JP2019516718A - Kras g12c阻害剤 - Google Patents

Kras g12c阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516718A
JP2019516718A JP2018560589A JP2018560589A JP2019516718A JP 2019516718 A JP2019516718 A JP 2019516718A JP 2018560589 A JP2018560589 A JP 2018560589A JP 2018560589 A JP2018560589 A JP 2018560589A JP 2019516718 A JP2019516718 A JP 2019516718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
compound
compound according
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516718A5 (ja
JP7039489B2 (ja
Inventor
フィッシャー,ジョン・ピー
フェル,ジェイ・ブラッドフォード
ブレイク,ジェームズ・エフ
ヒンクリン,ロナルド・ジェイ
メヒア,マセドニオ・ジェイ
ヒッケン,エリック・ジェームズ
チカレリ,マーク・ジョゼフ
ガウディーノ,ジョン・ジェイ
ビジャーズ,ガイ・ピー・エイ
バージェス,ローレンス・イー
マークス,マシュー・アーノルド
クリステンセン,ジェームズ・ゲイル
リー,マシュー・ランドルフ
サベチェンコフ,パベル
ゼッカ,ヘンリー・ジェイ
タン,トニー・ピー
Original Assignee
ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド
ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド
アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド
アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド, ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド, アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド, アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド filed Critical ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2019516718A publication Critical patent/JP2019516718A/ja
Publication of JP2019516718A5 publication Critical patent/JP2019516718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039489B2 publication Critical patent/JP7039489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、KRas G12Cを阻害する化合物に関する。本発明は、特に、KRas G12Cの活性を非可逆的に阻害する化合物、その化合物を含む医薬組成物およびその使用方法に関する。

Description

発明の相互参照
本出願は、2016年5月18日に出願された米国特許仮出願第62/338,116号、および2017年1月10日に出願された米国特許仮出願第62/444,614号に対して、米国特許法第119条(e)に基づいて優先権の利益を主張する。このそれぞれの特許仮出願の全内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、KRas G12Cを阻害する化合物に関する。本発明は、特に、KRas G12Cの活性を非可逆的に阻害する化合物、その化合物を含む医薬組成物およびその使用方法に関する。
カーステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(「KRas」)は、小さいGTPアーゼであり、癌遺伝子のRasファミリーのメンバーである。KRasは、複数のチロシンキナーゼから受け取った上流の細胞シグナルを下流のエフェクターに伝達し、細胞増殖を含む種々のプロセスを調節するために、不活性(GDP結合)と活性(GTP結合)状態との間を反復する分子スイッチとして機能する(例えば、Alamgeer et al.,(2013)Current Opin Pharmcol.13:394−401、を参照)。
悪性腫瘍における活性化KRasの役割は、30年以上も前に観察された(例えば、Santos et al.,(1984)Science 223:661−664、を参照)。KRasの異常発現は、全癌の最大20%を占め、GTP結合を安定化し、KRasおよび下流シグナル伝達の恒常的活性化をもたらす発癌性KRas変異は、肺腺癌の25〜30%で報告されている(例えば、Samatar and Poulikakos(2014)Nat Rev Drug Disc 13(12):928−942 doi:10.1038/nrd428、を参照)。KRas一次アミノ酸配列のコドン12および13の位置でミスセンス変異を生ずる一塩基置換は、肺腺癌において約40%のこれらのKRasドライバー変異を含み、G12C塩基転換は最も多い活性化変異である(例えば、Dogan et al.,(2012)Clin Cancer Res.18(22):6169−6177,published online 2012 Sep 26.doi:10.1158/1078−0432.CCR−11−3265、を参照)。
悪性腫瘍におけるKRAsのよく知られた役割と、種々の腫瘍型でのKRasのこれらの高頻度変異の発見により、医薬品業界にとって、KRasが癌治療のための極めて魅力的な標的になった。癌の処置のためのKRas阻害剤の開発に対する30年にわたる多くの発見努力にもかかわらず、KRas阻害剤は、規制認可を得るのに十分な安全性および/または効力を示さなかった(例えば、McCormick(2015)Clin Cancer Res.21(8):1797−1801)。
KRasを標的とした多くの努力が失敗に帰したとはいえ、KRas活性を阻害する化合物は、現在も強く望まれており、また、研究も続けられている。これらには、グアニンヌクレオチド交換因子などのエフェクターを破壊する化合物(例えば、Sun et al.,(2012)Agnew Chem Int Ed Engl.51(25):6140−6143 doi:10.1002/anie201201358、を参照)、およびKRas G12Cを標的とする化合物(例えば、Ostrem et al.,(2013)Nature 503:548−551、を参照)などが含まれる。KRasの阻害剤、特に、KRas G12Cを含む活性化KRas変異体の阻害剤の開発に対する関心と努力が継続されていることは明らかである。
したがって、KRas G12C媒介癌を処置するための十分な効力、安定性および/または安全性を示す新規KRas G12C阻害剤を開発する必要性が存在する。本発明の化合物と組成物は、選択的KRas G12C阻害剤を提供することにより、好都合にも、1つまたは複数の前に記載の欠点を克服する。
Alamgeer et al.,(2013)Current Opin Pharmcol.13:394−401 Santos et al.,(1984)Science 223:661−664 Samatar and Poulikakos(2014)Nat Rev Drug Disc 13(12):928−942 doi:10.1038/nrd428 Dogan et al.,(2012)Clin Cancer Res.18(22):6169−6177,published online 2012 Sep 26.doi:10.1158/1078−0432.CCR−11−3265 McCormick(2015)Clin Cancer Res.21(8):1797−1801 Sun et al.,(2012)Agnew Chem Int Ed Engl.51(25):6140−6143 doi:10.1002/anie201201358 Ostrem et al.,(2013)Nature 503:548−551
本発明の一態様では、KRas G12C活性を阻害する化合物が提供される。特定の実施形態では、化合物は、式(I):
Figure 2019516718
式(I)
または薬学的に許容可能なその塩により表され、式中、
Xは、4〜12員飽和または部分飽和単環、架橋環またはスピロ環であり、該飽和または部分飽和単環は、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
Yは結合、またはO、S、もしくはNRであり;
は、
Figure 2019516718
または
Figure 2019516718
であり;
は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、−Z−NR10、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、Z、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
Zは、C1−C4アルキレンであり;
それぞれのRは、独立にC1−C3アルキル、オキソ、またはハロアルキルであり;
Lは、結合、−C(O)−、またはC1−C3アルキレンであり;
は、水素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキルおよびヘテロアリールのそれぞれは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよく;
それぞれのRは、独立に、水素またはC1−C3アルキルであり;
は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
それぞれのRは、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ヘテロアルキル、ヒドロキシアルキルまたはQ−ハロアルキルであり、QはOまたはSであり;
は、オキソ、C1−C3アルキル、C2−C4アルキニル、ヘテロアルキル、シアノ、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(Rであり、該C1−C3アルキルは、シアノ、ハロゲン、−OR、−N(R、またはヘテロアリールで任意に置換されてもよく;
それぞれのRは、独立に、水素、オキソ、アシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、シアノ、ハロゲン、C1−C6アルキル、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミニル、ジアルキルアミドアルキル、またはジアルキルアミニルアルキルであり、該1−C6アルキルは、シクロアルキルで任意に置換されてもよく;
それぞれのR10は、独立に、水素、アシル、C1−C3アルキル、ヘテロアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
は、非存在、水素またはC1−C3アルキルであり;
それぞれのRは、独立に、水素、C1−C3アルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルであり;
mは、ゼロであるか、1または2の整数であり;
pは、1または2であり、
さらに、
Figure 2019516718
が三重結合である場合、Rは存在せず、Rは存在し、pは1であるか、
または、
Figure 2019516718
が二重結合である場合、Rは存在し、Rは存在し、pは2であるか、またはR、Rおよびそれらが結合している炭素原子は、1個または複数のRで任意に置換されてもよい5〜8員部分飽和シクロアルキルを形成する。
式I−A:
Figure 2019516718
式I−A
を有する式Iの化合物も同様に含まれ、式中、R、R、R、R、R10、Lおよびmは、式Iで定義された通りであり、R11は水素、C1−C3アルキルまたはヒドロキシアルキルであり、ピペリジニル環は、Rで任意に置換されてもよく、Rは式Iで定義された通りである。
式I−B:
Figure 2019516718
式I−B
を有する式Iの化合物も同様に含まれ、式中、R、R、R、R、Lおよびmは、式Iで定義された通りであり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロシクリルアルキルであり、ピペリジニル環は、Rで任意に置換されてもよく、Rは式Iで定義された通りである。
本発明の別の態様では、治療有効量の本発明の化合物または薬学的に許容可能なその塩および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本発明のさらに別の態様では、細胞のKRas G12C活性を阻害する方法が提供され、該方法は、該細胞を式I、式I−Aまたは式I−Bの化合物と接触させることを含む。一実施形態では、該接触はインビトロで行われる。一実施形態では、該接触はインビボで行われる。
また、細胞増殖をインビトロまたはインビボで阻害する方法も本明細書で提供され、該方法は、細胞を有効量の式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、または薬学的に許容可能なその塩、または本明細書で定義されるその医薬組成物と接触させることを含む。
また、患者の癌を処置する方法も提供され、該方法は、治療有効量の本発明の化合物または医薬組成物または薬学的に許容可能なその塩を、それを必要としている患者に投与することを含む。
また、KRas G12C関連疾患または障害の処置を必要としている患者を処置する方法も本明細書で提供され、該方法は、該患者に治療有効量の式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または本明細書で定義されるその医薬組成物を投与することを含む。
また、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または治療に使用するために本明細書で定義されるその医薬組成物も本明細書で提供される。
また、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または癌の処置に使用するために本明細書で定義されるその医薬組成物も本明細書で提供される。
また、KRas G12Cの阻害に使用するための、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物も本明細書で提供される。
また、KRas G12C関連疾患または障害の処置に使用するための、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または本明細書で定義されるその医薬組成物も本明細書で提供される。
また、癌の処置のための薬物の製造において本明細書で定義される、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も本明細書で提供される。
また、KRas G12Cの活性を阻害するための薬物の製造において本明細書で定義される、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も本明細書で提供される。
また、KRas G12C関連疾患または障害の処置のための薬物の製造において本明細書で定義される、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も本明細書で提供される。
また、癌の処置を必要としている患者を処置する方法も本明細書で提供され、該方法は、(a)該癌がKRas G12C変異に関連する(例えば、KRas G12C関連癌である)ことを判定すること;および(b)該患者に治療有効量の式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物または薬学的に許容可能なその塩、またはその医薬組成物を投与することを含む。
また、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を調製するプロセスも本明細書で提供される。
また、本明細書で定義される化合物を調製するプロセスにより得られる、式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩も本明細書で提供される。
本発明は、KRas G12Cの阻害剤に関する。本発明は、特に、KRas G12Cの活性を非可逆的に阻害する化合物、治療有効量の該化合物を含む医薬組成物およびその使用方法に関する。
定義
特に記載がない限り、本明細書に使用する全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する当業者に一般的に理解される意味と同様の意味を有する。本明細書で参照された全ての特許、特許出願、および刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「KRas G12C」は、アミノ酸位置12でグリシンのシステインによるアミノ酸置換を含む変異型の哺乳動物KRasタンパク質を意味する。ヒトKRasのアミノ酸コドンおよび残基位置の帰属は、ユニプロットKB/スイスプロットP01116:バリアントp.Gly12Cysにより同定されたアミノ酸配列を基準にしている。
本明細書で使用される場合、「KRas G12C阻害剤」は、本明細書に記載の式(I)で表される本発明の化合物を意味する。これらの化合物は、KRas G12Cの酵素活性の全てまたは一部を負に調節するまたは阻害することができる。本発明のKRas G12C阻害剤は、KRas G12Cと相互作用し、位置12のシステイン残基のスルフヒドリル側鎖と共有結合付加物を形成することによりこれに非可逆的に結合し、KRas G12Cの酵素活性を阻害する。
本明細書で使用される場合、「KRas G12C関連疾患または障害」は、KRas G12C変異に関連するか、またはそれにより媒介されるか、またはそれを有する疾患または障害を意味する。KRas G12C関連疾患または障害の非限定的例は、KRas G12C関連癌である。
本明細書で使用される場合、「対象」、「個体」、または「患者」という用語は同じ意味で用いられ、任意の動物を意味し、マウス、ラット、その他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、牛、ヒツジ、ウマ、霊長類、およびヒトなどの哺乳動物が含まれる。いくつかの実施形態では、患者はヒトである。いくつかの実施形態では、対象は、処置および/または予防される疾患または障害の少なくとも1つの症状を経験しているおよび/または呈している。いくつかの実施形態では、対象は、KRas G12C変異を有すると特定または診断されている(例えば、規制当局に認可された、例えばFDAに認可されたアッセイまたはキットを用いて判定して)。いくつかの実施形態では、対象は、KRas G12C変異に対し陽性である腫瘍を有する(例えば、規制当局に認可されたアッセイまたはキットを用いて判定して)。対象は、KRas G12C変異に対し陽性である腫瘍(単一または複数)を有する対象であり得る(例えば、規制当局に認可された、例えばFDAに認可されたアッセイまたはキットを使用して陽性であると特定される)。対象は、腫瘍がKRas G12C変異を有する対象であり得る(例えば、腫瘍は、規制当局に認可された、例えばFDAに認可されたキットまたはアッセイを用いてそのように特定されている)。いくつかの実施形態では、対象は、KRas G12C遺伝子関連癌を有すると疑われている。いくつかの実施形態では、対象は、KRas G12C変異を有する腫瘍があることを示す臨床記録を有している(および場合により、臨床記録は、対象が、本明細書で提供される組成物のいずれかで処置されるべきであることを示している)。
本明細書に記載の方法または使用のいずれかのいくつかの実施形態では、患者(例えば、KRas G12C関連癌を有すると疑われる患者、KRas G12C関連癌の1つもしくは複数の症状を有している患者、および/またはKRas G12C関連癌を発症する危険性が高い患者)由来の試料(例えば、生物学的試料または生検試料(例えば、パラフィン包埋生検試料)を使用して、患者がKRas G12C変異を有しているかどうかを決定するために使用されるアッセイには、例えば、次世代シークエンシング、免疫組織化学的検査、蛍光顕微鏡法、break apart FISH分析、サザンブロッティング、ウェスタンブロッティング、FACS分析、ノーザンブロッティング、およびPCR系増幅(例えばRT−PCRおよび定量的リアルタイムRT−PCR)が含まれ得る。当技術分野で周知の通り、該アッセイは通常、例えば、少なくとも1種の標識核酸プローブまたは少なくとも1種の標識抗体またはその抗原結合フラグメントを用いて実施される。
「規制当局」という用語は、医薬品の医療への使用を国により承認するための国の機関である。例えば、規制当局の非限定的な例は、米国食品医薬局(FDA)である。
用語の「アミノ」は、−NHを意味する。
用語の「アシル」は−C(O)CHを意味する。
本明細書で採用される用語の「アルキル」は、1、2または3個の置換基で任意に置換されてもよい、1〜12個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、または1〜3個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖脂肪族基を意味する。アルキル基の例には、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、およびヘキシルが挙げられる。
用語の「ハロアルキル」は、1個または複数の水素がハロゲンにより置換されているアルキル鎖を意味する。ハロアルキルの例は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルおよびフルオロメチルである。
用語の「ハロアルキルオキシ」は、−O−ハロアルキルを意味する。
「アルキレン」基は、上記で定義のアルキル基で、2つの他の化学基の間に位置し、それらを連結するように機能するアルキル基である。アルキレン基の例には、限定されないが、メチレン、エチレン、プロピレン、およびブチレンが挙げられる。
用語の「アルコキシ」は、−OC1−C6アルキルを意味する。
本明細書で用いられる用語の「シクロアルキル」には、3〜12個の炭素、例えば、3〜8個の炭素、さらなる例として、3〜6個の炭素を有する飽和および部分不飽和環状炭化水素基が含まれ、シクロアルキル基は、さらに任意に置換されてもよい。シクロアルキル基の例には、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。
用語の「ヘテロアルキル」は、本明細書で定義されたアルキル基で、鎖中の1個または複数の炭素原子がO、S、およびNからなる群より選択されるヘテロ原子により置換されているアルキル基を意味する。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシアルキル」という用語は、−アルキル−OHを意味する。
用語の「ジヒドロキシアルキル」は、本明細書で定義のアルキル基で、2つの炭素原子がそれぞれヒドロキシル基で置換されているアルキル基を意味する。
用語の「アルキルアミニル」は、−NR−アルキルを意味し、Rは水素である。一実施形態では、Rは水素である。
用語の「ジアルキルアミニル」は、−N(Rを意味し、それぞれのRは、C1−C3アルキルである。
用語の「アルキルアミニルアルキル」は、−アルキル−NR−アルキルを意味し、Rは水素である。一実施形態では、Rは水素である。
用語の「ジアルキルアミニルアルキル」は、−アルキル−N(Rを意味し、それぞれのRは、C1−C4アルキルであり、−アルキル−N(Rのアルキルは、ヒドロキシまたはヒドロキシアルキルで任意に置換されてもよい。
「アリール」基は、任意に置換されてもよい1〜3個の芳香環を含むC−C14芳香族部分である。一実施形態では、アリール基はC−C10アリール基である。アリール基の例には、限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびフルオレニルが挙げられる。
「アラルキル」または「アリールアルキル」基は、アルキル基に共有結合したアリール基を含み、これらのどちらも、独立に、任意に置換されてもまたは非置換であってもよい。アラルキル基の一例は、(C−C)アルキル(C−C10)アリールであり、これには、限定されないが、ベンジル、フェネチル、およびナフチルメチルが含まれる。置換アラルキルの一例は、アルキル基がヒドロキシアルキルで置換されているものである。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環」基は、約3〜約12個の原子、例えば、4〜8個の原子を有する環構造であり、1個または複数の原子がN、O、およびSからなる群より選択され、環原子の残りは炭素である。ヘテロシクリルは、単環式、二環式、スピロ環または架橋環系であってよい。ヘテロ環基は、1つまたは複数の位置の炭素または窒素上で、Rで任意に置換されてもよく、Rは式Iに対して定義されている。ヘテロ環基はまた、独立に、窒素上で、アルキル、アリール、アラルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールカルボニル、アリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルで任意に置換されてもよく、または硫黄上で、オキソまたは低級アルキルで任意に置換されてもよい。ヘテロ環基の例には、限定されないが、エポキシ、アゼチジニル、アジリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、ジチアニル、トリチアニル、ジオキソラニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、デカヒドロキノリニル、ピペリドニル、4−ピペリジノニル、チオモルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシド、モルホリニル、オキサゼパニル、アザビシクロヘキサン、アザビシクロヘプタンおよびオキサアザビシクロヘプタンが挙げられる。この用語の範囲から特に排除されるのは、隣接する環状Oおよび/またはS原子を有する化合物である。
用語の「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキルリンカーを介して分子の残りの部分に連結された本明細書で定義のヘテロシクリル基を意味し、ヘテロシクリルアルキルのアルキルリンカーは、ヒドロキシまたはヒドロキシアルキルで任意に置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」という用語は、5〜14個の環原子、好ましくは5、6、9、または10個の環原子を有し;環状配列中で共有される6、10、または14個のπ電子を有し;炭素原子に加えて、N、O、およびSからなる群より選択される環あたり1〜3個のヘテロ原子を有する基を意味する。ヘテロアリール基の例には、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、およびキサンテニルが挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」基は、アルキル基に共有結合したヘテロアリール基を含み、ラジカルはアルキル基上にあり、これらのどちらも、独立に、任意に置換されてもまたは非置換であってもよい。ヘテロアリールアルキル基の例には、C1−C6アルキル基に結合した5、6、9、または10環原子を有するヘテロアリール基が含まれる。ヘテロアラルキル基の例には、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ピロリルメチル、ピロリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、チアゾリルメチル、チアゾリルエチル、ベンゾイミダゾリルメチル、ベンゾイミダゾリルエチル キナゾリニルメチル、キノリニルメチル、キノリニルエチル、ベンゾフラニルメチル、インドリニルエチル、イソキノリニルメチル、イソイノジルメチル、シンノリニルメチル、およびベンゾチオフェニルエチルが挙げられる。この用語の範囲から特に排除されるのは、隣接する環状Oおよび/またはS原子を有する化合物である。
本明細書で使用される場合、「有効量」の化合物は、KRas G12Cの活性を負に調節するまたは阻害するのに十分な量である。このような量は、一回用量として投与してよく、または投与計画に従って投与してよく、それにより、この量は効果的である。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」の化合物は、症状を緩和する、または症状を何らかの方法で減らす、または病気の進行を停止するまたは食い止める、またはKRas G12Cの活性を負に調節するまたは阻害するのに十分な量である。このような量は、一回用量として投与してよく、または投与計画に従って投与してよく、それにより、この量は効果的である。
本明細書で使用される場合、処置は、病気、障害または疾患の症状または病態を緩和するかあるいは有利に変化させる任意の方法を意味する。処置はまた、本明細書の組成物の何らかの薬学的使用を包含する。
本明細書で使用される場合、特定の医薬組成物の投与による特定の障害の症状の緩和は、永久的であっても一時的であっても、持続的であっても一過性であっても、組成物の投与に起因し得るまたはその投与に関連し得る、何らかの軽減を意味する。
化合物
本発明の一態様では、式(I):
Figure 2019516718
式(I)
で表される化合物または薬学的に許容可能なその塩が提供され、式中、
Xは、4〜12員飽和または部分飽和単環、架橋環またはスピロ環であり、該飽和または部分飽和単環は、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
Yは結合、O、S、またはNRであり;
は、
Figure 2019516718
または
Figure 2019516718
であり;
は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、−Z−NR10、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、Z、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
Zは、C1−C4アルキレンであり;
それぞれのRは、独立にC1−C3アルキル、オキソ、またはハロアルキルであり;
Lは、結合、−C(O)−、またはC1−C3アルキレンであり;
は、水素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキルおよびヘテロアリールのそれぞれは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよく;
それぞれのRは、独立に、水素またはC1−C3アルキルであり;
は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
それぞれのRは、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ヘテロアルキル、ヒドロキシアルキルまたはQ−ハロアルキルであり、QはOまたはSであり;
は、オキソ、C1−C3アルキル、C2−C4アルキニル、ヘテロアルキル、シアノ、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(Rであり、該C1−C3アルキルは、シアノ、ハロゲン、−OR、−N(R、またはヘテロアリールで任意に置換されてもよく;
それぞれのRは、独立に、水素、オキソ、アシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、シアノ、ハロゲン、C1−C6アルキル、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミニル、ジアルキルアミドアルキル、またはジアルキルアミニルアルキルであり、該1−C6アルキルは、シクロアルキルで任意に置換されてもよく;
それぞれのR10は、独立に、水素、アシル、C1−C3アルキル、ヘテロアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
は、非存在、水素またはC1−C3アルキルであり;
それぞれのRは、独立に、水素、C1−C3アルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルであり;
mは、ゼロであるか、1または2の整数であり;
pは、1または2であり、
さらに、
Figure 2019516718
が三重結合である場合、Rは存在せず、Rは存在し、pは1であるか、
または、
Figure 2019516718
が二重結合である場合、Rは存在し、Rは存在し、pは2であるか、またはR、Rおよびそれらが結合している炭素原子は、1個または複数のRで任意に置換されてもよい5〜8員部分飽和シクロアルキルを形成する。
特定の実施形態では、R−Xは:
Figure 2019516718
であり、式中、Rは、式Iに対し定義されており、ピペリジニル環は、Rで任意に置換されてもよく、Rは式Iで定義された通りである。特定の実施形態では、RはC1−C3アルキルであり、アルキルは、シアノもしくはOR、または−C(O)N(Rで任意に置換されてもよく、それぞれのRは独立に、水素またはC1−C3アルキルである。
特定の実施形態では、Rは:
Figure 2019516718
であり、R、Rおよびpは、式Iに対し定義した通りである。一実施形態では、Rは:
Figure 2019516718
であり、
Figure 2019516718
は、三重結合であり、Rは存在せず、pは1であり、RはC1−C3アルキルである。一実施形態では、Rは:
Figure 2019516718
であり、
Figure 2019516718
は二重結合であり、Rは水素またはC1−C3アルキルであり、pは2であり、それぞれのRは独立に、水素、C1−C3アルキル、ジアルキルアミニルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルである。一実施形態では、Rは−C(O)C(R)=C(Rであり、Rは水素またはC1−C3アルキルであり、pは2であり、前記Rの1つは、水素、C1−C3アルキル、ジアルキルアミニルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルであり、もう1つのRは水素またはC1−C3アルキルである。一実施形態では、Rは、−C(O)CH=CHである。
一実施形態では、YはOまたはNRであり、Rは、アルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される。一実施形態では、YはOであり、Rはヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルキルアミニルアルキル、またはジアルキルアミニルアルキルであり、アルキルアミニルアルキルまたはジアルキルアミニルアルキルは1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、任意に置換されてもよいアルキルアミニルアルキルまたはジアルキルアミニルアルキルは、メチルアミニルプロパン−2−イル、ジメチルアミニルエチル、メチルエチルアミニルエチル、ジメチルアミニルプロパニル、ジメチルアミニルプロパン−2−イル、ジメチルアミニルブタニル、ジメチルアミニルブタン−2−イル、2−ジメチルアミニルプロパノール、またはジエチルアミニルエチルから独立に選択される。一実施形態では、YはOまたはNRであり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルである。Rがヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルである場合の、1個または複数のRの非限定的例には、C1−C3アルキル、アシル、オキソ、シアノ、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルメチル、ハロゲン、およびヒドロキシルが挙げられる。1個または複数のRで任意に置換されてもよいRヘテロシクリルの非限定的例には、アゼチジニル、C1−C3アルキル置換アゼチジニル(例えば、メチルアゼチジニル)、ハロ置換アゼチジニル(例えば、ジフルオロアゼチジニル)、テトラヒドロピラン、ピロリジニル、C1−C3アルキル置換ピロリジニル(例えば、メチルピロリジニル、ジメチルピロリジニル、およびイソプロピルピロリジニル)、シクロアルキルアルキルピロリジニル、ヒドロキシピロリジニル、ハロ置換ピロリジニル(例えば、フルオロピロリジニルおよびジフルオロピロリジニル)、メトキシエチルピロリジニル、(N−メチル)メトキシピロリジニル、ピペラジニル、ジメチルアミニルピロリジニル、モルホリニル、メチルモルホリニル、1,4−オキサゼパニル、ピペルジニル、C1−C3アルキル置換ピペリジニル(例えば、メチルピペリジニル)、アシルピペルジニル、シアノピペルジニル、シクロアルキルピペルジニル、ハロピペルジニル(例えば、フルオロピペルジニル)、ジハロピペルジニル(例えば、ジフルオロピペルジニル)、アルコキシピペルジニル、ピロリドニル、ピペリドニル、チオモルホリニル−1,1−ジオキシド、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル、およびアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルが挙げられる。
一実施形態では、YはOであり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロアリールアルキルである。一実施形態では、ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分はピリジニルである。
一実施形態では、YはOであり、Rは−ZR10である。一実施形態では、RはC1−C3アルキルであり、R10は、アシル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシから独立に選択される。
一実施形態では、Yは結合であり、Rは水素、ヘテロシクリルまたはアリールであり、前記ヘテロシクリルおよびアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい。
一実施形態では、Yは結合であり、Rは水素である。
一実施形態では、Yは結合であり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロシクリルである。一実施形態では、Yは結合であり、Rは、メチル、ハロゲンまたはジメチルアミノで任意に置換されてもよいヘテロシクリルである。Rヘテロシクリルの非限定的例には、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、およびピロリジニルが挙げられる。
一実施形態では、Yは結合であり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいアリールである。一実施形態では、アリールは、ヘテロシクリルアルキルで置換されたフェニルである。
特定のその他の実施形態では、Xが単環である場合、Rはアリールである。一実施形態では、Rは、フェニルおよびナフチルからなる群から選択され、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよい。R置換基の例には、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルキル(例えば、C1−C3アルキル)、シクロアルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、アミノ、シアノ、ヒドロキシアルキルおよびアルコキシが挙げられる。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、メチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、フルオロ、クロロ、イソプロピル、シクロプロピルおよびトリフルオロメチルチオから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシル、フッ素および塩素から独立に選択される1〜3個のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルおよびC1−C3アルキルまたは2個のC1−C3アルキルで置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、Q−ハロアルキルおよびヒドロキシルまたはフッ素で置換されたフェニルである。
一実施形態では、Rはアリールであり、アリールは1個または複数のRで任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたナフチルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたナフチルである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1−C3アルキル、アミノ、およびハロアルキルから独立に選択される1個または複数のR置換基で任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、Rは、ジフルオロメチル、メチル、ヒドロキシル、アミノ、フルオロ、およびクロロから独立に選択される1〜3個のR置換基で任意に置換されてもよいナフチルである。
一実施形態では、アリールは1個または複数のハロゲンで任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルおよびトリフルオロメチルまたはC1−C3アルキルで置換されたナフチルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルで置換されたナフチルである。
一実施形態では、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロアリールである。一実施形態では、Rは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、アルコキシおよびアミノから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロアリールである。一実施形態では、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいインドイル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピリジニルまたはベンゾ[d]チアゾリルである。一実施形態では、Rは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、アルコキシおよびアミノから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよいインドイル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピリジニルまたはベンゾ[d]チアゾリルである。
さらに他の実施形態では、Rはヘテロアリール、場合により、インドイルまたはインダゾリルであり、これらのそれぞれは、1個または複数のRで置換されてもよい。一実施形態では、Rは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシからなる群より独立に選択される1個または複数のR置換基で任意に置換されてもよいヘテロアリールである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、アルコキシ、ハロアルキル、およびC1−C6アルキルから独立に選択される1個または2個のRで任意に置換されてもよいインダゾリルである。他の実施形態では、Rヘテロアリールは、キノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rヘテロアリールは、キノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、アミノ、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rヘテロアリールは、キノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、ヒドロキシルおよびアミノから選択されるRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、C1−C3アルキル、ハロゲンおよびハロアルキルから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである。他の実施形態では、Rヘテロアリールは、ヒドロキシル、1個もしくは2個のC1−C3アルキル、またはヒドロキシルおよび1個もしくは2個のC1−C3アルキルなどの1個または複数のRで任意に置換されてもよいベンゾ[d]チアゾリルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいインドリルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、ヒドロキシルおよびC1−C3アルキルから独立に選択される1個または2個のRで任意に置換されてもよいインドリルである。
一実施形態では、Xが単環である場合、Rはアラルキルである。特定の実施形態では、アラルキルはベンジルである。他の実施形態では、ベンジル基のアルキルは、ヒドロキシアルキルで任意に置換されてもよい。
一実施形態では、Lは結合である。
一実施形態では、mは1であり、RはC1−C3アルキルである。
一実施形態では、mは1であり、Rはオキソである。
一実施形態では、Rは、−OR、シアノまたはヘテロアリールで任意に置換されてもよいヘテロアルキル、C2−C4アルキニルまたはC1−C3アルキルである。一実施形態では、Rは、メチル、シアノメチル、メトキシメチル、ヒドロキシメチルである。一実施形態では、Rはメチルである。一実施形態では、Rはシアノメチルである。一実施形態では、Rはヒドロキシメチルである。
一実施形態では、式Iは、式I−A:
Figure 2019516718
を有する化合物を含み、式中、R、R、R、R、R10、Lおよびmは、式Iで定義された通りであり、R11は水素、メチルまたはヒドロキシアルキルであり、ピペリジニル環は、Rで任意に置換されてもよく、Rは式Iで定義された通りである。一実施形態では、Lは結合である。一実施形態では、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、それぞれのRは、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、シクロアルキルおよびアルコキシから独立に選択される。一実施形態では、RおよびR10はそれぞれC1−C3アルキルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、メチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、フルオロ、クロロ、イソプロピル、シクロプロピルおよびトリフルオロメチルチオから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシル、フッ素および塩素から独立に選択される1〜3個のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルおよびC1−C3アルキルまたは2個のC1−C3アルキルで置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、Q−ハロアルキルおよびヒドロキシルまたはフッ素で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたナフチルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたナフチルである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1−C3アルキル、アミノ、およびハロアルキルから独立に選択される1個または複数のR置換基で任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、Rは、ジフルオロメチル、メチル、ヒドロキシル、アミノ、フルオロ、およびクロロから独立に選択される1〜3個のR置換基で任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、アリールは1個または複数のハロゲンで任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルおよびトリフルオロメチルまたはC1−C3アルキルで置換されたナフチルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルで置換されたナフチルである。一実施形態では、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは、アルコキシ、ハロアルキル、およびC1−C6アルキルから独立に選択される1個または2個のRで任意に置換されてもよいインダゾリルである。一実施形態では、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールはキノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールはキノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、アミノ、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、C1−C3アルキル、ハロゲンおよびハロアルキルから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、ヒドロキシル、1個もしくは2個のC1−C3アルキル、またはヒドロキシルおよび1個もしくは2個のC1−C3アルキルなどの1個または複数のRで任意に置換されてもよいベンゾ[d]チアゾリルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいインドリルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、ヒドロキシルおよびC1−C3アルキルから独立に選択される1個または2個のRで任意に置換されてもよいインドリルである。一実施形態では、R11はメチルである。一実施形態では、ピペリジニル環は非置換である。一実施形態では、ピペリジニル環はRで置換される。一実施形態では、Rは、シアノまたはヒドロキシルで任意に置換されてもよいC1−C3アルキルである。一実施形態では、Rはメチル、シアノメチルまたはヒドロキシメチルである。一実施形態では、Rはメチルである。一実施形態では、Rはシアノメチルである。一実施形態では、Rはヒドロキシメチルである。別の実施形態では、RおよびR10は、それぞれC1−C3アルキルであり、R11はメチルであり、Rはメチル、シアノメチルまたはヒドロキシメチルであり、Lは結合であり、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、それぞれは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよい。
一実施形態では、式Iは、式I−B:
Figure 2019516718
式I−B
を有する化合物を含み、R、R、R、R、Lおよびmは、式Iで定義された通りであり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロシクリルアルキルであり、ピペリジニル環は、Rで任意に置換されてもよく、Rは式Iで定義された通りである。一実施形態では、Rヘテロシクリルアルキルのヘテロシクリル部分は、NおよびOから独立に選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有する単環式、二環式、または架橋環系である。一実施形態では、Rヘテロシクリルは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−オキサゼパニル、チオモルホリニル−1,1−ジオキシド、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル、およびアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルである。一実施形態では、それぞれのRは、アシル、オキソ、ハロゲン、シアノ、C1−C3アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アラルキルおよびジアルキルアミドアルキルから選択される。一実施形態では、Lは結合である。一実施形態では、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rはアリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、それぞれのRは、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、シクロアルキルおよびアルコキシから独立に選択される。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、メチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、フルオロ、クロロ、イソプロピル、シクロプロピルおよびトリフルオロメチルチオから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシル、フッ素および塩素から独立に選択される1〜3個のR基で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルおよびC1−C3アルキルまたは2個のC1−C3アルキルで置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、Q−ハロアルキルおよびヒドロキシルまたはフッ素で置換されたフェニルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたナフチルである。一実施形態では、アリールは、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のR基で置換されたナフチルである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1−C3アルキル、アミノ、およびハロアルキルから独立に選択される1個または複数のR置換基で任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、Rは、ジフルオロメチル、メチル、ヒドロキシル、アミノ、フルオロ、およびクロロから独立に選択される1〜3個のR置換基で任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、アリールは1個または複数のハロゲンで任意に置換されてもよいナフチルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルおよびトリフルオロメチルまたはC1−C3アルキルで置換されたナフチルである。一実施形態では、アリールは、ヒドロキシルで置換されたナフチルである。一実施形態では、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは、アルコキシ、ハロアルキル、およびC1−C6アルキルから独立に選択される1個または2個のRで任意に置換されてもよいインダゾリルである。一実施形態では、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールはキノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールはキノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、アミノ、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、およびヒドロキシルから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよい。一実施形態では、Rヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、C1−C3アルキル、ハロゲンおよびハロアルキルから独立に選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、ヒドロキシル、1個もしくは2個のC1−C3アルキル、またはヒドロキシルおよび1個もしくは2個のC1−C3アルキルなどの1個または複数のRで任意に置換されてもよいベンゾ[d]チアゾリルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいインドリルである。一実施形態では、Rヘテロアリールは、ヒドロキシルおよびC1−C3アルキルから独立に選択される1個または2個のRで任意に置換されてもよいインドリルである。一実施形態では、R11はメチルである。一実施形態では、ピペリジニル環は非置換である。一実施形態では、ピペリジニル環はRで置換される。一実施形態では、ピペリジニル環は非置換である。一実施形態では、ピペリジニル環はRで置換される。一実施形態では、Rは、シアノ、ヒドロキシルまたはメトキシで任意に置換されてもよいC1−C3アルキルである。一実施形態では、Rはメチル、シアノメチル、ヒドロキシメチルまたはメトキシメチルである。
一実施形態では、Xは飽和架橋環系である。架橋環系の非限定的例には、ジアザビシクロヘプタンおよびジアザビシクロオクタンが挙げられる。特定の実施形態では、Xは飽和架橋環系であり、Rは−C(O)CH=CHである。一実施形態では、架橋環系は、Rから独立に選択される1個または2個の基で置換され、Rは式Iで定義されている通りである。一実施形態では、架橋環系は非置換である。一実施形態では、架橋環系は、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イルまたはジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イルである。
一実施形態では、R−Xは:
Figure 2019516718
であり、式中、AおよびBは、スピロ環系であり、AおよびBは同じまたは異なり、独立に4〜6員飽和環系を表し、環は1個または複数のRで任意に置換されてもよく、Rは式Iで定義されている通りである。特定の実施形態では、Rは−C(O)CH=CHである。特定の実施形態では、環AおよびBは非置換である。
一実施形態では、スピロ環系は非置換である。スピロ環系の非限定的例には:
Figure 2019516718
が挙げられる。
特定の実施形態では、AおよびBがスピロ環系を表す場合、Rは−C(O)CH=CHである。
式Iの一実施形態では、Rは、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立にRで任意に置換されてもよい。別の実施形態では、Rは、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立に1個または複数のRで任意に置換されてもよい。特定の実施形態では、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいジアルキルアミニルアルキルである。非限定的例には、ジメチルアミニルエチル、ジメチルアミニルプロパニル、ジメチルアミニルプロパン−2−イル、ジメチルアミニルブタニル、ジメチルアミニルブタン−2−イル、2−ジメチルアミニルプロパノール、またはジエチルアミニルエチルが挙げられる。
一実施形態では、YはOであり、Rは、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、および−ZR10からなる群から選択され、RおよびR10は式Iで定義された通りである。
一実施形態では、YはOであり、Rは、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立にRで任意に置換されてもよい。別の実施形態では、Rは、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立に1個または複数のRで任意に置換されてもよい。Rの非限定的例には、アシル、オキソ、ハロゲン、シアノ、C1−C6アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アラルキルまたはジアルキルアミドアルキルが挙げられる。特定の実施形態では、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいジアルキルアミニルアルキルである。非限定的例には、ジメチルアミニルエチル、ジメチルアミニルプロパニル、ジメチルアミニルプロパン−2−イル、ジメチルアミニルブタニル、ジメチルアミニルブタン−2−イル、2−ジメチルアミニルプロパノール、またはジエチルアミニルエチルが挙げられる。
式Iの一実施形態では、Rは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよいアリールである。一実施形態では、Rは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよいフェニルまたはナフチルである。一実施形態では、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいフェニルまたはナフチルである。一実施形態では、Rは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、またはQ−ハロアルキルから独立に選択される1個または複数のR置換基で任意に置換されてもよいフェニルまたはナフチルであり、QはOまたはSである。一実施形態では、Rは、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、フルオロ、クロロ、イソプロピル、シクロプロピルおよびメチルチオから独立に選択される1個または複数のR置換基で任意に置換されてもよいフェニルまたはナフチルである。
一実施形態では、Rは、アミノで任意に置換されてもよいイソキノリニルである。一実施形態では、Rはアラルキルである。特定の実施形態では、アラルキルはベンジルである。一実施形態では、アラルキルはベンジルであり、アルキル部分はヒドロキシルまたはヒドロキシアルキルで置換されている。
式(I)、式I−Aおよび式I−Bの化合物の非限定的例は、下記からなる群より選択される。
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
ならびに薬学的に許容可能なこれらの塩。一実施形態では、式Iの化合物には、上記化合物のトリフルオロ酢酸塩が含まれる。式(I)、式I−A、または式I−Bの化合物は、医薬組成物中に配合し得る。
医薬組成物
別の実施形態では、本発明は、本発明によるKRas G12C阻害剤および薬学的に許容可能なキャリア、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。本発明の化合物は、当該技術分野において周知の任意の方法により処方し得、また、限定されないが、非経口、経口、舌下、経皮、局所、鼻腔内、気管内、または直腸内を含む任意の経路により投与するために調製し得る。特定の実施形態では、本発明の化合物は、病院で静脈内に投与される。一実施形態では、投与は経口による経路であってよい。
キャリアの特性は投与経路に依存することになる。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能な」という用語は、細胞、細胞培養、組織、または生物などの生体系に適合し、有効成分(単一または複数)の生物活性の有効性を妨害しない非毒性物質を意味する。したがって、本発明の組成物は、阻害剤に加えて、希釈剤、フィラー、塩、緩衝液、安定剤、可溶化剤、および当該技術分野において周知のその他の物質を含み得る。薬学的に許容可能な製剤の調製は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Edition,ed.A.Gennaro,Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1990、に記載されている。
本明細書で使用される場合、用語の薬学的に許容可能な塩は、上記で特定した化合物の所望の生物活性を保持し、最小限の望ましくない毒性作用を示す、または望ましくない毒性作用を示さない塩を意味する。このような塩類の例には、限定されないが、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)との酸付加塩、および酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモ酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、およびポリガラクツロ酸などの有機酸との酸付加塩が挙げられる。化合物はまた、当業者に既知の薬学的に許容可能な四級塩としても投与でき、これには特に式−NR+Z−の四級アンモニウム塩が含まれ、Rは、水素、アルキル、またはベンジルであり、Zは対イオンで、これには、クロリド、ブロミド、ヨージド、−O−アルキル、トルエンスルホネート、メチルスルホネート、スルホネート、ホスフェート、またはカルボキシレート(例えば、ベンゾエート、スクシネート、アセテート、グリコレート、マレエート、マレート、シトレート、タルトレート、アスコルベート、ベンゾエート、シンナモエート、マンデロエート、ベンジロエート、およびジフェニルアセテート)が含まれる。
活性化合物は、処置される患者に深刻な毒作用を生ずることなく治療有効量を患者に送達するのに十分な量で、薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤中に含められる。一実施形態では、すべての上記状態に対し、活性化合物の用量は、1日当たり、約0.01〜300mg/kg、例えば、0.1〜100mg/kgの範囲であり、さらなる例としては、1日当たり、レシピエントの1キログラム体重当たり、0.5〜約25mgの範囲である。典型的な局所投与量は、好適なキャリア中の0.01〜3%重量/重量の範囲である。薬学的に許容可能な誘導体の有効投与量範囲は、送達される親化合物の重量を基準にして計算できる。誘導体がそれ自体で活性を示す場合は、有効投与量は誘導体の重量を用いて上記のように推定でき、または当業者に既知の他の手段で推定できる。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、本明細書に記載の使用方法で使用し得る。
使用方法
さらに別の態様では、本発明は、細胞のKRas G12C活性を阻害する方法を提供し、該方法は、KRas G12C活性の阻害が望ましい細胞を、有効量の式(I)、式I−Aまたは式I−Bの化合物、薬学的に許容可能なその塩または該化合物または薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物と接触させることを含む。一実施形態では、接触はインビトロで行われる。一実施形態では、接触はインビボで行われる。
本明細書で使用される場合、「接触させること」という用語は、インビトロ系またはインビボ系中で、示した部分を一緒にすることを意味する。例えば、KRas G12Cを本明細書で提供される化合物と「接触させること」は、KRas G12Cを有するヒトなどの個体または患者への本明細書で提供される化合物の投与、ならびに、例えば、KRas G12Cを含む細胞調製物または精製された調製物を含む試料中に本明細書で提供される化合物を導入することを含む。
一実施形態では、KRas G12C活性の阻害が望ましい細胞を、有効量の式(I)、式I−Aまたは式I−Bの化合物と接触させて、KRas G12C活性を負に調節する。他の実施形態では、治療有効量の薬学的に許容可能な塩または式(I)、式I−A、または式I−Bの化合物を含む医薬組成物を使用し得る。
KRas G12Cの活性を負に調節することにより、本明細書に記載の方法は、細胞内の高められたKRas G12C活性から生じた望ましくない細胞増殖を阻害するように設計される。細胞は、特定の治療計画に従って単回投与または複数投与で接触され、目的のKRas G12Cの負の調節を達成し得る。KRas G12Cの共有結合修飾の程度は、下記実施例Aに記載の方法を含む、既知の方法を用いてインビトロでモニターし得る。さらに、細胞中の代表的化合物の阻害活性は、例えば、下記実施例Bに記載のものを含むリン酸化ERKの量によるKRas G12C活性の阻害を測定し、処置の有効性を評価することにより、モニターし得、したがって、投与量は開業医により調節し得る。
別の態様では、癌の処置を必要としている患者を処置する方法が提供され、該方法は、治療有効量の式(I)、式I−Aまたは式I−Bの化合物、薬学的に許容可能なその塩、または該化合物または薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物を前記患者に投与することを含む。
本明細書で提供される前記組成物および方法は、KRas G12C関連癌の処置を必要としている患者の処置に使用し得、該処値は、治療有効量の式(I)、式I−A、または式I−Bの化合物、薬学的に許容可能なその塩、または該化合物または薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物を前記患者に投与することを含む。一実施形態では、KRas G12C関連癌は肺癌である。
本明細書で提供される前記組成物および方法は、例えば肺癌、前立腺癌、乳癌、脳腫瘍、皮膚癌、子宮頸癌、精巣癌などの腫瘍を含む種々の癌の処置に使用し得る。より具体的には、本発明の組成物および方法により処置し得る癌には、限定されないが、細胞腫、乳癌、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、喉頭癌、肺癌、口腔癌、卵巣癌、前立腺癌および甲状腺癌ならびに肉腫などの腫瘍型が挙げられる。より具体的には、これらの化合物は下記の癌の処置に使用できる:心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;消化管:食道(扁平上皮細胞癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(導管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、腺管腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋肉腫);尿生殖路:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽細胞腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮細胞癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;胆道系:胆嚢癌、乳頭癌、胆管癌;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨大細胞腫瘍脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、多形膠芽腫、乏突起細胞腫、シュワン腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄(神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸部(子宮頸癌、前腫瘍子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌、漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類癌腫)、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管(癌腫);血液学的:血液(骨髄性白血病(急性および慢性)、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;および副腎:神経芽腫。特定の実施形態では、癌は非小細胞肺癌である。
投与濃度および患者への投与経路は、処置される癌に応じて変化する。化合物、薬学的に許容可能なその塩およびこのような化合物および塩を含む医薬組成物はまた、その他の抗新生物化合物、例えば、化学療法剤と共に同時投与し得、または照射もしくは外科的処置などのその他の処置と組み合わせて、術前もしくは術後に補助剤として、使用し得る。
また、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または治療に使用するために本明細書で定義されるその医薬組成物も本明細書で提供される。
また、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または癌の処置に使用するために本明細書で定義されるその医薬組成物も本明細書で提供される。
また、KRas G12Cの阻害に使用するための、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物も本明細書で提供される。
また、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、またはKRas G12C関連疾患または障害の処置に使用するために本明細書で定義されるその医薬組成物も本明細書で提供される。
また、癌の処置のための薬物の製造において本明細書で定義される、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も本明細書で提供される。
また、KRas G12Cの活性を阻害するための薬物の製造において本明細書で定義される、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も本明細書で提供される。
また、KRas G12C関連疾患または障害の処置のための薬物の製造において本明細書で定義される、式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も本明細書で提供される。
また、癌の処置を必要としている患者を処置する方法も本明細書で提供され、該方法は、(a)該癌がKRas G12C変異に関連する(例えば、KRas G12C関連癌である)ことを判定すること(例えば、規制当局に認可された、例えばFDAに認可されたアッセイまたはキットを用いて判定して);および(b)該患者に治療有効量の式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物または薬学的に許容可能なその塩、またはその医薬組成物を投与することを含む。
当業者は、一般に許容される適切な既知の細胞および/または動物モデルを使用するインビボ試験およびインビトロ試験の両方により、試験化合物の所与の障害を処置または防止する能力が予測されることを理解するであろう。
当業者は、健康な患者および/または所与の障害に罹患している患者におけるファースト・イン・ヒューマン試験、用量範囲探索試験および有効性試験を含むヒト臨床試験を、臨床分野および医療分野で周知の方法に従って履行し得ることをさらに理解するであろう。
反応スキームおよび実施例
本発明の化合物は、本明細書に記載の合成法および反応スキームを用いて、または他の試薬および当業者に周知の従来の方法を用いて、市販の試薬から調製し得る。
例えば、本発明の化合物は、一般的反応スキームIおよびIIに従って調製し得る。
一般反応スキーム
Figure 2019516718
スキームI
LおよびYが結合であり、Rが水素であり、Rがアリールまたはヘテロアリールである式Iの化合物は、スキームIに従って調製できる。ステップAでは、適切に官能化したジヒドロピリドピリミジン(1)を、1つの求核性アミン種を含むヘテロ環とカップリングさせ、他方を保護基に結合させて、化合物(2)を得る。このカップリングは、ジクロロメタンなどの溶媒中、トリエチルアミンまたはヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下で進行する。ステップBでは、化合物(2)のBoc基が、当該技術分野において既知の条件を用いて、例えば、ジクロロメタンなどの溶媒中でトリフルオロ酢酸を用いて、除去され、化合物(3)が得られる。ステップCでは、好適な官能化アリールまたはヘテロアリール系、例えば、アリールトリフレート、を用いて、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基を加えたトルエンなどの溶媒中、PdDBA/キサントホスなどのパラジウム触媒の存在下で、パラジウムカップリングにより置換基Rを導入して、化合物(4)を得る。ステップDでは、例えば、EtOH/THFなどの極性溶媒中、Hの存在下で、Pd/Cによる水素化分解により環X化合物(4)の保護基を除去して、化合物(5)を得る。最終ステップEでは、例えば、式
Figure 2019516718
もしくは
Figure 2019516718
を有する酸塩化物、
または式
Figure 2019516718
を有する無水物で処理することにより、Rを導入して、式Iの化合物を得る。式中、R、Rおよびpは、式Iで定義された通りである。例えば、Rがアクリロイル基の場合には、この反応は、例えば、塩化メチレンなどの溶媒中、塩化アクリロイルまたはアクリロイル無水物およびヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下で進行する。場合によっては、化学種Rはまた、保護基を含むことがあるが、これは、合成手順のその後のステップで除去できる。
スキーム1に対して上記で示し、説明した化合物(1)、(2)、(3)、(4)および(5)は、式Iの化合物を調製するための中間体として有用であり、また、本発明のさらなる態様として提供される。
Figure 2019516718
スキームII
Lが結合であり、−Y−Rが水素以外であり、Rがアリールまたはヘテロアリールである式Iの化合物は、スキームIIに従って調製できる。ステップAでは、適切に官能化したジヒドロピリドピリミジン(6)を、1つの求核性アミン種を含むヘテロ環とカップリングさせ、他方を保護基に結合させて、化合物(7)を得る。このカップリングは、ジクロロメタンなどの溶媒中、トリエチルアミンまたはヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下で進行する。ステップBでは、求核試薬、例えば、ジオキサンなどの極性溶媒中で(S)−1−(ジメチルアミノプロパン)−2−オ−ルによる塩素の置換により置換基−Y−Rを導入し、化合物(8)を得る。ステップCでは、Boc基が、当該技術分野において既知の条件を用いて、例えば、ジクロロメタンなどの溶媒中でトリフルオロ酢酸を用いて、除去され、化合物(9)が得られる。ステップDでは、好適な官能化アリールまたはヘテロアリール系、例えば、アリールトリフレート、を用いて、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基を加えたトルエンなどの溶媒中、PdDBA/BINAPなどのパラジウム触媒の存在下で、パラジウムカップリングにより置換基Rを導入して、化合物(10)を得る。ステップEでは、例えば、EtOH/THFなどの極性溶媒中、Hの存在下で、Pd/Cによる水素化分解により環Xの保護基を除去して、化合物(11)を得る。ステップFでは、例えば、式
Figure 2019516718
もしくは
Figure 2019516718
を有する酸塩化物、
または式
Figure 2019516718
を有する無水物で処理することにより、Rを導入して、式Iの化合物を得る。式中、R、Rおよびpは、式Iで定義された通りである。例えば、Rがアクリロイル基の場合には、この反応は、例えば、塩化メチレンなどの溶媒中、塩化アクリロイルまたはアクリロイル無水物、およびヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下で進行する。場合によっては、化学種RおよびRはまた、保護基を含むことがあるが、これは、合成手順のその後のステップで除去できる。
スキーム2に対して上記で示し、説明した化合物(6)、(7)、(8)、(9)、(10)および(11)は、式I、式I−Aまたは式I−Bの化合物を調製するための中間体として有用であり、また、本発明のさらなる態様として提供される。
したがって、式Iの化合物の調製プロセスも提供され、該プロセスは、
(a)Yは結合であり、Rは水素である式Iの化合物のために、式5
Figure 2019516718
(式中、X、RおよびRは、式Iで定義された通り)の化合物を、式
Figure 2019516718
もしくは
Figure 2019516718
を有する酸塩化物
または式
Figure 2019516718
(式中、R、Rおよびpは、式Iで定義された通り)を有する無水物と塩基の存在下で反応させること;または
(b)Lが結合であり、−Y−Rが水素以外である式Iの化合物のために、式(11)
Figure 2019516718
(Lが結合であり、−Y−Rが水素以外であり、X、RおよびRは式Iで定義された通り)の化合物を、式
Figure 2019516718
もしくは
Figure 2019516718
を有する酸塩化物、
または式
Figure 2019516718
(式中、R、Rおよびpは、式Iで定義された通り)を有する無水物と塩基の存在下で反応させること、および
場合により、その塩を成形すること、を含む。
本発明の化合物は、1個または複数のキラル中心を有し得、立体異性体混合物、同一の構成でそれらの原子の空間的配置が異なる異性体として合成され得る。化合物は、混合物として使用し得、または市販の試薬を用いて、および当業者によく知られた立体異性体およびエナンチオマーの従来の単離方法、例えば、CHIRALPAK(登録商標)(Sigma−Aldrich)またはCHIRALCEL(登録商標)(Diacel Corp)キラルクロマトグラフHPLCカラムを用いて、製造業者説明書に従って、個々の成分/異性体を分離し得る。あるいは、本発明の化合物は、個々の異性体またはエナンチオマーを調製するための光学的に純粋なキラル試薬および中間体を用いて合成し得る。特に指示がない限り、全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体は、本発明の範囲内にある。特に指示がない限り、特許請求の範囲を含む本明細書が本発明の化合物に言及する際はいつでも、用語の「化合物」は、全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体を包含するものと理解されるべきである。
以下に示す実施例は、さらなる特定の本発明の実施形態を例示することを意図するものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
中間体1
Figure 2019516718
3−ヒドロキシナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート(13.101g、44.831mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解し、0℃で撹拌した。この溶液にクロロ(メトキシ)メタン(3.7456ml、49.315mmol)およびヒューニッヒ塩基(11.745mL、67.247mmol)を加えた。この反応物を0℃で4時間にわたって撹拌した。反応物を1M HClで分配し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。濃縮物質を120gのRediSep(登録商標)goldシリカゲルカラムにジクロロメタンと共にロードし、順相クロマトグラフィー(CombiFlash(登録商標)、溶出液:0%〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート(11.785g、35.045mmol、78.171%収率)を得た。
中間体2
Figure 2019516718
7−ブロモナフタレン−2−オール(2.0g、9.0mmol)のジメチルアセトアミド(40mL)中溶液に、クロロ(メトキシ)メタン(1.4g、18mmol)および炭酸セシウム(5.8g、18mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、水層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。粗製物質を、5〜50%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液として用いて順相クロマトグラフィーで精製し、2−ブロモ−7−(メトキシメトキシ)ナフタレン(1.0g、3.7mmol、42%収率)を得た。
中間体3
Figure 2019516718
2−ブロモ−3−フルオロフェノール(1422mg、7.445mmol)の22mLのテトラヒドロフラン中、窒素下、室温での撹拌溶液に、未希釈NaH(327.6mg、8.190mmol)を固体として何度かに分けて加えた。15分後、溶液が形成された。クロロ(メトキシ)メタン(678.6μL、8.934mmol)をシリンジで加えた。2時間撹拌後、反応を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした後、酢酸エチル(30mL)と水(30mL)との間で分配した。合わせた有機層を単離し、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥後、濾過、濃縮した。最小限のジクロロメタン中の粗生成物をヘキサンで予め濡らした40グラムRediSep(登録商標)カラムにロードし、酢酸エチル/ヘキサン勾配液(0%→20%酢酸エチル)で溶出した。生成物を含む画分を合わせ、濃縮して、生成物を透明油として得た(1.45g、83%)。
中間体4
Figure 2019516718
3−ブロモ−4−フルオロフェノール(327mg、1.71mmol)の5.1mLのテトラヒドロフラン中、窒素下、室温での撹拌溶液に、未希釈NaH(75.3mg、1.88mmol)を固体として何度かに分けて加えた。15分後、溶液が形成された。クロロ(メトキシ)メタン(156μL、2.05mmol)をシリンジで加えた。2時間撹拌後、反応を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥後、濾過、濃縮した。最小限のジクロロメタン中の粗生成物をヘキサンで予め濡らした24グラムRediSep(登録商標)カラムにロードし、酢酸エチル/ヘキサン勾配液(0%→20%酢酸エチル)で溶出した。生成物を含む画分を合わせ、濃縮して、生成物を透明油として得た(120mg、29.8%)。
中間体5
Figure 2019516718
4−ブロモ−5−メチル−1H−インダゾール(0.7g、3.3mmol)のジメチルアセトアミド(30mL)中、0℃に冷却した溶液に、NaH(0.19g、4.6mmol)を少しずつ分けて加え、反応混合物を窒素でパージした。反応物を20分間撹拌した後、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(0.83g、5.0mmol)を加え、反応物を2時間撹拌し、その間に室温まで温めた。水中に注ぎ込むことにより、反応物をクエンチし、水層を酢酸エチル中に抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。粗製物質を、10〜50%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液として用いてクロマトグラフィーで精製し、4−ブロモ−5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール(0.87g、79%)を得た。
中間体6
Figure 2019516718
(R)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール
シールドチューブ中で、R−(+)−プロピレンオキシド(3.69mL、52.7mmol)を−78℃に冷却した後、無水ジメチルアミンで数分間スパージした。反応混合物を70℃に16時間加熱した。反応物を冷却し、減圧下で20分間濃縮し、(R)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール(5.35g、41.4mmol、98.2%収率)を得た。
中間体7
Figure 2019516718
(R)−1−モルホリノプロパン−2−オール
シールドチューブ中で、R−(+)−プロピレンオキシド(2.111mL、30.13mmol)およびモルホリン(1.490mL、17.22mmol)を、70℃に20時間加熱した。反応物を冷却し、減圧下で濃縮し、(R)−1−モルホリノプロパン−2−オール(2.47g、17.01mmol、98.80%収率)を得た。
中間体8
Figure 2019516718
(R)−1−(ジメチルアミノ)ブタン−2−オール
シールドチューブ中で、R−(+)−プロピレンオキシド(4.00g、55.5mmol)およびジメチルアミン(1.00g、22.2mmol)を、65℃に18時間加熱した。反応物を冷却し、真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲル(DCM中0〜12%MeOH)で精製し、(R)−1−(ジメチルアミノ)ブタン−2−オール(1.38g、11.8mmol、53.1%収率)を得た。
中間体9
Figure 2019516718
(R)−1−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール
シールドチューブ中で、R−(3)−メトキシピロリジン塩酸塩(1.00g、7.27mmol)、TEA(2.03mL、14.5mmol)およびR−(+)−プロピレンオキシド(1.27mL、18.2mmol)を、65℃に18時間加熱した。反応物を冷却し、真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲル(DCM中0〜12%MeOH)で精製し、(R)−1−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール(775mg、4.87mmol、67.0%収率)を得た。
中間体10
Figure 2019516718
(R)−1−((S)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール
シールドチューブ中で、(S)−3−メトキシピロリジン塩酸塩(1.00g、7.27mmol)、TEA(2.03mL、14.5mmol)およびR−(+)−プロピレンオキシド(1.27mL、18.2mmol)を、65℃に18時間加熱した。反応物を冷却し、真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲル(DCM中0〜12%MeOH)で精製し、(R)−1−((S)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール(781mg、4.90mmol、67.5%収率)を得た。
中間体11
Figure 2019516718
(R)−1−((S)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール
シールドチューブ中で、R−(+)−プロピレンオキシド(0.609mL、8.69mmol)および(S)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン(1.00g、4.97mmol)を、70℃に20時間加熱した。反応物を冷却し、減圧下で濃縮して、(R)−1−((S)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール(1.29g、4.20mmol、84.6%収率)を得た。
中間体12
Figure 2019516718
tert−ブチル 2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
塩化リチウム(246mg、5.81mmol)および水素化ホウ素リチウム(126mg、5.81mmol)のエタノール(9mL)中の懸濁液に、窒素下、0℃で、1−(tert−ブチル) 2−メチル 4−メチルピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(750mg、2.90mmol)の乾燥THF(6mL)中溶液を滴加した。反応物を一晩撹拌し、白色沈殿物を形成した。沈殿物を濾過し、エタノールで洗浄した。合わせた濾液および有機抽出物を濃縮し、白色残留物を得て、これを酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥して、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(無勾配のDCM中10%MeOH+0.2%NHOH)で精製し、tert−ブチル 2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(104mg、0.452mmol、15.6%収率)を得た。
中間体13
Figure 2019516718
(S)−2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジン(100mg、1.01mmol)、2−ブロモエタノール(78μL、139mg、1.11mmol、1.1当量)、ヨウ化ナトリウム(151mg、1当量)、炭酸カリウム(418mg、3当量)およびアセトニトリル(1mL)の4mLのバイアル中混合物を、窒素でパージし、密閉して室温で2日間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル(15mL)と水(2mL)との間で分配した。エーテル層をブライン(2mL)で洗浄し、TFAで酸性化後、高真空下で2日間乾燥した。残留物をエーテル(3mL)で洗浄し、水(0.5mL)希釈後、10MのNaOH(0.2mL)で塩基化した。層を分離させ、上層をNaOH上で注意深く乾燥した。エーテル溶液を窒素下で留去し、粗製(S)−2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オール(100mg、0.698mmol、69.24%収率)を無色油として得た。
中間体14
Figure 2019516718
(R)−2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジンの代わりに、(R)−2−メチルピペリジン(99mg、1mmol)を用いて、中間体13の方法に従って合成した。
中間体15
Figure 2019516718
(S)−2−(3−メトキシピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジンの代わりに、(S)−3−メトキシピペリジン(173mg、1.50mmol)を用いて、中間体13の方法に従って合成した。
中間体16
Figure 2019516718
(R)−2−(3−メトキシピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジンの代わりに、(R)−3−メトキシピペリジン(173mg、1.50mmol)を用いて、中間体13の方法に従って合成した。
中間体17
Figure 2019516718
3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)プロパン−1−オール
ホモモルホリン(0.250g、2.472mmol)、アセトニトリル(4.943mL、2.472mmol)および3−ブロモ−1−プロパノール(0.2459mL、2.719mmol)をバイアルに加えた。炭酸カリウム(0.6832g、4.943mmol)を加え、混合物を50℃に温め、6時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、DCMで希釈し、濾過して、集めた固体をDCMで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製油をカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、12g Isco RediSep Gold、10〜20%MeOH/DCM+0.2%NHOH)により精製して3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)プロパン−1−オール(0.272g、1.708mmol)を無色油として得た。
中間体18
Figure 2019516718
3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロパン−1−オール
ホモモルホリンの代わりに、(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(0.250g、2.522mmol)を用いて、中間体17の方法に従って合成した。
中間体19
Figure 2019516718
2−(4−メトキシピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジンの代わりに、4−メトキシピペリジン(173mg、1.50mmol)を用いて、中間体13の方法に従って合成した。
中間体20
Figure 2019516718
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジンの代わりに、4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(173mg、1.50mmol)を用いて、中間体13の方法に従って合成した。
中間体21
Figure 2019516718
(S)−2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オール
(S)−2−メチルピペリジンの代わりに、S−3−フルオロピペリジン塩酸塩(209mg、1.50mmol)を用いて、中間体13の方法に従って合成した。
中間体22
Figure 2019516718
ベンジル 4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(メチルスルフィニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップA:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−(メチルチオ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:1−tert−ブチル 4−エチル 3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシレート(50.0g、184mmol、1.00当量)のMeOH(1.00L)中、窒素下、25℃での撹拌溶液に、NaOMe(49.8g、921mmol、5.00当量)、続けて、2−メチルイソチオ尿素(62.4g、331mmol、1.80当量、HSO)を固体として加えた。この反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物をHCl(2M)でpH5に調節し、混合物を減圧下で濃縮してMeOHを除去した。残留物を300mLの酢酸エチルおよび300mLの水に懸濁させ、高速で撹拌した。懸濁液を濾過し、白色固体を収集した。濾液を分離させ、有機層を水(1x300mL)およびブライン(1x200mL)で洗浄した。合わせた有機層を単離し、NaSO上で乾燥して、濾過、濃縮して、tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(51.0g、138mmol、75.4%収率、81.0%純度)を白色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。ESI MS m/z 298.2[M+H]
ステップB:tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(51.0g、171mmol、1.00当量)のDCM(500mL)中の0℃での撹拌懸濁液に、DIEA(44.3g、343mmol、59.9mL、2.00当量)、続けて、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(72.6g、257mmol、42.4mL、1.50当量)を窒素下で加えた。直ちに褐色の溶液が形成された。25℃で16時間撹拌後、反応物を濃縮して褐色油を得た。褐色油をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0→10:1)で精製してtert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(46.0g、107mmol、62.4%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 430.2[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(46.0g、107mmol、1.00当量)のDMF(500mL)中の撹拌溶液に、DIEA(27.7g、214mmol、37.4mL、2.00当量)、続けて、ベンジルピペラジン−1−カルボキシレート(25.9g、117mmol、22.7mL、1.10当量)を加えた。反応物を窒素雰囲気下、100℃に1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)中に注ぎ込み、HO(300mLx3)およびブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0→5:1)で精製してtert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(51.0g、96.9mmol、90.5%収率、92%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 500.3[M+H]
ステップD:ベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(25.0g、50.0mmol、1.00当量)のDCM(50.0mL)中溶液に、TFA(85.6g、750mmol、55.6mL、15.0当量)を加えた。25℃で1時間撹拌後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を300mLの酢酸エチルおよび300mLの水に溶解し、高速で撹拌した。混合物をNaCOでpH8に調節した。有機層を水(1x300mL)、ブライン(1x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮してベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(19.0g、46.6mmol、93.2%収率、98.0%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 400.2[M+H]
ステップE:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(16.3g、52.1mmol、1.30当量)、ベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(16.0g、40.1mmol、1.00当量)、CsCO(32.6g、100mmol、2.50当量)、Pd(dba)(5.50g、6.01mmol、0.15当量)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(3.74g、8.01mmol、0.20当量)のジオキサン(300mL)中混合物を、脱気と窒素によるパージを3回繰り返した。混合物を窒素雰囲気下、85℃で5時間撹拌した。0℃で水(200mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、酢酸エチル(3x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x150mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10/1→5/1)で精製してベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(16.0g、22.8mmol、56.9%収率、90.0%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 632.5[M+H]
ステップF:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド [3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(8.00g、12.7mmol、1.00当量)のDCM(200mL)中撹拌溶液に、m−CPBA(2.73g、12.7mmol、80.0%純度、1.00当量)を窒素下、0℃で加えた。窒素雰囲気下、0℃で2時間撹拌後、0℃でNa(10.0mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、水(100mL)で希釈し、DCM(200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0→10/1)で精製してベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド [3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.50g、4.92mmol、38.8%収率、91.0%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 648.5[M+H]
中間体23
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン
ステップA:1−[4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]ピペラジン−1−イル]エタノン:(2R)−2−メチルオキシラン(1.00g、17.2mmol、1.20mL、1.00当量)および1−ピペラジン−1−イルエタノン(8.00g、62.4mmol、3.62当量)をマイクロ波チューブに入れた。シールドチューブを150℃で1時間マイクロ波下で加熱した。混合物をDCM(80.0mL)に溶解し、(Boc)O(3.62当量、13.6g)を加え、20℃で1時間撹拌した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=100/1→10/1)で精製して1−[4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]ピペラジン−1−イル]エタノン(3.80g、13.5mmol、78.2%収率、66.0%純度)を黄色油として得た。
中間体24
Figure 2019516718
1−(ベンジルオキシ)−3−ブロモ−5−シクロプロピルベンゼン
ステップA:1−ベンジルオキシ−3,5−ジブロモベンゼン:3,5−ジブロモフェノール(1.50g、5.95mmol、1.00当量)およびKCO(2.47g、17.9mmol、3.00当量)のMeCN(30.0mL)中混合物に、ベンジルブロミド(1.07g、6.25mmol、742μL、1.05当量)を加え、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:1)で精製して1−ベンジルオキシ−3,5−ジブロモベンゼン(1.60g、4.68mmol、78.6%収率)を無色油として得た。
ステップB:1−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5−シクロプロピルベンゼン:1−ベンジルオキシ−3,5−ジブロモベンゼン(1.20g、3.51mmol、1.00当量)およびシクロプロピルボロン酸(392mg、4.56mmol、1.30当量)のHO(4.00mL)およびジオキサン(20.0mL)中混合物に、Pd(dppf)Cl(513mg、702μmol、0.20当量)およびCsCO(2.29g、7.02mmol、2.00当量)を加えた。反応混合物を、N下、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に加え、酢酸エチル(2x15mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:1)で精製して1−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5−シクロプロピルベンゼン(270mg、890μmol、25.4%収率)を無色油として得た。
中間体25
Figure 2019516718
ベンジル 4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップA:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:3−モルホリノプロパン−1−オール(5.46g、37.6mmol、2.00当量)のTHF(100mL)中混合物に、NaH(2.26g、56.4mmol、60.0%純度、3.00当量)を0℃で少しずつ分けて加えた。混合物を0℃で0.5時間撹拌後、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(10.0g、18.8mmol、1.00当量)のTHF(100mL)中溶液を加え、反応混合物をN下、0℃で1.5時間撹拌した。混合物をNHCl水溶液(300mL)中に注ぎ込み、DCM(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50:1→10:1)で精製してtert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(7.70g、12.8mmol、67.8%収率、98.8%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 597.4[M+H]
ステップB:ベンジル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(7.70g、12.9mmol、1.00当量)のDCM(80.0mL)中混合物に、TFA(119g、1.04mol、76.9mL、80.6当量)を加え、反応混合物を15℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮した後、DCM(100mL)で希釈し、NaOH水溶液でpH8に調節した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥後、濾過、濃縮して、ベンジル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(6.00g、11.2mmol、86.9%収率、92.8%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 497.4[M+H]
中間体26
Figure 2019516718
4−(ベンジルオキシ)−2−ブロモ−1−フルオロベンゼン
3−ブロモ−4−フルオロフェノール(4.00g、20.9mmol、1.00当量)およびKCO(8.68g、62.8mmol、3.00当量)のACN(80.0mL)中溶液に、ベンジルブロミド(3.65g、21.4mmol、2.54mL、1.02当量)を加え、反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル;勾配液1:0→10:1)で精製して、4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−1−フルオロベンゼン(5.02g、17.0mmol、81.0%収率、95%純度)を白色固体として得た。
中間体27
Figure 2019516718
2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エタン−1−オール
ステップA:tert−ブチル 3−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(10.0g、53.4mmol、1.00当量)のDCM(150.00mL)中溶液に、ジエチルアミノサルファートリフルオリド(DAST)(12.9g、80.1mmol、10.6mL、1.50当量)を窒素雰囲気下、−40℃で加えた。−40℃で2時間撹拌後、混合物を20℃に温め、16時間撹拌した。混合物を5%重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)中に注ぎ込み、ジクロロメタン(2x100mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100:1→5:1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮してtert−ブチル 3−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート(4.30g、22.7mmol、42.6%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=5.27(t,J=3.6Hz,0.5H),5.13(t,J=3.6Hz,0.5H),3.77−3.38(m,4H),2.26−2.15(m,1H),2.08−1.85(m,1H),1.46(s,9H)。
ステップB:3−フルオロピロリジン:tert−ブチル 3−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート(4.30g、22.7mmol、1.00当量)のDCM(50.00mL)中溶液に、HCl/ジオキサン(4M、35.0mL、6.16当量)を0℃で滴加した。混合物を20℃に温め、1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテル(20mL)を用いてトリチュレートし、沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥して、3−フルオロピロリジン(2.70g、21.5mmol、94.6%収率、HCl)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=5.51(t,J=3.6Hz,0.5H),5.38(t,J=3.6Hz,1H),3.66−3.27(m,5H),2.45−2.12(m,2H)。
ステップC:メチル 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)アセテート:3−フルオロピロリジン(2.70g、21.5mmol、1.00当量、HCl)のDCM(27.00mL)中の懸濁液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(5.44g、53.8mmol、7.45mL、2.50当量)およびメチル 2−ブロモ酢酸(3.62g、23.7mmol、2.23mL、1.10当量)を加え、反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物をCHCl(100mL)および水(50mL)で希釈した。有機層を5%クエン酸水溶液(1x50mL)で洗浄した。水層を飽和炭酸ナトリウム水溶液(20mL)で塩基化し、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥して、減圧下で濃縮して、メチル 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)アセテート(2.20g、13.7mmol、63.5%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=5.22−5.02(m,1H),3.66(s,3H),3.35(s,2H),3.07−2.93(m,1H),2.91−2.77(m,2H),2.67(dt,J=5.2,8.4Hz,1H),2.21−1.93(m,2H)。
ステップD:2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エタノール:LiAlH(706mg、18.6mmol、1.50当量)のTHF(20mL)中溶液に、メチル 2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)アセテート(2.00g、12.4mmol、1.00当量)のTHF(10mL)中溶液を0℃で滴加した。混合物を20℃まで温め、3時間撹拌した。混合物を飽和硫酸ナトリウム水溶液(1mL)でクエンチした。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより、DMC中5%MeOHを用いて精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エタノール(1.20g、9.01mmol、72.6%収率)を無色油として得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ=5.28−5.05(m,1H),3.68−3.61(m,2H),2.99−2.73(m,4H),2.72−2.67(m,2H),2.58−2.45(m,1H),2.28−1.97(m,2H)。
中間体28
Figure 2019516718
1−(tert−ブチル) 3−メチルピペラジン−1,3−ジカルボキシレート
ステップA:メチル ピペラジン−2−カルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチルピペラジン−1.2−ジカルボキシレート(5.0g、22.6mmol、1.00当量)のMeOH(50.0mL)中混合物に、HCl/ジオキサン(4.0M、134mL)を添加した。反応混合物に対し、脱気と窒素によるパージを3回行い、混合物を窒素雰囲気下、25℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固して、メチル ピペラジン−2−カルボキシレート(4.89g、2HCl、粗製)を白色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
ステップB:1−(tert−ブチル) 3−メチルピペラジン−1,3−ジカルボキシレート:メチル ピペラジン−2−カルボキシレート(4.30g、粗製)およびTEA(8.02g、79.2mmol、11.0mL)のMeOH(50.0mL)中溶液にジ−tert−ブチルジカルボネート(4.32g、19.8mmol、4.55mL)を添加した。25℃で12時間撹拌後、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1:0→20:1)で精製して1−(tert−ブチル) 3−メチルピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(4.80g、19.7mmol、2つのステップで99.0%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=4.10−3.85(m,1H),3.73(s,3H),3.71−3.65(m,1H),3.47−3.38(m,1H),3.10−2.98(m,2H),2.78−2.66(m,1H),2.17(s,1H),1.46(s,9H)。
中間体29
Figure 2019516718
4−ブロモナフタレン−2−オ−ル
ステップA:2,4−ジブロモナフタレン−1−アミン:Br(246g、1.54mmol、79.3mL、2.18当量)のAcOH(750mL)中溶液に、ナフタレン−1−アミン(101g、705mmol、99.0mL、1.00当量)のAcOH(500mL)中溶液を周囲温度で加え、反応物を70℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温で冷却し、濾過した。濾過ケーキをAcOH(300mL)で洗浄した後、20%のNaOH水溶液(1.2L)に加えた。混合物を20分間撹拌し、濾過した。単離した固体を水(1L)で洗浄し、減圧下で乾燥して2,4−ジブロモナフタレン−1−アミン(200g、664mmol、94.2%収率)を灰色固体として得た。ESI MS m/z 301.9[M+H]
ステップB:4−ブロモ−1−ジアゾニオ−ナフタレン−2−オレート:2,4−ジブロモナフタレン−1−アミン(60.0g、199mmol、1.00当量)のAcOH(900mL)およびプロピオン酸(150mL)中溶液に、NaNO(16.5g、239mmol、13.0mL、1.20当量)を5〜8℃で30分間かけて何度かに分けて加え、その後、反応混合物を5〜8℃で30分間撹拌した。反応混合物を氷水(4000mL)中に注ぎ込み、得られた固体を集め、水(2x50mL)で洗浄して、4−ブロモ−1−ジアゾニオ−ナフタレン−2−オレート(150g、湿潤粗製物)を灰色固体として得て、これを直接に次のステップで使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.12−8.10(d,J=8.4Hz,1H),7.62−7.58(t,J=7.6Hz,1H),7.41−7.37(t,J=7.6Hz,1H),7.31−7.29(d,J=8.0Hz,1H),7.20(s,1H)。
