JP2020040402A - 複合材料製の曲線オメガ形ストリンガおよびz形状ストリンガの製造方法および曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法 - Google Patents

複合材料製の曲線オメガ形ストリンガおよびz形状ストリンガの製造方法および曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020040402A
JP2020040402A JP2019165314A JP2019165314A JP2020040402A JP 2020040402 A JP2020040402 A JP 2020040402A JP 2019165314 A JP2019165314 A JP 2019165314A JP 2019165314 A JP2019165314 A JP 2019165314A JP 2020040402 A JP2020040402 A JP 2020040402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omega
stringer
shaped
curved
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019165314A
Other languages
English (en)
Inventor
ノゲロレス ビニェス ペドロ
Nogueroles Vinies Pedro
ノゲロレス ビニェス ペドロ
モラ メンディアス マリア
mora mendias Maria
モラ メンディアス マリア
ハビエル チャモルロ アロンソ フランシスコ
Javier Chamorro Alonso Francisco
ハビエル チャモルロ アロンソ フランシスコ
ガルシア ガルシア アキリノ
Aquilino Garcia Garcia
ガルシア ガルシア アキリノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations SL
Original Assignee
Airbus Espana SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Espana SL filed Critical Airbus Espana SL
Publication of JP2020040402A publication Critical patent/JP2020040402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • B29C33/405Elastomers, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/462Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高い曲率を有する大型で複雑なオメガ形ストリンガを製造するための自動的方法の提供。【解決手段】複合材料製曲線オメガ形ストリンガの製造方法において、ATL機又はAFP機又はFLU機内において自動でテープをレイアップし、輪郭を自動的に切断し、直線プリフォームを得るステップと、平面成形して直線プリフォーム上でオメガ形状を得、それを直線オメガ形状プリフォームへと加工するステップと、直線オメガ形状プリフォームが、長手方向に埋込まれた剛性バンド及びいくつかの積層品挟持用手段を含む可撓性工具内に設置される、曲線成形するステップであって、積層品挟持用手段が可撓性工具の端部内に位置設定されており、可撓性工具が機械的閉鎖用手段によりカバーされ、補強材は成形プロセス中、積層品挟持用手段によって保持され、その後直線オメガ形状プリフォームが加熱され、曲線オメガ形ストリンガへと加工されるステップとを含む方法。【選択図】図1

Description

本発明は、航空機内の曲率を有する複合材料補剛パネル(例えば胴体パネル、ファンカウルなど)において使用可能である複合材料製の曲線オメガ形ストリンガおよびZ形状ストリンガの製造方法に関する。
本発明は同様に、曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法にも関する。
現在、高い曲率を有するストリンガは、その高い曲率を理由として手作業で製造されている。いくつかの製造方法においては、ファブリックパターンの自動切断とそれに続く雄型工具上へのファブリックパターンのハンドレイアップの段階が存在する。
特許文献1(米国特許出願公開第2013/340928号明細書)は、長さに沿って可撓性を有する細長いパンチおよび細長いダイを含む輪郭成形された複合ブレードストリンガへと複合チャージを成形するための方法および工具保持具について記載している。チャージは、ダイ内にチャージを駆動するためにパンチを使用することによってプレス成形される。パンチおよびダイは、一対の可撓性プレートの間に組付けられる。プレートと結合されたプレスが、プレートを所望の輪郭に曲げ加工することによって、チャージを輪郭成形する。しわを削減する目的で工具保持具からストリンガを取出す前に、ストリンガは、拘束状態のまま室温に冷却される。
特許文献2(米国特許出願公開第2013/036922号明細書)は、複合補剛材を輸送、設置および圧密するための方法および装置に関する。この文献は、長さに沿って可撓性を有する第1および第2の可撓性繊維強化樹脂の可撓性区分を含む輪郭成形された細長い複合レイアップを圧密するための装置を開示している。第1の区分は、第1の平面内で可撓性を有し、第2の区分は第1の平面内ならびに第2の平面内で可撓性を有する。
