JP2019537081A - コンテンツ管理システムにおけるプロジェクトの作成 - Google Patents

コンテンツ管理システムにおけるプロジェクトの作成 Download PDF

Info

Publication number
JP2019537081A
JP2019537081A JP2019508896A JP2019508896A JP2019537081A JP 2019537081 A JP2019537081 A JP 2019537081A JP 2019508896 A JP2019508896 A JP 2019508896A JP 2019508896 A JP2019508896 A JP 2019508896A JP 2019537081 A JP2019537081 A JP 2019537081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
project
content
content item
management system
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019508896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928644B2 (ja
Inventor
ベン ニューハウス,
ベン ニューハウス,
カヴィタ ラーダークリシュナン,
カヴィタ ラーダークリシュナン,
アジェイ パルコービック,
アジェイ パルコービック,
デイヴィッド スティネッテ,
デイヴィッド スティネッテ,
ジェイコブ フルビッツ,
ジェイコブ フルビッツ,
ジェニファー リー,
ジェニファー リー,
ジョン, アール., ジュニア グレイス,
ジョン, アール., ジュニア グレイス,
スーザン ワン,
スーザン ワン,
レオナ ドンディ,
レオナ ドンディ,
イゴール コフマン,
イゴール コフマン,
ケネス チョイ,
ケネス チョイ,
ツォン−シャン チャン,
ツォン−シャン チャン,
Original Assignee
ドロップボックス, インコーポレイテッド
ドロップボックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドロップボックス, インコーポレイテッド, ドロップボックス, インコーポレイテッド filed Critical ドロップボックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2019537081A publication Critical patent/JP2019537081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928644B2 publication Critical patent/JP6928644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/168Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/252Integrating or interfacing systems involving database management systems between a Database Management System and a front-end application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9558Details of hyperlinks; Management of linked annotations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

プロジェクトとプロジェクト・アイテムとの間の参照を使用してプロジェクトを管理するためのシステム、方法及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が開示される。プロジェクト・アイテムは例えば、同期されたコンテンツ・アイテム、共同コンテンツ・アイテム、他のプロジェクト、フォルダ、タスク、ユーザ・アカウントなどであり得る。コンテンツ管理システムは、プロジェクトに関連するデータ及び/又は人物を管理するためのプロジェクト識別子を作成してもよい。様々な実装形態で、コンテンツ管理システムは、プロジェクトとプロジェクト・アイテムとの間の参照を、プロジェクトに関連する1つ以上のフォルダ内、データベース内、コンテンツ・アイテム・メタデータ内などに格納してもよい。いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムの格納場所は、それがプロジェクトに関連するかどうかに影響を及ぼさない。プロジェクトがユーザによって選択された場合に、コンテンツ管理システムは、便利でアクセスが容易なグラフィカル・ユーザ・インタフェースでプロジェクトに関連する様々なプロジェクト・アイテムを提示するプロジェクト・ビューを生成してもよい。

Description

関連出願
本出願は、2017年3月31日に出願された係属中の米国特許出願第15/476,715号の継続出願であり、これは2017年3月31日に出願された米国特許出願第15/476,688号の継続出願であり、これは2016年12月29日に出願された米国仮特許出願第62/440,280号に優先権を主張し、これら内容はその全体が参照により本書に組み込まれる。
背景技術
プロジェクトの管理においてユーザを支援する多くのソフトウェア・アプリケーションが存在する。しばしば、これらのソフトウェア・アプリケーションは複雑であり、使用するのが困難である。多くの場合に、様々なタスク、文書タイプ、スケジュール、通信並びに他のプロジェクト関連のアクティビティ及びファイルを管理するために、いくつかの異なるソフトウェア・アプリケーションが必要とされる。プロジェクトを管理するためにこれらの既存のシステムを使用することは、学習するのが困難であり、使用するのが面倒であり、ユーザにとって時間がかかる可能性がある。
本開示の追加の特徴及び利点は以下の説明に記載され、部分的には説明から明らかになるか、又は本書に開示された原理の実施によって知得されうる。本開示の特徴及び利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘される器具及び組み合わせによって実現及び取得されうる。本開示のこれらの特徴及び他の特徴は、以下の説明及び添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになるか、又は本書に記載の原理の実施によって知得されうる。
プロジェクトとプロジェクト・アイテムとの間の参照を使用してプロジェクトを管理するためのシステム、方法及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が開示される。プロジェクト・アイテムは例えば、同期されたコンテンツ・アイテム、共同コンテンツ・アイテム、他のプロジェクト、フォルダ、タスク、ユーザ・アカウントなどであってもよい。コンテンツ管理システムは、プロジェクトに関連するデータ及び/又は人物を管理するためのプロジェクト識別子を作成してもよい。様々な実装形態で、コンテンツ管理システムは、プロジェクトとプロジェクト・アイテムとの間の参照を、プロジェクトに関連する1つ以上のフォルダ内、データベース内、コンテンツ・アイテム・メタデータ内などに格納してもよい。いくつかの実装形態で、コンテンツ・アイテムの格納場所は、それがプロジェクトに関連するかどうかに影響を及ぼさない。
プロジェクトがユーザによって選択された場合に、コンテンツ管理システムは、プロジェクトに関連する様々なプロジェクト・アイテムを、便利でアクセスしやすいグラフィカル・ユーザ・インタフェースに提示するプロジェクト・ビューを生成してもよい。プロジェクト・ビューは、多くの異なる場所に格納されてもよい多くの異なるタイプのコンテンツ・アイテムへのアクセスを提供してもよく、同時に、プロジェクトに関連するユーザに関する情報、及びこれらのユーザがプロジェクト・アイテムに関して何の動作を実行したかに関する情報を提供してもよい。
プロジェクト提携を自動的に提案するためのシステム、方法及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が開示される。例えば、コンテンツ管理システムは、コンテンツ管理システムを使用している間にユーザの挙動を追跡してもよい。コンテンツ管理システムは、コンテンツ管理システムによって管理されるコンテンツ・アイテムに関し且つ他のユーザに関するユーザ挙動を追跡してもよい。例えば、コンテンツ管理システムは、ユーザがどのコンテンツ・アイテムを閲覧し、編集し、共有したかなどを記述する提携データを格納してもよい。コンテンツ管理システムは、ユーザがどの他のユーザと相互作用(例えば、閲覧、編集、共有、コメントなど)したかを記述する提携データを格納してもよい。コンテンツ管理システムは、ユーザがどのプロジェクトのメンバであるか、及びユーザがどのプロジェクトを閲覧又は相互作用したかを記述する提携データを格納してもよい。コンテンツ管理システムは、提携データに基づいて、ユーザ、コンテンツ・アイテム、及び/又はプロジェクト間の関係を提案してもよい。
コンテンツ管理システムによって管理されるプロジェクト・データを提示するためのシステム、方法及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が開示される。例えば、コンテンツ管理システムは、第1ユーザ・アカウントに関連する第1場所に第1コンテンツ・アイテムを格納し、第1プロジェクトを作成する要求であって、第1プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして第1コンテンツ・アイテムを特定する要求を受信し、要求の受信に応じて、第1プロジェクトを生成し、第1プロジェクト内のプロジェクト・アイテム及び第1プロジェクトのメンバを表すユーザ・インタフェース・データを含むプロジェクト・ユーザ・インタフェースを生成してもよい。いくつかの実装では、第1プロジェクトは、第1コンテンツ・アイテムへの参照であって、第1場所にある第1コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する参照と、第1プロジェクトのメンバとして第1ユーザ・アカウントとを含む。
例えばコンテンツ管理システムによって参照を使用してプロジェクトを管理するためのシステム、方法及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が開示される。例えば、コンテンツ管理システムは、第1プロジェクトの第1プロジェクト・ビューを求める要求を受信し、第1プロジェクトに関連する第1プロジェクト・アイテムのインジケーションを取得し、第1プロジェクト・アイテムは、少なくとも共同コンテンツ・アイテム、同期コンテンツ・アイテム、第2プロジェクト及びユーザ・アカウントを含み、様々なコンテンツ・アイテムを参照する複数のリンクを生成してもよい。いくつかの実施形態で、コンテンツ管理システムは、共同コンテンツ・アイテムを参照する第1リンクを生成してもよく、第1リンクは起動されると、コンテンツ管理システムに、共同コンテンツ・アイテムを編集するためのインタフェースを提供させ、同期コンテンツ・アイテムを参照する第2リンクを生成させ、第2リンクは起動されると、コンテンツ管理システムに、同期コンテンツ・アイテムを閲覧するためのインタフェースを提供させ、第2プロジェクトを参照する第3リンクを生成させ、第3リンクは起動されると、コンテンツ管理システムに、第2プロジェクトのための第2プロジェクト・ビューを生成及び提供させ、第2プロジェクト・ビューは第2プロジェクトに関連する第2プロジェクト・アイテムへのリンクを提供し、ユーザ・アカウントを参照する第4リンクを生成させてもよい。いくつかの実施形態で、コンテンツ管理システムはまた、第1リンク、第2リンク、第3リンク及び第4リンクを含むプロジェクト・ビューを生成してもよく、プロジェクト・ビューをクライアント・デバイスのディスプレイ上に提示させてもよい。
コンテンツ管理システム内のプロジェクト提携を自動的に提案するためのシステム、方法及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が開示される。例えば、コンテンツ管理システムは、プロジェクト及び潜在的なプロジェクト・アイテムの識別を受信し、潜在的なプロジェクト・アイテムとプロジェクトとの間の関連性のレベルを推定する関連性スコアを算出し、関連性スコアが閾値を上回ると判定し、関連性スコアが閾値を上回ると判定したことに応じて、潜在的なプロジェクト・アイテムとプロジェクトとの間の関連付けを作成するための提案を提供してもよい。ある実装形態で、潜在的なプロジェクト・アイテムは、コンテンツ・アイテムである。ある実装形態で、関連性スコアは、コンテンツ・アイテム内の単語とプロジェクトの説明又はタイトルとの比較と、コンテンツ・アイテム内の単語とプロジェクトに関連する他のコンテンツ・アイテム内の単語との比較と、コンテンツ・アイテムにアクセスしたユーザとプロジェクトのメンバとの比較と、コンテンツ・アイテムを共有したユーザとプロジェクトのメンバとの比較と、のうちの1つ以上に基づく。
本書に開示されるように、本書に開示される任意の実施形態は、適用可能な場合に、本発明の任意の側面に適用できる。
本開示の上記及び他の利点及び特徴は、添付の図面に示されるその特定の実施形態を参照することによって明らかになるだろう。これらの図面が本開示の例示的な実施形態のみを示し、したがって、その範囲を限定すると考えられるべきでないことを理解すると、本書の原理は、添付の図面を使用することによって、さらなる特異性及び詳細を伴って記載及び説明される。
いくつかの実施形態によるデバイス及びネットワークの例示的な構成を示す。
いくつかの実施形態による例示的な共同コンテンツ・アイテム管理モジュールを示す。
コンテンツ管理システムにおいてプロジェクト・データを管理するための例示的なシステムのブロック図である。
プロジェクト・リストを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す。
プロジェクト・ビューを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す。
プロジェクトにリンクを追加するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース500を示す。
プロジェクトにコンテンツ・アイテムを追加するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース600を示す。
新規プロジェクトを作成するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す。
プロジェクトのために提案されたコンテンツを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す。
ピン止めされたコンテンツ及び/又は関連するプロジェクトを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す。
選択されたプロジェクトのためのコンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクト・メンバを提案するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを示す。
プロジェクト・コンテンツへのリンクを使用してプロジェクトを管理するための例示的なプロセス1000のフロー図である。
選択されたプロジェクトについてメンバシップ、コンテンツ及び/又は関連プロジェクト提案を生成するための例示的なプロセス1100のフロー図である。
選択されたコンテンツ・アイテムについてプロジェクト提案を生成するための例示的なプロセス1130のフロー図である。
プロジェクトとプロジェクト・アイテムとの間の関連性スコアを生成するための例示的なプロセス1160のフロー図である。
本技術の様々な実施形態を実装するための例示的な可能なシステム実施形態を示す。
本技術の様々な実施形態を実装するための例示的な可能なシステム実施形態を示す。
本開示の様々な実施形態が以下で詳細に説明される。特定の実装が説明されているが、これは例示の目的のためだけに行われていることが理解されるべきである。当業者は、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、他のコンポーネント及び構成が使用されてもよいことを認識するだろう。
開示された技術は、ユーザがプロジェクト・データを管理するための、容易で、単純で、便利な方法に対する当技術分野における必要性に対処する。本書で説明するように、コンテンツ管理システムによって管理されるプロジェクト・データをプロジェクト識別子に関連付けることによって、ユーザは、対応するプロジェクト識別子を選択することによって、特定のプロジェクトについて複数のタイプのプロジェクト・データにアクセスしてもよい。さらに、プロジェクト・データが実際にプロジェクトにリンクされるので、プロジェクトは、コンテンツ管理システムの内部及び/又は外部に格納されるコンテンツを含んでもよい。よって、コンテンツが実際にどこに格納されているかにかかわらず、多種多様なコンテンツ・アイテム・タイプ(例えば、同期されたコンテンツ・アイテム、共同コンテンツ・アイテム、ウェブ・ページなど)がプロジェクトに追加されてもよい。
さらに、コンテンツ管理システムが、プロジェクト・データの一部を、プロジェクトのメンバ/ユーザに関連するコンピューティング・デバイスと同期できるので、プロジェクト・メンバは、コンテンツ管理システムのサーバを介して、又は(例えば、ユーザのデバイスがネットワークに接続されていない場合に)ユーザのデバイスのローカル・ファイル・システム上で、このプロジェクト・データにアクセスしてもよい。本書で開示される技術は、ユーザがプロジェクト管理タスクを実行するためにユーザのデバイス上に前もってインストールしなければならなかったソフトウェア・アプリケーションの数を低減することによって、ユーザ・デバイス及びコンテンツ管理システム・サーバ・デバイスの両方の効率を改善する。さらに、(例えば、プロジェクト・データのコピーを作る代わりに)リンクを使用してプロジェクト・データを管理することによって、ユーザ・デバイス及び/又はコンテンツ管理システム・サーバは、プロジェクト・データを格納及び管理するためにより少ないリソースを使用することが必要なる。
開示された技術の様々な実施形態を実装することに関して、例示的なシステム構成100が図1Aに示され、電子デバイスは、コンテンツ及び他のデータを交換する目的で、ネットワークを介して通信する。このシステムは、図1に示すような広域ネットワーク上で使用するように構成されてもよい。しかし、本発明の原理は、電子デバイスの相互通信を容易にする多種多様なネットワーク構成に適用可能である。例えば、図1Aのシステム100のコンポーネントのそれぞれは、ネットワークにおいて局所化された又は分散された方式で実装されてもよい。
システム100において、ユーザ(例えば、個人、ユーザのグループ、企業等)は、直接及び/又は間接通信によってネットワーク104に接続されたクライアント・デバイス102、102、...、102(まとめて「102」)を介して、コンテンツ管理システム106(例えば、オンライン同期コンテンツ管理システム)と相互作用してもよい。コンテンツ管理システム106は、本書で説明するサービスを提供するのに必要な機能及び/又は動作を実行するように構成された単一のコンピューティング・デバイス(例えば、サーバ)又は複数のコンピューティング・デバイス(例えば、複数のサーバ)を含んでもよい。コンテンツ管理システム106は、デスクトップ・コンピュータ、モバイル・コンピュータ、モバイル通信デバイス、例えば、モバイル電話、スマートフォン、タブレット、スマート・テレビ、セットトップ・ボックス、及び/又は任意の他のネットワーク対応コンピューティング・デバイスのような様々な異なるクライアント・デバイスからの接続をサポートしてもよい。クライアント・デバイス102は、様々なタイプ、機能、オペレーティング・システムなどのものであってもよい。さらに、コンテンツ管理システム106は、複数のクライアント・デバイス102からの接続を同時に受け入れ、複数のクライアント・デバイス102と同時に相互作用してもよい。
ユーザは、クライアント・デバイス102にインストールされたクライアント側アプリケーションを介してコンテンツ管理システム106と相互作用してもよい。いくつかの実施形態で、クライアント側アプリケーションは、コンテンツ管理システム固有のコンポーネントを含んでもよい。例えば、コンポーネントは、スタンドアロン・アプリケーション、1つ以上のアプリケーション・プラグイン及び/又はブラウザ拡張であってもよい。しかし、ユーザはまた、クライアント・デバイス102に常駐し、コンテンツ管理システム106と通信するように構成されたウェブ・ブラウザのようなサードパーティ・アプリケーションを介してコンテンツ管理システム106と相互作用してもよい。いずれの場合も、クライアント側アプリケーションは、ユーザがコンテンツ管理システム106と相互作用するためのユーザ・インタフェース(UI)を提示してもよい。例えば、ユーザは、ファイル・システムと統合されたクライアント側アプリケーションを介して、又はウェブ・ブラウザ・アプリケーションを使用して表示されるウェブ・ページを介して、コンテンツ管理システム106と相互作用してもよい。
コンテンツ管理システム106は、ユーザがコンテンツ・アイテムを格納すること、並びにコンテンツ・アイテムを読み出し、変更し、閲覧し及び/又は共有することのような様々なコンテンツ管理タスクを実行することを可能にしてもよい。さらに、コンテンツ管理システム106は、ユーザが複数のクライアント装置102からコンテンツにアクセスすることを可能にしてもよい。例えば、クライアント・デバイス102は、ネットワーク104を介してコンテンツ管理システム106にコンテンツをアップロードしてもよい。その後、同じクライアント・デバイス102又は他の何らかのクライアント・デバイス102は、コンテンツ管理システム106からコンテンツを読み出せてもよい。
様々なコンテンツ管理サービスを容易にするために、ユーザは、コンテンツ管理システム106を用いてアカウントを作成してもよい。ユーザ・アカウント・データベース150は、アカウント情報を維持してもよい。ユーザ・アカウント・データベース150は、登録されたユーザについてプロファイル情報を格納してもよい。一部の場合に、ユーザ・プロファイル内の唯一の個人情報は、ユーザ名及び/又は電子メール・アドレスであってもよい。しかし、コンテンツ管理システム106はまた、誕生日、住所、請求情報のような追加のユーザ情報を受け入れるように構成されてもよい。
ユーザ・アカウント・データベース150は、アカウント・タイプ、使用情報(例えば、ファイル・アクセス又は編集履歴)、使用されているストレージ・スペース、コンテンツ格納場所、セキュリティ設定、個人構成設定、コンテンツ共有データなどのようなアカウント管理情報を含んでもよい。アカウント管理モジュール124は、ユーザ・アカウント・データベース150内のユーザ・アカウント詳細を更新及び/又は取得するように構成されてもよい。アカウント管理モジュール124は、コンテンツ管理システム106内の任意の数の他のモジュールと相互作用するように構成されてもよい。
アカウントは、デジタル・データ、文書、共同コンテンツ・アイテム、テキスト・ファイル、オーディオ・ファイル、画像ファイル、ビデオ・ファイル、ウェブ・ページ、実行可能ファイル、バイナリ・ファイル、他のコンテンツ・アイテムを参照するプレースホルダ・ファイルなどのようなコンテンツ・アイテムを、アカウント上で許可された1つ以上のクライアント・デバイス102から格納するために使用されてもよい。コンテンツ・アイテムはまた、フォルダ、プレイリスト、アルバムなどのような種々の挙動と共にコンテンツ・アイテムをグループ化するためのコレクションを含んでもよい。例えば、アカウントは、複数のユーザ・アカウントにリンクされ利用可能な共有コレクション又はグループ・コレクションを含んでもよい。複数のユーザに対するパーミッションは、共有コレクションに対して異なっていてもよい。
コンテンツ・アイテムは、コンテンツ・ストレージ160に格納されてもよい。コンテンツ・ストレージ160は、ストレージ・デバイス、複数のストレージ・デバイス又はサーバであってもよい。これに代えて、コンテンツ・ストレージ160は、1つ以上の通信ネットワークを介してアクセス可能なクラウド・ストレージ・プロバイダ又はネットワーク・ストレージであってもよい。コンテンツ管理システム106は、コンテンツ管理システム106によってコンテンツ・アイテムがどこに又はどのように格納されているかをクライアント・デバイス102が正確に知る必要がないように、クライアント・デバイス102から複雑さ及び詳細を隠すことができる。いくつかの実施形態で、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムを、それらがクライアント・デバイス102上に現れるのと同じコレクション階層に格納してもよい。しかし、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムをそれ自体の順序、配置又は階層で格納してもよい。コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムを、ネットワーク・アクセス可能ストレージ(NAS)デバイス、独立ディスクの冗長アレイ(RAID)などに格納してもよい。コンテンツ・ストレージ160は、FAT、FAT32、NTFS、EXT2、EXT3、EXT4、HFS/HFS+、BTRFSなどのような1つ以上のパーティション・タイプを使用してコンテンツ・アイテムを格納してもよい。
コンテンツ・ストレージ160はまた、コンテンツ・アイテム、コンテンツ・アイテム・タイプ、及び様々なアカウント、コレクション又はグループに対するコンテンツ・アイテムの関係を記述するメタデータを格納してもよい。コンテンツ・アイテムのためのメタデータは、コンテンツ・アイテムの一部として格納されてもよく、又は別々に格納されてもよい。1つの変形例で、コンテンツ・ストレージ160に格納された各コンテンツ・アイテムは、システム全体にわたる一意の識別子に割り当てられてもよい。
コンテンツ・ストレージ160は、重複コンテンツ・アイテム又はコンテンツ・アイテムの重複セグメントを識別することによって、必要とされるストレージ・スペースの量を低減してもよい。複数のコピーを格納する代わりに、コンテンツ・ストレージ160は、単一のコピーを格納し、その後、複製を単一のコピーにリンクするためにポインタ又は他のメカニズムを使用してもよい。同様に、コンテンツ・ストレージ160は、コンテンツ・アイテムへの変更、(分岐バージョン・ツリーを含む)コンテンツ・アイテムの種々のバージョン及び変更履歴を追跡するコンテンツ・アイテム・バージョン制御を使用することによって、コンテンツ・アイテムをより効率的に格納し、また、アンドゥ動作の能力を提供してもよい。変更履歴は、元のコンテンツ・アイテム・バージョンに適用された場合に、変更されたコンテンツ・アイテム・バージョンを生成する変更の集合を含んでもよい。
コンテンツ管理システム106は、1つ以上のクライアント・デバイス102からのコンテンツ・アイテムの自動同期をサポートするように構成されてもよい。同期は、プラットフォーム非依存であってもよい。すなわち、コンテンツ・アイテムは、様々なタイプ、機能、オペレーティング・システムなどの複数のクライアント・デバイス102にわたって同期されてもよい。例えば、クライアント・デバイス102は、クライアント・ソフトウェアを含んでもよく、クライアント・ソフトウェアは、コンテンツ管理システム106にある同期モジュール132を介して、クライアント・デバイス102のファイル・システム内のコンテンツを、関連するユーザ・アカウント内のコンテンツと同期する。一部の場合に、クライアント・ソフトウェアは、新たな、削除された、変更された、コピーされた、又は移動されたコンテンツ・アイテム又はコレクションのような、指定されたコレクション及びそのサブコレクション内のコンテンツに対する任意の変更を同期してもよい。クライアント・ソフトウェアは、別個のソフトウェア・アプリケーションであってもよく、オペレーティング・システム内の既存のコンテンツ管理アプリケーションと統合してもよく、又はそれらの何らかの組合せであってもよい。既存のコンテンツ管理アプリケーションと統合するクライアント・ソフトウェアの一例で、ユーザは、ローカル・コレクション内のコンテンツ・アイテムを直接操作してもよく、一方、バックグラウンド・プロセスは、変更についてローカル・コレクションを監視し、それらの変更をコンテンツ管理システム106に同期する。その逆に、バックグラウンド・プロセスは、コンテンツ管理システム106で更新されたコンテンツ・アイテムを識別し、それらの変更をローカル・コレクションに同期してもよい。
ユーザは、ユーザ・インタフェース・モジュール122によって生成され提供されるウェブ・インタフェースを介してコンテンツを閲覧又は操作してもよい。例えば、ユーザは、ウェブ・ブラウザにおいて、コンテンツ管理システム106によって提供されるウェブ・アドレスにナビゲートしてもよい。コンテンツ・アイテムの一部であるテキスト又はメディアに対する編集を行うことのような、ウェブ・インタフェースを介して行われるコンテンツ・ストレージ160内のコンテンツに対する変更又は更新は、コンテンツ・アイテムにアクセスすることを許可された他のクライアント・デバイス102に伝播されてもよい。例えば、それぞれが独自のクライアント・ソフトウェアを有する複数のクライアント・デバイス102は、単一のアカウントに関連付けられてもよく、アカウント内のコンテンツ・アイテムは、複数のクライアント・デバイス102のそれぞれの間で同期されてもよい。
コンテンツ管理システム106は、様々なクライアント・デバイス102と相互作用するための通信インタフェース120を含んでもよく、アプリケーション・プログラム・インタフェース(API)を介して、他のコンテンツ及び/又はサービス・プロバイダ109、109、...、109(まとめて「109」)と相互作用してもよい。あるソフトウェア・アプリケーションは、ユーザの代わりにAPIを介してコンテンツ・ストレージ160にアクセスしてもよい。例えば、スマートフォン又はタブレット・コンピューティング・デバイス上で実行されるアプリのようなソフトウェア・パッケージは、ユーザがクレデンシャルを提供する場合に、コンテンツを読み出し、書き込み、作成し、削除し、共有し、又は他の方法で操作するために、コンテンツ管理システム106に直接呼び出しをプログラム的に行ってもよい。同様に、APIは、ユーザがウェブ・サイトを介してコンテンツ・ストレージ160の全部又は一部にアクセスすることを可能にしてもよい。
コンテンツ管理システム106はまた、認証モジュール126を含んでもよく、認証モジュール126は、許可されたクライアント及びユーザのみがコンテンツ・アイテムにアクセスできることを保証するために、ユーザ・クレデンシャル、セキュリティ・トークン、API呼び出し、特定のクライアント・デバイスなどを検証してもよい。さらに、コンテンツ管理システム106は、集約ファイル動作、ユーザ動作、ネットワーク使用量、使用された全ストレージ・スペース、ならびに他の技術、使用量、又はビジネス・メトリックについて追跡及び報告できる分析モジュール134を含んでもよい。プライバシー及び/又はセキュリティ・ポリシーは、コンテンツ管理システム106に格納されたユーザ・データへの不正アクセスを防止できる。
コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムの共有を管理するための共有モジュール130を含んでもよい。コンテンツ・アイテムを共有することは、コンテンツ管理システム106とネットワーク通信する任意のコンピューティング・デバイスからコンテンツ・アイテムをアクセス可能にすることを含んでもよい。コンテンツ・アイテムを共有することはまた、各ユーザ・アカウントがコンテンツ・アイテムにアクセスできるように、コンテンツ・ストレージ160内のコンテンツ・アイテムを2つ以上のユーザ・アカウントにリンクすることを含んでもよい。共有は、プラットフォーム非依存な方法で実行されてもよい。すなわち、コンテンツは、様々なタイプ、機能、オペレーティング・システムなどの複数のクライアント・デバイス102にわたって共有されてもよい。コンテンツはまた、様々なタイプのユーザ・アカウントにわたって共有されてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムを共有するために、共有モジュール130は、コンテンツ・アイテムに関連するコンテンツ・エントリにユーザ・アカウント識別子を追加し、よって、追加されたユーザ・アカウントにコンテンツ・アイテムへのアクセスを許可するように構成されてもよい。共有モジュール130はまた、コンテンツ・アイテムへのユーザ・アカウントのアクセスを制限するために、コンテンツ・エントリからユーザ・アカウント識別子を除去するように構成されてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムを共有するために、共有モジュール130は、ウェブ・ブラウザがコンテンツ管理システム106内のコンテンツにアクセスすることを可能にするユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)のようなカスタム・ネットワーク・アドレスを生成するように構成されてもよく、これはいくつかの実装で認証なしで許可されてもよい。これを達成するために、共有モジュール130は、生成されたURLにコンテンツ識別データを含めるように構成されてもよく、これは、その後に、要求されたコンテンツ・アイテムを適切に識別し、返すために使用されてもよい。例えば、共有モジュール130は、生成されたURL内にユーザ・アカウント識別子及びコンテンツ・パスを含むように構成されてもよい。URLを選択すると、URLに含まれるコンテンツ識別データがコンテンツ管理システム106に送信されてもよく、コンテンツ管理システム106は、適切なコンテンツ・エントリを識別し、コンテンツ・エントリに関連するコンテンツ・アイテムを返すために、受信したコンテンツ識別データを使用してもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ管理システム106は、共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136を含んでもよい。共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136は、相互作用型コンテンツ・アイテム共同プラットフォームを提供してもよく、これによって、ユーザは、共同コンテンツ・アイテムを同時に作成し、共同コンテンツ・アイテム内でコメントし、共同コンテンツ・アイテム内のタスクを管理できる。共同コンテンツ・アイテムは、ユーザが共同コンテンツ・アイテム・エディタを使用して作成及び編集できるファイルであってもよく、共同コンテンツ・アイテム要素を含んでもよい。共同コンテンツ・アイテム要素は、共同コンテンツ・アイテム識別子、1つ以上の作者識別子、共同コンテンツ・アイテム・テキスト、共同コンテンツ・アイテム属性、相互作用情報、コメント、共有ユーザなどを含んでもよい。共同コンテンツ・アイテム要素は、共同コンテンツ・アイテムの検索及び読み出しを可能にするデータベース・エンティティとして格納されてもよい。複数のユーザは、同時に又は異なる時間に、共同コンテンツ・アイテムにアクセスし、閲覧し、編集し、共同作業してもよい。いくつかの実施形態で、これは複数のユーザがウェブ・インタフェースを介してコンテンツ・アイテムにアクセスする際に管理されてもよく、そこで、複数のユーザはコンテンツ・アイテムの同じコピーに対して同時に作業できる。
いくつかの実装で、共同コンテンツ・アイテムの一部は、属性付きテキストのリスト(例えば、各文字又は文字範囲が属性の集合を有するテキスト列)によって表されてもよい。属性は、(キー、値)ペア、例えば(「太字」、「真」)、(「リスト」、「中点1」)、又は(「作者」、作者ID)であってもよい。さらに、共同コンテンツ・アイテムは、変更集合のシーケンスとして格納されてもよい。変更集合は、共同コンテンツ・アイテムの特定のバージョンへの編集を表す。変更集合を適用すると、文字を挿入及び削除したり、属性を範囲に適用したりできる。よって、所与の変更集合は、別の共同コンテンツ・アイテム表現を生成するために、特定の共同コンテンツ・アイテム表現に適用されてもよい。例えば、共同コンテンツ・アイテム表現「abc\n」及び変更集合「位置2にdを挿入」は、適用されると、共同コンテンツ・アイテム表現「abdc\n」を生じる。所与の順序で、変更集合のすべてを共同コンテンツ・アイテム表現の初期バージョンに適用することにより、属性付きテキスト表現のリストを含む共同コンテンツ・アイテムの現在のバージョンを生成できる。複数のユーザは、同時に又は異なる時間に、共同コンテンツ・アイテムにアクセスし、閲覧し、編集し、共同作業してもよい。いくつかの実施形態で、これは複数のユーザがコンテンツ・アイテムの同じコピーと同時に相互作用できるウェブ・インタフェースを介してコンテンツ・アイテムへのアクセスを複数のユーザに提供することによって管理されてもよい。