ステップC:4−ブロモナフタレン−2−オ−ル:4−ブロモ−1−ジアゾニオ−ナフタレン−2−オレート(100g、402mmol、1.00当量)のEtOH(2.00L)中溶液に、NaBH(30.4g、803mmol、2.00当量)を13〜15℃で1時間かけて加え、反応混合物を15〜18℃で3時間撹拌した。反応物を濾過し、濃縮乾固した。残留物をDCM(1000mL)に溶解し、水(500mLx2)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させて、濃縮乾固した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ジエチルエーテル/酢酸エチル(60:1→10:1)で溶出して精製した。単離生成物を、逆相HPLCでさらに精製して、4−ブロモナフタレン−2−オ−ル(40.0g、139mmol、17.3%収率、77.4%純度)を灰色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.07−8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.60−7.58(d,J=7.6Hz,1H),7.41−7.36(m,3H),7.07(s,1H)。
ステップD:3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン:4−ブロモナフタレン−2−オ−ル(30.0g、134mmol、1.00当量)、ベンジルブロミド(25.3g、148mmol、17.6mL、1.10当量)およびKCO(55.7g、403mmol、3.00当量)のMeCN(500mL)中混合物を、80℃で1時間加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮乾固した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ジエチルエーテル/酢酸エチル(100:1→60:1)で溶出して精製し、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(40.0g、128mmol、95%収率)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.19−8.17(d,J=8.0Hz,1H),7.75−7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.64−7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.52−7.37(m,7H),7.23−7.21(d,J=2.0Hz,1H),5.2(s,2H)。
中間体30
Figure 2019516718
3−メトキシナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート
ステップA:3−メトキシナフタレン−1−オ−ル:ナフタレン−1,3−ジオール(3.00g、18.7mmol、1.00当量)のMeOH(60.0mL)中溶液に、HCl/MeOH(4M、60.0mL、12.8当量)を0℃で加えた。混合物を25℃で60時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=10:1→5:1)で精製して、3−メトキシナフタレン−1−オ−ル(2.10g、12.1mmol、64.4%収率)を褐色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ=8.10−8.08(d,J=8.4Hz,1H).7.73−7.71(d,J=8.4Hz,1H),7.47−7.45(m,1H),7.38−7.35(m,1H),6.80−6.79(d,J=2.0Hz,1H),6.56−6.55(d,J=2.4Hz,1H),3.92(s,3H)。
ステップB:(3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート:3−メトキシナフタレン−1−オ−ル(2.10g、12.0mmol、1.00当量)のDCM(40.0mL)中溶液に、DIEA(7.79g、60.3mmol、10.5mL、5.00当量)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(5.10g、18.1mmol、2.98mL、1.50当量)を0℃で加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物をDCM(30mL)および水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=20:1→10:1)で精製して、(3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(3.00g、8.52mmol、70.7%収率、87.0%純度)を褐色油として得た。ESI MS m/z 307.1[M+H]
中間体31
Figure 2019516718
7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン
ステップA:7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール:EtOH(600mL)に、Na(5.56g、241mmol、5.73mL、2.40当量)を少しずつ分けて加えた。反応混合物を1時間撹拌した。この混合物に、エチル 1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボキシレート(30.0g、100mmol、1.00当量、HCl)および尿素(14.5g、242mmol、13.0mL、2.40当量)を加えた。反応混合物を75℃で36時間撹拌した後、減圧下で溶媒を除去した。残留物を水(50mL)に溶解し、HCl(120mL、2M)で酸性化した。溶液から沈殿した白色固体を濾過により収集した。濾過ケーキを減圧下で乾燥し、7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(22.0g、83.8mmol、83.2%収率、98%純度)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=10.97(br s,1H),10.66(br s,1H),7.55−6.95(m,5H),3.81−3.50(m,2H),3.26−2.91(m,2H),2.77−2.58(m,2H),2.34−2.09(m,2H)。
ステップB:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:DIEA(30.1g、233mmol、40.7mL、3.00当量)のPOCl(330g、2.15mmol、200mL)中溶液に、7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(20.0g、77.7mmol、1.00当量)を加えた。反応混合物を110℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をDCM(400mL)に溶解し、飽和NaHCO(200mL)中に注ぎ込んだ。混合物をDCM(2x400mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:DCM=10:1→0:1)で精製して、7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(7.70g、26.2mmol、33.7%収率)を褐色油として得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ=7.43−7.28(m,5H),3.73(s,2H),3.66(br s,2H),2.84(br s,4H)。
中間体32
Figure 2019516718
tert−ブチル4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)−5,6−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(8H)−カルボキシレート
ステップA:tert−ブチル4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:1−tert−ブチル 4−エチル 3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシレート(44.0g、162mmol、1.00当量)のMeOH(1.00mL)中、窒素下、25℃での撹拌溶液に、NaOMe(35.0g、649mmol、4.00当量)のMeOH(600mL)中溶液をシリンジで加え、続けて、2−メチルイソチオ尿素(61.1g、324mmol、2.00当量、HSO)を加えた。25℃で16時間撹拌後、反応混合物を減圧下で濃縮し、MeOHを除去した。残留物を500mLの酢酸エチルおよび500mLの水に懸濁させ、高速で撹拌した。反応混合物をHCl(2M)でpH5に調節した。沈殿物を濾過し、白色固体を酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥して、tert−ブチル4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(33.0g、103mmol、63.8%収率、93.2%純度)を白色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=4.19(s,2H),3.49(br s,2H),2.46(s,3H),2.35(br t,J=5.2Hz,2H),1.42(s,9H)。
ステップB:tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(15.0g、50.4mmol、1.00当量)のDCM(200mL)中の撹拌懸濁液に、DIEA(26.1g、202mmol、35.2mL、4.00当量)を窒素下、0℃で加え、続けて、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(28.5g、101mmol、16.6mL、2.00当量)をシリンジにより加えた。直ちに褐色の溶液が形成された。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0→10:1)で精製してtert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(16.7g、35.7mmol、70.9%収率、91.9%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 374.0[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(16.7g、38.9mmol、1.00当量)のDCM(100mL)中撹拌溶液に、DIEA(10.0g、77.9mmol、2.00当量)およびベンジル ピペラジン−1−カルボキシレート(9.41g、42.8mmol、1.10当量)を加えた。反応物を100℃に加熱し、窒素雰囲気下で1時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈し、反応混合物をHCl(2M)でpH5に調節し、DCM(3x200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(3x150mL)、ブライン(3x150mL)およびHO(3x150mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(18.1g、36.2mmol、93.0%収率、94.1%純度)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ESI MS m/z 500.1[M+H]
ステップD:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2− メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(14.4g、28.9mmol、1.00当量)のDCM(150mL)中の窒素下、0℃での撹拌溶液に、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(17.4g、101mmol、3.50当量)を固体として加えた。窒素雰囲気下、0℃で2時間撹拌後、反応混合物を水(300mL)で希釈し、反応混合物をNaHCO飽和水溶液でpH8に調節し、DCM(3x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10:1→1:2)で精製して、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(11.0g、19.7mmol、68.6%収率、95.4%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 532.1[M+H]
中間体33
Figure 2019516718
tert−ブチル(1−ブロモイソキノリン−3−イル)カルバメート
ステップA:1−ブロモイソキノリン−3−アミン(400mg、1.79mmol、1.00当量)およびtert−ブトキシカルボニル tert−ブチルカーボネート(3.91g、17.9mmol、4.12mL、10.0当量)の混合物を70℃で16時間撹拌した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジエチルエーテル/酢酸エチル=5:1)で精製して、tert−ブチル N−(1−ブロモ−3−イソキノリル)カルバメート(400mg、1.24mmol、69.2%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 322.1、324.1[M+H]
中間体34
Figure 2019516718
3−メトキシ−6−メチルナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート
ステップA:3−メトキシナフタレン−1−オ−ル:ナフタレン−1,3−ジオール(40.0g、250mmol、1.00当量)のMeOH(800mL)中溶液に、HCl(4M、750mL、12.0当量、MeOH中の4M)を0℃で加えた。混合物を18℃まで温め、30時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100:1→1:1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、3−メトキシナフタレン−1−オ−ル(17.7g、96.5mmol、38.6%収率、95%純度)を赤色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.17(d,J=8.4Hz,1H),7.74(d,J=8.0Hz,1H),7.50(ddd,J=1.2,6.8,8.0Hz,1H),7.38(ddd,J=1.2,6.8,8.0Hz,1H),6.81(d,J=2.0Hz,1H),6.76(br s,1H),6.62(d,J=2.4Hz,1H),3.91(s,3H)。
ステップB:tert−ブチル−[(3−メトキシ−1−ナフチル)オキシ]ジメチルシラン:3−メトキシナフタレン−1−オ−ル(20.0g、115mmol、1.00当量)およびイミダゾール(23.5g、344mmol、3.00当量)のTHF(400mL)中の溶液に、TBSCl(26.0g、172mmol、21.1mL、1.50当量)を0℃で滴下した。混合物を25℃まで温め、16時間撹拌した。混合物を石油エーテル(600mL)および酢酸エチル(200mL)で希釈した後、水(1x200mL)およびブライン(1x200mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→10/1)で精製し、tert−ブチル−[(3−メトキシ−1−ナフチル)オキシ]ジメチル−シラン(28.0g、97.1mmol、84.6%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.01(d,J=8.4Hz,1H),7.61(d,J=8.0Hz,1H),7.35(dt,J=1.2,7.6Hz,1H),7.24(dt,J=1.2,7.6Hz,1H),6.71(d,J=2.0Hz,1H),6.48(d,J=2.4Hz,1H),3.82(s,3H),1.02(s,9H),0.23(s,6H)。
ステップC:tert−ブチル[[3−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−ナフチル]オキシ]ジメチルシランおよびtert−ブチル((3−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−イル)オキシ)ジメチルシラン:tert−ブチル[(3−メトキシ−1−ナフチル)オキシ]ジメチルシラン(26.0g、90.1mmol、1.00当量)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5− テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(45.8g、180mmol、2.00当量)、(1Z,5Z)−シクロオクタ−1,5−ジエン;2,4−ジメチル−ブラービシクロ[1.1.0]ブタン(2.39g、3.61mmol、0.04当量)および4−tert−ブチル−2−(4−tert−ブチル−2−ピリジル)ピリジン(1.45g、5.41mmol、0.06当量)のヘキサン(500mL)中混合物を、窒素雰囲気下、100℃で16時間撹拌した。混合物を、水(500mL)および酢酸エチル(1000mL)で希釈した。分離した有機層をブライン(1x500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→10/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、tert−ブチル[[3−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−ナフチル]オキシ]ジメチルシランおよびtert−ブチル((3−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−イル)オキシ)ジメチルシランの混合物(38.0g、85.3mmol、94.6%収率、93%純度)を淡黄色の油として得た。ESI MS m/z 415.5[M+H]
ステップD:8−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−6−メトキシ−ナフタレン−2−オール:tert−ブチル[[3−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−ナフチル]オキシ]−ジメチル−シランおよびtert−ブチル((3−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−イル)オキシ)ジメチルシランの混合物(36.0g、86.9mmol、1.00当量)のアセトン(400mL)中の溶液に、オキソン(58.7g、95.6mmol、1.10当量)のHO(400mL)中の溶液を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を5%チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(2x300mL)で抽出した。抽出物を合わせて、水(1x200mL)、ブライン(1x200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 200:1→20:1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、8−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−6−メトキシ−ナフタレン−2−オール(9.00g、28.4mmol、32.7%収率、96%純度)を無色油として、および5−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−7−メトキシ−ナフタレン−2−オール(9.00g、29.0mmol、33.4%収率、98%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 305.2[M+H]
ステップE:[5−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−7−メトキシ−2−ナフチル]トリフルオロメタンスルホネート:5−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−7−メトキシ−ナフタレン−2−オール(11.0g、36.1mmol、1.00当量)およびDIEA(14.0g、108mmol、18.9mL、3.00当量)のDCM(150mL)中溶液に、TfO(12.2g、43.4mmol、7.15mL、1.20当量)を−40℃で滴下した。混合物を1時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(200mL)で希釈し、水(1x200mL)およびブライン(1x200mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→10/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、[5−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−7−メトキシ−2−ナフチル]トリフルオロメタンスルホネート(13.0g、29.8mmol、82.4%収率、100%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 436.9[M+H]
ステップF:tert−ブチル[(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)オキシ]ジメチルシラン:[5−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−7−メトキシ−2−ナフチル]トリフルオロメタンスルホネート(12.5g、28.6mmol、1.00当量)およびKCO(11.9g、85.9mmol、3.00当量)のジオキサン(160mL)中溶液に、Pd(PPh3)4(3.31g、2.86mmol、0.10当量)およびトリメチルボロキシン(14.4g、57.3mmol、16.0mL、2.00当量)を窒素雰囲気下で加えた。反応物を100℃に16時間加熱した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈した後、水(1x200mL)およびブライン(1x200mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→5/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、tert−ブチル[(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)オキシ]ジメチルシラン(8.00g、24.6mmol、85.9%収率、93%純度)を無色油として赤色固体として得た。ESI MS m/z 303.2[M+H]
ステップG:3−メトキシ−6−メチル−ナフタレン−1−オール:tert−ブチル−[(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)オキシ]ジメチルシラン(8.00g、26.5mmol、1.00当量)のTHF(100mL)中溶液に、TBAF(10.4g、39.7mmol、1.50当量)を0℃で加えた。混合物を0℃で3時間撹拌した。混合物を、水(100mL)および酢酸エチル(200mL)で希釈した。分離した有機層をブライン(1x100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 50/1→5/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、3−メトキシ−6−メチル−ナフタレン−1−オール(4.70g、25.0mmol、94.4%収率)を赤色固体として得た。ESI MS m/z 188.4[M+H]
ステップH:3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチルトリフルオロメタンスルホネート:3−メトキシ−6−メチル−ナフタレン−1−オール(4.70g、25.0mmol、1.00当量)およびDIEA(9.68g、74.9mmol、13.1mL、3.00当量)のDCM(3.00mL)中溶液に、TfO(8.45g、30.0mmol、4.94mL、1.20当量)を−40℃で滴下した。混合物を1時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(200mL)で希釈し、水(1x200mL)およびブライン(1x200mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→10/1)で精製した。3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチルトリフルオロメタンスルホネート(7.70g、24.0mmol、96.2%収率、99.9%純度)を無色油として得た。ESI MS m/z 320.7[M+H]
次の中間体は、2−ブロモ−3−フルオロフェノールを適切なフェノールで置換して、中間体3の調製に従って調製した。
Figure 2019516718
中間体44
Figure 2019516718
2−ブロモ−3−フルオロ−1−(メトキシメトキシ)−4−メチルベンゼン
ステップ1:3−フルオロ−4−メチルフェノール(1.016g、8.055mmol)を、Cs(3.9mL、64.44mmol)中に入れ、0℃に冷却した。Br(0.4150mL、8.055mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。10%のNaを加え、混合物をDCMで抽出した。有機層を合わせ、乾燥、濾過して、2−ブロモ−3−フルオロ−4−メチルフェノール(1.389g、6.775mmol、84.10%収率)を得て、これを次のステップに直接使用した。
ステップ2:2−ブロモ−3−フルオロフェノールの代わりに2−ブロモ−3−フルオロ−4−メチルフェノールを用いて、中間体8の手順に従って2−ブロモ−3−フルオロ−1−(メトキシメトキシ)−4−メチルベンゼンを調製した。
中間体45
Figure 2019516718
2−ブロモ−1−イソプロポキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンゼン
ステップ1:4−イソプロポキシフェノール(1.00g、6.57mmol)およびTEA(1.83mL、13.1mmol)をDCM(25mL)中に入れた。アセチルクロリド(7.56mL、7.56mmol)を滴加し、反応物を室温で2時間撹拌した。水を加え、混合物をDCMで抽出した。有機層を乾燥後、濾過、濃縮して、4−イソプロポキシフェニルアセテート(1.24g、6.38mmol、97.2%収率)を得て、これを次のステップに直接使用した。
ステップ2:4−イソプロポキシフェニルアセテート(1.24g、6.585mmol)をACN(20mL)中に入れ、N−ブロモスクシンイミド(1.173g、6.590mmol)を加えた。混合物を18時間撹拌した。水を加え、混合物をエーテルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥、濃縮して、3−ブロモ−4−イソプロポキシフェニルアセテート(1.584g、5.800mmol、88.00%収率)を得て、これを次のステップに直接使用した。
ステップ3:3−ブロモ−4−イソプロポキシフェニルアセテート(500mg、1.83mmol)をMeOH(7mL)中に入れた。KOH(111mg、1.98mmol)の水(2mL)中溶液を、混合物に加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を1N HClを加えてpH3に調節した。混合物をDCMで抽出した。抽出物を合わせ、乾燥後、濾過、濃縮して、粗製3−ブロモ−4−イソプロポキシフェノールを得て、これを直接次の反応に使用した。
ステップ4:2−ブロモ−3−フルオロフェノールの代わりに3−ブロモ−4−イソプロポキシフェノールを用いて、中間体8の手順に従って、2−ブロモ−1−イソプロポキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンゼンを調製した。
中間体46
Figure 2019516718
1−ブロモ−3−クロロ−2−イソプロピル−5−(メトキシメトキシ)ベンゼン
ステップ1:1−ブロモ−3−クロロ−2−イソプロピル−5−メトキシベンゼン(952mg、3.61mmol)をDCM(3mL)中に入れ、0℃に冷却した。BBr3(9030μL、9.03mmol)を加え、反応物を0℃で2時間撹拌した。水を加え、混合物をDCMで抽出した。抽出物を合わせ、濃縮した。得られた残留物をシリカゲル(ヘキサン中0〜20%EtOAc)で精製し、3−ブロモ−5−クロロ−4−イソプロピルフェノール(575mg、2.30mmol、63.8%収率)を得た。
ステップ2:2−の代わりに3−ブロモ−5−クロロ−4−イソプロピルフェノールを用いて、中間体8の手順に従って、1−ブロモ−3−クロロ−2−イソプロピル−5−(メトキシメトキシ)ベンゼンを調製した。
中間体47
Figure 2019516718
1−ヨード−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン
4−ヨードナフタレン−2−オール(0.80g、3.0mmol)のDCM(20mL)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.1mL、5.9mmol)およびクロロ(メトキシ)メタン(0.29g、3.6mmol)を加え、反応物を室温で4時間撹拌した。この撹拌中、2時間後に、追加のクロロ(メトキシ)メタン(0.15g)を加えた。反応物をブラインで洗浄し、減圧下で濃縮した。この物質を、0→10%酢酸エチル/ヘキサンの勾配液を溶出液として用いてクロマトグラフィーで精製し、1−ヨード−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン(0.80g、2.5mmol、86%収率)を得た。
中間体48
3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン
Figure 2019516718
ステップA:2,4−ジブロモナフタレン−1−アミン:Br(246g、1.54mmol、79.3mL)のAcOH(750mL)中溶液に、ナフタレン−1−アミン(101g、705mmol、99.0mL)のAcOH(500mL)中溶液を室温で加え、反応物を70℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾過ケーキをAcOH(300mL)で洗浄した。次に、その固体を20%のNaOH水溶液(1.2L)中に懸濁させた。混合物を20分間撹拌し、濾過した。固体を水(1L)で洗浄し、減圧下で乾燥して2,4−ジブロモナフタレン−1−アミン(200g、664mmol、94.2%収率)を灰色固体として得た。ES+APCI MS m/z 301.9[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:4−ブロモ−1−ジアゾニオ−ナフタレン−2−オレート:2,4−ジブロモナフタレン−1−アミン(60.0g、199mmol)のAcOH(900mL)およびプロピオン酸(150mL)中溶液に、NaNO(16.5g、239mmol、13.0mL)を5〜8℃で30分間かけて何度かに分けて加え、反応混合物を5〜8℃で30分間撹拌した。反応混合物を氷水(4000mL)中に注ぎ込み、スラリーを濾過し、固体を水(2x50mL)で洗浄して、4−ブロモ−1−ジアゾニオ−ナフタレン−2−オレート(150g、湿潤粗製物)を得て、これを次のステップで粗製物として使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.12−8.10(d,J=8.4Hz,1H),7.62−7.58(t,J=7.6Hz,1H),7.41−7.37(t,J=7.6Hz,1H),7.31−7.29(d,J=8.0Hz,1H),7.20(s,1H)。
Figure 2019516718
ステップC:4−ブロモナフタレン−2−オ−ル:4−ブロモ−1−ジアゾニオ−ナフタレン−2−オレート(100g、402mmol)のEtOH(2.00L)中溶液に、NaBH(30.4g、803mmol)を13〜15℃で1時間かけて何度かに分けて加え、反応物を15〜18℃で3時間撹拌した。反応物を濾過し、濃縮乾固した。残留物をDCM(1000mL)に溶解し、水(500mLx2)で洗浄した。有機成分をNaSO上で乾燥させて、濃縮乾固した。残留物を、石油エーテル/EtOAc(60/1→10/1)で溶出するクロマトグラフィーで精製し、物質を逆相HPLCで再精製して、4−ブロモナフタレン−2−オ−ル(40.0g、139mmol、17.3%収率、77.4%純度)を灰色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.07−8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.60−7.58(d,J=7.6Hz,1H),7.41−7.36(m,3H),7.07(s,1H)。
Figure 2019516718
ステップD:3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン:4−ブロモナフタレン−2−オ−ル(30.0g、134mmol)、BnBr(25.3g、148mmol、17.6mL)およびKCO(55.7g、403mmol)のMeCN(500mL)中混合物を、80℃で1時間加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮乾固した。残留物を、PE/EA(100/1→60/1)で溶出するシリカゲルカラムにより精製して、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(40.0g、128mmol、95%収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.19−8.17(d,J=8.0Hz,1H),7.75−7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.64−7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.52−7.37(m,7H),7.23−7.21(d,J=2.0Hz,1H),5.2(s,2H)。
中間体49
ベンジル 4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(メチルスルフィニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:1−tert−ブチル 4−エチル 3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシレート(50.0g、184mmol)のMeOH(1.00L)中の溶液に、窒素下で、NaOMe(49.8g、921mmol)および2−メチルイソチオ尿素(62.4g、331mmol、HSO)を加えた。この反応混合物を25℃で16時間撹拌した。pHが約5になるまで、反応混合物にHCl(2M)を加えた後、混合物を減圧下濃縮した。残留物を300mLの酢酸エチルおよび300mLの水に懸濁させた。懸濁液を濾過した。有機相を水(1x300mL)、ブライン(1x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過、濃縮して、tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(51.0g、138mmol、75.4%収率、81.0%純度)を得て、これを直接次の反応に使用した。ES+APCI MS m/z 298.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(51.0g、171mmol)のDCM(500mL)中溶液に、DIEA(44.3g、343mmol、59.9mL)およびTfO(72.6g、257mmol、42.4mL)を窒素下、0℃で順次加えた。反応混合物を25℃まで温め、16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をEtOAc/石油 0→10%で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(46.0g、107mmol、62.4%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 430.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 2−メチルスルファニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(46.0g、107mmol)のDMF(500mL)中溶液に、DIEA(27.7g、214mmol、37.4mL)およびベンジル ピペラジン−1−カルボキシレート(25.9g、117mmol、22.7mL)を加えた。反応物をN雰囲気下、100℃に1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(300ml)に注ぎ込んだ。混合物をHO(300mLx3)で洗浄した。有機相をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物を、0→20%EtOAc/石油を溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(51.0g、96.9mmol、90.5%収率、92.0%純度)を得た。ES+APCI MS m/z 500.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:ベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(25.0g、50mmol)のDCM(50mL)中溶液に、TFA(85.6g、750mmol、55.6mL)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を300mLの酢酸エチルおよび300mLの水に溶解し、pHが約8になるまでNaCOを加えた。有機層を水(1x300mL)、ブライン(1x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して、ベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た。この生成物は、さらに精製することなく次のステップに直接用いた。ES+APCI MS m/z 400.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(16.3g、52.1mmol)、ベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(16.0g、40.1mmol)、CsCO(32.6g、100mmol)、Pd(dba)(5.50g、6.01mmol)およびRuPhos(3.74g、8.01mmol)のジオキサン(300mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回繰り返し、混合物をN雰囲気下、85℃で5時間撹拌した。0℃で水(200mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、EtOAc(3x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x150mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を、10→20%MeOH/DCMで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(16.0g、22.8mmol、56.9%収率、90.0%純度)を得た。ES+APCI MS m/z 632.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(8.00g、12.7mmol)のDCM(200mL)中溶液に、m−CPBA(2.73g、12.7mmol、80.0%純度)を窒素雰囲気下、0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。0℃でNa(10mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、水(100mL)で希釈し、DCM(200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、0→10%MeOH/DCMで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.50g、4.92mmol、38.8%収率、91.0%純度)を得た。ES+APCI MS m/z 648.5[M+H]
中間体50
tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(14.4g、28.9mmol)のDCM(150mL)中の撹拌溶液に、m−CPBA固体(17.4g、101mmol)を窒素下、0℃で加えた。0℃で2時間撹拌後、反応混合物を水(300mL)で希釈し、NaHCO飽和水溶液で約pH8に塩基化した後、DCM(3x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1→1/2)で精製して、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2− メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(11.0g、19.7mmol、68.6%収率、95.4%純度)を得た。ES+APCI MS m/z 532.1[M+H]
中間体51
4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール
Figure 2019516718
ステップA:4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール:4−ブロモ−5−メチル−1H−インダゾール(3g、14.2mmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(2.39g、28.4mmol、2.60mL)のDCM(30mL)中混合物に、TsOH・HO(270mg、1.42mmol)を加え、混合物を15℃で2時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を、5→20%EtOAc/石油エーテルを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(4g、13.6mmol、95.3%収率)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 8.01(s,1H),7.47(d,J=8.4Hz,1H),7.25(d,J=8.4Hz,1H),5.70(dd,J=2.8,9.2Hz,1H),4.05−3.96(m,1H),3.79−3.70(m,1H),2.66−2.44(m,4H),2.25−2.04(m,2H),1.84−1.56(m,3H)。
中間体52
4−ブロモ−5−メトキシ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール
Figure 2019516718
中間体51の後、ステップAで4−ブロモ−5−メチル−1H−インダゾールの代わりに4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾールを用いて、4−ブロモ−5−メトキシ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾールを調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 8.00(s,1H),7.53(d,J=9.2Hz,1H),7.16(d,J=9.2Hz,1H),5.70(dd,J=2.8,9.2Hz,1H),4.04−3.98(m,1H),3.96(s,3H),2.55−2.49(m,1H),2.23−2.05(m,2H),1.83−1.69(m,3H)。
中間体53
Figure 2019516718
ステップA:エチル 2−メチル−3−オキソ−4−フェニル−ブタノエート。乾燥した250mlの三つ口フラスコに、エチル 3−オキソ−4−フェニル−ブタノエート(4.00g、19.4mmol)、THF(50.0mL)、水素化ナトリウム(931mg、23.3mmol)を加え、反応物を0℃で0.5時間撹拌した。次に、ヨウ化メチル(3.03g、21.3)の溶液を滴加した。添加が完了すると、反応混合物を20℃に温め、20℃で2時間撹拌した。20℃の水(10.0mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、酢酸エチル(20.0mL)で希釈し、層を分離させた。次に、水層を酢酸エチル(20.0mLx3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル 20:1→10:1)で精製して、エチル 2−メチル−3−オキソ−4−フェニル−ブタノエート(3.60g、16.3mmol、84.3%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.38−7.28(m,3H),7.25−7.19(m,2H),4.22−4.15(m,2H),3.87(d,J=2.0Hz,2H),3.65(q,J=7.2Hz,1H),1.34(d,J=7.2Hz,3H),1.30−1.26(m,3H)。
ステップB:2−メチルナフタレン−1,3−ジオール。エチル 2−メチル−3−オキソ−4−フェニル−ブタノエート(3.60g、16.3mmol)の濃硫酸(19.9g、203mmol)中溶液を、15℃で12時間撹拌した。反応混合物を氷水(30.0mL)中に注ぎ込み、得られた固体を濾過により集め、減圧下で乾燥して、2−メチルナフタレン−1,3−ジオール(1.80g、10.3mmol、63.2%収率)を赤色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.02(d,J=8.0Hz,1H),7.65−7.54(m,1H),7.41(t,J=7.2Hz,1H),7.36−7.31(m,1H),6.80(s,1H),4.29−4.20(s,2H),2.41−2.24(s,3H)。
ステップC:3−メトキシ−2−メチル−ナフタレン−1−オール。2−メチルナフタレン−1,3−ジオール(1.70g、9.76mmol)を、HCl/MeOH(2M、35.0mL)に加え、得られた混合物を30℃で3日間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、残留物を、分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル 1:1)で精製し、3−メトキシ−2−メチル−ナフタレン−1−オール(800mg、4.25mmol、43.5%収率)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl3)δ=8.02(d,J=8.4Hz,1H),7.69(d,J=8.4Hz,1H),7.44−7.38(m,1H),7.37−7.31(m,1H),6.79(s,1H),5.14(s,1H),3.94(s,3H),2.29(s,3H)。
ステップD:(3−メトキシ−2−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート。3−メトキシ−2−メチル−ナフタレン−1−オール(800mg、4.25mmol)およびピリジン(504mg、6.38mmol)のDCM(10.0mL)中混合物に、無水トリフルオロ酢酸(1.44g、5.10mmol)をN雰囲気下、0℃で滴加した。混合物を20℃に温め、さらに5時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル 1:1)により精製して、(3−メトキシ−2−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(1.30g、4.06mmol、95.5%収率)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.97(d,J=7.6Hz,1H),7.79−7.74(m,1H),7.52−7.43(m,2H),7.14(s,1H),3.99(s,3H),2.42(s,3H)。
ステップE:1−ブロモ−3−メトキシ−2−メチル−ナフタレン:シールドチューブに、トルエン(10.0mL)中の、(3−メトキシ−2−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(466mg、1.45mmol)、t−Bu−ブレットホス(154mg、290μmol)、臭化カリウム(259mg、2.17mmol)、PEG−200(175mg)、2−ブタノン(157mg、2.17mmol)およびPd(dba)(133mg、145μmol)を加え、混合物をNで5分間脱気した。次に、トリイソブチルアルミニウム(431mg、2.17mmol)を20℃で滴加した。混合物を100℃に24時間加熱した。反応混合物を水(30.0mL)中に注ぎ込み、水層を酢酸エチル(20.0mLx3)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(30.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧下で濃縮して残留物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル 10:1)で予備精製した後、分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル 10:1)により精製して、1−ブロモ−3−メトキシ−2−メチル−ナフタレン(700mg、2.79mmol、64.1%収率)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.26−8.17(m,1H),7.73−7.69(m,1H),7.47−7.40(m,2H),7.09(s,1H),3.98−3.95(m,3H),2.56(s,3H)。
ステップF:4−ブロモ−3−メチル−ナフタレン−2−オ−ル:1−ブロモ−3−メトキシ−2−メチル−ナフタレン(580mg、2.31mmol)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(2.13g、5.78mmol)のDCM(11.0mL)中の−78℃に冷却した溶液に、BCl(1M、5.78mL)の溶液をN下で10分かけて滴下した。反応混合物を0℃に温め、室温で2時間撹拌した。その後、減圧下で溶媒を除去し、残留物を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル 5:1)で精製して、4−ブロモ−3−メチル−ナフタレン−2−オ−ル(500mg、2.11mmol、91.3%収率)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.26−8.15(m,1H),7.63(dd,J=3.6,6.0Hz,1H),7.45−7.38(m,2H),7.11(s,1H),5.09(s,1H),2.60(s,3H),1.56(s,3H)。
ステップG:3−ベンジルオキシ−1−ブロモ−2−メチル−ナフタレン。4−ブロモ−3−メチル−ナフタレン−2−オ−ル(265mg、1.12mmol)およびベンジルブロミド(201mg、1.18mmol)のアセトニトリル(3.00mL)中混合物に、炭酸カリウム(310mg、2.24mmol)をN下、20℃で1度に加えた。次に、混合物を60℃で2時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル 5:1)により精製して、3−ベンジルオキシ−1−ブロモ−2−メチルナフタレン(250mg、695μmol、31.0%収率、91.0%純度)を白色固体として得た。ES+APCI MS m/z 327.0、329.0[M+H]
中間体54
tert−ブチル−2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2019516718
ステップA:(4−ブロモ−2−ナフチル) 2,2−ジメチルプロパノエート。4−ブロモナフタレン−2−オ−ル(10g、44.8mmol)およびTEA(9.07g、89.7mmol)のDCM(200mL)中溶液に、0℃で、2,2−ジメチルプロパノイルクロリド(8.11g、67.2mmol)を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。水(50mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、層を分離させた。有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:0→100:1)により精製して、(4−ブロモ−2−ナフチル) 2,2−ジメチルプロパノエート(9g、29.3mmol、65.4%収率)を赤色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.22(d,J=8.0 Hz,1H),7.83−7.77(m,1H),7.63−7.49(m,4H),1.41(s,9H)。
中間体55
tert−ブチル 4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート。
Figure 2019516718
ステップA:7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール。EtOH(600mL)に、Na(5.56g、241mmol)を少しずつ分けて加え、混合物を1時間撹拌した。この溶液に、エチル 1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボキシレート(30.0g、100mmol)および尿素(14.5g、242mmol)を加え、反応混合物を75℃で36時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を水(50mL)に溶解し、HCl(120mL、2M)を加えて酸性化し、この時点で固体が沈殿した。その固体を濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥し、7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(22.0g、83.8mmol)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=10.97(br s,1H),10.66(br s,1H),7.55−6.95(m,5H),3.81−3.50(m,2H),3.26−2.91(m,2H),2.77−2.58(m,2H),2.34−2.09(m,2H)。
ステップB:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン。DIEA(30.1g、233mmol)のPOCl(330g、2.15mmol)中溶液に、7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(20.0g、77.7mmol)を加え、反応混合物を110℃で5時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をDCM(400mL)に溶解し、飽和NaHCO(200mL)中に注ぎ込み、層を分離させた。水層をDCM(2x400mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/DCM=10/1→0/1)で精製して、7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(7.70g、26.2mmol)を得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ=7.43−7.28(m,5H),3.73(s,2H),3.66(br s,2H),2.84(br s,4H)。
ステップC:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート。7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(17.3g、58.8mmol)のDMSO(200mL)中溶液に、DIEA(19.0g、147mmol)およびtert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(11.5g、61.7mmol)を加え、混合物を55℃で10時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200ml)に注ぎ込み、水(3x200mL)で洗浄した。合わせた有機成分をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をMTBE(200mL)でトリチュレートして精製し、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(24g、52.9mmol)を得た。ES+APCI MS m/z 444.2[M+H]
ステップD:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート。3−モルホリノプロパン−1−オ−ル(11.8g、81.1mmol)、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(18g、40.5mmol)、BINAP(5.05g、8.11mmol)、t−BuONa(9.74g、101mmol)およびPd(dba)(3.71g、4.05mmol)のトルエン(300mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回繰り返し、混合物をN雰囲気下、110℃で3時間撹拌した。反応混合物をHO(200mL)中に注ぎ込み、水層を酢酸エチル(3x300mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1→5/1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(14g、22.5mmol)を得た。ES+APCI MS m/z 553.4[M+H]
ステップE:tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート。tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(14g、25.3mmol)のMeOH(1L)中溶液に、乾燥Pd/C(3g、10%純度)をN下で加えた。懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で10時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1TFA)/アセトニトリル]で精製して、tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(6.5g、13.9mmol)を得た。ES+APCI MS m/z 463.4[M+H]
中間体56
Figure 2019516718
ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート。三つ口フラスコ中で、アルファ−ナフトール(4g、27.74mmol)をDCM(200mL)に溶解した。反応物を水浴で10℃に冷却した。N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(4.846ml、27.74mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(4.668ml、27.74mmol)をその溶液に滴加した。反応物を10℃で2時間撹拌した。TLC(25%EtOAc、UV vis)により反応が完了したことが示された。有機成分を水(2X)およびブライン(2X)で洗浄した。有機成分をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。濃縮物をCombiFlashの順相クロマトグラフィー(0%〜12% EtOAc:ヘキサン)を用いて精製した。純粋な生成物を含む全画分を合わせ、減圧下で濃縮して、ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート(6.77g、24.51mmol、88.34%収率)を得た。
中間体57
Figure 2019516718
(S)−1−Boc−2−ヒドロキシメチルピペラジン(1.0g、4.62mmol)のDCE(92.47mL、4.624mmol)中溶液に、ホルムアルデヒド(3.474ml、46.24mmol)(37%水溶液)を加え、続けて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(4.9g、23.12mmol)を加えた。混合物を室温で2.5時間、強く撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム(30mL)で処理し、10分間撹拌後、DCM(3x10ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、濃縮した。ES+APCI MS m/z 231.1[M+H]
中間体58
Figure 2019516718
tert−ブチル(R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
(S)−1−Boc−2−ヒドロキシメチルピペラジンの代わりに、tert−ブチル(R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、中間体57に記載のようにして標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 231.1[M+H]
中間体59
Figure 2019516718
丸底フラスコに、THF(8.87ml、4.44mmol)、続けて、水素化ナトリウム、鉱物油中60%分散液(0.213g、5.32mmol)を加えた。混合物を0℃に冷却した後、3−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロフェノール(1.0g、4.44mmol)を何度かに分けて添加した。バブリングが止むと、得られた暗色混合物を0℃で30分間撹拌した。その後、クロロメチルメチルエーテル(0.421ml、5.54mmol)を加え、混合物を周囲温度に温め、2時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液を加え、混合物をDCMで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過、濃縮した。粗製物質をクロマトグラフ処理して(ヘキサン中の0〜15%EtOAc)、生成物を透明油として得た。
中間体60
4−ブロモ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)インダゾール
Figure 2019516718
ステップA:4−ブロモ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)インダゾール:4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール(500mg、1.89mmol、1当量)のDCM(10mL)中溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(476mg、5.66mmol、517μL、3当量)および%TsOH・HO(35.9mg、188μmol、0.1当量)を加えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EA=10:1→1:1)で精製して、4−ブロモ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)インダゾール(480mg、1.37mmol、72.9%収率)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 8.20(s,1H),7.69−7.63(m,2H),5.70(dd,J=2.8,8.8Hz,1H),4.05−3.96(m,1H),3.79−3.70(m,1H),2.56−2.50(m,1H),2.27−2.04(m,2H),1.80−1.74(m,2H),1.60−1.54(m,1H)。
中間体61
Figure 2019516718
8−ブロモ−6−(メトキシメトキシ)キノリン:8−ブロモキノリン−6−オール(1.00g、4.46mmol)のDCM(20mL)中の撹拌懸濁液を、0℃に冷却し、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.7mmol、1.5当量)、続けて、クロロ(メトキシ)メタン(0.41mL、5.4mmol、1.2当量)を滴加し、反応混合物を室温に一晩温めた。次に、濃アンモニア水溶液(0.5mL、約5mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下で留去して、シリカゲル、RediSep 40gを用い、20%EtOAc/ヘキサンを溶出液によりクロマトグラフ処理し、無色粉末(0.52g、44%)を得た。ES+APCI MS m/z 268.0[M+H]
実施例1
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:2mLのジメチルアセトアミドを、tert−ブチル 4−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(1.0g、3.7mmol)、トリエチルアミン(1.0mL、7.4mmol)およびベンジル 1−ピペラジンカルボキシレート(0.86mL、4.4mmol)と混合した。反応容器を密閉し、撹拌を加えながら、反応混合物を90℃に加熱した。5時間後、反応物をブラインで希釈し、メチル−t−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化アンモニウムおよびブラインで順次洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮して濃厚油を得た。この油を1:1 酢酸エチル/ヘキサンで溶出するクロマトグラフ(RediSep(登録商標)、24g)に供し、tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(1.3g、2.9mmol、77%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 454.2[M+H]
ステップB:ベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(1.58g、3.484mmol)のジクロロメタン(11.61mL、3.484mmol)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.668mL、34.84mmol)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解した。この溶液を、1M NaOHおよびブラインで順次洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、24G Isco RediSep(登録商標)Gold、10%→20% メタノール/ジクロロメタン)により精製して、生成物(1.1g、89%)を灰色がかった白色の発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 354.2[M+H]
ステップC:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.0069g、0.0075mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.0096g、0.015mmol)およびトルエン(0.62mL、0.19mmol)をバイアルに加えた。混合物中にアルゴンで5分間バブリングした後、バイアルをキャッピングし、混合物を100℃に15分間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却した後、ナトリウム tert−ブトキシド(0.036g、0.37mmol)を加え、続けて、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン(0.050g、0.19mmol)およびベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.13g、0.37mmol)を加えた。バイアルをキャッピングし、混合物を100℃に20時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、ジクロロメタンで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、12G Isco RediSep(登録商標)、10%〜50% 酢酸エチル/ジクロロメタン)により精製して、生成物(0.062g、61%)を灰色がかった白色の発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 540.3[M+H]
ステップD:7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.061g、0.11mmol)のエタノール(1.1mL、0.11mmol)およびテトラヒドロフラン(1.1mL、0.11mmol)中溶液に、パラジウム(0.024g、0.011mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた。真空によりH雰囲気を反応容器中に導入した後、反応混合物をH雰囲気下で維持した。混合物を周囲温度で2.5時間撹拌し、メタノールで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。無色濾液を減圧下でトルエンを用いて濃縮し、灰色がかった白色の発泡体(0.048g、105%)を得て、これを次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 406.2[M+H]
ステップE:1−(4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(0.046g、0.11mmol)のジクロロメタン(1.1mL、0.11mmol)中の懸濁液に、周囲温度で、塩化アクリロイル(1.2mL、0.12mmol)(新たに調製したジクロロメタン中の0.1M溶液)、続けて、トリエチルアミン(0.032mL、0.23mmol)を加えた。反応物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、この生成物を、カラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、12G Isco RediSep(登録商標)、酢酸エチル)により精製して、生成物(0.042g、79%)を灰色がかった白色の硬質発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 460.2[M+H]
ステップF:1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(0.034g、0.074mmol)の酢酸エチル(0.74mL、0.074mmol)中の溶液に、塩酸(2−プロパノール中の5または6N溶液、0.44mL、2.2mmol)を加えた。混合物を周囲温度で5時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、ポリプロピレンフィルターを通して濾過し、収集した固体を酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、生成物をHCl塩として得た。この不純物を含む物質を1mLの水酸化アンモニウム/メタノールで処理して、酸をクエンチし、混合物を濃縮した。残留物を10%のメタノール/ジクロロメタンに溶解し、カラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、12G Isco RediSep(登録商標)、2→5% メタノール/酢酸エチル)により精製して、生成物(0.008g、25%)を灰色がかった白色の固体として得た。ES+APCI MS m/z 416.2[M+H]
H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.49(s,1H),8.07(app d,J=8.2Hz,1H),7.61(app d,J=8.2Hz,1H),7.35(m,1H),7.25(m,1H),6.80(m,3H),6.23(dd,J=16.8,1.6Hz,1H),5.77(dd,J=10.6,2.0Hz,1H),4.22(br s,2H),3.80(app t,J=4.7Hz,4H),3.63(br s,4H),3.35(br s,2H),3.03(br s,2H)。
実施例2
Figure 2019516718
1−(4−(7−(7−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例1の方法に従い、ステップCで、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに2−ブロモ−7−(メトキシメトキシ)ナフタレンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 416.1[M+H]
実施例3
Figure 2019516718
1−(4−(7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例1の方法に従い、ステップCで、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに1−ヨードナフタレンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 400.2[M+H]
実施例4
Figure 2019516718
1−(4−(7−(2−フルオロ−6−ヒドロキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例1の方法に従い、ステップCで、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに2−ブロモ−1−フルオロ−3−(メトキシメチル)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 384.2[M+H]
実施例5
Figure 2019516718
1−(4−(7−(2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例1の方法に従い、ステップCで、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに2−ブロモ−1−フルオロ−4−(メトキシメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 384.2[M+H]
実施例6
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA〜C:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:
実施例1のステップA〜Cの方法に従い、ステップAで、4−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル 4−クロロ−6−メチル−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレートを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 430.2[M+H]
ステップD1:ベンジル 4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.05g、0.09mmol)のイソプロパノール(10mL)中の溶液に、塩酸(イソプロパノール中の5〜6M)(0.02mL、0.09mmol)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、濃縮物を酢酸エチルと水の間で分配し、その物質を遊離塩基に変換した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮し、ベンジル 4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.005g、0.010mmol、11%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 510.3[M+H]
ステップD2:4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−オール:実施例1、ステップDの方法に従って調製した。
ステップE:1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例1、ステップEの方法に従って調製した。
実施例7
Figure 2019516718
1−(4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA〜D:ベンジル 4−(7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:
一般スキーム1のステップCの1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに、4−ブロモ−5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾールを用いて、ステップA〜Cに従って合成した。
ステップD1:ベンジル 4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.16g、0.26mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.89g、7.8mmol)、続けて、アニソール(0.028g、0.26mmol)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、濃縮物質を酢酸エチルに溶解し、塩基性ブラインで洗浄した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製物質を、0→10%メタノール/ジクロロメタンを溶出液として用いるクロマトグラフ処理を行い、ベンジル 4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.05g、38%)を得た。ES+APCI MS m/z 484.2[M+H]
ステップD2:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン:実施例1、ステップDの方法に従って調製した。
ステップE:1−(4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例1、ステップEの方法に従って調製した。
実施例8
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:ベンジル 1−ピペラジンカルボキシレート(1.268g、6.575mmol)およびtert−ブチル 2,4−ジクロロ−5,6−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(8H)−カルボキシレート(2g、6.575mmol)をジメチルアセトアミド(10mL)に溶解し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(3.445mL、19.73mmol)で処理した。反応混合物を85℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥した後、濾過、濃縮した。濃縮物を、0%〜50%酢酸エチル:ヘキサンを溶出液として用いてクロマトグラフィー(CombiFlash(登録商標))で精製し、生成物(2.69g、83%)を得た。ES+APCI MS m/z 488.2、490.2[M+H]
ステップB:tert−ブチル(S)−4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(235mg、0.482mmol)、および(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オール(497mg、4.82mmol)をジオキサン(0.5mL)に加え、100℃に3日間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲル(Biotage Isolera、ジクロロメタン中0〜12%メタノール)で精製し、tert−ブチル(S)−4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(200mg、0.361mmol、74.9%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 555.3[M+H]
ステップC:ベンジル(S)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(S)−4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(200g、0.3606mmol)のジクロロメタン(1202μL、0.3606mmol)中溶液に、トリフルオロ酢酸(828.3μL、10.82mmol)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解した。この溶液を、1M NaOH、続けて、ブラインで洗浄した後、NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、24G Isco RediSep(登録商標)Gold、10%→20% メタノール/ジクロロメタン)により精製して、生成物(0.135g、83%)を灰色がかった白色の発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 455.2[M+H]
ステップD:ベンジル(S)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(21.8mg、0.0238mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(30.4mg、0.0488mmol)およびトルエン(991μL、0.297mmol)をバイアルに加えた。混合物中にアルゴンで5分間バブリングした後、バイアルをキャッピングし、混合物を100℃に15分間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、ナトリウム tert−ブトキシド(57.2mg、0.595mmol)を加え、続けて、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.297mmol)およびベンジル(S)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(135mg、0.297mmol)を加えた。バイアルをキャッピングし、混合物を100℃に18時間加熱した。混合物を冷却し、濃縮した。粗製物質をシリカゲル(Biotage Isolera、0〜11%メタノール/ジクロロメタン)で精製し、ベンジル(S)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(68mg、0.106mmol、35.7%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 641.3[M+H]
ステップE:(S)−2−((7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン:ベンジル(S)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(68mg、0.11mmol)のエタノール(1061μL、0.11mmol)およびテトラヒドロフラン(1061μL、0.11mmol)中溶液に、パラジウム(113mg、0.053mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた。真空によりH雰囲気を導入した後、反応容器をH雰囲気下で維持した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物をメタノールで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。無色濾液を濃縮し、(S)−2−((7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン(54mg、100%収率)を得て、これを精製することなしに次のステップで使用した。ES+APCI MS m/z 507.3[M+H]
ステップF:(S)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:(S)−2−((7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン(54mg、0.11mmol)のジクロロメタン(1066μL、0.11mmol)中の懸濁液に、周囲温度で、塩化アクリロイル(1279μL、0.13mmol)(新たに調製したDCM中の0.1M溶液)、続けて、トリエチルアミン(30μL、0.21mmol)を加えた。反応物を周囲温度で20分間撹拌した。濾液を濃縮し、この生成物を、カラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、12G Isco RediSep(登録商標)、0〜15%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、(S)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(51mg、0.091mmol、85%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 561.3[M+H]
ステップG:1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:(S)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(51mg、0.091mmol)を、350μLのメタノールおよび数滴のテトラヒドロフランを含むバイアルに加え、反応バイアルをキャッピングした。HCl(379μL、2.3mmol)(6M水溶液)を撹拌しながら加え、混合物を55℃に3時間加熱した。反応物を冷却し、真空下で濃縮した。飽和重炭酸塩溶液を加え、反応物を、ジクロロメタン中の10%メタノールで抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。得られた残留物をシリカゲル(Biotage Isolera、1%の濃塩化アンモニウム含有ジクロロメタン中の4〜20%メタノール)で精製し、表記生成物(25.3mg、54%)を得た。ES+APCI MS m/z 517.2[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.90(d,1H,J=8.314Hz),7.54(d,1H,J=8.021),7.34(m,1H),7.24(m,1H),6.72(m,1H),6.56−6.48(m,2H),6.32(dd,1H,J=16.726,1.858),5.73(dd,1H,J=10.368,1.858),5.45(m,1H),4.09−3.94(m,2H),3.63(bs,2H),3.47(bs,2H),3.31(m,4H),3.16(bs,2H),2.84(m,1H),2.60(bs,2H),2.45(m,1H),2.43(s,6H),1.31(d,3H,J=6.162Hz)。
実施例9
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 503.2[M+H]
実施例10
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例11
Figure 2019516718
1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例12
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−メチルピペラジンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 514.3[M+H]
実施例13
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりにN,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 528.3[M+H]
実施例14
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル (S)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例15
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル (R)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例16
Figure 2019516718
1−(6−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 515.3[M+H]
実施例17
Figure 2019516718
1−(4−(2−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりにN,N−ジメチルピロリジン−4−アミンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 580.3[M+H]
実施例18
Figure 2019516718
1−(6−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例19
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例20
Figure 2019516718
1−(6−(2−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例21
Figure 2019516718
1−(4−(2−((4−(ジメチルアミノ)ブタン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに4−(ジメチルアミノ)ブタン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 531.3[M+H]
実施例22
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−メチルピペリジン−4−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例23
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−メチルピロリジン−3−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 515.3[M+H]
実施例24
Figure 2019516718
1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールを用い、ステップDで、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに1−ブロモナフタレンを用い、さらにステップGを省いて合成した。ES+APCI MS m/z 501.3[M+H]
実施例25
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オールを用い、ステップDで、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに(1−ブロモエチル)ベンゼンを用い、さらにステップGを省いて合成した。ES+APCI MS m/z 559.3[M+H]
実施例26
Figure 2019516718
1−(4−(2−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ピペラジン−1−イル)エチルアセテートを用いて合成した。ステップDの後に、次の鹸化反応を実施した:ベンジル 4−(2−(4−(2−アセトキシエチル)ピペラジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートをTHF(5mL)に溶解し、2MのLiOH(1mL)を加えた。混合物を周囲温度で24時間撹拌した。飽和NHClを加え、反応物をDCMで抽出した。合わせた有機層を濃縮し、得られた残留物をシリカゲル(Biotage Isolera Gold、DCM中0〜10%MeOHで溶出)で精製し、ベンジル 4−(2−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た。合成の残りの部分は、実施例8、ステップEと同様にして進めた。ES+APCI MS m/z 544.3[M+H]
実施例27
Figure 2019516718
1−((S)−4−(2−(((R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル(S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 531.3[M+H]
実施例28
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル (S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.2[M+H]
実施例29
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−モルホリノエトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−モルホリノエタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 545.2[M+H]
実施例30
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−モルホリノ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりにモルホリンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 501.3[M+H]
実施例31
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりにピロリジンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 485.2[M+H]
実施例32
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 543.4[M+H]
実施例33
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩
ステップA:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、463.12μmol、1.00当量)および2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エタノール(166mg、926μmol、2.00当量)のトルエン(10.0mL)中混合物に、NaOBu−t(133mg、1.39mmol、3.00当量)、BINAP(57.7mg、92.6μmol、0.20当量)、Pd(dba)(42.4mg、46.3μmol、0.10当量)を加えた。反応混合物を、N下、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(3x10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を逆フラッシュクロマトグラフィー(水(0.1%TFA)中の40%MeCN)で精製してベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(230mg、301μmol、65.1%収率)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 763.5[M+H]
ステップB:4−[2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(190mg、249μmol、1.00当量)のMeOH(10.0mL)中溶液に、N下でPd/C(100mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、4−[2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(90.0mg、167μmol、67.1%収率)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 539.4[M+H]
ステップC:1−[4−[2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(90.0mg、167μmol、1.00当量)およびDIEA(64.8mg、501μmol、87.5μL、3.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(19.0mg、150μmol、0.90当量)を−40℃で加えた。この反応混合物を−40℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を1mLのMeOHでクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCカラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:12%〜42%、11分、により精製して、1−[4−[2−[2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩(32.6mg、50.2μmol、30.0%収率、91.3%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 593.5[M+H]
実施例34
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩
実施例33の方法に従い、ステップAで、2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エタノールの代わりに3−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)プロパン−1−オールを用いて合成した。ESI MS m/z 607.5[M+H]
実施例35
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(4−モルホリノブトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩
実施例33の方法に従い、ステップAで、2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エタノールの代わりに4−モルホリノブタン−1−オールを用いて合成した。ESI MS m/z 573.4[M+H]
実施例36
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例33の方法に従い、ステップAで、2−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)エタノールの代わりに1−[4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]ピペラジン−1−イル]エタノンを用いて合成した。ESI MS m/z 600.6[M+H]
実施例37
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:ベンジル 4−[2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:1−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタノン(277mg、1.61mmol、2.60当量)のTHF(8.00mL)中溶液に、NaH(49.4mg、1.23mmol、60%純度、2.00当量)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。この混合物に、THF(2.00mL)中の、ベンジル−4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、618μmol、1.00当量)を加えた。反応混合物を0℃で20分間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl(6mL)および水(6mL)でクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮し、ベンジル 4−[2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(450mg、534μmol、86.5%収率、89.7%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 756.3[M+H]
ステップB:1−[4−[2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]エチル]ピペラジン−1−イル]エタノン:ベンジル 4−[2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、264μmol、1.00当量)のTHF(10.0mL)中溶液に、N下でPd/C(100mg、10%純度)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをTHF(3x5mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、1−[4−[2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]エチル]ピペラジン−1−イル]エタノン(80.0mg、150μmol、56.9%収率)を褐色固体として得た。
ステップC:1−[4−[2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]エチル]ピペラジン−1−イル]エタノン(80.0mg、150μmol、1.00当量)およびDIEA(58.3mg、451μmol、78.8μL、3.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(14.2mg、113μmol、0.75当量)を−40℃で0.5時間かけて加えた。反応混合物をMeOH(1mL)でクエンチし、DCM(20mL)で希釈後、水(5mL)で洗浄した。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。反応混合物を分取HPLC:Phenomenex Gemini 150*25*、10μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:30%〜55%、10分、により精製して、1−[4−[2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(13.8mg、23.3μmol、15.5%収率、98.7%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 586.3[M+H]
実施例38
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例37の方法に従い、ステップAで、1−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタノンの代わりに3−(1−ピペリジル)プロパン−1−オールを用いて合成した。ESI MS m/z 557.5[M+H]
実施例39
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例37の方法に従い、ステップAで、1−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタノンの代わりに3−ピロリジン−1−イルプロパン−1−オールを用いて合成した。ESI MS m/z 543.3[M+H]
実施例40
Figure 2019516718
1−(4−(2−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例37の方法に従い、ステップAで、1−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタノンの代わりに4−(ジメチルアミノ)ブタン−1−オールを用いて合成した。ESI MS m/z 531.4[M+H]
実施例41
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−シクロプロピル−5−ヒドロキシフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩
ステップA:4−[7−(3−ベンジルオキシ−5−シクロプロピル−フェニル)−2−(3− モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、805μmol、1.00当量)および1−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5−シクロプロピルベンゼン(268mg、886μmol、1.10当量)のトルエン(10.0mL)中混合物に、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(75.2mg、161μmol、0.20当量)、Pd(dba)(111mg、121μmol、0.15当量)およびCsCO(656mg、2.01mmol、2.50当量)を加えた。反応混合物を、N下、90℃で12時間撹拌した。混合物を水(15mL)に加え、DCM(2x15mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3:1からジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製してベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−5−シクロプロピル−フェニル)−2−(3− モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(170mg、230μmol、28.5%収率、97.2%純度)を褐色油として得た。ESI MS m/z 719.6[M+H]
ステップB:3−シクロプロピル−5−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]フェノール:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−5−シクロプロピル−フェニル)−2−(3− モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、209μmol、1.00当量)のMeOH(10.0mL)中混合物に、Pd/C(150mg、10%純度)およびCHCOOH(25.1mg、417.3μmol、23.9μL、2.00当量)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で2時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を濃縮した。生成物3−シクロプロピル−5−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]フェノール 二酢酸塩(80.0mg、130μmol、62.4%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 495.2[M+H]
ステップC:1−[4−[7−(3−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:3−シクロプロピル−5−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]フェノール 二酢酸塩(80.0mg、130μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、DIEA(168mg、1.30mmol、227μL、10.0当量)およびプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(13.1mg、104μmol、0.80当量)を−78℃で加え、反応混合物を−78℃で0.5時間撹拌した。反応混合物をMeOH(2当量、10mg)でクエンチした後、濃縮した。残留物を分取HPLC(測定器:GX−K;カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;条件:水(0.1%TFA)−ACN;開始B:8;最終B:38;勾配時間(分):11;100%B 保持時間(分):2;流速(mL/ 分):25)により精製した。単離生成物を凍結乾燥により濃縮した。生成物1−[4−[7−(3−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(21.5mg、31.1μmol、23.9%収率、95.8%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 549.5[M+H]
実施例42
Figure 2019516718
1−(4−(7−(2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例41の方法に従い、ステップAで、1−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5−シクロプロピルベンゼンの代わりに4−(ベンジルオキシ)−2−ブロモ−1−フルオロベンゼンを用いて合成した。ESI MS m/z 527.4[M+H]
実施例43
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシ−6−メチルナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:ベンジル 4−[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、1.01mmol、1.00当量)、(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(483mg、1.51mmol、1.50当量)、CsCO(820mg、2.52mmol、2.50当量)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(93.9mg、201.3μmol、0.20当量)およびPd(dba)(92.2mg、100μmol、0.10当量)のトルエン(3.00mL)中混合物を、90℃で10時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50.0mL)で希釈した。沈殿物を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.1%TFA含有水/アセトニトリル)で精製した。目的の画分を合わせ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(2.00mL)で塩基化した後、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1x100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、ベンジル 4−[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、599μmol、59.4%収率、100%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 667.6[M+H]
ステップB:4−[3−[[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン:ベンジル 4−[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(370mg、554μmol、1.00当量)のMeOH(10.0mL)中溶液に、Pd−C(100mg、10%純度)およびAcOH(66.6mg、1.11mmol、2.00当量)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、4−[3−[[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(295mg、553μmol、99.8%収率)を黄色固体として得て、これを精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 533.6[M+H]
ステップC:1−[4−[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(56.8mg、450μmol、0.80当量)およびDIEA(727mg、5.63mmol、983μL、10.0当量)のDCM(2.00mL)中混合物に、4−[3−[[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(300mg、563μmol、1.00当量)のDCM(1.00mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加えた。混合物を1時間撹拌した。反応混合物を−40℃でMeOH(50μL)の添加によりクエンチし、水(10.0mL)で希釈し、DCM(10.0mL)で抽出し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、1−[4−[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(270mg、460μmol、81.7%収率)を得た。ESI MS m/z 587.6[M+H]
ステップD:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(3−メトキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(100mg、170μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)中溶液に、BBr(213mg、852μmol、82.1μL、5.00当量)を−78℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を−78℃に冷却し、DCM(20.0mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(5.00mL)の添加によりクエンチし、−78℃で10分間撹拌した後、0℃に温めた。混合物をDCM(2x15.0mL)で抽出し、ブライン(1x20.0mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18 250*50mm*,10μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウム v/v)−ACN];B%:27%〜57%、12分)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−6−メチル−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(11.0mg、18.6μmol、10.9%収率、97.0%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 573.6[M+H]
実施例44
Figure 2019516718
1−(4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]− 2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、1.01mmol、1.00当量)、2−[(4−ブロモ−5−メチル−インダゾール−1−イル)メトキシ] エチル−トリメチルシラン(448mg、1.31mmol、1.30当量)、CsCO(822mg、2.53mmol、2.50当量)、Pd(dba)(138mg、151μmol、0.15当量)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(94.3mg、202μmol、0.20当量)のトルエン(20.0mL)中混合物を、脱気と、窒素によるパージを3回繰り返した後、窒素雰囲気下、90℃で10時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x50.0mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を逆相HPLC(0.1%TFA含有水/アセトニトリル)で精製して、ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]− 2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(420mg、554μmol、54.9%収率)を黄色油として得た。ESI MS m/z 757.6[M+H]
ステップB:tert−ブチル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(370mg、488μmol、1.00当量)のMeOH(10.0mL)中溶液に、トリエチルアミン(98.9mg、977μmol、135μL、2.00当量)、Pd/C(100mg、10%純度)およびtert−ブトキシカルボニル tert−ブチルカーボネート(213mg、977μmol、224μL、2.00当量)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1:0→10:1)で精製してtert−ブチル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(340mg、470μmol、96.2%収率)を褐色油として得た。ESI MS m/z 723.5[M+H]