特許文献3(米国特許第7708546号明細書)は、構造部材を成形するための機器に関し、チャージから複合構造部材を成形するための方法および付随する機器を提供する。チャージは、機器の第1のダイ上に配置され、第2のダイまたは工具を陥凹内に挿入することによってダイの陥凹により画定される所望の形態へと成形され得る。いくつかの事例において、第1のダイは、陥凹が第2のダイまたは工具の挿入によって開放され得るように横断方向に調整可能である2つの部分を含むことができる。第2のダイまたは工具は、実質的に硬質の部材または膨張式ブラダであり得る。いずれの場合でも、チャージは、第1のダイ上に配置され、成形され、その後さらに第1のダイ上で処理され、こうして各作業についてのチャージの割出しを容易にすることができる。
特許文献4(国際公開第2010/047980号)は、高度に輪郭成形された複合部品を成形するための方法および機器に関するものであり、チャージが成形される時に部品内のしわを削減する輪郭成形された複合部品への平担な複合チャージの成形方法を開示している。チャージの一部分を部品の最も鋭角的な輪郭に成形するためにダイが使用され、一方、チャージの残りの部分を成形する時にチャージ上で張力が維持される。
これらの方法は、高い曲率を有するストリンガの製造を可能にするものの、ストリンガの頭部上の変形、波形またはしわの形成をことごとく回避する高レベルの自動化を伴う製造プロセスを得ることが望ましいと考えられる。
米国特許出願公開第2013/340928号明細書 米国特許出願公開第2013/036922号明細書 米国特許第7708546号明細書 国際公開第2010/047980号
したがって、本発明の目的は、言及された欠点を回避する高い曲率を有する大型で複雑なオメガ形ストリンガを製造するための自動的方法を提供することにある。
本発明は、複合材料製曲線オメガ形ストリンガの製造方法において、
− ATL機(Automated Tape Lay−up、自動テープレイアップ機)またはAFP機(Automated Fibre Placement、自動ファイバ配置機)またはFLU機(Fibre Lay−Up、ファイバレイアップ機)内において自動でテープをレイアップし、輪郭を自動的に切断し、その後補強材を伴う直線プリフォームを獲得するステップと、
− 平面成形して直線プリフォーム上でオメガ形状を得、それを直線オメガ形状プリフォームへと加工するステップと、
− 直線オメガ形状プリフォームが、長手方向に埋込まれた剛性バンドおよびいくつかの積層品挟持用手段を含む可撓性工具内に設置される曲線成形ステップであって、積層品挟持用手段が可撓性工具内の端部に位置設定されており、可撓性工具が機械的閉鎖用手段によりカバーされ、こうして直線オメガ形状プリフォームの頭部が両端部に補強材を有するようになっており、補強材は成形プロセス中、積層品挟持用手段によって保持され、その後直線オメガ形状プリフォームが加熱され、曲線オメガ形ストリンガへと加工される、ステップ、
をさらに含む方法を提供する。
長手方向に埋込まれた剛性バンドは、ストリンガの頭部の長さ内のあらゆる変形を回避させ、積層品挟持用手段は、ストリンガの頭部の端部補強材内に出現する可能性のある波形またはしわを消去できるようにする。
本発明は同様に、複合材料製曲線オメガ形ストリンガの製造方法のステップ、および曲線オメガ形ストリンガを2つの部分に切断して2つの曲線Z形状ストリンガを提供する追加のステップを含む、複合材料製曲線Z形状ストリンガの製造方法をも提供する。
本発明は同様に、曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法において、パネルが外板を含み、
− 本発明の複合材料製曲線オメガ形ストリンガの製造方法に係る少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ(1)を製造するステップと、
− 少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ(1)を硬化させるステップと、
− 外板と少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を統合して、曲率を有する共接着複合材料補剛パネルを得るステップと、
を含む方法をも提供する。
本発明は同様に、曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法において、パネルが外板を含み、
− 本発明の複合材料製曲線オメガ形ストリンガの製造方法に係る少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガを製造するステップと、
− 外板と少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を統合するステップと、
− 外板と少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を共硬化させて、曲率を有する共硬化複合材料補剛パネルを得るステップと、
を含む方法をも提供する。
本発明は同様に、先行技術のプロセスに比べて、以下の複数の利点も提供する。
− オメガ形ストリンガの形状を得るための高品質で反復的なプロセスを可能にする。
− 製造プロセスの高レベルの自動化を可能にする。
− 連続生産の場合の継続的に必要となるコストおよびリードタイムを削減する。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面に関連付けてその目的を例示する複数の実施形態についての以下の詳細な説明から明らかになるものである。
図面は次の通りである:
本発明の方法の概略図である。 本発明の中間ステップで得られる直線プリフォームの斜視図である。 本発明の方法において使用される可撓性工具を示す。 本発明の方法において使用される可撓性工具を示す。 プリフォーム、可撓性工具および真空バッグのアセンブリを示す。 曲線成形用の雄型工具およびプリフォームを伴う可撓性工具を示す。 本発明の方法にしたがって製造される曲線オメガ形ストリンガを示す。 積層品挟持用手段を伴う可撓性工具を示す。 本発明にしたがって製造されたZ形状ストリンガを示す。