コンテンツ管理システム106が特定のコンポーネントで提示されているが、システム106のアーキテクチャ上の構成が単に1つの可能な構成であり、より多くの又はより少ないコンポーネントを有する他の構成も可能であることが当業者に理解されるべきである。
図1Bは、いくつかの実施形態による例示的な共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136を示す。共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136は、生産性管理収集モジュール172、共同コンテンツ・アイテム処理インタフェース・モジュール174、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176、ユーザ通知モジュール178、共同コンテンツ・アイテム提示モジュール180及び生産性管理変更モジュール182を含んでもよい。生産性管理収集モジュール172、共同コンテンツ・アイテム処理インタフェース・モジュール174、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176、ユーザ通知モジュール178、共同コンテンツ・アイテム提示モジュール180及び生産性管理変更モジュール182のうちの1つ以上は、互いに結合されてもよいし、明示的に示されていないモジュールに結合されてもよい。
生産性管理収集モジュール172は、生産性管理システム140から生産性データを収集するように構成されてもよい。様々な実施形態で、生産性管理収集モジュール172は、イベントを識別し、当該イベントに関連する情報を収集する。例えば、生産性管理収集モジュール172は、オンライン・カレンダから特定のカレンダ・エントリ及び/又は特定のタスクを収集してもよい。生産性管理収集モジュール172はさらに、カレンダ・エントリから情報を収集してもよいし、又はイベントに関連する時間、日付、関連場所、タイトル、アジェンダ、要約、説明、及び/又は出席者のようなカレンダ・エントリに関連する情報を収集してもよい。生産性管理収集モジュール172は、共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136の他のモジュールに生産性データを提供してもよい。
共同コンテンツ・アイテム処理インタフェース・モジュール174は、共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136と相互作用するように構成されてもよい。様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテム処理インタフェース・モジュール174は、本書でさらに説明するように、共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136の1つ以上のモジュールに共同コンテンツ・アイテムを提供してもよい。
共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、共同コンテンツ・アイテムを作成及び/又は変更するように構成されてもよい。共同コンテンツ・アイテムは、様々な方法で作成されてもよい。いくつかの実施形態で、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、コンテンツ管理システム106への共同コンテンツ・アイテムの作成を可能にする。共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、クラウド内の又はローカルで実行される任意の共同コンテンツ・アイテム編集アプリケーション(例えば、Microsoft Word(登録商標)、Google Docs(登録商標)など)へのアクセスを可能にしてもよいし、又は、この任意の共同コンテンツ・アイテム編集アプリケーションであってもよい。一例で、コンテンツ管理システム106は、クライアント・デバイス102のうちの1つに、新規共同コンテンツ・アイテムの作成を可能にするユーザ・インタフェース要素(例えば、ボックス又はボタン)を提供してもよい。
いくつかの実施形態で、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、生産性管理システム140と共に共同コンテンツ・アイテムを作成してもよい。例えば、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、今後のイベントに関連する共同コンテンツ・アイテムを作成又は呼び出すための提案をユーザに提供してもよい。様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテム管理モジュール136は、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176を開いているか又は他の方法で使用しているユーザを識別してもよい。生産性管理収集モジュール172は、ユーザのカレンダ上でユーザのための今後のイベントを識別してもよい。その後、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、今後のイベントに関連する共同コンテンツ・アイテムを作成又は呼び出すための提案をユーザに提供してもよい。
共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176が今後のイベントに関連する共同コンテンツ・アイテムを作成又は呼び出すための提案をユーザに提供してもよいことが論じられているが、共同コンテンツ・アイテムを作成又は呼び出すための提案が任意のアプリケーションによって行われてもよいことが理解されるだろう。例えば、ユーザは任意のアプリケーション又はアプリケーションのスイートにログインし及び/又は他の方法でアクセスしてもよい。ユーザが識別され、今後のイベントがユーザのカレンダ上で識別されると、任意のアプリケーションは、今後のイベントに関連する共同コンテンツ・アイテムを作成又は呼び出すための提案をユーザに提供してもよい。提案は、任意の数の方法でユーザに提供されてもよい。一例で、(例えば、様々な異なるアプリケーションを管理する)アプリケーション・スイート管理システムは、ウィンドウの通知セクションで提案を提供してもよい。別の例で、ワークスペースは、通知専用のセクションにユーザへの提案を含んでもよい。さらなる例で、電子メール・プログラムがユーザへの提案を含む電子メールを生成してもよい。
ユーザが提案に応じて共同コンテンツ・アイテムの作成又は呼び出しを要求するならば、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、要求された共同コンテンツ・アイテムを作成又は呼び出してもよい。ユーザに提案を提供したアプリケーションが共同コンテンツ・アイテム・エディタでないならば、共同コンテンツ・アイテム・エディタが実行され、要求された共同コンテンツ・アイテムが、ユーザの要求に応じて作成及び/又は呼び出されてもよい。
いくつかの実施形態によれば、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、会議要求、タスク・エントリなどにおいて、(例えば、共同コンテンツ・アイテムを含むリンク、又は共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを可能にする任意の他のメカニズムを使用して)共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供するように、生産性管理システム140を構成してもよい。いくつかの実施形態で、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、カレンダ・エントリ、会議要求、タスク・エントリなどにおける共同コンテンツ・アイテムへのリンクに対応するアイコンを配置するように、生産性管理システム140に命令してもよい。ユーザが(例えば、アイコンをクリックすることによって)リンクを開いた場合に、ユーザは、会議要求、タスク・エントリなどから共同コンテンツ・アイテムに直接案内されてもよい。一例で、カレンダ・エントリ内のリンクは、コンテンツ管理システム106内(例えば、クラウドを介してアクセス可能なストレージ内)又は生産性管理システム140内に格納された共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを(例えば、クライアント・デバイス102を使用する)ユーザへ提供してもよい。
ユーザが共同コンテンツ・アイテムの作成又は呼び出しを要求すると、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、共同コンテンツ・アイテムを作成及び/又は呼び出してもよい。共同コンテンツ・アイテムはその後、(例えば、クライアント・デバイス102上にローカルに格納されるか、又はクラウド内に格納される)編集アプリケーションによって編集、変更、閲覧、変更、格納、及び/又は同様のことが行われてもよい。様々な実施形態で、1つ以上の異なるクライアント・デバイス102は、共同コンテンツ・アイテムに変更を加えるために、異なる編集アプリケーションを利用してもよい。共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176及び/又は他の編集アプリケーションは、同時に又は実質的に同時に(例えば、リアルタイム又は実質的にリアルタイムに)、異なるクライアント・デバイス102を使用して、複数の異なるユーザによって共同コンテンツ・アイテムが変更されることを可能にしてもよい。
ユーザは人間の介入なしに、カレンダ・エントリ、会議要求、タスク・エントリなどに関連する共同コンテンツ・アイテムに自動的に案内されてもよいことが理解されるだろう。いくつかの実施形態で、ユーザは、ユーザに共同コンテンツ・アイテム編集アプリケーションを別に開かせることなく、カレンダ・エントリ、会議要求、タスク・エントリなどに関連する共同コンテンツ・アイテムに案内されてもよい。このような機能は、ユーザが生産性管理アプリケーション以外のアプリケーションを開く必要がないので、イベントに関連するメモを取得し、レビューし、又は共同作業しようとするユーザにとって特に便利であってもよい。
共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、共同コンテンツ・アイテムのための追加コンテンツをユーザから受信してもよい。例えば、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、共同コンテンツ・アイテムに対する変更又は編集をクライアント・デバイス102から受信するように構成されてもよい。様々な実施形態で、変更は、テキスト、文字列などを含んでもよい。変更はまた、共同コンテンツ・アイテムへの注釈、共同コンテンツ・アイテムへのコメント、共同コンテンツ・アイテムに添付されるファイル、共同コンテンツ・アイテムに添付される写真、共同コンテンツ・アイテムに添付されるリンク、共同コンテンツ・アイテムに関連するタスク、又は共同コンテンツ・アイテムに組み込まれてもよい同様のものを含んでもよい。様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテムに対する編集は共同的である。例えば、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、任意の数のクライアント・デバイス102から所与の時間に(又はリアルタイムで)、編集(例えば、テキスト変更及び/又はオーディオ・ファイル、写真、表などの追加)を取得してもよい。共同編集は、色、フォント、スタイルなどのような異なるテキスト属性を異なるユーザに提供するフォーマットを含む様々なフォーマットに組み込まれてもよい。
様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176(及び/又はサーバに関連するセキュリティ又はパーミッション・モジュール)は、共同コンテンツ・アイテムについてパーミッション及び/又はセキュリティを確立してもよい。例えば、共同コンテンツ・アイテム・エディタ・モジュール176は、イベント参加者が共同コンテンツ・アイテムを閲覧及び/又は編集することを可能にしてもよく、一方、他の人は、共同コンテンツ・アイテムを閲覧及び/又は変更する権限を有しなくてもよい。パーミッション及び/又はセキュリティは、任意の数の方法で行使されてもよい。しかし、様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテムへのアクセスは、イベントの出席者又は出席者のサブセットに提供されてもよい。
様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテムへのアクセスは、ストレージ・アクセス権限に基づいて制限される。例えば、クラウド・ストレージへのアクセス権限を有するユーザは、共同コンテンツ・アイテムにアクセスし、閲覧し及び/又は変更してもよい。いくつかの実施形態で、コンテンツ管理システム106によって割り当てられたアクセス権限を有するユーザは、共同コンテンツ・アイテムにアクセスし、閲覧し及び/又は変更してもよい。
ユーザ通知モジュール178は、共同コンテンツ・アイテムの状態及び/又はコンテンツに関連する情報を、クライアント・デバイス102のそれぞれのユーザに通知するように構成されてもよい。通知は、例えば、電子メール通知、チャット・メッセージ通知、共同コンテンツ・アイテムの表示における通知として、又はファイル・システム若しくは他の組織的システムを介して共同コンテンツ・アイテムに関連して送信されてもよい。様々な実施形態で、ユーザ通知モジュール178は、クライアント・デバイス102に対する変更に関する通知を提供する。例えば、ユーザ通知モジュール178は、共同コンテンツ・アイテムがイベントのために作成されたかどうかをユーザに通知してもよい。別の例として、ユーザ通知モジュール178は、特定のユーザがイベントに参加するように招待されたことを特定のユーザに通知してもよい。
共同コンテンツ・アイテム提示モジュール180は、選択された共同コンテンツ・アイテムをクライアント・デバイス102に提供してもよい。共同コンテンツ・アイテムは、クライアント・デバイス102によってサポートされるネイティブ・アプリケーション、インターネット・ブラウジング・ウィンドウなどを介してクライアント・デバイス102に表示されてもよい。
共同コンテンツ・アイテム提示モジュール180は、共同コンテンツ・アイテムへの書き込みパーミッションをいつでも制限してもよいことが理解されるだろう。一例で、イベントの発生前に、共同コンテンツ・アイテム提示モジュール180は、共同コンテンツ・アイテムの制作者又は呼び出し者を除くすべてのユーザについて、共同コンテンツ・アイテムへの書き込みパーミッションを制限してもよい(及び共同コンテンツ・アイテムを読み出し専用の共同コンテンツ・アイテムに変えてもよい)。いくつかの実施形態で、共同コンテンツ・アイテムの制作者又は呼び出し者は、書き込みパーミッションを受け取る受信者のサブセットを選択してもよい。
共同コンテンツ・アイテム提示モジュール180はまた、ユーザが既存の共同コンテンツ・アイテムを閲覧するために使用できる共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルをサポートしてもよい。共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、1つ以上の順序付け要因に基づいて特定の共同コンテンツ・アイテムを順序付けてもよい。本書で使用される「順序付け要因」は、共同コンテンツ・アイテムを順序付けるために使用される任意の要因を含んでもよい。順序付け要因は、共同コンテンツ・アイテムを時間順に順序付けるために使用される要因を含んでもよい。より具体的に、いくつかの実施形態で、共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、共同コンテンツ・アイテムが作成された日付及び/又は時間に従って、共同コンテンツ・アイテムを順序付ける。共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルはまた、共同コンテンツ・アイテムが編集された日付及び/又は時間に従って、共同コンテンツ・アイテムを順序付けてもよい。様々な実施形態で、共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、共同コンテンツ・アイテムが関連した対応するイベントの日付及び/又は時間に従って、共同コンテンツ・アイテムを順序付ける。順序付け要因はまた、共同コンテンツ・アイテムが関連するイベントをユーザが受け入れたかどうかのような、特定のユーザの好みに従って共同コンテンツ・アイテムを順序付けるために使用される要因を含んでもよい。
いくつかの実施形態で、共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、特定のユーザがイベントに関連していたために共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを受信した特定のユーザ専用であってもよい。ユーザの共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、共同コンテンツ・アイテムを含む任意の数の共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供してもよい。共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルに表される共同コンテンツ・アイテムは、任意の数の方法で順序付けられてもよい。例えば、共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、対応するイベントの日付及び時間に基づいて共同コンテンツ・アイテムを順序付けてもよい。
共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、検索機能をサポートしてもよい。例えば、共同コンテンツ・アイテム閲覧ポータルは、テキスト文字列、タイトル、イベント参加者、及び/又は他の属性に従って、共同コンテンツ・アイテムを検索することを可能にするか又は許可してもよい。検索機能は、特定のユーザが当該ユーザ又は他のユーザのための1つ以上の共同コンテンツ・アイテムを検索することを可能にしてもよい。
いくつかの実施形態で、生産性管理変更モジュール182は、共同コンテンツ・アイテムをカレンダ・エントリと調整し、カレンダ・エントリを通じて共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを可能にするように構成されてもよい。
図2は、コンテンツ管理システムにおいてプロジェクトを管理するための例示的なシステム200のブロック図である。例えば、システム200は、上述した図1Aのシステム100に対応してもよい。上述のように、システム200は、コンテンツ管理システム106を含んでもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・モジュール202を含んでもよい。例えば、プロジェクト・モジュール202は、コンテンツ管理システム106上にインストール及び/又は実行されるソフトウェア・モジュールであってもよい。プロジェクト・モジュール202は、プロジェクト(例えば、プロジェクト識別子)に関連するプロジェクト・データ(例えば、プロジェクト・メンバ、プロジェクト・コンテンツへのリンク、プロジェクト・タスクなど)を管理してもよい。プロジェクト・モジュール202は、プロジェクト・データをユーザ(例えば、プロジェクト・メンバ)に提示するためのプロジェクト・ビュー(例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェース)を生成してもよい。プロジェクト・モジュール202は例えば、プロジェクトに関連するコンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクト・データ204をコンテンツ・ストレージ160に格納してもよい。
いくつかの実装で、プロジェクト・モジュール202は、ユーザの挙動に基づいてプロジェクト提携を提案してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテム、プロジェクト、他のユーザとの通信などに関するユーザ挙動を監視してもよい。コンテンツ管理システム106は、ユーザ挙動を記述するユーザ挙動データをコンテンツ管理システム106のデータベース(図示せず)に格納してもよい。プロジェクト・モジュール202は、ユーザ、コンテンツ・アイテム、プロジェクトなどの間の提携を推奨するためにコンテンツ管理システム106によって格納されたユーザ挙動データを使用してもよい。例えば、プロジェクト・モジュール202は、異なるユーザが同じプロジェクトのメンバであるべきであることを提案してもよい。プロジェクト・モジュール202は、コンテンツ・アイテムが特定のプロジェクト又は特定のプロジェクト群に追加されるべきであることを提案してもよい。プロジェクト・モジュール202は、以下でさらに説明するように、他の提携を提案してもよい。
いくつかの実装で、システム200は、クライアント・デバイス240を含んでもよい。例えば、クライアント・デバイス240は、上述したクライアント・デバイス102に対応してもよい。クライアント・デバイス240は例えば、ラップトップ・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、スマートフォン、ウェアラブル・デバイス、及び/又は任意の他のコンピューティング・デバイスであってもよい。図2は1つのクライアント・デバイス240(例えば、クライアント・デバイス102)のみを有するシステム200を示しているが、システム200は、プロジェクトを管理するためにコンテンツ管理システム106及び/又はプロジェクト・モジュール202と相互作用する多くのクライアント・デバイス240(例えば、クライアント・デバイス102〜102)を含んでもよい。例えば、プロジェクトの各メンバは、コンテンツ管理システム106及び/又はプロジェクト・モジュール202によって管理されるプロジェクト・データにアクセスするために、コンテンツ管理システム106と通信する異なるクライアント・デバイス240を有してもよい。
いくつかの実装形態で、クライアント・デバイス240は、コンテンツ管理システム(CMS)クライアント242を含んでもよい。例えば、CMSクライアント242は、クライアント・デバイス240のネイティブ・アプリケーションであってもよい。例えば、ネイティブ・ソフトウェア・アプリケーションは、クライアント・デバイス240のハードウェア及び/又はソフトウェア構成のために具体的に構築されるアプリケーションであってもよい。よって、以下で説明するCMSクライアント242のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(及び他の機能)は、命令、アプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)、及びクライアント・デバイス240に固有の他の技術を使用して実装されてもよい。以下の様々なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを生成し、及び/又は本書で説明する様々な機能を実装するために、CMSクライアント242は、プロジェクト・モジュール202に、ネットワーク接続を介して(例えば、ネットワーク104を介して)プロジェクト・データ(例えば、プロジェクト・コンテンツ・アイテム、プロジェクト・メンバ識別子、タスクなど)を要求してもよい。プロジェクト・モジュール202は例えば、コンテンツ・ストレージ160からプロジェクト・データ204を取得してもよい。その後、CMSクライアント242は、CMSクライアント242によって生成された様々なグラフィカル・ユーザ・インタフェース上にプロジェクト・データを提示してもよい。
この代わりに、CMSクライアント242は、クライアント・デバイス240上で実行されるウェブ・ブラウザによって実行されるウェブ・クライアントであってもよい。よって、CMSクライアント240のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(及び他の機能)は、命令、API、及びクライアント・デバイス240に固有ではない他の技術を使用して実装されてもよい。例えば、CMSクライアント240は、非ネイティブ・ウェブ・コード又は命令を使用してウェブ・アプリケーションとして構築されてもよい。以下で詳細に説明するように、CMSクライアント240は、クライアント・デバイス240上のウェブ・ブラウザに提供されてもよく、ウェブ・ブラウザは、グラフィカル・ユーザ・インタフェース(及び他の機能性)をユーザに提示するように、CMSクライアント240を実行してもよい。以下の様々なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを生成し、及び/又は本書で説明する様々な機能を実装するために、CMSクライアント242(例えば、ウェブ・ブラウザ)は、プロジェクト・モジュール202に様々なプロジェクト・ビュー(例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェース、ウェブ・ページなど)を要求してもよい。プロジェクト・モジュール202は、プロジェクト・データ(例えば、プロジェクト・コンテンツ・アイテム、プロジェクト・メンバ識別子、タスクなど)を提示するためのプロジェクト・ビュー(例えば、以下に説明するグラフィカル・ユーザ・インタフェース)を生成し、プロジェクト・ビューを、ネットワーク接続を介して(例えば、ネットワーク104を通じて)CMSクライアント242に送信してもよい。例えば、プロジェクト・モジュール202は、コンテンツ・ストレージ160からプロジェクト・データ204を取得し、プロジェクト・データに基づいてプロジェクト・ビューを生成し、プロジェクト・ビューをCMSクライアント242に送信してもよい。その後、CMSクライアント242は、クライアント・デバイス240のディスプレイ上にプロジェクト・ビューを提示してもよい。
いくつかの実装で、クライアント・デバイス240は、CMSクライアント244を含んでもよい。例えば、CMSデーモン244は、コンテンツ管理システム106とクライアント・デバイス240との間のデータの同期を維持するコンテンツ管理システム106のクライアントであってもよい。例えば、クライアント・デバイス240は、管理されたコンテンツ250を含んでもよい。管理されたコンテンツ250は、コンテンツ管理システム106及び/又はCMSデーモン244によって管理されたクライアント・デバイス240上のファイル・システムの一部であってもよい。CMSデーモン244及び/又はコンテンツ管理システム106は、管理されたコンテンツ250に格納されたコンテンツ・アイテム、プロジェクト・データなどを、コンテンツ・ストレージ160に格納されたコンテンツ・アイテム、プロジェクト・データなどと同期してもよい。特に、クライアント・デバイス240のユーザがプロジェクト・データ204に対応するプロジェクトのメンバである場合に、CMSデーモン244及び/又はコンテンツ管理システム106は、プロジェクト・データ204及びプロジェクト・データ252が同じプロジェクト・コンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクト・データ(例えば、リンク、タスクなど)を含むように、プロジェクト・データ204及びプロジェクト・データ252を同期してもよい。よって、クライアント・デバイス240のユーザは、CMSクライアント242を通じて、又はクライアント・デバイス240上のローカル・ファイル・システムに格納された管理されたコンテンツ250を通じて、コンテンツ・ストレージ160に格納されたプロジェクト・データ204/252にアクセスしてもよい。
図3は、プロジェクトを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース300を示す。例えば、CMSクライアント242は、クライアント・デバイス240のディスプレイ上にグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)300を提示してもよい。いくつかの実装形態で、GUI300は、コンテンツ管理システム・ユーザに関連するコンテンツ管理システム・データを閲覧するための様々なグラフィカル要素を提示するサイド・パネル301を含んでもよい。サイド・パネル301は以下に説明される各図に示されていないが、サイド・パネル301は本書に説明される各グラフィカル・ユーザ・インタフェースと共に提示されてもよい。図3に示す例で、ユーザは、コンテンツ管理システム106によって管理されるプロジェクトを閲覧するためのグラフィカル要素302を選択している。グラフィカル要素302の選択を受信すると、CMSクライアント242は、プロジェクト・ビュー304を提示してもよい。
いくつかの実装で、プロジェクト・ビュー304は、ユーザに関連するプロジェクトを提示してもよい。例えば、プロジェクト・ビュー304は、プロジェクト322、プロジェクト340及び/又はプロジェクト344を提示してもよい。プロジェクト・ビュー304に提示されるプロジェクトのそれぞれは、上述のように、対応するプロジェクト識別子を有してもよい。ユーザは、グラフィカル要素314を選択することによって、コンテンツ管理システム106に、新規プロジェクト及び対応するプロジェクト識別子を作成させてもよい。プロジェクト及びプロジェクト・データは、コンテンツ管理システム106の他のユーザと共有されてもよく、及び/又は他のユーザによってアクセス可能であってもよい。例えば、プロジェクトは、プロジェクトの目標を達成するために様々なタスクを実行する人物のチームを含んでもよい。よって、プロジェクト322、340及び/又は344に対応するプロジェクト・データは、コンテンツ管理システム106の他のユーザ(例えば、プロジェクト・メンバ)と共有されてもよい。プロジェクト・データをプロジェクトのメンバと共有するために、プロジェクトのメンバは、プロジェクト・データを閲覧、編集、共有、コメント、リンク、又は他の方法で相互作用するパーミッションを与えられてもよい。
いくつかの実装で、各プロジェクト322、340及び/又は344のメンバは、グラフィカル要素(たとえば、画像、イニシャル、アバターなど)によって、エリア324、342及び/又は346内にそれぞれ表されてもよい。例えば、プロジェクト・メンバは、プロジェクト又はプロジェクト・データにアクセスするパーミッションを有するコンテンツ管理システム106のユーザであってもよい。パーミッションは、プロジェクト・メンバがプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムに関してどの動作を取れるか、及びコンテンツ・アイテムの表現がプロジェクト識別子のもとで階層にどのように配置されるかを特定してもよい。例えば、パーミッションは、プロジェクト・メンバが、関連するコンテンツ・アイテムを開き、編集し、又は共有できるかどうか、プロジェクトに関するコメント又は関連するコンテンツ・アイテムに関するコメントをできるかどうか、プロジェクト・メンバとなるように他のユーザを招待できるかどうか、タスクを追加及び/又は割り当てできるかどうか、及び/又はプロジェクト役割を割り当てられるかどうかを特定してもよい。対応するプロジェクトのメンバを表すグラフィカル要素のコレクションは、「フェイス・パイル」と呼ばれてもよい。
いくつかの実装で、フェイス・パイルは、プロジェクト・メンバのプロジェクトへの貢献に従って配置されてもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ管理システム106のユーザ(例えば、プロジェクト・メンバ)に関連するコンテンツ・アイテム編集、コメント、タスク等の数を追跡してもよい。プロジェクト、コンテンツ・アイテム、タスクなどに関連するフェイス・パイルを提示する際に、コンテンツ管理システム106は、(例えば、プロジェクト・レベル・アイテムを提示する場合に)プロジェクトへのユーザの貢献に従って、及び/又は(例えば、個々のコンテンツ・アイテム、フォルダなどを提示する場合に)コンテンツ・アイテムに従って、各プロジェクト・メンバ又はユーザを表すグラフィカル要素を提示してもよい。例えば、より多くの編集、コメント、タスク、コンテンツなどに貢献するユーザは、比較的少ない編集、コメント、タスクなどに貢献するメンバ又はユーザよりも、フェイス・パイル内のより高い位置(例えば、左へ、上側など)に提示されてもよい。これに代えて、プロジェクト・メンバのプロジェクトへの貢献は、プロジェクト・メンバがプロジェクトのメンバであった期間に基づいて決定されてもよい。例えば、プロジェクト・メンバの貢献を決定するための1つのメトリックは、プロジェクト・メンバがプロジェクトに関連してきた期間であってもよい。よって、他のプロジェクト・メンバよりも長期間プロジェクトのために働いたプロジェクト・メンバは、他のプロジェクト・メンバに対してフェイス・パイル内のより目立つ位置(例えば、上、左など)に配置されてもよい。これに加えて又はこれに代えて、フェイス・パイル内のプロジェクト・メンバの表現は、各プロジェクト・メンバがどの程度最近にプロジェクトにアクセスしたかに従って配置又は順序付けされてもよい。例えば、プロジェクトに最も最近にアクセスしたメンバは、しばらくプロジェクトにアクセスしなかったメンバよりも目立つ位置に提示されてもよい。
いくつかの実施態様で、フェイス・パイルは、プロジェクトにおけるプロジェクト・メンバの役割に従って配置されてもよい。例えば、プロジェクト・モジュール202は、プロジェクトのメンバについて役割を管理してもよい。役割は、役割ラベル(例えば、タイトル)がプロジェクトのメンバによって作成されうるように、プロジェクトのメンバによって構成可能であってもよい。よって、2つの異なるプロジェクトは、プロジェクト・メンバについて異なる役割を規定してもよい。例えば、プロジェクトは、「プロジェクト・マネージャ」の役割、「エンジニアリング・マネージャ」の役割、「デザイナ」の役割、及び/又は他の役割を有してもよい。プロジェクトについてフェイス・パイルを提示する場合に、「プロジェクト・マネージャ」の役割を有するプロジェクト・メンバを表すグラフィカル要素は、フェイス・パイルの第1位置(例えば、左端、右端、上端など)に提示されてもよく、その結果、プロジェクト・マネージャが他のユーザによって迅速に識別されてもよい。いくつかの実装で、プロジェクト・メンバの役割は、プロジェクト・メンバのプロジェクトへの貢献レベルを決定する際の要因となってもよい。
メンションは、関連するコンテンツ・アイテム又はプロジェクト・アイテムを特定のユーザにリンクする参照であってもよい。いくつかの実装で、ユーザは、ユーザ識別子の指定が後に続く、事前定義された文字列(例えば、「@」)を入力することによって、メンションを作成してもよい。例えば、コンテンツ・アイテム内にタスクを作成する場合に、ユーザは、タスクにおいて割り当てられたユーザにメンションすることによって、タスクを特定のユーザに割り当ててもよい。より具体的な例として、文字列「[]」を入力することによってタスクが作成されるならば、このタスクは、文字列「[]@Bob」を入力することによってユーザ「Bob」に割り当てられてもよい。