ステップC:4−[3−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン トリフルオロ酢酸塩:tert−ブチル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、207μmol、1.00当量)のDCM(500μL)中溶液に、TFA(354mg、3.11mmol、230μL、15.0当量)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、4−[3−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン トリフルオロ酢酸塩(125mg、206μmol、99.3%収率)を褐色油として得て、これを精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 493.4[M+H]
ステップD:1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[3−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン −1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン トリフルオロ酢酸塩(120mg、197μmol、1.00当量、TFA)およびDIEA(255mg、1.98mmol、345μL、10.0当量)のジクロロメタン(2.00mL)中混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(19.9mg、158μmol、0.80当量)のジクロロメタン(1.00mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加えた。混合物を1時間撹拌した。反応混合物を−40℃でMeOH(50.0μL)の添加によりクエンチし、水(10.0mL)で希釈し、ジクロロメタン(10.0mL)で抽出し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*、10μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウム v/v)−ACN];B%:30%〜60%、10分)により精製して、1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(19.0mg、34.4μmol、17.4%収率、99.0%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 547.5[M+H]
実施例45
Figure 2019516718
1−((1R,5S)−3−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:tert−ブチル 3−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(920mg、3.13mmol、1.00当量)およびtert−ブチル 3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(677mg、3.19mmol、1.02当量)のDMSO(18.0mL)中混合物に、DIEA(1.21g、9.39mmol、1.64mL、3.00当量)を加えた。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物をEtOAc(3x20mL)で抽出し、水(10mL)、1N HCl(5mL)、NaHCO(15mL)、およびブライン(15mL)で洗浄した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 3−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(1.30g、2.41mmol、76.9%収率、87.0%純度)を褐色油として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ESI MS m/z 470.2[M+H]
ステップB:tert−ブチル 3−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート:1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オール(857mg、8.31mmol、942μL、3.00当量)のTHF(40.0mL)中溶液に、NaH(222mg、5.54mmol、60.0%純度、2.00当量)をN下、15℃で加えた。15℃で0.5時間撹拌後、tert−ブチル 3−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(1.30g、2.77mmol、1.00当量)を加えた。シールドチューブに入れた混合物を100℃で12時間撹拌した。反応物を水(3ml)でゆっくりクエンチした後、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 60:1→10:1)で精製して、tert−ブチル 3−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(700mg、1.07mmol、38.8%収率、82.4%純度)を黄色油として得た。
ステップC:tert−ブチル 3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(700mg、1.30mmol、1.00当量)のMeOH(30.0mL)中溶液に、N下でPd/C(200mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを4回実施した。混合物を水素(50psi)下、40℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 50:1→5:1)で精製して、tert−ブチル 3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(500mg、952μmol、73.2%収率、85.0%純度)を黄色油として得た。
ステップD:tert−ブチル 3−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート:Pd(dba)(84.1mg、91.8μmol、0.10当量)を、tert−ブチル 3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(410mg、918μmol、1.00当量)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(293mg、936μmol、1.02当量)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(85.7mg、184μmol、0.20当量)およびCsCO(897mg、2.75mmol、3.00当量)のジオキサン(9.00mL)中溶液に加えた。反応混合物をN下、100℃で7時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。残留物を水(5mL)で希釈し、DCM(2x20ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 100:1→20:1)で精製して、tert−ブチル 3−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(317mg、441μmol、48.1%収率、94.5%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 679.2[M+H]
ステップE:tert−ブチル 3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(340mg、501μmol、1.00当量)のMeOH(6.80mL)中溶液に、Pd/C(120mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを4回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で1.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(210mg、316μmol、63.1%収率、88.6%純度)を黄色固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 589.3[M+H]
ステップF:4−[4−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール トリフルオロ酢酸塩:tert−ブチル 3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(180mg、306μmol、1.00当量)のDCM(230μL)中溶液に、TFA(349mg、3.06mmol、226μL、10.0当量)を加えた。反応混合物を18℃で0.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、4−[4−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール トリフルオロ酢酸塩(528mg、粗製)を赤色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 489.2[M+H]
ステップG:1−[3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[4−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール トリフルオロ酢酸塩(149mg、306μmol、1.00当量)およびDIEA(1.36g、10.5mmol、1.84mL、34.5当量)のDCM(1.50mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(30.9mg、245μmol、0.80当量)を−50℃で滴加した。混合物を−40℃で、およびその後−20℃で30分間撹拌した。反応物をMeOH(19.6mg)でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(DCM/MeOH 7:1)で精製して、1−[3−[2−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]プロパ−2−エン−1−オン(18.9mg、32.8μmol、10.7%収率、94.3%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 543.3[M+H]
実施例46
Figure 2019516718
1−((1R,5S)−8−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例4の方法に従い、ステップAで、tert−ブチル 3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル(1R,5S)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレートを用いて合成した。ESI MS m/z 543.4[M+H]
実施例47
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:エチル 2−(ベンジルアミノ)プロパノエート:エチル 2−ブロモプロパノエート(30.0g、165mmol、21.6mL、1.00当量)、BnNH(23.1g、215mmol、23.6mL、1.30当量)のMeCN(600mL)中の溶液に、KCO(45.8g、331mmol、2.00当量)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(300mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=10:1→4:1)で精製して、エチル 2−(ベンジルアミノ)プロパノエート(34.0g、163mmol、98.4%収率、99.4%純度)を無色油として得た。
ステップB:エチル 4−[ベンジル−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソ−エチル)アミノ]ブタノエート:エチル 2−(ベンジルアミノ)プロパノエート(31.0g、150mmol、1.00当量)およびエチル 4−ブロモブタノエート(87.5g、449mmol、64.4mL、3.00当量)のMeCN(600mL)および水(60.0mL)中の溶液に、CsCO(97.5g、299.12mmol、2.00当量)およびKI(4.97g、29.9mmol、0.20当量)を加えた。反応混合物を80〜90℃で40時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(2x100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をDCM(300mL)に溶解し、ブライン(80mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=1:0→20:1)で精製して、エチル 4−[ベンジル−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソ−エチル)アミノ]ブタノエート(28.0g、87.1mmol、58.3%収率)を黄色油として得た。
ステップC:エチル 1−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−ピペリジン−4−カルボキシレート:エチル 4−[ベンジル−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソ−エチル)アミノ]ブタノエート(28.0g、87.1mmol、1.00当量)のTHF(600mL)中溶液に、tBuOK(19.6g、174mmol、2.00当量)を加えた。反応混合物を18℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、MTBE(3x300mL)およびDCM(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=100:1→20:1)で精製して、エチル 1−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−ピペリジン−4−カルボキシレート(20.0g、58.8mmol、67.5%収率、81.0%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 276.0[M+H]
ステップD:7−ベンジル−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール:EtOH(400mL)に、Na(3.76g、163mmol、3.88mL、2.50当量)を加えた。反応混合物を20℃で0.5時間撹拌した。この混合物に、エチル 1−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−ピペリジン−4−カルボキシレート(18.0g、65.4mmol、1.00当量)および尿素(9.82g、163mmol、8.77mL、2.50当量)を加え、反応混合物を80℃で80時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した。残留物を水(100mL)に溶解し、MTBE(3x50mL)で洗浄した。水相をHCl(15mL、12M)を用いてpH6〜7に調節した。混合物を濾過し、濾過ケーキを水(30mL)で洗浄し、真空中で乾燥して、7−ベンジル−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(12.0g、44.2mmol、67.7%収率、100%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 272.0[M+H]
ステップE:ベンジル−2,4−ジクロロ−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:7−ベンジル−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(5.00g、18.4mmol、1.00当量)のPOCl(305g、1.99mmol、185mL、108当量)中混合物を、110℃に12時間加熱した。減圧下で溶媒を除去した。残留物をDCM(500mL)に溶解し、飽和NaHCO(200mL)中に注ぎ込み、その間、pHを7未満に保持した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥した。溶液をシリカゲルパッドを通して濾過し、濾過ケーキをDCM(3x400mL)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、7−ベンジル−2,4−ジクロロ−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(4.50g、14.6mmol、79.2%収率)を褐色油として得た。
ステップF:4−(7−ベンジル−2−クロロ−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(3.00g、9.73mmol、1.00当量)およびDIEA(2.52g、19.5mmol、3.40mL、2.00当量)のジオキサン(60.0mL)中溶液に、tert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(1.90g、10.2mmol、1.05当量)を加えた。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=2:1)で精製して、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.30g、7.15mmol、73.5%収率、99.3%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 458.1[M+H]
ステップG:tert−ブチル−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:2−(ジメチルアミノ)エタノール(583mg、6.54mmol、655μL、3.00当量)のトルエン(20.0mL)中溶液に、Pd(OAc)(48.9mg、218μmol、0.10当量)、tert−ブチル−4−(7−ベンジル−2−クロロ−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.00g、2.18mmol、1.00当量)、CsCO(2.13g、6.54mmol、3.00当量)およびBINAP(272mg、436μmol、0.20当量)を加えた。反応混合物を、N下、110℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水(10mL)に溶解し、DCM(3x40mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=5:1→2:1、その後、DCM:MeOH=50:1→5:1)で精製して、エチル tert−ブチル−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(900mg、1.76mmol、80.8%収率)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 511.2[M+H]
ステップH:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(800mg、1.57mmol、1.00当量)のMeOH(20.0mL)中溶液に、N下でPd/C(100mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(50psi)下、40℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH(3x200mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(450mg、1.07mmol、68.2%収率)を褐色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 421.3[M+H]
ステップI:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(380mg、904μmol、1.00当量)および3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(311mg、994μmol、1.10当量)のジオキサン(8.00mL)中の混合物に、CsCO(883mg、2.71mmol、3.00当量)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(84.3mg、181μmol、0.20当量)およびPd(dba)(82.7mg、90.4μmol、0.10当量)を加えた。反応混合物をN下、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をDCM(50mL)と水(20mL)との間で分配した。反応混合物をDCM(50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:酢酸エチル=5:1、その後、DCM:MeOH=100:1→5:1)で精製し、続けて、分取TLC(DCM:MeOH=10:1)による単離生成物の精製により、tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、306μmol、33.9%収率)を褐色固体として得た。 ESI MS m/z 653.4[M+H]
ステップJ:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール ビス−トリフルオロアセテート:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、177μmol、1.00当量)のDCM(130.00μL)中溶液に、TFA(202mg、1.78mmol、132μL、10.00当量)を加えた。反応混合物を20℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール ビス−トリフルオロアセテート(175.00mg)を褐色油として得て、さらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップK:1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−8−メチル−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール ビス−トリフルオロアセテート(97.4mg、141μmol、1.00当量)のDCM(500.00μL)中溶液に、DIEA(222mg、1.72mmol、300μL、12.2当量)およびプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(14.2mg、113μmol、0.80当量)を−40℃で加えた。反応混合物を−40℃で0.5時間撹拌した。反応混合物をMeOHの滴下によりクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(DCM:MeOH=10:1)で精製し、次いで、分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:15%〜45%、13分)により精製して、1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−8−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(10.7mg、20.7μmol、3ステップで6.8%収率)を褐色油として得た。ESI MS m/z 517.2[M+H]
実施例48
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩
ステップA:エチル 4−[ベンジル−(2−エトキシ−2−オキソ−エチル)アミノ]ペンタノエート:エチル 4−オキソペンタノエート(47.0g、326mmol、46.5mL、1.50当量)、エチル 2−(ベンジルアミノ)アセテート(42.0g、217.3mmol、1.00当量)およびAcOH(13.0g、217mmol、12.4mL、1.00当量)のDCM(800mL)中の溶液を、12〜18℃で30分撹拌した後、0〜5℃に冷却し、NaBH(OAc)(138g、652mmol、3.00当量)を何度かに分けて加えた。混合物を10〜18℃に温め、16時間撹拌した。反応混合物を水(1000mL)でクエンチし、DCM(2x500mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥し、濃縮乾固した。残留物を、ジエチルエーテル/酢酸エチル(60:1→40:1)で溶出するシリカゲルカラムにより精製し、エチル 4−[ベンジル−(2−エトキシ−2−オキソ−エチル)アミノ]ペンタノエート(42.0g、91.5mmol、42.1%収率、70%純度)を無色油として得た。ESI MS m/z 322.2[M+H]
ステップB:エチル 1−ベンジル−2−メチル−5−オキソ−ピペリジン−4−カルボキシレート:エチル 4−[ベンジル−(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]ペンタノエート(37.00g、115.12mmol、1.00当量)およびt−BuOK(16.8g、150mmol、1.30当量)のトルエン(30.0mL)中溶液を25℃で5時間撹拌した。反応物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(2x30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、濃縮乾固して、エチル 1−ベンジル−2−メチル−5−オキソ−ピペリジン−4−カルボキシレート(14.6g、53.0mmol、46%収率)を黄色油として得て、これを次のステップに直接使用した。
ステップC:7−ベンジル−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール:Na(3.05g、133mmol、3.14mL、2.50当量)をEtOH(280mL)に溶解し、次に、エチル 1−ベンジル−2−メチル−5−オキソ−ピペリジン−4−カルボキシレート(14.6g、53.0mmol、1.00当量)および尿素(7.96g、133mmol、7.11mL、2.50当量)を加えた。反応混合物をN下で16時間、加熱還流(78℃)した。反応混合物を濃縮乾固した。残留物を水(100mL)に溶解し、MTBE(100mL)で洗浄した。6NのHCl(2mL)で水相のpHを6〜7に調節した。得られた固体を濾過により集め、減圧下,60℃で乾燥して、7−ベンジル−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(5.00g、17.1mmol、32.3%収率、93%純度)を淡黄色固体として得た。
ステップD:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:POCl(49.5g、323mmol、30.0mL、58.4当量)および7−ベンジル−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2,4−ジオール(1.50g、5.53mmol、1.00当量)を100℃で12時間加熱還流した。反応物を濃縮乾固してPOClを除去した。残留物をDCM(40mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液/飽和NaCO水溶液(1/1、60mL)で洗浄した。混合物を濾過し、有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(2.08g、粗製)を褐色固体として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ESI MS m/z 307.9、309.9[M+H]
ステップE:4−(7−ベンジル−2−クロロ−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(2.50g、8.11mmol、1.00当量)およびtert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(1.54g、8.27mmol、1.02当量)のジオキサン(50.0mL)中混合物に、DIEA(3.14g、24.3mmol、4.25mL、3.00当量)を加えた。混合物を60℃で20時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水(20mL)で希釈し、DCM(2x80mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を自動化フラッシュクロマトグラフィーシステム(ジエチルエーテル/酢酸エチル=50:1→2:1)で精製して、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.59g、5.29mmol、65.2%収率、93.5%純度)を黄色固体として得た。
ステップF:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:2−(ジメチルアミノ)エタノール(701mg、7.86mmol、788μL、3.00当量)のTHF(45.0mL)中溶液に、NaH(210mg、5.24mmol、60.0%純度、2.00当量)をN下、15℃で加えた。15℃で0.5時間撹拌後、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.20g、2.62mmol、1.00当量)を加えた。シールドチューブに入れた混合物を110℃で18時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をAlカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 100:1→10:1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.38g、2.36mmol、90.3%収率、87.5%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 511.3[M+H]
ステップG:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.50g、2.94mmol、1.00当量)のMeOH(80.0mL)中溶液に、N下でPd/C(450mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを4回実施した。混合物を水素(50psi)下、40℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=40/1→10/1)で精製して、tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.15g、2.46mmol、83.7%収率、90.0%純度)を黄色油として得た。
ステップH:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:Pd(dba)(109mg、119μmol、0.10当量)を、tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、1.19mmol、1.00当量)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(410mg、1.31mmol、1.10当量)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(111mg、238μmol、0.20当量)およびCsCO(1.16g、3.57mmol、3.00当量)のジオキサン(10.0mL)中溶液に加えた。反応混合物を、N下、90℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水(5mL)で希釈し、DCM(2x20ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、減圧下で濃縮した。残留物をAlカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 100:1→10:1)、および分取TLC(DCM/MeOH 5:1)で精製し、tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(309mg、453μmol、38.1%収率、95.8%純度)を黄色油として得た。
ステップI:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(340mg、521μmol、1.00当量)のMeOH(6.80mL)中溶液に、N下でPd/C(120mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを4回実施した。混合物を水素(15psi)下、40℃で1.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(210mg、312μmol、59.8%収率、83.5%純度)をピンク色の固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 563.3[M+H]
ステップJ:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール トリフルオロ酢酸塩:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、320μmol、1.00当量)のDCM(240μL)中溶液に、TFA(365mg、3.20mmol、237μL、10.0当量)を加えた。混合物を18℃で0.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール トリフルオロ酢酸塩(273mg)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップK:1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−メチル−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール トリフルオロ酢酸塩(148mg、320μmol、1.00当量)およびDIEA(494mg、3.83mmol、668μL、12.0当量)のDCM(500μL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(32.3mg、256μmol、0.80当量)を−50℃で滴加した。混合物を−40℃〜−20℃で30分間撹拌した。反応物をMeOH(20.5mg)でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:8%〜38%、13分)により精製して、1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩(73.7mg、113μmol、35.2%収率、96.3%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 517.3[M+H]
実施例49
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エタノール(401mg、3.01mmol、1.60当量)、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2− メチルスルホニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(1.00g、1.88mmol、1.00当量)、CsCO(1.84g、5.64mmol、3.00当量)、Pd(OAc)(42.2mg、188μmol、0.10当量)およびBINAP(234mg、376μmol、0.20当量)のトルエン(50.00mL)中混合物を110℃で3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 10:1→100:1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(1.20g、1.07mmol、56.8%収率、52%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 585.3[M+H]
ステップB:ベンジル 4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド [3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(1.20g、2.05mmol、1.00当量)のDCM(10.00mL)中溶液に、TFA(3.51g、30.8mmol、2.28mL、15.00当量)を0℃で加えた。混合物を25℃に温め、16時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、溶液を酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。水層を飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL)で塩基化し後、酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、ベンジル 4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド [3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(800mg、1.65mmol、80.4%収率)を黄色ゴムとして得た。ESI MS m/z 485.3[M+H]
ステップC:ベンジル 4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]− 5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(750mg、1.55mmol、1.00当量)、(3−メトキシ−1ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(949mg、3.10mmol、2.00当量)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(144.66mg、310.00μmol、0.20当量)、Pd(dba)(141.94mg、155.00μmol、0.10当量)およびCsCO(1.52g、4.65mmol、3.00当量)のトルエン(70.00mL)中混合物を、110℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、その後、酢酸エチル(100mL)および水(100mL)で希釈した。分離した有機層をブライン(1x100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 10:1→酢酸エチル/メタノール 10:1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、ベンジル 4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(700mg、961μmol、62.0%収率、88%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 641.3[M+H]
ステップD:2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:ベンジル 4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(700.00mg、1.09mmol、1.00当量)のMeOH中混合物を、乾燥Pd/C(140mg)を触媒として用いて40℃で4時間にわたり水素添加(15psi)した。触媒をセライト(登録商標)ペレットを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(500mg、987μmol、90.6%収率)を褐色固体として得た。
ステップE:1−[4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(500mg、987μmol、1.00当量)およびDIEA(255mg、1.97mmol、345μL、2.00当量)のジクロロメタン(8mL)中混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(124mg、987μmol、1.00当量)のジクロロメタン(2mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加えた。混合物を25℃に温め、1時間撹拌した。混合物を水(20mL)およびジクロロメタン(30mL)で希釈した。分離した有機層をブライン(1x30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 100/1→10/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、1−[4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(450mg、714μmol、72.4%収率、89%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 561.2[M+H]
ステップF:1−[4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(400mg、713μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、BBr(1.30g、5.19mmol、500μL、7.27当量)を窒素雰囲気下、−70℃で加えた。混合物を0℃に温め、1時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(20mL)で希釈した後、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(20mL)でクエンチした。分離した有機層をブライン(1x10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:18%〜48%、12分)により精製した。目的の画分を集め、凍結乾燥して、1−[4−[2−[2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(40.0mg、63.7μmol、8.92%収率、87%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 547.3[M+H]
実施例50
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:1−tert−ブチル 2−メチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン −4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(2.00g、6.80mmol、1.00当量)のDMSO(40.0mL)中溶液に、DIEA(1.76g、13.6mmol、2.38mL、2.00当量)および1−tert−ブチル 2−メチルピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(1.74g、7.14mmol、1.05当量)を加えた。混合物を55℃で16時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジエチルエーテル/酢酸エチル=1:0→3:1)で精製して、1−tert−ブチル 2−メチル−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン −4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(3.10g、5.70mmol、83.8%収率、92.3%純度)を黄色半固体として得た。ESI MS m/z 502.2[M+H]
ステップB:1−tert−ブチル 2−メチル4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d] ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン −4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(3.00g、5.98mmol、1.00当量)、2−(ジメチルアミノ)エタノール(1.07g、12.0mmol、1.20mL、2.00当量)、CsCO(4.87g、15.0mmol、2.50当量)、Pd(OAc)(201mg、897μmol、0.15当量)およびBINAP(744mg、1.20mmol、0.20当量)のトルエン(60.0mL)中混合物を脱気および窒素によるパージを3回実施した後、混合物を窒素雰囲気下、110℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1:0→5:1)で精製して、1−tert−ブチル 2−メチル−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d] ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(3.10g、4.45mmol、80.4%収率、86.0%純度)を黒色油として得た。ESI MS m/z 555.3[M+H]
ステップC:1−tert−ブチル 2−メチル4−[2− [2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチル アミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(2.33g、4.20mmol、1.00当量)のMeOH(50.0mL)中溶液に、N下でPd/C(233mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(50psi)下、40℃で36時間撹拌した。反応混合物を濾過し、有機相を濃縮乾固して、1−tert−ブチル−2−メチル4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(1.50g、粗製)を無色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
ステップD:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル−2−メチル4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(1.50g、粗製)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(1.49g、4.76mmol、1.30当量)、CsCO(2.98g、9.15mmol、2.50当量)、Pd(dba)(503mg、549μmol、0.15当量)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(342mg、732μmol、0.20当量)のジオキサン(100mL)中混合物を脱気および窒素によるパージを3回実施し、混合物を窒素雰囲気下、85℃で5時間撹拌した。0℃で水(50mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、DCM(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x150mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:1→5:1)で精製して、1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(1.72g、2.25mmol、53.5%収率、91%純度)を黄色として得た。ESI MS m/z 697.3[M+H]
ステップE:メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジ ヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−カルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(1.32g、1.89mmol、1.00当量)のDCM(20.0mL)中溶液に、TFA(4.31g、37.8mmol、2.80mL、20.0当量)を0℃で加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。残留物をDCM(50mL)およびHO(20mL)に溶解し、反応混合物を飽和NaHCOでpH8に調節した。有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジ ヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−カルボキシレート(1.12g、1.87mmol、69.6%収率、70%純度)を褐色油として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ESI MS m/z 597.4[M+H]
ステップF:[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]メタノール:メチル−4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−カルボキシレート(400mg、0.670mmol)のTHF(5.00)中混合物に、LiAlH(102mg、2.68mmol、4.00当量)を0℃で加えた。反応混合物に対し、脱気と窒素によるパージを3回行い、窒素雰囲気下、0℃で2時間撹拌した。0℃でNaSO・10HO(0.5g)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、DCM(50mL)で希釈した。合わせた有機層を濾過し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮して、[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]メタノール(280mg、0.493mmol、73.6%収率)を黄色半固体として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ESI MS m/z 569.3[M+H]
ステップG:2−[[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−4−[3−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン:[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]メタノール(250mg、440μmol、1.00当量)およびNaH(176mg、4.40mmol、60.0%純度10.0当量)のTHF(10.0mL)中撹拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(232mg、1.54mmol、189μL、3.50当量)を0℃で加えた。混合物を窒素雰囲気下、25℃で12時間撹拌した。0℃で水(25mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、DCM(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物を分取TLC(SiO、DCM/MeOH=10:1)で精製して、2−[[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−4−[3−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチル−エタンアミン(128mg、180μmol、40.9%収率、96.0%純度)を無色半固体として得た。ESI MS m/z 683.3[M+H]
ステップH:1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:2−[[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−4−[3−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチル−エタンアミン(128mg、187μmol、1.00当量)およびトリエチルアミン(47.4mg、469μmol、65.0μL、2.50当量)のDCM(5.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(35.5mg、281μmol、1.50当量)を−40℃で滴加し、30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。残留物を分取TLC(SiO、DCM/MeOH=10:1)で精製して、1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(92.0mg、101μmol、54.0%収率、81.0%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 737.3[M+H]
ステップI:1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(92.0mg、125μmol、1.00当量)のDCM(8.00mL)中混合物に、BBr(17.0mg、67.8μmol、6.53μL、10.0当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、−40℃で30分間撹拌後、25℃で減圧下濃縮乾固した。残留物に、飽和NaHCO水溶液(0.5mL)を加えた。溶液を0℃でpH7に調節した後、MeOH(2.0mL)を加えた。溶液を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:15%〜45%、11分)により精製した。目的の画分を集め、減圧下濃縮してMeCNを除去し、凍結乾燥して、1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(6.30mg、11.2μmol、9.00%収率、95.0%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 533.2[M+H]
実施例51
Figure 2019516718
1−アクリロイル−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルピペラジン−2−カルボキサミド
ステップA:4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−2−カルボン酸:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(300mg、431μmol、1.00当量)のTHF(4.00mL)およびHO(1.00mL)中溶液に、NaOH(68.9mg、1.72mmol、4.00当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、25℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、反応混合物をHCl(6M)でpH6に調節した後、DCM(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮乾固して、4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−2−カルボン酸(310mg、粗製)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ESI MS m/z 683.3[M+H]
ステップB:tert−ブチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート:4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−2−カルボン酸(310mg、粗製)およびDIEA(352mg、2.72mmol、476μL)のDCM(10.0mL)中混合物にHATU(259mg、681μmol)を0℃で加えた。30分撹拌後、N−メチルメタンアミン(130mg、1.59mmol、146μL、HCl)を1度に加えた。反応混合物に対し、脱気と窒素によるパージを3回行った。窒素雰囲気下、25℃で12時間撹拌後、反応混合物を0℃で水(50mL)で希釈し、DCM(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をHCl(1M)でpH6に調節し、ブライン(3x50mL)および水(3x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(345mg、428μmol、2ステップで94.2%収率、88.0%純度)を黄色半固体として得た。ESI MS m/z 710.3[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド [3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(345mg、486μmol、1.00当量)のMeOH(5.00mL)中溶液に、N下でPd/C(80.0mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(15psi)下、25℃で8時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド [3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(197mg、粗製)を褐色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 620.3[M+H]
ステップD:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチル−ピペラジン−2−カルボキサミド:tert−ブチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(197mg、粗製)のDCM(5.00mL)中の混合物に、HCl/ジオキサン(4M、1.61mL)を0℃で加えた。反応混合物に対し、脱気と窒素によるパージを3回行い、窒素雰囲気下、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.05%HCl)−ACN];B%:10%〜30%、7.8分)により精製した。集めた水相を凍結乾燥して乾固し、4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチル−ピペラジン−2−カルボキサミド(90.0mg、171μmol、53.1%収率、99.0%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 520.2[M+H]
ステップE:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチル−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−カルボキサミド:4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチル−ピペラジン−2−カルボキサミド(70.0mg、135μmol、1.00当量)のDMAC(500μL)中溶液に、トリエチルアミン(40.9mg、404μmol、56.0μL、3.00当量)を0℃で加えた後、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(2.55mg、20.2μmol、0.15当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、0℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、集めた有機層を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*、10μ;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:15%〜45%、12分)により精製した。集めた水相を凍結乾燥し、4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチル−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−カルボキサミド(10.0mg、16.5μmol、12.2%収率、94.6%純度)を黄色半固体として得た。ESI MS m/z 574.2[M+H]
実施例52
Figure 2019516718
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:2−(1−ピペリジル)エタノール(872mg、6.75mmol、899μL、3.00当量)のトルエン(40.0mL)中溶液に、Pd(OAc)(50.5mg、225μmol、0.10当量)、CsCO(2.20g、6.75mmol、3.00当量)、BINAP(280mg、450μmol、0.20当量)およびtert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.00g、2.25mmol、1.00当量)を加えた。混合物をN下、110℃で12時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。残留物を水(10.0mL)で希釈し、酢酸エチル(3x20mL)で抽出し、ブライン(1x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(700mg、1.30mmol、58.0%収率)を赤色固体として得た。ESI MS m/z 537.3[M+H]
ステップB:tert−ブチル 4−[2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(600mg、1.12mmol、1.00当量)のMeOH(50.0mL)中混合物に、Pd/C(67.2mg、10%)を加えた。50psiのH下、混合物を40℃で24時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル] ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、粗製)を褐色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ESI MS m/z 447.3[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−[7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg)、(3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(343mg、1.12mmol)のトルエン(6.00mL)中溶液に、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(52.3mg、112μmol)、Pd(dba)(32.19mg、55.98μmol)およびCsCO(548mg、1.68mmol)を加えた。N下、110℃で72時間撹拌後、混合物を減圧下で濃縮し、水(20.0mL)で希釈して、酢酸エチル(3x30.0mL)で抽出し、ブライン(1x50.0mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(140mg、232μmol、2ステップで41.5%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 603.3[M+H]
ステップD:7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:tert−ブチル 4−[7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(120mg、199μmol、1.00当量)およびTFA(340mg、2.99mmol、221μL、15.0当量)のDCM(1.00mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン ビス−トリフルオロ酢酸塩(145mg、粗製)を黄色固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ESI MS m/z 503.3[M+H]
ステップE:1−[4−[7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン ビス−トリフルオロ酢酸塩(145mg、粗製)およびEtN(221mg、2.18mmol、303μL)のDCM(2.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(25.0mg、198μmol)を−78℃で加えた。0℃で0.5時間撹拌後、混合物をMeOHでクエンチし、減圧下で濃縮した。混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:1)で精製して、1−[4−[7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(90.0mg、162μmol、2ステップで81.5%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 557.3[M+H]
ステップF:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(90.0mg、162μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、BBr(405mg、1.62mmol、156μL、10.0当量)を−78℃で加えた。0℃で1時間撹拌後、−78℃で混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、0℃で0.5時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(3x20.0mL)で抽出し、ブライン(1x40.0mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。反応混合物を分取HPLC(Phenomenex Gemini 150*25mm*、10μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:55%〜85%、10分)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(6.19mg、10.8μmol、6.71%収率、95%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 543.2[M+H]
実施例53
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(3.00g、10.2mmol、1.00当量)、1−tert−ブチル−3−メチル ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(2.62g、10.7mmol、1.05当量)、DIEA(3.30g、25.5mmol、4.45mL、2.50当量)のDMSO(50.0mL)中混合物の、脱気および窒素によるパージを3回行った。混合物を窒素雰囲気下、100℃で12時間撹拌した。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、ブライン(3x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10:1→3:1)で精製して、1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(2.10g、3.81mmol、37.4%収率、91.0%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 502.1[M+H]
ステップB:1−tert−ブチル 3−メチル4−(7−ベンジル−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(2.10g、4.17mmol、1.00当量)、2−(ジメチルアミノ)エタノール(929mg、10.4mmol、1.04mL、2.50当量)、Pd(OAc)(140mg、625μmol、0.15当量)、BINAP(519mg、833μmol、0.20当量)およびCsCO(3.39g、10.4mmol、2.50当量)のトルエン(60.0mL)中混合物を、脱気および窒素によるパージを3回実施した。混合物を窒素雰囲気下、110℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=30:1→10:1)で精製して、1−tert−ブチル 3−メチル4−(7−ベンジル−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(1.30g、1.67mmol、40.0%収率、71.4%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 555.3[M+H]
ステップC:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−ベンジル−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(1.30g、2.34mmol、1.00当量)のMeOH(15.0mL)中溶液に、N下でPd/C(300mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気と水素によるパージを数回実施した。混合物を水素(50psi)下、45℃で48時間撹拌した。触媒を濾別し、濾液を減圧下で濃縮して、1−tert−ブチル 3−メチル 4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(780mg、粗製)を無色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
ステップD:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(780mg、粗製)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(684mg、2.18mmol)、Pd(dba)(231mg、252μmol)、CsCO(1.37g、4.20mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)(157mg、336μmol)のジオキサン(20.0mL)中混合物を、脱気および窒素によるパージを3回実施した。混合物を窒素雰囲気下、85℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:1→5:1)で精製して、1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(750mg、1.02mmol、2ステップで43.6%収率、95.0%純度)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.10(d,J=8.0Hz,1H),7.73(d,J=8.0Hz,1H),7.58−7.31(m,8H),7.00(d,J=2.0Hz,1H),6.89(d,J=2.0Hz,1H),5.18(s,2H),4.75(br s,1H),4.45(br d,J=13.2Hz,1H),4.42−4.34(m,1H),4.34−4.28(m,1H),4.15(br s.,2H),4.13−3.91(m,1H),3.85−3.70(m,5H),3.49−3.33(m,2H),3.31−3.07(m,2H),2.99(br s,1H),2.83−2.68(m,3H),2.35(s,6H),1.48(s,9H)。
ステップE:メチル 1−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−カルボキシレート:1−tert−ブチル 3−メチル 4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,3−ジカルボキシレート(200mg、287μmol、1.00当量)のDCM(5.00mL)中溶液に、TFA(770mg、6.75mmol、500μL、23.5当量)を0℃で加えた。混合物を窒素雰囲気下、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。残留物をDCM(100mL)および水(50mL)に溶解し、溶液を飽和NaCO水溶液でpH8に調節した後、DCM(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮し、メチル 1−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−カルボキシレート(171mg、263μmol、91.6%収率、91.7%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 597.2[M+H]
ステップF:(1−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)メタノール:メチル 1−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−カルボキシレート(171mg、287μmol、1.00当量)のTHF(5.00mL)中混合物に、LiAlH(65.3mg、1.72mmol、6.00当量)を0℃で加えた。25℃で2時間撹拌後、0℃で水(30mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、DCM(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x30mL)で洗浄した。集めた有機相を、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、(1−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)メタノール(160mg、281μmol、98.2%収率、100%純度)を無色半固体として得た。ESI MS m/z 569.2[M+H]
ステップG:2−((7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン:(1−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)メタノール(160mg、281μmol、1.00当量)のTHF(5.00mL)中混合物に、NaH(94.0mg、2.35mmol、60.0%純度8.00当量)を0℃で加えた。30分撹拌後、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(133mg、881μmol、108μL,3.00当量)を滴加した。混合物を窒素雰囲気下、25℃で6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、2−((7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン(133mg、165μmol、56.1%収率、84.6%純度)を軽微な固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 683.2[M+H]
ステップH:1−(4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:2−((7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン(133mg、165μmol、1.00当量)およびTEA(39.4mg、389μmol、54.0μL、2.00当量)のDCM(3.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(31.9mg、253μmol、1.30当量)を−40℃で加えた。−40℃で2時間撹拌後、反応混合物をMeOH(1M)でクエンチし、減圧下で濃縮して、1−(4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(140mg、粗製)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 737.2[M+H]
ステップI:1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピ リド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−(7−(3−(ベンジルオキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(140mg、粗製)のDCM(5.00mL)中溶液に、BBr(476mg、1.90mmol、183μL)を−40℃で加えた。窒素雰囲気下、−40℃で2時間撹拌後、混合物を減圧下濃縮乾固した。水(0.5mL)およびMeOH(2.5mL)を加え、得られた溶液を分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150*25 5μ;移動相:[水(10mM NHHCO)−ACN];B%:27%〜57%、11分)で精製した。目的の画分を集め、凍結乾燥して、1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(4.32mg、7.94μmol、4.18%収率、97.9%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 533.4[M+H]
実施例54
Figure 2019516718
1−[4−[7−(3−アミノ−1−イソキノリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド [3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:Na(4.24g、184mmol、4.37mL、2.50当量)のEtOH(400mL)中溶液に、1−tert−ブチル 4−エチル 3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシレート(20.0g、73.7mmol、1.00当量)および酢酸メタンイミドアミド(11.5g、111mmol、1.50当量)をN下で加えた。混合物を70℃で5時間撹拌した。反応混合物をHCl(1N)でpH7に調節し、DCM(3x200mL)で抽出し、ブライン(1x400mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して、tert−ブチル 4−ヒドロキシ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド [3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(16.0g、63.7mmol、86.4%収率)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 274.0[M+H]
ステップB:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート:tert−ブチル 4−ヒドロキシ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(16.0g、63.7mmol、1.00当量)のDMF(4.00mL)中溶液に、DBU(29.1g、191mmol、28.8mL、3.00当量)およびベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PYBOP)(39.8g、76.4mmol、1,20当量)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレート(21.0g、95.5mmol、18.5mL、1.50当量)を加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、水(3x400mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジエチルエーテル/酢酸エチル=1:1)で精製して、tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H− ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(2.00g、4.41mmol、6、93%収率)を黄色油として得た。ESI MS m/z 454.3[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−(4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−カルボキシレート(1.20g、2.65mmol、1.00当量)およびTFA(4.53g、39.7mmol、2.94mL、15.0当量)のDCM(2.00mL)中混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。濃縮物質を飽和NaHCO水溶液でpH8に調節した後、酢酸エチル(3x30.0mL)で抽出し、ブライン(1x100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、ベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(800mg、2.26mmol、85.4%収率)を黄色油として得た。ESI MS m/z 354.3[M+H]
ステップD:ベンジル 4−[7−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−イソキノリル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル N−(1−ブロモ−3−イソキノリル)カルバメート(330mg、1.02mmol、1.00当量)、DIEA(264mg、2.04mmol、357μL、2.00当量)およびベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(541mg、1.53mmol、1.50当量)のDMSO(3.00mL)中混合物を80℃で10時間撹拌した。混合物を水(5.00mL)で希釈し、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相カラム(TFA、0.1%)で精製して、ベンジル 4−[7−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−イソキノリル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、665μmol、65.2%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 596.3[M+H]
ステップE:tert−ブチル N−[1−(4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−3−イソキノリル]カルバメート:ベンジル 4−[7−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−イソキノリル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(240mg、403μmol、1.00当量)、KOH(36.2mg、645μmol、1.60当量)のHO(2.4mL)およびn−ブチルアルコール(2.40mL)中混合物を100℃で12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(3x5.00mL)で希釈し、ブライン(1x10.0mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して、tert−ブチル N−[1−(4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−3−イソキノリル]カルバメート(150mg、325μmol、80.7%収率)を黄色油として得た。ESI MS m/z 462.3[M+H]
ステップF:1−(4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル)イソキノリン−3−アミン トリフルオロ酢酸塩:tert−ブチル N−[1−(4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−3−イソキノリル]カルバメート(150mg、325μmol、1.00当量)およびTFA(556mg、4.87mmol、361μL、15.0当量)のDCM(360μL)中溶液を25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、1−(4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル)イソキノリン−3−アミン トリフルオロ酢酸塩(154.52mg、粗製)を黄色固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。
ステップG:1−[4−[7−(3−アミノ−1−イソキノリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル)イソキノリン−3−アミン トリフルオロ酢酸塩(159mg、粗製)およびEtN(319mg、3.15mmol、437μL)のDCM(2.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(31.8mg、252μmol)を−40℃で加えた後、−40℃で0.5時間撹拌した。混合物をMeOH(20.22mg、630.96μmol)でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(Phenomenex Gemini 150*25mm*、10μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:26%〜56%、10分)により精製して、1−[4−[7−(3−アミノ−1−イソキノリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(35.4mg、82.5μmol、26.2%収率、96.8%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 416.3[M+H]
実施例55
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)−3−ヒドロキシプロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)プロパン−1,3−ジオールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 533.3[M+H]
実施例56
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−モルホリノプロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−モルホリノプロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 559.3[M+H]
実施例57
Figure 2019516718
(S)−5−(((4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)ピロリジン−2−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例58
Figure 2019516718
(R)−5−(((4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)ピロリジン−2−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.2[M+H]
実施例59
Figure 2019516718
N−(2−((4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)エチル)アセトアミド
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりにN−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミドを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例60
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)ブタン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ジメチルアミノ)ブタン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 545.3[M+H]
実施例61
Figure 2019516718
(S)−6−(((4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)ピペリジン−2−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに6−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−2−オンを用いて合成し、生成物をキラルクロマトグラフィーにより分離した。ピーク2は、(S)立体化学に割り当てたが、これは確認しなかった。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例62
Figure 2019516718
(R)−6−(((4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)ピペリジン−2−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに6−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−2−オンを用いて合成し、キラルクロマトグラフィーにより分離した。ピーク1を(R)立体化学に割り当てたが、この立体化学を確認することはしなかった。ES+APCI MS m/z 543.2[M+H]
実施例63
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((R)−1−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例64
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((R)−1−((S)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−((S)−3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例65
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((R)−1−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに((R)−1−((S)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 559.3[M+H]
実施例66
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(S)−1−メチルピペリジン−3−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例67
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−メチルピペリジン−3−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例68
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに1−ヨードナフタレンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 501.3[M+H]
実施例69
Figure 2019516718
1−(4−(7−(イソキノリン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例1の方法に従い、ステップCで、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに4−ブロモイソキノリンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 401.2[M+H]
実施例70
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(メチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−(メチルアミノ)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 503.3[M+H]
実施例71
Figure 2019516718
1−(4−(7−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例1の方法に従い、ステップCで、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−フェニルエチルメタンスルホネートを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 394.2[M+H]
実施例72
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(1−メチルピペリジン−3−イル)メタノールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例73
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.2[M+H]
実施例74
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 559.3[M+H]
実施例75
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 557.3[M+H]
実施例76
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−クロロ−5−ヒドロキシ−2−イソプロピルフェニル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに1−ブロモ−3−クロロ−2−イソプロピル−5−(メトキシメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 545.3[M+H]
実施例77
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−((1S,4R)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−((1S,4R)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 555.2[M+H]
実施例78
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(5−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)−1−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 551.2[M+H]
実施例79
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(5−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)−1−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 535.2[M+H]
実施例80
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((4−メチルピペラジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(4−メチルピペラジン−2−イル)メタノールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 544.3[M+H]
実施例81
Figure 2019516718
1−(2−((4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)エチル)ピペリジン−4−カルボニトリル
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボニトリルを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 568.2[M+H]
実施例82
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 572.4[M+H]
実施例83
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(メチル)アミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 533.3[M+H]
実施例84
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−3−フルオロ−1−(メトキシメトキシ)−4−メチルベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 499.3[M+H]
実施例85
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ピロリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.2[M+H]
実施例86
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−1−(メトキシメトキシ)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 551.2[M+H]
実施例87
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−フルオロ−2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−4−フルオロ−3−(メトキシメトキシ)−1−メチルベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 499.2[M+H]
実施例88
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(S)−2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 557.2[M+H]
実施例89
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(1−メチルピロリジン−3−イル)メタノールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例90
Figure 2019516718
1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1−オールを用い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)−1−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 593.2[M+H]
実施例91
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに3−ブロモ−1−(メトキシメトキシ)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 551.2[M+H]
実施例92
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 557.2[M+H]
実施例93
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((4−モルホリノブタン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに4−モルホリノブタン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例94
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(5−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに3−ブロモ−1−(メトキシメトキシ)−4−メトキシベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 497.2[M+H]
実施例95
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−1−(メトキシメトキシ)−3−メチルベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 481.2[M+H]
実施例96
Figure 2019516718
1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−イソプロポキシフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1−オールを用い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)−1−(イソプロポキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 567.2[M+H]
実施例97
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 557.3。
実施例98
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(3−メトキシピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(S)−2−(3−メトキシピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 557.3[M+H]
実施例99
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(3−メトキシピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−2−(3−メトキシピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 557.3[M+H]
実施例100
Figure 2019516718
1−(4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(1−シクロプロピルピペリジン−4−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 555.3[M+H]
実施例101
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)プロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例102
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに、2−(ジエチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 531.3[M+H]
実施例103
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに、(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)メタノールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例104
Figure 2019516718
1−(4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロパン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 571.3[M+H]
実施例105
Figure 2019516718
1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1−オールを用い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)−1−メチルベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 523.3[M+H]
実施例106
Figure 2019516718
1−(4−(7−(4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1−オールを用い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに2−ブロモ−5−(メトキシメトキシ)−1−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 593.2[M+H]
実施例107
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 547.3[M+H]
実施例108
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(4−メトキシピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(4−メトキシピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例109
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 579.2[M+H]
実施例110
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−(1−メチルピロリジン−3−イル)メタノールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例111
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(S)−2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 561.3[M+H]
実施例112
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−(ジフルオロメチル)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1−オールを用い、ステップDで、(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに1−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)ナフタレン(0.129g、0.503mmol)を用いて合成した。ES+APCI MS m/z 593.2[M+H]
実施例113
Figure 2019516718
4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オン
ステップA:tert−ブチル 4−(6−フルオロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:4−クロロ−6−フルオロピリド[3,4−d]ピリミジン(1.07g、5.83mmol)のDCM(20mL)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2.09mL、11.7mmol)、続けて、tert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(1.19g、6.41mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−(6−フルオロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.8g、92.6%)を得て、これを次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 334.1[M+H]
ステップB:tert−ブチル 4−(6−(ベンジルオキシ)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:フェニルメタノール(0.65g、6.0mmol)のDMA(10mL)中溶液に、水素化ナトリウム(0.24g、6.0mmol)を少しずつ分けて加え、窒素で脱気し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応物にtert−ブチル 4−(6−フルオロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.0g、3.0mmol)を固体として加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応物を水(300mL)中に注ぎ込み、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。粗製物質を、0→100%酢酸エチル/DCMの勾配液を溶出液として用いてクロマトグラフ処理して、tert−ブチル 4−(6−(ベンジルオキシ)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.4g、0.95mmol、32%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 422.2[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−(6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(6−(ベンジルオキシ)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.40g、0.95mmol)の95%エタノール(30mL)中の窒素でパージした溶液に、Pd/C(0.10g、0.95mmol)を加えた。反応物に対する、真空による排気と水素による充填を3回行った。3回目の充填後、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応物を再度窒素で脱気し、スラリーをセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−(6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.4g、126%)を得た。ES+APCI MS m/z 334.4[M+H]
ステップD:tert−ブチル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:シールドチューブ中の、tert−ブチル 4−(6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.28g、0.84mmol)のジオキサン(4mL)中溶液に、リン酸カリウム(0.36g、1.7mmol)、N1、N2−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.074g、0.84mmol)および1−ヨード−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン(0.53g、1.7mmol)を加えた。反応物をアルゴンで20分間スパージし、続けて、銅(I)ヨージド(0.16g、0.84mmol)を加えた。反応容器を密閉し、100℃に一晩加熱した。反応物を水で希釈し、水層を酢酸エチル(2x150mL)で抽出した。有機成分をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。その物質を、0→100%酢酸エチル/DCMの勾配液を溶出液として用いてクロマトグラフ処理して、tert−ブチル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.30g、0.58mmol、69%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 520.2[M+H]
ステップE:7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オン:tert−ブチル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.30g、0.58mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、塩酸(0.38mL、2.3mmol)を加え、反応物を50℃で一晩撹拌した。反応物を減圧下で濃縮して、7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オンをビス塩酸塩(0.26g、100%)として得た。ES+APCI MS m/z 376.1[M+H]
ステップF:4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オン:7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オン(0.26g、0.58mmol)のDCM/アセトニトリル(10mL)の1:1溶液中のスラリーに、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.45g、3.5mmol)および塩化アクリロイル(0.052g、0.58mmol)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、逆分取HPLC(5→95%ACN/水の勾配液を用いて、)により精製して、4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オン(0.038g、0.088mmol、15%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 430.2[M+H]
実施例114
Figure 2019516718
4−(6−アクリロイル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−7,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−6(5H)−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、tert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(1.19g、6.41mmol)の代わりにtert−ブチル 2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート塩酸塩(305mg、1.54mmol)を用いて合成した。ES+APCI MS m/z 442.2[M+H]
実施例115
Figure 2019516718
1−((S)−4−(2−(((R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル 1−ピペラジンカルボキシレートの代わりに、ベンジル (S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.155g、4.931mmol)を用いて合成した。ES+APCI MS m/z 531.3[M+H]
実施例116
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップAで、ベンジル 1−ピペラジンカルボキシレートの代わりにベンジル (S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.155g、4.931mmol)を用い、また、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 517.3[M+H]
実施例117
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−モルホリノエトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに2−モルホリノエタン−1−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 545.2[M+H]
実施例118
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−モルホリノ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりにモルホリンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 501.3[M+H]
実施例119
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに、ピロリジンを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 485.2[M+H]
実施例120
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 543.4[M+H]
実施例121
Figure 2019516718
4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,7−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8(5H)−オン
ステップA:tert−ブチル 2,4−ジクロロ−8−オキソ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:丸底フラスコに、tert−ブチル 2,4−ジクロロ−5,6−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(8H)−カルボキシレート(1.0g、3.29mmol)およびEtOAc(16.4mL)を加えた。過ヨウ素酸ナトリウム(2.11g、9.86mmol)の水(16.4mL)中溶液を加えた。塩化ルテニウム(III)(0.102g、0.493mmol)を加え、混合物を緩くキャッピングして撹拌し、周囲温度で6時間強く撹拌した。混合物を、水とEtOAcとの間で分配し、層を分離させた。水層を酢酸エチル(2×20mL)でさらに抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(10%〜30% EtOAc/ヘキサン、CHClでロード)により精製して、生成物(0.864g、82%)を灰色がかった白色の固体として得た。