図1において、本発明の複合材料製曲線オメガ形ストリンガの製造方法が要約されている。この方法の主要なステップは、以下の通りである:
− ATL機またはAFP機またはFLU機内において自動でテープをレイアップし、輪郭を自動的に切断し、その後補強材7を伴う直線プリフォームを獲得するステップ、
− 平面成形して直線プリフォーム上でオメガ形状を得、それを直線オメガ形状プリフォーム2へと加工するステップおよび、
− 曲線オメガ形ストリンガ1を得るための曲線成形ステップ。
高い曲率を有するオメガ形ストリンガ1は、硬化され、その後、曲率を有する補剛パネルまたは航空機の胴体の外板と統合されて共接着された部品を提供する(現行の先行技術のプロセスと同様)、または、外板と直接統合されて共硬化された部品を提供することができる。
第1のステップは、自動的テープレイアップおよび自動的切断からなる。オメガ形ストリンガのプリフォームは、ATL機またはAFP機によって、またはFLU機内で自動的にレイアップしており、輪郭は切断される。同時に複数のプリフォームがレイアップしている可能性があり、プリフォームは切断ステップの後に獲得されることになる。こうして、継続的に必要となるコストおよびリードタイムは節約される。
しわ無く加熱成形プロセスを行なうことができるように、ストリンガの頭部内に0°方向のプライのみを位置設定することができる。
第2のステップは、平面成形して直線プリフォーム上でオメガ形状3を得(図2参照)、それを直線オメガ形状プリフォーム2へと加工することからなる。加熱成形システム、あるいはプレス機械を使用することができる。
曲線成形ステップによって、ストリンガ内に高い曲率を得ることができる。このステップでは、直線オメガ形状プリフォーム2は、しわまたは波形の無いストリンガを成形できるように、可撓性工具4内に位置設定される(図3および4)。
可撓性工具4は、ストリンガの頭部の長さにおけるあらゆる変形を回避し、成形プロセス後の適正な幾何形状を確保するために、長手方向に埋込まれた剛性バンド9を格納している。
可撓性工具4は、図3および4に示されているように2つの部品を含むことができる。
長手方向に埋込まれた剛性バンド9は金属バンドであり得る。
ストリンガ(この段階では直線オメガ形状プリフォーム2としての)が、可撓性工具4内に設置され、真空を伴う剛性固体を創出してしわを回避するため、機械的閉鎖用手段、好ましくは真空バッグ5によってカバーされる(図5参照)。
さらに、可撓性工具4の端部には、いくつかの積層品挟持用手段8が位置設定されて(図8参照)、ストリンガの頭部の端部補強材7内に出現する波形またはしわを消去する。補強材7は、千鳥配置で、成形プロセス中積層品挟持用手段8により保持されるよう積層品より長く作製することができる。
好ましくは、積層品挟持用手段8は研磨手段であり得る;例えば、研磨手段は研磨紙で作製され得る。
その後、加熱され、工具上で曲線オメガ形ストリンガ1へと加工される。しわを回避するために成形中に充分な真空を有することが必要である。
研磨手段は、研磨フィルムであり得、可撓性工具4はゴム製であり得る。
好ましくは、直線オメガ形状プリフォーム2を曲線オメガ形ストリンガ1へと加工するために、雄型工具6が使用される(図6および7を参照)。
上述の方法にしたがって製造された曲線オメガ形ストリンガ1は、2つの曲線Z形状ストリンガ10を得るため、2つの部分に切断可能である。
曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法は、パネルが外板を含み、
− 上述の方法に係る少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ1を製造するステップと、
− 少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ1を硬化させるステップと、
− 外板と少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ1を統合して、曲率を有する共接着された複合材料補剛パネルを得るステップと、
を含む。
曲率を有する複合材料補剛パネルの別の製造方法は、パネルが外板を含み、
− 上述の方法に係る少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ1を製造するステップと、
− 外板と少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を統合するステップと、
− 外板と少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を共硬化させて、曲率を有する共硬化複合材料補剛パネルを得るステップと、
を含む。
本発明について好ましい実施形態に関連して完全に説明してきたが、本発明の範囲内で修正を加えることができるということは明らかであり、本発明は、これらの実施形態によって限定されるものではなく、以下のクレームの内容によって限定されるものとみなされる。

Claims (12)

  1. 複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法において、
    − ATL機またはAFP機またはFLU機内において自動でテープをレイアップし、輪郭を自動的に切断し、その後補強材(7)を伴う直線プリフォームを得るステップと、
    − 平面成形して前記直線プリフォーム上でオメガ形状(3)を得、それを直線オメガ形状プリフォーム(2)へと加工する、平面成形するステップと、
    を含む方法であって、
    − 前記直線オメガ形状プリフォーム(2)が、長手方向に埋込まれた剛性バンド(9)およびいくつかの積層品挟持用手段(8)を含む可撓性工具(4)内に設置される、曲線成形するステップであって、前記積層品挟持用手段(8)が前記可撓性工具(4)の端部内に位置設定されており、前記可撓性工具(4)が機械的閉鎖用手段によりカバーされ、こうして前記直線オメガ形状プリフォーム(2)の頭部が両端部に補強材(7)を有するようになっており、前記補強材(7)は成形プロセスにおいて、前記積層品挟持用手段(8)によって保持され、その後前記直線オメガ形状プリフォーム(2)が加熱され、曲線オメガ形ストリンガ(1)へと加工される、曲線成形するステップと、