いくつかの実装で、プロジェクト・モジュール202は、コメントに対処し、タスクを割り当て、コンテンツ・アイテムを共有し、及び/又は他の関連付けを行うために、プロジェクト役割を使用してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106のユーザは、「プロジェクトWidget」のプロジェクト・マネージャに宛てられたコンテンツ・アイテム(例えば、「@ProjectWidgetManager」)にコメントを入力してもよい。コンテンツ管理システム106は、プロジェクト「プロジェクトWidget」に割り当てられた役割に基づいて、「プロジェクトWidget」のプロジェクト・マネージャであるユーザを決定し、プロジェクト・マネージャへ宛てられたコメントを、プロジェクト・マネージャの役割を有する人に通知してもよい。同様に、ユーザは、タスクを役割に割り当ててもよい。例えば、設計タスクは、タスクにおけるデザイナの役割にアット(@)メンションすること(例えば、「@ProjectWidgetDesigner」)によって、「デザイナ」の役割を有するユーザに割り当てられてもよい。いくつかの実装で、役割ベースのメンションの対象ユーザを解決することは、メンションが関連付けられるプロジェクトに依存してもよい。例えば、プロジェクトAにタスクを追加する場合に、ユーザは、@projectOwnerをメンションすることにより、プロジェクトの所有者にタスクを割り当ててもよい。これに応じて、コンテンツ管理システム106は、プロジェクトAについて所有者の役割に割り当てられたユーザを決定し、ユーザとタスクとの間の関連付けを作成してもよい。この関連付けは、プロジェクトとプロジェクトの役割との間のマッピングを読み出すことによって決定されてもよい。異なるユーザに役割が再割り当てされる場合に、(タスク、対象ユーザ)関連付けは、新たなユーザとタスクとの間の明示的なマッピングを更新することによって、又は更新されたプロジェクト所有者役割マッピングを介するなどによって、自動的に更新されてもよい。よって、同じプロジェクト役割メンション(例えば、@projectAdmin)は、関連するプロジェクトで割り当てられた役割に応じて、異なるユーザにマッピングしてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムは、役割と共有されてもよい。例えば、プロジェクト・マネージャ及び/又はプロジェクトの他の高レベル・メンバにのみアクセス可能であるべきいくつかのプロジェクト・コンテンツ・アイテムが存在してもよい。これらの役割に関連する人物又はユーザが変化する場合に個々のユーザに割り当てられたパーミッションを変更する代わりに、これらのコンテンツ・アイテムは、役割(例えば、プロジェクト・マネージャ、エンジニアリング・マネージャなど)と共有されてもよい。その後、役割に割り当てられたユーザが変化する場合に、古いプロジェクト・マネージャは、プロジェクト・コンテンツ・アイテムにアクセスするパーミッションを自動的に失ってもよく、新しいプロジェクト・マネージャは、プロジェクト・コンテンツ・アイテムにアクセスするパーミッションを自動的に得てもよい。
いくつかの実装で、プロジェクト・ビュー304は、特集プロジェクト・エリア320を含んでもよい。例えば、特集プロジェクト・エリア320は、会社、グループ、又は他の取り組みに特集されるか又は重要なプロジェクトの表現を含んでもよい。例えば、会社の役員は、重要な会社全体のイニシアティブに関連するプロジェクトを開始してもよい。会社の役員(例えば、ユーザ)は、プロジェクトを、会社のための特集された又は重要なプロジェクトとして識別する入力を提供してもよい。他の実装で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト内のプロジェクト・メンバの数及び/又はプロジェクトの人気(例えば、何人のユーザがプロジェクトを閲覧しているか又はプロジェクトにアクセスしているか)に基づいて、プロジェクトが重要であり特集されるべきであると判定してもよい。例えば、プロジェクト・モジュール202は、上記の基準のうちの1つ以上に基づいてプロジェクト322が重要なプロジェクトであることを決定し、GUI300がクライアント・デバイス240によって提示される場合に、プロジェクト322を特集プロジェクト・エリア320に提示されるようにしてもよい。いくつかの実装で、特定のユーザについて特集されるとして選択されたプロジェクトがユーザの特性に応じて変化できるように、特集プロジェクト320はユーザ固有であってもよい。チーム又はグループ・メンバシップ、プロジェクトの位置、プロジェクト・チーム・メンバの位置、コンテンツ・アイテム・アクセス又は共有履歴、デバイス・タイプなどのような任意の数の特性が、プロジェクトを選択するために使用されてもよい。例えば、ユーザが特定のプロジェクト内のコンテンツ・アイテムとの閾値数を上回る相互作用をする場合に、又はユーザと特定のプロジェクトのメンバとの間の共通のグループ・メンバシップがメンバの閾値数を上回る場合に、特定のプロジェクトがユーザのために特集されてもよい。
いくつかの実装で、プロジェクト・ビュー304は、ユーザ・プロジェクト・エリア330を含んでもよい。例えば、ユーザ・プロジェクト・エリア330は、ユーザに関連するプロジェクト、又はユーザがメンバであるプロジェクトを含んでもよい。ユーザが以前にプロジェクトのメンバであった(そしれ、おそらくもはやメンバではない)ならば、ユーザがプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムを以前に作業していたならば、ユーザがプロジェクトのメンバと作業又は共同作業したならば、及び/又はプロジェクト又はプロジェクト・データがユーザに他のように接続されているならば、ユーザはプロジェクトに関連付けられてもよい。いくつかの実装で、ユーザは、ユーザ・プロジェクト・エリア330に提示されたプロジェクトをフィルタリング又はソートしてもよい。例えば、ユーザは、ユーザが最近訪問又は閲覧したプロジェクトをCMSクライアント242に提示させるために、グラフィカル要素332を選択してもよい。ユーザは、ユーザが管理、所有、又は作成したプロジェクトをCMSクライアント242に提示させるために、グラフィカル要素334を選択してもよい。ユーザは、ユーザがメンバであるすべてのプロジェクトをCMSクライアント242に提示させるために、グラフィカル要素336を選択してもよい。ユーザは、コンテンツ管理システム106によってアーカイブされたプロジェクトをCMSクライアント242に提示させるために、グラフィカル要素338を選択してもよい。グラフィカル要素332、334、336及び/又は338のうちの1つのユーザ選択に応じて、CMSクライアント242は、対応するプロジェクトを記述する情報(例えば、プロジェクト識別子、プロジェクト・メタデータ、プロジェクト・メンバシップ情報など)をコンテンツ管理システム206に要求し、プロジェクト情報(例えば、プロジェクト及び/又はプロジェクト・メンバシップの表現)をGUI300上のユーザ・プロジェクト・エリア330に提示する。
いくつかの実装で、ユーザは、プロジェクト・コンテンツ・アイテム及びプロジェクトに関連する他のプロジェクト・データを閲覧するために、プロジェクトを選択してもよい。例えば、ユーザは、CMSクライアント242に図4のGUI400を提示させるために、プロジェクト340を選択してもよい。
図4は、プロジェクト・ビューを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース400を示す。例えば、CMSクライアント242は、ユーザが図3のプロジェクト340を選択したことに応じて、クライアント・デバイス240のディスプレイ上にGUI400を提示してもよい。GUI400は、ユーザによって選択されたプロジェクトのビューを提示してもよい。GUI400によって提示されるプロジェクト・ビューは、例えば、GUI300からユーザによって選択されたプロジェクト340(例えば、「プロジェクトWidget」)に関連する様々なコンテンツ・アイテム及び/又は他のプロジェクト・データを含んでもよい。
いくつかの実装で、GUI400は、GUI400によって提示されるプロジェクトを表すグラフィカル要素402を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素402は、GUI400の上部にわたって提示されるバナーであってもよい。グラフィック要素402は、プロジェクト340を表す画像又は他のグラフィック要素を含んでもよい。グラフィカル要素402によって提供される美観は、閲覧ユーザがプロジェクト340を他のプロジェクトから区別できる手段を提供してもよい。いくつかの実装で、グラフィカル要素402は、個々のユーザの好みに従ってカスタマイズされてもよい。例えば、ユーザは、別の画像を選択することによって、グラフィカル要素402によって提示された画像を変更してもよい。よって、グラフィカル要素402は、プロジェクトの各メンバについて異なってもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素402は、選択されたプロジェクト340を表すグラフィカル要素404を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素404は、プロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムを、プロジェクトに関連しない他のアイテムから区別する特定のアイコン又は形状(例えば、六角形)を有してもよい。言い換えると、グラフィカル要素404の形状により、ユーザは、プロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムと、プロジェクト提携を有さないコンテンツ・アイテムとを迅速に区別することを可能にしてもよい。例えば、プロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムは、グラフィカル要素404(例えば、六角形)で提示されてもよく、一方、プロジェクトに関連しないコンテンツ・アイテムは、正方形又は長方形のグラフィカル表現のような他の対応する形状又はアイコンで提示されてもよい。プロジェクトに関連する固有の形状を有することに加えて、グラフィカル要素404は、プロジェクト340に固有の画像又は色などの視覚的識別子を含んでもよい。よって、プロジェクト340に関連するコンテンツ・アイテムがグラフィカル要素404と共に提示される場合に、ユーザは、コンテンツ・アイテムがどのプロジェクトに関連するかを迅速に識別できる。
いくつかの実装で、グラフィカル要素402は、選択されたプロジェクトの識別子を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素402は、選択されたプロジェクト340のテキスト表現(例えば、プロジェクト識別子)を提供するグラフィカル要素406を含んでもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素402は、コンテンツ管理システム106によって管理されるコンテンツ・アイテムを検索するためのグラフィカル要素408を含んでもよい。例えば、ユーザは、検索パラメータを特定するために、グラフィカル要素408にテキスト入力を提供してもよい。CMSクライアント242は、検索要求において検索パラメータをコンテンツ管理システム106に送信してもよい。コンテンツ管理システム106は、検索パラメータに一致する検索結果(例えば、コンテンツ・アイテム、コメント、タスク、ユーザ、プロジェクト、コンテンツ・アイテム・コレクションなど)をCMSクライアント242に返してもよい。その後、CMSクライアント242は、検索結果GUI(図示せず)上に検索結果を提示してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素402は、通知にアクセスするためのグラフィカル要素410を含んでもよい。例えば、通知がユーザ又はユーザに関連するプロジェクトに送信された場合に、グラフィカル要素410は、新たな通知が受信されたことを示してもよい。ユーザは、CMSクライアント242にGUI(図示せず)上に通知を提示させるために、グラフィカル要素410を選択してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素402は、グラフィカル要素412を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素412は、CMSクライアント242を通じてコンテンツ管理システム106に現在サインインされているユーザのグラフィカル表現(例えば、画像、アバター、アイコンなど)であってもよい。
いくつかの実装で、GUI400は、プロジェクト・コンテンツ・エリア420を含んでもよい。例えば、コンテンツ・エリア420は、選択されたプロジェクト340にリンクされたコンテンツ・アイテムの表現を提示してもよい。例えば、プロジェクト固有の及び/又は別個のプロジェクト格納場所内にプロジェクト・コンテンツ・アイテムを格納するのではなく、プロジェクト・データは、プロジェクト及び/又はコンテンツ管理システム106の外部のコンテンツ・アイテムへのリンク(例えば、参照、ユニフォーム・リソース・ロケータ「URL」など)を含んでもよい。ユーザは、対応するコンテンツ・アイテムを閲覧するために、リンクを作動(例えば、クリック、右クリック、コントロール・クリック、タップ、ホバリング等)させてもよい。いくつかの実装で、複数のプロジェクトは、同じコンテンツ・アイテムにリンクし、及び/又は同じコンテンツ・アイテムを含んでもよい。ストレージ要件を低減し、1つのプロジェクト内のコンテンツ・アイテムに加えられた変更を、他のプロジェクト内のコンテンツ・アイテムのコピーに複製する必要性をなくすために、コンテンツ管理システム106内に格納されたコンテンツ・アイテムは、複数のプロジェクトにリンクされるが、システム内に一度だけ格納されてもよい。さらに、コンテンツをプロジェクトに関連付けるためにリンクを使用することにより、プロジェクトは、ネットワーク接続によって到達可能な任意の場所(例えば、コンテンツ管理システム106の内部及び外部の両方)に格納された任意のタイプのコンテンツにリンクできる。例えば、プロジェクト340は、コンテンツ・アイテム(例えば、コンテンツ・アイテム422)、共同コンテンツ・アイテム(例えば、共同コンテンツ・アイテム424)、コンテンツ・アイテム・コレクション(例えば、フォルダ426)及び/又は他のプロジェクト(例えば、プロジェクト428)へのリンクを含んでもよい。
コンテンツ・アイテム422のようなリンクされたコンテンツ・アイテムは、例えば、コンテンツ管理システム106のユーザ・アカウントに関連して、コンテンツ管理システム106によって格納されてもよい。リンクされたコンテンツ・アイテムは、文書、共同コンテンツ・アイテム、テキスト、オーディオ、画像、ビデオ、ウェブ・ページ、実行可能ファイル、バイナリ・ファイル、他のコンテンツ・アイテムを参照するプレースホルダ・ファイルなどのような任意のタイプのコンテンツ・アイテムであってもよい。いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムは、コンテンツ管理システム106内のコンテンツ・アイテムの識別子とプロジェクトの識別子との間のマッピングに基づいて、プロジェクトにリンクされてもよい。いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムは、コンテンツ管理システム106内のコンテンツ・アイテムに対するURL、又はコンテンツ管理システム106の外部のコンテンツ・アイテムを格納するネットワーク・リソースにプロジェクトを関連付けることによって、プロジェクトにリンクされてもよい。コンテンツ・アイテム・コレクション426のようなリンクされたコンテンツ・アイテム・コレクションは、他のコンテンツ・アイテムと同様の方法でプロジェクトにリンクされてもよい。
上述のように、共同コンテンツ・アイテム424のようなリンクされた共同コンテンツ・アイテムは、ユーザが共同コンテンツ・アイテム・エディタを使用して作成及び編集できるファイルであってもよく、共同コンテンツ・アイテム識別子、1つ以上の作者識別子、テキスト、メディア、共同コンテンツ・アイテム属性、相互作用情報、コメント、共有ユーザなどのような共同コンテンツ・アイテム要素を含んでもよい。共同コンテンツ・アイテムは、共同コンテンツ・アイテム識別子とプロジェクトとの間のマッピングを格納することによって、プロジェクトにリンクされてもよい。いくつかの実装で、プロジェクト・ビューは、ウェブ・インタフェースに提供されてもよく、プロジェクトにリンクされた共同コンテンツ・アイテムを選択することによって、ウェブ・ブラウザに、選択された共同コンテンツ・アイテムを編集するために共同コンテンツ・アイテム・エディタをロードさせてもよい。
プロジェクト340は、プロジェクト428のような他のプロジェクトを含んでもよい。含まれるプロジェクト識別子とプロジェクトとの間のマッピングを格納することによって、第1プロジェクトが第2プロジェクトに含められてもよい。
いくつかの実装で、CMSクライアント242は、様々な基準に従って、コンテンツ・エリア420内のコンテンツ・アイテムをフィルタリング又はソートしてもよい。例えば、コンテンツ・エリア420は、プロジェクト340にリンクされた最近更新されたコンテンツ・アイテムを提示するためのグラフィカル要素430を含んでもよい。ユーザがグラフィカル要素430を選択した場合に、CMSクライアント242は、ユーザが選択されたプロジェクト340を最後に閲覧してから更新されたプロジェクト・コンテンツ・アイテムを提示してもよい。これに代えて、ユーザがグラフィカル要素430を選択した場合に、CMSクライアント242は、現在の時刻より前の期間中に更新されたプロジェクト・コンテンツ・アイテムを提示してもよい。例えば、CMSクライアント242は、直近の24時間、3日などの間に更新されたコンテンツ・アイテムを提示してもよい。いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムは、グラフィカル要素430が選択された直近の更新時間によって編成されてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・エリア420は、コンテンツ・アイテムをアルファベット順にソートするためのグラフィカル要素432を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素432のユーザ選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、名前又は識別子によってアルファベット順にコンテンツ・アイテムを提示してもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・エリア420は、選択されたプロジェクト340にリンクされた外部コンテンツを提示するためのグラフィカル要素434を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素434のユーザ選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、外部コンテンツへのリンクのみがコンテンツ・エリア420に提示されるように、選択されたプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムをフィルタリングしてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・エリア420は、ユーザと共有されるコンテンツ・アイテムを提示するためのグラフィカル要素436を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素436のユーザ選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、ユーザと共有されたコンテンツ・アイテム(例えば、別のユーザがユーザと共有したコンテンツ・アイテム、ユーザにコンテンツ・アイテム・リンクが提供されたコンテンツ・アイテム、又はユーザによるアクセスのために設定されたパーミッションを有するコンテンツ・アイテム)のみがコンテンツ・エリア420に提示されるように、選択されたプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムをフィルタリングしてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・エリア420は、ユーザによって作成されたコンテンツ・アイテムを提示するためのグラフィカル要素438を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素436のユーザ選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、ユーザによって作成された又はユーザに由来するコンテンツ・アイテムのみがコンテンツ・エリア420に提示されるように、選択されたプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムをフィルタリングしてもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・エリア420は、アーカイブされたコンテンツ・アイテムを提示するためのグラフィカル要素440を含んでもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、ある期間アクセスされなかったコンテンツ・アイテムをアーカイブしてもよい。コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムがアーカイブされるべきであることを示すユーザ入力に応じて、コンテンツ・アイテムをアーカイブしてもよい。アーカイブされたコンテンツ・アイテムは、一般にアクセス可能ではなくてもよいが、グラフィカル要素440のユーザ選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、選択されたプロジェクトに関連するアーカイブされたコンテンツ・アイテムをコンテンツ・エリア420内に提示してもよい。
コンテンツ管理システムは、プロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテムを提示するために、他のフィルタリング及び/又はソート基準を使用してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、どのコンテンツ・アイテムが現在アクセスされているかに基づいて、どのユーザが、対応するコンテンツ・アイテムに現在アクセスしているかに基づいて、どのコンテンツ・アイテムがプロジェクト・メンバによってのみアクセス可能であるかに基づいて、どのコンテンツ・アイテムが任意のユーザにアクセス可能であるかに基づいて、コンテンツ・アイテムがプロジェクト又はコンテンツ管理システム106に追加された日付に基づいて、コンテンツ・アイテムがプロジェクトに(以下で説明するように)ピン止めされているかどうかに基づいて、どのフォルダにコンテンツ・アイテムが格納又は関連付けられているかに基づいて、及び/又はどのプロジェクト・メンバ又はコンテンツ管理システム・ユーザがコンテンツ・アイテムを見た又は編集したかに基づいて、GUI400上に提示されたコンテンツ・アイテムをフィルタリング及び/又はソートしてもよい。
いくつかの実装で、GUI400は、フェイス・パイル450を含んでもよい。例えば、フェイス・パイル450は、選択されたプロジェクト340の一部又は全部のメンバを表すグラフィカル要素を含んでもよい。上述のように、フェイス・パイル450内のメンバ表現は、プロジェクト340におけるメンバの役割及び/又はプロジェクト340へのメンバの貢献に基づいて順序付けられてもよい。フェイス・パイル450に表示されるユーザの数は、プロジェクト・メンバの順序付けられたリストからのユーザの閾値数に制限されてもよい。
いくつかの実装で、GUI400は、プロジェクトに新たなメンバを追加するためのグラフィカル要素452を含んでもよい。例えば、ユーザが現在プロジェクト340のメンバでないならば、ユーザは、プロジェクトに参加するためのグラフィカル要素452を選択してもよい。いくつかの実装で、プロジェクト・メンバシップは、プロジェクト・マネージャの承認に依存してもよく、その場合に、グラフィカル要素452のユーザ選択の受信に応じて、ユーザがプロジェクト340に参加したいことを示す通知がプロジェクト・マネージャに送信されてもよい。その後、プロジェクト・マネージャは、プロジェクトに参加するためのユーザの要求を承認又は拒絶してもよい。プロジェクト・マネージャが参加要求を承認するならば、又はプロジェクト・マネージャの承認が必要ないならば、ユーザはその後、プロジェクト・メンバとして追加されてもよい。ユーザが現在プロジェクト340のメンバであるならば、ユーザは、別の1人又は複数のユーザをプロジェクトに参加するように招待するためのグラフィカル要素452を選択してもよく、グラフィカル要素452は、「プロジェクト・メンバを招待する」などの代わりのラベルと共に表示される。いくつかの実装で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクトについてユーザを推奨してもよい。例えば、ユーザが別のユーザをプロジェクトに招待するためのグラフィカル要素452を選択した場合に、CMSクライアント242は、コンテンツ管理システム106から提案ユーザのリストを受信し、提案ユーザのリストをユーザに提示してもよい。提案ユーザのリストは、提案ユーザとのユーザの以前の相互作用に基づいて生成されてもよい。提案ユーザのリストは、提案ユーザと同じコンテンツ・アイテム、又はプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムとのユーザの以前の相互作用に基づいて生成されてもよい。
いくつかの実装で、GUI400は、プロジェクトについて新たなコンテンツ・アイテムを作成するためのグラフィカル要素460を含んでもよい。例えば、ユーザは、コンテンツ管理システム106に、プロジェクトについて新たなコンテンツ・アイテム(例えば、共同コンテンツ・アイテム、文書、スプレッドシート、画像など)を生成させるために、グラフィカル要素460を選択してもよい。新たなコンテンツ・アイテムを作成した後、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムをプロジェクトにリンクしてもよい。同様に、GUI400は、プロジェクトについて新たなフォルダを作成するためのグラフィカル要素462を含んでもよい。ユーザは、コンテンツ管理システム106にプロジェクト内に新たなフォルダを作成させるために、グラフィカル要素460を選択してもよい。新たなフォルダを作成した後、コンテンツ管理システム106 は、新たなフォルダをプロジェクトにリンクしてもよい。
いくつかの実装で、GUI400は、プロジェクトに新たなコンテンツ・アイテムを追加するためのグラフィカル要素464を含んでもよい。例えば、ユーザは、CMSクライアント242に、別のプロジェクト、コンテンツ・アイテム、及び/又は外部コンテンツ(例えば、URL)を現在のプロジェクトに追加するための図5のGUI500を提示させるために、グラフィカル要素464を選択してもよい。
上述のように、GUI400は、単一のプロジェクト・ビューにおいて、プロジェクトに関連する様々なプロジェクト・アイテムを含んでもよい。例えば、GUI400は、同期コンテンツ・アイテム(例えば、1つ以上のクライアント・デバイスとの同期のためにコンテンツ管理システム106によって管理されるコンテンツ・アイテム)、コンテンツ管理システム106の外部に格納されるコンテンツ・アイテム、共同コンテンツ・アイテム(例えば、ウェブ・ベースの共同コンテンツ・アイテム・エディタを介してコンテンツ管理システム106によって提供されてもよいコンテンツ・アイテム)、他のプロジェクト、コンテンツ・アイテム・コレクション、(以下で説明する)タスク、メンバ・ユーザ・アカウント、又はこれらの任意の組合せのうちのいずれかを含む1つ以上のプロジェクト・アイテムの表現を含んでもよい。
図5は、プロジェクトにリンクを追加するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース500を示す。例えば、CMSクライアント242は、図4のグラフィカル要素464のユーザ選択の受信に応じてGUI500を提示してもよい。GUI500は、GUI400と同様の機能を有してもよい。しかし、グラフィカル要素464の選択の受信に応じて、GUI500は、プロジェクト340のための新たなコンテンツ・アイテムを指定するユーザ入力を受信するためのグラフィカル要素502を提示してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素502は、プロジェクト提案を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素502がCMSクライアント242によって最初に提示される場合に、グラフィカル要素502は、コンテンツ管理システム106がユーザ又はプロジェクト340に関連するかもしれないと判定した提案プロジェクトを提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトと候補プロジェクト提案との間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を判定するために、候補プロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが現在選択されているプロジェクト(例えば、プロジェクト340)と同じ又は類似のコンテンツにリンクするかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが現在選択されているプロジェクトと同じプロジェクト・メンバの一部を有するかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが定期的に相互作用する(例えば、通信する、タスクを割り当てる、コメントを送信する、カレンダ・イベントを共有するなど)何人かのメンバ、及び/又は現在選択されているプロジェクトのメンバとコンテンツ・アイテムを共有する何人かのメンバを有するかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトと候補プロジェクト提案との間に、人物(例えば、メンバ)、コンテンツ及び/又は主題に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト提案をプロジェクト提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、プロジェクト提案をグラフィカル要素502上でユーザに提示してもよい。ユーザは、提案されたプロジェクトを現在のプロジェクト340に追加又はリンクするために、プロジェクト提案を選択してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素502は、ユーザから検索パラメータ入力を受信するためのグラフィカル要素506を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素506は、現在選択されているプロジェクト内及び/又はコンテンツ管理システム106全体でコンテンツ・アイテムの検索を実行するための検索パラメータ(例えば、検索文字列)を特定するためのテキスト入力ボックスであってもよい。例えば、ユーザは、グラフィカル要素506を選択し、その後、1つ以上の検索パラメータを特定するためにキーボード又は音声入力を使用してもよい。例えば、検索パラメータは、コンテンツ・アイテム、プロジェクト、ユーザなどを識別する文字列を含んでもよい。検索パラメータは、コンテンツ管理システム106の内部又は外部のネットワーク・リソースを識別するユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)を含んでもよい。CMSクライアント242は、検索パラメータをコンテンツ管理システム106に送信してもよく、コンテンツ管理システム106は、特定された検索パラメータに一致するコンテンツ・アイテム、プロジェクト、ユーザなどを記述する検索結果(例えば、メタデータ)を返してもよい。その後、CMSクライアント242は、検索結果をグラフィカル要素502上に提示してもよい。ユーザは、対応するプロジェクト、コンテンツ・アイテム、ユーザなどを現在のプロジェクトにリンクするために検索結果のうちの1つ以上を選択してもよい。
図6Aは、プロジェクトに特定のコンテンツ・アイテムを追加するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース600を示す。例えば、GUI600は、CMSクライアント242によってクライアント・デバイス240のディスプレイ上に提示されてもよい。
いくつかの実装で、CMSクライアント242は、GUI600上にコンテンツ・アイテムを提示してもよい。コンテンツ・アイテムは、プロジェクトにすでに関連付けられていてもよいし、まだ関連付けられていなくてもよい。GUI600は、コンテンツ・アイテムを識別するグラフィカル要素602を含んでもよく、コンテンツ・アイテムのコンテンツを示すエリア608を提示してもよい。
いくつかの実装で、GUI600は、プロジェクトにコンテンツ・アイテムを追加するためのグラフィカル要素604を含んでもよい。例えば、コンテンツ・アイテムを提示する間に、CMSクライアント242は、グラフィカル要素604を選択するユーザ入力を受信してもよい。グラフィカル要素604のユーザ選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、プロジェクトにコンテンツ・アイテムを追加するためのオプションを提示するグラフィカル要素610(例えば、ウィンドウ、ポップアップ、オーバーレイなど)を提示してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素610は、推奨プロジェクト618及び/又は620を含んでもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、現在提示されているコンテンツ・アイテムと候補プロジェクト提案との間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を判定するために、候補プロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが、現在提示されているコンテンツ・アイテムと同じ又は類似のコンテンツにリンクするかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、現在提示されているコンテンツ・アイテムを編集し、閲覧し、コメントし、又は他の方法で相互作用したプロジェクト・メンバを候補プロジェクトが有するかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、現在提示されているコンテンツ・アイテムと候補プロジェクト提案との間に、人物(例えば、メンバ)、コンテンツ及び/又は主題に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト提案をプロジェクト提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、プロジェクト提案をグラフィカル要素610上でユーザに提示してもよい。ユーザは、現在提示されているコンテンツ・アイテムを、選択された提案プロジェクトに追加又はリンクするためにプロジェクト提案を選択してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素610は、コンテンツ管理システム106によって管理されるプロジェクトを検索するためのグラフィカル要素612を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素612は、コンテンツ管理システム106によって管理されるプロジェクトの検索を実行するための検索パラメータ(例えば、検索文字列)を特定するためのテキスト入力ボックスであってもよい。例えば、ユーザは、グラフィカル要素612を選択し、その後、1つ以上の検索パラメータを特定するためにキーボード又は音声入力を使用してもよい。CMSクライアント242は、検索パラメータをコンテンツ管理システム106に送信してもよく、コンテンツ管理システム106は、特定された検索パラメータに一致するプロジェクトを記述する検索結果(例えば、メタデータ)を返してもよい。その後、CMSクライアント242は、検索結果をグラフィカル要素610上に提示してもよい。ユーザは、現在提示されているコンテンツ・アイテムを対応するプロジェクトに追加するために、検索結果のうちの1つ以上を選択してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素610は、新規プロジェクトを作成するためのグラフィカル要素614を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素614を選択するユーザ入力の受信に応じて、CMSクライアント242は、図6BのGUI650を提示してもよい。
