reference numerals.
図5A,図5Bに示すように、本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、ドア2に対して間隔をあけて操作部5を配置している。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
また、図5Bに示すように、操作部5は、液晶表示部6(図1に示す)およびダイヤル7と接続されたプリント基板8を有している。このプリント基板8は、後側が開口する箱形状のハウジング9内の前面側に取り付けられている。
5B, the
また、操作部5のハウジング9の天面に水溜まり部100を設けている。その水溜まり部100上に延在するように露受案内部70を設けている(図8〜図10参照)。上記露受案内部70の後面側に設けられた屈曲部72を、連結部材14の上側の第1折曲部14bに固定している。
In addition, a
上記操作部5のハウジング9の前面側の上端9aを露受案内部70の前縁71よりも高くしている。
The
また、図6は図1に示す操作部5と水タンク20および露受容器30を外した状態の加熱調理器を斜め下方から見た斜視図を示し、図7は図6に示す加熱調理器の正面図を示している。図6,図7において、図1,図2と同一の構成部には同一参照番号を付している。
FIG. 6 is a perspective view of the cooking device with the
図6,図7に示すように、本体ケーシング1の下側かつ前面側に凹部15を形成するように、前板12の下端側と底板13の前縁側との間を連結部材14により連結している。この連結部材14の中央にタンク収納部80を配置している。
As shown in FIGS. 6 and 7, the lower end of the
また、図8は上記加熱調理器の連結部材14に取り付けられた操作部5と水タンク20および露受容器30の斜視図を示し、図9は上記加熱調理器の連結部材14に取り付けられた操作部5と水タンク20および露受容器30の上面図を示している。図8,図9において、図1〜図7と同一の構成部には同一参照番号を付している。
FIG. 8 is a perspective view of the
図8,図9に示すように、露受案内部70は、後側から前側に向かって緩やかに傾斜する第1傾斜部70aと、右端から左端に向かって緩やかに傾斜する第2傾斜部70bと、第1傾斜部70aと第2傾斜部70bとの間に設けられた溝部70cとを有している。なお、露受案内部70の溝部70cは、右端から左端に向かって前縁71との間隔が徐々に広くなっている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
上記露受案内部70は、上面視において水溜まり部100の上方に延在する部分が水溜まり部100の領域よりも小さくなっている。
The portion of the
また、露受案内部70は、左端が露受容器30に臨むように、操作部5および水タンク20の上方に延在している。
The
図10は操作部5の前面側を斜め上方から見た斜視図を示している。図10において、図1〜図7と同一の構成部には同一参照番号を付している。
FIG. 10 is a perspective view of the front side of the
図10,図11に示すように、操作部5のハウジング9の天面の周囲に壁部9bを設けることによって水溜まり部100を形成している。また、ハウジング9の前面側の上端9aを壁部9bよりも高くして、露受案内部70の前縁71(図5Bに示す)よりも高くなるようにしている。
As shown in FIGS. 10 and 11, a
図11は操作部5の裏面側を斜め上方から見た斜視図を示し、図12は操作部5の裏面図を示している。図11,図12に示すように、ハウジング9内の収容部90にプリント基板8を収容している。
FIG. 11 is a perspective view of the back side of the
上記構成の加熱調理器において、本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、ドア2に対して間隔をあけて操作部5を配置することによって、ドアに操作部を設けたものに比べてドア2を軽量化できるので、ドア2の開閉時の操作性を向上できる。
In the heating cooker having the above-described configuration, the
また、ドア2とは別に加熱庫10よりも下方に配置されている操作部5に対して、加熱調理における加熱庫10からの高熱が伝わりにくくなるので、操作部5への熱の影響を大幅に低減することができる。さらに、蒸気を用いた加熱調理では、加熱庫10からの蒸気は操作部5よりも上方に流れるので、加熱庫10内から漏れた蒸気が操作部5に侵入して悪影響を及ぼすことがない。
In addition, since the high heat from the
したがって、上記加熱調理器によれば、ドア2の操作性を向上でき、操作部5内の電装品の信頼性を向上できる。
Therefore, according to the heating cooker, the operability of the
また、上記操作部5の水溜まり部100上に延在するように設けられた露受案内部70(露受部)が、上面視において水溜まり部100上方の部分が水溜まり部100の領域よりも小さいので、万が一、加熱庫10から水が多量に落下して露受案内部70から溢れても、溢れた水を水溜まり部100で受けて、操作部5への水の侵入を確実に防止することができる。
Further, the dew receiving guide 70 (dew receiving part) provided so as to extend on the
また、上記ドア2および加熱庫10から滴下した水を、露受案内部70(露受部)によって露受容器30に案内して露受容器30内に溜めるので、露受案内部70から水が溢れないようにできる。
Further, the water dropped from the
また、上記操作部5の前面側の上端9aを露受案内部70の前縁71よりも高くすることによって、正面視において露受案内部70が操作部5の前面で隠れて美観が向上する。
Further, by making the
また、上記本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、操作部5と隣り合うように着脱可能な水タンク20を配置することによって、水タンク20が操作部5の側方からの熱を遮断することができる。また、ユーザーが触る操作部5と水タンク20を並べることで、操作性が向上する。
In addition, by disposing a