ステップB:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−8−オキソ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:tert−ブチル 2,4−ジクロロ−8−オキソ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(0.400g、1.26mmol)のCHCl(5.0mL)中溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.325g、2.51mmol)、続けて、ベンジル 1−ピペラジンカルボキシレート(0.255mL、1.32mmol)を加え、反応物を周囲温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を、CHCl(10mL)で希釈し、0.5M KHSO溶液(5mL)、続けて、NaHCO飽和水溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させて、濾過、濃縮した。粗生成物を10mLのMTBE中で超音波処理し、得られた固体を真空濾過により単離した。固体を減圧下乾燥して、0.507g(80%)の目的の生成物を灰色がかった白色の固体として得て、これを次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 502.1[M+H]
ステップC:ベンジル 4−(2−クロロ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−8−オキソ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(0.255g、0.5080mmol)のCHCl(1.0mL)中溶液を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(0.3890ml、5.080mmol)を加え、混合物を周囲温度に温めた。1時間後、混合物をCHClで希釈し、混合物にブライン(10mL)および3.0MのNaOH水溶液(1.7mL、5.080mmol)を加えた。層を合わせて、NaHCO飽和水溶液でpH8に調節した。層を分離させ、水層をCHCl(2x10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。標記化合物(0.223g、定量収率)を黄色/オレンジ発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 402.1[M+H]
ステップD:ベンジル 4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:バイアルに、N−ヒドロキシプロパニルモルホリン(0.687g、4.73mmol)およびベンジル 4−(2−クロロ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.190g、0.473mmol)、続けて、ジオキサン(1.6mL)を加えた。炭酸セシウム(0.462g、1.42mmol)を加え、混合物を65℃で15時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、濾過して、固体を、さらなるCHClで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(2〜10%MeOH/DCM+1%NHOH)により精製して、0.061g(25%)の目的の生成物を濃密な無色油として得た。ES+APCI MS m/z 511.2[M+H]
ステップE:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:バイアルに、ベンジル 4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.060g、0.12mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.010g、0.12mmol)および1−ヨード−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン(0.074g、0.24mmol)、続けて、ジオキサン(0.78mL)および三塩基性リン酸カリウム(0.050g、0.24mmol)を加えた。反応物をArを10分間バブリングしてパージした後、ヨウ化銅(I)(0.022g、0.12mmol)を加え、バイアルを密閉した。混合物を110℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、水で希釈して、酢酸エチル(3x10ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過、濃縮した。混合物をカラムクロマトグラフィー(2%〜8% MeOH/DCM)により精製して、0.062g(76%)の生成物を黄褐色発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 697.3[M+H]
ステップF:7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−6,7−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8(5H)−オン:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.062g、0.089mmol)のエタノール(0.44mL)およびTHF(0.44mL)中溶液に、パラジウム炭素(0.038g、0.018mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた後、真空に続く、バルーン圧により水素雰囲気を導入した。混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した後、45℃に温め、1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、ナイロンフィルターを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、淡褐色発泡体(0.052g)を得て,これを一晩乾燥させて、上記と同じ反応条件を再度実行した。周囲温度で5時間撹拌後、追加のPd/C(0.050g)を加え、反応物を周囲温度でさらに2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、ナイロンフィルターを通して濾過した。固体をEtOAcおよびMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、0.029g(58%)の目的の生成物を淡褐色発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 563.3[M+H]
ステップG:4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,7−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8(5H)−オン:7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−6,7−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8(5H)−オン(0.028g、0.050mmol)のCHCl(0.50mL)中溶液に、−78℃でトリエチルアミン(0.014mL、0.100mmol)を加えた。塩化アクリロイル(0.55mL、0.055mmol、新しく調製した0.1M CHCl)を加え、その後、反応物を0.5時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、NHCl飽和水溶液を加えた。層を分離し、水層をCHCl(2x10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(4%〜6% MeOH/DCM)により精製して、0.018g(59%)の標記化合物を灰色がかった白色の発泡固体として得た。ES+APCI MS m/z 617.3[M+H]
ステップH:4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,7−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8(5H)−オン:4−(4−アクリロイルピペラジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,7−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8(5H)−オン(0.018g、0.0292mmol)の1/1のMeOH/THF(0.6ml)中溶液に、HCl(0.0486mL、0.292mmol、6N水溶液)を加えた。混合物を35℃で7時間撹拌した。混合物をブラインで希釈し、NaHCO飽和水溶液でpH8に調節した。混合物を10%IPA/CHCl(2x10mL)およびCHCl(10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(6%〜10% MeOH/DCM)により精製して、0.012g(71%)の生成物を灰色がかった白色の固体として得た。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例122
Figure 2019516718
ステップA〜E:実施例8のステップA〜ステップEの方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに(R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールを用いて、(R)−2−((7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミンを合成した。
ステップF:(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−イル)ナフタレン−2−オール 二塩酸塩:(R)−2−((7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン(75mg、0.15mmol)のDCM(2.9mL)中溶液に、iPrOH中の6N HCl(247μl、1.5mmol)を加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固して、(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−イル)ナフタレン−2−オール二塩酸塩を得て、これを次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 463.2[M+H]
ステップG:(R,E)−4−(ジメチルアミノ)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン ビス−トリフルオロ酢酸塩:(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−イル)ナフタレン−2−オール 二塩酸塩(7mg、0.01mmol)、HATU(6.2mg、0.02mmol)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸(2.1mg、0.02mmol)、DIEA(6.9μl、0.04mmol)のDCM(131μl)中溶液を周囲温度で1時間撹拌した。残留物を濾過し、濾液を、5〜95% アセトニトリル/0.1%TFA添加物含有の水で溶出するGilson C18分取HPLCにロードした。目的の生成物を含む画分を濃縮して、(R,E)−4−(ジメチルアミノ)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン ビストリフルオロ酢酸塩を得た。ES+APCI MS m/z 574.2[M+H]
実施例123
Figure 2019516718
1−(4−(2−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1,2−ジオールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 575.2[M+H]
実施例124
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(4−フルオロ−3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:ベンジル(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(221mg、0.345mmol)をACN(2mL)中に入れ、混合物を0℃に冷却した。セレクトフルオル(183mg、0.517mmol)を加え、反応物を室温で30分間撹拌した。水を加え、混合物をDCMで抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(5〜95%ACN:0.1%TFA含有水)で精製し、ベンジル(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(4−フルオロ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩(48mg、0.0729mmol、21.1%収率)を得た。
ステップB:実施例33のステップD〜Fで、ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートに代わりに(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(4−フルオロ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩を用いて、(R)−1−(4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(4−フルオロ−3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 535.2[M+H]
実施例125
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(4−クロロ−3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
ステップA:ベンジル(R)−4−(2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(83mg、0.130mmol)およびNCS(21.6mg、0.162mmol)を、ACN(2mL)中に入れ、室温で3時間撹拌した。水を加え、混合物をDCM(3x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(5〜95%ACN:0.1%TFA含有水)で精製し、(R)−4−(7−(4−クロロ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート トリフルオロ酢酸塩(17mg、0.0252mmol、19.4%収率)を得た。
ステップB:実施例33のステップD〜Fで、ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに(R)−4−(7−(4−クロロ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、(R)−1−(4−(7−(4−クロロ−3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 551.2[M+H]
実施例126
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸
ステップA:ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.20g、0.35mmol)のジオキサン中スラリーに、マイクロ波中で、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.45g、3.5mmol)、CsCO(0.34g、1.0mmol)および2−(ピリジン−2−イル)エタン−1−オール(0.43g、3.5mmol)を加え、反応物をマイクロ波中で15℃に1時間加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。その物質を、0→100%EtOAc/DCMの勾配液を溶出液として用いてクロマトグラフ処理して、ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.16g、0.24mmol、70%収率)を得た。
ステップB:4−(4−(ピペラジン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−イル)ナフタレン−2−オール:固体の、ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.18mmol)に、MeOH(20mL)を加えた。溶液を窒素で5分間脱気し、続けて、Pd/C(0.058g、0.54mmol)を加えた。反応容器を、真空による排気とHによる充填を行った。この手順を3回実施し、3度目の充填後、スラリーを水素雰囲気下で1時間撹拌した。反応物を、窒素で5分間再度脱気した。次に、スラリーをセライト(登録商標)を通して濾過し、セライト(登録商標)をMeOH(100mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物を濃縮し、10mLの1:1のTFA/DCMで2時間処理した。反応物を再度減圧下で濃縮して、4−(4−(ピペラジン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−イル)ナフタレン−2−オール(0.096g、0.20mmol、110%収率)を得た。
ステップC:1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:4−(4−(ピペラジン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−イル)ナフタレン−2−オール(0.096g、0.20mmol)のDCM中溶液に、ヒューニッヒ塩基(0.17mL、0.99mmol)および塩化アクリロイル(0.018g、0.20mmol)を加え、反応物を室温で30分間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、粗製物質を逆分取HPLCにより精製して、1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン トリフルオロ酢酸塩(0.0057g、0.011mmol、5.3%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 537.2[M+H]
実施例127
(S)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:tert−ブチル 2,4−ジクロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(8g、26.30mmol)のDMA(263.0ml、26.30mmol)中の溶液に、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレート(5.793g、26.30mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(4.721ml、26.30mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。TLC(20%EtOAc/DCM)、UV可視化、により反応が完了したことが示された。反応物を水に注ぎ込み、DCMで抽出した。次に、有機成分を水(2x)、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。濃縮物を220g RegiSepカラムにロードし、CombiFlash(0%〜10%、EtOAc:DCM)でクロマトグラフ処理した。目的の生成物を含む全画分を合わせて濃縮して、tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(9.768g、20.02mmol、76.11%収率)を白色発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 488.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(9.768g、20.02mmol)をジクロロメタン(200.2mL、20.02mmol)に溶解し、2,2,2−トリフルオロ酢酸(15.33ml、200.2mmol)で処理した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応物を減圧下で濃縮し、EtOAcに溶解して、有機成分を1M NaOH(2x)、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、ベンジル 4−(2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(7.406g、19.09mmol、95.39%収率)を粗生成物として次の反応で使用した。ES+APCI MS m/z 388.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.275g、0.442mmol)およびPd(dba)(0.203g、0.221mmol)に、アルゴン下で、トルエン(221ml、11.1mmol)を加え、反応物をArで10分間バブリングし,続けて、100℃に10分間加熱した。次に、反応物を室温まで冷却し、ベンジル 4−(2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(4.29g、11.1mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(2.13g、22.1mmol)を固体として暗色溶液に加えた。最終的に、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート(7.44g、22.1mmol)を加え(油として)、反応物を100℃に1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。濃縮物をEtOAcに溶解し、水およびブラインで洗浄した。合わせた有機成分をNaSO上で乾燥して、減圧下で濃縮した。その後、残留物をCombiFlashにロードして、0%→50% ヘキサン:EtOAcを溶出液として用いてクロマトグラフ処理した。不純物を含まない生成物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮して、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.6g、4.53mmol、40.9%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 574.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:ベンジル(S)−4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:マイクロ波チューブ中で、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、0.523mmol)をジオキサン(6532μl、0.523mmol)中に溶解し、炭酸セシウム(511mg、1.57mmol)、ヒューニッヒ塩基(913μl、5.23mmol)およびN−メチル−L−プロリノール(421mg、3.66mmol)で処理した。その後、チューブをキャッピングし、170℃で3時間マイクロ波加熱した。反応物をGF/F濾布を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を12g RegiSep goldカラムにロードし、CombiFlash(0%〜15%、DCM:MeOH)でクロマトグラフ処理した。不純物を含まない生成物を含む全画分を合わせ、減圧下で濃縮して、ベンジル(S)−4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(220mg、0.337mmol、64.5%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 653.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:(S)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン:ベンジル(S)−4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(220mg、0.337mmol)のEtOH(3370μl、0.337mmol)およびTHF(3370μl、0.337mmol)中溶液を、Nで5分間パージした。この溶液に、パラジウム炭素(179mg、0.0843mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加え、すぐにキャッピングして、Nでさらに5分間パージした。その後、溶液を、真空に続くバルーン圧により導入したH下で撹拌した。次に、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。LC/MSにより反応の完結が示された。混合物をMeOHで希釈し、充填セライト通して濾過した。次に、濾液を減圧下で濃縮し、(S)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(91mg、0.175mmol、52.1%収率)を粗生成物として次のステップに進めた。ES+APCI MS m/z 519.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:(S)−1−(4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:(S)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(92mg、0.18mmol)のジクロロメタン(1774μl、0.18mmol)中の懸濁液に、周囲温度で、塩化アクリロイル(1774μl、0.18mmol)、続けて、ヒューニッヒ塩基(62μl、0.35mmol)を加えた。その後、反応物を周囲温度で1時間撹拌した。次に、混合物を濃縮し、4g RegiSep goldカラムにロードし、CombiFlash(0%〜15%、DCM:MeOH)でクロマトグラフ処理した。不純物を含まない生成物を含む全画分を合わせ、減圧下で濃縮して、(S)−1−(4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(74mg、0.13mmol、73%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップG:(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:(S)−1−(4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(74mg、0.13mmol)を、メタノール(4307μl、0.13mmol)に溶解し、塩酸(1077μl、6.5mmol)(水溶液)で処理した。反応物を55℃で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、1.5mLのMeOH中に再懸濁させた。懸濁液を、Gilson(分取HPLC)にロードし、水/0.1%TFA中の、5→95%ACN/0.1%TFAで溶出した。不純物を含まない生成物を含む全画分を合わせ、一晩凍結乾燥して、(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(26mg、0.049mmol、38%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例128
1−(4−(2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.20g、0.35mmol)のジオキサン中溶液に、N,N−ジメチルアゼチジン−3−アミン 塩酸塩(0.24g、1.7mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.45g、3.5mmol)を加え、反応物を80℃に72時間加熱した。反応物を減圧下で濃縮して、残留物を0→20%MeOH/DCMを溶出液として使用してクロマトグラフ処理して、ベンジル 4−(2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.25g、105%)を得た。ES+APCI MS m/z 638.3[M+H]
実施例127のステップEで、ベンジル(S)−4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 4−(2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、1−(4−(2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イル)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 514.2[M+H]
実施例129
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]ピロリジン−1−カルボキシレート:BH−MeS(10M、549μL)および(3aS)−1−メチル−3,3−ジフェニル−3a,4,5,6−テトラヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール(1.00M、844μL)のTHF(10mL)中混合物を15℃で1時間撹拌した。この混合物に、tert−ブチル(2R)−2−アセチルピロリジン−1−カルボキシレート(0.90g、4.22mmol)のTHF(10mL)中溶液を加え、混合物を15℃で1時間撹拌した。メタノール(2.00mL)を添加することにより混合物をクエンチし、反応物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/エーテルアセテート=50/1〜5/1)で精製してtert−ブチル(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(0.60g、2.79mmol、66.0%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ=5.18(br s,1H),3.73(dt,J=4.8,8.0Hz,1H),3.70−3.43(m,2H),3.28(td,J=6.64,10.8Hz,1H),1.96(qd,J=7.2,12.8Hz,1H),1.89−1.68(m,2H),1.62(br s,J=6.4Hz,1H),1.47(s,9H),1.15(d,J=6.0Hz,3H)。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.70g、1.08mmol)およびtert−ブチル(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(349mg、1.62mmol)のTHF(10mL)中溶液に、t−BuONa(312mg、3.24mmol)を加え、混合物を10℃で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、水層を酢酸エチル(3x10mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/エーテルアセテート=3/1)で精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.35g、412μmol、38.1%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 799.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)− ピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.30g、375μmol)およびTFA(642mg、5.63mmol、417μL)のジクロロメタン(0.42mL)中混合物を10℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)− ピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(305mg)を得た。LCMS[M+1]:ES+APCI MS m/z 699.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)− ピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.30g、粗製)、ホルムアルデヒド(210mg、1.85mmol、192μL、37%水)およびAcOH(22.16mg、369μmol、21.1μL)のメタノール(3.00mL)中混合物を15℃で0.5時間撹拌した。この混合物に、NaBHCN(58.0mg、923μmol)を加え、混合物を15℃で48時間撹拌した。0℃でHO(5mL)を加えることにより混合物をクエンチし、水層をエーテルアセテート(3x10mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(15.0mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカ逆相フラッシュ[水(0.10%ギ酸)/アセトニトリル]で精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.10g、126μmol)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 713.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:4−[2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:−78℃でメタノール(3mL)中にアンモニアを30分間バブリングした。その後、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.09g、126μmol)および無水10%Pd/C(0.10g)を加えて、H(15psi)下、混合物を10℃で1時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、4−[2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(0.04g、粗製)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 489.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル] エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(0.04g)およびEtN(124mg、1.23mmol、171μL)のDCM(2.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(7.23mg、57.3μmol)を−40℃で加え、反応物を−40℃で0.5時間撹拌した。メタノール(0.10mL)を添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:10%〜37%、10分間)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−1−[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(9.13mg、15.5μmol)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 543.4[M+H]
実施例130
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((S)−1−((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例129のステップAで、(3aS)−1−メチル−3,3−ジフェニル−3a,4,5,6−テトラヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロールの代わりに(3aR)−1−メチル−3,3−ジフェニル−3a,4,5,6−テトラヒドロ ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロールを用い、また、ステップAで、tert−ブチル(2R)−2−アセチルピロリジン−1−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル(2S)−2−アセチルピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((S)−1−((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 543.4[M+H]
実施例131
1−[4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:(2R)−1−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オール:(2R)−2−メチルオキシラン(540mg、9.31mmol、651μL)を、MeOH(10mL)中のN−メチルエタンアミン(500mg、8.46mmol、725μL)に加えた。得られた溶液をシールドチューブ中、80℃で3時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮して、(2R)−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オール(260mg、粗製)を淡黄色の油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:(2R)−1−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オール(217mg、1.85mmol)のトルエン(20mL)中溶液に、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、617μmol)、Pd(dba)(56.6mg、61.8μmol)、BINAP(76.9mg、124μmol)およびNaOtBu(178mg、1.85mmol)を加え、混合物をNで15分間脱気した後、N下、90℃に16時間加熱した。加熱が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(110mg、153μmol、24.8%収率、97.5%純度)を得た。ES+APCI MS m/z 701.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、143μmol)のMeOH(3.00mL)中溶液に、HCl/MeOH(4M、143μL)続けて、N下でPd(OH)/C(50mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で4時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して、4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(76.0mg、125μmol、87.5%収率、90.3%純度、2HCl)を得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 477.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:1−[4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(70mg、127μmol、2HCl)およびDIEA(98.8mg、764μmol、133μL)のDCM(1.50mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(12.9mg、102μmol)を−50℃で滴下した。混合物を−40℃〜−20℃で30分間撹拌した。撹拌が完了すると、MeOH(17.0mg)を添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を水(1mL)で希釈し、DCM(3x6ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:48%〜78%、10分)により精製して、1−[4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(9.23mg、17.2μmol、13.5%収率、98.7%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 531.3[M+H]
実施例132
1−[4−[2−[(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)メトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:1−シクロヘキシルピロリジン−3−カルボキシレート:メチルピロリジン−3−カルボキシレート(1.00g、6.04mmol、HCl)およびDIEA(780mg、6.04mmol、1.05mL)の溶液に、シクロヘキサノン(652mg、6.64mmol、686μL)およびHOAc(725mg、12.1mmol、691μL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。この反応混合物にNaBH(OAc)(3.84g、18.12mmol)を0℃で少しずつ分けて加えた。反応混合物を0〜15℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、水(5mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、有機成分を減圧下で濃縮した。水層をDCM(10mLx2)で抽出し、飽和NaHCO水溶液(10mL)およびNaCO(2mL)でpH>8にpHを調節した。有機層を合わせて、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物をMTBE/石油エーテル(1:3、20mL)でトリチュレートし、濾液を減圧下で濃縮して、メチル 1−シクロヘキシルピロリジン−3−カルボキシレート(1.00g、4.73mmol、78.4%収率)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 212.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)メタノール:1−シクロヘキシルピロリジン−3−カルボキシレート(1.00g、4.73mmol)のTHF(20mL)中の溶液に、LiAlH(413mg、10.9mmol)を−10℃で加えた。反応混合物を−10℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO(2mL)の添加によりクエンチし、混合物を濾過後、濾過ケーキをTHF(3x50mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で濃縮して、(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)メタノール(800mg、4.36mmol、92.3%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=3.71(dd,J=4.1,10.0Hz,1H),3.53(dd,J=4.4,10.0Hz,1H),2.90(dt,J=4.4,8.8Hz,1H),2.74(dd,J=3.2,8.8Hz,1H),2.53(dd,J=6.8,8.8Hz,1H),2.36−2.24(m,2H),2.04−1.93(m,2H),1.90(br s,2H),1.78−1.64(m,3H),1.61−1.52(m,1H),1.33−1.12(m,5H)。
実施例131のステップBで、(2R)−1−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オールの代わりに(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)メタノールを用いて、1−[4−[2−[(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)メトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 597.4[M+H]
実施例133
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロピルアミノ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロピルアミノ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、617μmol)および3−モルホリノプロパン−1−アミン(534mg、3.70mmol、540μL)のDMSO(4.00mL)中溶液を、100℃に12時間加熱した。加熱が完了すると、混合物を水(4mL)で希釈し、EtOAc(3x20ml)で抽出した。有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(20→100%)で溶出するAlカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロピルアミノ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(245mg、320μmol、51.8%収率、95.0%純度)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 728.6[M+H]
実施例131のステップCで、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロピルアミノ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロピルアミノ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 558.6[M+H]
実施例134
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(ピペリジン−3−イルメトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート:[(3R)−3−ピペリジル]メタノール(1.0g、8.68mmol)のTHF(25.0mL)中溶液に、TEA(1.76g、17.4mmol、2.42mL)を加え、続けて、BocO(1.89g、8.68mmol、1.99mL)のTHF(5mL)中溶液を15℃で加えた。混合物を15℃で12時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を酢酸エチル(50mL)およびHO(30mL)に溶解した。溶液をHCl(6M)でpH約6に酸性化し、層を分離させた。有機成分をブライン(3x50mL)で洗浄し、合わせた有機成分を濃縮乾固して、tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.68g、7.80mmol、89.9%収率、100%純度)を無色結晶として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=3.73(br s,2H),3.51(br d,J=6.8Hz,2H),3.05(br s,2H),1.83−1.71(m,2H),1.62(br s,1H),1.46(s,9H),1.44−1.37(m,1H),1.35−1.22(m,1H)。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−tert−ブトキシカルボニル −3−ピペリジル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(332mg、1.54mmol)のTHF(5ml)中溶液に、t−BuONa(223mg、2.32mmol)を加えた。次に、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチル スルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、772μmol)のTHF(5mL)中溶液を加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を石油エーテル/酢酸エチル(10/1→3/1)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−tert−ブトキシカルボニル −3−ピペリジル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(510mg、628μmol、81.4%収率、98.4%純度)を白色固体として得た。ES+APCI MS m/z 799.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−tert−ブトキシカルボニル −3−ピペリジル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、313μmol)のMeOH(5mL)中溶液を、NH(10%、w/w)でパージした後、10%Pd/C(50mg)を加えた。懸濁液を減圧下で脱気し、混合物をH(15psi)下、15℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(126mg、211μmol、67.4%収率、96.2%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 575.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイル ピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(126mg、219μmol)およびTEA(33.3mg、329μmol、45.8μL)のDCM(5.0mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(24.9mg、197μmol)を−40℃で滴加し、反応物を−40℃で30分間撹拌した。反応混合物をMeOH(0.5mL)の添加によりクエンチし、濃縮乾固した。残留物をEtOAc(50mL)およびHO(20mL)に溶解した。得られた溶液をHCl(1M)でpH約6に酸性化し、層を分離させた。合わせた有機成分をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイル ピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、172μmol、78.5%収率、90.2%純度)を黄色油として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ES+APCI MS m/z 629.6[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−3−ピペリジル] メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、191μmol)のDCM(3.0mL)中溶液に、TFA(326mg、2.86mmol、212μL)を0℃で加えた。混合物をN雰囲気下、15℃で2時間撹拌した。反応混合物をNH(水中30%、3滴)で塩基化し、濃縮乾固した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:5%〜35%、10分)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−3−ピペリジル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(24.5mg、38.9μmol、20.4%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 529.4[M+H]
実施例135
1−[4−[2−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:1−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]エタノン:1−ピペラジン−1−イルエタノン(2.00g、15.6mmol)およびKCO(4.31g、31.2mmol)のCHCN(50.0mL)中溶液に、3−ブロモプロパン−1−オール(3.25g、23.4mmol)を加えた。混合物を80℃で5時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を留去して、1−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]エタノン(2.00g、10.7mmol、68.8%収率)を無色油として得た。
実施例131のステップCで、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]エタノンを用いて、1−[4−[2−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 600.3[M+H]
実施例136
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノール:3−メトキシピロリジン(450mg、3.27mmol、HCl)および2−ブロモエタノール(408mg、3.27mmol)のCHCN(10mL)中溶液に、KCO(1.36g、9.81mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を留去して、2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノール(450mg、3.10mmol、94.8%収率)を無色油として得た。
ステップB:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、771μmol)、2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノール(224mg、1.54mmol)、およびt−BuONa(222mg、2.32mmol)のトルエン(10mL)中混合物を、N雰囲気下、20℃で1時間撹拌した。混合物を、0℃に冷却し、pH約7までHCl(2M)を加えた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、0→10%MeOH/DCMを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(110mg、147.9μmol、19.1%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 729.2[M+H]
実施例131のステップCで、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 559.3[M+H]
実施例137
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[3−(3−メトキシピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:(3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール:3−メトキシピロリジン(500mg、3.63mmol、HCl)および3−ブロモプロパン−1−オール(505mg、3.63mmol)のCHCN(10mL)中溶液に、KCO(1.51g、10.9mmol)を加えた。混合物を20℃で5時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を留去して、3−(3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(540mg、3.39mmol、93.3%収率)を得た。
実施例131のステップBで、(2R)−1−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オールの代わりに(3−メトキシピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールを用いて、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[3−(3−メトキシピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例138
1−[4−[2−[2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)エタノール:3,3−ジフルオロアゼチジン(500mg、3.86mmol、HCl)および2−ブロモエタノール(482mg、3.86mmol、274μL)のCHCN(10mL)中溶液に、KCO(1.60g、11.5mmol)を加え、反応物を80℃で16時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を留去して、2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)エタノール(300mg、2.19mmol、56.7%収率)を得た。
実施例131のステップBで、(2R)−1−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オールの代わりに2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)エタノールを用いて、1−[4−[2−[2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 551.4[M+H]
実施例139
1−[4−[2−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:メチル 2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)アセテート:メチル 2−ブロモ酢酸(1.17g、7.67mmol、723μL)のDCM(10mL)中の懸濁液に、0℃でTEA(1.76g、17.4mmol、2.42mL)および3,3−ジフルオロピロリジン(1.00g、6.97mmol、HCl)を加え、反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を留去した。残留物を、0.5%→20%MeOH/DCMを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)アセテート(580mg、3.24mmol、46.4%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=3.73(s,3H),3.38(s,2H),3.11(t,J=13.6Hz,2H),2.92(t,J=6.8Hz,2H),2.36−2.26(m,2H)。
Figure 2019516718
ステップB:2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エタノール:LiAlH(184mg、4.86mmol)のTHF(5.0mL)中溶液に、メチル 2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)アセテート(580mg、3.24mmol)のTHF(5.0mL)中溶液を0℃で滴加した。混合物を20℃に温め、3時間撹拌した。混合物を飽和硫酸ナトリウム水溶液(1.50mL)でクエンチした。反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エタノール(330mg、2.18mmol、67.4%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=3.64(t,J=5.2Hz,2H),2.97(t,J=13.2Hz,2H),2.82(t,J=7.2Hz,2H),2.68(t,J=5.2Hz,2H),2.49(br.s,1H),2.34−2.24(m,2H)。
実施例131のステップBで、(2R)−1−[エチル(メチル)アミノ]プロパン−2−オールの代わりに2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エタノールを用いて、1−[4−[2−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 565.3[M+H]
実施例140
2−[3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2019516718
ステップA:メチル 1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ−エチル]ピロリジン−3−カルボキシレート:メチル ピロリジン−3−カルボキシレート(1.00g、6.04mmol、HCl)およびNaHCO(1.01g、12.1mmol、470μL)のACN(200.0mL)中溶液を10℃で5分間撹拌した。その後、2−ブロモ−N,N−ジメチル−アセトアミド(1.00g、6.04mmol)のACN(5.00mL)を10℃で加え、反応物を10℃で6時間撹拌し、続けて、50℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、固体をDCM(3x15mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、0→10%MeOH/DCMを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ−エチル]ピロリジン−3−カルボキシレート(480mg、2.02mmol、33.4%収率)を得た。
Figure 2019516718
ステップB:2−[3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド:メチル 1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ−エチル]ピロリジン−3−カルボキシレート(500mg、2.33mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、LiAlH(203mg、5.36mmol)を−60℃で加え、反応混合物を−60℃で10分間撹拌した。飽和NaSO(0.4mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、スラリーを濾過した。濾過ケーキをTHF(3x50mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、2−[3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド(400mg、2.15mmol、92.2%収率)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 187.1[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ−エチル]ピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、772μmol)、2−[3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド(216mg、1.16mmol)、およびt−BuONa(148mg、1.54mmol)のトルエン(10mL)中混合物を、15℃で15分間撹拌した。反応混合物を、20→100%EtOAc/石油エーテルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより直接精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ−エチル]ピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(310mg、395μmol、51.1%収率、98%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 770.4[M+H]
実施例131のステップCで、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[1−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ−エチル]ピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、2−[3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミドを調製した。ES+APCI MS m/z 600.3[M+H]
実施例141
1−[4−[2−[[1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:メチル ピロリジン−3−カルボキシレート:1−(tert−ブチル)3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(10.0g、43.6mmol)のDCM(50mL)中溶液に、HCl/ジオキサン(4M、109mL)を0℃で加え、0℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、メチル ピロリジン−3−カルボキシレート(7.00g、粗製、HCl)を褐色油として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=3.77(s,3H),3.56−3.53(m,2H),3.41−3.37(m,3H),2.40−2.24(m,2H)。
Figure 2019516718
ステップB:メチル 1−(2−ベンジルオキシエチル)ピロリジン−3−カルボキシレート:メチル ピロリジン−3−カルボキシレート(3.0g、18.1mmol、HCl)、CsCO(17.7g、54.3mmol)およびKI(301mg、1.81mmol)のMeCN(60mL)中溶液を15℃で5分間撹拌した。その後、2−ブロモエトキシメチルベンゼン(4.67g、21.7mmol、3.43mL)のACN(15mL)中溶液を15℃でその混合物に加え、15℃で1時間撹拌した。次に、混合物を50℃に温め、50℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(3x30mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 250mmx50*10μm;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:10ACN%−40ACN%、30分40%分)で精製して、メチル 1−(2−ベンジルオキシエチル)ピロリジン−3−カルボキシレート(1.48g、5.06mmol、27.9%収率、90.0%純度)を褐色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.36−7.28(m,5H),4.56(s,2H),3.70(s,3H),3.61−3.58(t,J=6.0Hz,2H),3.02−3.00(m,2H),2.78−2.67(m,4H),2.58−2.49(m,1H),2.11−2.08(m,2H)。
Figure 2019516718
ステップC:(1−(2−(ベンジルオキシ)エチル)ピロリジン−3−イル)メタノール:メチル 1−(2−ベンジルオキシエチル)ピロリジン−3−カルボキシレート(1.38g、5.24mmol)のTHF(27mL)中の溶液に、LiAlH(457mg、12mmol)を−10℃で加え、−10℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO(1mL)によりクエンチし、濾過して、濾過ケーキをTHF(5x30mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、(1−(2−(ベンジルオキシ)エチル)ピロリジン−3−イル)メタノール(1.30g、3.31mmol、63.3%収率、60.0%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 236.1[M+H]
実施例136のステップBで、2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノールの代わりに(1−(2−(ベンジルオキシ)エチル)ピロリジン−3−イル)メタノールを用いて、1−[4−[2−[[1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 559.3[M+H]
実施例142
1−[4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例136のステップBで、2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノールの代わりに2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエタノールを用いて、1−[4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 476.2[M+H]
実施例143
1−[4−[2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例136のステップBで、2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノールの代わりに(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを用いて、1−[4−[2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 506.3[M+H]
実施例144
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート:NaH(2.38g、59.6mmol、60%純度)のTHF(50mL)中スラリーに、0℃でtert−ブチル(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(10g、49.69mmol)のTHF(50mL)中溶液を加え、混合物を10℃で1時間撹拌した。ブロモメチルベンゼン(12.8g、74.5mmol、8.85mL)を0℃で滴加し、混合物を10℃で16時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)の添加によりクエンチし、その後、酢酸エチル(200mL)および水(100mL)で希釈した。分離した有機層を水(100mL)とブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→5/1)で精製し、tert−ブチル(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8.2g、28.06mmol、56.5%収率,99.7%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 192.1[M+H−Boc]
Figure 2019516718
ステップB:(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン:tert−ブチル(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8.2g、28.14mmol)のCHCl(28mL)中溶液に、TFA(43.1g、378mmol、28.0mL)を窒素雰囲気下、0℃で滴加した。混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(100mL)で希釈後、水層のpHが約10に達するまで、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄した。分離した有機層をブライン(2x20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン(4g、20.9mmol、74.3%収率)を得た。LCMS ES+APCI MS m/z 192.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン:1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.9g、6.48mmol、608μL)、(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン(1.24g、6.48mmol)およびKCO(2.68g、19.4mmol)のCHCN(20mL)中混合物を15℃で1時間撹拌後、78℃で12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)および水(50mL)で希釈した。分離した有機層をブライン(1x50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン/メタノール:1/1/0→10/10/2)で精製して、(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン(900mg、3.61mmol、55.7%収率)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 250.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:(S)−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル)メタノール:(2S)−2−(ベンジルオキシメチル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン(900mg、3.61mmol)のMeOH(20mL)中の溶液に10%Pd/C(721.88μmol)を加え、スラリーをH(50psi)下、10℃で16時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、(S)−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル)メタノール(450mg、2.83mmol、78.30%収率)を得た。
Figure 2019516718
ステップE:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メタノール(245mg、1.54mmol)、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、772μmol)、およびt−BuONa(223mg、2.32mmol)のTHF(5mL)中混合物を、N雰囲気下、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物をHO(30mL)中に注ぎ込み、水層を酢酸エチル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=300/1→10:1)で精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(260mg、349μmol、45.3%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 743.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:tert−ブチル 4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(240mg、323μmol)および(Boc)O(141mg、646μmol、148μL)のMeOH(150mL)中溶液に、N雰囲気下で10%Pd/C(100mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを3回実施した。混合物をH(15PSI)下、40℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(215mg、粗製)を得た。ES+APCI MS m/z 619.1[M+H]
Figure 2019516718
ステップG:4−[2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:tert−ブチル 4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(215mg、347μmol)のDCM(500μL)中溶液に、TFA(594mg、5.21mmol、385μL)を加え、混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、4−[2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(219mg、346μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 519.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップH:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル] メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(219mg、346μmol)およびDIEA(447mg、3.46mmol、603μL)の−40℃に冷却したジクロロメタン(4.00mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(34.9mg、276.92μmol)のジクロロメタン(1.00mL)中溶液を窒素雰囲気下で加えた。混合物を−40℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO(2.00mL)を添加することにより反応物をクエンチし、混合物を氷水(20mL)中に注ぎ込み、ジクロロメタン(20mLx2)で抽出した。合わせた有機成分を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25 5μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:32%〜62%、12分)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(27mg、46.7μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
実施例145
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1− tert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.24g、6.17mmol)およびベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2g、3.09mmol)のTHF(50mL)中溶液に、t−BuONa(890mg、9.26mmol)を加え、反応物を15℃で0.5時間撹拌した。反応混合物をHO(100mL)中に注ぎ込み、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1→1:1)で精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1− tert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.62g、2.02mmol、65.5%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 785.6[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:(2S)−2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート:15℃でNHをMeOH(50mL)中に30分間バブリングした。この溶液に、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−tert−ブトキシカルボニル ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.6g、2.04mmol)、続けて、N下で無水10%Pd/C(500mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で1時間撹拌した。その後、混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル (2S)−2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(1.00g、1.78mmol)を得た。ES+APCI MS m/z 561.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル(2S)−2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル (2S)−2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(800mg、1.43mmol)のDCM(5.00mL)中溶液に、0℃で、TFA(599mg、2.85mmol)およびDIEA(737mg、5.71mmol)を加え、反応物を0℃で0.5時間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)中に注ぎ込み、酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮して、tert−ブチル(2S)−2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(1.5g、粗製)を得た。ES+APCI MS m/z 657.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)− ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]エタノン:tert−ブチル(2S)−2−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−[4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(300mg、粗製)のDCM(500μL)中溶液に、TFA(521mg、4.57mmol、338μL)を加え、混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)− ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]エタノン(306mg)を得た。ES+APCI MS m/z 557.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]エタノン:アセトン(132mg、2.28mmol、167μL)および2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)− ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]エタノン(306mg、粗製、TFA)のMeOH(5.00mL)中溶液に、AcOH(54.8mg、912μmol、52.2μL)およびNaBHCN(115mg、1.83mmol)を加え、混合物を15℃で16時間撹拌した。反応混合物をHO(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]エタノン(300mg、粗製)を得た。ES+APCI MS m/z 599.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8− ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:2,2,2−トリフルオロ−1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]エタノン(300mg、粗製)のMeOH(10mL)中溶液に、KCO(346mg、2.51mmol)を加え、混合物を15℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8− ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(250mg)を得た。ES+APCI MS m/z 503.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップG:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8− ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(250mg、粗製)およびDIEA(643mg、4.97mmol、866μL)の−40℃に冷却したDCM(5.00mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(50.2mg、398μmol)のDCM(1mL)中溶液を窒素雰囲気下で加えた。混合物を−40℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO(2.00mL)を添加することにより反応物をクエンチした。混合物を氷水(20mL)中に注ぎ込み、DCM(20mLx2)で抽出した。合わせた有機成分を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:52%〜78%、12分)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(10mg、17.6μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 557.3[M+H]
実施例146
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−ピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.50g、772μmol)、tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(311mg、1.54mmol)、およびt−BuONa(223mg、2.32mmol)のTHF中(10mL)中混合物を、20℃で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、水層をエーテルアセテート(3x20mL)で抽出した。合わせた有機成分を飽和塩化ナトリウム(1x30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/エーテルアセテート=3/1)で精製して、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.40g、499μmol、)を得た。ES+APCI MS m/z 785.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート:−78℃でNHをメタノール(10mL)中に30分間バブリングした。その後、ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.25g、319μmol)および10%Pd/C(0.10g)を混合物に加えて、H(15psi)下、混合物を10℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(0.17g、303μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 561.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(0.17g、303μmol)およびEtN(153mg、1.52mmol、211μL)の−40℃に冷却したジクロロメタン(4.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(26.8mg、212μmol)を加え、−40℃で0.5時間撹拌した。メタノール(0.10mL)を添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ジクロロメタン/メタン=10/1)で精製して、tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(0.12g、189μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 615.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−ピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:tert−ブチル(3R)−3−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(0.10g、163μmol)およびTFA(278mg、2.44mmol、181μL)のジクロロメタン(0.20mL)中混合物を10℃で1時間撹拌した。NH・HOを添加することにより混合物をクエンチし、pHが7になるまで調節した。混合物を分取HPLC(カラム:Venusil XBP C8 C8 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:15%〜45%、10分)により精製して、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−ピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(22.8mg、42.9μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 515.4[M+H]
実施例147
2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:(Z)および(E)−4−ブロモブタ−2−エンニトリル:ブタ−3−エンニトリル(98g、1.46mol、118mL)のtert−ブタノール(150mL)および石油エーテル(575mL)中溶液に、Br(233g、1.46mol、75.3mL)のtert−ブタノール(150mL)中溶液を15℃で加え、反応物を30分間撹拌した。次に、この反応物に、ナトリウムエトキシドのエタノール溶液(100g、0.6mol、850mL)を加えた。反応混合物を15℃で2時間撹拌した。次に、反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、2→20%酢酸エチル/石油エーテルを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、(Z)および(E)−4−ブロモブタ−2−エンニトリル(141g、E/Z=2.5/1、粗製)をわずかに黄色の油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d,)(E),δ=6.79(td,J=7.2,16.0Hz,1H),5.63(d,J=16.0Hz,1H),4.00(dd,J=1.2,6.8Hz,2H);(Z),δ=6.66(td,J=8.0,10.8Hz,1H),5.44(d,J=10.8Hz,1H),4.16(dd,J=0.8,8.0Hz,2H)。
Figure 2019516718
ステップB:2−(1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)アセトニトリル:N,N’−ジベンジルエタン−1,2−ジアミン(115g、480mmol、113mL)およびTEA(97.0g、959mmol、133mL)のトルエン(1L)中混合物に、4−ブロモブタ−2−エンニトリル(70g、粗製)を0℃で滴加し、反応物を15℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、5→50%EtOAc/石油エーテルを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、2−(1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)アセトニトリル(82g、240mmol、2ステップで37%収率、89.3%純度)をわずかに黄色の半固体を得た。ES+APCI MS m/z 306.3[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.40−7.23(m,10H),3.85−3.76(m,1H),3.54−3.44(m,3H),3.07−2.96(m,1H),2.94−2.84(m,1H),2.68−2.35(m,7H)。
Figure 2019516718
ステップC:2−ピペラジン−2−イルアセトニトリル:2−(1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)アセトニトリル(164g、536mmol)のDCE(1500mL)中溶液に、1−クロロエチル カルボノクロリダート(306g、2.14mol)を0℃で滴加した。添加後、反応混合物を85℃に約48時間加熱した。ジクロルエタンを留去し、残留物をMeOH(1500mL)に溶解し、70℃に1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、固体をMTBE(3x3L)でトリチュレートし、固体を減圧下乾燥して、2−ピペラジン−2−イルアセトニトリルを得た。粗生成物をエタノールと水(8:1、v:v)を用いた再結晶化により精製して、2−ピペラジン−2−イルアセトニトリルを灰色がかった白色の固体として得た(53g、428mmol、40.0%収率、96.4%純度、2HCl)。ES+APCI MS m/z 126.2[M+H]H NMR(400MHz,DO)δ=4.01−3.96(m,1H),3.81−3.67(m,3H),3.46−3.27(m,3H),3.09(d,J=6.0Hz,2H)。
Figure 2019516718
ステップD:2−[4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル]アセトニトリル7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(1.2g、4.08mmol)および2−ピペラジン−2−イルアセトニトリル(808mg、4.08mmol、2HCl)のジオキサン(24mL)中混合物に、DIEA(2.64g、20.4mmol、3.55mL)を加えた。反応混合物を50℃で3時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を水(50mL)で希釈し、水層をEtOAc(3x80mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮して、2−[4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(1.56g、4.07mmol、100%収率)を褐色固体として得た。
Figure 2019516718
ステップE:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:2−[4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(1.56g、4.07mmol)に、(Boc)O(9.50g、43.5mmol、10mL)を加え、混合物を50℃に2時間加熱した。加熱が完了すると、反応混合物を、10→50%EtOAc/石油エーテルを溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.2g、2.44mmol、59.9%収率、98.3%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 483.3[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.39−7.27(m,5H),4.59(br s,1H),4.06(br d,J=13.6Hz,2H),3.90(br d,J=11.6Hz,1H),3.74−3.49(m,4H),3.29(dd,J=4.0,13.6Hz,1H),3.18(br s,1H),3.10−3.00(m,1H),2.85−2.55(m,6H),1.53−1.45(m,9H)。
Figure 2019516718
ステップF:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(655.74mg、5.69mmol、676μL)のTHF(25mL)中の溶液に、NaH(182mg、4.55mmol、60%純度)を0℃で加え、反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。この混合物に、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.1g、2.28mmol)を加え、シールドチューブ中でN下、反応混合物を70℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を飽和NHCl(20mL)の添加によりクエンチし、水層をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.1g、1.86mmol、81.7%収率、95%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 562.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップG:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:アンモニアをMeOH(30mL)中に5分間バブリングした。この溶液に、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(950mg、1.69mmol)および10%Pd/C(200mg)を加えた。懸濁液を減圧下での脱気と、Hによるパージを数回繰り返し、混合物をH(15psi)下、40℃で9時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi Max−RP 250*50*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:15%−40%、30;58%分)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、830μmol、49.1%収率、97.8%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 472.4[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=4.59(br s,1H),4.43−4.28(m,1H),4.18−4.09(m,1H),4.07−3.90(m,4H),3.88−3.78(m,1H),3.21(br dd,J=3.2,13.6Hz,2H),3.16−3.05(m,2H),3.03−2.90(m,2H),2.82−2.55(m,4H),2.48(s,3H),2.33−2.22(m,1H),2.11−2.00(m,1H),1.91−1.62(m,4H),1.51(s,9H)。
Figure 2019516718
ステップH:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、318μmol)、1−ブロモナフタレン(98.8mg、477μmol,66.3μL)、CsCO(311mg、954μmol)、およびRuPhos(29.7mg、63.6μmol)のトルエン(3mL)中溶液に、Pd(dba)(29.1mg、31.8μmol)を加え、懸濁液を減圧下での脱ガス、およびNによるパージを3回実施した。反応混合物を100℃で12時間撹拌した。混合物を、水(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配し、層を分離させた。その後、水層をEtOAc(3x20mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュで精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(70mg、111μmol、35.0%収率、95.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 598.6[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.21−8.20(m,1H),7.87−7.85(m,1H),7.61−7.59(d,J=8.0Hz,1H),7.51−7.49(m,2H),7.45−7.41(t,J=7.6Hz,1H),7.15−7.13(d,J=7.2Hz,1H),4.63(br s,1H),4.46(br s,1H),4.33−4.28(m,4H),4.10−4.07(m,2H),3.97−3.94(br d,J=11.6Hz,1H),3.46(br s,1H),3.31−3.27(br d,J=14.0Hz,1H),3.07−3.01(m,2H),2.77(br s,3H),2.55(br s,3H),2.35(br s,1H),1.82(br s,7H),1.52(s,9H)。
Figure 2019516718
ステップI:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、100μmol)のDCM(0.1mL)中溶液に、TFA(154mg、1.35mmol、0.1mL)を15℃で加え、15℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(50mg)を褐色油として得た。
Figure 2019516718
ステップJ:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(50mg、81.8μmol、TFA)およびDIEA(106mg、817μmol、142μL)のDCM(0.2mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(11.3mg、89.9μmol)を0℃で加え、反応物を0〜15℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:15%−45%、10.5分)で精製して、2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(9.16mg、15.1μmol、18.5%収率、98.7%純度)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 552.5[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.45(br s,1H),8.22−8.19(m,1H),7.87−7.85(m,1H),7.62−7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.51−7.49(m,2H),7.45−7.43(t,J=7.6Hz,1H),7.15−7.13(d,J=7.2Hz,1H),6.60(br s,1H),6.42−6.38(m,1H),5.84−5.82(br d,J=10.8Hz,1H),5.08(br s,1H),4.78−4.53(br dd,J=6.8,11.6Hz,2H),4.42−4.40(m,1H),4.27(br s,2H),4.21−4.18(br d,J=14.0Hz,1H),4.12−3.78(br d,J=12.8Hz,2H),3.68−3.07(m,7H),3.05−2.84(m,3H),2.77(d,J=1.6Hz,3H),2.71−2.64(m,1H),2.26−2.17(m,1H),2.11−2.03(m,1H),2.02−1.88(m,2H)。
実施例148
2−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イルインダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、424μmol)、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(188mg、636μmol)、RuPhos(39.6mg、84.8μmol)およびCsCO(414mg、1.27mmol)のトルエン(6mL)中溶液に、Pd(dba)(38.8mg、42.4μmol)を加え、反応物を、N下、100℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1→0:1)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イルインダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(120mg、149μmol、35.1%収率、85.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 686.6[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.04(d,J=2.0Hz,1H),7.33−7.29(m,2H),5.70(dd,J=2.4,9.2Hz,1H),4.62(br s,1H),4.39(br s,1H),4.34−4.28(m,2H),4.20−4.14(m,1H),4.05(br d,J=12.0Hz,2H),3.91(br d,J=12.4Hz,1H),3.81−3.72(m,1H),3.53(br t,J=4.8Hz,2H),3.27(br d,J=10.8Hz,2H),3.10(br d,J=6.8Hz,1H),3.06−2.96(m,1H),2.90−2.65(m,5H),2.59(br d,J=10.2Hz,1H),2.50(s,3H),2.43(s,3H),2.35−2.26(m,1H),2.23−2.15(m,1H),2.11(br s,2H),1.90−1.65(m,7H),1.54(s,9H)。
Figure 2019516718
ステップB:2−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イルインダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、219μmol)のDCM(0.2mL)中溶液に、TFA(616mg、5.40mmol、0.4mL)を加え、反応混合物を15℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、減圧下で溶媒を除去し、2−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(159mg、218μmol、99.6%収率、2TFA)を赤色油として得た。
Figure 2019516718
ステップC:2−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(159mg、218μmol、2TFA)およびDIEA(366mg、2.83mmol、493μL)のDCM(4mL)中溶液に、−40℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(24.7mg、196μmol)を加え、反応混合物を−20℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、水(2mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、水層を分離させ、DCM(2x10mL)で逆抽出した。合わせた有機成分を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=50:1→5:1)で精製し、続けて、逆分取HPCL(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:4%〜34%、10分間)で精製して、2−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(1.77mg、3.10μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 556.5[M+H]
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.00(s,1H),7.18(br s,1H),7.16−7.11(m,1H),6.52(br s,1H),6.37−6.21(m,1H),5.75(br d,J=10.4Hz,1H),4.99(br s,1H),4.67(br dd,J=6.4,11.6Hz,1H),4.34(br dd,J=3.9,11.6Hz,1H),4.24(s,2H),4.11(br d,J=12.8Hz,1H),3.94(br s,1H),3.57−3.40(m,4H),3.29(br d,J=13.8Hz,1H),3.19(br s,1H),3.02(br dd,J=12.4,19.7Hz,2H),2.87(br dd,J=8.4,16.4Hz,2H),2.76−2.58(m,6H),2.35(s,3H),2.22−2.10(m,1H),2.01(br d,J=8.4Hz,1H),1.89(br s,2H)。
実施例149
2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:トルエン(3.00mL)中の、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(130mg、276μmol)、2−[[4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)インダゾール−1−イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン(120mg、303μmol)、Pd(dba)(50.5mg、55.1μmol)、RuPhos(51.5mg、110μmol)、CsCO(225mg、689μmol)をNで脱気した後、N下で90℃に12時間加熱した。加熱が完了すると、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を分取TLC(EtOAc/MeOH 8/1)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(140mg、169μmol、61.4%収率、95.0%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 786.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル] メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(140mg、178μmol)のDCM(3.00mL)中溶液に、2,6−ジメチルピリジン(229mg、2.14mmol)およびTMSOTf(238mg、1.07mmol)を0℃で加えた。混合物を15℃で2時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物をMeOH(0.5mL)の添加によりクエンチし、減圧下で濃縮して、2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル] メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(200mg、粗製)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 686.6[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(122mg、178μmol)およびDIEA(138mg、1.07mmol、186μL)のDCM(3.00mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(18.0mg、143μmol)を滴加した。混合物を20℃で1.5時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を水(0.5mL)で希釈し、EtOAc(2x5ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(EA/MeOH 10/1)、および分取HPLC(カラム:Boston pH−lex 150*25 10μm;移動相[水(0.1%TFA)−ACN]:B%:39%−69%、10分)で精製して、2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(54.0mg、43.8μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 740.6[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(20mg、27.0μmol)のDCM(60μL)中溶液に、TFA(30.8mg、270μmol)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応が完結しなかったので、追加のTFA(30.8mg)を加え、反応物を20℃でさらに0.5時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物のNaHCO飽和水溶液(1mL)を加えてpHを8に調節し、水層をEtOAc(2x5mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(3mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(0.5mL)で希釈し、NH・HO(0.5mL)を加え、混合物を20℃で0.5時間撹拌した。混合物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:15%−45%、10.5分)で精製して、2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(2.68mg、3.99μmol)を白色固体として得た。ES+APCI MS m/z 610.5[M+H]H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ=8.22(s,1H),7.68(d,J=9.2 Hz,1H),7.45(d,J=8.8 Hz,1H),6.60(br s,1H),6.45−6.35(m,1H),5.84(br d,J=11.2 Hz,1H),5.09(br s,1H),4.71−4.60(m,1H),4.42−4.27(m,3H),4.17(br d,J=11.2 Hz,1H),4.01(br d,J=12.4 Hz,2H),3.78−3.31(m,5H),3.23−3.03(m,2H),3.02−2.75(m,4H),2.71(s,3H),2.66−2.57(m,1H),2.27−2.12(m,1H),2.10−2.03(m,3H)。ES+APCI MS m/z 610.1[M+H]
実施例150
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、1.04mmol)、(2R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オール(214mg、2.07mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(298mg、3.11mmol)のトルエン(20mL)中溶液に、BINAP(129mg、207μmol)およびPd(dba)(94.8mg、104μmol)を加え、混合物を窒素でスパージした後、90℃に5時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)および水(100mL)で希釈し、有機層を分離させ、硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィー[水(0.1%ギ酸含有水)/アセトニトリル]で精製した。目的の画分を集め、飽和炭酸ナトリウム水溶液(5mL)で中和し、10%MeOH/DCM(2x50mL)で抽出した。合わせた有機成分を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、480μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 550.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.1g、2.00mmol)のMeOH(10mL)中溶液に、NH(792mg、46.5mmol)のMeOH(3.96g、123.56mmol、5mL)中溶液,続けて、10%Pd/C(500mg)を加えた。混合物をH(15psi)下、40℃で12時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(756mg、粗製)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 460.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:
