JP2019517771A - 被覆導体のスタックを使用した固定子アセンブリ - Google Patents

被覆導体のスタックを使用した固定子アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2019517771A
JP2019517771A JP2018564969A JP2018564969A JP2019517771A JP 2019517771 A JP2019517771 A JP 2019517771A JP 2018564969 A JP2018564969 A JP 2018564969A JP 2018564969 A JP2018564969 A JP 2018564969A JP 2019517771 A JP2019517771 A JP 2019517771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
assembly
conductor
motor
spokes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517771A5 (ja
JP7125898B2 (ja
Inventor
トレイシー マクシーリー
トレイシー マクシーリー
Original Assignee
サファイア モーターズ
サファイア モーターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サファイア モーターズ, サファイア モーターズ filed Critical サファイア モーターズ
Publication of JP2019517771A publication Critical patent/JP2019517771A/ja
Publication of JP2019517771A5 publication Critical patent/JP2019517771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125898B2 publication Critical patent/JP7125898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/182Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to stators axially facing the rotor, i.e. with axial or conical air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • H02K1/2795Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2798Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets where both axial sides of the stator face a rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/38Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary
    • H02K21/44Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary with armature windings wound upon the magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/02Windings characterised by the conductor material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • H02K41/033Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type with armature and magnets on one member, the other member being a flux distributor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets

Abstract

固定子は被覆導体層を含む。被覆は、絶縁用であり、隣接する導体層との電気的隔離を行う。被覆導体の多重層は固定子コアを形成し、固定子には固定子コアをサンドイッチ状に挟み込む磁石アセンブリが含まれる。導体層は、磁石アセンブリの面に直交する方向に積み重ねられる。導体層の断面は矩形をしている。【選択図】図12A