    をさらに含むこと、を特徴とする方法。
  2. 前記平面成形するステップがプレス機械内で行なわれる、請求項1に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  3. 前記平面成形するステップが加熱成形システム内で行なわれる、請求項1に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  4. 前記積層品挟持用手段(8)が研磨手段である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  5. 前記研磨手段が研磨紙製である、請求項4に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  6. 前記可撓性工具(4)がゴム製である、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  7. 前記機械的閉鎖用手段が真空バッグ(5)である、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の、複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  8. 前記長手方向に埋込まれた剛性バンド(9)が金属バンドである、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  9. 前記直線オメガ形状プリフォーム(2)を曲線オメガ形ストリンガ(1)に加工するために雄型工具(6)が使用される、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の複合材料製曲線オメガ形ストリンガ(1)の製造方法。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法のステップ、および、前記曲線オメガ形ストリンガ(1)を2つの部分に切断して2つの曲線Z形状ストリンガ(10)を得る、追加のステップを含む、複合材料製曲線Z形状ストリンガ(10)の製造方法。
  11. 曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法において、前記パネルが外板を含み、
    − 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ(1)を製造するステップと、
    − 前記少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ(1)を硬化させるステップと、
    − 前記外板と前記少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を統合して、曲率を有する共接着複合材料補剛パネルを得るステップと、
    を含むこと、を特徴とする方法。
  12. 曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法において、前記パネルが外板を含み、
    − 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の少なくとも1つの曲線オメガ形ストリンガ(1)を製造するステップと、
    − 前記外板と前記少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を統合するステップと、
    − 前記外板と前記少なくとも1つの硬化した曲線オメガ形ストリンガ(1)を共硬化させて、共硬化された曲率を有する複合材料補剛パネルを得るステップと、
    を含むこと、を特徴とする方法。
JP2019165314A 2018-09-11 2019-09-11 複合材料製の曲線オメガ形ストリンガおよびz形状ストリンガの製造方法および曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法 Pending JP2020040402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18382652.8A EP3623143B1 (en) 2018-09-11 2018-09-11 Methods for manufacturing curved omega stringers and z shaped stringers of composite material and for manufacturing a composite material stiffened panel with curvature
EP18382652.8 2018-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020040402A true JP2020040402A (ja) 2020-03-19

Family

ID=63722305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019165314A Pending JP2020040402A (ja) 2018-09-11 2019-09-11 複合材料製の曲線オメガ形ストリンガおよびz形状ストリンガの製造方法および曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11046026B2 (ja)
EP (1) EP3623143B1 (ja)
JP (1) JP2020040402A (ja)