図6Bは、新規プロジェクトを作成するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース650を示す。例えば、GUI650は、GUI600と同様であってもよい。しかし、この時点で、ユーザは新規プロジェクトを作成するためのグラフィカル要素614を選択しており、グラフィカル要素614の選択の受信に応じて、CMSクライアント242は、新規プロジェクトを構成するためのグラフィカル要素660を提示している。これに代えて、CMSクライアント242は、グラフィカル要素314のユーザ選択に応じて、新規プロジェクトを構成するためのグラフィカル要素660を提示してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素660は、新規プロジェクトの識別子を特定するためのグラフィカル要素662を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素662は、テキスト入力コントロールであってもよい。ユーザは、グラフィカル要素662を選択し、新規プロジェクトの名前又は識別子を特定するためにテキスト入力を提供してもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素660は、新規プロジェクトについて提案メンバを提示してもよい。例えば、グラフィカル要素660がCMSクライアント242によって提示される場合に、グラフィカル要素660は、ユーザ、新規プロジェクト、又は現在提示されているコンテンツ・アイテムに関連するかもしれないとコンテンツ管理システム106が判定した新規プロジェクトについてのメンバの提案を提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、候補提案メンバが取り組んでいるものと現在提示されているコンテンツ・アイテムのコンテンツとの間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を決定するために、候補提案メンバに関連するコンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて、提案するメンバを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、主題における類似性を決定するために、プロジェクト名662の自然言語処理分析と、候補提案メンバに関連するコンテンツ・アイテム(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)とに基づいて、提案する候補メンバを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補メンバがユーザと同じプロジェクトのいくつかに属するか、又はユーザと同じコンテンツ・アイテムに取り組んだかどうかに基づいて、提案する候補メンバを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補メンバがユーザと定期的に相互作用する(例えば、通信する、タスクを割り当てる、コメントを送信する、カレンダ・イベントを共有するなど)か、又は現在提示されているコンテンツ・アイテムと相互作用する(例えば、コンテンツ・アイテムが候補メンバと共有される)かに基づいて、提案する候補メンバを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、(A)現在提示されているコンテンツ・アイテム、ユーザ及び/又は新規プロジェクトと、(B)候補提案メンバと、の間に何らかの重複が存在するかどうかを判定してもよい。閾値量の重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補メンバ提案をメンバ提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、メンバ提案をグラフィカル要素660上でユーザに提示してもよい。ユーザは、候補メンバを新規プロジェクトに追加又はこれから除去するために、メンバ提案(例えば、メンバ提案664、メンバ提案666など)を選択してもよい。いくつかの実装で、グラフィカル要素660は、ユーザがこれらのユーザを新規プロジェクトに追加するために選択できる他の(提案されていない)ユーザの表現を提示してもよい。例えば、これらの提案されていないユーザは、ユーザが検索文字列を入力し、提案されていないユーザが、入力された検索文字列と一致することに応じて提示されてもよい。
いくつかの実装で、グラフィカル要素660は、新規プロジェクトについて提案コンテンツ・アイテムを提示してもよい。例えば、グラフィカル要素660がCMSクライアント242によって提示される場合に、グラフィカル要素660は、ユーザ、新規プロジェクト、又は現在提示されているコンテンツ・アイテムに関連するかもしれないとコンテンツ管理システム106が判定した新規プロジェクトに含めるコンテンツ・アイテムの提案を提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムと現在提示されているコンテンツ・アイテムのコンテンツとの間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を決定するために、候補コンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、主題における類似性を決定するために、プロジェクト名662の自然言語処理分析と、候補コンテンツ・アイテムのコンテンツ(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)とに基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムがユーザと同じプロジェクトのいくつかに関連するか又はリンクされているかに基づいて、提案すべき候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、ユーザが候補コンテンツ・アイテムと定期的に相互作用する(例えば、開く、編集する、共有するなど)かどうかに基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、(A)現在提示されているコンテンツ・アイテム、ユーザ及び/又は新規プロジェクトと、(B)候補コンテンツ・アイテムと、の間に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。閾値量の重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテム提案をコンテンツ・アイテム提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、コンテンツ・アイテム提案をグラフィカル要素660上でユーザに提示してもよい。ユーザは、候補コンテンツ・アイテムを新規プロジェクトに追加又はこれから除去するために、コンテンツ・アイテム提案(例えば、コンテンツ・アイテム提案668、コンテンツ・アイテム提案670など)を選択してもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ・アイテム提案及び/又はメンバ提案がデフォルトでプロジェクトについて選択されてもよい。例えば、CMSクライアント242がグラフィカル要素660を提示する場合に、提案アイテム(例えば、提案メンバ、提案コンテンツ・アイテムなど)のそれぞれは、新規プロジェクトに含めるために事前に選択されてもよい。よって、ユーザが提案に同意する場合に、ユーザは、提案アイテムを含む新規プロジェクトを作成するために、単にグラフィカル要素672を選択してもよい。ユーザが提案のいくつかに同意しない場合に、ユーザは、提案アイテムがプロジェクトに含まれないように、提案アイテムを選択解除し、その後、残りの選択された提案アイテムを含む新規プロジェクトを作成するためのグラフィカル要素672を選択してもよい。ユーザが新規プロジェクトを作成するための入力を提供した場合に、コンテンツ管理システム106は、任意の選択された提案アイテム及び現在提示されているコンテンツ・アイテム(例えば、「ウィジェット明細」602)を含む新規プロジェクトを作成してもよい。
図7は、プロジェクトについて提案されたコンテンツを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース700を示す。例えば、GUI700は、上述のGUI400に対応してもよい。GUI700は、ユーザがGUI300からプロジェクト(例えば、プロジェクト340)を選択したことに応じて、CMSクライアント242によってクライアント・デバイス240のディスプレイ上に提示されてもよい。
いくつかの実装で、GUI700は、コンテンツ提案エリア702を含んでもよい。例えば、ユーザがGUI300からプロジェクト340を選択した場合に、CMSクライアント242は、コンテンツ管理システム106から受信した選択されたプロジェクトに関連するプロジェクト・データを含むGUI700を提示してもよい。いくつかの実装で、CMSクライアント242は、現在選択されているプロジェクト340の提案コンテンツを含むプロジェクト・データを受信してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトにまだ関連付けられていない又は追加されていないどのコンテンツ・アイテムが、現在選択されているプロジェクトに関連するかもしれないかを判定するために、コンテンツ管理システム106によって管理されるコンテンツを分析してもよい。その後、コンテンツ管理システム106は、提案コンテンツとしてGUI700上に提示するために、関連コンテンツ・アイテム、又は関連コンテンツ・アイテムを記述するメタデータをCMSクライアント242に送信してもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトの提案コンテンツを決定してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、(A)候補コンテンツ・アイテムと、(B)プロジェクトの名前又は説明及び/又は現在選択されているプロジェクトに既に関連付けられているコンテンツと、の間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を決定するために、候補コンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて、提案するコンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムが、現在選択されているプロジェクトのメンバと同じプロジェクトのいくつかに関連するか又はリンクされているかに基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトのメンバが候補コンテンツ・アイテムと定期的に相互作用する(例えば、最近編集した、最近閲覧した、コメントした、共有したなど)かどうかに基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクト、ユーザ及び/又は候補コンテンツ・アイテムの間に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。閾値量の重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムをコンテンツ・アイテム提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、コンテンツ・アイテム提案をグラフィカル要素660上でユーザに提示してもよい。ユーザは、提案されたコンテンツ・アイテムを、GUI700上に表される現在選択されているプロジェクトに追加するために、コンテンツ・アイテム提案704に対応するグラフィカル要素706を選択してもよい。
いくつかの実装で、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムがプロジェクトに追加される場合に、コンテンツ・アイテムに関連するパーミッションを調整してもよい。いくつかの実装で、上述したように、コンテンツ・アイテムをプロジェクトに追加するために、コンテンツ・アイテムをプロジェクトに追加するユーザは、コンテンツ・アイテムに関する書き込みパーミッションを有していなければならない。いくつかの実装で、コンテンツ・アイテムをプロジェクトに追加するために、ユーザはまた、プロジェクトのメンバでなければならない。コンテンツ・アイテムがプロジェクトに追加される場合に、コンテンツ管理システム106は、プロジェクトのすべてのメンバにコンテンツ・アイテムへのアクセスを許可してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムが追加されたプロジェクトのメンバに、コンテンツ・アイテムに関する読み出し専用パーミッション又は読み出し書き込みパーミッションを与えてもよい。
図8は、ピン止めされたコンテンツ・アイテム及び/又は関連するプロジェクトを提示するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース800を示す。例えば、GUI800は、図4のGUI400に対応してもよい。GUI800は、ユーザが図3のGUI300からプロジェクトを選択したことに応じて提示されてもよい。
いくつかの実装で、GUI800は、ピン止めされたコンテンツ領域810を含んでもよい。例えば、ユーザは、コンテンツ・アイテム428を、選択されたプロジェクト内のピン止めコンテンツ・アイテムとして指定するために、コンテンツ・アイテム428に対応するグラフィカル要素802を選択してもよい。例えば、ユーザは、コンテンツ管理システム106に、対応するプロジェクトをピン止めプロジェクトとしてユーザが指定することを可能にするメニューを提示させるためのグラフィカル要素802を選択してもよい。コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムがプロジェクト内でピン止めされているかどうかを示す、リンクされたコンテンツのメタデータを格納してもよい。ピン止めコンテンツ・アイテムは、ユーザ及び/又はプロジェクト・メンバがピン止めコンテンツに迅速にアクセスできるように、バナー402の下のピン止めコンテンツ・エリア810上に提示されてもよい。例えば、ピン止めコンテンツは、プロジェクト・メンバがプロジェクトにとって重要なコンテンツ・アイテムであると考えるプロジェクト・コンテンツ・アイテムを含んでもよい。
いくつかの実装で、ピン止めコンテンツ・エリア810は、プロジェクトについてのピン止めコンテンツ・アイテムを表すグラフィカル要素812及び/又はグラフィカル要素814を含んでもよい。例えば、グラフィカル要素812は、ピン止めコンテンツ・アイテムのプレビュー画像であってもよい。グラフィカル要素814は、ピン止めコンテンツ・アイテムを識別するテキスト及び/又はアイコンであってもよい。ユーザは、CMSクライアント242に、対応するコンテンツ・アイテムをクライアント・デバイス240のディスプレイ上に提示させるために、グラフィカル要素812及び/又はグラフィカル要素814を選択してもよい。
いくつかの実装で、GUI800は、関連プロジェクト・エリア820を含んでもよい。例えば、関連プロジェクト・エリア820は、現在選択されているプロジェクトに関連するプロジェクト、現在選択されているプロジェクトのメンバ、及び/又は現在選択されているプロジェクトにリンクされているコンテンツ・アイテムの表現を含んでもよい。例えば、GUI800がCMSクライアント242によって提示される場合に、関連プロジェクト・エリア820は、ユーザに関連し及び/又は現在のプロジェクトに関連するかもしれないとコンテンツ管理システム106が判定した提案プロジェクトを提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトのタイトル、説明又はリンクされたコンテンツ・アイテムと、候補プロジェクト提案との間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を判定するために、候補プロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが現在選択されているプロジェクト(例えば、プロジェクト340)と同じ又は類似のコンテンツにリンクするかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが現在選択されているプロジェクトと同じプロジェクト・メンバの何人かを有するかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトが定期的に相互作用する(例えば、通信する、タスクを割り当てる、コメントを送信する、カレンダ・イベントを共有するなど)何人かのメンバ、及び/又は現在選択されているプロジェクトのメンバとコンテンツ・アイテムを共有する何人かのメンバを有するかどうかに基づいて、提案するプロジェクトを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトと候補プロジェクト提案との間に、人物(例えば、メンバ)、コンテンツ及び/又は主題に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。閾値量の重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト提案をプロジェクト提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、GUI800の関連プロジェクト・エリア820内でユーザにプロジェクト提案を提示してもよい。ユーザは、提案されたプロジェクトを現在のプロジェクト340に追加又はリンクするために、プロジェクト提案を選択してもよい。
図9は、選択されたプロジェクトのためのコンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクト・メンバを提案するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インタフェース900を示す。例えば、GUI900は、図4のGUI400に対応してもよい。いくつかの実装で、CMSクライアント242は、コンテンツ管理システム106から、選択されたプロジェクト340についてのコンテンツ・アイテム提案及び/又はプロジェクト・メンバ提案を受信してもよい。その後、CMSクライアント242は、GUI900上にコンテンツ・アイテム提案及び/又はプロジェクト・メンバ提案を提示してもよい。
いくつかの実装で、GUI900は、提案コンテンツ領域910を含んでもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムと、現在選択されているプロジェクト及び/又は選択されたプロジェクトのタイトル及び/又は説明に既に関連付けられているコンテンツとの間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を決定するために、候補コンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて、提案するコンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムが、現在選択されているプロジェクトのメンバと同じプロジェクトのいくつかに関連するか又はリンクされているかに基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクトのメンバが候補コンテンツ・アイテムと定期的に相互作用する(例えば、最近編集した、最近閲覧した、コメントした、共有したなど)かどうかに基づいて、提案する候補コンテンツ・アイテムを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、現在選択されているプロジェクト、ユーザ及び/又は候補コンテンツ・アイテムの間に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補コンテンツ・アイテムをコンテンツ・アイテム提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、コンテンツ・アイテム提案をGUI900の提案コンテンツ・エリア910内でユーザに提示してもよい。ユーザは、提案されたコンテンツ・アイテム912を、GUI900上に表される現在選択されているプロジェクトに追加するために、コンテンツ・アイテム提案912に対応するグラフィカル要素916を選択してもよい。
いくつかの実装で、GUI900は、提案人物エリア920を含んでもよい。例えば、GUI900がCMSクライアント242によって提示される場合に、GUI900は、ユーザ又は現在選択されているプロジェクトに関連するかもしれないとコンテンツ管理システム106が判定した現在選択されているプロジェクトについてのメンバシップ提案を提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、候補提案メンバが作業しているか、最近作業したか、作成したなどのコンテンツ・アイテムと、現在選択されているプロジェクトのコンテンツ・アイテム及び/又は現在選択されているプロジェクトのタイトル及び/又は説明との間の主題における類似性(例えば、共通キーワード、共通フレーズなど)を判定するために、現在選択されているプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムの自然言語処理分析に基づいて、提案する個々のメンバ、メンバのグループ及び/又はメンバのチームを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補メンバが他のプロジェクト・メンバと同じプロジェクトのいくつかに属するか、又は他のプロジェクト・メンバと同じコンテンツ・アイテムに取り組んだかどうかに基づいて、提案する候補メンバを決定してもよい。コンテンツ管理システム106は、候補メンバが、現在選択されているプロジェクトのユーザ又は他のメンバと定期的に相互作用する(例えば、通信する、タスクを割り当てる、コメントを送信する、カレンダ・イベントを共有するなど)かどうかに基づいて、提案する候補メンバを決定してもよい。一般に、コンテンツ管理システム106は、(A)現在選択されているプロジェクト及び/又はユーザと、(B)候補提案メンバと、の間に何らかの重複があるかどうかを判定してもよい。閾値量の重複が存在する場合に、コンテンツ管理システム106は、候補メンバ提案をメンバ提案としてCMSクライアント242に提供してもよく、CMSクライアント242は、GUI900上の提案人物エリア920内でユーザにメンバ提案を提示してもよい。ユーザは、対応する提案メンバを現在選択されているプロジェクトに追加するために、グラフィカル要素926を選択してもよい。
図10は、プロジェクト・コンテンツへのリンクを使用してプロジェクトを管理するための例示的なプロセス1000のフロー図である。例えば、コンテンツ管理システム106は、ユーザ(例えば、プロジェクト・メンバ)のチームについてプロジェクトを管理してもよい。プロジェクト・データは、プロジェクトのためのプロジェクト識別子にプロジェクト・データをマッピングするプロジェクト・データベースに格納されてもよい。いくつかの実装で、プロジェクト・コンテンツ・アイテム(例えば、ファイル、文書、共同コンテンツ・アイテム、画像、メモなど)は、プロジェクト・コンテンツ・アイテムへのリンクを使用してプロジェクトに関連付けられてもよい。例えば、コンテンツ・アイテムは、プロジェクト・データ204とは別個に(例えば、異なる格納場所に)格納されてもよい。コンテンツ・アイテムをプロジェクトに関連付けるために、プロジェクト・コンテンツ・アイテムを参照するリンク(例えば、別のコンテンツ・アイテム、ファイルなどを参照するコンテンツ・アイテム、ファイル、データベース・エントリなど)が、例えばデータベース又はプロジェクト・フォルダに格納されてもよい。よって、コンテンツ管理システム106は、同じコンテンツ・アイテムが複数の異なるプロジェクトに関連する場合に、コンテンツ・アイテムを複製する必要がない。
ステップ1002で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクトに対応するプロジェクト・データのための格納場所を識別してもよい。いくつかの実装で、格納場所は、1つ以上のデータベース又は他のメタデータ・ストレージであってもよく、又は特定のプロジェクト・フォルダであってもよい。いくつかの実装で、プロジェクト・データは、コンテンツ・アイテム、リンク、参照、メンバシップ・データ及び/又はコンテンツ管理システム106によって管理される他のプロジェクト・データへの、プロジェクトのためのプロジェクト識別子のマッピングであってもよい。プロジェクト・データは、プロジェクト・メンバがプロジェクト及び/又はプロジェクト・フォルダに関連するコンテンツ・アイテム及び/又は他の属性にアクセスし、変更し、共有し、及び他の方法で閲覧又は操作できるように、プロジェクトのメンバと共有されてもよい。
ステップ1004で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・コンテンツとプロジェクトとの間の参照を、識別された格納場所に格納してもよい。例えば、プロジェクト・メンバがプロジェクトにコンテンツ・アイテムを追加する場合に、上述のように、コンテンツ・アイテムは、コンテンツ・アイテムへの参照を使用してプロジェクトに関連付けられてもよい。例えば、コンテンツ・アイテムを参照するリンク(例えば、別のコンテンツ・アイテム、ファイルなどを参照するコンテンツ・アイテム、ファイルなど)がプロジェクト・フォルダに格納されてもよい。別の例として、コンテンツ・アイテムのIDをプロジェクトのIDに結合するデータベース・エントリが作成されてもよい。コンテンツ・アイテムがコンテンツ・アイテム参照とは別個に格納されてもよく、参照が単にコンテンツ・アイテムを指すだけなので、対応するコンテンツ・アイテムに影響を及ぼすことなく、参照が移動、削除などされてもよい。しかし、プロジェクトのメンバは、適切なエディタを使用して、参照されたコンテンツ・アイテムにアクセスし変更するために、参照を使用してもよい。
ステップ1006で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・メンバとプロジェクトとの間の参照を、識別された格納場所に格納してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ管理システム106のどのユーザがプロジェクトのメンバであるかを示す情報を格納してもよい。
ステップ1008で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト役割を記述するプロジェクト・メタデータをプロジェクト・データに格納してもよい。例えば、プロジェクト・メンバ及び/又はコンテンツ管理システム106は、プロジェクトのための様々なプロジェクト役割を規定し、プロジェクトのメンバにプロジェクト役割を割り当ててもよい。役割割り当ては、プロジェクト・データに格納されてもよい。
ステップ1010で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・メンバの活動を記述するプロジェクト・メタデータを格納してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・メンバ及び/又はコンテンツ管理システム106の他のユーザの挙動及び/又は活動を監視してもよい。コンテンツ管理システム106は、コンテンツ管理システム106内のユーザの活動を記述する情報を記録又は格納してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、ユーザ間の相互作用(例えば、メッセージング、メンション、共有、コンテンツ・アイテム上での共同作業など)、どのコンテンツ・アイテムをユーザが閲覧及び/又は編集するか、どのプロジェクトをユーザが閲覧したか又はユーザがどのプロジェクトのメンバであるか、及び/又はユーザがどのグループ又はチームのメンバであるかを記述する情報を格納してもよい。
ステップ1012で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト、プロジェクト・メンバ、プロジェクト・メンバ役割、及び/又はプロジェクト・メンバ貢献にリンクされたコンテンツの表現を含むプロジェクト・ビューを生成してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、プロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテムの表現を提示するプロジェクト・ビュー(例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェース400、500、700、800、900など)を生成してもよい。コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・メンバの表現(例えば、フェイス・パイル)を提示するプロジェクト・ビュー(例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェース400、500、700、800、900など)を生成してもよい。コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・メンバの役割及び/又はプロジェクトへの貢献の表現(例えば、フェイス・パイルの順序)を提示するプロジェクト・ビュー(例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェース400、500、700、800、900など)を生成してもよい。
プロジェクト・ビューを生成する場合に、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・アイテムのためのリンクを生成してもよく、プロジェクト・アイテムは、同期コンテンツ・アイテム(例えば、1つ以上のクライアント・デバイスとの同期のためにコンテンツ管理システム106によって管理されるコンテンツ・アイテム)、コンテンツ管理システム106の外部に格納されるがネットワーク・アドレスを通じてアクセス可能であるコンテンツ・アイテム、共同コンテンツ・アイテム(例えば、ウェブ・ベースの共同コンテンツ・アイテム・エディタを通じてコンテンツ管理システム106によって提供されてもよいコンテンツ・アイテム)、他のプロジェクト、コンテンツ・アイテム・コレクション、タスク、メンバ・ユーザ・アカウント、又はこれらの任意の組合せのうちのいずれかであってもよい。プロジェクト・アイテムへのリンクは、例えば、ブロック1004〜1010において格納されたデータによって、プロジェクトに関連付けられてもよい。生成されたリンクは、プロジェクト・アイテムのタイプに依存して、起動時に異なる動作を有するように構成されてもよい。
共同コンテンツ・アイテムへのリンクは、例えば共同コンテンツ・アイテム・エディタにおいて、共同コンテンツ・アイテムを開くように構成されてもよい。その代わりに、共同コンテンツ・アイテムへのリンクは、移動、削除、ピン止め、共有等のような共同コンテンツ・アイテムに関連する他の機能を提供する(例えば、コンテキスト・メニューを通じて)選択されてもよい。
コンテンツ管理システム106と同期されるか又はコンテンツ管理システム106によって管理される同期コンテンツ・アイテムへのリンクは、コンテンツ・アイテムのウェブ・ビューを開くか、コンテンツ・アイテムをダウンロードするように構成されてもよいし、コンテンツ・アイテムがダウンロードされている又はクライアント上に既にローカルに格納されているならば、コンテンツ・アイテムが関連プログラムによって開かれるか、又はコンテンツ・アイテムを含む、クライアント・デバイス上のファイル・システムにおけるフォルダ内に表示されるようにされてもよい。
サードパーティ・ネットワーク・アドレスを通じてアクセス可能なコンテンツ・アイテムへのリンクは、ネットワーク・アドレスを使用するように構成されたウェブ・ブラウザ又は別のアプリケーションなどにおいて、サードパーティ・ネットワーク・アドレスを使用してコンテンツ・アイテムを開くように構成されてもよい。
コンテンツ管理システム106によって管理されるプロジェクト又は他のコンテンツ・アイテム・コレクションへのリンクは、コンテンツ・アイテム・コレクションのプロジェクト・ビュー又はウェブ・ビューを開くか、コンテンツ・アイテム・コレクションをダウンロードするように構成されてもよいし、コンテンツ・アイテム・コレクションがダウンロードされている又はクライアント上に既にローカルに格納されているならば、コンテンツ・アイテム・コレクションが、例えばクライアント・デバイス上のファイル・システムによって開かれるようにされてもよい。
ユーザ・アカウントへのリンクは、プロジェクト・ビューの検索エリアにユーザ名を入力するか、又はユーザについてのユーザ詳細ページを開くように構成されてもよい。ユーザ詳細ページは、一般的なユーザ情報を含んでもよく、又は現在のプロジェクトに関するユーザに関する情報、例えば、ユーザの役割、ユーザがプロジェクトに追加したコンテンツ・アイテム、ユーザが開いた又は編集したプロジェクトのコンテンツ・アイテムなどを含んでもよい。
生成されたプロジェクト・ビューはまた、プロジェクト又はプロジェクト・アイテムに関連する動作を示す要素を含んでもよい。例えば、これらの要素は、プロジェクト・アイテムがどのように共有されたか(例えば、どのプロジェクト・メンバ及び/又は他のユーザであるか、又はコンテンツ・アイテムにアクセスしたユーザの数)、プロジェクト・レベル・ディスカッション又はコメント、及び/又はプロジェクトのために作成された、又はプロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテム内のタスク又はタスク・リストを含んでもよい。
ステップ1014で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・ビューがクライアント・デバイスのディスプレイ上に提示されるようにしてもよい。例えば、プロジェクト・ビューは、CMSクライアント242がクライアント・デバイス上で実行されるウェブ・ブラウザである場合に、CMSクライアント242によって提示されうるウェブ・ページ、ウェブGUIなどであってもよい。コンテンツ管理システム106は、CMSクライアント242にプロジェクト・ビューをクライアント・デバイスのディスプレイ上に提示させるために、CMSクライアント242にプロジェクト・ビューを提供してもよい。これに代えて、コンテンツ管理システム106は、CMSクライアント242がネイティブ・クライアントである場合に、プロジェクト・ビューを作成するためのデータをクライアント・デバイスに送信してもよい。その後、CMSクライアント242は、プロジェクト・ビュー・データを提示するネイティブGUIを提示してもよい。
図11Aは、選択されたプロジェクトに関するメンバシップ、コンテンツ及び/又は関連するプロジェクト提案を生成するための例示的なプロセス1100のフロー図である。例えば、コンテンツ管理システム106は、ユーザ、コンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクトの間の関連付けを決定し、コンテンツ・アイテム、ユーザ及び/又はプロジェクトを、選択されたプロジェクトにリンクすることに関して推奨又は提案を行ってもよい。
ステップ1102で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト識別子を受信してもよい。例えば、クライアント・デバイス240のユーザは、CMSクライアント242のGUI上で閲覧するプロジェクトを選択するために、CMSクライアント242と相互作用してもよい。いくつかの実装で、ユーザは、新規プロジェクトを作成するために、CMSクライアント242に入力を提供してもよい。CMSクライアント242は、選択されたプロジェクトを記述する情報をコンテンツ管理システム106に送信してもよい。例えば、CMSクライアント242は、プロジェクト識別子をコンテンツ管理システム106に送信してもよい。いくつかの実装で、処理1100のすべて又は一部は、サーバの負荷が低い間に既存のプロジェクトのための提案を識別するための処理のような自動処理によって開始されてもよい。これらの実装で、処理1100は、ユーザ動作によって開始されなくてもよい。これらの実装で、プロジェクト識別子は、既存のプロジェクト識別子を繰り返すこと、優先順位の高いプロジェクトを選択すること、又は閾値時間内に提案が決定されなかったプロジェクトを選択することのような様々な方法で識別されてもよい。
ステップ1104で、コンテンツ管理システム106は、識別されたプロジェクトの候補プロジェクト・アイテムを決定してもよい。例えば、候補プロジェクト・アイテムは、コンテンツ管理システム106によって管理されるすべてのプロジェクト・アイテム(例えば、ユーザ・アカウント、コンテンツ・アイテム、タスクなど)を含んでもよい。候補プロジェクト・アイテムは、現在のユーザがパーミッションを有するコンテンツ・アイテムを含んでもよい。例えば、ユーザは、候補プロジェクト・アイテムをプロジェクトに追加するためにそれにアクセスするパーミッションを必要としてもよく、よって、現在のユーザが十分なパーミッションを有するプロジェクト・アイテムだけが、ユーザに提案するために分析されてもよい。候補プロジェクト・アイテムは、現在のユーザが作成したコンテンツ・アイテムを含んでもよい。候補プロジェクト・アイテムは、現在のユーザが閾値期間内に開き、編集し、又はコメントし、又はこれらの動作のうちの1つを実行したコンテンツ・アイテムを含んでもよい。候補プロジェクト・アイテムは、特定の場所に格納されるか、又は特定のユーザによって所有されるコンテンツ・アイテムを含んでもよい。他のプロジェクトである候補プロジェクト・アイテムは、以下で説明する処理1130によって決定されるように、プロジェクト関連性に基づいて決定されてもよい。候補プロジェクト・アイテムは、以下でさらに説明するように、識別されたプロジェクトとの関連性について分析されうる候補プロジェクト・アイテムのコレクションに含まれてもよい。