Description

優先権
この出願書類では、合衆国法典第35巻(35U.S.C.)§365(c)に基づき、2017年6月2日に申請された、「被覆導体のスタックを使用した固定子アセンブリ」の表題の付いた、米国特許出願番号15/612,886に優先権を主張する。この出願書類では、その出願書類の優先権の利益を主張する。そして、その米国特許出願は、2016年6月7日に申請された米国仮出願番号62/346,898に基づいた非仮出願である。この出願書類では、その出願書類の優先権の利益を主張する。
説明は、概してモータに関連するが、さらに詳しい説明は固定子に関連する。
著作権表示/許可
この特許文書の公開の一部には著作権保護の対象となる材料が含まれている場合がある。著作権所有者は、誰かによる特許文書の複製または特許の公開に対して、それが特許・商標オフィスの特許ファイルまたは記録に記載されているのであれば、異議を唱えることはできないが、そうでない場合、どんなものであってもすべての著作権の権利を保有する。著作権表示は、以下に述べられるすべてのデータに、かつこれに付随する図面上においても、ならびに以下に述べられるすべてのソフトウェアについても適用される。著作権2016,2017,Sapphire Motors、無断複写・転載を禁じる。
電気モータは、小型電化製品および電子装置からポンプ用および工場用の大型モータまでの範囲に渡る装置に使用されている。モータは、世界で最も大きな電気消費物の1つであるが、従来、非常に非効率的あるかまたは非常に高価であるかのどちらかである。モータのエネルギー効率とは、どれほど多くの電気エネルギー入力が、モータによる作業出力に変換されるかということである。家庭における小型電化製品のモータの効率は、従来、50%よりわずかに優れている。ポンプおよび工場用の大型モータの効率は、90%を超えているが非常に高価である。リニアモータは機器を高速で移動させ、1本の軸に沿って作動させるが、ロータリーモータはシャフトを回転させ、速度をトルクと交換するために多くの場合ギアが取り付けられる。
従来のモータでは、固定子を作り出すために鋼鉄の周囲に巻かれたマグネットワイヤを使用する。マグネットワイヤは、基本的に、銅、アルミニウムなどの金属の導体の上を薄く絶縁体で覆われたものであり、制御可能な電磁石を生み出す。基本的に、固定子にはさまざまな磁気アレイが含まれる。巻線は、機械的またはデジタルで、磁気アレイの磁界を揃えるように切り替えることができるが、そこで固定子は、磁束の変化の時間を調整することによって電動力を生み出す。
従来のモータ内では、固定子は、大抵、導体の利用可能な量に関連した最大電流能力を可能にするために、通常薄い、紙、エナメルまたはポリイミド薄膜のようなプラスチックによって絶縁された多重巻線で構成される。巻線間の短絡を防止するために絶縁体を厚くすると、巻線に利用できる固定量で極内の利用可能な導体の量を減少させ、かつ固定子巻線の抵抗を増加させる。モータの効率は、損失が減少するにつれて増加するが、モータの損失は、「電流の2乗×抵抗」に比例して増加する。したがって、巻線抵抗の増加はモータの効率を減少させる。また、従来の磁気ワイヤ用誘電体またはワイヤ被覆は、良好な断熱材であるが、これは被覆厚さの増加が、ワイヤ内の熱の保持力を増加するように働くということである。ワイヤ被覆の熱的性能は、厚さの増加は高電圧を可能にするが過熱を促進するという性能上の不両立を生み出す。薄いワイヤ絶縁体は、従来の設計におけるモータ故障の主要な原因であり、過熱限界が、モータシステムの性能限界を決定する。
図1は、鋼鉄ラミネーションの周囲にコイルが巻かれた従来のモータの断面の略図を示す。モータ100の例では、リニアまたはロータリーモータの標準配置を代表する磁気回路を有する鋼鉄ラミネーション120の周囲に巻かれた4個または6個のコイル130(6個のコイルが表示されている)を含むことができる。中心110は、モータ100の回転の中心であり、ロッドまたはシャフトの位置にすることができる。電機子コア内の磁気回路およびラミネーションを完成させてギャップの磁界強度を増すために、永久磁石の背後に地鉄を使用することは、性能を向上させるが、それ自体の重さ、コスト、渦電流およびヒステリシス損失のペナルティが課される。回転子と固定子の両方で磁極の数が比較的少ないということは高トルクリップルの一因となる。大量の鋼鉄は、磁界強度を増すが、渦電流およびヒステリシスの高損失を伴い、その上、モータ100を重くする。
以下の説明には、発明の実施形態の実施例によって与えられた実例を示す図の検討が含まれる。図面は、例の目的で理解される必要があり、制限を目的としていない。ここでは、1つ以上の「実施形態」に言及することは、発明の少なくとも1つの実施に含まれる特定の特徴、構造および/または特性を説明していることと考える。したがって、「1つの実施形態では」または「別の1つの実施形態では」のような表現は、発明の様々な実施形態および実施を述べているのであり、必ずしもすべて同じ実施形態に言及しているわけではない。しかし、それらが必ずしも相互に排他的であるということでもない。
鋼鉄ラミネーションの周囲にコイルが巻かれた従来のモータの断面の略図である。 被覆導体の層の固定子コアを使用した固定子アセンブリの実施形態の略図である。 被覆丸型ワイヤの実施形態の略図である。 被覆角型ワイヤの実施形態の略図である。 被覆導体の層の実施形態の略図である。 導体コイルの実施形態の略図である。 導体コイルの別の実施形態の略図である。 折れ曲がり部分および曲がり部分を有する導体経路の実施形態の略図である。 3つの相を有する導体シートの実施形態の酪図である。 3つの相の導体の固定子アセンブリ内への積み重ねの断面表示の実施形態の略図である。 3つの相の導体の固定子アセンブリ内への積み重ねの透視視点の実施形態の略図である。 3つの相の固定子のアセンブリの実施形態の略図である。 電流ループを減らすために、多重のセグメントに分割された導体の実施形態の略図である。 セグメント化された電流路を有する導体内の渦電流の実施形態の略図である。 セグメント化された電流路を有する導体の上方視点の実施形態の略図である。 部分的にセグメント化された電流路を有する導体の上方視点の実施形態の略図である。 外周で結合される層を有する蛇行巻線の実施形態の略図である。 内周で結合される層を有する蛇行巻線の実施形態の略図である。 コイルアセンブリの平坦相の上のハルバッハ配列配置の実施形態の略図である。 2軸ハルバッハ配列の実施形態の略図である。 ハルバッハ配列に隣接する蛇行経路内に導体層を有するモータアセンブリの実施形態の略図である。 導体層とハウジングを有するモータアセンブリの実施形態の略図である。 リニアハルバッハ配列の静磁場有限要素シミュレーションの実施形態の略図である。 デュアルハルバッハ配列の静磁場有限要素シミュレーションの実施形態の略図である。 モータアセンブリの実施形態の略図である。
以下に述べられる一部のまたはすべての実施形態を表現する可能性のある図の説明、ならびに、ここに表現された発明概念実施形態または実施の可能性の検討を含めて、特定の詳細および実施の説明が次に続く。
ここに述べられているように、固定子アセンブリには被覆導体の層が含まれる。被覆は、絶縁用であり、隣接する導体層との電気的隔離を行う。被覆導体の多重層は固定子コアを形成し、固定子には固定子コアをサンドイッチ状に挟み込む磁石アセンブリが含まれる。導体層は、矩形の断面を有している。
固定子導体としてのワイヤ巻線と対照的に、固定子アセンブリには、可変または一定でない断面の被覆導体が含まれる。一実施形態では、固定子アセンブリには、サファイア被覆アルミニウム層が含まれる。固定子内の被覆導体層によって、抵抗損失の最小化と渦電流損失の最小化の間の最高のトレードオフを組み合わせる、高性能のモータの開発ができるようになる。一実施形態では、被覆にサファイアまたは酸化アルミニウムの微結晶を生み出すための陽極酸化処理が含まれ、これには優れた絶縁性能ならびに優れた熱伝導性が備わっている。すなわち、アルミニウム上のサファイアの電気絶縁性および熱伝導性は、典型的なプラスチック、シリコン、レジンなどの従来のワイヤ絶縁体と比較して改善されている。改善された性能によりモータの焼損または故障の可能性が減少する。一実施形態では、処理によって、導体が渦電流損失を減らすように形成される。一実施形態では、処理によって導体が、曲線因子を改善して導電性を増すように形成される。一実施形態では、パターニングによって曲線因子の改善ならびに渦電流低減の両方の提供が可能である。
モータ内の固定子アセンブリによって、頑丈で公称定格を超える過電力を可能にする高効率のモータおよび電動装置の提供が可能である。例えば、一実施形態では、モータは、一時的な電力サージに対して、一時的に公称定格を超えて運転できる。例えば、被覆導体に適切な熱伝導性および電気絶縁性があれば、約200パーセント以上の電力の一時的なサージを達成することができる。基本的に定格とは持続的または長期の運転の限界のことである。しかし、熱伝導性および電気絶縁性があれば、一時的なサージは、モータの故障を引き起こさない。したがって、モータは、サイズおよび速度の効率性のために設計することができ、その上、電力のバーストを許容する。このような設計によって、従来の設計と比較して、より小さなモータの使用が可能になる。これには短時間の電力でも従来のモータに損傷を与え得るということを理解した定格に合わせた設計が要求される。
ワイヤは、一定の断面を有する。一実施形態では、被覆導体が、サファイア被覆アルミニウムのような導体金属の化学反応によって作り出され、ここでサファイアは酸化アルミニウムであると理解される。一実施形態では、被覆導体が、ダイヤモンド被覆銅のような導体上に金属のナノ層をもたらす化学蒸着などのプロセスによって作り出される。固定子コアには、高熱輸送被覆材を使用した導体が含まれており、ここで被覆は金属を絶縁する高誘電率を有する。一実施形態では、絶縁被覆に、従来の絶縁体、シリコンまたはダイヤモンドのような被覆が含まれている。一実施形態では、絶縁被覆を備えた導体が、リニアモータまたはロータリーモータ用の磁界を生み出すように形成され、素晴らしい効率、電力密度の増加および信頼性を提供する。先進製造技術の使用によって、鉄をベースにしたコアに巻線を配置した従来のモータより低いモータコストをもたらすことができる。
固定子コアには被覆導体の層または1つ以上のスタックが含まれる。一実施形態では、導体層の形成によって、より窮屈な容積により多くの導体を押し込むことが可能になり、抵抗損失が低減される。このように、固定子は、3次元形状の多重層を含むことができる。被覆導体の多重薄層は、導体の断面積を低減し、これによって、大きな断面積を有する導体と比較して渦電流損失が低減される。絶縁された巻線が使用され、これは渦電流を抑制するということは理解されているが、断面は、従来のモータでは、基本的に検討事項ではない。
鉄ベースのモータコアの周囲のワイヤ巻きには、自動製造工程を使用しても製造コストが発生する。被覆導体の層は、機械設備(例えばダイス刻印機械)、レーザーなどの精密プロセス機械加工または他の製造プロセスを使用して処理できる。このようなプロセスを使用すれば、導体層は、そうでなければ発生するかも知れない高額コストでなく、従来のモータに相当するコストで製造できる。
図2は、被覆導体の層の固定子コアを使用した固定子アセンブリの実施形態の略図である。一実施形態では、アセンブリ200には、磁石層222および224の間に固定子コア210が含まれる。磁石層222および224には、磁極を固定子の回転運動に対して直交するように置くパターンで放射状に配置された、複数の永久磁石が含まれる。2個の磁石層222および224がアセンブリ200に描かれているが、当然のことながら、別の固定子アセンブリでは、1個の磁石層と2個の導体層が含まれることが可能である。磁石のアレイは、それぞれが、それぞれ単一または複数の磁極ペアを含む1つ以上の磁石を含むことができる。
一実施形態では、磁石層222および224にハルバッハ配列が含まれる。ハルバッハ配列は、重なり合う磁界で磁石の方向を交互に置き換える。1つのセットは作動中のエアギャプと並行になる(南北方向)磁界を生み出す方向に向けられるが、追加の磁石はエアギャプと直角になる(東西方向)磁界を作る。このように配置すれば、磁界は第1のアレイの一方の側の磁束を追加し、他方の側の磁束を無効にして、求められるところに大きな磁界密度を作り、ソフト磁気リターンパスを必要とせずに、有益とならない場所の磁界を低減させる。ハルバッハ配列は、リニア、円筒形状および軸方向の磁束アレイの多くの変形を提供できる。どのようなハルバッハ配列も、至るところで述べられる層状被覆導体固定子と併用することから利益が得られる。
示されているように、固定子コア210には、磁石層の間に交互に積み重ねられた導体230の多重層が含まれる。導体230は矩形の断面を有し、導体層内に固定子の周囲に放射状に電気路を提供するパターンを有する。一実施形態では、導体230は、固定子コア210内の導体の密度を増すために、別のグループの導体層と積み重ねられるように形成される。
従来のモータの内部では、固定子は、大抵、利用可能な量に関連した最大電流能力を可能にするために通常薄い、紙、エナメルまたはポリイミド薄膜のようなプラスチックによって絶縁された多重巻線で構成される。絶縁体を厚くすることによって、巻線に利用できる固定量で極内の利用可能な導体の量を減少させると、巻線間の短絡の防止に必要な絶縁体の量が増加する。絶縁体の必要量を増加させると、固定子巻線の抵抗が増加し、「電流の2乗×抵抗」に比例して損失が増加する。それは、また、磁石に使用されるほとんどの誘電体が良好な断熱材なので、ワイヤ内の熱の保持力を増加させ、厚さを増すと高電圧が可能になるが、過熱を促進するという、性能における不両立を生み出す。絶縁体の薄さは、従来の設計のモータ故障の主要な原因であり、過熱限界が、モータシステムの性能限界を決定する。
銅は、アルミニウムに対し、導電性が優れているために、多くの場合、モータ巻線、特に小型モータにおいて望ましい導体である。ワイヤは、従来、一定の断面で押し出され、次に絶縁層で被覆され、コイル状に巻かれて、切り替え可能な磁界を提供する。求められるモータ特性によって、厚さ、巻回数および構造に関する巻線の選択肢が決定される。一般的に、渦電流は、より小さな並行ストランドの数を増加することによって低減できるが、このようなアプローチは、量産効果またはパッキング密度に関してペナルティが課される。同じ長さの銅と同じ導電性を提供するには、断面積で60%大きいアルミニウムが必要である。
一般的に使用されている多くの誘電体は可燃性であり、過熱状態であり得る高温で火が付き、これらの被覆の断熱特性によって事態はさらに悪化する。薄い材料は、機械的にも電気的にも機能しなくなる可能性がある。モータの故障は、熱を生じさせる損失によって導体間の絶縁体が破壊されるときに発生するが、絶縁材、誘電材料体または被覆が引き合いに出される可能性がある。絶縁体の破壊は、磁界を減少させる短絡を発生させ、電源にさらに大きな電流または高い電圧で、モータを駆動することを試みさせる。短絡によってより多くの電流が流れると、導体はさらに影響を受けた部位を加熱するかまたは機械的故障を引き起こす。このような短絡を経験したモータは、壊れた機器、故障時間および修理コストに関連するコストで、解体して巻き直さなければならない。多くの場合、巻線製造の複雑さによって、量産数量で製造することが実現困難な高コストがもたらされる。