(4−ブロモ−2−ナフチル) 2,2−ジメチルプロパノエート(304mg、990μmol)、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(350mg、761μmol)、[2−(2−アミノエチル)フェニル]クロロパラジウム−ジシクロヘキシル[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(84.4mg、114μmol)およびCsCO(620mg、1.90mmol)のトルエン(10mL)中混合物を、Nで3回パージし、混合物をN雰囲気下、70℃で16時間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)中に注ぎ込み、酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1%ギ酸含有水)/アセトニトリル]で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(210mg、303μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 686.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(210mg、306μmol)のジクロロメタン(300μL)中溶液に、TFA(523mg、4.59mmol、340μL)を加え、混合物を15℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(214mg、305μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 586.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(214mg、305μmol、TFA)およびDIEA(395mg、3.06mmol、532μL)の−40℃に冷却したジクロロメタン(5.00mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(38.6mg、305μmol)のジクロロメタン(1.00mL)中溶液を窒素雰囲気下で加えた。混合物を0℃に温め、1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1%トリフルオロ酢酸)/アセトニトリル]で精製して、[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル]−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート(100mg、156μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 640.7[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート(90mg、141μmol)の0℃に冷却したTHF(500μL)中溶液に、NaOH(2M、281.34μL)を加え、混合物を15℃で16時間撹拌した。20%のギ酸溶液の添加により、混合物のpHを7に調節した。次に、この水溶液をジクロロメタン(3x10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:7%〜37%、10分)により精製して、2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(5mg、8.82μmol、6.27%収率、98%純度)を得た。ES+APCI MS m/z 556.3[M+H]H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=8.54(br s,0.6H),8.07(d,J=8.4Hz,1H),7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.37(t,J=7.2Hz,1H),7.30−7.21(m,1H),6.91−6.72(m,3H),6.29(br d,J=16.4Hz,1H),5.84(br d,J=11.2Hz,1H),5.48(br s,1H),5.26−4.96(m,1H),4.57(br s,1H),4.24−4.09(m,4H),3.74−3.54(m,1H),3.48(m,2H),3.22(m,2H),3.10−2.86(m,5H),2.78(br d,J=14.4Hz,1H),2.53(br s,6H),1.37(dd,J=2.0,6.4Hz,3H)。
実施例151
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例150のステップFで、(4−ブロモ−2−ナフチル)2,2−ジメチルプロパノエートの代わりに1−ブロモナフタレンを用いて、2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリルを調製した。ES+APCI MS m/z 540.3[M+H]H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=8.51(s,1H),8.26−8.19(m,1H),7.90−7.84(m,1H),7.62(d,J=8.0Hz,1H),7.53−7.47(m,2H),7.46−7.39(m,1H),7.25−7.18(m,1H),6.82(br s,1H),6.30(br d,J=17.2Hz,1H),5.84(br d,J=10.4Hz,1H),5.62−5.53(m,1H),5.08(br s,1H),4.70−4.39(m,1H),4.26−4.11(m,4H),3.94−3.59(m,1H),3.48−3.34(m,2H),3.28−3.18(m,3H),3.13−2.92(s,5H),2.79−2.61(s,6H),1.48(dd,J=2.0,6.0Hz,3H)。
実施例152
2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イルインダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.50g、1.09mmol)、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(482mg、1.63mmol)、t−BuONa(314mg、3.26mmol)および[2−(2−アミノエチル)フェニル]クロロパラジウム;ジシクロヘキシル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(80.4mg、109μmol)のトルエン(30mL)中混合物を、70℃で10時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、水層を酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(ギ酸、0.1%)/アセトニトリル]で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イルインダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.40g、522μmol、48.0%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 674.3[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.03(d,J=1.6Hz,1H),7.31−7.27(m,2H),5.68(dd,J=2.4,9.6Hz,1H),5.31(br s,1H),4.61(br s,1H),4.28(s,2H),4.08−3.94(m,3H),3.86(br d,J=11.6Hz,1H),3.79−3.71(m,1H),3.52(br t,J=4.8Hz,2H),3.24(br d,J=12.8Hz,2H),3.04−2.91(m,1H),2.87−2.67(m,5H),2.65−2.47(m,2H),2.41(s,3H),2.32(br s,6H),2.17(br d,J=4.0Hz,1H),2.09(br s,1H),1.77(br t,J=10.8Hz,3H),1.52(s,9H),1.36(d,J=6.0Hz,3H)。
Figure 2019516718
ステップB:2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イルインダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.38g、564μmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、TMSOTf(752mg、3.38mmol)および2,6−ジメチルピリジン(725mg、6.77mmol)を0℃で加え、混合物を10℃で1時間撹拌した。メタノール(0.10mL)を添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィー[水(ギ酸、0.1%)/アセトニトリル]で精製した。集めた画分を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加により、pHを7超に調節し、水層をジクロロメタン/メタノール(10/1)(3x10mL)で抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(0.30g、粗製)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 574.1[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(0.20g、粗製)およびTEA(176mg、1.74mmol、243μL)のジクロロメタン(1.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(44.0mg、349μmol)を0℃で加え、反応物を0℃で0.5時間撹拌した。メタノール(0.10mL)を添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(ギ酸、0.1%)/アセトニトリル]で精製した。集めた画分を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加により、pHを7超に調節し、水層をジクロロメタン/メタノール(10/1)(3x5.00mL)で抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液(1x10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(0.10g、127μmol、2ステップで36.6%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 628.6[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(40mg、63.7μmol)およびTsOH(1.10mg、6.37μmol)のアセトニトリル(3mL)中混合物を、90℃で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム(2mL)を0℃で添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ジクロロメタン/メタノール=5/1)で精製した。集めた目的の画分を減圧下で濃縮して白色固体を得た。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(10mMのNHHCO)−ACN];B%:35%〜65%、3分)および(カラム:Boston Green ODS 150*30 5μ;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN]B%:15%〜45%、10分)により精製した。所望の画分をプールし、凍結乾燥して、2−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(2.99mg、5.50μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 544.5[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.36(br s,1H),8.09(s,1H),7.29(br s,1H),7.24−7.20(m,1H),6.62(br d,J=13.6Hz,1H),6.47−6.24(m,1H),5.83(br d,J=10.8Hz,1H),5.50(br s,1H),5.08(br s,1H),4.60(br s,1H),4.31(s,2H),4.12(br d,J=14.4Hz,1H),3.99(br d,J=10.8Hz,1H),3.55(br t,J=5.6Hz,2H),3.42−3.29(m,1H),3.10(br s,1H),3.00−2.68(m,7H),2.49(s,6H),2.43(s,3H),1.39(d,J=6.0Hz,3H)。
実施例153
2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、773μmol)および3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロパン−1−オール(219mg、1.39mmol)のトルエン(10mL)中溶液に、N下で、tBuONa(111mg、1.16mmol)を加えた。反応混合物を18℃で0.5時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1→0:1、次に、EA:MeOH=50:1→10:1)で精製して、続けて、逆相フラッシュクロマトグラフィー(50%→90%の水中MeCN、塩基条件)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(120mg、156μmol、20.5%収率、97.9%純度)を褐色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.19−8.12(m,1H),7.83−7.77(m,1H),7.55−7.43(m,2H),7.29(d,J=1.6Hz,1H),6.84(d,J=2.0Hz,1H),4.64(br s,1H),4.42−4.35(m,3H),4.26(br d,J=5.2Hz,2H),4.12−4.03(m,3H),3.96(br d,J=12.8Hz,1H),3.62(dd,J=1.6,7.6Hz,1H),3.50(br s,2H),3.31(br d,J=13.6Hz,3H),3.11−2.97(m,2H),2.94(br d,J=8.8Hz,1H),2.89−2.69(m,5H),2.54(br d,J=9.8Hz,1H),2.00−1.92(m,2H),1.90−1.83(m,1H),1.73(br d,J=10.0Hz,1H),1.53(s,9H),1.41(s,9H)。
Figure 2019516718
ステップB:4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(120mg、162μmol)のTFA(370mg、3.24mmol、240μL)中溶液を18℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、減圧下で溶媒を除去し、4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(140mg、161μmol、99.5%収率、2TFA)を褐色油として得た。
Figure 2019516718
ステップC:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(140mg、161μmol)およびDIEA(167mg、1.29mmol、225μL)のDCM(2mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(30.5mg、242μmol)を加えた。反応混合物を18℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、水(5mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、水層をDCM(3x10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュで(塩基条件、MeCN/水中NH・HO:50%→80%)精製して、[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(60mg、86.5μmol、53.6%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.22−8.13(m,1H),7.84−7.78(m,1H),7.56−7.45(m,2H),7.31(d,J=2.0Hz,1H),6.86(d,J=2.4Hz,1H),6.62(br s,1H),6.47−6.37(m,1H),5.92−5.79(m,1H),5.24−4.88(m,1H),4.75(br s,1H),4.45−4.36(m,3H),4.31−4.20(m,2H),4.15(br d,J=13.6Hz,1H),4.10−4.01(m,2H),3.64(dd,J=1.6,7.6Hz,2H),3.51(br s,2H),3.38(br s,2H),3.14(br s,1H),3.08−2.73(m,7H),2.56(br d,J=10.0Hz,1H),2.03−1.93(m,2H),1.88(br d,J=9.6Hz,1H),1.78−1.70(m,1H),1.61(s,9H),1.43(s,9H)。
Figure 2019516718
ステップD:2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(60mg、86.5μmol)のTHF(0.5mL)中溶液に、NaOH(2M、600μL)を加えた。反応混合物を18℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、4滴のHCOOH(水中20%)を添加することにより反応混合物を酸性化し、水層をDCM(5x8mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Luna C18 150*25 5μ;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:10%−40%、10分)で精製して、2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(19.8mg、28.3μmol、32.8%収率、93.8%純度、ギ酸塩)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 610.5[M+H]
実施例154
2−[4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルファニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3g、7.42mmol)、1−ブロモナフタレン(3.07g、14.8mmol、2.06mL)およびCsCO(7.25g、22.2mmol)のトルエン(60mL)中溶液に、XPhos palladacycle gen 3(628mg、742μmol)をN下で加え、懸濁液の減圧下での脱ガス、およびNによるパージを数回実施した。混合物を70℃に温め、70℃で10時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3x20mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で濃縮し、残留物を得た。
残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc 50:1→3:1)で精製して、(tert−ブチル2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルファニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.55g、6.02mmol、81.2%収率、90.0%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 531.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルファニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.95g、5.56mmol)のDCM(60mL)中溶液に、m−CPBA(1.13g、5.56mmol、85.0%純度)を0℃で加え、0℃で1時間撹拌した。0℃で飽和Na(20mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、相分離させ、水相を水(20mL)で希釈して、EtOAc(60mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%ギ酸)=100%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.7g、2.80mmol、50.3%収率、90.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 574.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、549μmol)および3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロパン−1−オール(160mg、1.02mmol)のトルエン(6mL)中溶液に、tBuONa(79.1mg、823μmol)を加えた。反応混合物を18℃で0.5時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=3:1→0:1、次に、EA:MeOH=50:1→10:1)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、249μmol、45.3%収率、79.6%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 640.5[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2−[4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、313μmol)のTFA(770mg、6.75mmol、500μL)中の反応混合物を18℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、減圧下で溶媒を除去し、2−[4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(271mg、粗製)を褐色油として得た。
Figure 2019516718
ステップE:2−[4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(271mg、502μmol)およびDIEA(323mg、2.50mmol、0.435mL)のDCM(6mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(60mg、476μmol)を加え、反応混合物を18℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、一滴の水を添加することにより反応混合物をクエンチし、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1→0:1)、次に、分取HPLC(カラム:Gemini 150*25 5μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウム v/v)−ACN];B%:33%−63%、12分)で精製して、2−[4−[7−(1−ナフチル)−2−[3−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(23.8mg、40.0μmol、7.97%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 594.5[M+H]
実施例155
(S)−1−(4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(4.15g、36.0mmol、4.28mL)のTHF(100mL)中混合物に、NaH(2.16g、54.06mmol、60%純度)を0℃で少しずつ分けて加えた。混合物を0℃で1時間撹拌後、tert−ブチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン −4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(8.0g、18.02mmol)のTHF(60mL)中溶液を加え、混合物を70℃で11時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をNHCl水溶液(160mL)中に注ぎ込み、水層をEtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機成分をNaSO上で乾燥して、濾過後、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3/1→酢酸エチル/メタノール=10:1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(4.9g、8.70mmol、48.3%収率、92.8%純度)を灰色の固体として得た。ES+APCI MS m/z 523.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.20g、4.21mmol)のMeOH(30mL)中混合物に、Pd(OH)/C(700mg、10%純度)を加え、混合物を減圧下で脱気し、Hで数回パージし、H(15psi)下、反応物を40℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮して、tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.80g、4.02mmol、95.6%収率、96.7%純度)を黒色固体として得た。ES+APCI MS m/z 433.1[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、462μmol)および4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(204mg、694μmol)のトルエン(4mL)中混合物に、Pd(dba)(63.5mg、69.4μmol)、RuPhos(43.2mg、92.5μmol)およびCsCO(301mg、925μmol)を加え、混合物を、N下、110℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を水(10mL)とEtOAcとの間で分配し、層を分離させた。その後、水層を酢酸エチル(2x10mL)で抽出し、合わせた有機成分をNaSO上で乾燥後、濾過、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5/1→酢酸エチル/MeOH=10/1)で精製して、tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(240mg、310μmol、67.1%収率、83.6%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 647.6[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(240mg、371μmol)のDCM(1mL)中混合物に、TFA(1.54g、13.5mmol、1mL)を加え、混合物を15℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濃縮して、7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(250mg、309μmol、83.4%収率、85.5%純度、2TFA)を褐色固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ES+APCI MS m/z 463.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(250mg、362μmol、2TFA)のDCM(2mL)中混合物に、DIEA(702mg、5.43mmol、946μL)を加え、混合物を−50℃に冷却した。−50℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(36.5mg、289μmol)を少しずつ分けて反応物に加え、混合物を−50℃で30分間撹拌した。撹拌が完了すると、MeOH(1mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、混合物を濃縮した。残留物を、DCM(10mL)に溶解し、有機成分をHO(2x8mL)で洗浄した。有機成分をNaSO上で乾燥して、濾過後、濃縮した。残留物を分取HPLC(測定器:gx−l;カラム:Phenomenex Gemini C18 250*50mm*10μm;条件:水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN;開始B:32;終了B:62;勾配時間(分):12;100%Bホールド時間(分):2;流速(ml/分):25)により精製して、1−[4−[2−[(1R)−2−[エチル(メチル)アミノ]−1−メチルエトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(48.6mg、92.9μmol、25.7%収率、98.7%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 517.5[M+H]
実施例156
(S)−1−(4−(2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例155のステップCで、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾールの代わりに4−ブロモ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)インダゾール(中間体60)を用いて、(S)−1−(4−(2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 571.4[M+H]
実施例157
(S)−1−(4−(7−(5−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例155のステップCで、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾールの代わりに4−ブロモ−5−メトキシ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾールを用いて、(S)−1−(4−(7−(5−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 533.4[M+H]
実施例158
1−[4−[7−(2−イソプロピルフェニル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−[7−(2−イソプロピルフェニル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:トルエン(4.00mL)中の、tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、462μmol)、1−ブロモ−2−イソプロピルベンゼン(120mg、601μmol)、CsCO(452mg、1.39mmol)およびXPHOS PALLADACYCLE GEN 3(78.3mg、92.5μmol)をNで脱気した後、N下で100℃に10時間加熱した。加熱が完了すると、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を、EtOAc/MeOH=50/1→5/1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル 4−[7−(2−イソプロピルフェニル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(84.6mg、134μmol、28.9%収率、87.0%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 551.2[M+H]
実施例155のステップDで、tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル 4−[7−(2−イソプロピルフェニル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、1−[4−[7−(2−イソプロピルフェニル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 505.6[M+H]
実施例159
(S)−1−(4−(2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例155のステップCで、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾールの代わりに1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、(S)−1−(4−(2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 531.5[M+H]
実施例160
1−(4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−(3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[2−メチルスルファニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.15g、7.88mmol)、2−[(4−ブロモ−5−メチルインダゾール−1−イル)メトキシ]エチルトリメチルシラン(3.50g、10.2mmol)、CsCO(6.42g、19.70mmol)、Pd(dba)(1.08g、1.18mmol)およびRuPhos(735mg、1.58mmol)のトルエン(50mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回繰り返し、混合物をN雰囲気下、90℃で10時間撹拌した。 水(100mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、水層を酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮した。残留物を、1→33%EtOAc/石油エーテルを用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[2−メチルスルファニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.30g、2.93mmol、37.1%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 660.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−メチルスルファニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.30g、3.49mmol)のDCM(20mL)中撹拌溶液に、m−CPBA(601mg、3.49mmol)を0℃で加えた。反応混合物をN雰囲気下、0℃で1時間撹拌した。0℃でNa(10mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、水(100mL)で希釈し、水層をDCM(200mL)で抽出した。合わせた有機成分をブライン(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、1→10%MeOH/DCMを溶出剤として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.00g、2.84mmol、81.4%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 676.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−[3−(1−ピペリジル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、739μmol)および3−(1−ピペリジル)プロパン−1−オール(211mg、1.48mmol)のTHF中(10mL)中混合物に、t−BuONa(213mg、2.22mmol)を何度かに分けて加え、混合物をN雰囲気下、20℃で1時間撹拌した。混合物を、0℃に冷却し、pH約7までHCl(2M)を加えた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、5→95%水(0.5%TFA)/アセトニトリルを溶出剤として使用する逆相フラッシュで精製して、ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−[3−(1−ピペリジル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、385μmol、52.1%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 755.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−2−(3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン:ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−[3−(1−ピペリジル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、397μmol)のMeOH(20mL)中溶液に、HCl/MeOH(4M、1.99mL)およびN下でPd(OH)(200mg、10%純度)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して、7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−2−(3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(250mg、360μmol、90.7%収率)を得た。
Figure 2019516718
ステップE:1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[3−(1−ピペリジル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−2−(3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(250mg、360μmol、2HCl)およびDIEA(465mg、3.60mmol、629μL)のDCM(8.00mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(36.3mg、288μmol)のDCM(2.00mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加え、反応物を1時間撹拌した。−40℃でNaHCO(500μL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、水(10mL)で希釈し、水層をDCM(10mL)で抽出した。有機成分をNaSO上で乾燥して、濾過後、減圧下濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH 1/0→5/1)で精製し、さらに、分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:8%〜28%、10分)により精製して、1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[3−(1−ピペリジル)プロポキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(16.0mg、29.1μmol、8.07%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 545.3[M+H]
実施例161
1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[(1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例160のステップCで、3−(1−ピペリジル)プロパン−1−オールの代わりに(1−メチルピロリジン−3−イル)メタノールを用いて、1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[(1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 517.4[M+H]
実施例162
1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:トルエン中の、(2R)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オール(183mg、1.78mmol)(8.00mL)、ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、592μmol)およびNaOtBu(114mg、1.18mmol)の混合物を、15℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をAlカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 10/1→0/1)で精製して、ベンジル 4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(280mg、352μmol)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.08(s,1H),7.46−7.39(m,5H),7.38−7.33(m,2H),5.76(s,2H),5.43−5.33(m,1H),5.24(s,2H),4.35(s,2H),3.72−3.67(m,4H),3.64−3.56(m,4H),3.55−3.47(m,4H),2.87−2.80(m,2H),2.74(dd,J=6.8,12.8Hz,1H),2.49(s,3H),2.47−2.40(m,1H),2.36(s,6H),1.42(d,J=6.4Hz,3H),0.98−0.92(m,2H),0.00(s,9H)。
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、280μmol)および(Boc)O(122mg、559μmol、129μL)のMeOH(6.00mL)中溶液に、N下で10%Pd/C(80mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、25℃で1時間および35℃で1時間、撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートおよび(2R)−N,N−ジメチル−2−[[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロパン−1−アミンの混合物(110mg)を得た。ES+APCI MS m/z 681.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:(2R)−N,N−ジメチル−2−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロパン−1−アミン:(2R)−N,N−ジメチル−2−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロパン−1−アミン(TFA)および[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−5−メチル−インダゾール−1−イル]メタノール。tert−ブチル 4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートおよび(2R)−N,N−ジメチル−2−[[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロパン−1−アミンの110mgの混合物のTFA(3.08g、27.0mmol)中溶液を30℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮して、(2R)−N,N−ジメチル−2−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロパン−1−アミンおよび[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−5−メチル−インダゾール−1−イル]メタノールの260mgの混合物を得た。ES+APCI MS m/z 451.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:−50℃に冷却したDCM(1.00mL)中の、(2R)−N,N−ジメチル−2−[[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロパン−1−アミンおよび[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−5−メチル−インダゾール−1−イル]メタノールの260mgの混合物に、DIEA(594mg、4.59mmol)、続けて、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(18.0mg、143μmol)を滴加し、混合物を−50℃〜−40℃で30分間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮して、1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンおよび1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[1−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンの100mgの混合物を得た。ES+APCI MS m/z 505.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:THF(22mL)および水(550μL)中の、1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンおよび1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−[1−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンの100mgの混合物に、NaOH(44.8mg、1.12mmol)を加え、混合物を10℃で3時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水(1mL)で希釈し、DCM(3x5ml)で抽出した。合わせた有機成分をNaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:10%〜40%、12分)により精製して、1−[4−[2−[(1R)−2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(16.2mg、29.2μmol、99.0%純度、ギ酸塩)を灰色がかった白色の固体として得た。ES+APCI MS m/z 505.2[M+H]
実施例163
1−(4−(2−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、739μmol)および2−(ジエチルアミノ)エタノール(173mg、1.48mmol、197μL)のTHF中(10mL)中混合物に、t−BuONa(213mg、2.22mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、20℃で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、pH約7までHCl(2M)を加えた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、0→10%MeOH/DCMを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、不純物を含む物質をえて、これを逆相クロマトグラフィーでさらに精製して、ベンジル 4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(220mg、295μmol、39.9%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 729.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:N,N−ジエチル−2−[[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]エタンアミン:ベンジル 4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(120mg、164μmol)のMeOH(10mL)中溶液に、Pd(OH)(99.4mg、10%純度)およびHCl/MeOH(4M、823.05μL)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、N,N−ジエチル−2−[[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]エタンアミン(105mg、157.24μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 595.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−[4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:N,N−ジエチル−2−[[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]エタンアミン(105mg、158μmol、2HCl)およびDIEA(204mg、1.58mmol、276μL)のDCM(8mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(15.9mg、126.4μmol)のDCM(2mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加え、反応物を1時間撹拌した。−40℃でNaHCO(500μL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、水(10mL)で希釈した。水層をDCM(10ml)で抽出し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、0→20%MeOH/DCMを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、1−[4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(60.0mg、71.2μmol、45.0%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 649.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:1−[4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(50mg、77.0μmol)のDCM(500μL)中溶液に、TFA(175mg、1.54mmol、114μL)を加えた。混合物を15℃で16時間撹拌した。 反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18 250*50mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:32%〜62%、12分)により精製して、1−[4−[2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(16.0mg、30.2μmol、39.2%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 519.3[M+H]
実施例164
1−(4−(7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、739μmol)および2−(1−ピペリジル)エタノール(191mg、1.48mmol、197μL)のトルエン(20mL)中溶液に、tBuONa(213mg、2.22mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下、20℃で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、pH約7までHCl(2M)を加えた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、0→10%MeOH/DCMを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、ベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、404μmol、54.7%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 741.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4− ピペラジン−1−イル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジンベンジル 4−[7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、337μmol)のTFA(10mL)中溶液を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4− ピペラジン−1−イル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(200mg、283μmol、84.1%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 477.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4− ピペラジン−1−イル−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(200mg、283μmol、2TFA)およびDIEA(366mg、2.84mmol、495μL)のDCM(8mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(28.6mg、227μmol)のDCM(2mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加え、反応物を1時間撹拌した。−40℃でNaHCO(500μL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、水(10mL)およびDCM(10mL)で希釈した。分離した有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18 250*50mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:30%〜60%、12分)により精製した。1−[4−[7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(6.00mg、11.1μmol、3.94%収率、99.0%純度)。ES+APCI MS m/z 531.4[M+H]
実施例165
1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:3−メトキシナフタレン−1−オ−ル:ナフタレン−1,3−ジオール(20g、125mmol)のMeOH(150mL)中溶液に、HCl/MeOH(4M、250mL)を0℃で加えた。混合物を18℃まで温め、36時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→1/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、3−メトキシナフタレン−1−オ−ル(11g、62.5mmol、50.1%収率、99%純度)を淡黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 175.1[M+H]
ステップB:4−ブロモ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール:3−メトキシナフタレン−1−オ−ル(0.50g、2.87mmol)のTHF(10mL)中溶液に、0℃でNBS(562mg、3.16mmol)のTHF(3.00mL)中溶液を加えた。0℃で2時間撹拌後、混合物を減圧下で濃縮して、HO(5mL)で希釈し、ジクロロメタン(3x10mL)で抽出した。合わせた有機成分を飽和塩化ナトリウム(1x20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/エーテルアセテート=3/1)で精製して、4−ブロモ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール(0.43g、1.43mmol、49.7%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 253[M+H]
ステップC:4−ブロモ−2−フルオロ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール:4−ブロモ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール(4.00g、15.8mmol)のアセトニトリル(20mL)中溶液に、−40℃で、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン;ジテトラフルオロボレート(6.72g、19.0mmol)中のアセトニトリル(20mL)中溶液を加えた。−40℃で1時間、10℃で3時間撹拌後、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/エーテルアセテート=3/1)で精製して、4−ブロモ−2−フルオロ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール(4.00g、10.6mmol、67.2%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 271.0[M+H]
ステップD:2−フルオロ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール:4−ブロモ−2−フルオロ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール(2.00g、7.38mmol)および10%Pd/C(0.01g)の酢酸エチル(20mL)中混合物を、15psiのH下、10℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、2−フルオロ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール(1.60g、粗製)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ES+APCI MS m/z 193.0[M+H]
ステップE:(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート:2−フルオロ−3−メトキシ−ナフタレン−1−オール(1.60g、粗製)およびTEA(1.85g、18.3mmol、2.55mL)のジクロロメタン(30mL)中溶液に、トリフルオロメチルスルホニル トリフルオロメタンスルホネート(2.35g、8.33mmol、1.37mL)を−78℃で1時間かけて加えた。混合物を飽和塩化アンモニウム(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(3x20mL)で抽出して、飽和塩化ナトリウム(1x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/エーテルアセテート=3/1)で精製して、(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(1.10g、2.07mmol、2ステップで24.9%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 324.9[M+H]
ステップF:tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.40g、865μmol)、(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(561mg、1.73mmol)、RuPhos(80.7mg、173μmol)、Pd(dba)(79.2mg、86.5μmol)およびt−BuONa(249mg、2.59mmol)のトルエン(10mL)中混合物を、N雰囲気下、110℃で5時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、エーテルアセテート(3x10mL)で抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム(1x20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィー[水(0.1%ギ酸)/アセトニトリル]で精製して、tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.35g、495μmol、57.2%収率)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 637.1[M+H]
ステップG:4−[3−[[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン:tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.40g、628μmol)およびTFA(1.07g、9.42mmol、698μL)のジクロロメタン(0.70mL)中混合物を10℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、4−[3−[[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(0.41g、粗製、TFA)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ES+APCI MS m/z 537.5[M+H]
ステップH:1−[4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[3−[[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(0.41g、粗製、TFA塩)およびTEA(635mg、6.27mmol、873μL)のジクロロメタン(5.0mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(79.1mg、627μmol)を−40℃で加えた。−40℃で0.5時間撹拌後、混合物をメタノール(0.10mL)でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、1−[4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.25g、411μmol、2ステップで65.5%収率)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 591.0[M+H]
ステップI:1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.20g、339μmol)のジクロロメタン(4.00mL)中溶液に、BBr(424mg、1.69mmol、163μL)を−78℃で0.5時間かけて加え、0℃で2時間撹拌した。−78℃で飽和重炭酸ナトリウム溶液(5mL)で混合物をクエンチし、0℃で0.5時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(3x10mL)で抽出し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:13%〜45%、7分)により精製して、1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(35.2mg、60.8μmol、17.9%収率、99.4%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 577.0[M+H]
実施例166
1−[4−[7−(6−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:4−トリイソプロピルシリルオキシアニリン:4−アミノフェノール(5.00g、45.8mmol、7.14mL)のDCM(50.0mL)中溶液に、イミダゾール(4.06g、59.6mmol)を加えた。この混合物に、TIPSCl(13.3g、68.7mmol、14.7mL)を滴加した。混合物を15℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を自動化フラッシュクロマトグラフィーシステム(PE/EA 100/1→3/1)で精製して、4−トリイソプロピルシリルオキシアニリン(9.46g、33.9mmol、73.9%収率、95.0%純度)を黒色油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=6.74−6.71(m,1H),6.71−6.69(m,1H),6.60−6.58(m,1H),6.58−6.55(m,1H),3.66−2.98(m,2H),1.28−1.16(m,3H),1.11−1.06(m,18H)。
ステップB:2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシ−アニリン:4−トリイソプロピルシリルオキシアニリン(7.30g、27.5mmol)のDCM(73.0mL)およびMeOH(73.0mL)中溶液に、DCM(5mL)中のBr(11.0g、68.8mmol、3.55mL)を0℃で滴下した。混合物を15℃で5時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を亜硫酸ナトリウム溶液(60mL)で希釈し、DCM(3x200ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA 50/1→1/1)で精製して、2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシ−アニリン(10.8g、23.1mmol、84.4%収率、90.8%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 423.9[M+H]
ステップC:N−(2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシ−フェニル)アセトアミド:2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシ−アニリン(10.4g、24.6mmol)およびCHCOOH(52mL)の溶液に、無水酢酸(10.9g、107mmol、10mL)を加えた。反応混合物を90℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、水(100mL)およびDCM(200mL)を加え、層分離させた。水相をDCM(100mLx2)で抽出した。合わせた抽出物を5%NaCO(80mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA 50/1→1/1)で精製して、N−(2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシ−フェニル)アセトアミド(7.32g、14.2mmol、57.6%収率、90.0%純度)を褐色固体として得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ=7.16(s,1H),7.11(s,2H),2.21(s,3H),1.28−1.24(m,3H),1.12−1.09(m,18H)。
ステップD:N−(2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシフェニル)チオアセトアミド:N−(2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシ−フェニル)アセトアミド(7.22g、15.5mmol)のトルエン(116mL)中溶液に、ローソン試薬(3.14g、7.76mmol)を加えた。混合物を110℃に2時間加熱した。加熱が完了すると、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA 100/1→1/1)で精製して、N−(2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシフェニル)チオアセトアミド(5.41g、8.40mmol、54.1%収率、74.7%純度)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 481.9[M+H]
ステップE:4−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール:CuI(94.2mg、494μmol)を、N−(2,6−ジブロモ−4−トリイソプロピルシリルオキシフェニル)チオアセトアミド(2.38g、4.94mmol)、1,10−フェナントロリン(134mg、741μmol)およびCsCO(4.83mg、14.8mmol)のDMF(48.0mL)中溶液に加えた。反応混合物を、N下、80℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA 50/1→0/1)で精製して、4−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール(1.33g、3.54mmol、71.7%収率、65.0%純度)を褐色油として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=7.33(d,J=2.4Hz,1H),7.14(d,J=2.4Hz,1H),3.40−3.33(m,1H),2.72(s,3H)。
ステップF:6−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール:4−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール(1.28g、5.24mmol)およびKCO(2.17g、15.72mmol)のACN(26.0mL)中混合物に、BnBr(988mg、5.76mmol、685μL)を加えた。反応混合物を45℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA 200/1→10/1)で精製して、6−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール(1.10g、3.13mmol、59.7%収率、95.0%純度)を淡黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 336.2[M+H]
ステップG:ベンジル 4−[7−(6−ベンジルオキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:トルエン(16mL)中の、ベンジル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、805μmol)、6−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール(323mg、967μmol)、RuPhos(75.2mg、161μmol)、CsCO(787mg、2.42mmol)およびPd(dba)(73.8mg、80.6μmol)をN下で85℃で16時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をAlカラムクロマトグラフィー(PE/EA 10/1→0/1)で精製して、ベンジル 4−[7−(6−ベンジルオキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(340mg、408μmol、50.7%収率、90.0%純度)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 750.5[M+H]
ステップH:2−メチル−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール:ベンジル 4−[7−(6−ベンジルオキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(160mg、213μmol)のMeOH(4mL)中溶液に、HCl/MeOH(4M、533μL)続けて、N下でPd(OH)/C(80mg、533μmol)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で8時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して、2−メチル−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール(110mg、126μmol、59.2%収率、68.7%純度、2HCl)を黄色固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 526.2[M+H]
ステップI:1−[4−[7−(6−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:2−メチル−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール(110mg、184μmol、2HCl)およびDIEA(143mg、1.10mmol、193μL)のDCM(2.00mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(18.5mg、147μmol)を−50℃で滴加した。混合物を−40℃〜−20℃で30分間撹拌した。撹拌が完了すると、MeOH(0.5mL)により混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を水(2mL)で希釈し、DCM(3x6ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をAlカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 20/1→10/1)、および分取HPLC(カラム:Gemini 150*25 5μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:21%〜51%、12分)により精製して、1−[4−[7−(6−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(32.4mg、55.4μmol、30.2%収率、99.1%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 580.4[M+H]
実施例167
1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:2−ブロモ−4−メトキシアニリン:−10℃で、4−メトキシアニリン(100g、812mmol)のTHF(3L)中の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(152g、853mmol)を3回に分けて添加し、混合物を同じ温度で30分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15/1)で精製して、2−ブロモ−4−メトキシアニリン(30.58g、18.6%収率)を赤色油として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.01(d,J=2.4Hz,1H),6.74−6.70(m,2H),3.85−3.74(m,2H),3.73(s,3H)。
ステップB:1−(2−アミノ−3−ブロモ−5−メトキシフェニル)−2−クロロプロパン−1−オン:2−ブロモ−4−メトキシアニリン(15.0g、74.2mmol)の1,1−ジクロルエタン(220mL)中の0℃の溶液に、三塩化ホウ素(1.00M、89.1mL)、2−クロロプロパンニトリル(9.97g、111mmol)および四塩化チタン(16.9g、89.1mmol)を加えた。混合物を85℃で24時間加熱した。混合物を氷塩酸(20%、300mL)中に0℃で注ぎ込み、濃縮し、残留物を0.5時間還流した。この混合物を0℃で水酸化ナトリウム(飽和水容器、120mL)で、pHが4になるまで塩基化し、その後、酢酸エチル(300mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン=50/1/1)で精製して、1−(2−アミノ−3−ブロモ−5−メトキシフェニル)−2−クロロプロパン−1−オン(18.7g、86.3%収率)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.37(d,J=2.8Hz,1H),7.32(d,J=2.8Hz,1H),6.60(brs,2H),5.25(q,J=6.4Hz,1H),3.80(s,3H),1.74(d,J=6.4Hz,3H)。
ステップC:7−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール:1−(2−アミノ−3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−2−クロロ−プロパン−1−オン(18.7g、64.1mmol)のジオキサン(500mL)およびHO(50mL)中溶液に、NaBH(2.67g、70.5mmol)を加え、この混合物を100℃で15時間撹拌した。混合物を冷却し、塩酸(水溶液、0.10M、100mL)で希釈し、ジクロロメタン(300mLx2)で抽出した。有機成分をブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=25/1)で精製して、7−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール(7.01g、45.6%収率)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.91(brs,1H),7.03−6.91(m,2H),6.23(d,J=1.2Hz,1H),3.84(s,3H),2.46(s,3H)。
ステップD:tert−ブチル 4−(7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(275mg、594μmol)および7−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール(130mg、540μmol)の2−メチル−2−ブタノール(15.0mL)中混合物に、BuONa(104mg、1.08mmol)およびクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−i−プロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)メチル−t−ブチル エーテル付加物(44.1mg、54.0μmol)を加えた。この混合物をN雰囲気下、90℃で8時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール 10:1)で精製して、tert−ブチル 4−(7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(131mg、36.8%収率)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 622.4[M+H]
ステップE:4−[3−[[7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン:tert−ブチル 4−[7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(131mg、211μmol)のジクロロメタン(10mL)中の0℃の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.00mL)を滴加し、反応物を15℃で3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をさらなる精製を行わないで次のステップに使用した。(126mgの粗生成物)。ES+APCI MS m/z 522.4[M+H]
ステップF:1−(4−(7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:4−[3−[[7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(74mg、116μmol、トリフルオロ酢酸塩)のジクロロメタン(5mL)中の−60℃の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(45.1mg、349μmol、60.8μL)を加え、混合物を同じ温度で10分間撹拌した。混合物をクエン酸(水溶液、1.00mL)でクエンチし、ジクロロメタン(10mLx2)で抽出し、ブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLCで精製して、1−(4−(7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(31mg、39.2%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 576.4[M+H]
ステップG:1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(26mg、45.2μmol)のジクロロメタン(5mL)中の−78℃の溶液に、三臭化ホウ素(56.6mg、226μmol、21.8μL)を加えた。反応物を0℃まで温め12時間撹拌した。混合物をNaHCO(水溶液、3mL)で中和し、ジクロロメタン(5mLx2)で抽出して、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−7−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)− 5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(8.16mg、29.1%収率、90.3%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 562.5[M+H]
実施例168
1−(3−(ヒドロキシメチル)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.50g、16.2mmol)のTHF(30mL)中溶液に、0℃でNaH(3.24g、80.9mmol、60.0%純度)を加えた。30分撹拌後、TBDPSCl(6.67g、24.3mmol、6.23mL)を1度に加えた。混合物を10℃に温め、N下で12時間撹拌した。0℃で水を加えることにより反応混合物をクエンチした後、DCM(200mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0→1/2)で精製して、tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(6.34g、12.1mmol、74.8%収率、86.8%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 455.3[M+H]
ステップB:tert−ブチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(7.25g、13.9mmol)、(7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(3.89g、13.2mmol)およびDIEA(4.27g、33.0mmol、5.77mL)のDMSO(60mL)中混合物を、N雰囲気下、55℃で24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、ブライン(3x150mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0→3/1)で精製して、tert−ブチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(4.50g、5.91mmol、44.7%収率、93.5%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 721.3[M+H]
ステップC:tert−ブチル4−[7−ベンジル−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.00g、2.81mmol)、3−モルホリノプロパン−1−オール(815mg、5.62mmol)、Pd(OAc)(94.6mg、422μmol)、BINAP(350mg、562μmol)およびt−BuONa(674mg、7.03mmol)のトルエン(30mL)中混合物を、脱気と、Nでのパージとを3回実施し、その後、混合物を110℃に加熱し、N雰囲気下で3時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=70/1→20/1)で精製して、tert−ブチル4−[7−ベンジル−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.50g、1.69mmol、60.0%収率、92.3%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 821.4[M+H]
ステップD:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.50g、1.83mmol)のMeOH(20mL)中溶液に、PD−C(10%、1.5g)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(50psi)下、50℃で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(988mg、1.21mmol、66.1%収率、89.5%純度)を無色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 731.5[M+H]
ステップE:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(731mg、1.00mmol)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(783mg、2.50mmol)、[2−(2−アミノフェニル)フェニル]パラジウム(1+);ジシクロヘキシル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン;メタンスルホネート(169mg、200μmol)、CsCO(815mg、2.50mmol)のトルエン(15mL)中混合物を、脱気と、Nでのパージを3回行った後、混合物をN雰囲気下、60℃で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=70/1→30/1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、188μmol、18.8%収率、72.3%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 963.4[M+H]
ステップF:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、188μmol)のMeOH(3mL)中溶液に、10%Pd/C(0.25g)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、50℃で3時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、128μmol、68.1%収率、62.0%純度)を暗黄色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 873.4[M+H]
ステップG:4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(130mg、149μmol)、ピリジン・フッ酸塩(123mg、744μmol、112μL、60.0%純度)のTHF(1.5mL)中混合物を、N雰囲気下、25℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。残留物を逆相HPLC(TFA条件;HO中のMeCN;0〜30%、流速;40mL/分)で精製した。目的の画分を減圧下濃縮して、4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(84mg、104μmol、69.6%収率、94.1%純度、2TFA)を黄色半固体として得た。ES+APCI MS m/z 535.3[M+H]
ステップH:1−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(84.0mg、114μmol、2TFA)、DIEA(36.9mg、285μmol、49.8μL)のDCM(3mL)中混合物に、−40℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(8.63mg、68.44μmol)を滴加した後、N雰囲気下、−40℃で0.5時間撹拌した。反応混合物をMeOH(0.5mL)の添加によりクエンチし、減圧下で濃縮乾固した。残留物を分取HPLC(カラム:Venusil XBP C8 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:10%〜40%、10分)により精製した。目的の画分を集め、凍結乾燥乾固して、1−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(9.75mg、14.5μmol、12.7%収率、94.4%純度、ギ酸塩)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 589.3[M+H]
実施例169
1−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(495mg、694μmol)、[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(160mg、1.39mmol、165μL)およびナトリウムtert−ブトキシド(200mg、2.08mmol)のトルエン(25mL)中混合物に、BINAP(86.5mg、139μmol)およびPd(dba)(63.6mg、69.5μmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気でバブリングし、80℃で6時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2x15mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2x30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=30/1→1:1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(207mg、262μmol、37.7%収率)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.62−7.53(m,4H),7.43−7.28(m,11H),4.42−4.29(m,1H),4.26−3.87(m,4H),3.81(br d,J=13.2Hz,2H),3.75−3.60(m,4H),3.44(dd,J=1.6,17.2Hz,1H),3.24−3.04(m,3H),2.96(br s,1H),2.75(br s,3H),2.49(s,3H),2.43−2.28(m,2H),2.10−1.96(m,2H),1.91−1.80(m,1H),1.80−1.67(m,2H),1.43(s,9H),1.02−0.89(m,9H)。
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:−40℃でNHをメタノール(30mL)中に30分間バブリングした。tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(530mg、670μmol)の上記混合物中溶液に、無水10%Pd/C(0.30g)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で10時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(394mg、427μmol、63.8%収率)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.57(br t,J=6.0Hz,4H),7.43−7.33(m,6H),4.43(br dd,J=5.2,10.4Hz,1H),4.32−4.00(m,4H),3.99−3.89(m,2H),3.88−3.65(m,4H),3.27−2.89(m,6H),2.81(br d,J=8.4Hz,2H),2.56−2.50(m,3H),2.42(br d,J=16.8Hz,2H),2.13−2.03(m,1H),1.88(br d,J=6.8Hz,1H),1.79(br d,J=5.2Hz,2H),1.43(s,9H),0.95(br s,9H)。
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.16g、228μmol)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(143mg、457μmol)、[2−(2−アミノエチル)フェニル]−クロロ−パラジウム;ジシクロヘキシル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(16.9mg、22.8μmol)およびt−BuONa(43.9mg、457μmol)のトルエン(4mL)中混合物を、N下、70℃で12時間撹拌した。混合物を水(5.00mL)で希釈し、エーテルアセテート(3x10mL)で抽出した。合わせた有機成分を飽和塩化ナトリウム(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(ギ酸、0.1%)/アセトニトリル]で精製して、tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.15g、157μmol、68.9%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 933.1[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:−78℃でNHをメタノール(10mL)中に30分間バブリングした。tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.10g、107μmol)および無水10%Pd/C(0.01g)を加え、混合物をH(15psi)下、10℃で1時間撹拌した。スラリーをセライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.09g、粗製)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ES+APCI MS m/z 843.0[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール:tert−ブチル 3−[[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.04g、粗製)およびピリジン・フッ酸塩(118mg、712μmol、106μL)のジクロロメタン(2mL)中混合物を0℃で1時間撹拌し、10℃で12時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(3.00mL)の添加により混合物のpHを7超に調節し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ジクロロメタン/メタノール=5/1)で精製して、4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(0.04g、粗製)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 505.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:1−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]ナフタレン−2−オール(0.02g、粗製)およびTEA(40.1mg、396μmol、55.17μL)のジクロロメタン(2mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(999μg、7.93μmol)を−40℃で加えた後、混合物を−40℃で0.5時間撹拌した。メタノール(0.10mL)を添加することにより混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ジクロロメタン/メタノール=5/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(10mMのNHHCO)−ACN];B%:38%〜68%、3分)により精製した。所望の画分をプールし、凍結乾燥して、1−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(1.08mg、1.73μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 559.5[M+H]
実施例170
2−(1−アクリロイル−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:1−(tert−ブチル)2−メチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(5.00g、17.0mmol)および1−tert−ブチル 2−メチルピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(4.24g、17.3mmol)のDSMO(80mL)中溶液に、DIEA(5.49g、42.5mmol、7.42mL)を加えた。55℃で12時間撹拌後、混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブライン(3x150mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=3/1)で精製して、1−tert−ブチル 2−メチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(8.00g、15.9mmol、93.8%収率)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 502.1[M+H]
ステップB:1−(tert−ブチル)2−メチル 4−(7−ベンジル−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(8.00g、15.9mmol)、2−(ジメチルアミノ)エタノール(2.84g、31.9mmol)、CsCO(13.0g、39.8mmol)、Pd(OAc)(537mg、2.39mmol)およびBINAP(1.98g、3.19mmol)のトルエン(30mL)中混合物を、窒素下、110℃で3時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈した後、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。抽出物をブライン(1x100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を逆相HPLC(TFA、0.1%)で精製して、1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(6.00g、10.8mmol、67.9%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 555.3[M+H]
ステップC:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(6.00g、10.8mmol)および10%Pd/C(600mg、10.8mmol)のMeOH(100mL)中混合物を、50psiのH下、40℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、1−tert−ブチル 2−メチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(4.50g、粗製)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 465.3[M+H]
ステップD:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(2.90g、6.24mmol)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(2.54g、8.12mmol)、Pd(dba)(857mg、936μmol)、RuPhos(728mg、1,56mmol)およびCsCO(5.08g、15.6mmol)の1,4−ジオキサン(150mL)中混合物を、N下、85℃で5時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(1x200mL)で抽出した。抽出物をブライン(1x300mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を逆相HPLC(TFA、0.1%)で精製して、1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(3.50g、5.02mmol、2ステップで72.5%%収率)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 697.3[M+H]
ステップE:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:1−tert−ブチル 2−メチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート(1.00g、1.44mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、LiAlH(219mg、5.76mmol)を−60℃で少しずつ分けて加えた。2時間撹拌後、混合物を飽和硫酸ナトリウム溶液(0.3mL)でクエンチし、濾過後、濾過ケーキをDCM(100mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(750mg、1.12mmol、77.8%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 669.3[M+H]
ステップF:2−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、149μmol)、TBAI(11.1mg、29.9μmol)、1−(p−トリルスルホニル)イミダゾール(79.9mg、359μmol)、NaCN(0.12g、2.45mmol)、およびTEA(37.8mg、374μmol、51.8μL)のDMF中混合物を、155℃で6時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、水(1x5mL)で希釈した後、酢酸エチル(3x10mL)で抽出した。抽出物をブライン(1x20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18 250*50mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:50%〜70%、28分)により精製して、2−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(160mg、277μmol、37.1%収率)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 578.5[M+H]
ステップG:2−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(60mg、104μmol)およびDIEA(67.1mg、519μmol、90.7μL)のDCM(2mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(13.1mg、104μmol)を加えた。10℃で4時間の撹拌後、混合物をMeOH(0.1mL)でクエンチした後、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH 10/1)で精製して、2−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(40.0mg、63.3μmol、61.0%収率)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 632.3[M+H]
ステップH:2−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(30mg、47.5μmol)のDCM(2mL)中の溶液に、−78℃で、BBr(35.7mg、142μmol、13.7μL)を0.5時間かけて加えた。混合物を0℃まで温め、2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した後、−78℃〜0℃で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、DCM/MeOH=5/1)により精製し、その後、分取HPLC(カラム:Gemini 150*25 5μ;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:30%〜60%、12分)で精製した。目的の画分を集め、凍結乾燥して、2−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(810μg、1.46μmol、3.07%収率、97.5%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 542.5[M+H]
実施例171
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:エチル 2−(3−オキソピペラジン−2−イル)アセテート:ジエチル(E)−ブタ−2−エンジオエート(30.2g、175mmol、28.8mL)のi−PROH(300mL)中溶液に、エタン−1,2−ジアミン(11.0g、183mmol、12.2mL)を加えた。25℃で12時間撹拌後、反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。粗製白色固体をMTBE(500mL)で洗浄し、減圧下で乾燥して、エチル 2−(3−オキソピペラジン−2−イル)アセテート(26.0g、140mmol、79.6%収率、100%純度)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=6.55(br s,1H),4.15(q,J=6.8Hz,2H),3.80−3.72(m,1H),3.47(dt,J=4.8,11.2Hz,1H),3.36−3.22(m,1H),3.18−3.08(m,1H),3.07−2.95(m,2H),2.76−2.70(m,1H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)。
ステップB:エチル 2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−オキソ− ピペラジン−2−イル]アセテート:エチル 2−(3−オキソピペラジン−2−イル)アセテート(23.6g、127mmol)のメタノール(400mL)中の混合物に、4−メトキシベンズアルデヒド(18.9g、139mmol、16.9mL)およびCHCOOH(15.2g、253mmol、14.5mL)を0℃で加えた。0℃で1時間撹拌後、反応混合物を−10℃に冷却した。NaBHCN(23.9g、380mmol)を混合物に少しずつ分けて加え、反応混合物を15℃まで温め、さらに11時間撹拌した。水(400mL)を加えることにより反応物をクエンチし、DCM(2x300mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、濃縮した。残留物を酢酸エチル(300mL)で再溶解した後、0.5MのHCl溶液(2x200mL)で洗浄した。水層をNaCOの固体でpH7〜8に調節し、その後、DCM(2x300mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥後、濾過、濃縮して、エチル 2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−オキソ− ピペラジン−2−イル]アセテート(27.2g、87.6mmol、69.0%収率、98.5%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 307.1[M+H]
ステップC:2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エタノール:エチル 2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−オキソ−ピペラジン−2−イル]アセテート(27.2g、88.8mmol)のTHF(500mL)中溶液に、LiAlH4(10.1g、266mmol)を0℃で少しずつ分けて加えた。0℃で1時間撹拌後、反応混合物を70℃に加熱し、11時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応物を飽和NaSO水溶液(40mL)でクエンチし、濾過後、濃縮した。生成物の2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エタノール(20g、粗製)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 251.1[M+H]
ステップD:tert−ブチル[2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ]ジフェニルシラン:2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エタノール(20g、粗製)のTHF(300mL)中混合物に、NaH(15.9g、399mmol、60.0%純度)を0℃で少しずつ分けて加えた後、TBDPSCl(65.9g、239mmol、61.6mL)のTHF(100mL)中溶液を加えた。混合物を15℃まで温め、さらに12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応物をNHCl水溶液(300mL)中に注ぎ込み、DCM(2x300mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル 3/1→ジクロロメタン/メタノール 10/1)で精製して、tert−ブチル[2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ]ジフェニルシラン(29.5g、59.9mmol、2ステップで35%収率、99.2%純度)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 489.4[M+H]
ステップE:tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル[2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ]ジフェニルシラン(11.0g、22.5mmol)のMeOH(200mL)中混合物に、TEA(6.83g、67.5mmol、9.36mL)および(Boc)O(9.82g、45.0mmol、10.3mL)を加えた。15℃で3時間撹拌後、反応物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル 1/0→5/1)で精製して、tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(11.0g、18.7mmol、82.9%収率、100%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 589.4[M+H]
ステップF:tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(9.00g、15.3mmol)のMeOH(150mL)中混合物に、10%Pd/C(849μmol)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを3回実施した。混合物をH(50psi)下、40℃で18時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をセライトプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル 10/1→3:1)で精製して、tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(5.80g、12.2mmol、79.5%収率、98.2%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 469.4[M+H]
ステップG:2−[4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ−tert−ブチルジフェニルシラン:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(4.00g、13.6mmol)、tert−ブチル[2−[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ]ジフェニルシラン(6.98g、14.3mmol)およびDIEA(4.39g、34.0mmol、5.93mL)のDMSO(80mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回行い、混合物を55℃に加熱し、N雰囲気下で12時間撹拌した。反応混合物を水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(3x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル 1/0→3/1)で精製して、2−[4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ−tert−ブチルジフェニルシラン(9.00g、11.7mmol、86.0%収率、97.0%純度)を黄色油として得た。ES+APCI MS m/z 746.4[M+H]
ステップH:2−[[7−ベンジル−4−[3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン:2−(ジメチルアミノ)エタノール(2.39g、26.8mmol、2.69mL)、2−[4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−2−イル]エトキシ−tert−ブチルジフェニルシラン(8.00g、10.7mmol)、Pd(OAc)(361mg、1.61mmol)、BINAP(1.34g、2.14mmol)およびCsCO(8.73g、26.8mmol)のトルエン(100mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回行った。混合物を110℃に加熱し、N雰囲気下で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH 50/1→10/1)で精製して、2−[[7−ベンジル−4−[3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(6.50g、粗製)を黄色半固体として得た。ES+APCI MS m/z 799.4[M+H]
ステップI:2−[4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]エタノール:2−[4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]エタノール:2−[[7−ベンジル−4−[3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(6.50g、粗製)のTFA(80mL)中溶液を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固し、残留物をDCM(300mL)に再溶解し、水(200mL)で洗浄した。水相を集め、NaHCO飽和水溶液で約pH8に塩基化した後、DCM(3x200mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、2−[4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]エタノール(3.00g、粗製)を黄色半固体として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。
ステップJ:2−[[7−ベンジル−4−[3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン:2−[4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]エタノール(3.0g、粗製)のTHF(40mL)中溶液に、0℃でNaH(1.36g、34.1mmol、60.0%純度)を加えた。30分撹拌後、TBDPSCl(2.81g、10.2mmol、2.63mL)を少しずつ加えた。混合物を25℃に温め、N雰囲気下でさらに2時間撹拌した。0℃で水(30mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮乾固して、2−[[7−ベンジル−4−[3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(6.00g、粗製)を黄色油として得て、これをさらに精製することなく直接次のステップに使用した。ES+APCI MS m/z 679.4[M+H]
ステップK:tert−ブチル4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:2−[[7−ベンジル−4−[3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(6.0g、粗製)、BocO(18.5g、84.8mmol、19.5mL)のMeOH(3mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回行った。混合物を80℃に加熱し、N雰囲気下で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH 1/0→10/1)で精製して、tert−ブチル4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.10g、3.28mmol、4ステップで30.7%収率、82.2%純度)を半固体として得た。ES+APCI MS m/z 779.4[M+H]