ステップ1106で、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト・アイテム群から候補プロジェクト・アイテムを選択してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクト・アイテムが識別されたプロジェクトに関連するかどうかを判定するために、候補プロジェクト・アイテムのコレクションから候補プロジェクト・アイテムを選択してもよい。コンテンツ管理システム106は、各候補プロジェクト・アイテムが識別されたプロジェクトに関連するかどうかを判定するために、コレクション内の候補プロジェクト・アイテムを繰り返してもよい。候補プロジェクト・アイテム・コレクションから候補プロジェクト・アイテムが選択された場合に、選択された候補プロジェクト・アイテムは、コレクションから除去されてもよい。これに代えて、コンテンツ管理システム106は、現在の反復に対応するコレクション内の場所を識別するカウンタを維持してもよい。
ステップ1108で、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクト・アイテムについて関連性スコアを算出してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト・アイテムが識別されたプロジェクトにどの程度関連しているかを表す関連性スコアを決定してもよい。関連性スコアは、以下で説明する処理1160によって決定されてもよい。いくつかの実装で、関連性スコアを算出することは、プロジェクト・メンバシップ又はコンテンツ・アイテム編集/閲覧の重複、コンテンツ・アイテムの重複、主題の重複、又はプロセス1160に関連して説明される他の要因のような、結果として得られる関連性スコアのためのロギング理由を含んでもよい。
ステップ1110で、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクト・アイテムの関連性スコアが関連性閾値を上回るかどうかを判定してもよい。選択された候補プロジェクト・アイテムの関連性スコアが関連性閾値を上回らない場合に、処理1100はステップ1112に進んでもよい。選択された候補プロジェクト・アイテムの関連性スコアが関連性閾値を上回る場合に、処理1100はステップ1114に進んでもよい。
ステップ1112で、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト・アイテム・コレクションが、分析されていない更なる候補プロジェクト・アイテムをさらに含むかどうかを判定してもよい。候補プロジェクト・アイテム・コレクションが更なる候補プロジェクト・アイテムを含む場合に、コンテンツ管理システム106は、ステップ1106で処理1100を継続してもよい。候補プロジェクト・アイテム・コレクションが、分析すべき更なる候補プロジェクト・アイテムを含まない場合に、コンテンツ管理システム106は、ステップ1122で処理1100を継続してもよい。
ステップ1114で、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクト・アイテムが別のプロジェクトであるかどうかを判定してもよい。候補プロジェクト・アイテムが別のプロジェクトである場合に、コンテンツ管理システム106は、ステップ1118で処理1100を継続してもよい。候補プロジェクト・アイテムがより別のプロジェクトでない場合に、コンテンツ管理システム106は、ステップ1116で処理1100を継続してもよい。処理1100は、プロジェクト以外について、識別されたプロジェクトに追加する候補プロジェクト・アイテムを提案すべきか否かを判断するだけであるため、処理1100はこの区別を行える。他のプロジェクトについて、処理1100は、候補プロジェクトを、識別されたプロジェクトと統合することを提案すべきかどうかについてのさらなる決定を行ってもよい。
ステップ1116において、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクト・アイテムをプロジェクト・アイテム提案リストに追加してもよい。例えば、プロジェクト・アイテム提案リストは、ユーザ・アカウント、コンテンツ・アイテム、タスク、プロジェクト、及び/又は識別されたプロジェクトに追加することをユーザが望んでもよい他のアイテムを含んでもよい。選択された候補プロジェクト・アイテムをプロジェクト・アイテム提案リストに追加した後、コンテンツ管理システム106は、ステップ1112で処理1100を継続してもよい。
ステップ1118で、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクト・アイテムの関連性スコアが統合閾値を上回るかどうかを判定してもよい。例えば、候補プロジェクト・アイテムが別のプロジェクトである場合に、コンテンツ管理システム106は、識別されたプロジェクトと他のプロジェクトとを同じプロジェクトに統合すべきであるほど他のプロジェクトの関連性スコアが高いかどうかを判定してもよい。他のプロジェクトの関連性スコアが統合閾値を上回らない場合に、コンテンツ管理システム106は、ステップ1116で処理1100を継続してもよい。他のプロジェクトの関連性スコアが統合閾値を上回る場合に、コンテンツ管理システム106は、ステップ1120で処理1100を継続してもよい。
ステップ1120において、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクト・アイテムをプロジェクト統合リストに追加してもよい。例えば、他のプロジェクトの関連性スコアが統合閾値を上回る場合に、コンテンツ管理システム106は、他のプロジェクトをプロジェクト統合リストに追加してもよく、その結果、コンテンツ管理システム106は、統合リスト内のプロジェクトを、識別されたプロジェクトと共に提案してもよい。選択された候補プロジェクト・アイテム(例えば、他のプロジェクト)を統合リストに追加した後、コンテンツ管理システム106は、ステップ1112で処理1100を継続してもよい。
ステップ1122で、コンテンツ管理システム106は、提案リスト及び/又は統合リストを提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、提案リスト及び/又は統合リストに含まれるプロジェクト・アイテムを含む、識別されたプロジェクトのためのプロジェクト・ビューを生成してもよい。いくつかの実装で、提案リスト又は統合リストに提供される提案は、提案についての対応する理由、例えば、上述の対応する関連性スコアについての理由を含んでもよい。いくつかの実装で、識別されたプロジェクトと統合するため、又は識別されたプロジェクトにリンクするために、統合リスト上のプロジェクトが選択されてもよい。コンテンツ管理システム106は、クライアント・デバイス240のディスプレイ上に提示するために、プロジェクト・ビューをCMSクライアント242に送信してもよい。
図11Bは、選択されたコンテンツ・アイテムに対するプロジェクト提案を生成するための例示的なプロセス1130のフロー図である。例えば、コンテンツ管理システム106は、選択されたコンテンツ・アイテムと、ユーザ、コンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクトとの間の関連付けを決定し、選択されたコンテンツ・アイテムが追加されるべきプロジェクトについての推薦又は提案を行ってもよい。
ステップ1132で、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテム識別子を受信してもよい。例えば、クライアント・デバイス240のユーザは、コンテンツ管理システム106によって管理されるコンテンツ・アイテムを選択及び/又は閲覧するために、CMSクライアント242と相互作用してもよい。コンテンツ・アイテムを閲覧している間に、ユーザは、図6A及び図6Bを参照して上述したように、選択されたコンテンツ・アイテムをプロジェクトに追加するために、CMSクライアント242に入力を提供してもよい。いくつかの実装で、処理1130のすべて又は一部は、サーバの負荷が低い間に既存のコンテンツ・アイテムの提案を識別するための処理のような自動処理によって開始されてもよい。これらの実装で、処理1130は、ユーザ動作によって開始されなくてもよい。これらの実装で、コンテンツ・アイテム識別子は、既存のコンテンツ・アイテム識別子を繰り返すこと、優先順位の高いコンテンツ・アイテムを選択すること、又は閾値時間内に提案が決定されなかったコンテンツ・アイテムを選択することのような様々な方法で識別されてもよい。
ステップ1134で、コンテンツ管理システム106は、識別されたコンテンツ・アイテムについて候補プロジェクトを決定してもよい。例えば、候補プロジェクトは、コンテンツ管理システム106によって管理されるすべてのプロジェクトを含んでもよい。候補プロジェクトは、クライアント・デバイス240の現在のユーザに関連するすべてのプロジェクトを含んでもよい。例えば、候補プロジェクトは、ユーザが候補プロジェクトに関連するコンテンツ・アイテム及び/又はプロジェクト・データについて、以前に気に入り、共有し、開き、編集し、及び/又はコメントした場合に、ユーザ(又はユーザ・アカウント)に関連してもよい。候補プロジェクトは、ユーザが候補プロジェクト内の役割に割り当てられているか、又はプロジェクト内でアクティブである場合に、ユーザに関連してもよい。例えば、候補プロジェクト内のユーザの活動レベルは、ユーザが候補プロジェクトに追加したコンテンツ・アイテムの数、候補プロジェクトにリンクされたコンテンツ・アイテムの編集の数又は量、ユーザが候補プロジェクトに参加するように招待した他のユーザの数、候補プロジェクトに関連するユーザによって作成されたタスクの数、及び/又は候補プロジェクト内で作成されたコメントの数又は量に基づいて測定されてもよい。プロジェクトは、ユーザの活動レベルが何らかの閾値活動レベルを上回る場合、及び/又は活動が何らかの閾値期間内に実行された場合に、候補プロジェクトとして選択されてもよい。候補プロジェクトは、候補プロジェクトのコレクションに追加されてもよい。候補プロジェクトのコレクション内の各プロジェクトは、以下でさらに説明するように、ステップ1132で識別されたコンテンツ・アイテムとの関連性について分析されてもよい。
ステップ1136で、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトを選択してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、ステップ1134で生成されたプロジェクトのコレクションから候補プロジェクトを選択してもよい。コンテンツ管理システムがコレクションから候補プロジェクトを選択した場合に、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトのコレクションから、選択された候補プロジェクトを除去してもよい。これに代えて、コンテンツ管理システムは、現在の反復に対応するコレクション内の場所を識別するカウンタを維持してもよい。
ステップ1138で、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクトの関連性スコアを算出してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、処理1160を参照して以下に説明するように、選択された候補プロジェクトが識別されたコンテンツ・アイテムにどの程度関連するかを表す関連性スコアを算出してもよい。いくつかの実装で、関連性スコアを算出することは、プロジェクト・メンバシップ又はコンテンツ・アイテム編集/閲覧の重複、コンテンツ・アイテムの重複、主題の重複、又はプロセス1160に関連して説明される他の要因のような、結果として得られる関連性スコアのロギング理由を含んでもよい。
ステップ1140で、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクトの関連性スコアが関連性閾値を上回るかどうかを判定してもよい。関連性スコアが関連性閾値を上回らない場合に、処理1130はステップ1142に進んでもよい。関連性スコアが関連性閾値を上回る場合に、処理1130はステップ1144に進んでもよい。
ステップ1142で、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトのコレクション内に、反復されていない更なる候補プロジェクトが存在するかどうかを判定してもよい。候補プロジェクトのコレクション内に分析すべき更なる候補プロジェクトが存在する場合に、処理1130は、上述したようにステップ1136に進んでもよい。候補プロジェクトのコレクション内に分析すべき更なる候補プロジェクトが存在しない場合に、処理1130は、ステップ1146に進んでもよい。
ステップ1144において、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクトをプロジェクト提案リストに追加してもよい。例えば、選択された候補プロジェクトの関連性スコアが関連性閾値を上回り、ユーザが候補プロジェクトにコンテンツ・アイテムを追加したいことを示す場合に、コンテンツ管理システム106は、選択された候補プロジェクトをプロジェクト提案リストに追加してもよい。その後、処理1130は、ステップ1142に進んでもよく、ここで、コンテンツ管理システム106は、候補プロジェクトのコレクション内に、更なる候補プロジェクトが存在するかどうかを判定してもよい。
ステップ1146で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト提案リストをユーザに提示してもよい。例えば、コンテンツ管理システム106は、識別されたコンテンツ・アイテムについてユーザがプロジェクトを選択できるようにするプロジェクト選択ビューを生成してもよい。コンテンツ管理システム106は、プロジェクト選択ビュー内のプロジェクト提案リスト内のプロジェクトをプロジェクト推奨として含んでもよい。いくつかの実装で、プロジェクト選択ビューで提供されるプロジェクト推奨は、推奨についての対応する理由、例えば、上述の対応する関連性スコアについての理由を含んでもよい。ユーザは、識別されたコンテンツ・アイテムを選択されたプロジェクトに追加するために、推奨又は提案されたプロジェクトを選択してもよい。
図11Cは、プロジェクトとプロジェクト・アイテムとの間の関連性スコアを生成するための例示的なプロセス1160のフロー図である。例えば、処理1160は、上述のように、プロジェクトとプロジェクト・アイテム(例えば、ユーザ・アカウント、コンテンツ・アイテム等)とを関連付けるための提案を行う場合に、コンテンツ管理システム106によって実行されてもよい。
ステップ1162で、コンテンツ管理システム106は、プロジェクト・アイテム識別子及びプロジェクト識別子を受信してもよい。例えば、処理1160が上述の処理1100の一部として実行される場合に、プロジェクト識別子は、ユーザによって選択されたプロジェクトに対応してもよく、プロジェクト・アイテム識別子は、選択された候補プロジェクト・アイテムに対応してもよい。別の例として、処理1160が上述の処理1130の一部として実行される場合に、プロジェクト識別子は、選択された候補プロジェクトに対応してもよく、プロジェクト・アイテム識別子は、ユーザによって選択されたコンテンツ・アイテムに対応してもよい。
ステップ1164で、プロジェクト・アイテムがコンテンツ・アイテムである場合に、コンテンツ管理システム106は、コンテンツ・アイテムについて関連性スコアを算出してもよい。例えば、関連性スコアは、自然言語の意味的類似性に基づいて算出されてもよい(例えば、共通のキーワード/フレーズ、コンテンツ・アイテム又はコンテンツ・アイテム部分のベクトル表現のベクトル近似性を探す、言語スニペット間の類似性を評価するために機械学習モデルを使用する)。関連性スコアは、プロジェクト記述又はタイトルとコンテンツ・アイテム・コンテンツ(例えば、コンテンツ・アイテム・タイトル、コンテンツ・アイテム全体、コンテンツ・アイテム・コメント、コンテンツ・アイテム・メタデータ)との間の類似性に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、プロジェクトに以前に関連付けられたコンテンツ・アイテムのコンテンツ・アイテム・コンテンツとコンテンツ・アイテム・コンテンツとの間の類似性に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、コンテンツ・アイテム内の関連するマルチメディアと、プロジェクトに以前に関連付けられたコンテンツ・アイテム内のマルチメディアとの分析(例えば、割り当てられたタグ又は識別されたオブジェクト間の類似性)に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、コンテンツ・アイテムの履歴を、関連するユーザ又はプロジェクトのメンバと共有することに基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、関連するユーザ又はプロジェクトのメンバによるコンテンツ・アイテムのアクセス及び/又は編集履歴に基づいて算出されてもよい。
ステップ1166で、プロジェクト・アイテムがユーザ・アカウントである場合に、コンテンツ管理システム106は、ユーザ・アカウントの関連性スコアを算出してもよい。関連性スコアは、プロジェクト内のコンテンツ・アイテムの共有履歴にユーザ・アカウントが(共有者又は受信者のいずれかとして)どのくらい頻繁に現れるかに基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、ユーザ・アカウントの識別された特性(例えば、共有履歴、既知のチーム・メンバシップ、経歴/人口統計学的特性)と、プロジェクト又は他のプロジェクト・メンバの特性との間の重複に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、他のプロジェクト・メンバのカレンダ・イベント及び/又は他のプロジェクト・メンバを含むカレンダ招待に一致するカレンダ・イベントの数に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、プロジェクト又はプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムに関連するカレンダ・イベント及び/又は招待の数に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、同じコンテンツ・アイテムにおけるタスク割り当ての重複に基づいて、又はユーザ・アカウントを示す「@」メンションに基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、コンテンツ・アイテム・アクセス、編集履歴、及び/又はプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムにおけるユーザ・アカウントによるコメントの類似性のレベルに基づいて算出されてもよい。
ステップ1168で、プロジェクト・アイテムが別のプロジェクトである場合に、コンテンツ管理システム106は、当該別のプロジェクトの関連性スコアを算出してもよい。関連性スコアは、(A)プロジェクト説明、タイトル、又はプロジェクト・コンテンツ・アイテムのコンテンツと、(B)別のプロジェクトのプロジェクト説明、タイトル、又はプロジェクト・コンテンツ・アイテムのコンテンツと、の間の自然言語の意味論的類似性に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、プロジェクト及び他のプロジェクトに関連するコンテンツ・アイテムの重複に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、プロジェクトと他のプロジェクトとの間のユーザ・メンバシップの重複に基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、プロジェクト内のコンテンツ・アイテムと他のプロジェクトのコンテンツ・アイテムとの間の関連性スコアに基づいて算出されてもよい。関連性スコアは、プロジェクトのメンバと他のプロジェクトのメンバとの間の関連性スコアに基づいて算出されてもよい。
ステップ1170で、コンテンツ管理システム106は、関連性スコアを呼び出しプロセスに提供してもよい。例えば、関連性スコアを算出した後、コンテンツ管理システム106は、上述のように、関連性スコアをプロセス1100及び/又は1130に提供してもよい。いくつかの実装で、関連性スコアがブロック164、166又は168でどのように算出されたかの理由が記録されてもよい。これらの理由は、関連性スコアにどの程度の影響を与えたかに基づいて選択されてもよい。例えば、このような理由は、「これら2つのプロジェクトの間で重複する167個のコンテンツ・アイテムが存在する」、「このコンテンツ・アイテムの編集者とこのプロジェクトのプロジェクト・メンバとの間に89%の重複が存在する」、「第1ユーザと第2ユーザとの間のプロジェクト・メンバシップに75%の重複が存在する」、「第1コンテンツ・アイテムと第2コンテンツ・アイテムとの間に高い程度で共通フレーズが存在する」などを含んでもよい。いくつかの実装で、理由のうちの1つ以上が、関連性スコアとともに返されてもよい。
図12A及び図12Bは、可能なシステム実施形態の例を示す。本技術を実施する場合に、より適切な実施形態が当業者に明らかであろう。当業者はまた、他のシステム実施形態が可能であることを容易に理解するだろう。
図12Aは、従来のシステム・バス・コンピューティング・システム・アーキテクチャ1200を示し、システムのコンポーネントは、バス1205を使用して互いに電気通信する。例示的なシステム1200は、処理ユニット(CPU又はプロセッサ)1210と、リード・オンリ・メモリ(ROM)1220及びランダム・アクセス・メモリ(RAM)1225のようなシステム・メモリ1215を含む様々なシステム・コンポーネントをプロセッサ1210に結合するシステム・バス1205とを含む。システム1200は、プロセッサ1210に直接接続されるか、プロセッサ1210に近接して接続されるか、又はプロセッサ1210の一部として統合される高速メモリのキャッシュを含んでもよい。システム1200は、プロセッサ1210による迅速なアクセスのために、メモリ1215及び/又はストレージ・デバイス1230からキャッシュ1212にデータをコピーしてもよい。このようにして、キャッシュは、データを待つ間のプロセッサ1210の遅延を回避するパフォーマンス・ブーストを提供してもよい。これら及び他のモジュールは、様々な動作を実行するようにプロセッサ1210を制御するか、又は制御するように構成されてもよい。他のシステム・メモリ1215も同様に使用可能である。メモリ1215は、異なる性能特性を有する複数の異なるタイプのメモリを含んでもよい。プロセッサ1210は、任意の汎用プロセッサと、プロセッサ1210を制御するように構成され、記憶装置1230に格納されたモジュール1 1232、モジュール2 1234及びモジュール3 1236のようなハードウェア・モジュール又はソフトウェア・モジュールと、ソフトウェア命令が実際のプロセッサ設計に組み込まれる専用プロセッサとを含んでもよい。プロセッサ1210は本質的に、複数のコア又はプロセッサ、バス、メモリ・コントローラ、キャッシュなどを含む、完全に自己完結型のコンピューティング・システムであってもよい。マルチコア・プロセッサは、対称であっても非対称であってもよい。
コンピューティング・デバイス1200とのユーザ相互作用を可能にするために、入力デバイス1245は、音声のためのマイクロフォン、ジェスチャ又はグラフィカル入力のためのタッチ・センシティブ・スクリーン、キーボード、マウス、モーション入力、音声などのような任意の数の入力機構を表してもよい。出力デバイス1235はまた、当業者に知られている多数の出力機構のうちの1つ以上であってもよい。一部の場合に、ユーザがコンピューティング・デバイス1200と通信するために複数のタイプの入力を提供することをマルチモーダル・システムが可能にしてもよい。通信インタフェース1240は一般に、ユーザ入力及びシステム出力を統治及び管理してもよい。いかなる特定のハードウェア構成に対する動作にも制限はなく、したがって、ここでの基本的な特徴は、改良されたハードウェア又はファームウェア構成が開発されるにつれて、容易に置き換えられてもよい。
ストレージ・デバイス1230は不揮発性メモリであり、磁気カセット、フラッシュ・メモリ・カード、固体メモリ・デバイス、デジタル多用途ディスク、カートリッジ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)1225、リード・オンリ・メモリ(ROM)1220、及びそれらのハイブリッドのような、コンピュータによってアクセス可能なデータを格納できるハードディスク又は他のタイプのコンピュータ可読媒体であってもよい。
ストレージ・デバイス1230は、プロセッサ1210を制御するためのソフトウェア・モジュール1232、1234、1236を含んでもよい。他のハードウェア又はソフトウェア・モジュールも考えられる。ストレージ・デバイス1230は、システム・バス1205に接続されてもよい。1つの側面で、特定の機能を実行するハードウェア・モジュールは、その機能を実行するために、プロセッサ1210、バス1205、ディスプレイ1235などのような必要なハードウェア・コンポーネントに関連してコンピュータ可読媒体に格納されたソフトウェア・コンポーネントを含んでもよい。
図12Bは、説明された方法を実行し、グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を生成し表示する際に使用されてもよいチップセット・アーキテクチャを有するコンピュータ・システム1250を示す。コンピュータ・システム1250は、開示された技術を実装するために使用してもよいコンピュータ・ハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの一例である。システム1250は、識別された計算を実行するように構成されたソフトウェア、ファームウェア及びハードウェアを実行できる任意の数の物理的及び/又は論理的に異なるリソースを表すプロセッサ1210を含んでもよい。プロセッサ1210は、プロセッサ1210への入力及びプロセッサ1210からの出力を制御できるチップセット1260と通信してもよい。この例で、チップセット1260は、ディスプレイのような出力1265に情報を出力し、例えば、磁気媒体及び固体媒体を含んでもよいストレージ・デバイス1270に情報を読み取り、書き込んでもよい。チップセット1260は、RAM1275からデータを読み取り、RAM1275にデータを書き込んでもよい。チップセット1260と相互作用するために、様々なユーザ・インタフェース・コンポーネント1285と相互作用するためのブリッジ1280が提供されてもよい。このようなユーザ・インタフェース・コンポーネント1285は、キーボード、マイクロフォン、タッチ検出及び処理回路、マウスのようなポインティング・デバイスなどを含んでもよい。一般に、システム1250への入力は、様々なソース、機械生成、及び/又は人間生成のいずれかに由来してもよい。
チップセット1260はまた、異なる物理インタフェースを有してもよい1つ以上の通信インタフェース1290と相互作用してもよい。このような通信インタフェースは、有線及び無線ローカル・エリア・ネットワーク、ブロードバンド無線ネットワーク、ならびにパーソナル・エリア・ネットワークのためのインタフェースを含んでもよい。本書で開示されるGUIを生成し、表示し、使用するための方法のいくつかの用途は、物理インタフェースを介して順序付けられたデータセットを受信すること、又はプロセッサ1210がストレージ1270又は1275に格納されたデータを分析することによってマシン自体によって生成されることを含んでもよい。さらに、マシンは、ユーザ・インタフェース・コンポーネント1285を介してユーザから入力を受け取り、プロセッサ1210を使用してこれらの入力を解釈することによって、ブラウジング機能のような適切な機能を実行してもよい。
例示的なシステム1200及び1250はより大きな処理能力を提供するために、2つ以上のプロセッサ1210を有してもよく、又は、一緒にネットワーク接続されたコンピューティング・デバイスのグループ又はクラスタの一部であってもよいことが理解されよう。
説明を明確にするために、いくつかの例で、本技術がデバイス、デバイス・コンポーネント、ソフトウェアで実施される方法におけるステップ又はルーチン、又はハードウェアとソフトウェアの組合せを含む機能ブロックを含む個々の機能ブロックを含むものとして提示されてもよい。
本書で説明されるステップ、動作、機能又はプロセスのいずれも、ハードウェア及びソフトウェア・モジュールの組み合わせによって、単独で、又は他のデバイスと組み合わせて、実行又は実装されてもよい。ある実施形態で、ソフトウェア・モジュールは、クライアント・デバイス及び/又はコンテンツ管理システムの1つ以上のサーバのメモリに常駐し、プロセッサがモジュールに関連するソフトウェアを実行する場合に1つ以上の機能を実行するソフトウェアであってもよい。メモリは、非一時的コンピュータ可読媒体であってもよい。
いくつかの実施形態で、コンピュータ可読記憶デバイス、媒体及びメモリは、ビット・ストリームなどを含むケーブル又は無線信号を含んでもよい。しかし、言及される場合、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、エネルギー、搬送波信号、電磁波、及び信号自体などの媒体を明示的に除外する。
上述の例による方法は、格納されているか、又はコンピュータ可読媒体から他のように利用可能なコンピュータ実行可能命令を使用して実施されてもよい。そのような命令は例えば、汎用コンピュータ、特定用途コンピュータ、又は特定用途処理デバイスに、特定の機能又は機能のグループを実行させるか、さもなければ構成させる命令及びデータを含んでもよい。使用されるコンピュータ・リソースの部分は、ネットワークを介してアクセス可能であってもよい。コンピュータ実行可能命令は例えば、バイナリ、アセンブリ言語のような中間フォーマット命令、ファームウェア又はソース・コードであってもよい。説明される例に従って、命令、使用される情報、及び/又は方法の間に作成される情報を格納するために使用されてもよいコンピュータ可読媒体の例は、磁気又は光ディスク、フラッシュ・メモリ、不揮発性メモリを備えたUSBデバイス、ネットワーク化ストレージ・デバイスなどを含む。
これらの開示による方法を実装するデバイスは、ハードウェア、ファームウェア、及び/又はソフトウェアを備えてもよく、様々なフォーム・ファクタのいずれかをとってもよい。このようなフォーム・ファクタの典型例は、ラップトップ、スマートフォン、スモール・フォーム・ファクタ・パーソナル・コンピュータ、パーソナル・デジタル・アシスタントなどを含む。本書で説明する機能は、周辺装置又はアドイン・カードで実施されてもよい。このような機能は、さらなる例として、異なるチップ間の回路基板上で、又は単一のデバイス内で実行される異なるプロセス上で実装されてもよい。
命令、このような命令を搬送するための媒体、それらを実行するためのコンピューティング・リソース、及びこのようなコンピューティング・リソースをサポートするための他の構造は、これらの開示に記載された機能を提供するための手段である。
添付の特許請求の範囲内の側面を説明するために、様々な例及び他の情報が使用されたが、当業者はこれらの例を使用して、様々な実装を導出してもよいので、特許請求の範囲の限定が、このような例における特定の特徴又は構成に基づいて暗示されるべきではない。さらに、いくつかの主題は構造的特徴及び/又は方法ステップの例に特有の言葉で説明されているが、添付の特許請求の範囲に規定される主題は必ずしもこれらの説明された特徴又は動作に限定されないことを理解されたい。例えば、このような機能は、本書で識別されたもの以外のコンポーネントにおいて、異なるように分散されるか、又は実行されることが可能である。むしろ、記載された特徴及びステップは、添付の特許請求の範囲内のシステム及び方法のコンポーネントの例として開示される。

Claims (20)

  1. コンピュータで実施される方法であって、
    コンテンツ管理システムにおいて、第1ユーザ・アカウントに関連する第1場所に第1コンテンツ・アイテムを格納することと、
    前記コンテンツ管理システムによって、第1プロジェクトを作成する要求を受信することであって、前記要求は、前記第1プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして前記第1コンテンツ・アイテムを特定する、ことと、
    前記要求の受信に応じて前記第1プロジェクトを生成することであって、前記第1プロジェクトは、
    前記第1コンテンツ・アイテムへの参照であって、前記第1コンテンツ・アイテムへの前記参照は、前記第1場所にある前記第1コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する、参照を含み、かつ
    前記第1プロジェクトのメンバとして前記第1ユーザ・アカウントを含む、ことと、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして第2コンテンツ・アイテムを追加する要求を受信することであって、前記第2コンテンツ・アイテムは第2場所に格納される、ことと、
    前記第2コンテンツ・アイテムを追加する前記要求の受信に応じて、前記第2コンテンツ・アイテムへの参照を前記第1プロジェクトに追加することであって、前記第2コンテンツ・アイテムへの前記参照は、前記第2場所にある前記第2コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する、ことと、
    をさらに有する、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記第1場所は第1フォルダ階層を特定し、前記第2場所は第2フォルダ階層を特定し、前記第1フォルダ階層と前記第2フォルダ階層とは異なる、方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、前記第2コンテンツ・アイテムは、第2ユーザ・アカウントに対してアクセス可能である、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記プロジェクトのメンバとして前記第2ユーザ・アカウントを追加することをさらに有する、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記プロジェクトのメンバとして第2ユーザ・アカウントを追加する要求を受信することと、
    前記第1プロジェクトのメンバとして前記第2ユーザ・アカウントを追加する前記要求の受信に応じて、
    前記第1プロジェクトのメンバとして前記第2ユーザ・アカウントを追加することであって、前記第2ユーザ・アカウントを追加することは、前記第2ユーザ・アカウントに、前記プロジェクト内の少なくとも1つのプロジェクト・アイテムへのアクセスを提供することを含む、ことと、
    をさらに有する、方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、前記第2ユーザ・アカウントを追加する前記要求は、前記第1プロジェクトを作成する前記要求の一部として受信される、方法。
  8. 請求項6に記載の方法であって、前記第2ユーザ・アカウントを追加する前記要求は、前記第2ユーザ・アカウントから受信される、方法。
  9. 請求項6に記載の方法であって、前記第2ユーザ・アカウントを追加する前記要求は、前記第2ユーザ・アカウントが前記プロジェクトに参加するための招待を承諾することに応じて受信される、方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1プロジェクトを作成する前記要求の受信に応じて、前記第1コンテンツ・アイテムが第2ユーザ・アカウントによってアクセス可能であると判定し、前記第2ユーザ・アカウントが前記プロジェクトのメンバとして追加されることを提案することをさらに有する、方法。
  11. 請求項5に記載の方法であって、
    前記第1コンテンツ・アイテムに関連するコメントを受信することと、
    前記コメントの受信に応じて、前記コメントに関する通知を前記プロジェクトの前記メンバに送信することと、
    をさらに有する、方法。
  12. 1つ以上の命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記1つ以上の命令は、コンピューティング・システムによって実行された場合に、前記コンピューティング・システムに、
    コンテンツ管理システムにおいて、第1ユーザ・アカウントに関連する第1場所に第1コンテンツ・アイテムを格納することと、