図3Aは、被覆丸型ワイヤの実施形態の略図である。巻線302には、絶縁体312で被覆された金属ワイヤ310が含まれている。与えられた量の導体の増加によって磁界が増加される可能性がある。巻線302に関しては、金属310は丸い断面を有し、導体を慎重に巻くことによって導体の個々のストランド間のギャップ314を減らすことができる。
図3Bは、被覆角型ワイヤの実施形態の略図である。巻線304には、絶縁体322で被覆された金属ワイヤ320が含まれている。巻線304に関しては、金属320は四角の断面を有し、導体を慎重に巻くことによって導体の個々のストランド間のギャップ324を減らすことができる。
巻線302および巻線304に関しては、導体間にまだギャップがある。また、絶縁体312および322をどの位薄くできるかについては実際的な制限がある。従来の絶縁体被覆の厚さを低減することは、プラスチックなどの誘電体に関しては、これらが機械的および電気的隔離を提供するので、実際的でない。モータが高速回転し、熱くなるにつれて、磁力は、同じ大きさで相反する力を反対の方向に生み出し、これによってワイヤは互いへの圧力の掛け合いを強いられ、絶縁体はワイヤの機械的隔離を起こす。多くの被覆は、熱くなるにつれて軟らかくなる。したがって、巻線302および304における絶縁体の厚さを減らすことは、機械的ならびに電気的隔離の問題を引き起こす可能性がある。
図3Cは、被覆導体の層の実施形態の略図である。当然のことながら固定子アセンブリ306における導体330の寸法が必ずしも実際の尺度を表していない場合がある。アセンブリ306内の要素の尺度が、相互の関係で、表示されているものと異なる場合がある。その上、またはその代わり、アセンブリ306内の要素の尺度は、図3Aの巻線302および図3Bの巻線304に対して、必ずしも正確にすることを目的としていない。
アセンブリ306には導体330のスタックが含まれ、これには被覆340が含まれる。被覆340の内部に導体330のスタックを作ると、ワイヤ間にギャップをもたらす巻線と比較してより大きな導体を利用可能な容積に押し込むことができる。一般的に使用されている多くの誘電体は可燃性であり、過熱状態であり得る高温で火が付き、これらの被覆の断熱特性によって事態はさらに悪化する。このような被覆をより薄くすることは、機械的にも電気的にも、故障のリスクを増加させる可能性がある。しかし、被覆340は、導体330に合う結合材によって作り出された被覆を表す。一実施形態では、被覆340は、導体330との化学反応を示す。
例えば、導体330がアルミニウムであるかまたはアルミニウムを含むと考え、これは化学的に反応して、陽極酸化被膜を作り出すことができる。一実施形態では、被覆340は、アルミニウム導体を覆うサファイア(酸化アルミニウム)である。化学反応または結合した被覆は、機械的に非常に強いことに加えて、多くの従来のマグネットワイヤ被覆より、誘電体絶縁特性が優れている。別の例として、ダイヤモンド被覆銅は、アルミニウムを覆うサファイアより熱伝導性に対してさらに良好である。ただし、ダイヤモンドを銅の上に載せる処理には、グラファイトおよび汚染の含有量の管理を必要とする可能性があり、汚染はダイヤモンドを幾分か導電性があるようにする原因になり、これは絶縁体としての性能を低下させるということを理解する。純粋なダイヤモンドは絶縁体として理想的である。より卓越した強度、硬さおよび絶縁定数を持ち、両方の従来の被覆ならびにサファイア被覆アルミニウムに対して明らかな優位性がある。しかし、サファイアおよびダイヤモンドの両被覆は、薄層として適用されると壊れる可能性がある。サファイアは壊れやすくなるところがあり、曲げられると砕けてしまう。ダイヤモンド被覆は、わずか数ミクロンの厚さにするのが望ましいが簡単に壊れる。しかし、当然のことながら、サファイア被覆は、酸素に晒すことで修復できるが、ダイヤモンド被覆はそうならない。電気化学処理または陽極酸化処理によって被覆厚さを管理することができれば、被覆340の絶縁厚さを、固定子層または巻線内の必要なまたは計画された電圧に基づいて管理できる。細いワイヤは、生じる渦電流を低減したが、必要な破壊電圧を与えられると、導体エリアに対する被覆厚さの比率が、従来のモータ設計における非常に細いワイヤに関して問題になる。導体330のスタックは、より薄い被覆340を有するより多くの導体を達成することができる。
一般的に理解されているが、誘導電磁場の強度は直接電流に比例し、電力は、逆起電力(EMF)電圧を乗じた電流に比例する。これらの比例関係を与えられると、設計者は、導体330の配置を操作するか、被覆340の厚さを操作するか、または両方を操作することによって、特定のモータの性能を調整することができる。設計者は、導体330の厚さおよび形状、および被覆340のタイプおよび厚さを操作できる。
導体330は、矩形の断面332を有する。巻線302および304内の金属ワイヤのようなワイヤ形状の導体は、通常、断面または直径が一定で、抵抗は、基本的にモータ内で使用されるスイッチング周波数に対する材料の量に基づく。同じ条件では、少なくともアルミニウムについては、断面の小さい方が、断面の大きい方より抵抗損失が大きい。最低電圧および最小パッキングの要求によって電圧および電流を設定するために、ワイヤのサイズは基本的に、求められた巻線の巻き回数が可能になるように選択される。どこかの部分を大きくすることによってシステム全体の導電性損失を下げることは、利用可能なスペースまたは容積を利用することによって可能である。
一実施形態では、導体330の量を増加することによって、容認できる重量ペナルティまたは材料コストで全体抵抗を低減できる。導体層のパターン化(図3Cに表示されていない)によるような導体330の量の増加によって、機械効率が上がり、固定子がより強固で堅固になる。導体の追加により、層の接続および、モータの一時的なオーバードライブを可能にするためのような、一時的な過熱に対する熱ヒートシンクとして、多くの材料の提供に対する選択肢の増加を可能にすることも可能になる。利用可能な容積を、渦電流損失並びに抵抗損失を最小化するように形成された導体で埋めるのと同じ技術を、アルミニウム、グラフェン、銅などの金属および非金属導体で実施できる。
アセンブリ306は、モータアセンブリの部品になる磁石を示していない。前述のように、導体330のスタックは、2層の磁石の間に挟む(アセンブリ200に示されているもののような)ことができるか、または2層の導体330は1つの磁石層を挟むことができる。従来のモータには、鋼鉄などの適切な材料の空中の透磁率の増加を活用するシリコン鋼鉄ラミネーションが含まれている。このようなシリコン鋼鉄ラミネーションには、増加した磁界強度を弱める不都合な点がある。1つのトレードオフは、磁界がモータの転流中に前後に切り替わるので、ヒステリシス損失である。磁界が前後に切り替わるにつれて、飽和する可能性があり、発生させることができる最大磁界を制限する。また、従来のラミネーションは重量を増し、追加の導体に使用できる容積を占有する。
一実施形態では、固定子アセンブリ306の導体スタックが、永久磁石軸方向磁束モータに使用されている。永久磁石の使用によって鉄鋼ラミネーションの不使用を可能にすることができ、これにより、より多くの導体330に置き換えられる容積が解放される。アセンブリ306に導体330の量を増加することは、磁気抵抗を増加する傾向があり、同量の通電電流に対して追加の磁力を生じさせる。一実施形態では、アセンブリ306を考慮して設計されたモータが、追加の極、追加の磁性体、追加の導体、固定子半径の増加またはこれらの組み合わせを使用する。極数、磁性体の量、または半径の増加によって、与えられた容積および重量に対して、大きな電力およびトルクが生まれる可能性がある。当然のことであるが、このような増加は、より少ない材料に関連したスイッチング速度を必要とする場合があり、運転電圧および磁極および材料を増加する場合がある。
モータやその他の電磁機械は、基本的に、熱的に制限された装置であるので、渦電流損失の低減および抵抗損失の低減の組み合わせにより、より優れた効率のモータが生み出される。一実施形態では、被覆340が、導体330より機械的強度のある材料に相当する。機械的強度とは、モータの運転(高速回転および加熱)によって生み出される力に耐える能力のことである。従来のモータ設計では、絶縁体は、銅またはアルミニウムワイヤより機械的に弱く、これによってモータ内のワイヤの配置を維持するための追加構造の必要性が生まれる。ニュートンの力学の法則によると、ワイヤおよびその絶縁体は、回転子を前進させるかまたはセグメントを動かすためにEMFが一連のパルスとして加えられると、押されたり引かれたりする。このように押したり引いたりすることは、モータの焼損の原因になり得る力を絶縁体に生み出す。一実施形態では、被覆340が導体330より機械的に強度があり、モータの機械的な性質が逆になり、絶縁体が固定子の構造を提供することができる。このように、一実施形態では、追加の構造を要求する代わりに、固定子アセンブリ306が、フレームレスモータまたは機械的システム自体の構造になることができる。一実施形態では、導体330の交互の層には、交互のエッジの重なりがあり、そこでは、絶縁する陽極酸化処理されたサファイア被覆が破損した場合には、別のエッジの代わりに、エッジに接する平面がある。このような交代は、モータの自己回復を可能にする。なぜなら酸素に晒されたとき、陽極酸化処理されたサファイア被覆はひとりでに自然に回復するからである。材料の重なりは、金属の層が互いにこすり合うときの振動に関する問題を低減できる。
モータ電力は、渦電流損失および抵抗損失が固定子の故障の原因になる場合、熱的に制限される。このような損失は、たわみ、過熱または注油の欠乏よって、過剰な加熱またはこれらの組み合わせが原因で、機械的故障をもたらす可能性もある。80パーセントから90パーセントの10パーセントであっても、効率の増加は全電力消費の観点から重要に見えないかも知れないが、このような効率の改善は、廃熱および必要な冷却を50パーセント、全電力の20パーセントから10パーセントに低減することが可能である。したがって、小さな量の効率改善であっても、自分の電力、サイズおよび部品コストが含まれる冷却要求をなくすことができる。
図4A−図4Bは導体コイルの実施形態の略図である。図4Aのコイル402および図4Bのコイル404は、導体層の電気路のパターニングを眺める見方を示す。一実施形態では、コイル402は、図3Cのアセンブリ306の導体330に基づく導体層の1つの例を提供する。一実施形態では、コイル404は、図3Cのアセンブリ306の導体330に基づく導体層の1つの例である。コイル402は、4つのセグメントを有する導体層の例を示しており、コイル404は、6つのセグメントを有する導体層の例を示す。導体層の各セグメントは、導体層の中心から導体層の外側に進み中央に戻る電気路の一部と見なすことができ、これには内側エッジから外側エッジへの変更を行うためのスポークおよび外側エッジから内側エッジへの変更を行うスポークが含まれる。あるいは、その部分は、導体層の外側から導体層の内側に進み、外側に戻る電気路の一部と見なすことができる。
コイル402を見ると、コイルには、導体層の平面内に、中心410の周囲に放射状に巻かれる電気路が含まれる。コイル402には、内部接続部432と外部接続部434の間に延びるスポーク420が含まれる。内部接続部432は、中心410に近い導体層内にある。外部接続部434は、導体層の外側エッジの近くにある。示されているように、コイル402には、隣接するスポーク420間に、交互に現れる外側および内側の接続部が含まれる。交互に現れる接続部は、導体層のコイル状の電気路を提供する。このような経路は、1つの平面内に制約されて巻かれるのと対照的に3つのすべての次元で巻かれる従来の巻線の3次元経路と比べて、見方によれば「2次元」経路と見なすことができる。
コイル402と同様に、コイル404を見ると、コイルには、導体層の平面内に、中心410の周囲に放射状に巻かれる電気路が含まれる。コイル404には、内部接続部432と外部接続部454の間に延びるスポーク440が含まれる。内部接続部452は、中心410に近い導体層内にある。外部接続部454は、導体層の外側エッジの近くにある。示されているように、コイル404には、隣接するスポーク440間に、交互に現れる外側および内側の接続部が含まれる。交互に現れる接続部は、導体層のコイル状の電気路を提供する。このような経路は、1つの平面内に制約されて巻かれるのと対照的に3つのすべての次元で巻かれる従来の巻線の3次元経路と比べて、見方によれば「2次元」経路と見なすことができる。
スポークおよび接続部の物理的寸法は、どれだけ多くの導体層の部分またはセグメントがあるかによって異なる可能性がある。当然のことながら、導体層は、4個または6個の部分に限定されることはなく、奇数の部分を含め、いかなる数の部分も含むことができる。部分の形状、サイズおよび数は、モータの実現によって決まる可能性がある。また、スポークおよび接続部の類似の形状がコイル402および404の両方に示されているが、他の形状を使用することもできる。接続部だけでなく、スポークも厚くしたり薄くしたりすることができる。一実施形態では、スポーク420およびスポーク440は、スポークが中心410から固定子エッジまではるかに延びるのでもっと広い。スポークの幅の変更により、固定子アセンブリ内に詰め込める導体の量の増加が可能になる。一実施形態では、スポーク420またはスポーク440またはその両方が内部接続部から外部接続部まで一貫した幅を有している。さまざまなスポークの幅は、導体層の断面の変更と見られる可能性がある。
一般的に、導体層に関しては、部分の数またはスポークのサイズおよび形状にかかわらず、導体層は固定子アセンブリを目的として積み重ねられる。従来行われていたように鋼鉄コアの周囲に巻かれる代わりに、コイル402および404は、中心410の周囲に放射状に巻かれ、固定子アセンブリ内の導体層間により多くの電気路を提供するために隣接する層に、直列または並列に接続される。
例として、アルミニウム導体の層から作り出されたコイル404に関する検討を行う。検討はさまざまな導体の層およびさまざまな被覆に適用することが可能であると理解される。一実施形態では、コイル404はアルミニウムの多重層の1つである。一実施形態では、コイル404は1つのアルミニウムシートの処理によって作り出される。このようなプロセスによって、アルミニウムは、コイルに放射状に隣接する矩形のコンポーネントとして作り出されることが可能である。一実施形態では、コイル404は、1回以上の導体のスタンピングまたは切断によって作り出される。処理された導体は、絶縁被覆の付いた導電性経路を作り出すように処理される。一実施形態では、複数の層が接合されて誘導子が作成され、そして被覆を作成するように処理される。一実施形態では、複数の層が作成され、被覆を作成するように処理され、そして層状に接合される。誘導子またはコイルは、固定子に形成され、容積内の導体の量を改善でき、その上、必要な絶縁体量および渦電流およびバルク抵抗による損失を低減する。
特定の特性を最適化するために、結合、切断およびスタンピングの順序の変更は、電磁機械用の磁界のリニア、ロータリーまたは固定結合への適用に応じて行うことができる。導体を直列および並列の変化する構成にすること、および寸法、層の数または電流路の複雑さを変更することによって、機械を求められる性能、効率、電圧および最大通電能力に調整することが可能になる。一実施形態では、スポーク440および内側接続部452および外側接続部454は、レーザー、プラズマなどのプロセス、またはそれらの組み合わせによって形成できる。一実施形態では、スポーク440は、半径線または中心410を中心にした円の半径に沿って延びる線を切断することによってさらに処理され、内部接続部452と外部接続部454の間で延びることができる。このような切断も、レーザー、水ジェット、スタンピングなどのプロセスまたはその組み合わせによって達成できる。以下に検討される他の図面は、これらの半径線をより明確に示し、スポークの電流路内にセグメントを作成する。
