JP2019500387A - Hivインテグラーゼ阻害剤としての縮合三環式複素環化合物 - Google Patents

Hivインテグラーゼ阻害剤としての縮合三環式複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500387A
JP2019500387A JP2018534101A JP2018534101A JP2019500387A JP 2019500387 A JP2019500387 A JP 2019500387A JP 2018534101 A JP2018534101 A JP 2018534101A JP 2018534101 A JP2018534101 A JP 2018534101A JP 2019500387 A JP2019500387 A JP 2019500387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
hiv
mmol
int
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018534101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500387A5 (ja
Inventor
イー,タオ
ウォッデル,シャーマン・ティー
グラハム,トーマス・エイチ
チャン,ヨンリアン
マッコーリー,ジョン・エー
ステムフォールド,アンドリュー・ダブリュー
ツァイ,ジアチアン
チー,ジーチー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2019500387A publication Critical patent/JP2019500387A/ja
Publication of JP2019500387A5 publication Critical patent/JP2019500387A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/16Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の縮合三環式複素環化合物及び薬学的に許容可能なその塩に関し、ここで、R、R及びRは本明細書中で定義されるとおりである。本発明はまた、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物を含む組成物、及び対象においてHIV感染を処置又は予防するために縮合三環式複素環化合物を使用する方法にも関する。
【化1】

Description

本発明は、縮合三環式複素環化合物、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物を含む組成物及び対象におけるHIV感染を処置又は予防するための縮合三環式複素環化合物を使用する方法に関する。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と呼ばれるレトロウイルス、特にHIV−1型(HIV−1)ウイルス及び2型(HIV−2)ウイルスとして知られる株は、免疫系の進行性の破壊及び中枢及び末梢神経系の変性を含む複合疾患(後天性免疫不全症候群;AIDS)の病原体である。レトロウイルス複製の共通の特徴は、ウイルスにコードされるインテグラーゼによる宿主細胞ゲノムへの+プロウイルスDNAの挿入であり、これはヒトTリンパ球及び単球様細胞でのHIV複製に必要とされる段階である。組み込みには、ウイルスDNA配列との安定な核タンパク質複合体の集合;直鎖プロウイルスDNAの3’末端から2つのヌクレオチドが切断されること;宿主標的部位で生成された互い違いになった切断部でプロウイルスDNAの陥凹3’OH末端の共有結合が起こること、の3段階で、インテグラーゼが介在すると考えられている。この過程の第4の段階である、得られたギャップの修復合成は、細胞の酵素によって達成され得る。
HIVのヌクレオチド配列決定から、1つのオープンリーディングフレームにpol遺伝子が存在することが示される[Ratner,L.et al.,Nature,313,277(1985)]。アミノ酸配列相同性から、pol配列が逆転写酵素、インテグラーゼ及びHIVプロテアーゼをコードするという証拠が提供される[Toh,H.et al.,EMBO J.4,1267(1985);Power,M.D.et al.,Science,231,1567(1986);Pearl,L.H.et al.,Nature,329,351(1987)]。3種類の酵素は全て、HIVの複製に必須であることが示されている。
HIV複製の阻害剤として作用するいくつかの抗ウイルス化合物は、アジドチミジン(AZT)及びエファビレンツなどの逆転写酵素阻害剤及びインジナビル及びネルフィナビルなどのプロテアーゼ阻害剤を含む、AIDS及び同様の疾患の処置において有効な薬剤であることが知られている。本発明の化合物は、HIVインテグラーゼの阻害剤及びHIV複製の阻害剤である。
以下の参考文献は背景として関心のあるものである:
国際公開第11/045330号及び同第11/121105号は、HIVインテグラーゼ阻害活性を有する大環状化合物を開示する。
Kinzel et al.,Tet.Letters 2007,48(37):pp.6552−6555は、HIV−1インテグラーゼ阻害剤の足場としてのテトラヒドロピリドピリミドンの合成を開示する。