    前記コンテンツ管理システムによって、第1プロジェクトを作成する要求を受信することであって、前記要求は、前記第1プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして前記第1コンテンツ・アイテムを特定する、ことと、
    前記要求の受信に応じて前記第1プロジェクトを生成することであって、前記第1プロジェクトは、
    前記第1コンテンツ・アイテムへの参照であって、前記第1コンテンツ・アイテムへの前記参照は、前記第1場所にある前記第1コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する、参照を含み、かつ
    前記第1プロジェクトのメンバとして前記第1ユーザ・アカウントを含む、ことと、
    を含む動作を実行させる、非一時的コンピュータ可読媒体。
  13. 請求項12に記載の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
    第2プロジェクトを作成する要求を受信することであって、前記要求は、前記第2プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして前記第1コンテンツ・アイテムを特定する、ことと、
    前記第2プロジェクトを作成する前記要求に応じて、前記第2プロジェクトを生成することであって、前記プロジェクトは、
    前記第1コンテンツ・アイテムへの第2参照であって、前記第1コンテンツ・アイテムへの前記第2参照は、前記第1場所にある前記第1コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する、第2参照を含み、かつ
    前記第2プロジェクトのメンバとして前記第1ユーザ・アカウントを含む、ことと、
    をさらに含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  14. 請求項13に記載の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
    前記第2プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして第3コンテンツ・アイテムを追加する要求を受信することであって、前記第3コンテンツ・アイテムは第3場所に格納され、前記第3コンテンツ・アイテムは前記第1プロジェクトの一部ではない、ことと、
    前記第3コンテンツ・アイテムを追加する前記要求の受信に応じて、第3コンテンツ・アイテムへの参照を前記第1プロジェクトに追加することであって、前記第3コンテンツ・アイテムへの前記参照は、前記第3場所にある前記第3コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する、ことと、
    をさらに含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  15. 請求項14に記載の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
    前記第1プロジェクトに前記第2プロジェクトを追加する要求を受信することと、
    前記第1プロジェクトに前記第2プロジェクトを追加する前記要求の受信に応じて、前記第2プロジェクトへの参照を前記第1プロジェクトに追加することと、
    をさらに含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  16. 請求項14に記載の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
    前記第1プロジェクトと前記第2プロジェクトとを統合する要求を受信することと、
    前記第1プロジェクトと前記第2プロジェクトとを統合する前記要求の受信に応じて、前記第1プロジェクトからのプロジェクト・アイテムと前記第2プロジェクトからのプロジェクト・アイテムとを単一のプロジェクトに組み合わせることと、
    をさらに含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  17. コンテンツ管理システムであって、
    1つ以上のプロセッサと、
    1つ以上の命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記1つ以上の命令は、1つ以上のプロセッサによって実行された場合に、前記コンテンツ管理システムに、
    前記コンテンツ管理システムによって、第1ユーザ・アカウントに関連する第1場所に共同コンテンツ・アイテムを格納することと、
    前記コンテンツ管理システムによって、プロジェクトを作成する要求を受信することであって、前記要求は、前記プロジェクトのためのプロジェクト・アイテムとして前記第1共同コンテンツ・アイテムを特定する、ことと、
    前記要求の受信に応じて前記プロジェクトを生成することであって、前記プロジェクトは、
    前記第1共同コンテンツ・アイテムへの参照であって、前記第1共同コンテンツ・アイテムへの前記参照は、前記第1場所にある前記第1共同コンテンツ・アイテムへのアクセスを提供する、参照を含み、かつ
    前記プロジェクトのメンバとして前記第1ユーザ・アカウントを含む、ことと、
    を含む動作を実行させる、コンテンツ管理システム。
  18. 請求項17に記載のコンテンツ管理システムであって、前記第1プロジェクトは役割の集合を含み、前記プロジェクトの各メンバは、前記役割の集合からの少なくとも1つの役割に割り当てられる、コンテンツ管理システム。
  19. 請求項18に記載のコンテンツ管理システムであって、前記プロジェクト内のプロジェクト・アイテムに関連するアクセス・パーミッションは、前記役割の集合に基づく、コンテンツ管理システム。
  20. 請求項18に記載のコンテンツ管理システムであって、前記役割の集合に基づいて前記プロジェクト内の活動に関する通知が前記プロジェクトのメンバに送信される、コンテンツ管理システム。
JP2019508896A 2016-12-29 2017-11-12 コンテンツ管理システムにおけるプロジェクトの作成 Active JP6928644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662440280P 2016-12-29 2016-12-29
US62/440,280 2016-12-29
US15/476,715 US10776755B2 (en) 2016-12-29 2017-03-31 Creating projects in a content management system
US15/476,688 US10719807B2 (en) 2016-12-29 2017-03-31 Managing projects using references
US15/476,688 2017-03-31
US15/476,715 2017-03-31
PCT/US2017/061204 WO2018125394A1 (en) 2016-12-29 2017-11-12 Creating projects in a content management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019537081A true JP2019537081A (ja) 2019-12-19
JP6928644B2 JP6928644B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=62708488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508896A Active JP6928644B2 (ja) 2016-12-29 2017-11-12 コンテンツ管理システムにおけるプロジェクトの作成

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10776755B2 (ja)
EP (2) EP3563316A1 (ja)
JP (1) JP6928644B2 (ja)
AU (2) AU2017385025A1 (ja)
WO (1) WO2018125394A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10997189B2 (en) * 2015-03-23 2021-05-04 Dropbox, Inc. Processing conversation attachments in shared folder backed integrated workspaces
USD778941S1 (en) * 2016-01-08 2017-02-14 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD778942S1 (en) * 2016-01-11 2017-02-14 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10402786B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US11032337B2 (en) * 2017-10-16 2021-06-08 Vincent Paul Spinella-Mamo Contextual and collaborative media
US11112948B2 (en) 2018-04-27 2021-09-07 Dropbox, Inc. Dynamic preview in a file browser interface
US11249950B2 (en) 2018-04-27 2022-02-15 Dropbox, Inc. Aggregated details displayed within file browser interface
US11151086B2 (en) 2018-04-27 2021-10-19 Dropbox, Inc. Comment previews displayed in context within content item
US20210165829A1 (en) * 2018-07-23 2021-06-03 Google Llc Intelligent serendipitous document discovery notifications
US11199944B2 (en) * 2018-09-24 2021-12-14 Salesforce.Com, Inc. System and method for navigation within widget-sized browser panels
US10616151B1 (en) 2018-10-17 2020-04-07 Asana, Inc. Systems and methods for generating and presenting graphical user interfaces
US11544333B2 (en) * 2019-08-26 2023-01-03 Adobe Inc. Analytics system onboarding of web content
US11372809B2 (en) * 2019-09-27 2022-06-28 Oracle International Corporation System and method for providing correlated content organization in an enterprise content management system based on a training set
US11727323B2 (en) * 2019-11-18 2023-08-15 Monday.Com Digital processing systems and methods for dual permission access in tables of collaborative work systems
US11308039B2 (en) 2019-12-31 2022-04-19 Dropbox, Inc. Binding local device folders to a content management system for synchronization
US10810361B1 (en) 2020-02-09 2020-10-20 Bhaskar Mannargudi Venkatraman Role-agnostic interaction management and real time workflow sequence generation from a live document
US11501255B2 (en) 2020-05-01 2022-11-15 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for virtual file-based electronic white board in collaborative work systems
US11769115B1 (en) 2020-11-23 2023-09-26 Asana, Inc. Systems and methods to provide measures of user workload when generating units of work based on chat sessions between users of a collaboration environment
US20220180055A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-09 International Business Machines Corporation Prioritizing and recommending social media interactions
US11783294B1 (en) * 2022-05-11 2023-10-10 Contentful GmbH Templates for content spaces in a content management system
US20220221966A1 (en) 2021-01-14 2022-07-14 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for dual mode editing in collaborative documents enabling private changes in collaborative work systems
US11853968B2 (en) * 2021-01-20 2023-12-26 Dropbox, Inc. Generating and providing collections of collaborative content items to teams of user accounts
US11829951B2 (en) * 2021-03-03 2023-11-28 Procore Technologies, Inc. Computer system and methods for managing data, data access, and data retention
US11227257B1 (en) * 2021-03-09 2022-01-18 Atlassian Pty Ltd Temporally dynamic referential association in document collaboration systems
CN113343266A (zh) * 2021-06-28 2021-09-03 海尔数字科技(青岛)有限公司 信息系统安全运营管理平台及方法
US11444906B1 (en) * 2021-07-22 2022-09-13 Slack Technologies, Llc Updating a user interface based on proximity data of users of a communication platform
EP4124971A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-01 L&A Video Consulting GmbH Media platform and method for providing structured access to media content
US12056664B2 (en) 2021-08-17 2024-08-06 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for external events trigger automatic text-based document alterations in collaborative work systems
US20230057372A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Fulcrum Global Technologies Inc. Systems and methods for time entry, management and billing
US11768801B2 (en) 2021-11-03 2023-09-26 International Business Machines Corporation Dynamic identification of cloud storage destination for multi-user files
US20230306029A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 Atlassian Pty Ltd. Systems and methods for loading content
US11783293B1 (en) * 2022-05-11 2023-10-10 Contentful GmbH Templates for content spaces in a content management system
US20230368149A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Coing Inc. Automatically creating a time entry
US20240005280A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Collaborative workspaces for browsers
US12056255B1 (en) 2023-11-28 2024-08-06 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for facilitating the development and implementation of applications in conjunction with a serverless environment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229282A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2004355417A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクト情報管理装置およびプログラム
WO2007058207A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba コンテンツ管理システム及びその管理方法
US20070179958A1 (en) * 2005-06-29 2007-08-02 Weidong Chen Methods and apparatuses for searching and categorizing messages within a network system
US20120089565A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Jackson John D Systems and Methods for Network-based Communication, Collaboration, and Documentation System
WO2015080798A1 (en) * 2013-11-26 2015-06-04 Google Inc. Collaborative video editing in a cloud environment
JP2016184404A (ja) * 2015-03-23 2016-10-20 ドロップボックス, インコーポレイテッド 共有フォルダを支援する統合ワークスペース

Family Cites Families (313)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028118B2 (ja) 1979-10-17 1985-07-03 株式会社東芝 高周波加熱装置
JPS61279916A (ja) 1985-06-05 1986-12-10 Ricoh Co Ltd デ−タ編集方式
CA2141931A1 (en) 1993-06-03 1994-12-22 Robert David Dickinson Place object system
US5978836A (en) 1997-07-28 1999-11-02 Solectron Corporation Workflow systems and methods
JP2000060803A (ja) 1998-08-21 2000-02-29 Terumo Corp 血糖値情報処理システム
US6839741B1 (en) 1998-09-29 2005-01-04 Mci, Inc. Facility for distributing and providing access to electronic mail message attachments
JP2000105731A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 共同作業支援装置
US8364136B2 (en) * 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US6505236B1 (en) 1999-04-30 2003-01-07 Thinmail, Inc. Network-based mail attachment storage system and method
US20110165471A9 (en) 1999-11-23 2011-07-07 Sion Power Corporation Protection of anodes for electrochemical cells
JP2001202405A (ja) 2000-01-17 2001-07-27 Fuji Xerox Co Ltd タスク関与者間のコミュニケーション機能を有するプロジェクト管理装置およびプロジェクト管理方法
US7865394B1 (en) 2000-04-17 2011-01-04 Alterian, LLC Multimedia messaging method and system
JP2001331614A (ja) 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp ネットワーク会議システム及び議事録作成方法、会議管理サーバ及び議事録作成方法
US7130885B2 (en) 2000-09-05 2006-10-31 Zaplet, Inc. Methods and apparatus providing electronic messages that are linked and aggregated
US7039678B1 (en) 2000-09-07 2006-05-02 Axis Mobile, Ltd. E-mail proxy
US7689510B2 (en) 2000-09-07 2010-03-30 Sonic Solutions Methods and system for use in network management of content
US8707185B2 (en) 2000-10-10 2014-04-22 Addnclick, Inc. Dynamic information management system and method for content delivery and sharing in content-, metadata- and viewer-based, live social networking among users concurrently engaged in the same and/or similar content
US6970906B1 (en) 2000-10-30 2005-11-29 Nortel Networks Limited Voice mail caller identification
JP2002244988A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 協調作業支援システム
US20020120485A1 (en) 2001-02-28 2002-08-29 Nancy Kirkconnell-Ewing System and method for aiding customers in defining problems and finding solutions
JP4390402B2 (ja) 2001-03-29 2009-12-24 富士通株式会社 知識情報管理方法、知識情報利用方法および知識情報管理装置
US20030009536A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Portris, Inc. Method and system for collaborative knowledge management
US20030046134A1 (en) 2001-08-28 2003-03-06 Frolick Harry A. Web-based project management system
US20090030948A9 (en) 2001-08-31 2009-01-29 Lipman L K Method and apparatus for matter-centric document management
JP3821367B2 (ja) 2001-12-11 2006-09-13 ソニー株式会社 チャット提供システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20030135565A1 (en) 2002-01-14 2003-07-17 Julio Estrada Electronic mail application with integrated collaborative space management
JP2003316629A (ja) 2002-02-25 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 文書管理プログラム及び文書管理システム
JP2003256323A (ja) 2002-02-27 2003-09-12 Fujitsu Ltd サービス統合システム、サービス統合装置、およびサービス統合プログラム
JP2004013267A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Ltd 情報共有システムと情報共有方法およびプログラム
US20040225647A1 (en) 2003-05-09 2004-11-11 John Connelly Display system and method
US6946715B2 (en) * 2003-02-19 2005-09-20 Micron Technology, Inc. CMOS image sensor and method of fabrication
JP2004046796A (ja) 2002-07-15 2004-02-12 Seiko Epson Corp ディレクトリ管理プログラム、オブジェクト表示プログラム、ディレクトリ管理方法及びディレクトリ管理装置
US20120079389A1 (en) 2002-08-06 2012-03-29 Tsao Sheng Tai Ted Method and Apparatus For Information Exchange Over a Web Based Environment
US20080091761A1 (en) 2002-08-06 2008-04-17 Stt Webos, Inc. Method and apparatus for information exchange over a web based environment
US20110119353A1 (en) 2002-08-06 2011-05-19 Tsao Sheng Tai Ted Method and Apparatus for information exchange over a web based environment
AU2003273225A1 (en) 2002-08-16 2004-03-03 Nuasis Corporation High availability voip subsystem
WO2004038550A2 (en) 2002-10-21 2004-05-06 The Boeing Company System and method for creating a pert chart
US20040162878A1 (en) 2002-11-22 2004-08-19 Lewis Michael Pescatello System and method to facilitate real-time communications and content sharing among users over a network
US20080177994A1 (en) * 2003-01-12 2008-07-24 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows
US9818136B1 (en) * 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
AU2004211235B2 (en) 2003-02-10 2009-12-03 Open Invention Network, Llc Methods and apparatus for providing egalitarian control in a multimedia collaboration session
US7783614B2 (en) 2003-02-13 2010-08-24 Microsoft Corporation Linking elements of a document to corresponding fields, queries and/or procedures in a database
US7930350B2 (en) 2003-03-05 2011-04-19 Canon U.S.A., Inc. Digital image sharing enabled chat application
US7543237B2 (en) 2003-03-19 2009-06-02 Accenture Global Servicecs Gmbh Dynamic collaboration assistant
US20040187140A1 (en) 2003-03-21 2004-09-23 Werner Aigner Application framework
US7409644B2 (en) 2003-05-16 2008-08-05 Microsoft Corporation File system shell
US20050114784A1 (en) 2003-04-28 2005-05-26 Leslie Spring Rich media publishing
US20040236639A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Arun Candadai Dynamic data collaboration
JP3956901B2 (ja) 2003-06-03 2007-08-08 村田機械株式会社 電子掲示板機能を備えたサーバ装置
KR100546355B1 (ko) 2003-07-28 2006-01-26 삼성전자주식회사 국부 단차 형성용 삽입 패드를 구비하는 cmp 장치
US20050028008A1 (en) 2003-07-29 2005-02-03 Kumar Anil N. System for accessing digital assets
AU2004265995A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-24 Blackboard Inc. Content system and associated methods
US20050222931A1 (en) 2003-08-27 2005-10-06 Ascential Software Corporation Real time data integration services for financial information data integration
US7734690B2 (en) 2003-09-05 2010-06-08 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing attributes of a collaboration system in an operating system folder-based file system
US7567987B2 (en) 2003-10-24 2009-07-28 Microsoft Corporation File sharing in P2P group shared spaces
EP1687729A4 (en) 2003-11-04 2008-07-09 Taskport Inc PROCESS AND COLLABORATION SYSTEM
JP2005198204A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Pioneer Electronic Corp 情報配信表示システムおよび情報配信表示方法
US8316128B2 (en) 2004-01-26 2012-11-20 Forte Internet Software, Inc. Methods and system for creating and managing identity oriented networked communication
US8250150B2 (en) 2004-01-26 2012-08-21 Forte Internet Software, Inc. Methods and apparatus for identifying and facilitating a social interaction structure over a data packet network
US7197502B2 (en) 2004-02-18 2007-03-27 Friendly Polynomials, Inc. Machine-implemented activity management system using asynchronously shared activity data objects and journal data items
JP2005293239A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 情報共有装置及び情報共有方法
US7660904B2 (en) 2004-05-11 2010-02-09 Microsoft Corporation Providing keys to share data within an instant messaging session
WO2005119519A2 (en) 2004-06-02 2005-12-15 Blackboard Inc. Content and portal systems and associated methods
US7774378B2 (en) 2004-06-04 2010-08-10 Icentera Corporation System and method for providing intelligence centers
US20060020904A1 (en) 2004-07-09 2006-01-26 Antti Aaltonen Stripe user interface