スポークを複数の並行セグメントに分割することは、一方向へ電流路を制限しながら、絶縁層および材料の除去によって失われる容積の大きさにおいて電流路を低減するだけである。導体コイルの少なくとも一部に対する複数の並行電流路により、性能は、渦電流およびバルク抵抗の損失を低減させながら、最も大きな通電能力を提供する構成を選択することによって調整できる。一実施形態では、並行路を有する導体層の部分は、導体層が磁石層の磁石のそばを通る部分の近辺に限定される。一実施形態では、コイル404で示されているものに従って、設計では、内周で、外周で、または交互のジョイントを使用して結合することによって、所望の厚さの層を接続できる。層が重なるときに切れ目とエッジの位置を交互に変えることによって、導体層またはプレートが固定されておらず、動きにより摩耗が生じる場合、局部的な摩擦障害および過熱を防止できる。
一実施形態では、コイル404は、従来の固定子上の絶縁体を陽極酸化処理したアルミニウム(サファイアとも知られている酸化アルミニウムの一形態)と交換し、多くの利点をもたらす。陽極酸化処理技術によって、アルミニウム導体の層の表面を酸化アルミニウムまたはサファイアに変換することができる。これは、硬く、強度があり、化学攻撃に耐性を示し、非常に電気的絶縁性があり、なおかつ良好な熱伝導特性を有する。というわけで、コイル404は、従来の巻線のモータと比較して改善された、効率、耐久性、強度および能力に関する特性を有する固定子の作成に使用できる。
陽極酸化処理によってサファイアが作り出されるが、これは、穴、指、ギャップ、クラックおよび様々な厚さを有する微細な海綿状の材料として、従来のワイヤ絶縁体より優れた誘電性または絶縁特性を有する。また、サファイアは、ポリイミド、プラスチック、エナメル、紙のような一般的なワイヤ被覆と比べて、非常に硬く頑丈であり、約100倍優れた熱伝導性を有する。サファイアの誘電率は、1mm当たり10kV以上、すなわち>10kV/mmである。サファイアの体積抵抗率は、10exp14Ω・cmより大きい。したがって、サファイアの体積抵抗率はシリコンとほぼ同じであるが、0.3W/mKの熱伝導性を有するシリコンゴム絶縁材に対して30W/mKの熱伝導性を有する。100倍優れた熱伝導性は、熱伝達を改善するが、これはモータの過熱のリスクを低減する。
現代の製造技術を使用すれば、サファイア被覆アルミニウムは比較的安価で、酸素があれば自然に酸化するかまたは癒えて、自己修復メカニズムを作成する。一実施形態では、アルミニウムを陽極酸化処理して、導電性アルミニウムの表面を酸化アルミニウムまたはサファイアに変換することができる。サファイ被覆は、硬く、強度があり、化学攻撃に耐性を示し、非常に電気的絶縁性があり、良好な熱伝導特性を提供する。サファイア被覆アルミニウムのスタックから構成されるコイルまたは固定子は、従来のモータと比較して、より高度の効率、耐久性、強度およびオーバードライビング能力を提供できる。
当然のことながら、導体がサファイア被覆を生産するために陽極酸化処理された後に曲げられるとクラッキングが生じる。したがって、サファイア被覆巻線の従来の巻線での使用は可能ではなかったであろう。しかし、平面導体層の積み重ねによってサファイア被覆のクラッキングを最小化することができ、このようなクラッキングの影響を低減できる。例えば、このようなクラッキングは、層の接続を目的とする場所に限られている可能性があり、接続部分の短絡は、固定子の性能に意味のある影響はほとんどない。薄い酸化アルミニウム被覆はアルミニウムそのものより高い溶融温度を持ち、サファイア被覆アルミニウム導体を使用するモータを焼損させ難くする。誘電体、絶縁体またはプラスチックが過熱し、短絡を生じさせて故障する従来の故障は低減されるか排除さえもされ、ここで述べられていることに基づくモータを従来のモータより強固にする。
図5は、折れ曲がり部分および曲がり部分を有する導体経路の実施形態の略図である。アセンブリ500は、コイル402または404の実施形態に基づく、積み重ねられた被覆導体のセグメントの例を提供する。アセンブリ500に示されるセグメントにはスポーク510が含まれる。スポーク510は、導体の異なる層512のスポークのスタックを示す。各スポーク510は、電流用の電気路530を提供する。被覆層512により、種々の電気路530は層毎に分離することができる。層は、並列または直列またはその組み合わせでさまざまに接続され、電流容量または異なる電圧の異なる組み合わせを提供できる。
開口部540は2本のスポーク510間の開口部を示す。一実施形態では、アセンブリ500には開口部540が含まれ、これは他の1つ以上の導体層と入れ子になるスペースを提供する。一実施形態では、アセンブリ500に、曲がり部分522および524が含まれ、導体層の多重スタックが入れ子になるのを可能にする。一実施形態では、アセンブリ500が、曲がり部分の無い導体層の少なくとも1つのスタックと入れ子になっている。一実施形態では、アセンブリ500が、曲がり部分もある導体層の少なくとも1つのスタックと入れ子になっている。一実施形態では、層のスタックが入れ子になっており、曲がり部分が1つのスタックの電気路の長さを別のスタックと比較して変えている。電子装置は、さまざまなスタックの電気路の長さの変化に対応するようにさまざまな経路の駆動のデューティサイクルを制御できる。
一実施形態では、アセンブリ500は、電気路530の折れ曲がり部分を念頭に置いて作成され、電磁石の原動力を働かせる磁界を提供する放射状の電流路、それから戻り経路を提供する。折れ曲がり部分とは、アセンブリ500に基づくさまざまな要素が結合されて完全な放射状経路(例えば360度の折曲げられた経路)を形成することに起因する蛇行形状のことである。折れ曲がり部分によって提供された形状は、完全な円形路を有する2つのコイルに対する全経路長を低減する。
図6Aは、3つの相を有する被覆導体シートの実施形態の略図である。略図602は、物理的に混ぜ合わされて低電圧および高渦電流を生み出すように設計された3相を示す。一実施形態では、平坦導体620は、平坦コイルとも呼ぶことができるが、相1に指定される。相の指定は任意であり、システムは、さまざまな入れ子になっているコイルに対するさまざまな相に配慮して設計できる。
略図602は、上向き導体630または上向きコイルを示し、これは相2に指定される。略図602は、下向き導体640または下向きコイルを示し、これは相3に指定される。繰り返すが、相の名前付けは任意であり、説明の目的でのみ表示される。また、導体630の「上向き」コイルとしての指定および導体640の「下向き」コイルとしての指定は、略図602の特有な位置づけに基づいた任意の指定である。一実施形態では、略図602に基づいた3相固定子を有するモータは、地面と平行に、または地面に垂直に、または地面に対してどんな任意の角度で、導体620、630および640の面を用いて取り付けて使用できる。
略図602には、導体620、630、および640のそれぞれに十字線が含まれているが、これらは入れ子のための、お互い同士の相対位置を示す。例えば、平坦な導体620を「中央」の導体とすると、十字線は導体の中心点に合わせられる。上向き導体630については、導体は十字線の中心点からわずかに上にずれて表示され、下向き導体640については、導体はわずかに下にずれて表示される。どのようにして、十字線が上向き導体630上のスポークの1つのエッジに合い、下向き導体640のスポークの補完エッジとそろい、それなのに十字線は平坦な導体620の2個のスポーク間の中央を切るのかが十字線と比較して見られる。上向きおよび下向き導体内に曲がり部分があって、どのようにして導体が入れ子になれるのかが理解される。3つの異なる相のスタックの交互に代わるスポークで構成される比較的平坦な固定子コアの平面がある。平坦な固定子コアは、お互いに交互に配置されたほぼ同一平面のスタックで構成され、さまざまなスタックのスポークを隣接するように置く。当然のことながら、平面導体620の経路長は、実際に導体630および640の曲がったあるいは起伏のある2つのコイルより短い。従来、このような不均等な経路長は不均等な力を生み出そうとしていた。一実施形態では、ソリッドステートコントローラ(例えばデジタルマイクロコントローラーまたはマイクロプロセッサ)が略図602の固定子アセンブリを駆動して、不均等な経路長をデジタルで補正する。デジタルの補正は、複雑な制御ソフトウェアと引き換えに、機械システムのコストの低減を可能にする。
したがって、示されているように、一実施形態では、固定子アセンブリには、それぞれが多重層を有する複数のスタックが含まれる。各スタックには、被覆導体コイルの多重層が含まれ、これらは、ここで述べられているどの実施形態に基づいても電気的に接続できる。一実施形態では、単一導体スタックの一部または全体が、EMFを駆動するのに必要な電圧を下げるために並列に接続されている。一実施形態では、単一導体スタックの一部またはすべての層が必要な電圧を上げるために直列に接続されている。一実施形態では、スタックには、コイルが互いに折り曲げられている蛇行形状内に2個以上のコイルが含まれ、固定子の構造を形成する。当然のことながら、お互いの内側で層を入れ子にすることで、容積当たりの導体の全体量を増加することができる。層を入れ子にすることで、さらに、隣接した層の摩耗および短絡の可能性を最小化できる。
図6Bは、3つの相の導体の固定子アセンブリ内への積み重ねの断面表示の実施形態の略図である。略図604は、図6Aの略図602の固定子アセンブリの断面を示し、異なる導体のスタックがその中心点に対してそろえられている。
略図604を見ると、上方導体630および導体640の屈曲を明確に表示し、導体620のスタックは平坦である。このような導体層のスタックの交互配置は、固定子コア内のギャップをほとんど完全に埋めることができ、これは磁石アレイの隣に与えられた配置するための容積内に最大量の導体を提供する。与えられた容積内に導体の量を増加することで、抵抗損失を低減できる。一実施形態では、各相には、同じ形状の一体のコイルに対してプレートの厚さの2乗で渦電流損失を下げるアルミニウムなどの導体材料の薄いシートの層のスタックが含まれる。薄いシートは渦電流損失を低減できるが、電流を流すのに必要な電圧を上げる。
図6Cは、3つの相の導体の固定子アセンブリ内への積み重ねの透視視点の実施形態の略図である。略図606は導体のスタックの交互の配置の別の見方を示す。一実施形態では、相1、相2および相3と示されているが、積み重ねられたアセンブリには、導体がどのように接続されているかによって、単相2相または3相が含まれる可能性がある。一実施形態では、各スタック内に多重層の導体があるので、略図606の固定子アセンブリは3相以上を収容できる。相数の増加は、最大トルク間の角回転を低減し、狭い導体層の要求することによって通電能力を低減する。
図7は、3つの相の固定子コアのアセンブリの実施形態の略図である。アセンブリ700は、図6Aの略図602、図6Bの略図604、および図6Cの略図606に基づいた固定子アセンブリの例である。アセンブリ700は3相システムの例を提供できる。アセンブリ700には、入れ子の導体722、724、および726が含まれる。図面内の参照番号には、同一導体コイルの最も近いスポークを指す矢印が含まれ、これらは交互配置された導体コイルのスポークに分かれて向かう。したがって、例えば、アセンブリ700には、左から右に移動して、導体724のスポーク、隣接する導体722のスポーク、隣接する導体726のスポーク、隣接する導体724のスポーク、およびこのパターンの繰り返しが含まれる。
アセンブリ700には、導体722、724、および726によって提供された放射状の電流路が含まれる。放射状の電流路は、中心710に対して放射状に電流が流れるのを可能にし、軸とのインターフェースを提供する。内側エッジ732は中心710に近接しており、外側エッジ734は、中心710から最も離れた導体の位置にある。各スポークが、内側エッジ732から外側エッジ734に進むにつれて断面積が変化することが見られ、これによって固定子内に含めることが可能な導体材の量が増加される。
一実施形態では、アセンブリ700には、軸方向磁束磁石アレイ間の小ギャップを許容する平坦な放射断面が含まれる。平坦な放射断面には、内側エッジ732と外側エッジ734の間の被覆導体のスポークの表面が含まれる。平坦な放射状部分は、冷却用の比較的大きな表面積を提供する。アセンブリ700の設計は、まだ電流用経路を維持している間に、磁界の外の材料の量の低減も行う。
図8Aは、電流ループを減らすために、多重のセグメントに分割された導体の実施形態の略図である。前述のように、薄被覆導体シートの使用によって厚い導体と比べて渦電流損失を低減できる。ワイヤ形状の導体は、通常断面または直径が決まっており、抵抗は、モータで基本的に使用されるスイッチング周波数に対する材料の量に基づいている。同じ導体であれば、断面の小さい方が、大きい方より抵抗損失が大きい。しかし、断面の大きい方が、効率の劣るパッキングおよび少ない巻線をもたらすことがある。従来、モータ設計については、電圧および電流を最小の容積およびパッキング要求により設定して、ワイヤは求められる巻き回数が可能になるように選択される。
導体スタック810に基づく固定子は、従来のワイヤのように一貫した断面と対照的に、導体のどこか一部を大きくして利用可能なスペースまたは容積を利用することによって全体の導体損失を下げることができる。一実施形態では、導体スタック810には酸化アルミニウムで陽極酸化処理されたアルミニウムの多重層が含まれている。その導体を形成することによって、電流路812は、僅かな重量のペナルティまたは材料コストが伴うアルミニウムの追加によって全体の抵抗をするための大きな断面の部分を含めることができる。導体材料の増加によって、モータの機械効率が上がり、固定子がより強固で堅固になる。導体量の増加によって、層の接続および、一次的な過熱に対する熱ヒートシンンクとしてより多くの材料の提供の選択肢が多くなる。
磁石アレイで回転子を回転させるのに必要なEMFを生み出すために、システムは導体によって電流を供給し、別の導体または磁石の移動による磁界にとしてEMFを変化させる。しかし、当然のことながら、関連のある磁界の移動によって、レンツの法則で述べられているように、この動きを妨害する磁界が生まれる。導体スタック810は、近くの導体810を移動させる動きの方向に直交するように向けられた磁界を有する磁石による誘起渦電流814を示す。矢印の付いた符号「B」は、磁石アセンブリによる磁束の方向を示す。電流路812を含む固定子の上を移動する磁界Bを有する磁石アセンブリは、動きを妨害する電流ループとして渦電流814を誘起する。
導体810内で生み出された渦電流814は循環し、打ち消す必要がある磁界を作り、これによって損失源が生み出される。これらの損失は、経路を小さくし、電流ループを互いに打ち消し合わせるように導体を並行に置くことによって低減することができる。しかし、従来のシステムでは、追加の絶縁体が利用可能な導体を低減するので、並行導体の使用は、追加の機械的複雑さ、追加の絶縁体および抵抗損失の増加によるペナルティをもたらす。示されているように、導体スタック810は導体を比較的薄い層にセグメント化する。層に分離することにより、同じ体積の固体導体と比べてより多くの電流路812を生み出せる。導体層は、並行経路を提供し、導体の被覆は絶縁体を提供し、しかも大幅な絶縁体量を増加するわけではない。