CN (1) CN110884161B (ja)
CA (1) CA3054917A1 (ja)
ES (1) ES2880625T3 (ja)
RU (1) RU2761851C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111570589A (zh) * 2020-04-02 2020-08-25 福建捷思金属科技发展有限公司 一种拱形屋面的阳脊收边条加工方法
CN114250532A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 安徽日发纺织机械有限公司 一种ω形覆盖带装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780850A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Okamoto Ind Inc 弾性成形型成形用元型
JP2004352187A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 板状構造体、補強材及び板状構造体の製造方法
JP2008535709A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 ザ・ボーイング・カンパニー 構造部材を成形加工するための方法および装置
JP2013248848A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Jamco Corp 複合材ストリンガーの連続プリフォーム装置
US20150158281A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Jamco Corporation Continuous preform device for composite stringer
JP2017501057A (ja) * 2013-12-19 2017-01-12 エアバス オペレーションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAirbus Operations GmbH 強化繊維を含有する半製品を形成するための成形ツール、成形装置及び方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191302262A (en) * 1913-01-28 1913-07-31 Stanislas Zylberlast Improvements in Fasteners for Women's Hats.
JPS62211111A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Kojima Press Co Ltd 成形体の開口部分へのインサ−ト成形方法
DE3824423A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Roemmler H Resopal Werk Gmbh Schichtpressstoffplatte, insbesondere als kernplatte fuer verbundelemente, sowie daraus hergestellte verbundelemente
DE69424047T2 (de) * 1994-03-24 2000-10-26 Toray Industries, Inc. Gekrümmte röhre, verfahren und apparat zur herstellung
US7357166B2 (en) * 2004-11-24 2008-04-15 The Boeing Company Flexible mandrel for highly contoured composite stringer
US8557165B2 (en) 2008-10-25 2013-10-15 The Boeing Company Forming highly contoured composite parts
RU2390417C2 (ru) * 2005-12-29 2010-05-27 Айрбус Эспанья, С.Л. Способ и оснастка для производства композитных кольцевых рам
US8043554B2 (en) * 2007-06-08 2011-10-25 The Boeing Company Manufacturing process using bladderless mold line conformal hat stringer
US8118959B2 (en) * 2007-06-27 2012-02-21 The Boeing Company Method and apparatus for contouring composite pre-preg articles
ES2739464T3 (es) * 2008-01-11 2020-01-31 Toray Industries Proceso para producir base de fibra de refuerzo de forma curva
WO2009097514A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Alliant Techsystems Inc. A stiffener tool positioning apparatus
FR2928295B1 (fr) * 2008-03-07 2017-12-08 Duqueine Rhone Alpes Procede et dispositif de moulage d'une piece courbe en materiau composite,et piece correspondante.