また、上記水タンク20の前面側の上端(把手20b)を露受案内部70の前縁71よりも高くすることによって、正面視において露受案内部70が水タンク20の前面で隠れて美観が向上する。
Further, by making the upper end (handle 20b) on the front side of the
また、上記加熱庫10の開口部11の周囲に設けられた前板12の下端側と、加熱庫10の下側に取り付けられた底板13の前縁側との間を連結部材14により連結して、本体ケーシング1の下側かつ前面側に操作部5の後側が収容される凹部15を形成することによって、例え操作部5が破損しても、操作部5の後方が連結部材14により覆われているので、本体ケーシング1内の高電圧などが露出せず、安全性が向上する。
Also, the lower end of the
また、金属からなる連結部材14によって、本体ケーシング1内からのマイクロ波を遮蔽するので、マイクロ波による操作部5内の電子回路の誤動作を防止することができる。
In addition, since the microwave from the inside of the
〔第2実施形態〕
この発明の第2実施形態の加熱調理器は、水タンクと露受容器および露受案内部を除いて第1実施形態の加熱調理器と同様の構成をしており、図1,図2を援用する。
[Second embodiment]
The heating cooker according to the second embodiment of the present invention has the same configuration as the heating cooker according to the first embodiment except for a water tank, a dew receiver, and a dew receiving guide. Invite.
第1実施形態の加熱調理器では、操作部5と水タンク20および露受容器30を右側から左側に向かって順に配置していたのに対して、この第2実施形態の加熱調理器では、操作部5と露受容器30および水タンク20を右側から左側に向かって順に配置している。
In the heating cooker of the first embodiment, the
上記構成の加熱調理器では、露受容器30を操作部5と隣り合うように配置することによって、第1実施形態の露受案内部70のように水タンク20を跨がないので、露受案内部の構成を簡略化することができる。
In the cooking device having the above-described configuration, the
上記第2実施形態の加熱調理器は、第1実施形態の加熱調理器と同様の効果を有する。 The cooking device of the second embodiment has the same effects as the cooking device of the first embodiment.
〔第3実施形態〕
この発明の第3実施形態の加熱調理器は、水溜まり部100と露受案内部70を除いて第1実施形態の加熱調理器と同様の構成をしており、図1,図2を援用する。
[Third embodiment]
The heating cooker according to the third embodiment of the present invention has the same configuration as the heating cooker according to the first embodiment except for a
この第3実施形態の加熱調理器は、操作部5上に水溜まり部と露受案内部を設けていない構成としている。
The heating cooker according to the third embodiment has a configuration in which a water reservoir and a dew receiving guide are not provided on the
このような構成の加熱調理器においても、第1実施形態の加熱調理器と同様に、本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、ドア2に対して間隔をあけて操作部5を配置することによって、ドア2を軽量化してドア2開閉時の操作性を向上できると共に、ドア2とは別に加熱庫10よりも下方に配置されている操作部5に対して、加熱調理における加熱庫10からの高熱が伝わりにくくなるので、操作部5に対する熱の悪影響を防ぐことができる。
In the heating cooker having such a configuration, similarly to the heating cooker according to the first embodiment, the
また、蒸気を用いた加熱調理では、加熱庫10からの蒸気は操作部5よりも上方に流れるので、加熱庫10からの蒸気が操作部5に侵入して悪影響を及ぼすことがない。
Further, in the heating cooking using steam, since the steam from the
上記第1〜第3実施形態では、蒸気を用いた加熱機能を備えた加熱調理器について説明したが、蒸気を用いた加熱機能を備えていないオーブンレンジや電子レンジなどの加熱調理器にこの発明を適用してもよい。この場合、蒸気発生用の水タンクはなくなり、この発明の加熱調理器は、本体ケーシングの前側かつドアの下側に少なくとも操作部が配置されたものであればよい。 In the first to third embodiments, the heating cooker having the heating function using steam has been described. However, the present invention is applied to a heating cooker such as a microwave oven or a microwave oven not having the heating function using steam. May be applied. In this case, the water tank for generating steam is eliminated, and the heating cooker of the present invention only needs to have at least the operation unit disposed at the front side of the main body casing and below the door.