一実施形態では、導体スタック810に、アルミニウムまたは銅などの金属導体が含まれる。一実施形態では、導体スタック810には、グラフェンなどの非金属導体が含まれる。金属でも非金属でも、導体スタック810は、利用できる容積を渦電流損失ならびに抵抗損失を最小化できる導体で埋めることを改善できる。
図8Bは、セグメント化された電流路を有する導体内の渦電流の実施形態の略図である。導体820は、断面822を有する導体を示し、この中に渦電流824が誘起される。導体830は、同じ導体820が4つのセグメントに分割されたものを示し、その断面832は小さい。渦電流834は渦電流824より小さく、これによって渦電流損失が低減される。当然のことながら、渦電流損失は、断面積の低減分の2乗に比例して下がる。したがって、幅または断面積を半分に切断すると、渦電流損失は4分の1に削減され、3分の1に切断すると9分の1に削減され、後は同様である。
渦電流損失を低減するには磁束に晒される表面積を低減するという原理を適用すると、導体スタック840は、図8Aの導体スタック810に類似した導体スタックを示すが、セグメント化された電流路842を有する。電流路842は導体スタック810の電流路812より狭い。一実施形態では、電流路842は、所望の方向の電流の流れ対しては低抵抗を示し、不所望な方向の電流には高い電気抵抗を示すコイル層を作成するために、レーザー切断、水ジェット、金属スタンピング、誘導溶接またはこれらの組み合わせを使用して形成される。したがって、電流路842は、通電能力を最大化でき、その上、同時に、磁界の相対的な動きによって生じる渦電流844の渦電流損失を下げる。
一実施形態では、導体840には、アルミニウムなどの導体の多重層が含まれ、これらは、スタンピングまたは切断またはその組み合わせおよびスタックへの結合により処理され、固定子用の誘導子として、絶縁された導電性のある経路のスタックを作成するように処理される。絶縁他を形成するための、スタンピング、切断、結合および処理の順序は変更できる。結合、切断およびスタンピングの順序の変更によって、電流路842の特定を最適化でき、これは電磁機械用の磁界のリニア、ロータリーまたは固定結合への適用への適合性を改善できる。被覆導体は、容積内の導体量を最適化し、その上、必要な絶縁体量を最小化する。導体スタック840には、直列および並列のさまざまな構成が含まれ、これらにはさまざまな寸法、層数、さまざまな電流路の形状または複雑さまたはその組み合わせが含まれる。当然のことながら、変化によって、性能、効率、電圧または最大通電能力のような能力の求められる組み合わせに機械を調整することが可能になる。
一実施形態では、導体スタック840に、同じ導体平面に多重電流路842が含まれるが、これらは互いに電気的に接続されていない。一実施形態では、導体スタック840に、磁石アレイが通り過ぎる導体の経路に沿ってのみ分離され、外周、内周または両方(例えば図9Aと図9Bの比較)で接続され得る多重電流路842が含まれる。電流路842を分離するために、多くの薄いプレートに長い切れ目を入れると、渦電流844が減少する。導体スタック840は、運動方向に直交して電気的に接続され、運動方向には電気的に絶縁されている並行電流路842を有する多重薄導体を含むことができる。
一実施形態では、導体スタック840のさまざまな層が内周で接続される。一実施形態では、導体スタック840のさまざまな層が外周で接続される。一実施形態では、導体スタック840のさまざまな層が内周と外周で交互のジョイントで接続される。一実施形態では、導体スタック840の交互の層には、層が重なるときに、さまざまな位置の切れ目およびエッジがある。このような変更は、プレートが固定されておらず動きによる摩耗を引き起こす場合、局所的な摩擦障害および過熱を防止できる。例えば、単一の導体層内に、3個の分離した電流路842を考える。次の導体層に2個の分離した経路があった場合には、その層の1つの切れ目は示された層の2個の切れ目と重ならない。これは層の電気的分離を増加する可能性がある。他の変化は、述べられていることに基づいて理解される。
図9Aは、セグメント化された電流路を有する導体の上方視点の実施形態の略図である。導体層910は、電流ループ間に一部または完全が分離している平坦固定子層を示す。導体層910には、セグメント化されたスポーク912が含まれるが、導体層の周囲全体の電気路を完成させる導体による放射状の電流路で、導体によって電流が求められる方向に沿って流れるのが可能になる。一実施形態では、セグメント化が内側エッジ922および外側エッジ924で起こる。一実施形態では、内側エッジ922およびスポークがセグメント化され外側エッジ924はセグメント化されていない。一実施形態では、内側エッジ924およびスポークがセグメント化され外側エッジ922はセグメント化されていない。示されているように、導体層910には、磁石アセンブリの磁極の動きに直交するように並べられた複数の並行電流路を有するスポークが含まれる。前述のことに基づいて、図8Bに関して、導体層910は、スタック内で、同じかまたは異なるパターニングを有する他の層と積み重ねることができる。一実施形態では、交互に配置された層はセグメント化されたスポークを持ち、1つまたはそれ以上の層はセグメント化されたスポークを持たないかほとんど持たない。3つ以上のセグメントが可能である。
図9Bは、部分的にセグメント化された電流路を有する導体の上方視点の実施形態の略図である。導体層930は、部分的にセグメント化された導体部分を有する平坦固定子層である。さらに具体的に言うと、導体930にはセグメント化されたスポーク932が含まれ、内側エッジ942および外側エッジ944はセグメント化されていない。したがって、導体930には、導体層の放射状の電経路内に、セグメント化された電流路部分932および隙間のない電流路部分934が含まれる。スポークのセグメント化によって、渦電流が磁石の動き952に基づいてスポーク内に誘起されるという事実に起因する渦電流ループ間の分離がもたらされる。磁石範囲954は、磁石アセンブリの磁石要素導体層930を通り過ぎる大体の範囲を示す。一実施形態では、セグメント化された部分932は、磁石範囲954の幅と大体同じ長さだけ放射状に延びる。放射状の切断または分離によって渦電流は、分割数の2乗で減少する。一実施形態では、内側エッジ942で示される経路の中心および外側エッジ944で示される末端経路は主要磁界の外にあり、したがって渦電流から受ける影響は少ない。主要磁界の外側にある経路の部分は一体のままであり、循環電流が要求される渦電流損失より少ない場合、導体層930は完全にセグメント化された導体層と比べて機械的剛性を改善することができる。
図10Aは、外周で結合される層を有する蛇行巻線の実施形態の略図である。導体1010は、ここに述べられている実施形態に基づいて、導体スタックに収容される被覆導体の層の一例を提供する。導体1010は、6つのセグメントを有する蛇行巻線で、これは、6個の従来のコイルと比べて導体経路を低減し、その上、追加の導体が重なリ合うのを可能にする機械的経路を与える。導体の重なりまたは交互配置は、体積密度の増加を提供でき、その上、1相または2相またはそれ以上の相を可能にする。一実施形態では、導体1010が、外周上の接続部1012でスタック内の他の相につながる。一実施形態では、接続部1012は、多重導体コイルが同一平面の導体材料から形成されるのを可能にし、それから折り曲げられたり互いに折り重ねられたりする。したがって、多重層は接続部1012で結合でき、それから導体スタックを形成するために折り重ねられたり折り曲げられたりする。接続部1012がどのように導体1010の電流路に接続されるのか、およびそれがどのように他の層に接続されるのかによって、接続部1012は隣接する層に並列接続を提供できるかまたは隣接する層に直列接続を提供できる。一実施形態では、外周接続部1012が、内周が自由に動くのを可能にして、固定子が導体1010の中心を通るシャフトと相対的に回転するのを可能にする(表示されない)。
図10Bは、内周で結合される層を有する蛇行巻線の実施形態の略図である。導体1020は、ここに述べられている実施形態に基づいて、導体スタックに収容される被覆導体の層の一例を提供する。導体1020は、6つのセグメントを有する蛇行巻線で、これは、6個の従来のコイルと比べて導体経路を低減し、その上、追加の導体が重なリ合うのを可能にする機械的経路を与える。導体の重なりまたは交互配置は、体積密度の増加を提供でき、その上、1相または2相またはそれ以上の相を可能にする。一実施形態では、導体1020が、外周上の接続部1022でスタック内で他の相につながる。一実施形態では、接続部1022は、多重導体コイルが同一平面の導体材料から形成されるのを可能にし、それから互いに折り重ねられたり折り曲げられたりする。したがって、多重層は接続部1022で結合でき、それから導体スタックを形成するために折り重ねられたり折り曲げられたりする。接続部1022がどのように導体1020の電流路に接続されるのか、およびそれがどのように他の層に接続されるのかによって、接続部1022は隣接する層に並列接続を提供できるかまたは隣接する層に直列接続を提供できる。
一実施形態では、内周接続部1022が、外周が自由に動くのを可能にして、固定子が中心にあるシャフト(表示されない)に接続されるのを可能にし、外周の外でアセンブリ全体がハウジング(表示されない)と相対的に浮遊するのを可能にする。シャフトの固定されたインホイールモータなどの装置については、導体1020は、外周が自立するのを可能にする。
図11Aは、コイルアセンブリの平坦相の上のハルバッハ配列配置の実施形態の略図である。アセンブリ1110は、交互配置のコイルアセンブリまたは導体アセンブリの上のハルバッハ配列を示す。アセンブリ1110には、導体コイル1112が含まれ、これにはここに述べられている実施形態に基づいた被覆導体層のスタックが含まれ得る。アセンブリ1110には、ハルバッハ配列の磁石アレイ1114が含まれる。具体的に見ることはできないが、2軸ハルバッハ配列にも導体コア1112の反対側の磁石アレイが含まれている。一実施形態では、アセンブリ1110には、導体コア1112に隣接する磁石アレイ1114が含まれる。一実施形態では、アセンブリ1110には、導体コア1112に隣接する2つの磁石アレイ1124が含まれており、2つの磁石アレイの間に導体コア1112がある。
導体コア1112は中心1116の周囲に導体を有する。磁石アレイ1114も中心1116の周囲の円形パターンの中にある。中心1116にはシャフトまたは回転子を入れることができる。一実施形態では、導体コア1112は電気モータ用の固定子コアになる。一実施形態では、磁石アレイ1114が導体コア1112から少しのエアギャップで離れている。磁石アレイ1114は、エアギャップで離れていても導体コア1112と隣接していると見なせる。例えば、磁石アレイ1114を、導体コア1112を覆うハウジング内に取り付けることによって、示されている配置で固定できる。一実施形態では、磁石アレイ1114には、矩形ではない磁石が含まれるが、アセンブリ1110の円周にあるスペースを埋めるように形成されている。
図11Bは、2軸ハルバッハ配列の実施形態の略図である。アセンブリ1120は、交互配置のコイルアセンブリまたは導体アセンブリの上のハルバッハ配列を示す。アセンブリ1120には、導体コイル1122が含まれ、これには、ここで述べられている実施形態に基づいた複数のスポーク1128を有する被覆導体層のスタックが含まれ得る。アセンブリ1120には、ハルバッハ配列の磁石アレイ1124が含まれる。具体的に見ることはできないが、2軸ハルバッハ配列にも導体コア1122の反対側の磁石アレイが含まれている。一実施形態では、アセンブリ1120には。導体コア1122に隣接する磁石アレイ1124が含まれる。一実施形態では、アセンブリ1120には、導体コア1122に隣接する2つの磁石アレイ1124が含まれており、2つの磁石アレイの間に導体コア1122がある。
導体コア1122は中心1126の周囲に導体を有する。磁石アレイ1124も中心1126の周囲の円形パターンの中にある。中心1126にはシャフトまたは回転子を入れることができる。一実施形態では、導体コア1122は電気モータ用の固定子コアになる。一実施形態では、磁石アレイ1124が導体コア1122から少しのエアギャップで離れている。磁石アレイ1124は、エアギャップで離れていても導体コア1122と隣接していると見なせる。例えば、磁石アレイ1124を、導体コア1122を覆うハウジング内に取り付けることによって、示されている配置で固定できる。一実施形態では、磁石アレイ1124には矩形の磁石が含まれ、これによってアセンブリ1120の円になって囲む磁石間に小さなギャップが残されている。アセンブリ1120は、アセンブリ1110と比べてより多くの磁石を示しており、より多くの磁極を提供している。当然のことながらアセンブリ1110はより多くの磁石を含むことができ、アセンブリ1120はより少ない磁石を含むことができる。したがって、磁石の形は、必ずしもアレイ内の磁石の数に関係するわけではない。より多くの磁極は、より少ない磁極と比べて、モータまたは発電機のように運転で高周波数を生み出したり必要にしたりする。
図11Aおよび図11Bの両方に関して、アセンブリ1110および1120の構造は冷却を提供する。固定子アセンブリのスパイラルモーションで、空気または液体は、求心力によって中心から外側に向かう。回転面の速度が速まると、空気または液体はタンジェンシャルモーションを生み出し、熱を外側に放射状に移動させる。サファイアなどの被覆の熱伝達能力を使用して、被覆は導体から熱を奪い、冷却スパイラルモーションはアセンブリから熱を取り去る。導体層と磁石アセンブリの間のエアギャップを使用して、空気または他の液体が導体と磁石の間を通ることができる。したがって、モータの運転に使用される構造および動きは必要な冷却を提供できる。1相以上の相の誘導子をほとんど一体の固定子にすることによって中心の回転軸周りから入る冷却液または気体の中心に向かう流れで熱を分散することができる構造が提供される。熱が被覆を有する導体の表面に移動するとき、液体または気体は、回転子の表面からの熱を運び、固定子から熱を除去するために、渦を巻いて外に出て行く。デジタル制御を使用する現代のモータコントローラーの使用によって、速度、トルクおよび電力の要求をデジタルで変更するための電流・電圧特性の改良が可能になる。ある多相の実施形態では、異なる相が異なる物理的構造および電気路長を有している時でさえ、デジタル制御がデジタルで各相が電気的および物理的に同一に見えるようにすることができる。
図12Aは、ハルバッハ配列に隣接する蛇行経路内に導体層を有するモータアセンブリの実施形態の略図である。アセンブリ1200は、ここで述べられている実施形態に基づく被覆導体層を有するモータアセンブリの例を提供する。アセンブリ1200には、スポーク1212を有する6個のセグメントが含まれ、磁石アレイ1216によって比較的複数の磁極が提供されている。磁石アレイ1216は、磁石間にギャップのあるアレイの例である。導体コア1210には、シャフトまたは軸のための中心1214がある被覆導体のスタックが含まれる。電流用の複雑なまたはスパライルの蛇行経路は、磁極数の増加のように、アセンブリ1200に必要な電圧を上げる可能性がある。相間の接続は、層上に接続部を溶接するかまたは機械的な結合によって、外部で回路基板を使用して行うことができる。導体のスタックは、導体プレートと見なすことができ、これらは抵抗損失を採用化する高密度導電経路を提供するように積み重ねられている。導体コア1210の表面は、より熱い中心付近から熱を取り去るための熱交換器としての役割を果たすことができる。