SG119242A1 (en) 2004-07-30 2006-02-28 Third Sight Pte Ltd Method of populating a collaborative workspace anda system for providing the same
US20060080432A1 (en) 2004-09-03 2006-04-13 Spataro Jared M Systems and methods for collaboration
US7702730B2 (en) 2004-09-03 2010-04-20 Open Text Corporation Systems and methods for collaboration
JP4432698B2 (ja) 2004-09-22 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 添付文書処理用コンピュータプログラムならびに添付文書処理装置および方法
US20060101443A1 (en) 2004-10-25 2006-05-11 Jim Nasr Source code management system and method
JP4724428B2 (ja) 2004-10-26 2011-07-13 キヤノン株式会社 画像読み取り装置および画像処理方法
US7140536B2 (en) 2004-12-20 2006-11-28 Microsoft Corporation Method and system for highlighting modified content in a shared document
JP4581684B2 (ja) 2004-12-28 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 進捗管理支援システム
DE102005016815A1 (de) 2005-04-07 2006-10-12 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Betrieb, insbesondere zum Erstellen einer Datenbank
US7693958B2 (en) 2005-06-20 2010-04-06 Microsoft Corporation Instant messaging with data sharing
JP4826177B2 (ja) 2005-09-02 2011-11-30 富士ゼロックス株式会社 協調作業場作成支援のためのプログラム、方法及び装置
US20070067726A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Microsoft Corporation Content sharing user interface for mobile devices
US20070100829A1 (en) 2005-10-26 2007-05-03 Allen J V Content manager system and method
WO2007049405A1 (ja) 2005-10-26 2007-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha 電子機器及びプログラム
US7743343B2 (en) 2005-11-01 2010-06-22 Microsoft Corporation Combined representation of a hierarchical data item collection
US7774710B2 (en) 2005-12-28 2010-08-10 Sap Ag Automatic sharing of online resources in a multi-user computer system
US8015491B2 (en) 2006-02-28 2011-09-06 Maven Networks, Inc. Systems and methods for a single development tool of unified online and offline content providing a similar viewing experience
US8407072B2 (en) * 2006-04-04 2013-03-26 International Business Machines Corporation Process for management of complex projects
US20070277098A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Elad Shahar Method and System for Presentation of Information Postings to Prompt Reflection
US7873610B2 (en) 2006-05-26 2011-01-18 Andrew S Poulsen Meta-configuration of profiles
JP2007323561A (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Nec Corp 文書のコラボレーション履歴管理システム、メールシステム及び文書のコラボレーション履歴管理方法
JP4946189B2 (ja) 2006-06-13 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 アノテーション情報配信プログラム及びアノテーション情報配信装置
US20080028323A1 (en) 2006-07-27 2008-01-31 Joshua Rosen Method for Initiating and Launching Collaboration Sessions
US20080036794A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Guy Weiser System and method for personalized scrolling banner
US9318108B2 (en) * 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8655916B2 (en) 2006-09-22 2014-02-18 Yahoo! Inc. System and method for creating user profiles
US7870206B2 (en) 2006-11-17 2011-01-11 International Business Machines Corporation Method, computer program product, and user interface for making non-shared linked documents in electronic messages accessible to recipients
US20080140732A1 (en) 2006-12-11 2008-06-12 Bentley System, Inc. Method and system for sharing file based data
WO2008085204A2 (en) 2006-12-29 2008-07-17 Prodea Systems, Inc. Demarcation between application service provider and user in multi-services gateway device at user premises
US8655939B2 (en) * 2007-01-05 2014-02-18 Digital Doors, Inc. Electromagnetic pulse (EMP) hardened information infrastructure with extractor, cloud dispersal, secure storage, content analysis and classification and method therefor
US9214001B2 (en) 2007-02-13 2015-12-15 Aspect Software Inc. Automatic contact center agent assistant
US7721946B2 (en) 2007-02-21 2010-05-25 Orlando Peccora Senior citizen communication system
US20090064284A1 (en) 2007-02-26 2009-03-05 Pado Metaware Ab Method and System for Access to Material on a Web Site
US7996774B1 (en) 2007-02-28 2011-08-09 Emc Corporation Hierarchical display of project information in a collaboration environment
US20080256458A1 (en) 2007-04-02 2008-10-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Data Access Control System for Shared Directories and Other Resources
US7933889B2 (en) 2007-05-15 2011-04-26 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for metadata-driven document management and access control
US20080320397A1 (en) 2007-06-19 2008-12-25 Microsoft Corporation Integrated sharing of electronic documents
US8990697B2 (en) 2007-08-06 2015-03-24 International Business Machines Corporation Associating file types with web-based applications for automatically launching the associated application
JP2009069899A (ja) 2007-09-10 2009-04-02 Ricoh Co Ltd オブジェクト文書作成システム
US8122015B2 (en) 2007-09-21 2012-02-21 Microsoft Corporation Multi-ranker for search
US9514141B2 (en) 2007-12-28 2016-12-06 Sandisk Technologies Llc Memory device and method for content virtualization
US9584343B2 (en) 2008-01-03 2017-02-28 Yahoo! Inc. Presentation of organized personal and public data using communication mediums
US9166954B2 (en) 2008-02-29 2015-10-20 Adobe Systems Incorporated Document-authorized access to a shared workspace
JP5233505B2 (ja) 2008-03-17 2013-07-10 株式会社リコー 共同作業支援装置、共同作業支援システム、共同作業支援方法、プログラムおよび記録媒体
WO2009120921A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Knowledge Athletes, Inc. Virtual learning
US8225331B2 (en) 2008-05-09 2012-07-17 Oracle International Corporation Providing interface support for application workspace persistence
US20090307622A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Julien Jalon Browsing or searching user interfaces and other aspects
US8543926B2 (en) 2008-06-10 2013-09-24 Microsoft Corporation Managing item access in a collaborative workspace
US8341532B2 (en) 2008-06-10 2012-12-25 Microsoft Corporation Automated set-up of a collaborative workspace
US20090319694A1 (en) 2008-06-20 2009-12-24 Microsoft Corporation Association of an input and output of a peripheral device in a computing system
US8683361B2 (en) 2008-06-27 2014-03-25 Microsoft Corporation Presentation of headers for groups of locations in an electronic library
JP2010033269A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Canon Inc 文書管理システム、文書管理方法、及びコンピュータプログラム
US8924876B1 (en) 2008-09-29 2014-12-30 Emc Corporation File-driven drag and drop
US20100082713A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Soonr Method and system for attaching files to e-mail from backup copies remotely stored
US8429540B1 (en) 2008-10-10 2013-04-23 Adobe Systems Incorporated End user created collaborative and non-collaborative workspace application container system and method
US20100095198A1 (en) 2008-10-15 2010-04-15 Apple Inc. Shared comments for online document collaboration
US8245141B1 (en) 2008-10-29 2012-08-14 Cisco Technology, Inc. Hierarchical collaboration policies in a shared workspace environment
JP4782822B2 (ja) 2008-12-02 2011-09-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション メッセージ交換装置、メッセージ交換方法、及び、メッセージ交換プログラム
US20170060856A1 (en) * 2008-12-10 2017-03-02 Chiliad Publishing Incorporated Efficient search and analysis based on a range index
JP4844636B2 (ja) 2009-01-13 2011-12-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム
US20100211621A1 (en) 2009-02-19 2010-08-19 Yahoo! Inc. Web-based organization of online advertising content
WO2010102296A1 (en) 2009-03-06 2010-09-10 Exactarget, Inc. System and method for controlling access to aspects of an electronic messaging campaign
US20150026260A1 (en) 2009-03-09 2015-01-22 Donald Worthley Community Knowledge Management System
US20100262435A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Fusion Global Llc. Targeted health care content delivery system
US8180812B2 (en) 2009-05-08 2012-05-15 Microsoft Corporation Templates for configuring file shares
WO2010135551A2 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Redcliff Investments, L.L.C. Secure workflow and data management facility
US20110022662A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 International Business Machines Corporation Event triggered notifications for collaborative processes
US8144633B2 (en) 2009-09-22 2012-03-27 Avaya Inc. Method and system for controlling audio in a collaboration environment
KR20110066612A (ko) 2009-12-11 2011-06-17 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 이를 이용한 정보 제공 방법
US20110173081A1 (en) 2010-01-11 2011-07-14 Crucs Holdings, Llc Systems and methods using point-of-sale customer identification
US8666826B2 (en) 2010-02-12 2014-03-04 Microsoft Corporation Social network media sharing with client library
US20110202886A1 (en) * 2010-02-13 2011-08-18 Vinay Deolalikar System and method for displaying documents
WO2011101845A1 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Screenovate Technologies Ltd. Modified operating systems allowing mobile devices to accommodate io devices more convenient than their own inherent io devices and methods for generating such systems
US20110214088A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Research In Motion Limited Automatic scrolling of electronic messages
US9703791B2 (en) 2010-03-23 2017-07-11 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for managing files in an online account
WO2011125065A1 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Tata Consultancy Services Limited System and method for sharing data between occasionally connected devices and remote global database
US9235268B2 (en) 2010-04-09 2016-01-12 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for generating a virtual interactive workspace
US9418356B2 (en) 2010-05-07 2016-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Streamlined collaboration on document
US8725818B1 (en) 2010-05-18 2014-05-13 Google Inc. Automated participants with access to attachments in hosted conversations
CN102375858B (zh) 2010-08-27 2016-08-03 商业对象软件有限公司 智能工作空间
US20130305165A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Thomas Zuber System and method for folder conduits
US9031957B2 (en) 2010-10-08 2015-05-12 Salesforce.Com, Inc. Structured data in a business networking feed
US8548992B2 (en) 2010-10-28 2013-10-01 Cary Scott Abramoff User interface for a digital content management system
WO2012066595A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Hitachi, Ltd. File storage apparatus and access control method
US8756221B2 (en) 2010-12-03 2014-06-17 Salesforce.Com, Inc. Social files
US9165285B2 (en) 2010-12-08 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared attachments
US20120158461A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Content management and advertisement management
US9514424B2 (en) * 2010-12-30 2016-12-06 Kyle Kleinbart System and method for online communications management
US20120185456A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Apple Inc. Information Management with Non-Hierarchical Views
US20120182384A1 (en) 2011-01-17 2012-07-19 Anderson Eric C System and method for interactive video conferencing
WO2012099617A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Box.Net, Inc. Real time notification of activities that occur in a web-based collaboration environment
US9542695B2 (en) 2011-02-22 2017-01-10 Theatro Labs, Inc. Observation platform for performing structured communications
US9721033B2 (en) 2011-02-28 2017-08-01 Micro Focus Software Inc. Social networking content management
US9026591B2 (en) * 2011-02-28 2015-05-05 Avaya Inc. System and method for advanced communication thread analysis
WO2012139200A1 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Scribble Technologies Inc. System and method for syndicating dynamic content for online publication
JP2012243106A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Buffalo Inc ファイル管理装置及びその制御プログラム
US20120311492A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Memory On Demand, Llc Automated method of capturing, preserving and organizing thoughts and ideas
US10963584B2 (en) 2011-06-08 2021-03-30 Workshare Ltd. Method and system for collaborative editing of a remotely stored document
US8332357B1 (en) 2011-06-10 2012-12-11 Microsoft Corporation Identification of moved or renamed files in file synchronization
US9049176B2 (en) 2011-06-22 2015-06-02 Dropbox, Inc. File sharing via link generation
GB2503625A (en) 2011-07-08 2014-01-01 Box Inc Collaboration sessions in a workspace on cloud-based content management system
WO2013009337A2 (en) 2011-07-08 2013-01-17 Arnold Goldberg Desktop application for access and interaction with workspaces in a cloud-based content management system and synchronization mechanisms thereof
US9443225B2 (en) 2011-07-18 2016-09-13 Salesforce.Com, Inc. Computer implemented methods and apparatus for presentation of feed items in an information feed to be displayed on a display device
JP6071297B2 (ja) 2011-07-22 2017-02-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像制御システム
US20140222701A1 (en) 2011-08-12 2014-08-07 Joheem Loh System and method of integrating various platforms and methods of using the same
US8943071B2 (en) 2011-08-23 2015-01-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Automatic sort and propagation associated with electronic documents
US9546100B2 (en) 2011-08-29 2017-01-17 Purdue Research Foundation Continuous-flow solar ultraviolet disinfection system for drinking water
US9178753B2 (en) 2011-08-31 2015-11-03 Salesforce.Com, Inc. Computer implemented methods and apparatus for providing access to an online social network
US9773284B2 (en) 2011-09-21 2017-09-26 Facebook, Inc. Displaying social networking system user information via a map interface
US9197718B2 (en) 2011-09-23 2015-11-24 Box, Inc. Central management and control of user-contributed content in a web-based collaboration environment and management console thereof
US9916538B2 (en) * 2012-09-15 2018-03-13 Z Advanced Computing, Inc. Method and system for feature detection
US8799807B2 (en) 2011-09-30 2014-08-05 International Business Machines Corporation Organization and display of tabs and tab groups over hierarchical levels
US8515902B2 (en) 2011-10-14 2013-08-20 Box, Inc. Automatic and semi-automatic tagging features of work items in a shared workspace for metadata tracking in a cloud-based content management system with selective or optional user contribution
CN103095746B (zh) 2011-10-28 2016-08-03 腾讯科技(深圳)有限公司 一种通过微博向群用户发送消息的方法及装置
US9606972B2 (en) 2011-11-09 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Document collaboration with collaboration context data
US8990307B2 (en) 2011-11-16 2015-03-24 Box, Inc. Resource effective incremental updating of a remote client with events which occurred via a cloud-enabled platform
US9773051B2 (en) 2011-11-29 2017-09-26 Box, Inc. Mobile platform file and folder selection functionalities for offline access and synchronization
WO2013078640A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Google Inc. Estimating user demographics
US20130138723A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Microsoft Corporation Dynamic browser icons
US9904435B2 (en) 2012-01-06 2018-02-27 Box, Inc. System and method for actionable event generation for task delegation and management via a discussion forum in a web-based collaboration environment
US9164997B2 (en) 2012-01-19 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Recognizing cloud content
US11232481B2 (en) 2012-01-30 2022-01-25 Box, Inc. Extended applications of multimedia content previews in the cloud-based content management system
KR101295209B1 (ko) 2012-02-01 2013-09-12 엔에이치엔(주) 클라우드 서버와의 양방향 연동을 통해 파일 공유를 제공하는 그룹 메시징 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US10055419B2 (en) 2012-02-03 2018-08-21 Apple Inc. User interface for accessing documents from a computing device
US20130218596A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 dbMotion Ltd. Method And System For Facilitating User Navigation Through A Computerized Medical Information System
JP5929305B2 (ja) 2012-02-24 2016-06-01 株式会社リコー 通信システム、サーバ、端末、プログラム
US8942369B2 (en) 2012-02-28 2015-01-27 Teletech Holdings, Inc. Method for providing support services using multi-channel navigator and route sequences
US20140208220A1 (en) 2012-03-01 2014-07-24 Aditya Watal System and Method for Contextual and Collaborative Knowledge Generation and Management Through an Integrated Online-Offline Workspace
US9251360B2 (en) 2012-04-27 2016-02-02 Intralinks, Inc. Computerized method and system for managing secure mobile device content viewing in a networked secure collaborative exchange environment