Ferrara et al.,Tet.Letters 2007,48(37),pp.8379−8382は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用なヘキサヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド誘導体の合成を開示する。
Muraglia et al.,J.Med.Chem.2008,51:861−874は、強力であり経口で生体利用可能なHIV−1インテグラーゼ阻害剤としての二環式ピリミジノンの設計及び合成を開示する。
米国特許出願公開第2004/229909号明細書は、インテグラーゼ阻害活性を有する特定の化合物を開示する。
米国特許第7232819号明細書及び米国特許出願公開第2007/0083045号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害剤としてある特定の5,6−ジヒドロキシピリミジン−4−カルボキサミドを開示する。
米国特許第7169780号明細書、同第7217713号明細書及び米国特許出願公開第2007/0123524号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害剤としてある特定のN−置換5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボキサミドを開示する。
米国特許第7279487号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用である、ある特定のヒドロキシナフチリジノンカルボキサミドを開示する。
米国特許第7135467号明細書及び同第7037908号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用である、ある特定のピリミジンカルボキサミドを開示する。
米国特許第7211572号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害剤である、ある特定の窒素含有縮合環化合物を開示する。
米国特許第7414045号明細書は、ある特定のテトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジンカルボキサミド、ヘキサヒドロピリミド[1,2−a]アゼピンカルボキサミド及びHIVインテグラーゼ阻害剤として有用である関連化合物を開示する。
国際公開第2006/103399号は、ある特定のテトラヒドロ−4H−ピリミドオキサゼピンカルボキサミド、テトラヒドロピラジノピリミジンカルボキサミド、ヘキサヒドロピリミドジアゼピンカルボキサミド及びHIVインテグラーゼ阻害剤として有用である関連化合物を開示する。
米国特許出願公開第2007/0142635号明細書は、ヘキサヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート及び関連化合物を調製するための工程を開示する。
米国特許出願公開第2007/0149556号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害活性を有する、ある特定のヒドロキシピリミジノン誘導体を開示する。
HIVインテグラーゼ阻害剤として有用な様々なピリミジノン化合物も、米国特許第7115601号明細書、同第7157447号明細書、同第7173022号明細書、同第7176196号明細書、同第7192948号明細書、同第7273859号明細書及び同第7419969号明細書で開示される。
米国特許出願公開第2007/0111984号明細書は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用な一連の二環式ピリミジノン化合物を開示する。
米国特許出願公開第2006/0276466号明細書、同第2007/0049606号明細書、同第2007/0111985号明細書、同第2007/0112190号明細書、同第2007/0281917号明細書、同第2008/0004265号明細書はそれぞれ、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用な一連の二環式ピリミジノン化合物を開示する。
国際公開第11/045330号 国際公開第11/121105号 米国特許出願公開第2004/229909号明細書 米国特許第7232819号明細書 米国特許出願公開第2007/0083045号明細書 米国特許第7169780号明細書 米国特許第7217713号明細書 米国特許出願公開第2007/0123524号明細書 米国特許第7279487号明細書 米国特許第7135467号明細書 米国特許第7037908号明細書 米国特許第7211572号明細書 米国特許第7414045号明細書 国際公開第2006/103399号 米国特許出願公開第2007/0142635号明細書 米国特許出願公開第2007/0149556号明細書 米国特許第7115601号明細書 米国特許第7157447号明細書 米国特許第7173022号明細書 米国特許第7176196号明細書 米国特許第7192948号明細書 米国特許第7273859号明細書 米国特許第7419969号明細書 米国特許出願公開第2007/0111984号明細書 米国特許出願公開第2006/0276466号明細書 米国特許出願公開第2007/0049606号明細書 米国特許出願公開第2007/0111985号明細書 米国特許出願公開第2007/0112190号明細書 米国特許出願公開第2007/0281917号明細書 米国特許出願公開第2008/0004265号明細書