一実施形態では、アセンブリ1200はモータの一部です。結合の第1の動きをするロボット装置を考えてみる。完全停止から塊の持ち上げまでの動きに必要なトルクを生みだすために、アームおよび塊の動きを速めるのに必要な電力は大きいが一旦動くと一定の速度で継続する電力は、ベアリング損失を克服するための初期電力のわずかなほんの一部である。初期または定期的な起動および停止の動きの電力は平均電力よりはるかに大きく、平均電力必要量の数倍が必要になる。しかし、当然のことながら、大きな電力は、数秒のような比較的短時間にのみ必要である。
ある具現化では、アセンブリ1200の構造は、電流または電圧または両方が、持続した場合には、故障を引き起こすのに十分なほど高い状況で、モータのオーバードライビングを可能にする。しかし、電流または電圧またはその両方をほんの短時間活性化し、それから冷却に数秒間与えることによってシステムは高電力期間を維持することができ、その上小型、軽量の一体型モータの運転を可能にする。アセンブリ1200の構造は、層間の熱伝導性を増加させ、これによって冷却が改善される。また、ある具現化では、モータを、一次的な電力サージで、過熱の可能性が少ない状態で駆動できる。過熱の可能性の減少によって従来使用されたであろうものより小型のモータの使用が可能になる。なぜならこのようなモータは一時的に過剰電流で駆動できるからである。オーバードライビングは定常状態使用時の2倍以上になる可能性がある。より小型のモータを使用すると、コストは減少し、モータ重量は低減し、アセンブリ1200に基づく電気モータの用途を広げる。通常、モータのサイズは、たとえ10%以下の使用率であっても最高の負荷の要求に合わせて決められる。このようなモータのサイジングにより、過剰な重量、コストおよび複雑さが加わる。一次的にモータをオーバードライブさせてピークの要求を満たす能力のために、モータを平均的な要求負荷に合わせてサイジングすることにより、設計では、より小型で、軽く、よりコスト効果のあるモータを、性能を犠牲にせずに使用できる。
例えば、ロボットによる付属器器官またはジョイントを最初に動かすために必要なパワーに似た、離陸または演習中の操作中のエレクトリック航空機の垂直離着陸に必要なパワーはクルージングの要求を超えるかも知れない。モータアセンブリ1200に基づいた、積み重ねられたコイルの固定子を使用したモータは、高熱出力および起こり得る短時間の効率低下に耐えられる。一旦、求められるレベルまたは定常状態の運転に達すると、モータコントローラーはパワー出力を下げ、モータの求められる最適効率範囲内で運転することができる。同様に、電気自動車を停止状態から加速するためには、電気自動車は公称パワーの5倍が必要であり、例えば、10キロワットのホイール当たり公称レートで4ホイールで、数秒間に200キロワットのパワーを生み出せる(268馬力)。同じモータは、時速55マイルで運転中に高効率の運転を提供でき、より軽くてより小型で、したがってホイール当たり公称50キロワットモータより少ないばね下質量をもたらす。
図12Bは、導体層とハウジングを有するモータアセンブリの実施形態の略図である。システム1220は、図12Aのアセンブリ1200のある実施形態に基づいたモータアセンブリの一例である。システム1220は、シャフトまたは軸を置ける中心1224が中心になるスポーク1222を有する導体コア1232を示している。システム1220には、導体コア1232に隣接する磁石アレイ1234が含まれている。システム1220は、ハウジング1236も示しており、これは金属またはセラミックなどの耐熱性ハウジングである。ある具現化では、ハウジンング1236は、磁石アレイ1234の磁石を所定の場所に収容する。ハウジング1236は表示されているものより大きくすることができる。例えば、すべての導体コア1232を覆うことができる。
ある具現化では、システム1220には、接続装置1242および1244が含まれ、異なる層または異なる導体スタックまたは両方を接続する。ある具現化では、多相が使用されているが、接続装置1242および1244は、さまざまな相に接続点を提供できる。ある具現化では、接続装置1242または1244または両方を、アセンブリの内側の、中心1224に近い方に設けることもできる。具体的に表示されていないが、システム1220は、シャフト用の1つ以上のベアリングを含むことができる。ある具現化では、接続装置は中心1224にあり、システム1220は導体コアの外側の周囲に1つ以上のベアリングを含むことができる。
図13Aは、リニアハルバッハ配列の静磁場有限要素シミュレーションの実施形態の略図である。略図1310は、リニアハルバッハ配列の静磁場有限要素シミュレーションを示している。磁石アレイ1320のハルバッハ配列は、一方の側の磁界を強化させることによって損失を低減し、地鉄の必要性を低減し、そして鉄鋼ラミネーションを使用せずにリニア、ラジアル、および軸モータの設計を可能にする。地鉄の不使用によって、コギングおよび渦電流が減少する。ここに述べられているように、ハルバッハ配列は積み重ねられた被覆導体と併用できる。略図1310は、磁石アレイ1320の一方の側の強い磁界1312および磁石アレイの他方の側の弱い磁界1314を示している。暗い陰影はより強烈な磁界を示す。固定子は強い磁界1312の側に置かれる。
従来のモータには、大抵、鋼鉄などの適切な材料の空中の透磁率の増加を活用するシリコン鋼鉄ラミネーションが含まれている。しかし、このようなラミネーションには、増加した磁界強度を弱める不都合な点がある。これらには、モータの転流中に磁界があちらこちらに切り替わるのでヒステリシス損失が発生し、これらは飽和し、作成できる最大磁界を制限し、重量を増し、追加の導体に使用できる容積を占有する。例えであるが、永久磁石軸方向磁束モータのような電動機械の中には、鋼鉄ラミネーション、ここに述べられているような被覆導体のスタックをベースにした固定子を使用せずに、解放された容積をより多くの導体に置き換えているものがある。導体を増加するとリラクタンスが増加するが、増加によって与えられた電流の流れによって追加の磁力が生まれる。スペースが利用できる場合は、軸方向磁束モータの先進設計は、追加の極、追加の磁性材料、追加の導体などで最適化でき、与えられた体積および重量に対してより大きなパワーおよびトルクを生み出す。同じモータは、より大きな切り替え速度、電圧、および磁極および磁性材料が必要になることもある。磁界を少ない損失および過熱で作成できれば、システムに利益がある。このようなトレードオフによって、モータに90%を十分超える効率がもたらされる。ここで述べられていることに基づいた固定子は、生産にコスト効果があることに加えて効率の良いモータを提供できる。
図13Bは、デュアルハルバッハ配列の静磁場有限要素シミュレーションの実施形態の略図である。略図1330は、向かい合う2つのリニアハルバッハ配列の静磁場有限要素シミュレーションを示している。磁石アレイ1342と磁石アレイ1344は、両アレイの間の磁界を強めることによって損失を減少させる。ここに述べられているように、ハルバッハ配列および被覆導体を使用したモータは、地鉄に対する必要性を低減でき、鋼鉄ラミネーションを使用せずに、リニア、ラジアル、および軸方向モータの設計ができるようにする。略図1330は、磁石アレイ1342と磁石1344が向き合う側の強い磁界1332を示している。磁石アレイ1342と磁石1344が向き合わない側に弱い磁界1334がある。暗い陰影はより強烈な磁界を示す。固定子は強い磁界1332の中にある磁石アレイの間に置かれる。デュアル磁石アレイを使用した一実施形態では、デュアル磁石アレイは1つ以上のハウジング要素と一緒に置くことができ、磁石アレイと固定子アセンブリの平坦部分の間のエアギャップでスペースが置かれている。
図14は、モータアセンブリの実施形態の略図である。アセンブリ1400は、中に軸またはシャフトが示されているアセンブリを示している。さらに具体的には、アセンブリ1400には導体1410が含まれており、これは、ここに述べられている実施形態に基づく被覆導体である。アセンブリ1400には、ハウジング1430によって所定の場所に保持されているハルバッハ配列1420が含まれている。軸1440は、コアアセンブリの中心で、インターフェースで接続するシャフトまた軸を示す。当然のことながら、アセンブリ1400の実際的な実施は基本的に完全に封入されており、ベアリングが動いている要素と静止している要素の間にある。一部のモータ設計では、シャフトが固定子アセンブリに固定されている。他のモータ設計では、シャフトが静止している固定子アセンブリと相対的に回転する。アセンブリ1400は、どちらのタイプのモータ設計もサポートできる。
例えば、アセンブリ1400は、固定子アセンブリを軸1440に結合する機械的取付部を含むことができるかまたはそうするように改造できる。そのような設計では、回転子はシャフトの回りを自由に回転する。そのような設計は、ホイールモータの用途に有用である可能性がある。別の例では、アセンブリ1400は、固定子アセンブリをモータハウジングに結合する機械的取付部を含むことができるかまたはそうするように改造できる。そのような設計では、回転子は軸1440に固定できる。
一つの側面では、固定子アセンブリには次のものが含まれる:第1の平面に固定子中心点の周囲に放射状パターンで磁石を有する磁石アセンブリと、磁石アセンブリに隣接する固定子コアであって、被覆導体の多重層のスタックを有する固定子コアであり、導体が矩形の断面を有し、絶縁性の被覆が導体に化学結合されている。
一実施形態では、矩形の断面が、固定子の中心点に近い位置でのより小さな面積から、固定子中心点からより離れる位置でのより大きな面積に変わる。一実施形態では、導体はパターン化されたシート金属からなる。一実施形態では、導体はアルミニウムからなり、被覆はサファイアからなる。一実施形態では、導体は銅からなり、被覆はダイヤモンドからなる。一実施形態では、導体層は複数のスポークを含み、スポークは固定子中心点近傍でその層の隣接するスポークに電気的に結合され、固定子外側エッジ近傍でその層の隣接する別のスポークに電気的に結合される。一実施形態では、固定子が、被覆導体の多重層の複数のスタックを有している。一実施形態では、その複数のスタックは、第1のスタックが第2のスタックと入れ子になるように構成され、第1のスタックのスポークは、第2のスタックのスポークと隣接し、実質的に同一平面となるように、第2のスタックのスポークと交互配置される。一実施形態では、スタックの大部分は、第1の相を有する第1のスタックと第1の相と異なる第2の相を有する第2のスタックから成る。一実施形態では、スポークには、第1及び第2の磁石アセンブリの磁極動きに直交するように並べられた複数の並行電流路が含まれる。一実施形態では、そのスポークの複数の並行電流路が合体して単一の電流路になり、固定子中心点近傍で電気的に結合し、また、合体して単一の電流路になり、固定子外側エッジ近傍で電気的に結合する。一実施形態では、導体の多重層は、蛇行形状の金属のコイルから成り、そのコイルは互いに折れ重なり合っている。一実施形態では、少なくとも2個の導体層が並列に接続されている。一実施形態では、少なくとも2個の導体層が直列に接続されている。一実施形態では、磁石アセンブリは、第1の磁石アセンブリからなり、固定子中心点の周りに放射状のパターンで第1の平面と平行な第2の平面内の磁石を有する第2のアセンブリを更に備え、固定子コアは第1及び第2の磁石アセンブリの間にある。
一つの側面では、固定子アセンブリは次のものを含む:モータハウジング;回転子;シャフト:固定子中心点の周囲に放射状パターンで第1の平面に磁石を有する第1の磁石アセンブリ;固定子中心点の周囲に放射状パターンで第1の平面と平行な第2の平面に磁石を有する第2の磁石アセンブリ;第1及び第2の磁石アセンブリの間の固定子コアであって、被覆導体の多重層のスタックを有する固定子コアであり、導体が矩形の断面を有し、絶縁性被覆が導体に化学結合されている。
一実施形態では、導体層は複数のスポークを含み、スポークは固定子中心点近傍でその層の隣接するスポークに電気的に結合され、固定子外側エッジ近傍でその層の隣接する別のスポークに電気的に結合される。導体はアルミニウムからなり、被覆はサファイアから成る。一実施形態では、モータアセンブリはリニアモータから成る。一実施形態では、固定子アセンブリをシャフトに結合するための機械的取付部を更に備え、回転子はシャフトの周囲を自由回転し、固定子コアの隣接する層は固定子中心近傍で互いに接続する。一実施形態では、そのモータアセンブリはインホイールモータのモータから成る。一実施形態では、固定子アセンブリをモータアセンブリに結合するための機械的取付部を更に備え、回転子はシャフトに固定され、固定子コアの隣接する層は固定子外側エッジ近傍で互いに接続する。一実施形態では、矩形の断面が、固定子中心点により近い位置でのより小さな面積から、固定子中心点からより離れた位置でのより大きな面積に変わる。一実施形態では、導体はパターン化されたシート金属から成る。一実施形態では、導体はアルミニウムから成り、被覆はサファイアから成る。一実施形態では、導体は銅から成り、被覆はダイヤモンドから成る。一実施形態では、導体層は複数のスポークを含み、スポークは固定子中心点近傍でその層の隣接するスポークに電気的に結合され、固定子外側エッジ近傍でその層の隣接する別のスポークに電気的に結合される。一実施形態では、固定子が、被覆導体の多重層の複数のスタックを有している。一実施形態では、その複数のスタックは、第1のスタックが第2のスタックと入れ子になるように構成され、第1のスタックのスポークは、第2のスタックのスポークと隣接し、実質的に同一平面となるように、第2のスタックのスポークと交互配置される。一実施形態では、複数のスタックは、第1の相を有する第1のスタックと第1の相と異なる第2の相を有する第2のスタックから成る。一実施形態では、スポークには、第1及び第2の磁石アセンブリの磁極動きに直交するように並べられた複数の並行電流路が含まれる。一実施形態では、そのスポークの複数の並行電流路が合体して単一の電流路になり、固定子中心点付近で電気的に結合し、合体して単一の電流路になり、固定子外側エッジ付近で電気的に結合する。一実施形態では、導体の多重層は、蛇行形状の金属のコイルから成り、そのコイルは互いに折れ重なり合っている。一実施形態では、少なくとも2個の導体層が並列に接続されている。一実施形態では、少なくとも2個の導体層が直列に接続されている。一実施形態では、磁石アセンブリは、第1の磁石アセンブリからなり、固定子中心点の周りに放射状のパターンで第1の平面と平行な第2の平面内の磁石を有する第2のアセンブリを更に備え、固定子コアは第1及び第2の磁石アセンブリの間にある。
ここに述べられているもの以外に、さまざま改造が、公開された発明の実施形態および実施に、そのスコープから逸脱することなく行える。したがって、ここに述べられた説明および例は、説明と解釈すべきであり、限定的意味に解釈すべきではない。発明の範囲は、以下に続く請求範囲を参照することよってのみ判断すべきである。