また、上記第1〜第3実施形態では、ドア2および加熱庫10から滴下した水を受けて露受容器30に案内する露受案内部70を露受部として用いた加熱調理器について説明したが、露受部はこれに限らず、操作部の水溜まり部上に延在するように設けられ、ドアおよび加熱庫から滴下した水を受ける露受部であればよい。
Further, in the first to third embodiments, the heating cooker using the dew receiving
この発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記第1〜第3実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。例えば、上記第1〜第3実施形態で記載した内容を適宜組み合わせたものを、この発明の一実施形態としてもよい。 Although the specific embodiments of the present invention have been described, the present invention is not limited to the above-described first to third embodiments, and can be implemented with various modifications within the scope of the present invention. For example, an embodiment of the present invention may be a combination of the contents described in the first to third embodiments as appropriate.
この発明および実施形態をまとめると、次のようになる。 The present invention and embodiments are summarized as follows.
この発明の加熱調理器は、
本体ケーシング1内に配置され、前面に開口部11を有する加熱庫10と、
上記本体ケーシング1の前面側に開閉可能に取り付けられ、上記加熱庫10の上記開口部11を開閉するドア2と、
上記本体ケーシング1の前側かつ上記ドア2の下側に、上記ドア2に対して間隔をあけて配置された操作部5と
を備えたことを特徴とする。
The cooking device of the present invention
A
A
An
上記構成によれば、本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、ドアに対して間隔をあけて操作部5を配置することによって、ドア2を軽量化できるので、ドア2の開閉時の操作性を向上できると共に、ドア2とは別に加熱庫10よりも下方に配置されている操作部5に対して、加熱調理における加熱庫10からの高熱が伝わりにくくなるので、操作部5に対する熱の悪影響を防ぐことができる。
According to the above configuration, the
また、蒸気を用いた加熱調理では、加熱庫10からの蒸気は操作部5よりも上方に流れるので、加熱庫10内から漏れた蒸気が操作部5に侵入して悪影響を及ぼすことがない。
Further, in the heating cooking using steam, since the steam from the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記操作部5の天面に設けられた水溜まり部100と、
上記操作部5の上記水溜まり部100上に延在するように設けられた露受部70と
を備え、
上記露受部70は、上面視において上記水溜まり部100の上方の延在する部分が上記水溜まり部100の領域よりも小さい。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
A
A
In the
上記実施形態によれば、操作部5の水溜まり部100上に延在するように設けられた露受部70が、上面視において水溜まり部100上方の部分が上記水溜まり部100の領域よりも小さいので、万が一、加熱庫10から水が多量に落下して露受部70から溢れても、溢れた水を水溜まり部100で受けて、操作部5への水の侵入を確実に防止できる。
According to the above-described embodiment, since the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記本体ケーシング1の前側かつ上記ドア2の下側に配置された露受容器30を備え、
上記露受部70は、上記ドア2および上記加熱庫10から滴下した水を受けて上記露受容器30に案内する露受案内部70である。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
A
The
上記実施形態によれば、ドア2および加熱庫10から滴下した水を、露受部70である露受案内部70によって露受容器30に案内して露受容器30内に溜めるので、露受案内部70から水が溢れないようにできる。
According to the above-described embodiment, the water dropped from the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記露受容器30は、上記操作部5と隣り合うように配置されている。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
The
上記実施形態によれば、露受容器30を操作部5と隣り合うように配置することによって、水タンク等を跨ぐことがなく、露受案内部70の構成を簡略化できる。
According to the above embodiment, by arranging the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記操作部5の前面側の上端9aが上記露受部70の前縁71よりも高い。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
The
上記実施形態によれば、操作部5の前面側の上端9aを露受部70の前縁71よりも高くすることによって、正面視において露受部70が操作部5の前面で隠れて美観が向上する。
According to the above-described embodiment, the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記本体ケーシング1の前側かつ上記ドア2の下側に、上記操作部5と隣り合うように配置された着脱可能な水タンク20を備えた。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
On the front side of the
上記実施形態によれば、本体ケーシング1の前側かつドア2の下側に、操作部5と隣り合うように着脱可能な水タンク20を配置することによって、水タンク20が操作部5の側方からの熱を遮断できる。また、ユーザーが触る操作部5と水タンク20を並べることで、操作性が向上する。