ステップL:tert−ブチル2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.10g、3.28mmol、82.2%純度)のMeOH(60mL)中溶液に、Pd−C(10%、2g)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを3回実施した。混合物をH(50psi)下、50℃で36時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固して、tert−ブチル2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.20g、2.75mmol、83.8%収率、86.0%純度)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 689.4[M+H]
ステップM:tert−ブチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.85g、2.69mmol)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(1.09g、3.49mmol)、CsCO(2.19g、6.71mmol)、[2−(2−アミノフェニル)フェニル]パラジウム(1+);ジシクロヘキシル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン;メタンスルホネート(341mg、403μmol)のトルエン(40mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回繰り返し、混合物をN雰囲気下、65℃で10時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH 1/0→10/1)で精製して、tert−ブチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.85g、1.69mmol、63.2%収率、84.3%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 922.5[M+H]
ステップN:1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、543μmol)、2,6−ルチジン(700mg、6.51mmol、759μL)のDCM(10mL)中溶液に、TMSOTf(724mg、3.26mmol、588μL)を加えた。N2雰囲気下、40℃で2時間撹拌後、反応混合物を−40℃に冷却し、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(137mg、1.09mmol)を何度かに分けて加えた。反応混合物を25℃に温め、N雰囲気下でさらに12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH 30/1→10/1)で直接精製して、1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(256mg、226μmol、41.6%収率、77.2%純度)を半固体として得た。ES+APCI MS m/z 875.5[M+H]
ステップO:1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(133mg、152μmol)のDCM(5.00mL)中溶液に、BBr(571mg、2.28mmol、220μL)を−40℃で滴加した。反応混合物を0℃に温め、3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮乾固した。粗製物質をMTBE(25mL)で洗浄し、固体を集めた。固体を飽和NaHCO溶液(0.5mL)を用いて、0℃でpH約8まで洗浄し、MeOH(3mL)に溶解した。混合物を分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150*30 5μ;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:15%−39%、10分)により直接精製して、1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(16.7mg、28.2μmol、18.5%収率、99.9%純度、ギ酸塩)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 547.3[M+H]
実施例172
1−(4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(3.04g、10.3mmol)、tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(5.08g、10.8mmol)、DIEA(3.34g、25.8mmol、4.51mL)のDMSO(60mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回行った。混合物を55℃に加熱し、N雰囲気下で16時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3x100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル 1/0→3/1)で精製して、tert−ブチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.50g、4.53mmol、43.9%収率、94.0%純度)を黄色半固体として得た。ES+APCI MS m/z 726.4[M+H]
ステップB:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:2−(ジメチルアミノ)エタノール(1.07g、12.1mmol、1.21mL)、tert−ブチル4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(3.50g、4.82mmol)、Pd(OAc)(162mg、723μmol)、BINAP(600mg、964μmol)およびCsCO(3.92g、12.1mmol)のトルエン(40mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回行った。混合物を110℃に加熱し、N雰囲気下で3時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0→10/1)で精製して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.30g、2.57mmol、53.3%収率、87.0%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 779.5[M+H]
ステップC:tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(2.30g、2.95mmol)のMeOH(40mL)中溶液に、Pd−C(10%、1.5g)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。H(50psi)下、50℃で36時間撹拌後、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.58g、1.83mmol、61.9%収率、79.6%純度)を無色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 689.4[M+H]
ステップD:tert−ブチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.48g、2.15mmol)、3−ベンジルオキシ−1−ブロモナフタレン(875mg、2.80mmol)、CsCO(1.75g、5.38mmol)、[2−(2−アミノフェニル)フェニル]パラジウム(1+);ジシクロヘキシル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン;メタンスルホネート(273mg、323μmol)のトルエン(30mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回繰り返した後、混合物をN雰囲気下、65℃で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、DCM/MeOH=1/0→20/1)で精製して、tert−ブチル4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1.20g、1.07mmol、49.7%収率、82.0%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 921.4[M+H]
ステップE:2−[[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−4−[2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン:tert−ブチル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、326μmol)および2,6−ルチジン(419mg、3.91mmol、455μL)のDCM(10mL)中混合物に、TMSOTf(434mg、1.95mmol、353μL)を何度かに分けて0℃で加えた。混合物を10℃に温め、N雰囲気下で12時間撹拌した。反応混合物をカラムクロマトグラフィー(Al、DCM/MeOH 1/0→50/1)で直接精製して、2−[[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−4−[2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(210mg、229μmol、70.3%収率、89.5%純度)を黄色半固体として得た。ES+APCI MS m/z 821.5[M+H]
ステップF:1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:2−[[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−4−[2−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(210mg、256μmol)およびDIEA(49.6mg、384μmol、67.0μL)のDCM(10mL)中混合物に、−40℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(33.9mg、269μmol)を窒素雰囲気下、何度かに分けて加えた。同じ温度で30分間の撹拌後、反応混合物をカラムクロマトグラフィー(Al、DCM/MeOH 1/0→50/1)で直接精製して、1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(221mg、214μmol、83.6%収率、84.7%純度)をわずかに黄色の半固体として得た。ES+APCI MS m/z 875.4[M+H]
ステップG:1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(221mg、253μmol)のDCM(10mL)中混合物に、BBr(949mg、3.79mmol、365μL)を−40℃で加えた。混合物をN雰囲気下、0℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固した。粗生成物を飽和MTBE(25mL)、飽和NaHCO溶液(0.5mL)を用いて、0℃でpH約8まで洗浄し、MeOH(3mL)に溶解した。得られた溶液を分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150*30 5μ;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:11%−41%、10分)により精製して、1−[4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−3−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(26.7mg、44.0μmol、17.4%収率、97.8%純度、ギ酸塩)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 547.3[M+H]
実施例173
1−(4−(7−(3−ヒドロキシ−2−メチルナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製する実施例165のステップFで、(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネートの代わりに(3−メトキシ−2−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネートを用いて、実施例165の手順に従って1−(4−(7−(3−ヒドロキシ−2−メチルナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを調製し、目的の生成物(1−(4−(7−(3−ヒドロキシ−2−メチルナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン)を黄色固体(10.4mg、13.1%収率、98.1%純度)として得た。ES+APCI MS m/z 573.5[M+H]
実施例174
(R)−1−(4−(2−((5,5−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル(5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−ピロリジン−1−カルボキシレート:(2R)−1−tert−ブトキシカルボニル−5,5−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸(500mg、2.06mmol)の無水THF(4mL)中溶液に、BH−MeS(2M、1.23mL)を15℃で滴加した。反応物を50℃で5分間加熱した。氷浴中で冷却後、混合物にメタノール(20mL)を加えた。25℃で、反応混合物を減圧下濃縮した。tert−ブチル(5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−ピロリジン−1−カルボキシレート(400mg、1.74mmol、84.9%収率)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=3.97−3.81(m,1H),3.62(dd,J=3.6,10.8Hz,1H),3.45−3.33(m,1H),2.02−1.79(m,3H),1.79−1.67(m,1H),1.49−1.41(m,12H),1.32(s,3H)。
ステップB:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2R)−1−tert−ブトキシカルボニル−5,5−ジメチル−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−ピロリジン−1−カルボキシレート(212mg、926μmol)およびベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、463μmol)のTHF(10mL)中溶液に、tBuONa(133mg、1.39mmol)を加えた。15℃で1時間撹拌後、反応混合物をHO(20mL)中に注ぎ込み、酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1%ギ酸含有水)/アセトニトリル]で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮した。化合物:ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2R)−1−tert−ブトキシカルボニル−5,5−ジメチル−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(110mg、129μmol、28.1%収率、96%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 813.5[M+H]
ステップC:tert−ブチル(5R)−5−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシレート:−40℃でNHをMeOH(30mL)中に30分間バブリングした。ベンジル 4−[7−(3−ベンジルオキシ−1−ナフチル)−2−[[(2R)−1−tert−ブトキシカルボニル−5,5−ジメチル−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、246μmol)の上記混合物(NH/MeOH)中溶液に、無水Pd/C(10%、100mg)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、15℃で1時間撹拌した。触媒を濾別し、濾液を濃縮して、生成物tert−ブチル(5R)−5−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシレート(150mg、244μmol、99.4%収率、96%純度)を黄色固体として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ES+APCI MS m/z 589.3[M+H]
ステップD:tert−ブチル(5R)−5−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(5R)−5−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシレート(130mg、221μmol)およびDIEA(285mg、2.21μmol、385μL)のジクロロメタン(3mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(22.3mg、176μmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加えた。混合物を−40℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(2mL)を添加することにより反応物をクエンチした。混合物を水(20mL)中に注ぎ込み、ジクロロメタン(20mLx2)で抽出した。合わせた有機成分を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール=1/0→10/1)で精製した。tert−ブチル(5R)−5−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシレート(140mg、217μmol、98.6%収率)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 643.6[M+H]
ステップE:1−[4−[2−[[(2R)−5,5−ジメチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:tert−ブチル(5R)−5−[[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4−(4−プロパ−2−エノイルピペラジン−1−イル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシメチル]−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシレート(120mg、187μmol)のジクロロメタン(200μL)中溶液に、TFA(212mg、1.87mmol、138μL)を加えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、ジクロロメタン(5mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液の添加によりpH=7に調節した。混合物をジクロロメタン(10mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:45%〜75%、12分)により精製した。凍結乾燥して、1−[4−[2−[[(2R)−5,5−ジメチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(30mg、53.6μmol、28.7%収率、97%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 543.5[M+H]
実施例175
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシ−2−メチルナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例165のステップFで、tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートを用い、トリフルオロメタンスルホネートの代わりに、(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネートを用いて、実施例165の手順に従って(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシ−2−メチルナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを合成し、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−2−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(10.2mg、17.3μmol、21.4%収率、100%純度、ギ酸塩)を白色固体として得た。ES+APCI MS m/z 543.4[M+H]
実施例176
2−[(2S)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル(3aR)−1−オキソ−3a,4,6,7−テトラヒドロ−3H−オキサチアゾロ[3,4−a]ピラジン−5−カルボキシレート:イミダゾール(15.7g、231mmol)のDCM(100mL)中溶液に、SOCl(8.25g、69.4mmol、5.03mL)を0℃で加えた。反応混合物を15℃で1時間撹拌した。この混合物に、DCM(100mL)中の、tert−ブチル (3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(5g、23.1mmol)を−70℃で加えた。反応混合物を15℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を飽和NHCl(100mL)でクエンチし、分離させ、水層をDCM(40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル(3aR)−1−オキソ−3a,4,6,7−テトラヒドロ−3H−オキサチアゾロ[3,4−a]ピラジン−5−カルボキシレート(5.8g、22.1mmol、95.6%収率)を褐色固体として得た。
ステップB:tert−ブチル(3aR)−1,1−ジオキソ−3a,4,6,7−テトラヒドロ−3H−オキサチアゾロ[3,4−a]ピラジン−5−カルボキシレート:tert−ブチル(3aR)−1−オキソ−3a,4,6,7−テトラヒドロ−3H−オキサチアゾロ[3,4−a]ピラジン−5−カルボキシレート(7.5g、28.6mmol)のMeCN(225mL)中溶液に、水(75mL)中のNaIO(7.95g、37.2mmol、2.06mL)、続けて、RuCl・HO(129mg、572μmol)を0℃で加えた。反応混合物を15℃で0.5時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を飽和NHCl(10mL)でクエンチし、EtOAc(20mL)|で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1→1:1)により精製して、tert−ブチル(3aR)−1,1−ジオキソ−3a,4,6,7−テトラヒドロ−3H−オキサチアゾロ[3,4−a]ピラジン−5−カルボキシレート(7g、25.2mmol、88.0%収率)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=4.64(dd,J=6.4,8.0Hz,1H),4.36−3.94(m,3H),3.64(ddt,J=3.6,6.0,9.2Hz,1H),3.46(br d,J=11.6Hz,1H),3.13(br s,1H),2.96(dt,J=3.2,11.2Hz,2H),1.48(s,9H)。
ステップC:tert−ブチル(3S)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(3aR)−1,1−ジオキソ−3a,4,6,7−テトラヒドロ−3H−オキサチアゾロ[3,4−a]ピラジン−5−カルボキシレート(5g、18.0mmol)のDMF(100mL)中溶液に、KCN(1.04g、16.0mmol、684.94μL)を加えた。反応混合物を50℃に16時間加熱した。加熱が完了すると、反応混合物をHCl(2M、50mL)によりクエンチし、15℃で1時間撹拌した。混合物をNaOH(40%、10mL)で塩基化し、EtOAc(3x100mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1→0.1、続けて、EtOAc:MeOH=100:1→10:1)で精製し、tert−ブチル(3S)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.1g、4.88mmol、27.2収率)を褐色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=4.05−3.71(m,2H),3.08−2.88(m,3H),2.84−2.62(m,2H),2.56−2.37(m,2H),1.47(s,9H)。
ステップD:2−[(2S)−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル(3S)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(850mg、3.77mmol)およびHCl/ジオキサン(4M、20mL)の反応混合物を15℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、減圧下で溶媒を除去し、2−[(2S)−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(740mg、3.74mmol、99.0%収率、2HCl)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=4.04−3.90(m,1H),3.81−3.70(m,2H),3.69−3.61(m,2H),3.53−3.36(m,2H),3.13(d,J=6.4Hz,2H)。
ステップE:2−[(2S)−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(1.3g、4.42mmol)および2−[(2S)−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(1.17g、5.91mmol、2HCl)のジオキサン(25mL)中混合物に、DIEA(2.86g、22.1mmol、3.85mL)を加えた。反応混合物を50℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3x80mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮して、2−[(2S)−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(1.69g、4.41mmol、100%収率)を褐色固体として得た。
ステップF:tert−ブチル(2S)−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:2−[(2S)−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(1.69g、4.41mmol)および(Boc)O(10.3g、47.2mmol、10.8mL)の混合物を、50℃に2時間加熱した。加熱が完了すると、反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1→1:1)で精製して、tert−ブチル(2S)−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.1g、2.12mmol、48.0%収率、93%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 483.4[M+H]
ステップG:tert−ブチル(2S)−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:2−(ジメチルアミノ)エタノール(415mg、4.66mmol、468μL)のTHF(20mL)中の溶液に、NaH(149mg、3.73mmol、60%純度)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。この混合物に、tert−ブチル(2S)−4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(900mg、1.86mmol)を加えた。反応混合物をN下のシールドチューブ中、70℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を水(10mL)でクエンチし、EtOAc(3x40mL)で抽出した。合わせた有機層を活性炭で処理し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル(2S)−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(600mg、1.12mmol、60.1%収率)を褐色固体として得た。
ステップH:tert−ブチル(2S)−2−(シアノメチル)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:MeOH(20mL)中にNHを5分間バブリングした。この溶液に、tert−ブチル(2S)−4−[7−ベンジル−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(600mg、1.12mmol)および10%Pd/C(200mg)を加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で16時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH(3x30mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna(2) C18 250*50 10μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:%−%、30分;60%分)で精製して、tert−ブチル(2S)−2−(シアノメチル)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(167mg、331μmol、29.6%収率、88.3%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 446.3[M+H]
ステップI:tert−ブチル(2S)−2−(シアノメチル)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(2S)−2−(シアノメチル)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、404μmol)、(4−ブロモ−2−ナフチル)2,2−ジメチルプロパノエート(248mg、808μmol)およびCsCO(395mg、1.21mmol)のトルエン(6mL)中溶液に、XPHOS Palladacycle Gen 3(34.20mg、40.4μmol)を加えた。反応混合物を、N下、70℃で4時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1→0:1で精製して、tert−ブチル(2S)−2−(シアノメチル)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、272μmol、67.3%収率、91.3%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 672.0[M+H]
ステップJ:[4−[4−[(3S)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート:tert−ブチル(2S)−2−(シアノメチル)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、298μmol)のDCM(0.3mL)中溶液に、TFA(420mg、3.68mmol、273μL)を加えた。反応混合物を15℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮して、[4−[4−[(3S)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート(238mg、298μmol、99.9%収率、2TFA)を褐色油として得た。
ステップK:[4−[4−[(3S)−3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:[4−[4−[(3S)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート(238mg、298μmol、2TFA)およびDIEA(308mg、2.38mmol、415μL)のDCM(5mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(56.3mg、446μmol)を加えた。反応混合物を15℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を一滴の水によりクエンチした。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1→0.1、その後、EtOAc:MeOH=50:1→3:1)で精製して、[4−[4−[(3S)−3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(300mg、粗製)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 626.4[M+H]
ステップL:2−[(2S)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル:[4−[4−[(3S)−3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(300mg、479μmol)のTHF(3mL)中溶液に、水中のNaOH(2M、3mL)を加えた。反応混合物を15℃で8時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を0.5mLのギ酸(水中20%)を用いてpH=7に酸性化し、DCM(5x10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。
残留物を分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150*30 5μ;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:25%−49%、10分)により精製して、2−[(2S)−4−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイルピペラジン−2−イル]アセトニトリル(18.3mg、30.2μmol、2ステップで10.1%収率、96.7%純度、ギ酸塩)を黄色固体として得た。
ES+APCI MS m/z 542.5[M+H]
実施例177
2−[4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、549μmol)および[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メタノール(126mg、1.10mmol)のトルエン(6mL)中溶液に、tBuONa(79.1mg、823μmol)を18℃で加え、反応混合物を18℃で0.5時間撹拌した。次に、混合物にEtOAc(20mL)および水(15mL)を加えた後、EtOAc(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%ギ酸)=42%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、331μmol、60.4%収率、99.0%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 598.3[M+H]
ステップB:2−[4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、334μmol)のTFA(763mg、6.69mmol、495μL)中の混合物を18℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、2−[4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(250mg、粗製、2TFA)を褐色油として得た。
ステップC:2−[4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(250mg、344μmol、2TFA)およびDIEA(356mg、2.76mmol、480μL)のDCM(5mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(65.2mg、517μmol)を加え、混合物を18℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を水(3mL)でクエンチした後、DCM(3x6mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(10mM NHHCO)−ACN];B%:30%〜60%、3分)により精製して、2−[4−[2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(9.98mg、17.0μmol、4.94%収率、94.1%純度)を白色固体として得た。ES+APCI MS m/z 552.5[M+H]
実施例178
2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:7−ベンジル−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール:MeOH(1000mL)およびNa(22.0g、957mmol、22.7mL)の懸濁液を30分間撹拌した。この混合物に、エチル 1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボキシレート(50g、191mmol)および2−メチルイソチオ尿素(47.9g、344mmol、0.5HSO)を15℃で加えた。反応混合物を15℃で30分間撹拌した。反応混合物をHCl(2M)(300mL)でpH=6になるまで酸性化し、減圧下で濃縮した。残留物を200mLの水中に懸濁させ、高速で撹拌した。懸濁液を濾過し、白色固体を収集し、酢酸エチルで洗浄した。7−ベンジル−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール(68g、151mmol、79.1%収率、64.0%純度)を白色固体として得た。
ステップB:7−ベンジル−4−クロロ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:7−ベンジル−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール(50g、174mmol)のCHCl(1000mL)中溶液に、POCl(166g、1.08mol、100mL)を加え、混合物を80℃で13時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(500mL)で希釈し、飽和NaCO(800mL)によりpH=7に塩基化した。混合物を酢酸エチル(3x400mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc 100:1→80:1)で精製して、7−ベンジル−4−クロロ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(21.7g、67.4mmol、38.7%収率、95.0%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 306.1[M+H]
ステップC:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:7−ベンジル−4−クロロ−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(2.6g、8.50mmol)および2−ピペラジン−2−イルアセトニトリル(1.68g、8.50mmol、2HCl)のDSMO(52mL)中溶液に、DIEA(5.49g、42.5mmol、7.40mL)を加えた。混合物を80℃に温め、80℃で6時間撹拌した。この混合物に、(Boc)O(18.5g、85.0mmol、19.5mL)を加え、混合物を80℃で1時間撹拌した。水(150mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3x200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA 10:1→0:1)で精製して、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.74g、5.26mmol、61.9%収率、95.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 495.4[M+H]
ステップD:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.51g、5.07mmol)およびDIEA(1.97g、15.2mmol、2.65mL)のDCE(50mL)中溶液に、1−クロロエチルカルボノクロリデート(1.81g、12.7mmol)を0℃で加え、混合物を15℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(50mL)に溶解し、反応混合物を70℃で1.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi Max−RP 250*50mm*10μm;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:23%−48%、30;50%分)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.13g、2.51mmol、49.5%収率、90.0%純度)をピンク色の固体として得た。ES+APCI MS m/z 405.3[M+H]
ステップE:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(730mg、1.80mmol)、(4−ブロモ−2−ナフチル) 2,2−ジメチルプロパノエート(832mg、2.71mmol)およびCsCO(1.76g、5.41mmol)のトルエン(18mL)中溶液に、[2−(2−アミノフェニル)フェニル]パラジウム(1+);ジシクロヘキシル−[2−(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン−メタンスルホネート(153mg、180μmol)を加え、懸濁液の減圧下での脱ガス、およびNによるパージを数回行った。反応混合物を70℃で4時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物に水(20mL)を加えた。得られた混合物をEtOAc(4x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc 30:1→0:1)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(740mg、1.15mmol、63.7%収率、98.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 631.5[M+H]
ステップF:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルファニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、158μmol)のDCM(2mL)中溶液に、0℃で、m−CPBA(32.2mg、158μmol、85.0%純度)を加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。0℃で飽和Na(4mL)を加えることにより反応混合物をクエンチした後、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA 10:1→0:1)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(90mg、125μmol、79.0%収率、90.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 647.5[M+H]
ステップG:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(560mg、866μmol)および[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(199mg、1.73mmol)のトルエン(10mL)中溶液に、0℃で、tBuONa(125mg、1.30mmol)を加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物を、EtOAc(20mL)と水(15mL)との間で分配し、分離させた。次に、水層をEtOAc(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラムで精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(340mg、481μmol、55.5%収率、98.7%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 698.4[M+H]
ステップH:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(140mg、201μmol)のDCM(0.2mL)中溶液に、TFA(229mg、2.01mmol、148μL)を15℃で加え、混合物を15℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(170mg、粗製、2TFA)を褐色油として得た。
ステップI:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(170mg、206μmol、2TFA)およびDIEA(213mg、1.65mmol、287μL)のDCM(0.3mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(38.9mg、309μmol)を加え、この混合物を15℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(0.5mL)によりクエンチした後、減圧下で濃縮した。残留物(DCM:MeOH=10:1)をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1→EtOAc:MeOH=0:1)で精製して、[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート(170mg、182μmol、88.7%収率、70.0%純度)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 652.6[M+H]
ステップJ:2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル]2,2−ジメチルプロパノエート(170mg、261μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、NaOH(2M、1.5mL)を加え、反応物を15℃で6時間撹拌した。反応混合物をHCOOH(20%、0.1mL)でpH=7に中和した。得られた混合物をDCM(3x5mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を分取HPLC(カラム:Luna C18 150*25 5μ;移動相:[水(0.225%ギ酸)−ACN];B%:12%−39%、10分)で精製して、2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(6.88mg、11.6μmol、4.44%収率、95.6%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 568.5[M+H]
実施例179
2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メタノール:tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1g、4.97mmol)のTHF(40mL)中の溶液に、LiAlH(377mg、9.94mmol)を0℃で加えた後、混合物を70℃に温め、70℃で4時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO(3mL)によりクエンチし、濾過し、濾過ケーキをTHF(5x20mL)で洗浄した。合わせた有機相を減圧下で濃縮して、[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メタノール(820mg、粗製)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=3.66−3.62(dd,J=4.8,10.0Hz,1H),3.53−3.49(dd,J=5.6,10.0Hz,1H),3.35−3.18(m,1H),2.77−2.68(m,1H),2.59−2.53(m,1H),2.52−2.45(m,1H),2.40−2.33(m,1H),2.32(s,3H),2.31−2.26(m,1H),2.04−1.93(m,1H),1.69−1.59(m,1H)。
ステップB:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−メチルスルフィニル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、773μmol)および[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メタノール(178mg、1.55mmol)のトルエン(10mL)中溶液に、t−BuONa(111mg、1.16mmol)を加え、この混合物を15℃で0.5時間撹拌した。この混合物に、酢酸エチル(20mL)および水(15mL)を加えた後、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%ギ酸)=42%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、245μmol、31.7%収率、95.0%純度)を褐色固体として得た。ES+APCI MS m/z 698.6[M+H]
ステップC:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、258μmol)のTFA(588mg、5.16mmol、382μL)中の混合物20℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(200mg、粗製、2TFA)を褐色油として得た。
ステップD:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(200mg、242μmol、2TFA)およびDIEA(470mg、3.63mmol、633μL)のDCM(0.6mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(30.5mg、242μmol)を加え、この反応物を15℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1〜0:1→DCM:MeOH=50:1〜1:1)で精製して、[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(630mg、粗製)を褐色油として得た。ES+APCI MS m/z 652.6[M+H]
ステップE:2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(630mg、966μmol)のTHF(3mL)中溶液に、NaOH(2M、3mL)を18℃で加え、混合物を18℃で2時間撹拌した。反応混合物をHCOOH(20%、0.5mL)でpH=7に中和した。得られた混合物をDCM(3x5mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(10mM NHHCO)−ACN];B%:35%〜65%、3分)により精製して、2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(9.4mg、15.8μmol、1.64%収率、95.5%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 568.5[M+H]
実施例180
4−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)−7−(5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イルオキシ)プロピル)モルホリン
Figure 2019516718
ステップA:2−[[4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)インダゾール−1−イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン:4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール(650mg、2.45mmol、1当量)のDMF(30mL)中溶液に、NaH(117.71mg、2.94mmol、60%純度、1.2当量)を0℃で加えた。0℃で1時間撹拌後、2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(531.56mg、3.19mmol、564.29μL、1.3当量)のDMF(10mL)中溶液を滴加した。混合物を15℃に温め、2時間撹拌した。混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液(50.0mL)でクエンチし、水(100.0mL)で希釈後、酢酸エチル(3x100.0mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させて、濾過、減圧下濃縮して、残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル 10:1)で精製した。2−[[4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)インダゾール−1−イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン(680mg、1.70mmol、69.44%収率、99.0%純度)を無色油として得た。ES+APCI MS m/z 395.0[M+H]
ステップB:tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:2−[[4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)インダゾール−1−イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン(444.35mg、1.12mmol、1.3当量)、tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、864.71μmol、1当量)、RuPhos(80.70mg、172.94μmol、0.2当量)、Pd(dba)(118.77mg、129.71μmol、0.15当量)、およびCsCO(845。21mg、2.59mmol、3当量)のトルエン(40mL)中混合物を、脱気と、Nでのパージを3回行い、混合物を窒素下、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮してトルエンを除去した。残留物を水100mLで希釈し、酢酸エチル300mL(100mLx3)で抽出した。合わせた有機層を水300mL(100mLx3)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/CHOH=30:1→20:1)で精製した。tert−ブチル 4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、446.87μmol、51.68%収率、86.8%純度)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 773.3[M+H]
ステップC:4−[3−[[4−ピペラジン−1−イル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン:tert−ブチル−4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、111.72μmol、1当量)のDCM(2mL)中溶液に、TFA(254.77mg、2.23mmol、165.43μL、20当量)を25℃で加えた。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。4−[3−[[4−ピペラジン−1−イル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(200mg、粗製、TFA)を褐色油として得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに直接用いた。ES+APCI MS m/z 547.5[M+H]
ステップD:1−[4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:4−[3−[[4−ピペラジン−1−イル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル]オキシ]プロピル]モルホリン(200mg、TFA)およびDIEA(600mg、4.64mmol、808.63μL)のDCM(2mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(13mg、103.08μmol)を−50℃で滴加した。混合物を−50℃で30分間撹拌した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチル(50mL)で抽出し、有機層を水(1x20mL)およびブライン(1x20mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(FA条件)カラム:Luna C18 150*25 5μ;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:15%−36%、10分]で精製した。1−[4−[2−(3−モルホリノプロポキシ)−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(18.26mg、28.12mmol、2ステップで23%収率、99.6%純度、FA)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 601.4[M+H]
実施例181
1−(4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロパン−1−オール(107mg、681μmol)のTHF(2mL)中溶液に、tBuONa(98.1mg、1.02mmol)、続けて、ベンジル 4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−メチル−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(230mg、340μmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)中に注ぎ込み、DCM(2x10mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させて、濾過、濃縮した。得られた生成物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.1%TFA)−ACN];B%:25%〜55%、12分)により精製して、ベンジル 4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(110mg、143μmol、42.0%収率)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 8.08−8.01(m,1H),7.45−7.43(m,4H),7.37−7.31(m,3H),5.76(s,2H),5.24(s,2H),4.76−4.63(m,1H),4.60−4.45(m,3H),4.42(s,2H),4.36−4.24(m,1H),3.96−3.83(m,2H),3.79−3.65(m,8H),3.64−3.53(m,6H),3.12−2.92(m,1H),2.90−2.77(m,2H),2.48(s,3H),2.44−2.41(m,1H),2.36−2.12(m,3H),0.98−0.93(m,2H),0.01−0.03(m,9H)。
ステップB:tert−ブチル 4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(90mg、117μmol)およびBocO(51.1mg、234.1μmol、53.8μL)のMeOH(2mL)中の溶液に、Pd/C(10%、50mg)をN雰囲気下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とHによるパージを数回実施した。混合物をH(15psi)下、40℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(SiO、DCM/MeOH=10:1)で精製して、tert−ブチル 4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(30mg、40.8μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 735.6[M+H]
ステップC:(1S,4S)−5−(3−((7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)プロピル)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン:tert−ブチル 4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(30mg、40.8μmol)のDCM(0.5mL)中溶液に、TFA(770mg、6.75mmol)を滴加した。混合物を15℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、(1S,4S)−5−(3−((7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)プロピル)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(30mg、粗製)を得た。ES+APCI MS m/z 505.5[M+H]
ステップD:1−(4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:(1S,4S)−5−(3−((7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−4−(ピペラジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)プロピル)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(20mg、39.6μmol、1当量)およびDIEA(30.7mg、238μmol、41.4μL、6当量)のDCM(2mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(4.00mg、31.7μmol、0.8当量)を−50℃で加えた。混合物を−40℃〜−20℃で0.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。得られた生成物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:35%〜65%、12分)により精製した。生成物:1−(4−(2−(3−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(5−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(6.48mg、11.2μmol、2ステップで28.3%収率、96.8%純度)を白色固体として得た。ES+APCI MS m/z 559.5[M+H]
実施例182
2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(190mg、403μmol)、(4−ブロモ−2−ナフチル)2,2−ジメチルプロパノエート(248mg、806μmol)およびCsCO(394mg、1.21mmol)のトルエン(5mL)中混合物に、XPHOS Palladacycle Gen 3(34.1mg、40.29μmol)を加え、反応混合物をN下、70℃で4時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=3:1→0:1で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(95mg、118μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 698.4[M+H]
ステップB:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−[3−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−1−ナフチル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(40mg、57.3μmol)のDCM(0.1mL)中溶液に、TFA(154mg、1.35mmol)を15℃で加えた。反応混合物を15℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、減圧下で溶媒を除去し、[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(47mg、56.9μmol)を得た。
ステップC:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート:[4−[4−[3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(47mg、56.9μmol)およびDIEA(58.9mg、455μmol)のDCM(1mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(10.8mg、85.4μmol)を加えた。反応混合物を15℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を一滴の水の添加によりクエンチした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1→EtOAc:MeOH=3:1)で精製して、[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(130mg、粗製)を得た。ES+APCI MS m/z 652.5[M+H]
ステップD:2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:[4−[4−[3−(シアノメチル)−4−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−1−イル]−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−7−イル]−2−ナフチル] 2,2−ジメチルプロパノエート(250mg、384μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、水中のNaOH(2M、1.5mL)を加えた。反応混合物を15℃で9時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応混合物を2滴のギ酸(水中20%)の添加によりpH=7に酸性化して、水層をDCM(5x10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150*30 5μ;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:20%−47%、10分)により精製して、2−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(13.1mg、21.2μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 568.5[M+H]
実施例183
2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、549μmol)および[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(126mg、1.10mmol、130μL)のトルエン(6.00mL)中溶液に、t−BuONa(105mg、1.10mmol)を加えた。混合物を20℃で0.25時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/MeOH 50/1→10/1)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、427μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 598.6[M+H]
ステップB:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(270mg、452μmol)のDCM(330μL)中溶液に、TFA(515mg、4.52mmol)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮した。その後、TFA(334μL)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮して、2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(400mg、粗製)を得た。ES+APCI MS m/z 498.4[M+H]
ステップC:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(276mg、451μmol)およびDIEA(1.46mg、11.3mmol)のDCM(4.00mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(51.2mg、406μmol)滴加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。
撹拌が完了すると、混合物を水(0.5mL)で希釈し、EtOAc(2x10ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)−ACN];B%:55%〜85%、12分)により精製して、2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(37.1mg、66.3μmol)を得た。ES+APCI MS m/z 552.4[M+H]
実施例184
1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例136のステップBで、2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタノールの代わりに、3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン−1−オールを用いて、1−[4−[7−(3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オンを調製した。ES+APCI MS m/z 490.3[M+H]
実施例185
1−(4−(2−(3−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:3−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロパン−1−オール:(1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン・塩酸塩(0.250g、2.522mmol)、CHCN(5.04mL)および3−ブロモ−1−プロパノール(0.274mL、3.026mmol)をバイアルに加えた。その後、KCO(1.05g、7.57mmol)を加え、混合物を50℃に温め、16時間撹拌した。次に、混合物を周囲温度まで冷却し、CHClで希釈し、濾過して、固体をCHClで洗浄した。次に、濾液を濃縮し、粗製油をカラムクロマトグラフィー(5%MeOH/DCM+0.2%NHOH)により精製して、生成物を無色油として得た。
ステップB:1−(4−(2−(3−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで概要を述べた手順の代わりに、以下の手順を用いて合成した。バイアルに、3−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロパン−1−オール(0.171g、1.09mmol)およびベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.125g、0.218mmol)、続けて、ジオキサン(0.435mL)を加えた。次に、CsCO(0.213g、0.653mmol)を加え、混合物を15時間にわたり100℃に加熱した。反応物をCHClで希釈して、濾過し、残留固体をCHClで洗浄した。その後、濾液をNaSO上で乾燥させ、濾過、濃縮した。粗製残留物を、粗製油をカラムクロマトグラフィー(4%MeOH/DCM+0.2%NHOH)により精製して、生成物を黄色発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 571.2[M+H]
実施例186
ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−(モルホリノメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2019516718
ベンジル 4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−(モルホリノメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:実施例127のステップDで概要を述べた手順の代わりに、以下の手順を用いて合成した。ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.150g、0.261mmol)および3−(4−モルホリノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル 塩酸塩(0.266g、0.784mmol)のジオキサン(2.61mL)中溶液に、NaCO(0.523mL、1.0452mmol、2.0M水溶液)を加えた。混合物をアルゴンによる5分間のバブリングにより脱気した。その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.030g、0.026mmol)を加え、混合物を95℃に加熱し、7時間撹拌した。反応を周囲温度に冷却後、CHClで希釈し、濾過した。固体をCHClで洗浄した。その後、濾液をNaSO上で乾燥させ、濾過、濃縮した。粗製残留物を、カラムクロマトグラフィー(30−50%EtOAc/DCM)により精製して、生成物を黄色発泡体として得た。ES+APCI MS m/z 591.3[M+H]
実施例187
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりにN−メチル−D−プロリノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 529.3[M+H]
実施例188
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに、(3S)−(1−メチル−ピロリジン−3−イル)−メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 529.2[M+H]
実施例189
1−(4−(2−((1−ベンジルピロリジン−3−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−(4−(2−((1−ベンジルピロリジン−3−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに(1−ベンジルピロリジン−3−イル)メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 605.3[M+H]
実施例190
1−(4−(2−((1−シクロプロピルピロリジン−3−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−(4−(2−((1−シクロプロピルピロリジン−3−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに(1−シクロプロピル−3−ピロリジニル)メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 555.3[M+H]
実施例191
1−((2S,6R)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−((3S,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:ベンジル 2,4−ジクロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート500mg、1.48mmol)、tert−ブチル cis−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(349mg、1.63mmol)およびDIEA(0.26mL)のN,N−ジメチルアセトアミド(1mL)中の懸濁液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、EtOAc(15mL)と1MのNaHCO(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層を2MのNaCOおよびブライン(それぞれ2mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。残残留物を、シリカゲル RediSep 24gカラムを用い、20%〜50%ヘキサン中EtOAcを溶出液として用いてクロマトグラフ処理を行い、無色固体(0.440g、58%)を得た。ES+APCI MS m/z 516.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−((3S,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:ベンジル 4−((3S,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(400mg、0.775mmol)、3−モルホリノプロパン−1−オール(400mg、2.33mmol、5当量)、炭酸セシウム(1.26g、3.88mmol、5当量)およびジオキサン(3mL)の4mLのバイアル中混合物を、窒素でパージした。バイアルをキャッピングし、混合物を110℃に20時間撹拌後、120℃で一晩撹拌した。反応物を冷却し、EtOAc(10mL)で希釈して、セライトを通して濾過後、減圧下留去した。生成物を、2〜10%MeOH/DCM+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 40gによるクロマトグラフィーで精製し、淡黄色非晶質固体(272mg、56%)を得た。
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル−4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−((3S,5R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(272mg、0.095mmol)、パラジウム炭素(50mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)、EtOH(5mL)およびTHF(5mL)の混合物を水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で3時間撹拌した。反応混合物をEtOH(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOH(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下留去し、高真空下で2日間にわたり乾燥して、灰色がかった白色の発泡体(205mg、96%)を得た。ES+APCI MS m/z 491.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:tert−ブチル(2S,6R)−4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(19mg、0.020mmol)の脱気したトルエン(0.5mL)中の撹拌懸濁液に、窒素下、室温で、(+/−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(24mg、0.038mmol)を加えた。その後、混合物を100℃に15分間加熱した。得られた暗色混合物を室温まで冷却し、固体のナトリウム−t−ブトキシド(39mg、0.41mmol)を加え、続けて、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート(82mg、0.25mmol)およびtert−ブチル(2S,6R)−2,6−ジメチル−4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、0.20mmol)の脱気した無水トルエン(0.5mL)中溶液を加えた。フラスコを密閉し、撹拌しながら100℃に30分加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)と水(10mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。生成物を、DCM中の4%MeOH+0.1%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 40gによるクロマトグラフィーで精製し、無色固体(87mg、63%)を得た。ES+APCI MS m/z 684.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:1−((2S,6R)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:tert−ブチル(2S,6R)−4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(87mg、0.129mmol)を1MのTFA/DCMに溶解した。反応混合物は、赤褐色になり、その後、暗赤色になった。LCMSは、BocおよびMOMの非選択的脱保護を示した。室温で30分間撹拌後、0.2mLの追加のTFAを加え、反応混合物を室温でさらに30分間放置した。得られた2相混合物を減圧下で留去し、水(5mL)とDCM(10mL)+NEt(0.5mL)の間で分配し、有機層を分離させた。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で留去した。残留物を、6%MeOH/DCM+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 40gによるクロマトグラフィーで精製して別の残留物を得て、これを、逆相、C18、5〜95%MeCN−HO+0.1%TFAで精製して、TFAのビス塩と考えられる生成物(1.35mg、1.3%)を得た。ES+APCI MS m/z 587.3[M+H]
実施例192
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに、3−ピペリジンメタノール,1−メチル−,(3R)−を用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例193
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに(4−メチル−2−モルホリニル)メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 545.3[M+H]
実施例194
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに4−メチル−3−(ヒドロキシメチル)モルホリンを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 545.2[M+H]
実施例195
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(R)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに(R)−(1−メチルピペリジン−2−イル)メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例196
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに(S)−(1−メチルピペリジン−2−イル)メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.2[M+H]
実施例197
(S)−1−(4−(2−((1−エチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(2−((1−エチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例198
(S,E)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(S,E)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン:実施例127のステップFで、塩化アクリロイルの代わりにtrans−クロトニルクロリドを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.2[M+H]
実施例199
(S,E)−4−(ジメチルアミノ)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(S,E)−4−(ジメチルアミノ)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン:実施例127のステップFの代わりに、下記の手順を用いて、この化合物を調製した。7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(150mg、0.288mmol)をDCM(5mL)中に溶解し、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸(74.4mg、0.576mmol)およびヒューニッヒ塩基(252μl、1.44mmol)で処理した。この混合物に、EDC(55.2mg、0.288mmol)およびHOBT(38.9mg、0.288mmol)を未希釈の粉末として加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、35℃にさらに3時間加熱した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、CombiFlash(0%〜15%DCM/MeOH+1%NHOH修飾剤)で精製した。不純物を含まない目的の生成物を含む全画分を合わせ、減圧下で濃縮して、(E)−4−(ジメチルアミノ)−1−(4−(7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン(105mg、0.166mmol、57.7%収率)を得た。したがって、実施例127の残りの部分による生成物として、(S,E)−4−(ジメチルアミノ)−1−(4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−オン(14.8mg、0.025mmol、15.2%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 586.3[M+H]
実施例200
(S)−1−(4−(2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
(S)−1−(4−(2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップCで、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホネートの代わりにナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホネートを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 513.3[M+H]
実施例201
1−((R)−2−メチル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−((R)−2−メチル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに、(R)−ベンジル 2−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用い、ステップCで、3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホネートの代わりに、ナフタレン−1−イル トリフルオロメタンスルホネートを用いて、さらにステップFを実施せずに、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 527.3[M+H]
実施例202
1−((S)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−((S)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル (S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例203
1−((S)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
1−((S)−4−(7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−2−(((R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例127のステップAで、ベンジル ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル (S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用い、ステップDのN−メチル−L−プロリノールの代わりに、N−メチル−D−プロリノールを用いてこの化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 543.3[M+H]
実施例204
1−(4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(75mg、0.13mmol)、1−シクロプロピルピペリジン−4−アミン(55mg、0.39mmol)のジオキサン(0.5mL)中混合物を、120℃に36時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(10mL)と水(3mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去し、残留物を、DCM中の6→10%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 24gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(43mg、49%)を得た。ES+APCI MS m/z 678.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:1−(4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:ベンジル 4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−7−(3−(メトキシメトキシ)−ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(43mg、0.063mmol)、パラジウム炭素(20mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)、EtOH(1.5mL)およびTHF(1.5mL)の混合物を、水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で3時間撹拌した。混合物をEtOH(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOH(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で留去した。残留物をDCM(5mL)に溶解し、氷塩浴で撹拌を加えながら冷却した。次に、トリエチルアミン(0.03mL)を1度に加え、続けて、塩化アクリロイル(10μL)を加えた。−5℃で1分後、反応物をNHOH(0.05mL)でクエンチし、減圧下留去した。残留物をDCM(5mL)と5分間撹拌し、濾過して、DCM中の6→20%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(22mg、48%)を得た。ES+APCI MS m/z 598.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−(4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−(2−((1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(22mg、0.037mmol)のMeOHとTHF(1:1)の混合物(3mL)中の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(0.3mL、34当量)を全て1度に加え、得られた溶液を撹拌を加えながら50℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)と0.5MのNaCO(10mL)との間で分配し、有機層を分離させた。合わせた有機成分をブライン(3mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で留去した。残留物を、DCM中の8〜10%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(15mg、74%)を得た。ES+APCI MS m/z 554.3[M+H]
実施例205
1−(4−(7−(6−ヒドロキシキノリン−8−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(7−(6−(メトキシメトキシ)キノリン−8−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(17mg、0.019mmol)の脱気した無水トルエン(0.5mL)中の撹拌懸濁液に、窒素下、室温で、(+/−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(24mg、0.038mmol)を加え、混合物を100℃に15分間加熱した。暗色混合物を室温まで冷却し、次に、固体のナトリウム−t−ブトキシド(36mg、0.38mmol)を加え、続けて、8−ブロモ−6−(メトキシメトキシ)キノリン(61mg、0.23mmol)およびベンジル 4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(94mg、0.19mmol)の脱気した無水トルエン(0.5mL)中溶液を加えた。フラスコを密閉し、撹拌しながら100℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)と水(5mL)との間で分配し、有機層を分離させた。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。残留物を、ジクロロメタン中の4〜10%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 24gによりクロマトグラフ処理し、黄色固体(28mg、22%)を得た。ES+APCI MS m/z 684.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:1−(4−(7−(6−(メトキシメトキシ)キノリン−8−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:ベンジル 4−(7−(6−(メトキシメトキシ)キノリン−8−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(28mg、0.095mmol)、Pd/C(15mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)、EtOH(2mL)およびTHF(2mL)の混合物を水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で2時間撹拌した。反応混合物をEtOH(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOH(2x2mL)で洗浄し、合わせた有機成分を減圧下留去した。得られた固体をDCM(5mL)に溶解し、撹拌を加えながら氷塩浴で冷却した。次に、トリエチルアミン(0.04mL、3当量)を1度に加え、続けて、塩化アクリロイル(16μL、2当量)を加えた。−5℃で1分後、反応物をNHOH(0.05mL)でクエンチし、減圧下留去した。混合物を綿プラグを通して濾過し、6〜10%MeOH/DCM+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理して別の残留物を得て、これを、逆相、C18、5〜95%MeCN+0.1%HCOHで精製して、ビスギ酸塩と考えられる生成物(12mg、42%)を黄色固体として得た。ES+APCI MS m/z 604.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−(4−(7−(6−ヒドロキシキノリン−8−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−(7−(6−(メトキシメトキシ)キノリン−8−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(12mg、0.017mmol)のMeOHとTHF(1:1)の混合物(1mL)中の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(0.1mL、35当量)を1度に加え、溶液を撹拌を加えながら50℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)と0.5Mのリン酸ナトリウム緩衝液(pH8)(5mL)との間で分配し、層を分離させた。合わせた有機成分をブライン(1mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で留去した。生成物を、DCM中の7〜10%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 12gで精製して残留物を得て、これを逆相クロマトグラフィー(C18、5→95%MeOH+0.1%TFA)で再精製して、トリスTFA塩の生成物(4.87mg、31%)を無色固体として得た。ES+APCI MS m/z 560.3[M+H]
実施例206
1−(4−(2−(3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロパン−1−オール:3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン・塩酸塩(200mg、1.67mmol)、3−ブロモプロパン−1−オール(166μL、1.84mmol、1.1当量)、KCO(0.69g、5.02mmol、3当量)、NaI(251mg、1.67mmol、1当量)およびアセトニトリル(2mL)の4mLのバイアル中混合物を、Nでフラッシングした。バイアルをキャッピングし、室温で2日間撹拌した。混合物を水(2mL)で希釈し、エーテル(15ml)で抽出した。エーテル溶液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、ナシフラスコ中にデカントし、トリフルオロ酢酸(128μL、1当量)を加え、混合物を約5mLまで濃縮した。上部のエーテルを含んだ層をデカントして廃棄し、残った油状液体を減圧下で一晩乾燥した。油状液体を水(0.5mL)で希釈した後、エーテル(10mL)を撹拌しながら加え、続けて、50%NaOH(0.2mL、2.5mmol、2当量)を加えた。層を分離させ、有機溶液をKOH上で乾燥し、窒素下で注意深く濃縮し、粗製3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロパン−1−オールを無色油として得た。さらに精製することなく、次の段階で使用した。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(2−(3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)−ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(75mg、0.13mmol)、粗製3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロパン−1−オール(55mg、0.39mmol、3当量)、CsCO(213mg、0.65mmol、5当量)およびジオキサン(0.5mL)の1.7mLのバイアル中混合物を、窒素でパージした。バイアルをキャッピングし、120℃で週末を通じて撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(15mL)と水(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去し、残留物を、4〜10%MeOH+1%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 24gによりクロマトグラフ処理して生成物を得た。ES+APCI MS m/z 679.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−(4−(2−(3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:ベンジル 4−(2−(3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)−ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(49mg、0.072mmol)、パラジウム炭素(12mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)、EtOH(1.5mL)およびTHF(1.5mL)の混合物を、水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で3時間撹拌した。反応混合物をEtOH(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOH(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で留去した。得られた無色固体をDCM(5mL)溶解し、氷塩浴で撹拌しながら冷却し、トリエチルアミン(0.04mL、3当量)を1度に加え、続けて、塩化アクリロイル(16μL、2当量)を加えた。−5℃で1分後、反応物をNHOH(0.05mL)でクエンチし、減圧下留去した。粗生成物をDCM(5mL)に溶解し、綿プラグを通して濾過して、DCM中の6〜10%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(30mg、69%)を得た。ES+APCI MS m/z 599.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:1−(4−(2−(3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−(2−(3−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(30mg、0.050mmol)のMeOHとTHF(1:1)の混合物(3mL)中の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(0.3mL、36当量)を加え、溶液を撹拌を加えながら50℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)と0.5MのNaCO(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブライン(1mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。残留物を、DCM中の6%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(20.62mg、74%)を得た。ES+APCI MS m/z 555.4[M+H]
実施例207
(R)−1−(4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:(R)−2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オール:R−3−フルオロピペリジン・塩酸塩(209mg、1.50mmol)、2−ブロモエタン−1−オール(117μL、1.65mmol、1.1当量)、KCO(0.62g、4.5mmol、3当量)、ヨウ化ナトリウム(225mg、1.5mmol、1当量)およびアセトニトリル(2mL)の4mLのバイアル中混合物を、Nでフラッシングした。バイアルをキャッピングし、室温で2日間撹拌した。得られた懸濁液を水(2mL)で希釈し、エーテル(15ml)で抽出した。エーテル溶液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、ナシフラスコ中にデカントし、トリフルオロ酢酸(115μL、1当量)を加え、混合物を約5mLまで濃縮した。上部のエーテルを含んだ層をデカントして、残った油状液体を減圧下で一晩乾燥した。油状液体を水(0.5mL)で希釈した後、エーテル(10mL)を撹拌しながら加え、続けて、50%NaOH(0.2mL、2.5mmol、2当量)を加えた。層を分離させ、有機溶液をKOH上で乾燥し、濾過して、窒素下で注意深く濃縮し、粗製アミノアルコール(120mg、54%)を無色油として得た。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル(R)−4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(75mg、0.13mmol)、粗製(R)−2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オール(58mg、0.39mmol)、CsCO(213mg、0.65mmol)、およびジオキサン(0.5mL)の1.7mLのバイアル中混合物を、窒素でパージした。バイアルをキャッピングし、110℃で48時間撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(1mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOAc(2x2mL)で洗浄し、合わせた有機成分を減圧下留去した。残留物を、DCM中の6%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 24gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(30mg、34%)を得た。ES+APCI MS m/z 685.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:(R)−1−(4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:ベンジル(R)−4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)−ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(30mg、0.044mmol)、パラジウム炭素(10mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)、EtOH(1.5mL)およびTHF(1.5mL)の混合物を、水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で2時間撹拌した。反応混合物をEtOH(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOH(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で留去した。残留物をDCM(3mL)に溶解し、撹拌を加えながら氷塩浴で冷却した。次に、トリエチルアミン(0.02mL、3当量)を1度に加え、続けて、塩化アクリロイル(7μL、2当量)を加えた。−10℃で1分後、反応物をNHOH(0.03mL)でクエンチし、減圧下留去した。残留物をDCM(5mL)に溶解し、濾過して、DCM中の6〜10%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(22mg、83%)を得た。ES+APCI MS m/z 605.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:(R)−1−(4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:(R)−1−(4−(2−(2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エトキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(22mg、0.036mmol)のMeOHとTHF(1:1)の混合物(3mL)中の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(0.3mL)を加え、溶液を撹拌を加えながら50℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)と0.5MのNaCO(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブライン(1mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。残留物を、DCM中の6%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(16.86mg、83%)を得た。ES+APCI MS m/z 561.2[M+H]
実施例208
1−(4−(2−(3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール:(3R、4S)−3,4−ジフルオロピロリジン・塩酸塩(200mg、1.39mmol)、3−ブロモプロパン−1−オール(126μL、1.39mmol、1.0当量)、炭酸カリウム(577mg、4.18mmol、3当量)、ヨウ化ナトリウム(209mg、1.39mmol、1当量)およびアセトニトリル(2mL)の7mLのバイアル中混合物を、Nでフラッシングした。バイアルをキャッピングし、反応混合物を室温で2日間撹拌した。混合物を水(2mL)で希釈し、エーテル(15ml)で抽出した。エーテル溶液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、ナシフラスコ中にデカントした。次に、トリフルオロ酢酸(107μL、1当量)を加え、混合物を留去し、減圧下で乾燥した。残留物を水(0.5mL)で希釈し、エーテル(5mL)で洗浄した。水層に対し、ジエチルエーテル(15mL)、続けて、10MのNaOH(0.2mL、5mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。有機層を分離させ、固体KOH上で乾燥し、綿プラグを通して濾過して、N下で留去し、無色油(80mg、35%)を得て、これを次の反応の粗製物として使用した。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(2−(3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(75mg、0.13mmol)、粗製2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−オール(65mg、0.39mmol)、炭酸セシウム(213mg、0.65mmol、5当量)およびジオキサン(0.5mL)の1.7mLのバイアル中混合物を、窒素でパージした。バイアルをキャッピングし、110℃で週末を通じて撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)と水(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。生成物を、DCM中の3%MeOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 24gによるクロマトグラ処理により精製し、無色固体(46mg、50%)を得た。ES+APCI MS m/z 703.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−(4−(2−(3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:ベンジル 4−(2−(3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(46mg、0.065mmol)、パラジウム炭素(15mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)、EtOH(1mL)およびTHF(1mL)の混合物を水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で3時間撹拌した。反応混合物をEtOH(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをEtOH(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で留去した。残留物をDCM(3mL)に溶解し、撹拌を加えながら氷塩浴で冷却した。次に、トリエチルアミン(0.02mL)を加え、続けて、塩化アクリロイル(7μL、2当量)を加えた。−10℃で1分後、反応物をNHOH(0.03mL)でクエンチし、減圧下留去した。残留物をDCM(3mL)に溶解し、濾過して、DCM中の5%MeOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(29mg、71%)を得た。ES+APCI MS m/z 623.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:1−(4−(2−(3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:1−(4−(2−(3−((3R,4S)−3,4−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロポキシ)−7−(3−(メトキシメトキシ)ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(29mg、0.047mmol)のMeOHとTHF(1:1)の混合物(2mL)中の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(0.2mL)を加え、溶液を撹拌を加えながら50℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)と0.5MのNaCO(10mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブライン(3mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。残留物を、DCM中の5%MeOHを溶出剤として用いて、シリカ、RediSep 12gによりクロマトグラフ処理し、無色固体(12.87mg、48%)を得た。ES+APCI MS m/z 579.2[M+H]
実施例209