Claims (21)

  1. 固定子中心の周囲に放射状パターンで第1の平面に磁石を有する磁石アセンブリと、
    前記磁石アセンブリに隣接し、被覆導体の多重層のスタックを有する固定子コアであって、前記導体が矩形の断面を有し、絶縁性被覆が前記導体に化学的に結合されている、前記固定子コアと、を備えた固定子アセンブリ。
  2. 前記矩形の断面が、前記固定子中心に近い位置での小さな面積から、前記固定子中心から離れた位置でのより大きな面積に変わる、請求項1の固定子アセンブリ。
  3. 前記導体はパターン化されたシート金属からなる、請求項1の固定子アセンブリ。
  4. 前記導体はアルミニウムからなり、前記被覆がサファイアからなる、請求項1の固定子アセンブリ。
  5. 導体は銅からなり、前記被覆はダイヤモンドからなる、請求項1の固定子アセンブリ。
  6. 導体の層は複数のスポークを含み、スポークは前記固定子中心近傍でその層の隣接するスポークに電気的に結合され、固定子外側エッジ近傍でその層の隣接する別のスポークに電気的に結合されている、請求項1の固定子アセンブリ。
  7. 固定子は被覆導体の多重層の複数のスタックを有する、請求項6の固定子アセンブリ。
  8. 前記複数のスタックは、第1のスタックが第2のスタックと入れ子になるように構成され、第1のスタックのスポークが、第2のスタックのスポークと隣接すると共に実質的に同一平面上で交互配置されている、請求項7の固定子アセンブリ。
  9. 前記複数のスタックは、第1の相を有する第1のスタックと、前記第1の相と異なる第2の相を有する第2のスタックとを備える、請求項7の固定子アセンブリ。
  10. 前記スポークは、第1及び第2の磁石アセンブリの磁極の動きに直交するように配置された複数の並行電流路を含む、請求項6の固定子アセンブリ。
  11. 前記スポークの複数の並行電流路は、前記固定子中心近傍で電気的に結合するように単一の電流路に合流し、固定子外側エッジ近傍で電気的に結合するように単一の電流路に合流する、請求項10の固定子アセンブリ。
  12. 前記導体の多重層は、蛇行形状で互いに折り重なり合う金属コイルからなる、請求項6の固定子アセンブリ。
  13. 前記導体の少なくとも2つの層が並列に接続されている、請求項1の固定子アセンブリ。
  14. 前記導体の少なくとも2つの層が直列に接続されている、請求項1の固定子アセンブリ。
  15. 前記磁石アセンブリは、第1の磁石アセンブリを備え、
    前記固定子中心の周囲に放射状パターンで前記第1の平面と平行な第2の平面に磁石を有する第2の磁石アセンブリを更に備え、
    前記固定子コアは、前記第1及び第2の磁石アセンブリの間にある、請求項1の固定子アセンブリ。
  16. モータハウジングと、回転子と、シャフトと、固定子アセンブリと、を備え、
    前記固定子アセンブリは、
    固定子中心の周囲に放射状パターンで第1の平面に磁石を有する第1の磁石アセンブリと、
    前記固定子中心の周囲に放射状パターンで前記第1の平面と平行な第2の平面に磁石を有する第2の磁石アセンブリと、
    前記第1の磁石アセンブリと前記第2の磁石アセンブリの間にあり、被覆導体の多重層のスタックを有する固定子コアであって、前記導体が矩形の断面を有し、絶縁性被覆が前記導体に化学的に結合されている、前記固定子コアと、を備えたモータアセンブリ。
  17. 導体の層は複数のスポークを含み、スポークは前記固定子中心近傍でその層の隣接するスポークに電気的に結合され、固定子外側エッジ近傍でその層の隣接する別のスポークに電気的に結合されており、
    前記導体はアルミニウムからなり、前記被覆はサファイアからなる、請求項16のモータアセンブリ。
  18. 前記モータアセンブリはリニアモータからなる、請求項16のモータアセンブリ。
  19. 前記固定子アセンブリを前記シャフトに連結するための機械的取付部を更に備え、前記回転子は前記シャフトの周りを自由回転し、前記固定子コアの隣接する層が前記固定子中心近傍で互いに接続する、請求項16のモータアセンブリ。
  20. 前記モータアセンブリはインホイールモータのモータからなる、請求項19のモータアセンブリ。
  21. 前記固定子アセンブリを前記モータハウジングに連結するための機械的取付部を更に備え、前記回転子は前記シャフトに固定され、前記固定子コアの隣接する層が固定子外側エッジ近傍で互いに接続する、請求項16のモータアセンブリ。
JP2018564969A 2016-06-07 2017-06-06 被覆導体のスタックを使用した固定子アセンブリ Active JP7125898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662346898P 2016-06-07 2016-06-07
US62/346,898 2016-06-07
US15/612,886 2017-06-02
US15/612,886 US10778049B2 (en) 2016-06-07 2017-06-02 Stator assembly with stack of coated conductors
PCT/US2017/036213 WO2017214191A1 (en) 2016-06-07 2017-06-06 Stator assembly with stack of coated conductors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517771A true JP2019517771A (ja) 2019-06-24
JP2019517771A5 JP2019517771A5 (ja) 2020-07-16
JP7125898B2 JP7125898B2 (ja) 2022-08-25