According to the above embodiment, the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記本体ケーシング1の前側かつ上記ドア2の下側に、上記操作部5と隣り合うように配置された着脱可能な水タンク20を備え、
上記水タンク20の前面側の上端が上記露受部70の前縁71よりも高い。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
A
The upper end on the front side of the
上記実施形態によれば、水タンク20の前面側の上端を露受部70の前縁71よりも高くすることによって、正面視において露受部70が水タンク20の前面で隠れて美観が向上する。
According to the above-described embodiment, the upper end of the front side of the
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記本体ケーシング1は、
上記加熱庫10の開口部11の周囲に設けられた前板12と、
上記加熱庫10の下側に取り付けられ、上記前板12の下端よりも前縁が後側に位置する底板13と、
上記本体ケーシング1の下側かつ前面側に上記操作部5の後側が収容される凹部を形成するように、上記前板12の下端側と上記底板13の前縁側との間を連結する連結部材14と
を有する。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
The
A
A
A connecting member for connecting between a lower end of the
上記実施形態によれば、加熱庫10の開口部11の周囲に設けられた前板12の下端側と、加熱庫10の下側に取り付けられた底板13の前縁側との間を連結部材14により連結して、本体ケーシング1の下側かつ前面側に操作部5の後側が収容される凹部を形成することによって、例え操作部5が破損しても、操作部5の後方が連結部材14により覆われているので、本体ケーシング1内の高電圧などが露出せず、安全性が向上する。
According to the above embodiment, the connecting
また、一実施形態の加熱調理器では、
上記連結部材14は金属からなる。
Also, in the heating cooker of one embodiment,
The connecting
上記実施形態によれば、金属からなる連結部材14によって、本体ケーシング1内からのマイクロ波を遮蔽するので、マイクロ波による操作部5内の電子回路の誤動作を防止できる。
According to the above embodiment, since the microwave from the inside of the
1…本体ケーシング
2…ドア
3…ハンドル
4…耐熱ガラス
5…操作部
6…液晶表示部
7…ダイヤル
8…プリント基板
9…ハウジング
9a…上端
10…加熱庫
11…開口部
12…前板
13…底板
14…連結部材
20…水タンク
21…接続部
30…露受容器
30a…容器本体
30b…上端
30c…切り欠き
31…受入口
41…トレイ
42…調理網
50…収容凹部
51…攪拌アンテナ
52…攪拌アンテナ用モータ
60…導波管
61…マグネトロン
70…露受案内部(露受部)
80…タンク収納部
90…収容部
100…水溜まり部
101…後面板
102…循環ダクト
110…循環ファン
111,112…上ヒータ
113…下ヒータ
120…コンベクションヒータ
130…循環ファン用モータ
DESCRIPTION OF
80
Claims (9)
上記本体ケーシングの前面側に開閉可能に取り付けられ、上記加熱庫の上記開口部を開閉するドアと、
上記本体ケーシングの前側かつ上記ドアの下側に、上記ドアに対して間隔をあけて配置された操作部と
を備えたことを特徴とする加熱調理器。 A heating cabinet disposed in the main body casing and having an opening on the front surface,
A door that is attached to the front side of the main casing so as to be openable and closable, and that opens and closes the opening of the heating chamber;
A heating cooker, comprising: an operation unit disposed at a front side of the main body casing and below the door at an interval from the door.
上記操作部の天面に設けられた水溜まり部と、
上記操作部の上記水溜まり部上に延在するように設けられた露受部と
を備え、
上記露受部は、上面視において上記水溜まり部の上方に延在する部分が上記水溜まり部の領域よりも小さいことを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to claim 1,
A water pool provided on the top surface of the operation unit,
A dew receiving part provided so as to extend on the water pool part of the operation part,
The cooking device wherein the dew receiving portion has a portion extending above the water pool portion in a top view, smaller than a region of the water pool portion.
上記本体ケーシングの前側かつ上記ドアの下側に配置された露受容器を備え、
上記露受部は、上記ドアおよび上記加熱庫から滴下した水を受けて上記露受容器に案内する露受案内部であることを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to claim 2,
A dew receiver disposed on the front side of the main body casing and below the door,
The cooking device according to claim 1, wherein the dew receiving portion is a dew receiving guide portion that receives water dropped from the door and the heating chamber and guides the water to the dew receiver.
上記露受容器は、上記操作部と隣り合うように配置されていることを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to claim 3,
A heating cooker, wherein the dew receiver is arranged adjacent to the operation unit.