1−(4−(7−(5−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:4−ブロモ−5−メチル−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール:4−ブロモ−5−メチル−1H−インドール(100mg、0.476mmol)の無水THF(2mL)中溶液を、窒素下、撹拌しながら氷塩浴で冷却した。水素化ナトリウム(23mg 油中60%、0.57mg、1.2当量)を加え、混合物を−5℃で30分間撹拌した後、室温で1時間撹拌した(気体放出が停止した)。クロロトリイソプロピルシラン(0.10mL、0.48mmol、1当量)を次に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をEtOAc(15mL)と水(10mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。残留物は、ヘキサンを溶出剤として使用して、シリカゲルで精製し、生成物を得た。(107mg、63%)。
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(7−(5−メチル−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(17mg、0.019mmol)および(+/−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(24mg、0.038mmol)の脱気した無水トルエン(0.5mL)中の撹拌混合物を、窒素下、100℃に15分間加熱した。混合物を室温まで冷却し、固体のナトリウム−t−ブトキシド(37mg、0.38mmol)を加え、続けて、4−ブロモ−5−メチル−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール(90mg、0.25mmol)およびベンジル 4−(2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(94mg、0.19mmol)の脱気した無水トルエン(0.5mL)中溶液を加えた。反応フラスコを密閉し、100℃に一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)と水(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。生成物を、ジクロロメタン中の3〜5%MeOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 24gによるクロマトグラフ処理により精製し、淡黄色固体(28mg、19%)を得た。ES+APCI MS m/z 782.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:1−(4−(7−(5−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:ベンジル 4−(7−(5−メチル−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール−4−イル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(46mg、0.065mmol)、パラジウム炭素(35mg、デグサタイプ、10重量%、50%HO)のEtOH(1mL)およびTHF(1mL)中の混合物を水素でパージし、H雰囲気下(ゴムバルーン)で一晩撹拌した。反応混合物をジオキサン(3mL)で希釈し、セライトを通して濾過後、セライトをジオキサン(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で留去し、高真空下で乾燥した。N下で残留物をTHF(1mL)に溶解した後、THF(0.07mL、2当量)中の1Mのテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリドを撹拌しながら加え、溶液を0℃で15分撹拌した。反応混合物をエーテル(15mL)と水(5mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層を水(3mL)、ブライン(3mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、窒素下で留去した。粗生成物をDCM(3mL)に溶解し、撹拌を加えながら氷塩−ドライアイス浴(−20℃)で冷却した。次に、トリエチルアミン(10μL、2当量)を加え、続けて、塩化アクリロイル(2μL、0.75当量)を加えた。−20℃で10分後、反応物をNHOH(0.03mL)でクエンチし、減圧下留去した。生成物を、5%MeOH/DCM+0.1%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲルカラムによるクロマトグラフィーで精製し、無色固体(3.69mg、19%)を得た。ES+APCI MS m/z 546.3[M+H]
実施例210
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−クロロ−4−(3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:tert−ブチル 2,4−ジクロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(8.00g、26.3mmol)、ヒューニッヒ塩基(22.9ml、132mmol)および2−(ピペラジン−2−イル)アセトニトリルジヒドロクロリド(5.21g、26.3mmol)を、DMA(75mL)中に加え、室温で20分撹拌した。反応物に水を加え、混合物をEtOAc(3x100mL)で抽出した。抽出物を合わせ、水(3x50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して、粗製物質を得て、これをそのまま使用した。ES+APCI MS m/z 393.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:tert−ブチル 2−クロロ−4−(3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(10.5g、26.7mmol)のTEA(5.6ml、40.1mmol)を、THF(100mL)中に加え、0℃に冷却した。ベンジルカルボノクロリデート(5.7ml、40.1mmol)を加え、反応物を0℃で30分間撹拌した。・反応物に水を加え、混合物をDCM(3x50mL)で抽出し、抽出物を合わせ、濃縮した。残留物をシリカゲル(ヘキサン中の0〜60%EtOAcを溶出剤として)により精製して、tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(12.9g、24.5mmol、92%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 527.1[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:シールドチューブ中で、tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(1.50g、2.85mmol)をジオキサン(1.42ml、2.85mmol)に溶解し、粉砕炭酸セシウム(1.85g、5.69mmol)および[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノール(1.64g、14.2mmol)で処理した。その後、チューブをキャッピングし、90℃に24時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水を加えた。混合物をDCM(3x25mL)で抽出し、合わせた有機成分を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル(DCM中0〜12%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として)で精製し、tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(831mg、1.37mmol、48%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 606.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(831mg、1.37mmol)をDCM(15mL)に加え、TFA(2114μL、27.4mmol)を加えて、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮した。飽和重炭酸塩水溶液を加え、混合物をDCM(3x25mL)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(665mg、1.32mmol、96%収率)を得て、これをそのまま使用した。ES+APCI MS m/z 506.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:炭酸セシウム(103mg、0.316mmol)、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(80mg、0.158mmol)、Ruphos Pd G3(13.2mg、0.016mmol)、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(53.4mg、0.237mmol)および1,4−ジオキサン(1582μL、0.158mmol)をバイアルに加え、バイアルをArで脱気し、密閉した後、70℃に24時間加熱した。反応物に水および飽和NH4Cl水溶液を加え、混合物をDCMで抽出した。有機層を減圧下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲル(DCM中0〜12%MeOH+0.2%NHOHを溶出剤として)で精製し、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(20.5mg、0.032mmol、20%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 650.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:2−(4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(20.5mg、0.032mmol)のEtOH(316μL、0.0316mmol)およびTHF(316μL、0.032mmol)中溶液に、パラジウム(16.8mg、0.008mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた後、真空に続く、バルーン圧によりH雰囲気を導入し、2時間撹拌した。その後、混合物をMeOHで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。次に、濾液を濃縮し、目的の生成物を得て、これをそのまま使用した。ES+APCI MS m/z 516.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップG:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(16.3mg、0.032mmol)およびトリエチルアミン(13.2mg、0.095mmol)をCHCl(316μL、0.032mmol)に加え、0℃に冷却した。塩化アクリロイル(632μL、0.063mmol)(新たに調製したDCM中0.1M溶液)を加え、反応物を0℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(0〜50%ACN:水+0.1%TFA)で精製し、目的の生成物(18.9mg、0.027mmol、87%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 570.3[M+H]
実施例211
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて、実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 586.3[M+H]
実施例212
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに3−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 571.3[M+H]
実施例213
1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2,3−ジメチルフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:3−ブロモ−4,5−ジメチルフェノール:シールドチューブ中の、DPPE(0.431g、1.08mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.73g、13.5mmol)、(1,5−シクロオクタジエン)−eta5−インデニル)イリジウム(I)(0.449g、1.08mmol)および1−ブロモ−2,3−ジメチルベンゼン(1.00g、5.40mmol)をシクロヘキサン(6mL)に加え、100℃に50時間加熱した。反応物を濃縮し、アセトン(5mL)中に加え、oxzone(3.32g、5.40mmol)を加えて、10分間撹拌した。飽和NaHSO水溶液で反応物をクエンチし、DCM(3x20ml)で抽出した。抽出物をブライン、水で洗浄し、濃縮した。残留物をDCMと共にシリカプラグを通過させて、3−ブロモ−4,5−ジメチルフェノール(238mg、1.18mmol、22%収率)を得た。
ステップB:1−ブロモ−5−(メトキシメトキシ)−2,3−ジメチルベンゼン:2−ブロモ−3−フルオロフェノールの代わりに、3−ブロモ−4,5−ジメチルフェノールを用いて、中間体3の調製法に従って調製した。
ステップC:1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2,3−ジメチルフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩:実施例1のステップCで、ベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに、中間体25を用い、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに、1−ブロモ−5−(メトキシメトキシ)−2,3−ジメチルベンゼンを用いて、実施例1のステップC〜Fに従って調製した。ES+APCI MS m/z 537.3[M+H]
実施例214
1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:3−ブロモ−4−((トリフルオロメチル)チオ)フェノール:シールドチューブ中で、3−ブロモフェノール(575mg、3.32mmol)およびN,4−ジメチル−N−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(1010mg、3.99mmol)を無水DCE(6mL)に加えた。トリフルオロメタンスルホン酸(295μL、3.32mmol)ゆっくり加えた後、反応物を80℃に18時間加熱した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去し、得られた残留物をシリカゲル(ヘキサン中0〜20%EtOAc)で精製し、3−ブロモ−4−((トリフルオロメチル)チオ)フェノール(650mg、2.38mmol、72%収率)を得た。
ステップB:(2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)フェニル)(トリフルオロメチル)スルファン:2−ブロモ−3−フルオロフェノールの代わりに、3−ブロモ−4−((トリフルオロメチル)チオ)フェノールを用いて、中間体3の調製法に従って調製した。
ステップC:1−(4−(7−(5−ヒドロキシ−2−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:実施例1のステップCで、ベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに、中間体25を用い、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに、(2−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)フェニル)(トリフルオロメチル)スルファンを用いて、実施例1のステップC〜Fに従って合成した。ES+APCI MS m/z 609.2[M+H]
実施例215
(R)−1−(4−(2−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
Phenomenex OZ−Hカラム(4.6mmx250mm、5u)を使って、40〜60%MeOH:IPA:DEA(80:20:1)を用い、4mL/分で溶出して、実施例123のSFCキラル分割により標記化合物を得た。第1の溶出ピークを集め、目的の化合物を得て、立体化学を適宜割り当てた。ES+APCI MS m/z 575.2[M+H]
実施例216
(S)−1−(4−(2−(2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
Phenomenex OZ−Hカラム(4.6mmx250mm、5u)を使って、40〜60%MeOH:IPA:DEA(80:20:1)を用い、4mL/分で溶出して、実施例123のSFCキラル分割により標記化合物を得た。第2の溶出ピークを集め、目的の化合物を得て、立体化学を適宜割り当てた。ES+APCI MS m/z 575.2[M+H]
実施例217
1−(4−(2−((1−ヒドロキシ−3−モルホリノプロパン−2−イル)オキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例8の方法に従い、ステップBで、(S)−1−(ジメチルアミノ)プロパン−2−オールの代わりに3−モルホリノプロパン−1,2−ジオールを用いて合成した。ES+APCI MS m/z 575.2[M+H]
実施例218
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(2−(((2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:密閉したバイアルに、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、0.27mmol)のジオキサン(2712μL、0.27mmol)中溶液を、アルゴンでスパージし、(2S,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(270mg、0.81mmol)、CsCO(265mg、0.81mmol)、Ruphos Pd G3(22.7mg、0.027mmol)をアルゴン下で順次加え、さらに5分間スパージした。反応混合物をキャッピングし、100℃で2時間加熱した。水を加え、混合物をDCM(3x15mL)で抽出した。抽出物をあわせて濃縮し、得られた残留物をシリカゲル(ヘキサン中0〜40%EtOAc)で精製し、ベンジル 4−(2−(((2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(113mg、0.13mmol、49%収率)を得た。
ステップB:tert−ブチル(2S,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((4−(3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−(((2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(113mg、0.133mmol)のEtOH(1.3mL、0.133mmol)およびTHF(1.3mL、0.133mmol)中溶液に、パラジウム(70.9mg、0.033mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた後、真空に続く、バルーン圧によりH雰囲気を導入した。その後、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。次に、混合物を1:1のMeOH:THFで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物を得て、これをそのまま使用した。
ステップC:tert−ブチル(2S,4R)−2−(((4−(4−アクリロイル−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル(2S,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((4−(3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(95mg、0.13mmol)およびトリエチルアミン(56μL、0.40mmol)をCHCl(1331μL、0.13mmol)に加え、0℃に冷却した。塩化アクリロイル(2661μL、0.27mmol)(新たに調製したDCM中0.1M溶液)を加え、反応物を0℃で30分間撹拌した。反応物に水を加え、混合物をDCM(3x15mL)で抽出した。抽出物を合わせ、濃縮して粗製物質を得て、これをそのまま使用した。
ステップD:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:tert−ブチル(2S,4R)−2−(((4−(4−アクリロイル−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(92mg、0.12mmol)をDCM(3mL)に加え、TFA(92μL、1.2mmol)を加えて、反応物を室温で2時間撹拌した。反応物に飽和重炭酸塩水溶液を加え、混合物をDCM(3x15mL)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して、粗製物質を得て、これをそのまま使用した。
ステップE:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(80mg、0.12mmol)、ホルムアルデヒド(45.0μL、0.60mmol)およびNa(OAc)BH(50.8mg、0.24mmol)を、THF(2mL)中に加え、2時間撹拌した。飽和重炭酸塩水溶液を加え、混合物をDCM中10%MeOH(3x15mL)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗製物質を得て、これをそのまま使用した。
ステップF:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(81mg、0.119mmol)をDCM(5mL)に加え、HCl(594μL、2.38mmol)を加えて、反応物を1時間撹拌した。反応物を濃縮し、物質を逆相クロマトグラフィー(0〜50%ACN:水+0.1%TFA)で精製し、2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(38.9mg、0.057mmol、48%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 568.3[M+H]
実施例219
1−(4−(2−((1,4−ジメチルピペラジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例127のステップDで、N−メチル−L−プロリノールの代わりに(1,4−ジメチル−2−ピペラジニル)メタノールを用いて、実施例127と同様にして標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 558.3[M+H]
実施例220
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(4.00g、7.59mmol)のDCM(25.3ml、7.59mmol)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(17.4ml、227.7mmol)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。反応物を濃縮して濃厚油とした。飽和重炭酸塩水溶液を加え、混合物をゆっくり加え、混合物をDCM中10%MeOH(3x50mL)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して目的の生成物(3.24g、7.6mmol、100%収率)を得て、これをそのまま使用した。ES+APCI MS m/z 506.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(2−クロロ−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:丸底フラスコに、炭酸セシウム(8.01g、24.6mmol)、ベンジル 4−(2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.5g、8.2mmol)および1−ブロモナフタレン(4.6g、32.8mmol)、Ruphos Pd G3(1.0g、1.23mmol)を加えた。フラスコを排気後、1,4−ジオキサン(82.0ml、8.20mmol)を、アルゴン流下でセプタムを通して添加した。アルゴンを混合物中に5分間バブリングした後、混合物を70℃に一晩加熱した。反応物を冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出して、有機成分を減圧下濃縮した。黄色固体を最小限のDCMに溶解し、シリカクロマトグラフィー(ヘキサン中の25〜60%EtOAc)で精製して、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.0g、3.6mmol、44.1%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 553.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 4−(2−(((2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:バイアル中で、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(120mg、0.22mmol)をジオキサン(108μl、0.217mmol)中に溶解し、炭酸セシウム(141mg、0.434mmol)、および(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシメチルピロリジン(47.6mg、0.217mmol)で処理した。その後、チューブをキャッピングし、90℃に12時間加熱した。反応物をGF/F濾布を通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(DCM中の0〜6%MeOH)により精製した。ES+APCI MS m/z 736.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−(((2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(125g、0.170mmol)のDCM(170μL、0.170mmol)中溶液に、トリフルオロ酢酸(195μL、2.55mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。有機成分を重炭酸ナトリウムで洗浄し、水層をDCMで逆抽出した。合わせた有機層を濃縮し、さらに精製することなく使用した。ES+APCI MS m/z 636.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(105mg、0.1652mmol)のDCE(3303μL、0.1652mmol)中溶液に、ホルムアルデヒド(124.1μL、1.652mmol)(37%水溶液)を加え、続けて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(175.0mg、0.8258mmol)を加えた。混合物を室温で2.5時間、強く撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム(30mL)で処理し、10分間撹拌後、DCM(3x10ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、濃縮して、これを次の反応にそのまま使用した。ES+APCI MS m/z 650.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップF:2−(4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(85mg、0.13mmol)のEtOH(1308μL、0.13mmol)およびTHF(1308μL、0.13mmol)中溶液に、パラジウム(70mg、0.033mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた後、真空に続く、バルーン圧によりH雰囲気を導入した。次に、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。その後、混合物をMeOHで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を濃縮して、2−(4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリルを得た。ES+APCI MS m/z 516.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップG:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(4−(2−(((2S,4R)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(65mg、0.126mmol)のDCM(1261μL、0.126mmol)中の懸濁液に、0℃で、塩化アクリロイル(2521μL、0.252mmol)(新たに調製したDCM中の0.1M溶液)、続けて、トリエチルアミン(35.1μL、0.252mmol)を加えた。その後、反応混合物を0℃で45分間撹拌した。次に、反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(0〜50%ACN:水+0.1%TFA)で精製し、標記化合物を得た。ES+APCI MS m/z 570.3[M+H]
実施例221
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4S)−4−フルオロ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例220の方法のステップC〜GのステップCで、tert−ブチル(2S,4R)−4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートの代わりに、tert−ブチル(2S,4S)−4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、実施例220の方法のステップC〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 570.3[M+H]
実施例222
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4S)−4−メトキシ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例220(ステップC〜G)のステップCで、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシメチルピロリジンの代わりにtert−ブチル(2S,4S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 582.3[M+H]
実施例223
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−4−メチルピペラジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA〜F:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−4−メチルピペラジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:実施例220(ステップC〜G)のステップCで、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシメチルピロリジンの代わりにtert−ブチル (S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 567.3[M+H]
実施例224
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−4−メチルピペラジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例220(ステップC〜G)のステップCで、tert−ブチル (S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル(R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 567.3[M+H]
実施例225
2−(1−アクリロイル−4−(7−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210ステップE〜GのステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに2−ブロモ−4−フルオロ−1−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 604.3[M+H]
実施例226
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210ステップE〜GのステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに3−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 571.3[M+H]
実施例227
2−(1−アクリロイル−4−(7−(2−フルオロフェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210ステップE〜GのステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロベンゼンを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 520.3[M+H]
実施例228
2−(1−アクリロイル−4−(7−(2,3−ジメチルフェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210ステップE〜GのステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−2,3−ジメチルベンゼンを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 530.3[M+H]
実施例229
2−(1−アクリロイル−4−(7−(2−クロロフェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210ステップE〜GのステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−クロロベンゼンを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 536.2[M+H]
実施例230
2−(1−アクリロイル−4−(7−(3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210ステップE〜GのステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 588.3[M+H]
実施例231
2−(1−アクリロイル−4−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:実施例220のステップCで、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシメチルピロリジンの代わりにプロパン−1,3−ジオールを用いて、標記化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 593.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(77.6mg、0.131mmol)をバイアルに加え、これをDCM(655μL、0.131mmol)に溶解した。混合物を、0℃に冷却した後、トリエチルアミン(36.5μL、0.262mmol)を加え、続けて、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4.80mg、0.04mmol)を加えた。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(29.6mg、0.196mmol)を加え、混合物を一晩撹拌し、この間、室温に温めた。反応混合物を飽和ブライン溶液(5mL)上に注ぎ込み、混合物をEtOAc(10mL)で2回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、濃縮した。粗反応産物をそのまま使用した。ES+APCI MS m/z 707.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:2−(4−(2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル 4−(2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(106mg、0.150mmol)のEtOH(1499μL、0.150mmol)およびTHF(1499μL、0.150mmol)中溶液に、パラジウム(79.8mg、0.0375mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加えた後、真空に続く、バルーン圧によりH雰囲気を導入した。次に、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。その後、混合物をMeOHで希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を濃縮して、無色固体を得て、これをさらに精製することなく使用した。ES+APCI MS m/z 573.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2−(1−アクリロイル−4−(2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(4−(2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(75mg、0.131mmol)のDCM(1309μL、0.131mmol)中の懸濁液に、−78℃で、塩化アクリロイル(2619μL、0.262mmol)(新たに調製したDCM中の0.1M溶液)、続けて、トリエチルアミン(36.5μL、0.262mmol)を加えた。その後、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応物を濃縮し、粗製物を次の反応に使用した。ES+APCI MS m/z 627.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:2−(1−アクリロイル−4−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(1−アクリロイル−4−(2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(90mg、0.14mmol)のDCM(1436μL、0.14mmol)中溶液に、塩酸(4.0M、1,4−ジオキサン)(359μL、1.4mmol)を0℃で加えた。反応物を30分間撹拌し、この時点で、飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、CHCl中の10%IPA(3x15ml)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残留物を逆相クロマトグラフィー[0〜95%ACN:HO+0.1TFA]で精製した。ES+APCI MS m/z 513.2[M+H]
実施例232
1−(4−(7−(3−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−(3−モルホリノプロポキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
実施例1のステップCで、ベンジル 4−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに、中間体25を用い、1−ブロモ−3−(メトキシメトキシ)ナフタレンの代わりに、1−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロ−5−(メトキシメトキシ)ベンゼンを用いて、実施例1のステップC〜Fに従って調製した。ES+APCI MS m/z 561.2[M+H]
実施例233
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−エチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−エチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:実施例147のステップFで、[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノールの代わりに(S)−(1−エチルピロリジン−2−イル)メタノールを用いて、この化合物を調製した。ES+APCI MS m/z 566.3[M+H]
実施例234
2−((S)−1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:1−ベンジル 4−(tert−ブチル)(R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート:(R)−1−Boc−3−ヒドロキシメチルピペラジン(5.00g、23.1mmol)およびNaHCO(5.83g、69.4mmol)の酢酸エチル(46.2mL)および水(46.2mL)中の撹拌2相溶液に、ベンジルクロロホルメート(4.95ml、34.7mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度にて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(50.0ml)で希釈し、有機層を分離し、乾燥(NaSO)して濃縮した。粗生成物を10〜50%EtOAc/ヘキサン勾配液で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(7.62g、21.7mmol、94.1%)を得た。ESI MS m/z 251.1[M−Boc+H]
ステップB:1−ベンジル 4−(tert−ブチル)(R)−2−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート:1−ベンジル 4−(tert−ブチル)(R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.69g、4.83mmol)およびトリエチルアミン(1.01ml、7.25mmol)のCHCl(32.2mL)中溶液に、0℃で未希釈のMsCl(0.561ml、7.25mmol)を滴加し、得られた混合物を室温で10分間撹拌した。反応混合物を分液漏斗に注ぎ込み、酢酸エチルで希釈した後、1NHCl、水、NaHCO(飽和)、およびブラインで順次洗浄し、標記化合物(1.9g、約100%、次のステップで粗製物質として使用)を得た。ESI MS m/z 329.1[M−Boc+H]
ステップC:1−ベンジル 4−(tert−ブチル)(S)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート:1−ベンジル 4−(tert−ブチル)(R)−2−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(2.10g、4.90mmol)、シアン化ナトリウム(0.480g、9.80mmol)のDMA(49.0ml)中溶液を、55℃で1日加熱した。HPLCにより反応を追跡した(15分法)。混合物をEtOAc/ブライン環で分配し、有機層をブライン(3x)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた後、濃縮した。残留物を0〜100%EtOAc/ヘキサン勾配液で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(1.40g、3.90mmol、79.5%)を得た。水層を塩基化し、シアニド廃水流で処分した。ESI MS m/z 260.1[M−Boc+H]
ステップD:ベンジル(S)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート 塩酸塩:1−ベンジル 4−(tert−ブチル)(S)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(5.32g、14.8mmol)をCHCl(25mL)に加え、HCl(ジオキサン中4.0N、18.5ml、74.0mmol)を加え、周囲温度で反応物を1日撹拌した。反応混合物を濃縮して、標記化合物(4.3g、99%)を得た。ESI MS m/z 260.1[M+H]
ステップE:tert−ブチル(S)−4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:ベンジル(S)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.01g、3.89mmol)、tert−ブチル 2,4−ジクロロ−5,6−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(8H)−カルボキシレート(1.18g、3.89mmol)およびDIEA(1.36ml、7.79mmol)のDMSO(19.5ml)中溶液を、50℃で1日加熱した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配し、有機成分を分離した。有機相をブライン(3x)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮して、標記化合物(1.63g、3.09mmol、79.4%)を得た。ESI MS m/z 527.2[M+H]
ステップF:tert−ブチル 4−((S)−4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:PTFEスクリューキャップを備えた250mLの厚肉丸底フラスコに、tert−ブチル(S)−4−(4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(1.64g、3.11mmol)のジオキサン(31.1mL)中溶液を加え、混合物をアルゴンでスパージした。この混合物に、アルゴン下で、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノール(1.08g、9.34mmol)、CsCO(3.04g、9.34mmol)およびRuPhos−Pd Gen3触媒(0.260g、0.311mmol)を順次加え、さらに5分間スパージした。反応混合物をキャッピングし、100℃で1日加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機成分をブライン(2x)で洗浄した。有機相をブラインをMgSO上で乾燥し、濃縮して残留物を得て、これを、DCM中0〜20%(MeOH+2%NHOH)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.42g、2.34mmol、75.3%)を得た。ESI MS m/z 606.3[M+H]
ステップG:ベンジル(S)−2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート ビス−トリフルオロ酢酸塩:tert−ブチル 4−((S)−4−((ベンジルオキシ)カルボニル)−3−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(38mg;0.063mmol)のCHCl(627μl)およびTFA(242μL;3.1mmol)中溶液を、室温で1日撹拌した。反応混合物を濃縮し、次の反応のビスTFA塩として使用した(46mg、0.063mmol、100%)。ESI MS m/z 506.3[M+H]
ステップH:ベンジル(S)−2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル(S)−2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート ビストリフルオロ酢酸塩(46mg、0.063mmol)、1−ブロモナフタレン(39.3mg、0.190mmol)およびCsCO(61.9mg、0.190mmol)のジオキサン(633μl)中の懸濁液を、アルゴンで5分間スパージした。この混合物に、RuPhos Pd Gen3(5.29mg、0.006mmol)を加え、得られた懸濁液をさらに1分間アルゴンでスパージした。バイアルをキャッピングし、100℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAcと水の間で分配し、水層をEtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮した。残留物を5%MeOH/1%NHOH/CHCl無勾配液で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(31.9mg、0.050mmol、79.8%)を得た。ESI MS m/z 632.3[M+H]
ステップI:2−((S)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル(S)−2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(31mg、0.049mmol)の窒素でスパージしたメタノール(981μl)およびTHF(981μl)中の溶液に、Pd/C(10.4mg、0.00491mmol)を加え、混合物をHのバルーン圧雰囲気下で1日撹拌した。反応混合物をPTFEシリンジフィルター(25mm)を通して濾過し、濾液を濃縮して、標記化合物(23.4g、0.047mmol、95.8%)を得た。ESI MS m/z 498.3[M+H]
ステップJ:2−((S)−1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−((S)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(23.4mg、0.047mmol)のCHCl(470μL)中溶液に、DIEA(41.1μL、0.235mmol)を加え、その後、塩化アクリロイル(12μl、0.141mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で15分間撹拌した。反応混合物をEtOAcと2NのKCOとブラインの間で分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮した。残留物をCHCl中の5%MeOH/1%NHOHで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(19.2mg、0.035mmol、74.0%)を得た。ESI MS m/z 552.3[M+H]
実施例235
2−((S)−1−((E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:2−((S)−1−((E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:実施例234のステップIからの、2−((S)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(25mg、0.0502mmol)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸(13.0mg、0.100mmol)、DIEA(43.9μl、0.251mmol)のCHCl(502μl)中溶液に、HATU(28.7mg、0.0754mmol)を加え、得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcとブラインとの間で分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮した。残留物を5〜95TACN/HO+0.1%TFAで溶出する分取C18により精製した。目的の画分をEA/2MのKCOの間で分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮して、標記化合物(19.0mg、0.031mmol、62.1%)を得た。ESI MS m/z 609.4[M+H]
実施例236
2−((S)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1−(E−4−(ピペリジン−1−イル)ブタ−2−エノイル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:(2E)−4−(1−ピペリジニル)−2−ブテン酸 HCl塩を用いて、実施例235に従って、2−((S)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1−(E−4−(ピペリジン−1−イル)ブタ−2−エノイル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリルを調製し、標記化合物(30mg、0.046mmol、92.0%)を得た。ESI MS m/z 649.3[M+H]
実施例237
2−((S)−1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩
Figure 2019516718
1−ブロモナフタレンに代わりに、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて実施例234に従って合成した。ES+APCI MS m/z 570.3[M+H]
実施例238
2−(1−アクリロイル−4−(7−(6−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:7−ブロモ−6−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−インダゾール:7−ブロモ−6−メチル−1H−インダゾール(200mg、0.948mmol)のテトラヒドロフラン(2mL、0.948mmol)中溶液を、撹拌しながら氷浴で冷却した。水素化ナトリウム(45.5mg、1.14mmol)を何度かに分けて混合物に加え、反応物を0℃で1時間撹拌した。(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(0.201ml、1.14mmol)を次に加え、反応物を2時間撹拌し、その間に室温まで温めた。混合物をEtOAc(20mL)と水(10mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層を水(2x10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。生成物を、20〜40%EtOAc/ヘキサンを溶出剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、7−ブロモ−6−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−インダゾール(46mg、14%)を、異性体の7−ブロモ−6−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール(214mg、66%)と一緒に得た。ES+APCI MS m/z 341.1[M]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(7−(6−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−インダゾール−7−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(50mg、0.099mmol)、7−ブロモ−6−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−インダゾール(46mg、0.13mmol)、CsCO(97mg、0.30mmol)、Ruphos Pd G3(83mg、0.099)およびジオキサン(1mL)の混合物を、窒素でパージし、70℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)と水(10mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。生成物を、2〜20%MeOH/DCMを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 24gによるクロマトグラフィーにより精製し、無色固体(50mg、66%)を得た。ES+APCI MS m/z 766.4[M]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(7−(6−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:未希釈のベンジル 2−(シアノメチル)−4−(7−(6−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−インダゾール−7−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(10mg、0.0131mmol)をトリフルオロ酢酸(1ml、13.1mmol)に溶解し、黄褐色溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)に注ぎ込み、有機成分を2MのNaCO(10mL、20mmol)、水(2x3mL)、ブライン(5mL)で注意深く洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で留去して、黄色がかった固体(8mg、96%)を得た。ES+APCI MS m/z 636.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2−(1−アクリロイル−4−(7−(6−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(7−(6−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(16mg、0.02517mmol)、メタノール(1.5ml、0.02517mmol)、テトラヒドロフラン(1.815mg、0.02517mmol)およびパラジウム炭素(10mg、5%、デグサタイプ E101 NO/W)の撹拌混合物を、脱気し、水素雰囲気下で1時間撹拌した。混合物をセライト(2mL)を通して濾過後、セライトをTHF(3x3mL)で洗浄した。合わせた有機成分を減圧下で約0.5mLまで濃縮し、DCM(5mL)溶解し、EtOH−HO−CO浴で撹拌を加えながら−30℃に冷却した。次に、トリエチルアミン(0.02mL、5当量)を加え、続けて、塩化アクリロイル(0.006134ml、0.07550mmol)を加えて、反応混合物を−30℃で1分間撹拌した。反応物をNHOH(0.03mL)でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を、1MのNaHCO(3mL)とEtOAc(15mL)との間で分配し、層を分離させた。有機層を水(3mL)、ブライン(3mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。生成物を、10〜20%MeOH/DCM+0.2%NHOHを溶出剤として用いて、シリカゲル、RediSep 12gによるクロマトグラフィーにより精製し、無色固体(5.96mg、43%)を得た。ES+APCI MS m/z 556.3[M+H]
実施例239
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン 臭化水素酸塩を用いて、実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 571.3[M+H]
実施例240
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンゼンを用いて、実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 584.3[M+H]
実施例241
ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2019516718
ステップA:バイアル中で、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、0.198mmol)をジオキサン(98.9μl、0.198mmol)に溶解し、炭酸セシウム(129mg、0.396mmol)、および2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(163mg、0.989mmol)で処理した。その後、チューブをキャッピングし、90℃に12時間加熱した。反応物をGF/F濾布を通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(DCM中の0〜12%MeOH)により精製した。
Figure 2019516718
ステップB:実施例210のステップFで、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを用いて、実施例210のステップF〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 571.3[M+H]
実施例242
2−(1−(ブタ−2−イノイル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
0℃で、N,N−ジメチルホルムアミド(603μL、0.06mmol)を含む25mLのRBFに、2−(4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(30mg、0.06mmol)およびトリエチルアミン(12.2mg、0.12mmol)を加えた。反応混合物を強く撹拌し、同時に、2−ブチン酸(6.08mg、0.07mmol)を1度に加えた。次に、1−プロパンホスホン酸 環状無水物(26.9μL、0.09mmol)を撹拌混合物に加えた。反応物を0℃で2時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAc(2x25mL)で抽出した。有機層を飽和LiCl、NaCl、および水で洗浄した(それぞれ10mLで洗浄)。乾燥、濃縮して固体とし、逆相分取HPLC(5〜95%ACN:HO+0.1%TFA)で精製し、標記化合物を得た。
実施例243
2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルファニル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−(2−メチルスルファニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.05g、2.60mmol)、2−[[4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)インダゾール−1−イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン(1.13g、2.86mmol)RuPhos(484mg、1.04mmol)およびCsCO(2.11g、6.49mmol)のトルエン(20mL)中溶液に、N下で、Pd(dba)(475mg、519μmol)を加え、懸濁液の減圧下での脱ガス、およびNによるパージを数回行った。混合物を90℃に温め、90℃で7時間撹拌した。 反応混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3x20mL)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。
残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA 30:1→4:1)で精製し、その後、逆相フラッシュカラム(ACN:100%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルファニル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(850mg、1.12mmol、43.3%収率、95.0%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 719.5[M+H]
ステップB:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルファニル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(850mg、1.18mmol)のDCM(17mL)中溶液に、m−CPBA(240mg、1.18mmol、85.0%純度)を0℃で加え、0℃で1時間撹拌した。0℃で飽和Na(15mL)により反応混合物をクエンチした後、単離し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%FA)=80%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(730mg、944μmol、79.8%収率、95.0%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 735.5[M+H]
ステップC:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、408μmol)および[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(94.0mg、816μmol)のトルエン(6mL)中溶液に、tBuONa(58.8mg、612μmol)を15℃で加え、15℃で0.5時間撹拌した。混合物にEtOAc(15mL)および水(5mL)を加えた後、EtOAc(3x10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。 残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%FA)=54%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(216mg、261μmol、64.0%収率、95.0%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 786.6[M+H]
ステップD:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(190mg、242μmol)および2,6−ジメチルピリジン(311mg、2.90mmol、338μL)のDCM(4mL)中溶液に、TMSOTf(645mg、2.90mmol、524μL)を0℃で加え、20℃で1時間撹拌した。反応混合物をMeOH(1mL)によりクエンチした後、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%FA)=40%)で精製した。2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(85g、123mmol、50.8%収率、99.0%純度)を白色固体として得た。ESI MS m/z 686.5[M+H]
ステップE:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(85.0mg、124μmol)、DIEA(96.1mg、744μmol、130μL)のDCM(2mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(23.4mg、186μmol)を加え、混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(2mL)によりクエンチした。得られた混合物をDCM(3x5mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%FA)=48%)で精製して、2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(45mg、54.7μmol、44.2%収率、90.0%純度)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.16(s,1H),7.71(d,J=8.8Hz,1H),7.52(d,J=8.8Hz,1H),6.59(br s,1H),6.45−6.36(m,1H),5.84(br d,J=10.4Hz,1H),5.76(s,2H),5.12(s,1H),4.44−4.28(m,3H),4.21−4.08(m,2H),3.98(br d,J=12.0Hz,1H),3.63−3.54(m,2H),3.48−3.39(m,2H),3.32(br s,1H),3.10(br s,2H),2.99−2.86(m,2H),2.80(br s,2H),2.73−2.58(m,2H),2.49(s,3H),2.28(br s,1H),2.05(br s,1H),1.77(br s,4H),0.94−0.88(m,2H),−0.04(s,9H)。
ステップF:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(45mg、60.8μmol)のDCM(0.15mL)中溶液に、TFA(208mg、1.82mmol、135μL)を加え、混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(2mL)でpH=8に塩基化した。得られた混合物をDCM:MeOH(10:1)(3x5mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4μm;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:10%〜40%、10.5分)により精製して、2−[4−[2−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−[5−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−4−イル]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(8.2mg、12.0μmol、19.8%収率、96.2%純度、FA)を黄色油として得た。ESI MS m/z 610.4[M+H]
実施例244
2−[4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(210mg、445μmol)、8−ブロモイソキノリン(185mg、891μmol)、RuPhos(41.6mg、89.1μmol)およびCsCO(435mg、1.34mmol)のトルエン(4.5mL)中溶液に、Pd(dba)(40.8mg、44.5μmol)をN下で加えた。この懸濁液に対し、減圧下での脱気とNによるパージを数回実施した。混合物をN下、90℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3x10mL)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュカラム(ACN/水(0.1%FA)=20%)で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(160mg、240μmol、54.0%収率、90.0%純度)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 599.4[M+H]
ステップB:2−[4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(190mg、317μmol)のTFA(724mg、6.35mmol、470μL)中の溶液を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、2−[4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(230mg、粗製、2TFA)を褐色油として得た。
ステップC:2−[4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(230mg、316μmol、2TFA)およびDIEA(409mg、3.17mmol、551μL)のDCM(5mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(47.9mg、380μmol)を加えた後、混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物に水(5mL)を加えた。得られた混合物をDCM(3x5mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*25*10μm;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:1%〜20%、10分)により精製して、2−[4−[7−(8−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(12.5mg、19.7μmol、6.23%収率、94.5%純度、FA)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 553.2[M+H]
実施例245
2−[4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:(7−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート:7−メチルテトラリン−1−オン(2.00g、12.5mmol)およびDIEA(4.84g、37.5mmol、6.52ml)のDCM(30mL)中溶液に、TfO(5.28g、18.7mmol、3.09mL)を−5℃で滴加した。混合物を20℃で3時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮した。 残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA 1/0→100/1)で精製して、(7−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(1.53g、4.45mmol、35.6%収率、85.0%純度)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.17(s,1H),7.11−7.05(m,2H),6.01(t,J=4.8Hz,1H),2.83(t,J=8.0Hz,2H),2.50(dt,J=4.8,8.0Hz,2H),2.36(s,3H)。
ステップB:(7−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート:(7−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロ メタンスルホネート(1.40g、4.79mmol)およびDDQ(2.17g、9.58mmol)のジオキサン(28mL)中混合物を、105℃で12時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA 1/0→100/1)で精製して、(7−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(1.10g、3.41mmol、71.2%収率、90.0%純度)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.87−7.79(m,3H),7.49−7.38(m,3H),2.59(s,3H)。
ステップC:tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:7−ベンジル−2,4−ジクロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(10g、34.0mmol)、2−ピペラジン−2−イルアセトニトリル(10.1g、51.0mmol、2HCl)およびDIEA(17.6g、136mmol、23.7mL)のジオキサン(100mL)中混合物を50℃で2時間撹拌した。(Boc)O(14.8g、68.0mmol、15.6mL)を加え、混合物を50℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチル(500mL)で希釈した。分離した有機層を水(1x300mL)、ブライン(1x200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(100mL)でトリチュレートした。沈殿物を濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥して灰色の固体を得た。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 100/1→1/2)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して固体を得た後、上記固体と合わせて、tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(15g、29.10mmol、85.6%収率、93.7%純度)黄色固体として得た。ESI MS m/z 483.1[M+H]
ステップD:4−[7−ベンジル−2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(1.19g、10.4mmol、1.23mL、2.5当量)のTHF(30.0mL)中溶液に、NaH(331mg、8.28mmol、鉱物油中の60%純度、2.00当量)を0℃で加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。tert−ブチル 4−(7−ベンジル−2−クロロ−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.00g、4.14mmol、1.00当量)を混合物に加え、混合部を80℃で4時間撹拌した。混合物を氷水(100mL)中に注ぎ込み、エーテルアセテート(3x150mL)で抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液(1x200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.86g、粗製)を黒色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。ESI MS m/z 562.3[M+H]
ステップE:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:−78℃でNHをメタノール(70.0mL)中に30分間バブリングした。tert−ブチル 4−[7−ベンジル−2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.00g、粗製)およびPd/C(0.20g、10%純度)を混合物に加えた。15psiのH下、混合物を40℃で24時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(FA、0.1%)/アセトニトリル]で精製した。目的の画分を飽和重炭酸ナトリウム溶液(5.00mL)によりpHを7超に調節し、水層をエーテルアセテート(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.40g、845μmol、2ステップで29.4%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 472.2[M+H]
ステップF:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(185mg、392μmol)、(7−メチル−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(159mg、549μmol)、Pd(dba)(35.9mg、39.2μmol)、RuPhos(36.6mg、78.5μmol)およびCsCO(320mg、981μmol)のトルエン(30mL)中溶液をNで脱気した後、N下で90℃に12時間加熱した。加熱が完了すると、混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1%NH・HO/アセトニトリル)]で精製して、tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、283μmol、72.1%収率、96.1%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 612.6[M+H]
ステップG:2−[4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、294μmol)のTFA(671mg、5.88mmol、436μL)中溶液を20℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、混合物を減圧下で濃縮して、2−[4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(0.37g、粗製、TFA)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップH:2−[4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(189mg、粗製、TFA)およびDIEA(976mg、7.55mmol、1.32mL)のDCM(4mL)中溶液に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(38.1mg、302μmol)を滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。撹拌が完了すると、反応物をMeOH(0.5mL)でクエンチし、水(1mL)で希釈して、DCM(3x5ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4μm;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:15%〜45%、10.5分)により精製して、2−[4−[7−(7−メチル−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(13.2mg、21.3μmol、2ステップで14.2%収率、98.4%純度、FA)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 566.5[M+H]
実施例246
2−[4−[7−(4−フルオロ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147の方法に従い、ステップHで、1−ブロモナフタレンの代わりに1−ブロモ−4−フルオロナフタレンを用いて合成した。ESI MS m/z 570.5[M+H]
実施例247
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(キノリン−8−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147の方法に従い、ステップHで、1−ブロモナフタレンの代わりに8−ブロモキノリンを用いて合成した。ESI MS m/z 553.2[M+H]
実施例248
(S)−1−(4−(7−(5−イソプロピル−1H−インダゾール−4−イル)−2−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:2−(2−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)プロパン−2−オール:1−(2−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)エタノン(10g、46.1mmol)のTHF(100mL)中溶液にMeMgBr(エーテル中)(3M、46.08mL)を−50℃で加えた。混合物を0℃まで温め、3時間撹拌した。−50℃で、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチした。混合物を15℃まで温めた後、酢酸エチル(500mL)で希釈した。分離した有機層を水(1x500mL)、ブライン(1x500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)プロパン−2−オール(10g、36.5mmol、79.2%収率、85%純度)を無色油として得た。
ステップB:2−ブロモ−4−フルオロ−1−イソプロピルベンゼン:2−(2−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)プロパン−2−オール(9g、38.6mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液に、EtSiH(8.98g、77.2mmol、12.3mL)およびTFA(65.1g、571mmol、42.3mL)を加えた。混合物を15℃で1時間撹拌し、その後50℃に1時間、加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、酢酸エチル(100mL)で希釈した。飽和NaHCO3水溶液の添加により水層のpHをpH=7に調節し、酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 1/0→100/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮した。2−ブロモ−4−フルオロ−1−イソプロピルベンゼン(7g、32.2mmol、83.5%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.36−7.27(m,2H),7.09−7.02(m,1H),3.46−3.31(m,1H),1.28(d,J=6.8Hz,6H)。
ステップC:2−ブロモ−6−フルオロ−3−イソプロピルベンズアルデヒド:2−ブロモ−4−フルオロ−1−イソプロピルベンゼン(7g、32.2mmol)のTHF(100mL)中混合物に、LDA(トルエン中2M、24.2mL)を窒素雰囲気下、−70℃で加えた。混合物を0.5時間撹拌した後、DMF(7.07g、96.7mmol、7.44mL)を加えた。混合物を−70℃で2時間撹拌した。反応物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=1/0→10/1)で精製した。目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、2−ブロモ−6−フルオロ−3−イソプロピルベンズアルデヒド(2.4g、9.79mmol、30.4%収率)を黄色油として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=10.41(s,1H),7.48(dd,J=5.6,8.8Hz,1H),7.13(t,J=9.2,1H),3.57−3.46(m,1H),1.26(d,J=7.2Hz,6H)。
ステップD:4−ブロモ−5−イソプロピル−1H−インダゾール:DMSO(3mL)中の2−ブロモ−6−フルオロ−3−イソプロピルベンズアルデヒド(2.4g、9.79mmol)にN・HO(15.4g、302mmol、15mL、98%純度)を加え、混合物を110℃に加熱し、16時間撹拌した。反応混合物をHO(10mL)中に注ぎ込み、酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0→5/1)で精製して、4−ブロモ−5−イソプロピル−1H−インダゾール(650mg、2.72mmol、27.8%収率)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=10.24(br s,1H),8.08(d,J=0.8Hz,1H),7.43(d,J=8.8Hz,1H),7.34(d,J=8.8Hz,1H),3.56(td,J=6.8,13.6Hz,1H),1.29(d,J=6.8Hz,6H)。
ステップE:4−ブロモ−5−イソプロピル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール:3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(457mg、5.44mmol、497μL、2当量)のジクロロメタン(15mL)中溶液に、TsOH・HO(51.7mg、271μmol)および4−ブロモ−5−イソプロピル−1H−インダゾール(650mg、2.72mmol)を加えた。混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0→5/1)で精製し、逆相フラッシュ[水(0.1%ギ酸)/アセトニトリル]でさらに精製して、4−ブロモ−5−イソプロピル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(170mg、494μmol、18.2%収率、94%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 323.0[M+H]
ステップF:tert−ブチル 4−[7−(5−イソプロピル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:4−ブロモ−5−イソプロピル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(136mg、420μmol)、tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(140mg、323μmol)、RuPhos(15.1mg、32.4μmol)、RuPhos−Pd−G2(25.1mg、32.4μmol)およびt−BuONa(77.7mg、809μmol)のトルエン(3mL)中混合物を、脱気とNによるパージを3回繰り返し、混合物をN雰囲気下、90℃で12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=100/1→10/1)で精製し、目的の画分を集め、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−[7−(5−イソプロピル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(70mg、96.5μmol、29.8%収率、93%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 675.3[M+H]
ステップG:7−(5−イソプロピル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:tert−ブチル 4−[7−(5−イソプロピル−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(40mg、59.3μmol)のジクロロメタン(100μL)中溶液に、TFA(101mg、889μmol、65.8μL)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、7−(5−イソプロピル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(42mg、58.4μmol、98.6%収率、2TFA)を褐色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 491.4[M+H]
ステップH:1−[4−[7−(5−イソプロピル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(5−イソプロピル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(42mg、58.4μmol)およびDIEA(75.5mg、584μmol、102μL)のジクロロメタン(2mL)中の混合物に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(7.37mg、58.4μmol、1当量)のジクロロメタン(1mL)中溶液を窒素雰囲気下、−40℃で加えた。混合物を−40℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(2mL)を添加することにより反応物をクエンチした。次に、混合物を水(20mL)中に注ぎ込み、ジクロロメタン(20mLx2)で抽出した。合わせた有機成分を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Luna C18 150*25 5μ;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:5%−38%、10分)で精製して、1−[4−[7−(5−イソプロピル−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(4.5mg、7.93μmol、13.6%収率、96%純度)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 545.2[M+H]
実施例249
1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.50g、1.16mmol)、(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(562mg、1.73mmol)、RuPhos(108mg、231μmol)、Pd(dba)(106mg、116μmol)およびt−BuONa(333mg、3.47mmol)のトルエン(7mL)中混合物を、窒素雰囲気下、110℃で3時間撹拌した。混合物を冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液の添加により水層のpHを7に調節し、水層をエーテルアセテート(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製し、混合物を濃縮して、tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.20g、274μmol、11.8%収率)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 607.0[M+H]
ステップB:7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:tert−ブチル 4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.20g、330μmol)およびTFA(564mg、4.94mmol、366μL)のジクロロメタン(0.4mL)中混合物を10℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(205mg、粗製)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。ESI MS m/z 507.0[M+H]
ステップC:1−[4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(0.20g、粗製)およびTEA(399mg、3.95mmol、549μL)のジクロロメタン(5mL)中溶液に、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(49.8mg、394μmol)を−40℃で加えた後、−40℃で0.5時間撹拌した。メタノール(0.10mL)で混合物をクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1%TFA)/アセトニトリル]で精製した。飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加により、水層のpHを7にし、水層をジクロロメタン/メタノール(10/1)(3x10mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム(1x5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮して、1−[4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.10g、174μmol、44.1%収率)を黄色油として得た。ESI MS m/z 561.5[M+H]
ステップD:1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:1−[4−[7−(2−フルオロ−3−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.10g、174μmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、BBr(223mg、892μmol、85.9μL)を−78℃で加えた。混合物を−78℃で0.5時間および0℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した後、ジクロロメタン(3mL)と水で希釈し、−78℃〜0℃で飽和重炭酸ナトリウム溶液を添加して水層のpHを7超に調節した。次に、水層をジクロロメタン(3x5.00mL)で抽出した。合わせた有機成分を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製し、混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150*25mm*10μm;移動相:[水(10mMのNHHCO)−ACN];B%:30%〜60%、3分)で精製し、さらに、分取HPLC(カラム:Luna C18 150*25 5μ;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:20%−50%、10分)で精製した。目的の画分を集め、凍結乾燥して、1−[4−[7−(2−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(1.59mg、2.91μmol、1.63%収率、100%純度、FA)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 547.2[M+H]
実施例250
Figure 2019516718
ステップA:4−ブロモ−5−クロロ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール:4−ブロモ−5−クロロ−1H−インダゾール(100mg、432.0μmol)のDCM(3mL)中溶液に、TsOH・HO(8.22mg、43.2μmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(72.7mg、864μmol、79.0μL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応物を水(20mL)洗浄し、水層を酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機成分をNaSOで乾燥後、減圧下で溶媒を除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で精製して、4−ブロモ−5−クロロ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(270mg、810μmol、93.8%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z 547.2[M+H]
ステップB:tert−ブチル−4−[7−(5−クロロ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(123mg、284.4μmol)、4−ブロモ−5−クロロ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール(135mg、427μmol)、Pd(dba)(26.0mg、28.4μmol)、RuPhos(20.0mg、42.9μmol)およびCsCO(278mg、853μmol)のジオキサン(10mL)中混合物を、脱気し、Nでパージした後、混合物をN雰囲気下、100℃で12時間撹拌した。水(20mL)を添加することにより反応物をクエンチした。混合物を酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。合わせた有機成分をNaSOで乾燥後、減圧下で溶媒を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル/MeOH=10/1)で精製して、tert−ブチル−4−[7−(5−クロロ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(130.0mg、188.4μmol、66.3%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z 668.2[M+H]
ステップC:7−(5−クロロ−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン:tert−ブチル 4−[7−(5−クロロ−1−テトラヒドロピラン−2−イル−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(50.0mg、74.9μmol、1当量)のDCM(2mL)中溶液に、TFA(1.95mL)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去して、7−(5−クロロ−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(40.0mg、粗製、2TFA)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI MS m/z 483.4[M+H]
ステップD:1−[4−[7−(5−クロロ−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン:7−(5−クロロ−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−ピペラジン−1−イル−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン(40.0mg、2TFA)およびDIEA(50mg、387μmol、67.4μL)のDCM(3mL)中溶液に、アクリル酸無水物(9.0mg、71.4μmol)をN雰囲気下で加えた。混合物を−70℃で15分間撹拌した。水(10mL)を添加することにより反応物をクエンチした。混合物を酢酸エチル(10mLx3)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で溶媒を除去した。残留物を分取HPLC(カラム:Luna C18 150*25 5μ;移動相:[水(0.225%FA)−ACN];B%:10%−37%、10分)で精製し、凍結乾燥して、1−[4−[7−(5−クロロ−1H−インダゾール−4−イル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル]プロパ−2−エン−1−オン(11.9mg、20.8μmol、2ステップで27.3%収率、100%e.e.)を黄色固体として得た。ESI MS m/z 537.2[M+H]
実施例251
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(2−(((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート:マイクロ波管中で、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、0.362mmol)をジオキサン(181μl、0.362mmol)に溶解し、炭酸セシウム(236mg、0.723mmol)、および(S)−tert−ブチル 2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(389mg、1.81mmol)で処理した。その後、チューブをキャッピングし、90℃に2時間加熱した。LC/MSにより反応の完結が示された。反応混合物を、室温に冷却し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、CombiFlash(0%〜10%、DCM:MeOH)でクロマトグラフ処理した。不純物を含まない生成物を含む全画分を合わせ、濃縮して、ベンジル 4−(2−(((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(264mg、0.361mmol、99.7%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 732.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−2−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(2−(((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(264mg、0.361mmol)を、ジクロロメタン(3607μL、0.361mmol)に溶解し、TFA(556μL、7.21mmol)で処理した。反応物を室温で1時間撹拌した。LC/MSにより反応の完結が示された。反応物を、減圧下で濃縮し、重炭酸塩で処理した。水層をDCM(2x)で抽出し、合わせた有機成分をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−2−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(210mg、0.332mmol、92.2%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 632.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−2−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(105mg、0.1662mmol)を、ギ酸(94.05μL、2.493mmol)に溶解し、ホルムアルデヒド(1868μl、24.93mmol)で処理した。反応混合物を85℃で1時間撹拌した。LC/MSにより反応の完結が示された。反応物を室温に冷却し、飽和重炭酸塩で処理して、混合物をDCM(2X)で抽出し、有機成分を合わせ、NaSO上で乾燥した。合わせた有機成分を減圧下で濃縮し、CombiFlash(0%〜10%、DCM:MeOH)でクロマトグラフ処理した。不純物を含まない生成物を含む全画分を合わせ、減圧下で濃縮して、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(75mg、0.1161mmol、69.88%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 646.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:2−(4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(117mg、0.181mmol)のEtOH(1812μl、0.181mmol)およびTHF(1812μl、0.181mmol)中溶液を、Nで5分間パージした。この溶液に、パラジウム(96.4mg、0.0453mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加え、すぐにキャッピングして、Nでさらに5分間パージした。次に、溶液をH雰囲気下で1時間撹拌した。LC/MSにより不純物のない目的の生成物であることが示された。混合物をMeOHで希釈し、充填セライト通して濾過した。次に、濾液を減圧下で濃縮し、2−(4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(88mg、0.172mmol、94.9%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 512.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(88mg、0.17mmol)のジクロロメタン(1720μl、0.17mmol)中の懸濁液に、周囲温度で、塩化アクリロイル(14μl、0.17mmol)、続けて、ヒューニッヒ塩基(60μl、0.34mmol)を加えた。その後、反応物を周囲温度で30分間撹拌した。LC/MSにより反応の完結が示された。反応混合物を、減圧下で濃縮した。濃縮物を60:40のACN:HO混合物中に再懸濁し、水/0.1%TFA中の5→95%ACNを溶出剤として用いて、Gilson(分取HPLC)で精製した。生成物含有画分を合わせ、飽和重炭酸塩を用いて塩基を遊離させて、有機成分をDCMで抽出した。有機成分をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して、2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1,2−ジメチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(14mg、0.025mmol、14%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 566.3[M+H]
実施例252
tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2019516718
ステップA:(S)−ピロリジン−2−イルメタノール:(S)−tert−ブチル 2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(2g、9.94mmol)のCHCl(40mL)中溶液に、HCL(ジオキサン中4M、49.69mL)を窒素雰囲気下、0℃で加えた。15℃で30分間撹拌後、混合物を減圧下で濃縮した。(S)−ピロリジン−2−イルメタノール(1.37g、9.96mmol、100%収率、HCl)を黄色固体として得た。
ステップB:[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メタノール:[(2S)−ピロリジン−2−イル]メタノール(750mg、7.41mmol、724μL)およびアセトン(4.31g、74.2mmol、5.46mL)のMeOH(20mL)中混合物を、Pd/C(100mg、7.41mmol、10%純度)を用いて、15℃で3時間、H(30psi)下で水素添加した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メタノール(0.821g、5.73mmol、77.3%収率)を黄色油として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ=3.54(dd,J=4.0,10.8Hz,1H),3.40−3.35(m,1H),2.99−2.86(m,3H),2.60−2.50(m,1H),1.94−1.82(m,1H),1.82−1.66(m,3H),1.15(d,J=6.4Hz,3H),1.08(d,J=6.4Hz,3H)。
ステップC:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−メチルスルフィニル−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、549μmol)および[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メタノール(157mg、1.10mmol)のTHF(5ml)中混合物に、t−BuONa(158mg、1.65mmol)を加えた。20℃で0.5時間撹拌後、溶液温度を0℃に保持しながら、HCl(1M)で反応混合物をpH=7に中和し、その後、混合物を減圧下で濃縮した。残留物を逆相フラッシュ[水(0.1%TFA)/アセトニトリル]で精製した。目的の画分を集め、飽和NaHCO水溶液で中和し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(174mg、278μmol、50.7%収率、100%純度)を黄色油として得た。ESI MS m/z 626.2[M+H]
ステップD:2−[4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:tert−ブチル 2−(シアノメチル)−4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(174mg、278μmol)のCHCl(5mL)中溶液に、TFA(7.70g、67.5mmol、5.00mL)を窒素雰囲気下、0℃で加えた。15℃で0.5時間撹拌後、混合物を減圧下で濃縮した。2−[4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(178mg、粗製、TFA)を黄色油として得た。ESI MS m/z 526.1[M+H]
ステップE:2−[4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル:2−[4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(178mg、粗製、TFA塩)およびDIEA(360mg、2.78mmol、485μL)のCHCl(5mL)中混合物に、0℃で、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエート(28.1mg、223μmol)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。0℃でNaHCO飽和溶液(5mL)により反応混合物をクエンチした後、CHCl(2x25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150*30 5μ;移動相:[水(0.225%FA)−ACN]B%:27%〜54%、10分)により精製した。2−[4−[2−[[(2S)−1−イソプロピルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル(11.7mg、18.3μmol、2ステップで6.58%収率、97.9%純度、FA)を褐色固体として得た。ESI MS m/z 580.2[M+H]
実施例253
2−(1−アクリロイル−4−(7−(7−クロロナフタレン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:(7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート:7−クロロテトラリン−1−オン(2g、11.1mmol、1当量)およびDIEA(4.29g、33.2mmol、5.79ml)のDCM(35mL)中混合物に、TfO(4.69g、16.6mmol、2.74mL)を、N下、0℃で1度に加えた。混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=200/1→50/1)で精製した。(7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(2.25g、7.02mmol、63.4%収率、97.6%純度)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.32(d,J=2.0Hz,1H),7.24(dd,J=2.0,8.0Hz,1H),7.12(d,J=8.0Hz,1H),6.10(t,J=4.8Hz,1H),2.88−2.80(m,2H),2.53(dt,J=4.8,8.0Hz,2H)。
ステップB:(7−クロロ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート:(7−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロ メタンスルホネート(1.57g、5.02mmol)のジオキサン(35mL)中混合物に、DDQ(2.28mg、10.0mmol)をN下で1度に加えた。混合物を25℃で30分間撹拌した後、105℃に加熱し、5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して1,4−ジオキサンを除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=200/1→50/1)で精製した。(7−クロロ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(1.24g、3.94mmol、78.5%収率、98.7%純度)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.05(d,J=2.0Hz,1H),7.87−7.83(m,2H),7.57−7.47(m,3H)。
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに、(7−クロロ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネートを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 586.1[M+H]
実施例254
2−[4−[7−(5−フルオロ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに、1−ブロモ−5−フルオロナフタレンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 570.3[M+H]
実施例255
2−[4−[7−(7−メトキシ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:(7−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート:7−メチルテトラリン−1−オン(1g、5.67mmol)およびDIEA(2.20g、17.0mmol、2.97mL)のDCM(15mL)中溶液に、TfO(2.40g、8.51mmol、1.40mL)を滴加した後、混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc 1:0→100:1)で精製して、(7−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(1.7g、5.24mmol、92.3%収率、95.0%純度)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.06(d,J=8.4Hz,1H),6.75(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),6.66(d,J=2.4Hz,1H),6.45(s,1H),3.80(s,3H),3.04−2.96(m,2H),2.68(t,J=8.4Hz,2H)。