US8349105B2 (en) * 2008-04-17 2013-01-08 The Boeing Company Curved composite frames and method of making the same
US9254619B2 (en) 2008-05-28 2016-02-09 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners
US8834668B2 (en) * 2008-11-19 2014-09-16 The Boeing Company Staged cocuring of composite structures
US20110244743A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Basf Se Process for producing fiber-reinforced composite materials using polyamides as binders
US8795567B2 (en) * 2010-09-23 2014-08-05 The Boeing Company Method for fabricating highly contoured composite stiffeners with reduced wrinkling
US20120087801A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 General Electric Company Composite components and processes therefor
US8997642B2 (en) 2011-08-08 2015-04-07 The Boeing Company Method for transporting, placing and compacting composite stiffeners
US9931807B2 (en) * 2011-08-08 2018-04-03 The Boeing Company Flexible compactor with reinforcing spine
US8758879B2 (en) * 2012-06-24 2014-06-24 The Boeing Company Composite hat stiffener, composite hat-stiffened pressure webs, and methods of making the same
US9272767B2 (en) * 2013-04-19 2016-03-01 The Boeing Company Compacting uncured composite members on contoured mandrel surfaces
ES2648562T3 (es) * 2013-10-30 2018-01-04 Airbus Operations S.L. Dispositivo para la fabricación de larguerillos con forma de omega
WO2015115076A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
CN107848163B (zh) * 2015-07-08 2019-08-09 三菱化学株式会社 纤维增强复合材料的制造方法及纤维增强复合材料
CN204842693U (zh) * 2015-07-22 2015-12-09 宁波敏实汽车零部件技术研发有限公司 C形截面的条状工件切断装置和弯曲模具
US10399283B2 (en) * 2015-10-06 2019-09-03 The Boeing Company Method and device for producing contoured composite laminate stiffeners with reduced wrinkling
CN105583252A (zh) * 2016-03-07 2016-05-18 北京航空航天大学 轴线连续弯曲异形管件充液成形方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780850A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Okamoto Ind Inc 弾性成形型成形用元型
JP2004352187A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 板状構造体、補強材及び板状構造体の製造方法
JP2008535709A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 ザ・ボーイング・カンパニー 構造部材を成形加工するための方法および装置
JP2013248848A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Jamco Corp 複合材ストリンガーの連続プリフォーム装置
US20150158281A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Jamco Corporation Continuous preform device for composite stringer
JP2017501057A (ja) * 2013-12-19 2017-01-12 エアバス オペレーションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAirbus Operations GmbH 強化繊維を含有する半製品を形成するための成形ツール、成形装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2761851C2 (ru) 2021-12-13
US11046026B2 (en) 2021-06-29
CA3054917A1 (en) 2020-03-11
BR102019018736A2 (pt) 2020-08-04
US20200079034A1 (en) 2020-03-12
RU2019128384A3 (ja) 2021-11-23
RU2019128384A (ru) 2021-03-10
ES2880625T3 (es) 2021-11-25
CN110884161B (zh) 2023-05-16
EP3623143B1 (en) 2021-05-05
CN110884161A (zh) 2020-03-17
EP3623143A1 (en) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9517613B2 (en) Method of forming a composite structure comprising a flange
US8585952B2 (en) Pressure molded preform process for composite structures
KR102102667B1 (ko) 두꺼운 열가소성 수지 복합재 구조물을 형성하기 위한 방법 및 장치
EP2741909B1 (en) Method and device for transporting, placing and compacting composite stiffeners
JP6096434B2 (ja) 寸法の変化する外郭適合化された複合補強材を製作するための方法および装置
JP5806930B2 (ja) 輪郭に合致した複合構造物を生産する方法
JP4132676B2 (ja) 複合物品成形方法
US9724891B2 (en) Bead-stiffened composite parts
EP2433781A2 (en) Method and apparatus for fabricating highly contoured composite stiffeners with reduced wrinkling
US8636935B2 (en) Process for the realization of a stiffener made of composite material with an omega section
US20120076973A1 (en) Method and apparatus for producing contoured composite structures and structures produced thereby
CN107521124A (zh) 碳纤维双面板加筋结构件及其制造方法
JP2020040402A (ja) 複合材料製の曲線オメガ形ストリンガおよびz形状ストリンガの製造方法および曲率を有する複合材料補剛パネルの製造方法
EP3838569B1 (en) Method for forming fibre composite preforms
EP1031406A1 (en) Forming reinforcing components
CN109605777B (zh) 一种实芯复合材料边缘条预制体制造方法
BR102019018736B1 (pt) Métodos para a fabricação de longarinas ômega curvadas e longarinas em forma de z de material compósito e para a fabricação de um painel reforçado de material compósito com curvatura

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523