上記操作部の前面側の上端が上記露受部の前縁よりも高いことを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to any one of claims 2 to 4,
A heating cooker wherein an upper end on the front side of the operation unit is higher than a front edge of the dew receiving unit.
上記本体ケーシングの前側かつ上記ドアの下側に、上記操作部と隣り合うように配置された着脱可能な水タンクを備えたことを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to any one of claims 1 to 5,
A heating cooker comprising a detachable water tank disposed on the front side of the main body casing and below the door so as to be adjacent to the operation unit.
上記本体ケーシングの前側かつ上記ドアの下側に、上記操作部と隣り合うように配置された着脱可能な水タンクを備え、
上記水タンクの前面側の上端が上記露受部の前縁よりも高いことを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to any one of claims 2 to 5,
On the front side of the main body casing and below the door, a detachable water tank arranged so as to be adjacent to the operation unit is provided.
A heating cooker wherein an upper end of a front side of the water tank is higher than a front edge of the dew receiving portion.
上記本体ケーシングは、
上記加熱庫の開口部の周囲に設けられた前板と、
上記加熱庫の下側に取り付けられ、上記前板の下端よりも前縁が後側に位置する底板と、
上記本体ケーシングの下側かつ前面側に上記操作部の後側が収容される凹部を形成するように、上記前板の下端側と上記底板の前縁側との間を連結する連結部材と
を有することを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to any one of claims 1 to 7,
The main body casing is
A front plate provided around the opening of the heating chamber,
A bottom plate attached to the lower side of the heating chamber, wherein a front edge is located on the rear side from a lower end of the front plate,
A connecting member that connects between a lower end side of the front plate and a front edge side of the bottom plate so as to form a concave portion on the lower side and the front side of the main body casing in which a rear side of the operation unit is housed; A cooking device characterized by the following.
上記連結部材は金属からなることを特徴とする加熱調理器。 The cooking device according to claim 8,
The heating cooker, wherein the connecting member is made of metal.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017013519A JP2020056507A (en) | 2017-01-27 | 2017-01-27 | Heat cooker |
PCT/JP2017/021724 WO2018138944A1 (en) | 2017-01-27 | 2017-06-13 | Heating cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017013519A JP2020056507A (en) | 2017-01-27 | 2017-01-27 | Heat cooker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020056507A true JP2020056507A (en) | 2020-04-09 |
Family
ID=62978902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017013519A Pending JP2020056507A (en) | 2017-01-27 | 2017-01-27 | Heat cooker |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020056507A (en) |
WO (1) | WO2018138944A1 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068312U (en) * | 1983-10-15 | 1985-05-15 | ブラザー工業株式会社 | heating cooker |
JPS6069908U (en) * | 1983-10-20 | 1985-05-17 | ブラザー工業株式会社 | heating cooker |
JP2002349871A (en) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Sharp Corp | Function unit for heating/cooking apparatus, and heating cooking apparatus having the function unit |
JP2002357322A (en) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Sharp Corp | Heating cooking device |
JP2007010172A (en) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | Heating cooker |
JP5198148B2 (en) * | 2008-05-28 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | Cooker |
JP5359287B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-12-04 | パナソニック株式会社 | Cooking device with steam generation function |
JP5523778B2 (en) * | 2009-09-09 | 2014-06-18 | 株式会社東芝 | Cooker |
-
2017
- 2017-01-27 JP JP2017013519A patent/JP2020056507A/en active Pending
- 2017-06-13 WO PCT/JP2017/021724 patent/WO2018138944A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018138944A1 (en) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3599429B1 (en) | Cooking appliance | |
EP1628079B1 (en) | Overheat steam cooker | |
CA2940466A1 (en) | Steam generating device and thermal cooking apparatus | |
JP6667082B2 (en) | Cooker | |
US9879866B2 (en) | Cooking device | |
EP4397909A1 (en) | Heating cooker | |
JP2020056507A (en) | Heat cooker | |
CN105874275A (en) | Heating cooker | |
KR100848912B1 (en) | Cooker | |
CN115918258A (en) | Cooking utensil | |
JP7308789B2 (en) | heating cooker | |
JP6074393B2 (en) | Cooker | |
JP5740263B2 (en) | Cooker | |
KR0136201Y1 (en) | Compound microwave oven | |
JP5896842B2 (en) | Cooker | |
JP5993637B2 (en) | Cooker | |
JP2021017987A (en) | Heating cooker | |
JP2020095781A (en) | Induction heating cooker | |
JP2019113311A (en) | Heating cooker | |
JP2017211121A (en) | Heating cooker | |
KR20080039104A (en) | Cooker | |
KR20080104884A (en) | Cooker |