Family

ID=60483576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564969A Active JP7125898B2 (ja) 2016-06-07 2017-06-06 被覆導体のスタックを使用した固定子アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10778049B2 (ja)
EP (1) EP3465875B1 (ja)
JP (1) JP7125898B2 (ja)
KR (1) KR102476984B1 (ja)
CN (1) CN109478805B (ja)
AU (1) AU2017277293B2 (ja)
TW (1) TWI750183B (ja)
WO (1) WO2017214191A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3031369A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Dumitru Bojiuc Variable magnetic monopole field electro-magnet and inductor
US10135310B2 (en) * 2017-01-11 2018-11-20 Infinitum Electric Inc. System and apparatus for modular axial field rotary energy device
DE112018000592T5 (de) * 2017-01-30 2019-11-21 Kesatoshi Takeuchi Kernlose elektrische Maschine
US10998787B2 (en) * 2018-03-13 2021-05-04 Ford Global Technologies, Llc Hairpin winding electric machine with staggered hairpin connections
US20190386551A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coil, rotating electrical machine, rotating electrical machine system, and method of manufacturing permanent magnet
DE102018210163A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Hs Products Engineering Gmbh Statorvorrichtung, Elektroflachmotor und Verfahren zum Herstellen einer Statorvorrichtung
DE102018117981A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Beckhoff Automation Gmbh Statoreinheit und Statormodul
CN108736593A (zh) * 2018-08-20 2018-11-02 上海适达动力科技股份有限公司 蛇形绕组定子及电动机
CN108711985A (zh) * 2018-08-23 2018-10-26 上海适达动力科技股份有限公司 绕组定子及电动机
CN109167452B (zh) * 2018-10-22 2020-09-15 浙江盘毂动力科技有限公司 一种轴向磁场电机定子组件及装配方法
US11056954B2 (en) 2018-11-28 2021-07-06 Ford Global Technologies, Llc Hairpin winding electric machine with multi-conductor hairpin assemblies
WO2020186014A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Hendricks Robert C Electronically commutated axial conductor motor
CN110011449B (zh) * 2019-04-02 2022-07-12 上海大学 一种极薄盘式绕组
DE102019206107A1 (de) * 2019-04-29 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Stator einer elektrischen Maschine
CN109995153B (zh) * 2019-04-30 2021-02-19 天津大学 一种多组合可调型pcb集中绕组的定子结构
JP7115431B2 (ja) * 2019-07-17 2022-08-09 株式会社デンソー 回転電機
US10951103B1 (en) * 2019-10-30 2021-03-16 Maxxwell Motors, Inc. Rotor for an axial flux rotating electrical machine having a powdered ferromagnetic core
TWI779315B (zh) * 2020-07-13 2022-10-01 東佑達自動化科技股份有限公司 無鐵芯線性馬達及其線圈裝置
US20220186732A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Sapphire Motors Integrated pump assembly with one moving part with stacked stator
US11424666B1 (en) * 2021-03-18 2022-08-23 Maxxwell Motors, Inc. Manufactured coil for an electrical machine
DE102021118767B4 (de) 2021-07-20 2023-07-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Statorwicklung mit lagenabhängigen Teildrahtdurchmessern
TWI795924B (zh) * 2021-09-28 2023-03-11 中國鋼鐵股份有限公司 積層鐵芯的製造方法
GB2615991B (en) * 2022-01-19 2024-02-21 Eta Green Power Ltd A method of manufacturing a stator for a slotless electric motor
GB2620856A (en) * 2022-01-19 2024-01-24 Eta Green Power Ltd A method of manufacturing a stator for a slotless electric motor
GB2617146A (en) * 2022-03-30 2023-10-04 Yasa Ltd Rotor for an axial flux machine

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247746A (ja) * 1985-11-28 1987-10-28 ジヨンソン エレクトリツク インダストリアル マニフアクトリイ リミテツド 無鉄電機子を備えた電気モ−タ
JPS64612A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Agency Of Ind Science & Technol Superconductor tape of oxide
JPS6415240A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Idemitsu Petrochemical Co Diamond-like carbon covered wire rod and its production
JPH05501046A (ja) * 1990-07-16 1993-02-25 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 電動機
JPH07177722A (ja) * 1993-12-22 1995-07-14 Hitachi Metals Ltd リニアモータ
JP2001510677A (ja) * 1996-12-11 2001-07-31 アドバンスト・テクノロジーズ・インターナショナル・リミテッド モーター/発電機
JP2005057992A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Neomax Co Ltd 可動コイル型リニアモータ及びその制御方法
JP2009201264A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 三相リニアモータ用コイルユニット及び三相リニアモータ
JP2012161136A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Koki Co Ltd ディスクモータ及び電動作業機
WO2016044408A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 Greentech Motors Corporation Electric motor with laminated sheet windings

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL163075C (nl) * 1976-07-12 1980-07-15 Gils Adrianus Van Gelamineerde wikkeling voor elektrische machines.
US4549155A (en) 1982-09-20 1985-10-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Permanent magnet multipole with adjustable strength
JPS62145476U (ja) 1986-03-07 1987-09-14
US4761584A (en) 1987-01-30 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Strong permanent magnet-assisted electromagnetic undulator
US4916345A (en) * 1988-09-02 1990-04-10 Chrysler Motors Corporation Flat stator winding for alternator starter
US5286113A (en) 1993-03-30 1994-02-15 The United States Of American As Represented By The United States Department Of Energy Centrifugally activated bearing for high-speed rotating machinery
US5495221A (en) 1994-03-09 1996-02-27 The Regents Of The University Of California Dynamically stable magnetic suspension/bearing system
US5705902A (en) 1995-02-03 1998-01-06 The Regents Of The University Of California Halbach array DC motor/generator
US5789841A (en) * 1995-06-07 1998-08-04 Kollmorgen Corporation Axial air gap brushless motor with layered disk stator
US5744896A (en) * 1996-05-21 1998-04-28 Visual Computing Systems Corp. Interlocking segmented coil array
US6348751B1 (en) * 1997-12-12 2002-02-19 New Generation Motors Corporation Electric motor with active hysteresis-based control of winding currents and/or having an efficient stator winding arrangement and/or adjustable air gap
US6858962B2 (en) 2001-09-05 2005-02-22 The Regents Of The University Of California Halbach array generator/motor having an automatically regulated output voltage and mechanical power output
US7078838B2 (en) 2001-09-05 2006-07-18 The Regents Of The University Of California Passive magnetic bearing for a motor-generator
US6906446B2 (en) 2001-09-05 2005-06-14 The Regents Of The University Of California Halbach array generator/motor having mechanically regulated output voltage and mechanical power output
US7795773B1 (en) 2004-07-02 2010-09-14 Michael Wittig Electric actuator
US7402934B1 (en) * 2005-08-18 2008-07-22 Revolution Motor Company, Inc. High performance air core motor-generator winding
DE102006044001A1 (de) 2006-09-19 2008-03-27 Siemens Ag Dünnschichtisolation metallischer Leiter
JP2008141888A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Daikin Ind Ltd 電機子用磁心及び電機子
JP2008236924A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Hitachi Ltd 回転電機及び電気自動車
US7646132B2 (en) * 2007-05-02 2010-01-12 Empire Magnetics Inc. Arcuate coil winding and assembly for axial gap electro-dynamo machines (EDM)
US8264121B2 (en) 2007-09-10 2012-09-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Electrostatic generator/motor configurations
JP5022278B2 (ja) * 2008-03-12 2012-09-12 株式会社日立製作所 回転電機用の固定子鉄心およびその製造方法
JP5422156B2 (ja) 2008-08-26 2014-02-19 三菱電線工業株式会社 絶縁被覆集合線の製造方法
JP5515662B2 (ja) 2009-11-16 2014-06-11 シンフォニアテクノロジー株式会社 アキシャルモータ
JP2011188721A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機巻線用導線及びその製造方法と回転電機巻線
JP2011193622A (ja) 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 積層コア
US9148074B2 (en) * 2010-04-16 2015-09-29 Deregallera Holdings Ltd. Apparatus for use as a motor or generator
RU2494520C2 (ru) * 2011-12-26 2013-09-27 Сергей Михайлович Есаков Магнитоэлектрический генератор
US20150229194A1 (en) * 2012-08-27 2015-08-13 Albus Technologies Ltd. Rotor with magnet pattern
US9859761B2 (en) 2013-02-12 2018-01-02 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
US20150123507A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Vladimir Grigorievich Degtyar Electric Generator for Wind Power Installation
CN105723596B (zh) 2013-12-25 2018-08-03 三菱电机株式会社 磁感应式电动机及其制造方法
CN103746486A (zh) 2014-01-27 2014-04-23 衣广津 板条型阻流圈
US20170054339A1 (en) 2014-04-24 2017-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Stator of rotary electrical machine and rotary electrical machine using such stator
JP2016005350A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 アキシャルギャップ型回転電機
BR112017002352A2 (pt) 2014-08-07 2017-11-28 Henkel Ag & Co Kgaa revestimento eletrocerâmico de um fio para uso em um cabo de transmissão de potência em feixe
US10075030B2 (en) * 2015-08-11 2018-09-11 Genesis Robotics & Motion Technologies Canada, Ulc Electric machine
KR101855763B1 (ko) 2016-06-03 2018-05-09 현대자동차 주식회사 계자권선형 구동모터
JP2019146278A (ja) 2016-06-30 2019-08-29 東京モートロニクス株式会社 モータ及びモータの製造方法
JP2018046628A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 株式会社東芝 ブラシレスdcモータ制御装置及びブラシレスdcモータ装置
US10214089B2 (en) 2016-10-18 2019-02-26 Richard Chi-Hsueh Energy efficient vehicle

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247746A (ja) * 1985-11-28 1987-10-28 ジヨンソン エレクトリツク インダストリアル マニフアクトリイ リミテツド 無鉄電機子を備えた電気モ−タ
JPS64612A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Agency Of Ind Science & Technol Superconductor tape of oxide
JPS6415240A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Idemitsu Petrochemical Co Diamond-like carbon covered wire rod and its production
JPH05501046A (ja) * 1990-07-16 1993-02-25 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 電動機
JPH07177722A (ja) * 1993-12-22 1995-07-14 Hitachi Metals Ltd リニアモータ
JP2001510677A (ja) * 1996-12-11 2001-07-31 アドバンスト・テクノロジーズ・インターナショナル・リミテッド モーター/発電機
JP2005057992A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Neomax Co Ltd 可動コイル型リニアモータ及びその制御方法
JP2009201264A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 三相リニアモータ用コイルユニット及び三相リニアモータ
JP2012161136A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Koki Co Ltd ディスクモータ及び電動作業機
WO2016044408A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 Greentech Motors Corporation Electric motor with laminated sheet windings

Also Published As

Publication number Publication date
TW201813250A (zh) 2018-04-01
KR102476984B1 (ko) 2022-12-14
EP3465875A1 (en) 2019-04-10
US10778049B2 (en) 2020-09-15
WO2017214191A1 (en) 2017-12-14
EP3465875B1 (en) 2022-03-16
AU2017277293A1 (en) 2019-01-17
KR20190072509A (ko) 2019-06-25
US20170353072A1 (en) 2017-12-07
AU2017277293B2 (en) 2021-10-14
EP3465875A4 (en) 2020-01-08
TWI750183B (zh) 2021-12-21
CN109478805B (zh) 2021-09-10
CN109478805A (zh) 2019-03-15
JP7125898B2 (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125898B2 (ja) 被覆導体のスタックを使用した固定子アセンブリ
JP7136272B2 (ja) 回転電機
US8994243B2 (en) Transverse and/or commutated flux systems having multidirectional laminations
US8115361B2 (en) Coil assembly for electrical rotating machine, stator for electrical rotating machine, and electrical rotating machine
JP2017532948A (ja) 積層シート巻線を有する電気モータ
US8405275B2 (en) Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations
US20130264905A1 (en) Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations
EP3116105B1 (en) Laminated sheet winding
JP7300585B2 (ja) モータ
US20140077648A1 (en) Electric winding for electric energy converters or machines, method for manufacturing same and electric machine
US20210066983A1 (en) Stator assembly with stack of coated conductors
CN107836070B (zh) 用于旋转电机的电磁电枢及其制造方法
WO1998009365A1 (en) Induction machine using ferromagnetic conducting rotor
EP3084929B1 (en) Stator for an electric machine
US20240079922A1 (en) Axial flux electric machine pole piece with conductive ribbons
WO2024050085A1 (en) Axial flux electric machine pole piece with conductive ribbons
JP2022169263A (ja) 回転電機
WO2023215797A2 (en) Torque dense electric motor
WO2020056171A1 (en) Induction motor for use in drones

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220422

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220530

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150