ステップ2:(7−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート:(7−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(1.7g、5.51mmol)およびDDQ(2.50g、11.0mmol)のジオキサン(30mL)中混合物を、105℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc 1:0→50:1)で精製して、(7−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(1.41g、4.14mmol、75.1%収率、90.0%純度)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.84(d,J=9.2Hz,1H),7.78(d,J=8.8Hz,1H),7.65(d,J=2.4Hz,1H),7.24−7.21(m,2H),7.15(d,J=2.4Hz,1H),3.94(s,3H)。
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに、(7−メトキシ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネートを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 582.4[M+H]
実施例256
1−(2−(メトキシメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(メトキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.715g、3.10mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(3ml)中の溶液を、撹拌しながら氷浴で冷却し、固体のベンジル 2,4−ジクロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(1.00g、2.96mmol)を少しずつ加え、続けて、DIPEA(0.57mL、3.25mmol、1.1当量)を加えた。得られた溶液を1時間かけて室温まで温めた後、水(15mL)とMTBE(50mL)との間で分配した。有機層を水(2x10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去し、黄色固体(1.54g、98%)を得た。ES+APCI MS m/z 532.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:ベンジル 4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート:ベンジル 4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル)−2−クロロ−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(500mg、0.940mmol)、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノール(216mg、1.88mmol)、CsCO(612mg、1.88mmol)、およびジオキサン(0.5mL)の混合物を、窒素でフラッシングした。バイアルをキャッピングし、120℃で一晩撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)と水(10mL)との間で分配し、有機層を水とブライン(それぞれ5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。化合物を、4〜10%MeOH/DCM+0.2%NHOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、RediSep 40gで精製して、黄色固体(197mg、34%)を得た。ES+APCI MS m/z 611.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:tert−ブチル 2−(メトキシメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:ベンジル 4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,8−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−7(6H)−カルボキシレート(197mg、0.323mmol)、メタノール(10mL)およびパラジウム炭素(10mg、5%、デグサタイプ E101 NO/W)の混合物を、脱気し、水素雰囲気(バルーン)下で1時間撹拌した。反応混合物をセライト(2mL)を通して濾過し、MeOH(3x3mL)で洗浄し、減圧下および高真空下でトルエンと共に蒸発させて乾燥し、無色固体(150mg、98%)を得た。ES+APCI MS m/z 477.2[M+H]
Figure 2019516718
ステップD:tert−ブチル 2−(メトキシメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:tert−ブチル 2−(メトキシメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド−[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、0.315mmol)、CsCO(308mg、0.944mmol)、ジオキサン(1mL)、1−ヨードナフタレン(0.0689ml、0.472mmol)およびメタンスルホナト(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−i−プロポキシ−1,1’−ビフェニル)(2−アミノ−1,1’−ビフェニル−2−イル)パラジウム(II)(26.3mg、0.0315mmol)(Ruphos Pd G3)の混合物を、窒素でパージし、フラスコをキャッピングして、70℃で一晩撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(15mL)と水(5mL)との間で分配し、有機層を水とブライン(それぞれ5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、減圧下で留去した。化合物を、4〜10%MeOH+0.5%NHOHを溶出剤として使用するシリカゲルクロマトグラフィー、RediSep 40gで精製して、無色固体、131mgを得た。ES+APCI MS m/z 603.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップE:1−(2−(メトキシメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン:tert−ブチル 2−(メトキシメチル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(130mg、0.2157mmol)をDCM中1Mのトリフルオロ酢酸に溶解し、得られた溶液を室温で1時間放置した。反応混合物を2MのNaCO(5mL)とDCM(15mL)との間で分配し、有機層を減圧下留去した。固体残留物をDCM(5mL)に溶解し、撹拌しながら氷−EtOH−CO浴上で−30℃に冷却し、トリエチルアミン(0.09ml、0.64mmol)を加え、続けて、塩化アクリロイル(0.035ml、0.43mmol)を加えた。−30℃で1分後、反応混合物をNHOH(0.05mL)でクエンチし、減圧下留去し、高真空下で乾燥した。残留物をDCM(5mL)に溶解し、綿プラグを通して濾過して、シリカゲルクロマトグラフィー、RediSep 40gを使って、5〜10%MeOH/DCM+0.25%NHOHで溶出して精製し、無色固体(19.6mg、16%)を得た。ES+APCI MS m/z 557.3[M+H]
実施例257
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:コニカルボトムバイアル中で、ベンジル 4−(2−クロロ−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(シアノメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、0.362mmol)のジオキサン(3616μL、0.362mmol)中溶液を、アルゴンで5分間スパージした。(S)−(1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メタノール(168mg、1.08mmol)、CsCO(353mg、1.08mmol)、Ruphos Pd G3(30.2mg、0.0362mmol)をアルゴン下で順次加え、さらに5分間スパージした。反応混合物をキャッピングし、100℃で1時間加熱した。LC/MSにより反応の完結が示された。EtOAcを加えて、ブライン(2x)で洗浄した。合わせた有機成分をNaSO上で乾燥して、減圧下で濃縮した。濃縮物をフラッシュクロマトグラフィーで、0〜20%DCM/MeOH+2%NHOHで溶出して精製した。不純物を含まない目的の生成物を含む全画分を合わせ、濃縮して、ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(90mg、0.134mmol、37.0%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 672.4[M+H]
Figure 2019516718
ステップB:2−(4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:ベンジル 2−(シアノメチル)−4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(90mg、0.13mmol)のEtOH(1340μL、0.13mmol)およびTHF(1340μL、0.13mmol)中溶液を、Nで5分間パージした。この溶液に、パラジウム(36mg、0.033mmol)(デグサタイプ、10重量%、50%HO)を加え、すぐにキャッピングして、Nでさらに5分間パージした。その後、真空に続く、バルーン圧により導入したH下で溶液を撹拌した。次いで、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。LC/MSにより目的の生成物であることが示された。混合物をMeOHで希釈し、充填セライト通して濾過した。その後、濾液を減圧下で濃縮し、2−(4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(71mg、0.13mmol、99%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 538.3[M+H]
Figure 2019516718
ステップC:2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル:2−(4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(71mg、0.132mmol)のジクロロメタン(1320μl、0.132mmol)中の懸濁液に、周囲温度で、塩化アクリロイル(10.7μl、0.132mmol)、続けて、ヒューニッヒ塩基(46.1μl、0.264mmol)を加えた。その後、反応物を周囲温度で1時間撹拌した。LC/MSにより反応の完結が示された。反応混合物を、減圧下で濃縮した。濃縮物を60:40のACN:HO混合物中に再懸濁し、水/0.1%TFA中の5→95%ACNで溶出するGilson(分取HPLC)で精製した。生成物含有画分を合わせ、飽和重炭酸塩を用いて塩基を遊離させて、有機成分をDCMで抽出した。有機成分をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮して、2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル(15.7mg、0.0265mmol、20.1%収率)を得た。ES+APCI MS m/z 592.4[M+H]
実施例258
2−[4−[7−(1−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに、1−ブロモイソキノリンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 553.3[M+H]
実施例259
2−[4−[7−(6−フルオロ−1−ナフチル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
ステップA:(6−フルオロ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート:6−フルオロナフタレン−1−オール(0.10g、617μmol)およびDIEA(159mg、1.23mmol、215μL)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、0℃で、トリフルオロメチルスルホニル トリフルオロメタンスルホネート(191mg、678μmol、112μL)を加えた。0℃で1時間の撹拌後、混合物を水(5mL)で希釈し、ジクロロメタン(3x5ml)で抽出した。有機層をブライン(1x5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3/1)で精製して、(6−フルオロ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネート(0.17g、543μmol、88.1%収率)を無色油として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.10(dd,J=5.2,8.8 Hz,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.58−7.50(m,2H),7.48−7.40(m,2H)。
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに(6−フルオロ−1−ナフチル)トリフルオロメタンスルホネートを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 570.3[M+H]
実施例260
2−[4−[7−(4−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに4−ブロモイソキノリンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりに、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 553.1[M+H]
実施例261
2−[1−(2−メチルプロパ−2−エノイル)−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモナフタレンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりに、2−メチルプロパ−2−エノイルクロリドを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 566.4[M+H]
実施例262
2−[4−[7−(5−イソキノリル)−2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに5−ブロモイソキノリンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりに、プロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 553.4[M+H]
実施例263
2−[1−[(E)−ブタ−2−エノイル]−4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−ナフチル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに、1−ブロモナフタレンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりに(E)−ブタ−2−エノイルクロリドを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 566.4[M+H]
実施例264
2−[4−[2−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(5−キノリル)−6,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−1−プロパ−2−エノイル−ピペラジン−2−イル]アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに、5−ブロモイソキノリンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。ESI MS m/z 553.4[M+H]
実施例265
2−(1−アクリロイル−4−(7−(3−メチル−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモナフタレンの代わりに1−ブロモ−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 584.3[M+H]
実施例266
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりに(S)−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−2−イル)メタノールを用いて、標記化合物を実施例147のステップF〜Jに従って合成した。ES+APCI MS m/z 596.3[M+H]
実施例267
2−((S)−1−アクリロイル−4−(2−(((R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例234のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりに(R)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールを用いて、標記化合物を合成した。ES+APCI MS m/z 552.3[M+H]
実施例268
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((2S,4R)−4−メトキシ−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例220のステップCで、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシメチルピロリジンの代わりにtert−ブチル(2S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、標記化合物を実施例220のステップC〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 582.3[M+H]
実施例269
2−(1−アクリロイル−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロポキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147のステップFで、(S)−(1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル)メタノールの代わりに2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノールを用いて、標記化合物を合成した。ES+APCI MS m/z 554.4[M+H]
実施例270
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりに(R)−N−Boc−2−ヒドロキシメチルモルホリンを用いて、標記化合物を実施例147のステップF〜Jに従って合成した。ES+APCI MS m/z 568.3[M+H]
実施例271
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりに(S)−N−Boc−2−ヒドロキシメチルモルホリンを用いて、標記化合物を実施例147のステップF〜Jに従って合成した。ES+APCI MS m/z 568.3[M+H]
実施例272
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりにtert−ブチル(R)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレートを用いて、標記化合物を実施例147のステップF〜Jに従って合成した。ES+APCI MS m/z 568.3[M+H]
実施例273
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例147のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりにtert−ブチル (S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレートを用いて、標記化合物を実施例147のステップF〜Jに従って合成した。ES+APCI MS m/z 568.3[M+H]
実施例274
2−((S)−1−アクリロイル−4−(7−(3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(((R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例234のステップFで、(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールの代わりに(R)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノールを用い、ステップHで、1−ブロモナフタレンの代わりに1−ブロモ−3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を実施例234、ステップG〜Jに従って合成した。ES+APCI MS m/z 588.3[M+H]
実施例275
2−(1−アクリロイル−4−(7−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモナフタレンの代わりに2−ブロモ−1−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 588.3[M+H]
実施例276
2−(1−アクリロイル−4−(7−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモナフタレンの代わりに1−ブロモ−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 588.3[M+H]
実施例277
2−(1−アクリロイル−4−(7−(3−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモナフタレンの代わりに1−ブロモ−3−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標記化合物を実施例210のステップE〜Gに従って合成した。ES+APCI MS m/z 604.3[M+H]
実施例278
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(キノリン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに4−ブロモイソキノリンを用い、ステップGで、塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、実施例210ステップE〜Gと同様にして標記化合物を調製した。
実施例279
2−(1−アクリロイル−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップCで、[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールの代わりにN,N−ジメチルエタノールアミンを用い、ステップGで、塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、標記化合物を調製した。
実施例280
2−(4−(2−(3−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロポキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1−アクリロイルピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップCで、[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールの代わりに3−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)プロパン−1−オールを用い、ステップGで、塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、標記化合物を調製した。
実施例281
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップCで、[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールの代わりに(R)−(1−メチルピロリジン−3−イル)メタノールを用い、ステップGで、塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、標記化合物を調製した。
実施例282
2−(1−(3−メチルブタ−2−エノイル)−4−(2−(((S)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(ナフタレン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップEで1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモナフタレンを用い、ステップGで塩化アクリロイルの代わりに3−メチルブタ−2−エノイルクロリドを用いて、標記化合物を調製した。
実施例283
2−(1−アクリロイル−4−(2−(((R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップCで、[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールの代わりに(2R)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールを用い、ステップGで、塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、標記化合物を調製した。
実施例284
2−(1−アクリロイル−4−(2−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2019516718
実施例210のステップCで、[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メタノールの代わりにN,N−ジメチルエタノールアミンを用い、ステップGで、塩化アクリロイルの代わりにプロパ−2−エノイル プロパ−2−エノエートを用いて、標記化合物を調製した。
実施例A
KRas G12C修飾アッセイ
この実施例は、本発明の代表的化合物がKRas G12Cに共有結合することを、その代表的化合物とKRas G12Cとの共有結合付加物を検出するLCMSアッセイを用いて示す。
GDPをロードしたK−Ras(1〜169)G12C、C51S、C80L、C118SおよびGTPをロードしたK−Ras(1〜169)G12C、C51S、C80L、C118S,Q61Hのタンパク質濃度を、K−Rasアッセイバッファー(25mMヘペス、150mM NaCl、5mM MgCl、および10mMオクチルβ−グルコピラノシド、pH7.5)中で、2μMに調節した。次に、10μLの分取量のそれぞれのタンパク質溶液を、384ウエルマイクロタイタープレートに移した。最初の化合物ストックは、DMSO中の目的の最終アッセイ濃度の50倍で調製した。
式(I)の代表的化合物をK−Rasアッセイバッファー中に25倍に希釈し、それらの最終濃度の2倍とした。次に、10μLの分取量のそれぞれの希釈化合物溶液を、ウエルマイクロタイタープレート中のそれぞれのタンパク質溶液に加え、反応を開始した。典型的な、最終化合物濃度は、3.0、5.0および25.0μMとした。それぞれの時点で、20μLの25mMの酢酸溶液で反応物をクエンチした。通常のアッセイ終点は、15、180および1440分とした。全ての反応がクエンチされると、プレートをヒートシールし、データ取得のために試料をLC/MSシステムに注入した。
データ収集は、Agilent6520Q−TOF Accurate Mass Spectrometerで行った。試料を液相状態でC−3逆相カラムに注入し、アッセイバッファーを除去し、質量分析計用の試料を調製した。アセトニトリル勾配液を用いてタンパク質をカラムから溶出し、質量分析計に直接供給した。初期生データ解析は、Agilent Mass Hunterソフトウェアによりデータ取得直後に行った。
完全なタンパク質の生データ分析は、Mass Hunterに付属の最大エントロピーデコンボリューションを用いた、溶液中のそれぞれのタンパク質の多価チャージ状態のデコンボリューションのみとした。複雑さを最小限にするために、限られた質量範囲を超えるデータのみを分析のために考慮し、1ダルトン質量ステップ間隔を最小とした。生データ分析中に特定された全ての質量の高さは、Spotfire(登録商標)データ解析ソフトウエアでさらに分析するために出力された。
最終データ分析はSpotfire(登録商標)データ解析ソフトウエアパッケージにおける多段階プロセスであった。簡単に説明すると、それぞれのタンパク質質量は、その試料の総シグナルのパーセントとして計算され、そのパーセントは、その後、反応性化合物の非存在下でのタンパク質のシグナルのパーセンテージに対し正規化された。これらの正規化シグナルは、正規化コントロールパーセント(POC)として報告された。増大したPOC値は、所与の条件で、同一条件下のその他の化合物に比較して、より高い程度の修飾を示す化合物を示す。5μMの濃度で3時間試験した式(I)の代表的化合物の結果を表1に示す。凡例:「A」≦25%POC;「B」>25%POC〜≦50%POC;「C」>50%POC、およびND=測定せず。
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
実施例B
KRas G12C依存性細胞増殖の阻害
この実施例は、本発明の化合物の代表的化合物がKRas G12Cを発現する腫瘍細胞の増殖を阻害することを示す。
本発明の化合物の代表的化合物によるKRas G12Cの細胞阻害を、KRas活性の下流マーカーであるリン酸化ERK(「ホスホERK」)の量を測定することにより決定した。
NCI−H358細胞(ATCC CRL−5807)は、KRas G12Cを発現しており、10%ウシ胎仔血清、ペニシリン/ストレプトマイシンおよび10mMのヘペスを補充したRPMI培地中で増殖された。細胞をポリ−D−リシンコート96ウェルプレートに50,000細胞/ウェルの濃度で播き、8〜12時間付着させた。その後、0.5%DMSOの最終濃度の希釈した化合物を加えた。3時間後、培地を取り除き、150μLの4%ホルムアルデヒドを加え、プレートを20分間インキュベートした。プレートをPBSで洗浄し、150μLの氷冷した100%のメタノールを用いて10分間透過処理を行った。100μLのLicorブロッキング緩衝液(Li−Cor Biotechnology,Lincoln NE)を室温で1時間用いてプレートに対する非特異的抗体結合をブロックした。基本的には、ポジティブコントロール試料および細胞を含まない試料を、試験試料と並列処理した。
ホスホERKの量は、リン酸化型のERKに特異的な抗体を用いて、GAPDHの量と比較して決定された。検出に使用される一次抗体は、次のように添加された:1:500に希釈されたホスホERK(Cell Signalingのcs9101)およびLicor block+0.05%ツイーン20中で1:5000に希釈されたGAPDH(MilliporeのMAB374)。プレートを室温で2時間インキュベートした。プレートを、PBS+0.05%のツイーン20で洗浄した。
一次抗体を可視化するために使用される二次抗体は、次のように添加された:1:1000に希釈された抗ウサギ680、およびLicor block+0.05%ツイーン20で1:1000に希釈され、室温で1時間インキュベートされた抗マウス800。プレートを、PBS+0.05%のツイーン20で洗浄した。100μlの分取量のPBSを各ウエルに加え、プレートをLICOR AERIUSプレートリーダーで読み取った。
pERK(Thr202/Tyr204)シグナルをGAPDHシグナルで正規化し、DMSOコントロール値のパーセントを計算した。用量反応曲線の4パラメーターフィットを使って、IC50値を生成した。式(I)の代表的化合物の結果を表2に示す。凡例:「A」≧0.001〜≦1μM;「B」>1μM;ND=測定せず。
Figure 2019516718
Figure 2019516718
Figure 2019516718
本発明をその特定の実施形態と関連付けて説明してきたが、その実施形態はさらに修正が可能であり、本出願は、一般的に、本発明の原理に従った本発明の任意の変形、使用、または改変を包含することが意図され、本発明が属する技術内の既知のまたは日常的な実施の範囲に入る、および上記に示されるおよび以下の添付の請求項の範囲に入る本質的な特徴に該当し得る本開示からの乖離を含むものと理解されよう。

Claims (95)

  1. 式(I):
    Figure 2019516718
    の化合物または薬学的に許容可能なその塩であって、
    式中、
    Xは、4〜12員飽和または部分飽和単環、架橋環またはスピロ環であり、前記飽和または部分飽和単環は、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
    Yは結合、O、S、またはNRであり;
    は、
    Figure 2019516718
    または
    Figure 2019516718
    であり;
    は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、−Z−NR10、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、前記Z、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
    Zは、C1−C4アルキレンであり;
    それぞれのRは、独立にC1−C3アルキル、オキソ、またはハロアルキルであり;
    Lは、結合、−C(O)−、またはC1−C3アルキレンであり;
    は、水素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキルおよびヘテロアリールのそれぞれは、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよく;
    それぞれのRは、独立に、水素またはC1−C3アルキルであり;
    は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、前記シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールのそれぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよく;
    それぞれのRは、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ヘテロアルキル、ヒドロキシアルキルまたはQ−ハロアルキルであり、QはOまたはSであり;
    は、オキソ、C1−C3アルキル、C2−C4アルキニル、ヘテロアルキル、シアノ、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(Rであり、前記C1−C3アルキルは、シアノ、ハロゲン、−OR、−N(R、またはヘテロアリールで任意に置換されてもよく;
    それぞれのRは、独立に、水素、オキソ、アシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、シアノ、ハロゲン、C1−C6アルキル、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミニル、ジアルキルアミドアルキル、またはジアルキルアミニルアルキルであり、前記1−C6アルキルは、シクロアルキルで任意に置換されてもよく;
    それぞれのR10は、独立に、水素、アシル、C1−C3アルキル、ヘテロアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
    は、非存在、水素またはC1−C3アルキルであり;
    それぞれのRは、独立に、水素、C1−C3アルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルであり;
    mは、ゼロであるか、1または2の整数であり;
    pは、1または2であり、
    さらに、
    Figure 2019516718
    が三重結合である場合、Rは存在せず、Rは存在し、pは1であるか、
    または、
    Figure 2019516718
    が二重結合である場合、Rは存在し、Rは存在し、pは2であるか、またはR、Rおよびそれらが結合している炭素原子は、1個または複数のRで任意に置換されてもよい5〜8員部分飽和シクロアルキルを形成する、式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩。
  2. −Xは、
    Figure 2019516718
    であり、前記ピペラジニル環はRで任意に置換されてもよい、請求項1記載の化合物。
  3. は、
    Figure 2019516718
    であり、
    Figure 2019516718
    は三重結合であり、Rは存在せず、pは1であり、RはC1−C3アルキルであるか、または
    Figure 2019516718
    は二重結合であり、Rは水素またはC1−C3アルキルであり、pは2であり、それぞれのRは独立に、水素、C1−C3アルキル、ジアルキルアミニルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  4. は、−C(O)CH=CHである、請求項23に記載の化合物。
  5. YはOである、請求項2〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. は、ヒドロキシアルキル、アルキルアミニルアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、−Z−NR10、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、前記Z、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立にRで任意に置換されてもよい、請求項2〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. はヘテロシクリルアルキルである、請求項6に記載の化合物。
  8. 前記ヘテロシクリルアルキルのヘテロシクリルは、独立に、アゼチジニル、メチルアゼチジニル、ジフルオロアゼチジニル、テトラヒドロピラン、ピロリジニル、メチルピロリジニル、ジメチルピロリジニル、イソプロピルピロリジニル、シクロアルキルアルキルピロリジニル、ヒドロキシピロリジニル、フルオロピロリジニル、ジフルオロピロリジニル、メトキシエチルピロリジニル、(N−メチル)メトキシピロリジニル、ピペラジニル、ジメチルアミニルピロリジニル、モルホリニル、メチルモルホリニル、1,4−オキサゼパニル、ピペルジニル、メチルピペリジニル、アシルピペルジニル、シアノピペルジニル、シクロアルキルピペルジニル、ハロピペルジニル、ジハロピペルジニル、フルオロピペルジニル、ジフルオロピペルジニル、アルコキシピペルジニル、ピロリドニル、ピペリジノニル、チオモルホリニル−1,1−ジオキシド、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル、またはアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルである、請求項7に記載の化合物。
  9. は、1個または複数のRで任意に置換されてもよいジアルキルアミニルアルキルである、請求項6に記載の化合物。
  10. 前記任意に置換されてもよいジアルキルアミニルアルキルは、ジメチルアミニルエチル、メチルエチルアミニルエチル、ジメチルアミニルプロパニル、ジメチルアミニルプロパン−2−イル、ジメチルアミニルブタニル、ジメチルアミニルブタン−2−イル、2−ジメチルアミニルプロパノール、またはジエチルアミニルエチルから独立に選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. は、−ZR10である、請求項6に記載の化合物。
  12. は、C1−C3アルキルであり、R10は、アシル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシから独立に選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. Yは結合であり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいヘテロシクリルである、請求項4に記載の化合物。
  14. 前記ヘテロシクリルは、アゼチジニルまたはピペルジニルであり、それぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい、請求項13に記載の化合物。
  15. 1個または複数のRのそれぞれは、ハロゲン、シクロアルキルまたはジアルキルアミニルである、請求項14に記載の化合物。
  16. Yは結合であり、Rは1個または複数のRで任意に置換されてもよいアリールである、請求項4に記載の化合物。
  17. 前記アリールは、ヘテロシクリルアルキルで置換されたフェニルである、請求項16に記載の化合物。
  18. は、1個または複数のRで任意に置換されてもよいアリールである、請求項2〜17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 前記アリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいフェニルおよびナフチルからなる群から選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. 前記フェニルおよびナフチルは、それぞれ、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C6アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、およびアルコキシからなる群より選択される1個または複数のRで任意に置換されてもよい、請求項19に記載の化合物。
  21. は、ハロゲン、ハロアルキル、メチル、イソプロピル、メトキシ、Q−ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される、請求項20に記載の化合物。
  22. は、ヘテロアリールである、請求項2〜21のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 前記ヘテロアリールは、ピリジニル、インドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニルまたはベンゾ[d]チアゾリルである、請求項22に記載の化合物。
  24. 前記ヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいピリジニルである、請求項23に記載の化合物。
  25. 1個または複数のRのそれぞれは、ハロゲン、ハロアルキルまたはC1−C6アルキルである、請求項24に記載の化合物。
  26. 前記ヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいインダゾリルである、請求項23に記載の化合物。
  27. 前記インダゾリルは、アルコキシ、ハロアルキル、およびC1−C6アルキルから独立に選択される1個または2個のRで置換されている、請求項26に記載の化合物。
  28. 前記ヘテロアリールは、キノリニルまたはイソキノリニルであり、それぞれは、1個または複数のRで置換されている、請求項23に記載の化合物。
  29. 前記イソキノリニルは、ヒドロキシルまたはアミノで置換されている、請求項28に記載の化合物。
  30. 前記ヘテロアリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいインドリルである、請求項23に記載の化合物。
  31. 前記インドリルは、ヒドロキシルおよびC1−C6アルキルから独立に選択される1個または2個のRで置換されている、請求項30に記載の化合物。
  32. 前記ヘテロアリールは、1個または複数のRで置換されているベンゾ[d]チアゾリルである、請求項23に記載の化合物。
  33. 前記ベンゾ[d]チアゾリルは、ヒドロキシルおよびC1−C6アルキルから独立に選択される1個または2個のRで置換されている、請求項32に記載の化合物。
  34. は、1個または複数のRで任意に置換されてもよいアラルキルである、請求項2〜21のいずれか1項に記載の化合物。
  35. 前記アラルキルは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいベンジルである、請求項34に記載の化合物。
  36. 前記ベンジルのアルキル鎖は、ヒドロキシルまたはヒドロキシアルキルで置換されている、請求項35に記載の化合物。
  37. mは1であり、RはC1−C3アルキルである、請求項2〜36のいずれか1項に記載の化合物。
  38. mは1であり、Rはオキソである、請求項2〜36のいずれか1項に記載の化合物。
  39. Lは結合である、請求項2〜36のいずれか1項に記載の化合物。
  40. は、−OR、シアノまたはヘテロアリールで任意に置換されてもよいヘテロアルキル、C2−C4アルキニルまたはC1−C3アルキルである、請求項2〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. は、C2−C4アルキニルである、請求項40に記載の化合物。
  42. はヘテロアルキルである、請求項40に記載の化合物。
  43. はシアノメチルである、請求項40に記載の化合物。
  44. は−ORで置換されたC1−C3アルキルである、請求項40に記載の化合物。
  45. はオキサゾリルメチルである、請求項40に記載の化合物。
  46. 式I−A:
    Figure 2019516718
    からなり、前記ピペリジニル環はRで任意に置換されてもよく、R、R、R、R、R、R10、Lおよびmは、請求項1で定義された通りであり、R11は水素、メチルまたはヒドロキシアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  47. およびR10は、それぞれC1−C3アルキルである、請求項46に記載の化合物。
  48. 11はメチルである、請求項47に記載の化合物。
  49. は、−OR、シアノまたはヘテロアリールで任意に置換されてもよいヘテロアルキル、C2−C4アルキニルまたはC1−C3アルキルである、請求項48に記載の化合物。
  50. Lは結合であり、Rはそれぞれ、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよいアリールまたはヘテロアリールである、請求項46〜49のいずれか1項に記載の化合物。
  51. 前記アリールまたはヘテロアリールは、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、シクロアルキルおよびアルコキシから独立に選択される1個または複数のRで置換されている、請求項50に記載の化合物。
  52. 式I−B:
    Figure 2019516718
    からなり、前記ピペリジニル環はRで任意に置換されてもよく、R、R、R、R、Lおよびmは、請求項1で定義された通りである、請求項1に記載の化合物。
  53. はヘテロシクリルアルキルである、請求項52に記載の化合物。
  54. 前記ヘテロシクリルアルキルのヘテロシクリル部分は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−オキサゼパニル、チオモルホリニル−1.1−ジオキシド、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル、またはアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルであり、それぞれは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい、請求項53に記載の化合物。
  55. それぞれのRは、独立に、アシル、オキソ、ハロゲン、シアノ、C1−C3アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アラルキルまたはジアルキルアミドアルキルである、請求項54に記載の化合物。
  56. は、−OR、シアノまたはヘテロアリールで任意に置換されてもよいヘテロアルキル、C2−C4アルキニルまたはC1−C3アルキルである、請求項55に記載の化合物。
  57. Lは結合であり、Rはそれぞれ、1個または複数のRまたはRで任意に置換されてもよいアリールまたはヘテロアリールである、請求項52〜56のいずれか1項に記載の化合物。
  58. 前記アリールまたはヘテロアリールは、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C1−C3アルキル、ハロアルキル、Q−ハロアルキル、シクロアルキルおよびアルコキシから独立に選択される1個または複数のRで置換されている、請求項57に記載の化合物。
  59. −Xは、
    Figure 2019516718
    であり、式中、AおよびBは、スピロ環系であり、AおよびBは同じまたは異なり、1個または複数のRで任意に置換されてもよい4〜6員飽和環系を独立に表す、請求項1に記載の化合物。
  60. は、−C(O)CH=CHである、請求項59に記載の化合物。
  61. YはOである、請求項59または60に記載の化合物。
  62. は、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミニルアルキル、−Z−NR10、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、前記Z、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立にRで任意に置換されてもよい、請求項59〜61のいずれか1項に記載の化合物。
  63. は、ジアルキルアミニルアルキルである、請求項62に記載の化合物。
  64. は、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのそれぞれは、独立に1個または複数のRで任意に置換されてもよい、請求項62に記載の化合物。
  65. は、1個または複数のRで任意に置換されてもよいアリールである、請求項59〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  66. 前記アリールは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいフェニルおよびナフチルからなる群から選択される、請求項65に記載の化合物。
  67. 前記フェニルおよびナフチルは、それぞれ、ヒドロキシルおよびハロゲンから独立に選択される1個または複数の置換基で任意に置換されてもよい、請求項66に記載の化合物。
  68. は、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C3アルキル、ハロアルキル、およびアルコキシからなる群から選択される、請求項66に記載の化合物。
  69. はヘテロアリールである、請求項59〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  70. 前記ヘテロアリールは、1個または複数のRで置換されているインダゾリルである、請求項69に記載の化合物。
  71. 前記インダゾリルは、C1−C6アルキルで置換されている、請求項70に記載の化合物。
  72. 前記ヘテロアリールは、1個または複数のRで置換されているイソキノリニルである、請求項69に記載の化合物。
  73. 前記イソキノリニルの置換基はアミノである、請求項72に記載の化合物。
  74. は、1個または複数のRで任意に置換されてもよいアラルキルである、請求項59〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  75. 前記アラルキルは、1個または複数のRで任意に置換されてもよいベンジルである、請求項74に記載の化合物。
  76. 前記アラルキルのアルキル鎖は、ヒドロキシアルキルで置換されている、請求項75に記載の化合物。
  77. mは1であり、RはC1−C3アルキルである、請求項59〜76のいずれか1項に記載の化合物。
  78. mは1であり、Rはオキソである、請求項59〜76のいずれか1項に記載の化合物。
  79. Lは結合である、請求項59〜78のいずれか1項に記載の化合物。
  80. AおよびBにより形成される前記スピロ環系は、下記からなる群から選択される、請求項59〜79のいずれか1項に記載の化合物。
    Figure 2019516718
  81. Xは架橋環系である、請求項1に記載の化合物。
  82. 前記架橋環系は、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イルまたはジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イルである、請求項81に記載の化合物。
  83. はジアルキルアミニルアルキルである、請求項81または82に記載の化合物。
  84. は、フェニルまたはナフチルであり、それぞれのフェニルおよびナフチルは、1個または複数のRで任意に置換されてもよい、請求項81〜83のいずれか1項に記載の化合物。
  85. 下記からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
    Figure 2019516718
  86. 治療有効量の、請求項1〜85のいずれか1項に記載の式(I)、式I−Aまたは式I−Bの化合物、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
  87. 細胞のKRas G12C活性を阻害する方法であって、KRas G12C活性の阻害が望ましい前記細胞を、有効量の、請求項1〜85のいずれか1項に記載の式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物、薬学的に許容可能なその塩、または式(I)、式I−Aもしくは式I−Bの化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物と接触させることを含む、方法。
  88. 癌を処置する方法であって、治療有効量の、請求項1〜85のいずれか1項に記載の式(I)、式I−Aまたは式I−Bの化合物、または薬学的に許容可能なその塩を、単独で、または薬学的に許容可能なキャリア賦形剤または希釈剤と組み合わせて、癌の患者に投与することを含む、方法。
  89. 前記化合物の治療有効量は、1日当たり、約0.01〜300mg/kgである、請求項88に記載の方法。
  90. 前記化合物の治療有効量は、1日当たり、約0.1〜100mg/kgである、請求項89に記載の方法。
  91. 前記癌が下記からなる群から選択される、請求項88に記載の方法。心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;消化管:食道(扁平上皮細胞癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(導管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、腺管腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋肉腫);尿生殖路:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽細胞腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮細胞癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;胆道系:胆嚢癌、乳頭癌、胆管癌;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨大細胞腫瘍脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、多形膠芽腫、乏突起細胞腫、シュワン腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄(神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌(漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類癌腫)、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管(癌腫);血液学的:血液(骨髄性白血病(急性および慢性)、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;および副腎:神経芽腫。
  92. 前記癌は、KRas G12C関連癌である、請求項88に記載の方法。
  93. 前記癌は非小細胞肺癌である、請求項89〜92のいずれか1項に記載の方法。
  94. 癌の処置を必要としている患者を処置する方法であって、(a)前記癌はKRas G12C変異に関連する(例えば、KRas G12C関連癌である)ことを判定すること;および(b)前記患者に治療有効量の、請求項1〜85のいずれか1項に記載の式I、式I−Aもしくは式I−Bの化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩、またはその医薬組成物を投与することを含む、方法。
  95. 式Iの化合物の調製プロセスであって、
    (a)Yは結合であり、Rは水素である式Iの化合物に対し、式5
    Figure 2019516718
    (式中、X、RおよびRは、式Iで定義された通り)の化合物を、塩基の存在下で塩化アクリロイルもしくはアクリロイル無水物と反応させること、または
    (b)Lが結合であり、−Y−Rが水素以外である式Iの化合物に対し、式(11)
    Figure 2019516718
    (Lが結合であり、−Y−Rが水素以外であり、X、RおよびRは式Iで定義された通り)の化合物を、式
    Figure 2019516718
    もしくは
    Figure 2019516718
    を有する酸塩化物
    または式
    Figure 2019516718
    を有する無水物(式中、RA、RBおよびpは、式Iで定義された通り)と塩基の存在下で反応させること、および
    場合により、その塩を成形すること、を含むプロセス。
JP2018560589A 2016-05-18 2017-05-17 Kras g12c阻害剤 Active JP7039489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662338116P 2016-05-18 2016-05-18
US62/338,116 2016-05-18
US201762444614P 2017-01-10 2017-01-10
US62/444,614 2017-01-10
PCT/US2017/033099 WO2017201161A1 (en) 2016-05-18 2017-05-17 Kras g12c inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516718A true JP2019516718A (ja) 2019-06-20
JP2019516718A5 JP2019516718A5 (ja) 2019-07-25
JP7039489B2 JP7039489B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=60326411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560589A Active JP7039489B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-17 Kras g12c阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (3) US11267812B2 (ja)
EP (1) EP3458445B1 (ja)
JP (1) JP7039489B2 (ja)
KR (1) KR102444509B1 (ja)
CN (1) CN109843856B (ja)
AU (1) AU2017266911B2 (ja)
CA (1) CA3024523A1 (ja)
ES (1) ES2863873T3 (ja)
IL (1) IL262867B (ja)
MX (1) MX2018013983A (ja)
SG (1) SG11201810171SA (ja)
WO (1) WO2017201161A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023517995A (ja) * 2020-03-12 2023-04-27 徳昇済医薬(無錫)有限公司 ピリミドヘテロ環式化合物およびその応用

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017266911B2 (en) 2016-05-18 2021-09-02 Array Biopharma, Inc. KRas G12C inhibitors
AU2017379074C9 (en) 2016-12-22 2023-06-08 Amgen Inc. Benzisothiazole, isothiazolo[3,4-b]pyridine, quinazoline, phthalazine, pyrido[2,3-d]pyridazine and pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives as KRAS G12C inhibitors for treating lung, pancreatic or colorectal cancer
JOP20190272A1 (ar) * 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
CN116003405A (zh) 2017-09-08 2023-04-25 美国安进公司 Kras g12c的抑制剂及其使用方法
US10647715B2 (en) 2017-11-15 2020-05-12 Mirati Therapeutics, Inc. KRas G12C inhibitors
RS64182B1 (sr) * 2017-11-15 2023-05-31 Mirati Therapeutics Inc Inhibitori kras g12c
US10597405B2 (en) 2017-12-08 2020-03-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
ES2969284T3 (es) 2018-01-19 2024-05-17 Medshine Discovery Inc Derivado de piridona-pirimidina que actúa como inhibidor de la muteína krasg12c
TW201942115A (zh) * 2018-02-01 2019-11-01 美商輝瑞股份有限公司 作為抗癌藥之經取代的喹唑啉和吡啶並嘧啶衍生物
TW201942116A (zh) * 2018-02-09 2019-11-01 美商輝瑞股份有限公司 作為抗癌劑之四氫喹唑啉衍生物
MX2020010420A (es) * 2018-04-04 2020-12-11 Arvinas Operations Inc Moduladores de la proteólisis y métodos asociados de uso.
WO2019213516A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
EP3788053B1 (en) 2018-05-04 2024-07-10 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
EP3790551A4 (en) 2018-05-07 2022-03-09 Mirati Therapeutics, Inc. KRAS G12C INHIBITORS
TW202012415A (zh) 2018-05-08 2020-04-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 化學化合物
EP3790886B1 (en) 2018-05-10 2024-06-26 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
JP7360396B2 (ja) * 2018-06-01 2023-10-12 アムジエン・インコーポレーテツド Kras g12c阻害剤及び同一物の使用方法
MA51848A (fr) * 2018-06-12 2021-04-21 Amgen Inc Inhibiteurs de kras g12c et leurs procédés d'utilisation
JP6928185B2 (ja) * 2018-08-16 2021-09-01 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 縮合環化合物
ES2961253T3 (es) * 2018-08-31 2024-03-11 Mirati Therapeutics Inc Inhibidores de KRas G12C
CA3111980A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 Mirati Therapeutics, Inc. Combination therapies
JP2022500381A (ja) * 2018-09-10 2022-01-04 ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド 組み合わせ療法
EP3849536A4 (en) * 2018-09-10 2022-06-29 Mirati Therapeutics, Inc. Combination therapies
KR20210075981A (ko) * 2018-09-10 2021-06-23 미라티 테라퓨틱스, 인크. 병용 요법
JP2022500388A (ja) * 2018-09-10 2022-01-04 ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド 組み合わせ療法
CR20210175A (es) 2018-09-18 2021-06-01 Nikang Therapeutics Inc Derivados de anillo tricíclico condensado como inhibidores de la fosfatasa de homología a src 2 (shp2)
CN114042070A (zh) 2018-09-30 2022-02-15 凯瑞康宁生物工程(武汉)有限公司 作为神经元组胺受体-3拮抗剂的化合物及其用途
US12065430B2 (en) 2018-10-26 2024-08-20 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Indazole compound or salt thereof
EP3735299A2 (en) 2018-11-09 2020-11-11 F. Hoffmann-La Roche AG Fused ring compounds
JP7516029B2 (ja) 2018-11-16 2024-07-16 アムジエン・インコーポレーテツド Kras g12c阻害剤化合物の重要な中間体の改良合成法
AU2019384118A1 (en) 2018-11-19 2021-05-27 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
MX2021002804A (es) * 2018-12-05 2021-07-15 Mirati Therapeutics Inc Terapias de combinacion.
WO2020146613A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Mirati Therapeutics, Inc. Kras g12c inhibitors
EP4249000A3 (en) 2019-02-12 2023-12-27 Novartis AG Pharmaceutical combination comprising tno155 and a krasg12c inhibitor
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
AU2020279253A1 (en) 2019-05-20 2021-12-16 1200 Pharma Llc KRAS G12C inhibitors and uses thereof
CR20210665A (es) 2019-05-21 2022-01-25 Amgen Inc Formas en estado sólido
EP3972963A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 Bayer Aktiengesellschaft Identification and use of kras inhibitors
WO2020238791A1 (zh) * 2019-05-24 2020-12-03 江苏恒瑞医药股份有限公司 氢化吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113423703B (zh) * 2019-05-29 2024-08-02 上海翰森生物医药科技有限公司 含氮杂环类衍生物调节剂、其制备方法和应用
CN112047939B (zh) * 2019-06-06 2023-05-02 江苏先声药业有限公司 一种具有抗肿瘤活性的四氢吡啶并嘧啶类化合物
TW202115089A (zh) * 2019-07-01 2021-04-16 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 喹唑啉酮類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
CN112300153B (zh) * 2019-07-26 2023-06-13 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 一种杂环化合物、药物组合物和用途
CN112390788A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 苏州闻天医药科技有限公司 一种用于抑制krasg12c突变蛋白的化合物及其制备方法和用途
CN112390797A (zh) * 2019-08-15 2021-02-23 微境生物医药科技(上海)有限公司 新型螺环类K-Ras G12C抑制剂
CN112390796B (zh) * 2019-08-19 2023-06-27 贝达药业股份有限公司 Kras g12c抑制剂及其在医药上的应用
CN112430234B (zh) * 2019-08-26 2023-04-28 信达生物制药(苏州)有限公司 一种新型kras g12c蛋白抑制剂及其制备方法和用途
KR20220071193A (ko) 2019-08-29 2022-05-31 미라티 테라퓨틱스, 인크. Kras g12d 억제제
WO2021043322A1 (zh) * 2019-09-06 2021-03-11 正大天晴药业集团南京顺欣制药有限公司 氮杂环庚烷并嘧啶类衍生物及其医药用途
WO2021055728A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Small molecule inhibitors of kras g12c mutant
CN112538084B (zh) * 2019-09-23 2023-06-20 信达生物制药(苏州)有限公司 新颖的kras g12c蛋白抑制剂及其制备方法和用途
MX2022003537A (es) 2019-09-24 2022-07-11 Mirati Therapeutics Inc Terapias de combinacion.
US20230257374A1 (en) * 2019-10-10 2023-08-17 Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. Novel kras g12c protein inhibitor, preparation method therefor, and use thereof
CN112694475A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 苏州泽璟生物制药股份有限公司 环烷基类和杂环烷基类抑制剂及其制备方法和应用
US11697657B2 (en) 2019-10-28 2023-07-11 Merck Sharp & Dohme Llc Small molecule inhibitors of KRAS G12C mutant
MX2022005360A (es) 2019-11-04 2022-06-02 Revolution Medicines Inc Inhibidores de ras.
CA3159559A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
CN115894606A (zh) 2019-11-04 2023-04-04 锐新医药公司 Ras抑制剂
CN112778301A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 苏州泽璟生物制药股份有限公司 四氢吡啶并嘧啶类抑制剂及其制备方法和应用
TWI760919B (zh) * 2019-11-15 2022-04-11 大陸商四川海思科製藥有限公司 一種嘧啶並環衍生物及其在醫藥上的應用
CN112824410A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 苏州泽璟生物制药股份有限公司 氮杂七元环类抑制剂及其制备方法和应用
EP4065231A1 (en) 2019-11-27 2022-10-05 Revolution Medicines, Inc. Covalent ras inhibitors and uses thereof
WO2021106231A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. A compound having inhibitory activity against kras g12d mutation
CN112979664B (zh) * 2019-12-02 2024-03-01 上海璎黎药业有限公司 一种含氧杂环化合物、其制备方法及应用
MX2022006663A (es) * 2019-12-02 2022-07-05 Shanghai Yingli Pharm Co Ltd Compuesto heterociclico que contiene oxigeno, metodo de preparacion de este y uso de este.
US11702418B2 (en) 2019-12-20 2023-07-18 Mirati Therapeutics, Inc. SOS1 inhibitors
WO2021120890A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Novartis Ag Pyrazolyl derivatives useful as anti-cancer agents
CN113045565A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 微境生物医药科技(上海)有限公司 新型K-Ras G12C抑制剂
CN112094269B (zh) * 2020-01-01 2021-12-07 上海凌达生物医药有限公司 一类饱和六元环并杂环类化合物、制备方法和用途
GB202001344D0 (en) 2020-01-31 2020-03-18 Redx Pharma Plc Ras Inhibitors
EP4077328A4 (en) * 2020-02-20 2023-11-29 Beta Pharma, Inc. PYRIDOPYRIMIDE DERIVATIVES AS KRAS INHIBITORS
TWI811656B (zh) * 2020-04-22 2023-08-11 大陸商德昇濟醫藥(無錫)有限公司 嘧啶并雜環類化合物及其應用
CN116194456A (zh) * 2020-04-30 2023-05-30 上海科州药物研发有限公司 作为kras抑制剂的杂环化合物的制备及其应用方法
WO2021231526A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Incyte Corporation Fused pyrimidine compounds as kras inhibitors
CN113666923A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 苏州泽璟生物制药股份有限公司 烷氧基烷基取代杂环基类抑制剂及其制备方法和应用
BR112022023462A2 (pt) 2020-06-02 2022-12-20 Boehringer Ingelheim Int 2-amino-3-ciano tiofenos anulados e derivados para o tratamento de câncer
CN111646910A (zh) * 2020-06-15 2020-09-11 中国药科大学 一种盐酸达泊西汀消旋体的制备方法
KR20230042600A (ko) 2020-06-18 2023-03-28 레볼루션 메디슨즈, 인크. Ras 억제제에 대한 획득된 저항성을 지연, 예방, 및 치료하는 방법
JP2023531049A (ja) 2020-06-24 2023-07-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Sos1阻害剤及びkras g12c阻害剤を含む抗がん剤併用療法
CN113912608B (zh) * 2020-07-10 2023-07-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 嘧啶并嘧啶酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113980014B (zh) * 2020-07-27 2023-05-12 江苏恒瑞医药股份有限公司 氢化吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
MX2023002248A (es) 2020-09-03 2023-05-16 Revolution Medicines Inc Uso de inhibidores de sos1 para tratar neoplasias malignas con mutaciones de shp2.
JP2023540388A (ja) 2020-09-11 2023-09-22 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド アゼチジン置換化合物の結晶形
US11690915B2 (en) 2020-09-15 2023-07-04 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
EP4216951A1 (en) * 2020-09-22 2023-08-02 Mirati Therapeutics, Inc. Kras g12d inhibitors
CN116323624A (zh) * 2020-09-30 2023-06-23 上海医药集团股份有限公司 一种喹唑啉类化合物及其应用
WO2022087371A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Novel bicyclic compounds
WO2022087375A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Novel heterocyclic compounds
WO2022105855A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-27 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Kras g12d inhibitors
KR102503336B1 (ko) 2020-11-23 2023-02-23 동의대학교 산학협력단 음성지원이 가능한 반려동물의 배변 처리 패드
EP4262803A1 (en) * 2020-12-16 2023-10-25 Mirati Therapeutics, Inc. Tetrahydropyridopyrimidine pan-kras inhibitors
US20230107642A1 (en) 2020-12-18 2023-04-06 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
WO2022140246A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
AU2021409561A1 (en) 2020-12-22 2023-07-06 Nikang Therapeutics, Inc. Compounds for degrading cyclin-dependent kinase 2 via ubiquitin proteosome pathway
WO2022148421A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Beigene, Ltd. Bridged compounds as kras g12d inhibitor and degrader and the use thereof
EP4286378A4 (en) * 2021-02-01 2024-08-07 Medshine Discovery Inc PYRIMIDOPYRAN COMPOUND
CN116600808A (zh) * 2021-02-09 2023-08-15 苏州阿尔脉生物科技有限公司 一类作为kras突变体g12c抑制剂的四氢萘啶类衍生物、其制备方法及其应用
WO2022171143A1 (zh) * 2021-02-09 2022-08-18 南京明德新药研发有限公司 5,6,7,8-四氢吡啶[3,4-d]嘧啶化合物
CN116964057A (zh) * 2021-03-10 2023-10-27 贝达医药公司 作为kras抑制剂的吡啶并嘧啶衍生物
WO2022194192A1 (zh) * 2021-03-18 2022-09-22 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 一类杂芳环化合物、其制备方法及用途
CN115124524A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 浙江海正药业股份有限公司 三环类衍生物及其制备方法和用途
JP2024513492A (ja) 2021-04-08 2024-03-25 ミラティ セラピューティクス、インコーポレイテッド がんの治療のためのprmt5阻害剤を使用する併用療法
US20240238294A1 (en) 2021-04-09 2024-07-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Anticancer therapy
WO2022217042A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Ikena Oncology, Inc. Naphthyl-substituted quinoline-4(1h)-ones and related compounds and their use in treating medical conditions
EP4322954A1 (en) * 2021-04-16 2024-02-21 Merck Sharp & Dohme LLC Small molecule inhibitors of kras g12d mutant
WO2022223020A1 (zh) * 2021-04-23 2022-10-27 清华大学 靶向活化与失活态kras g12d的抑制剂
PE20240089A1 (es) 2021-05-05 2024-01-16 Revolution Medicines Inc Inhibidores de ras para el tratamiento del cancer
BR112023022819A2 (pt) 2021-05-05 2024-01-16 Revolution Medicines Inc Compostos, composição farmacêutica, conjugados e métodos para tratar câncer em um sujeito, para tratar um distúrbio e para inibir uma proteína ras em uma célula
WO2022250170A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Small molecule inhibitors of kras mutated proteins
WO2022261210A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-15 Quanta Therapeutics, Inc. Kras modulators and uses thereof
WO2022266206A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Erasca, Inc. Kras inhibitor conjugates
WO2022269508A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Novartis Ag Pyrazolyl derivatives as inhibitors of the kras mutant protein
WO2022271823A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Newave Pharmaceutical Inc. Mutant kras modulators and uses thereof
TW202317100A (zh) 2021-06-23 2023-05-01 瑞士商諾華公司 包含kras g12c抑制劑的藥物組合及其用於治療癌症之用途
CN117460737A (zh) * 2021-07-05 2024-01-26 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳环化合物、其制备方法及用途
EP4370522A1 (en) 2021-07-14 2024-05-22 Nikang Therapeutics, Inc. Alkylidene derivatives as kras inhibitors
CN117157292A (zh) * 2021-07-16 2023-12-01 苏州赞荣医药科技有限公司 Kras g12d抑制剂和其用途
WO2023283933A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Silexon Biotech Co., Ltd. Compounds useful as kras g12d inhibitors
JPWO2023008462A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02
WO2023031781A1 (en) 2021-09-01 2023-03-09 Novartis Ag Pharmaceutical combinations comprising a tead inhibitor and uses thereof for the treatment of cancers
EP4389751A1 (en) * 2021-09-03 2024-06-26 Kumquat Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN117222646A (zh) * 2021-09-16 2023-12-12 苏州赞荣医药科技有限公司 Kras g12c抑制剂和其用途
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
MX2024004846A (es) 2021-10-22 2024-05-03 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co Ltd Compuesto tetraciclico que contiene nitrogeno, metodo de preparacion del mismo y uso medico del mismo.
IL312381A (en) * 2021-11-05 2024-06-01 Frontier Medicines Corp KRAS G12C inhibitors
PE20241356A1 (es) 2021-12-01 2024-07-03 Boehringer Ingelheim Int Tiofenos 2-amino-3-ciano anulados y derivados para el tratamiento del cancer
CN118055932A (zh) * 2021-12-02 2024-05-17 上海和誉生物医药科技有限公司 一种kras抑制剂及其制备和在药学上的应用
TW202340214A (zh) 2021-12-17 2023-10-16 美商健臻公司 做為shp2抑制劑之吡唑并吡𠯤化合物
WO2023122662A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 The Regents Of The University Of California Covalently binding inhibitors of g12s, g12d and/or g12e mutants of k-ras gtpase
WO2023117681A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Heteroaromatic compounds for the treatment of cancer
CN118434740A (zh) * 2021-12-31 2024-08-02 上海医药集团股份有限公司 一种喹唑啉类化合物及其应用
WO2023137223A1 (en) * 2022-01-17 2023-07-20 Newave Pharmaceutical Inc. Pan-kras inhibitors and uses thereof
CN118556063A (zh) * 2022-01-21 2024-08-27 上海湃隆生物科技有限公司 杂环类化合物、药物组合物及其应用
WO2023154766A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Quanta Therapeutics, Inc. Kras modulators and uses thereof
WO2023152255A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Bayer Aktiengesellschaft Fused pyrimidines as kras inhibitors
EP4227307A1 (en) 2022-02-11 2023-08-16 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023192801A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 Nikang Therapeutics, Inc. Sulfonamido derivatives as cyclin-dependent kinase 2 inhibitors
WO2023194310A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Sanofi Therapeutic combination of kras g12c inhibitor and tead inhibitor
WO2023199180A1 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Novartis Ag Therapeutic uses of a krasg12c inhibitor
WO2023220421A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Ranok Therapeutics (Hangzhou) Co. Ltd. Inhibitors of kras(g12d)
CN117164580A (zh) * 2022-05-27 2023-12-05 苏州泽璟生物制药股份有限公司 一种kras g12c抑制剂的制备方法及其中间体
WO2023240024A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Nikang Therapeutics, Inc. Sulfamide derivatives as cyclin-dependent kinase 2 inhibitors
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
WO2023244604A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 Mirati Therapeutics, Inc. Tetrahydropyridopyrimidine pan-kras inhibitors
WO2023244615A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Mirati Therapeutics, Inc. Azaquinazoline pan-kras inhibitors
GB202212641D0 (en) 2022-08-31 2022-10-12 Jazz Pharmaceuticals Ireland Ltd Novel compounds
WO2024072931A2 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 Mirati Therapeutics, Inc. Combination therapies
WO2024081674A1 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Aadi Bioscience, Inc. Combination therapies for the treatment of cancer
WO2024102421A2 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Revolution Medicines, Inc. Compounds, complexes, and methods for their preparation and of their use
WO2024102849A1 (en) 2022-11-11 2024-05-16 Nikang Therapeutics, Inc. Bifunctional compounds containing 2,5-substituted pyrimidine derivatives for degrading cyclin-dependent kinase 2 via ubiquitin proteasome pathway
CN116640104B (zh) * 2023-05-24 2024-04-02 杭州科耀医药科技有限公司 一种替洛利生的工业合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512364A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Aktプロテインキナーゼインヒビター
WO2012171015A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Translational Genomics Research Institute Therapeutic combination for cancer treatment
JP2014506930A (ja) * 2011-02-28 2014-03-20 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド セリン/トレオニンキナーゼインヒビター
WO2014152588A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras g12c
US20140288045A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras g12c
WO2015054572A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c
JP2015519308A (ja) * 2012-04-10 2015-07-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア 癌治療用組成物および方法

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554813B1 (ko) 2001-01-02 2006-02-22 에프. 호프만-라 로슈 아게 알파 1에이/비 아드레날린성 수용체 길항제로서의퀴나졸론 유도체
US7105667B2 (en) 2001-05-01 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Co. Fused heterocyclic compounds and use thereof
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
US20080051387A1 (en) 2006-06-09 2008-02-28 Yuelian Xu Tetrahydropyrido[3,4-d]pyrimidines and related analogues
WO2008009078A2 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Gilead Sciences, Inc. 4,6-dl- and 2,4,6-trisubstituted quinazoline derivatives useful for treating viral infections
AU2007336781C1 (en) 2006-12-21 2014-10-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Pyridazinones and furan-containing compounds
WO2008103470A2 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Oncogenic-ras-signal dependent lethal compounds
EP2209775A1 (en) 2007-10-09 2010-07-28 UCB Pharma, S.A. Heterobicyclic compounds as histamine h4-receptor antagonists
US20090253693A1 (en) 2008-04-07 2009-10-08 Dmitry Koltun 2H-BENZO[b][1,4]OXAZIN-3(4H)-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
KR20110046514A (ko) 2008-07-31 2011-05-04 제넨테크, 인크. 피리미딘 화합물, 조성물 및 사용 방법
WO2010120996A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc 5,6,7,8-tetrahydropyrido[3,4-d]pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses
EP2518064A1 (en) 2009-12-25 2012-10-31 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Novel aryl urea derivative
RU2012132473A (ru) 2009-12-30 2014-02-10 Селджин Авиломикс,Инк Лиганд-направленная ковалентная модификация белка
WO2014011973A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Quinazolinone-based oncogenic-ras-selective lethal compounds and their use
US9745319B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 Araxes Pharma Llc Irreversible covalent inhibitors of the GTPase K-Ras G12C
TWI659021B (zh) * 2013-10-10 2019-05-11 亞瑞克西斯製藥公司 Kras g12c之抑制劑
JP6279963B2 (ja) 2014-04-15 2018-02-14 株式会社神戸製鋼所 チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造装置
CA2950581A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multivalent ras binding compounds
WO2016025650A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Combinations of an erk inhibitor and a cdk4/6 inhibitor and related methods
JO3556B1 (ar) 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
WO2016049524A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2016049568A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Araxes Pharma Llc Methods and compositions for inhibition of ras
WO2016049565A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Araxes Pharma Llc Compositions and methods for inhibition of ras
US10017540B2 (en) 2015-03-11 2018-07-10 California Institute Of Technology Cyclic peptide binder against oncogenic K-Ras
KR20180005178A (ko) 2015-04-10 2018-01-15 아락세스 파마 엘엘씨 치환된 퀴나졸린 화합물 및 이의 사용방법
WO2016168540A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Araxes Pharma Llc Fused-tricyclic inhibitors of kras and methods of use thereof
WO2016172692A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Mutant kras inhibitors
KR20180017013A (ko) 2015-05-06 2018-02-20 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 K-Ras 조절제
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
RU2018113709A (ru) 2015-09-24 2019-10-30 Айонис Фармасьютикалз, Инк. Модуляторы экспрессии kras
US10730867B2 (en) 2015-09-28 2020-08-04 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10689356B2 (en) 2015-09-28 2020-06-23 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10858343B2 (en) 2015-09-28 2020-12-08 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
EP3356359B1 (en) 2015-09-28 2021-10-20 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10647703B2 (en) 2015-09-28 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10875842B2 (en) 2015-09-28 2020-12-29 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058915A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
JP2018533939A (ja) 2015-10-19 2018-11-22 アラクセス ファーマ エルエルシー Rasの阻害剤をスクリーニングするための方法
WO2017070611A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 The Scripps Research Institute Cysteine reactive probes and uses thereof
WO2017080980A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Astrazeneca Ab Dihydropyrrolopyrazinone derivatives useful in the treatment of cancer
WO2017079864A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Hangzhou Yier Biotech Co., Ltd. Treatment of cancers related to chronically active ras
KR20180081596A (ko) 2015-11-16 2018-07-16 아락세스 파마 엘엘씨 치환된 헤테로사이클릭 그룹을 포함하는 2-치환된 퀴나졸린 화합물 및 이의 사용 방법
WO2017100546A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Araxes Pharma Llc Methods for preparation of quinazoline derivatives
AU2017266911B2 (en) 2016-05-18 2021-09-02 Array Biopharma, Inc. KRas G12C inhibitors
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
US10280172B2 (en) 2016-09-29 2019-05-07 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
EP3523289A1 (en) 2016-10-07 2019-08-14 Araxes Pharma LLC Heterocyclic compounds as inhibitors of ras and methods of use thereof
WO2018069871A2 (en) 2016-10-13 2018-04-19 Sorrento Therapeutics, Inc. Anti-kras binding proteins
WO2018102452A2 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Bantam Pharmaceutical, Llc Methods of using substituted pyrazole and pyrazole compounds and for treatment of hyperproliferative diseases
EP3548482A4 (en) 2016-11-30 2020-08-19 Bantam Pharmaceutical, LLC SUBSTITUTED PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THEREOF FOR THE TREATMENT OF HYPERPROLIFERATIVE DISEASES
CA3047125A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treating cancer
AU2017379074C9 (en) 2016-12-22 2023-06-08 Amgen Inc. Benzisothiazole, isothiazolo[3,4-b]pyridine, quinazoline, phthalazine, pyrido[2,3-d]pyridazine and pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives as KRAS G12C inhibitors for treating lung, pancreatic or colorectal cancer
EP3558979B1 (en) 2016-12-22 2021-02-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Novel benzylamino substituted quinazolines and derivatives as sos1 inhibitors
US10344026B2 (en) 2017-01-18 2019-07-09 Nantbio, Inc. Compositions and methods of targeting mutant K-ras
JP2020505395A (ja) 2017-01-26 2020-02-20 アラクセス ファーマ エルエルシー 縮合n−複素環式化合物およびその使用方法
WO2018140599A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
WO2018140513A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c modulators for treating cancer
EP3573970A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC 1-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)quinazolin-2-yl)azetidin-1-yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
EP3573967A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Fused hetero-hetero bicyclic compounds and methods of use thereof
US11274093B2 (en) 2017-01-26 2022-03-15 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
JOP20190186A1 (ar) 2017-02-02 2019-08-01 Astellas Pharma Inc مركب كينازولين
MX2019012532A (es) 2017-04-20 2019-12-02 Univ California Moduladores de k-ras.
CN116003405A (zh) 2017-09-08 2023-04-25 美国安进公司 Kras g12c的抑制剂及其使用方法
RS64182B1 (sr) * 2017-11-15 2023-05-31 Mirati Therapeutics Inc Inhibitori kras g12c
US10597405B2 (en) 2017-12-08 2020-03-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW201942115A (zh) 2018-02-01 2019-11-01 美商輝瑞股份有限公司 作為抗癌藥之經取代的喹唑啉和吡啶並嘧啶衍生物
TW201942116A (zh) 2018-02-09 2019-11-01 美商輝瑞股份有限公司 作為抗癌劑之四氫喹唑啉衍生物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512364A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Aktプロテインキナーゼインヒビター
JP2014506930A (ja) * 2011-02-28 2014-03-20 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド セリン/トレオニンキナーゼインヒビター
WO2012171015A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Translational Genomics Research Institute Therapeutic combination for cancer treatment
JP2015519308A (ja) * 2012-04-10 2015-07-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア 癌治療用組成物および方法
WO2014152588A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras g12c
US20140288045A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras g12c
WO2015054572A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 24 (12), JPN6021020230, 2014, pages 2635 - 2639, ISSN: 0004623382 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023517995A (ja) * 2020-03-12 2023-04-27 徳昇済医薬(無錫)有限公司 ピリミドヘテロ環式化合物およびその応用
US12012404B2 (en) 2020-03-12 2024-06-18 D3 Bio (Wuxi) Co., Ltd. Pyrimidoheterocyclic compounds and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018013983A (es) 2019-08-16
CN109843856B (zh) 2023-05-02
KR102444509B1 (ko) 2022-09-19
AU2017266911B2 (en) 2021-09-02
US20180072723A1 (en) 2018-03-15
CN109843856A (zh) 2019-06-04
US20190062330A1 (en) 2019-02-28
SG11201810171SA (en) 2018-12-28
US20210269432A1 (en) 2021-09-02
IL262867B (en) 2022-01-01
KR20190039475A (ko) 2019-04-12
US10633381B2 (en) 2020-04-28
EP3458445A4 (en) 2019-11-13
ES2863873T3 (es) 2021-10-11
JP7039489B2 (ja) 2022-03-22
AU2017266911A1 (en) 2018-12-06
EP3458445A1 (en) 2019-03-27
US10125134B2 (en) 2018-11-13
EP3458445B1 (en) 2021-02-17
IL262867A (en) 2019-03-31
US11267812B2 (en) 2022-03-08
CA3024523A1 (en) 2017-11-23
WO2017201161A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039489B2 (ja) Kras g12c阻害剤
US10689377B2 (en) KRas G12C inhibitors
TWI811353B (zh) 作為parp7抑制劑的嗒酮
EP4087573A1 (en) Kras g12c inhibitors
US20230357277A1 (en) Kras g12d inhibitors
US20240025907A1 (en) QUINAZOLINE PAN-KRas INHIBITORS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150