US9348802B2 (en) 2012-03-19 2016-05-24 Litéra Corporation System and method for synchronizing bi-directional document management
US20130254699A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for managing documents and other electronic content
US9575981B2 (en) 2012-04-11 2017-02-21 Box, Inc. Cloud service enabled to handle a set of files depicted to a user as a single file in a native operating system
US9307006B2 (en) 2012-04-11 2016-04-05 Salesforce.Com, Inc. System and method for synchronizing data objects in a cloud based social networking environment
US20130275429A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Graham York System and method for enabling contextual recommendations and collaboration within content
US9685160B2 (en) 2012-04-16 2017-06-20 Htc Corporation Method for offering suggestion during conversation, electronic device using the same, and non-transitory storage medium
US9553860B2 (en) 2012-04-27 2017-01-24 Intralinks, Inc. Email effectivity facility in a networked secure collaborative exchange environment
US20140304836A1 (en) 2012-04-27 2014-10-09 Intralinks, Inc. Digital rights management through virtual container partitioning
US9413587B2 (en) 2012-05-02 2016-08-09 Box, Inc. System and method for a third-party application to access content within a cloud-based platform
US8645466B2 (en) 2012-05-18 2014-02-04 Dropbox, Inc. Systems and methods for displaying file and folder information to a user
CN102799357A (zh) 2012-06-20 2012-11-28 华为终端有限公司 在用户界面创建文件夹的方法与终端
JP2014010465A (ja) 2012-06-27 2014-01-20 International Business Maschines Corporation 複数のストレージ・クラウドから実体ファイルを格納するためのストレージ・クラウドを選択する方法、並びにそのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
US9485102B2 (en) 2012-06-27 2016-11-01 Intel Corporation Techniques for user-validated close-range mutual authentication
US9241017B2 (en) 2012-07-03 2016-01-19 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for cross domain service component interaction
GB2505072A (en) 2012-07-06 2014-02-19 Box Inc Identifying users and collaborators as search results in a cloud-based system
US20140025509A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Media6Degrees Inc. Methods and apparatus for bid optimization and inventory scoring
US9633125B1 (en) 2012-08-10 2017-04-25 Dropbox, Inc. System, method, and computer program for enabling a user to synchronize, manage, and share folders across a plurality of client devices and a synchronization server
US9252973B1 (en) 2012-08-14 2016-02-02 Google Inc. Converting electronic messages to message posts
US9626340B2 (en) 2012-08-28 2017-04-18 Dropbox, Inc. Bookmarking shared file and folder links
US9075954B2 (en) 2012-08-29 2015-07-07 Dropbox, Inc. Requesting modification rights to a linked file set
US9203926B2 (en) 2012-09-17 2015-12-01 Dropbox, Inc. System and method of creating unique profiles on a social networking site
US10778733B2 (en) 2012-09-18 2020-09-15 Dropbox, Inc. System and method of facilitating communications between members of a social networking group
US8977662B1 (en) 2012-09-26 2015-03-10 Emc Corporation Storing data objects from a flat namespace in a hierarchical directory structured file system
US11477068B2 (en) 2012-09-27 2022-10-18 Kaseya Limited Data network notification bar user interface
US8819587B1 (en) 2012-10-30 2014-08-26 Google Inc. Methods of managing items in a shared workspace
WO2014068573A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Aniways Advertising Solutions Ltd. Custom emoticon generation
KR101990074B1 (ko) 2012-11-12 2019-06-17 삼성전자주식회사 전자장치에서 메시지 관리를 위한 방법 및 장치 그리고 메시지 전송 방법 및 장치
US20140156416A1 (en) 2012-12-03 2014-06-05 Google Inc. Previewing, approving and testing online content
US9002962B2 (en) 2012-12-10 2015-04-07 Dropbox, Inc. Saving message attachments to an online content management system
US9438546B2 (en) 2012-12-15 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Attachment collaboration within message environments
US9703815B2 (en) 2012-12-17 2017-07-11 Salesforce.Com, Inc. Third party files in an on-demand database service
US10198140B2 (en) 2012-12-20 2019-02-05 Dropbox, Inc. Systems and methods for facilitating communication between users of a content management service
US9483753B2 (en) 2013-01-05 2016-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrating document related communication with a document
JP5545900B1 (ja) 2013-01-10 2014-07-09 サーキットテクノロジー株式会社 設計支援システム
US9294485B2 (en) 2013-01-27 2016-03-22 Dropbox, Inc. Controlling access to shared content in an online content management system
KR102178845B1 (ko) 2013-01-29 2020-11-13 삼성전자주식회사 햅틱을 제어하는 휴대 단말 및 방법
US20140222917A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 ID Fusion Software Inc. Sharable Reference to Shared Content in a Cloud Storage
US9310981B2 (en) 2013-02-13 2016-04-12 Dropbox, Inc. Seamless editing and saving of online content items using applications
GB2510874B (en) 2013-02-15 2020-09-16 Ncr Corp Server system supporting remotely managed IT services
JP5735023B2 (ja) 2013-02-27 2015-06-17 シャープ株式会社 情報提供装置、情報提供装置の情報提供方法、情報提供プログラム、記録媒体
US20140281870A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Microsoft Corporation Document collaboration and notification of changes using different notification mechanisms
US9794760B2 (en) 2013-03-14 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. Collaborative group and content management utilizing user activated collaboration threads
US20130218829A1 (en) 2013-03-15 2013-08-22 Deneen Lizette Martinez Document management system and method
US9721086B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-01 Advanced Elemental Technologies, Inc. Methods and systems for secure and reliable identity-based computing
US20140289658A1 (en) 2013-03-19 2014-09-25 Daniel Gelernter Methods, systems and apparatuses for managing the presentation of information
US9256341B2 (en) 2013-03-20 2016-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Tracking changes in collaborative authoring environment
US9088573B2 (en) 2013-03-22 2015-07-21 Dropbox, Inc. Local server for synced online content management system
US9300611B2 (en) 2013-03-26 2016-03-29 Dropbox, Inc. Content-item linking system for messaging services
US9106757B2 (en) 2013-03-26 2015-08-11 Lg Uplus Corp. Terminal, server, and method for actively providing information based on communication contents
US20140298207A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Intertrust Technologies Corporation Systems and Methods for Managing Documents and Other Electronic Content
US10341275B2 (en) 2013-04-03 2019-07-02 Dropbox, Inc. Shared content item commenting
KR102079816B1 (ko) 2013-05-14 2020-02-20 삼성전자주식회사 전자장치에서 콘텐츠 큐레이션 서비스를 제공하기 위한 방법 및 장치
US10243899B2 (en) 2013-05-30 2019-03-26 Dropbox, Inc. Content-item relationship messaging system
US20140359465A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Nubo Software Ltd. Method and Apparatus for Annotated Electronic File Sharing
US20140365263A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Microsoft Corporation Role tailored workspace
US20140365432A1 (en) 2013-06-10 2014-12-11 Dropbox, Inc. Dropsite for shared content
US9825890B2 (en) * 2013-06-12 2017-11-21 Cloudon Ltd. Systems and methods for supporting social productivity using thresholding
US20140372923A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Microsoft Corporation High Performance Touch Drag and Drop
US20140378063A1 (en) 2013-06-20 2014-12-25 Research In Motion Limited Behavior Based on Paired Device Identification
US9805050B2 (en) 2013-06-21 2017-10-31 Box, Inc. Maintaining and updating file system shadows on a local device by a synchronization client of a cloud-based platform
US9442627B2 (en) 2013-06-24 2016-09-13 Evernote Corporation Expandable two-dimensional flow for container hierarchy
US20150200885A1 (en) 2013-06-28 2015-07-16 Google Inc. Uniform display of linked files and attachments in e-mail messages
US9892177B2 (en) 2013-07-11 2018-02-13 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for interacting with external content objects
US9450904B2 (en) 2013-07-15 2016-09-20 Dropbox, Inc. Coordinated notifications across multiple channels
US20150026597A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Salesforce.Com, Inc. Enhanced content posting features for an enterprise level business information networking environment
US9996547B2 (en) 2013-07-25 2018-06-12 Dropbox, Inc. Prioritizing content item synchronization based on sharing
US9680782B2 (en) 2013-07-29 2017-06-13 Dropbox, Inc. Identifying relevant content in email
JP2015032092A (ja) 2013-08-01 2015-02-16 株式会社フェイス 会話管理システム、会話管理装置、会話管理方法およびプログラム
US20150058751A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Facebook, Inc. Facepile Integrated Communications
US8676913B1 (en) 2013-09-09 2014-03-18 LavaRipples, LLC Discussion-topic, social network systems
US9576071B2 (en) 2013-09-12 2017-02-21 Dropbox, Inc. Graph-based data models for partitioned data
US8892679B1 (en) 2013-09-13 2014-11-18 Box, Inc. Mobile device, methods and user interfaces thereof in a mobile device platform featuring multifunctional access and engagement in a collaborative environment provided by a cloud-based platform
US20150095799A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Sheng Tai (Ted) Tsao Method and Apparatus For Information Exchange Over a Web Based Environment
CA2829469A1 (en) 2013-10-07 2015-04-07 Milan Baic Computer system and method for providing a multi-user transaction platform accessible using a mobile device
US9590943B2 (en) 2013-10-25 2017-03-07 Salesforce.Com, Inc. Offline prompts of online social network mentions
JP6131170B2 (ja) 2013-10-29 2017-05-17 株式会社日立製作所 計算機システム、及びデータ配置制御方法
CN106031127B (zh) 2013-11-08 2020-11-03 瑞典爱立信有限公司 用于应用的管理的方法和装置
US9542391B1 (en) 2013-11-11 2017-01-10 Amazon Technologies, Inc. Processing service requests for non-transactional databases
US9692840B2 (en) 2013-11-11 2017-06-27 Dropbox, Inc. Systems and methods for monitoring and applying statistical data related to shareable links associated with content items stored in an online content management service
US20150134751A1 (en) 2013-11-13 2015-05-14 Microsoft Corporation Sharing a file via email
US9519525B2 (en) 2013-11-14 2016-12-13 Dropbox, Inc. File-level commenting
US9514327B2 (en) 2013-11-14 2016-12-06 Intralinks, Inc. Litigation support in cloud-hosted file sharing and collaboration
US9398059B2 (en) 2013-11-22 2016-07-19 Dell Products, L.P. Managing information and content sharing in a virtual collaboration session
WO2015081125A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Mophie, Inc. Battery pack with supplemental memory
US9288283B2 (en) 2013-12-04 2016-03-15 Dropbox, Inc. Systems and methods for managing shared content based on sharing profiles
GB201322044D0 (en) 2013-12-13 2014-01-29 Redsky It Hemel Ltd Content management systems for content items and methods of operating content management systems
TW201526624A (zh) 2013-12-17 2015-07-01 Primax Electronics Ltd 顯示媒體檔案之方法及區域網路系統
US20150188960A1 (en) 2013-12-31 2015-07-02 Mohammad Taj Alhaidar System and method for online media content sharing
US9778817B2 (en) * 2013-12-31 2017-10-03 Findo, Inc. Tagging of images based on social network tags or comments
US10049343B2 (en) 2014-01-29 2018-08-14 International Business Machines Corporation Web content management driven collaborative activities system and method
US9641488B2 (en) 2014-02-28 2017-05-02 Dropbox, Inc. Advanced security protocol for broadcasting and synchronizing shared folders over local area network
US10757201B2 (en) * 2014-03-01 2020-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Document and content feed
US10270871B2 (en) 2014-04-08 2019-04-23 Dropbox, Inc. Browser display of native application presence and interaction data
US10110536B2 (en) 2014-04-21 2018-10-23 Dropbox, Inc. System for managing event notifications to client devices
US9990365B1 (en) 2014-04-24 2018-06-05 Google Llc Systems and methods for selecting folders for uploading to a cloud file system
KR102254885B1 (ko) 2014-06-03 2021-05-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US10685302B2 (en) 2014-07-31 2020-06-16 Dropbox, Inc. Collaborative task management and completion
US10282705B2 (en) 2014-09-23 2019-05-07 Dropbox, Inc. Highlighting message addresses
US9747297B2 (en) 2014-09-23 2017-08-29 Amazon Technologies, Inc. Synchronization of shared folders and files
US9306881B1 (en) 2014-09-25 2016-04-05 Glu Mobile Inc. Methods and systems for obscuring text in a conversation
US9876849B2 (en) 2014-11-05 2018-01-23 Google Llc Opening local applications from browsers
US20160140139A1 (en) 2014-11-17 2016-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Local representation of shared files in disparate locations
US9639511B2 (en) 2014-11-24 2017-05-02 Google Inc. Systems and methods for editing a file in a non-native application using an application engine
US10191890B2 (en) 2014-12-17 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Persistent viewports
US20160239494A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Acquire Media Ventures Inc. Determining and maintaining a list of news stories from news feeds most relevant to a topic
US9846528B2 (en) 2015-03-02 2017-12-19 Dropbox, Inc. Native application collaboration
US9692826B2 (en) 2015-04-17 2017-06-27 Dropbox, Inc. Collection folder for collecting file submissions via a customizable file request
US10430801B2 (en) 2015-04-22 2019-10-01 Accenture Global Services Limited Generating and providing a self-service demonstration to facilitate performance of a self-service task
US10540400B2 (en) * 2015-06-16 2020-01-21 Business Objects Software, Ltd. Providing suggestions based on user context while exploring a dataset
US20170046531A1 (en) 2015-08-14 2017-02-16 Strong Bear Llc Data encryption method and system for use with cloud storage
US10620811B2 (en) 2015-12-30 2020-04-14 Dropbox, Inc. Native application collaboration
US10452623B2 (en) 2016-01-29 2019-10-22 M-Files Oy Centralized content management system with an intelligent metadata layer, and a method thereof
US10489420B2 (en) 2016-01-29 2019-11-26 M-Files Oy Method, an apparatus and a computer program product for providing mobile access to a data repository
CN105630298B (zh) 2016-02-29 2019-02-01 华为技术有限公司 一种文件夹的管理方法和设备
US20170269805A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc File workflow board
US11074219B2 (en) 2016-06-24 2021-07-27 Yildirim YAZGANARIKAN Visual file manager
GB2558062A (en) * 2016-11-18 2018-07-04 Lionbridge Tech Inc Collection strategies that facilitate arranging portions of documents into content collections
US10402786B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US11417085B2 (en) * 2017-07-26 2022-08-16 Vizit Labs, Inc. Systems and methods for automating benchmark generation using neural networks for image or video selection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229282A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2004355417A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクト情報管理装置およびプログラム
US20070179958A1 (en) * 2005-06-29 2007-08-02 Weidong Chen Methods and apparatuses for searching and categorizing messages within a network system
WO2007058207A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba コンテンツ管理システム及びその管理方法
US20120089565A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Jackson John D Systems and Methods for Network-based Communication, Collaboration, and Documentation System
WO2015080798A1 (en) * 2013-11-26 2015-06-04 Google Inc. Collaborative video editing in a cloud environment
JP2016184404A (ja) * 2015-03-23 2016-10-20 ドロップボックス, インコーポレイテッド 共有フォルダを支援する統合ワークスペース

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018125394A1 (en) 2018-07-05
JP6928644B2 (ja) 2021-09-01
AU2017385025A1 (en) 2019-03-07
US10970679B2 (en) 2021-04-06
US20180189734A1 (en) 2018-07-05
US20180189733A1 (en) 2018-07-05
US10719807B2 (en) 2020-07-21
US20180189692A1 (en) 2018-07-05
US20200327500A1 (en) 2020-10-15
EP3940610A1 (en) 2022-01-19
EP3563316A1 (en) 2019-11-06
AU2020277236A1 (en) 2020-12-24
US10776755B2 (en) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11816615B2 (en) Managing project tasks using content items
US20200327500A1 (en) Presenting project data managed by a content management system
US11423359B2 (en) Managing tasks in a content management system
US11900324B2 (en) Managing projects in a content management system
US10970656B2 (en) Automatically suggesting project affiliations
US11625686B2 (en) Managing reminders in a content management system
US10866926B2 (en) Hybrid search interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210513

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250