Ratner,L.et al.,Nature,313,277(1985) Toh,H.et al.,EMBO J.4,1267(1985) Power,M.D.et al.,Science,231,1567(1986) Pearl,L.H.et al.,Nature,329,351(1987) Kinzel et al.,Tet.Letters 2007,48(37):pp.6552−6555 Ferrara et al.,Tet.Letters 2007,48(37),pp.8379−8382 Muraglia et al.,J.Med.Chem.2008,51:861−874
一態様において、本発明は、式(I)の化合物:
Figure 2019500387
及び薬学的に許容可能なその塩及びプロドラッグ、
(式中、
は、C−Cアルキル又は−(C−Cアルケニル)−O−(C−Cアルキル)であり;
は、それぞれがハロから独立に選択される3個以下の環置換基で置換されていてもよいフェニルであり;
は−N(Rであり;
の各出現は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−CH−(C−Cシクロアルキル)、フェニル、ベンジル、−C(O)−C(O)−N(R、−S(O)−C−Cアルキル、−S(O)−フェニル、−(C−Cアルケニル)−O−(C−Cアルキル)及び−C(O)−C−Cアルキルから独立に選択され、ここで−S(O)−フェニル基のフェニル部分は、C−Cアルキル基で置換されていてもよく;又は、両方のR基と、それらが結合している共通の窒素原子とは、一緒になってアゼチジニル、ピペリジニル又はピロリジニル基を形成し;
の各出現は、H及びC−Cアルキルから独立に選択される。)
を提供する。
式(I)の化合物(本明細書中で「縮合三環式複素環化合物」とも呼ばれる。)及び薬学的に許容可能なその塩又はプロドラッグは、例えば、HIVウイルス複製若しくはレプリコン活性の阻害のために、又は対象におけるHIV感染の処置若しくは予防のために有用であり得る。特定の理論に縛られることものではないが、縮合三環式複素環化合物は、HIVインテグラーゼを阻害することによってHIVウイルス複製を阻害すると考えられる。
したがって、本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物を対象に投与することを含む、対象におけるHIV感染の処置又は予防のための方法を提供する。
本発明の詳細は、以下の付随する発明を実施するための形態に記載される。
本明細書中に記載のものと同様のあらゆる方法及び材料を本発明の実施又は試験において使用し得るが、実例となる方法及び材料をここで記載する。本発明の他の実施形態、態様及び特性は、続く説明、実施例及び添付の特許請求の範囲にさらに記載されるか、又はそこから明らかになろう。
本発明は、縮合三環式複素環化合物、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物を含む組成物及び、対象において、HIVインテグラーゼを阻害するための、HIVウイルス複製を阻害するための、又はHIV感染を処置若しくは予防するための、縮合三環式複素環化合物を使用する方法に関する。
定義及び略語
本明細書中で使用される用語は、それらの通常の意味を有し、このような用語の意味は、その各出現で独立している。別段の定めにかかわらず、及び別段の定めがある場合を除き、本明細書及び特許請求の範囲を通じて次の定義が適用される。化学名、一般名及び化学構造は、同じ構造を説明するために交換可能に使用され得る。別段の指示がない限り、用語がそれだけで使用されるか又は他の用語と組み合わせて使用されるかにかかわらず、これらの定義が適用される。ゆえに、「アルキル」の定義は、「アルキル」並びに「ヒドロキシアルキル」、「ハロアルキル」、「−O−アルキル」などの「アルキル」部分に適用される。
本明細書中で使用される場合、及び本開示を通じて、以下の用語は、別段の指示がない限り、以下の意味を有すると理解されるべきである:
「対象」は、ヒト又は非ヒト哺乳動物である。一実施形態において、対象はヒトである。別の実施形態において、対象は霊長類である。別の実施形態において、対象はサルである。別の実施形態において、対象はチンパンジーである。さらに別の実施形態において、対象はアカゲザルである。
「有効量」という用語は、本明細書中で使用される場合、HIV感染又はAIDSに罹患する対象に投与したときに、HIV複製を阻害することにおいて、及び所望の治療的、改善的、阻害的又は予防的効果を生じさせることにおいて有効である、縮合三環式複素環化合物及び/又はさらなる治療剤又はその組成物の量を指す。本発明の併用療法において、有効量は、それぞれの個々の薬剤又は組み合わせ全体を指すことができ、ここで、投与される全薬剤の量は、合わせて有効であるが、組み合わせの構成要素となる薬剤は、個々に有効量で存在していない場合がある。
HIVウイルス感染又はAIDSに関して本明細書中で使用される場合、「予防すること」という用語は、HIV感染又はAIDSの可能性又は重症度を低減させることを指す。
「アルキル」という用語は、本明細書中で使用される場合、その水素原子のうち1個が結合で置換されている脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基は、直鎖又は分枝鎖であり得、約1〜約20個の炭素原子を含有し得る。一実施形態において、アルキル基は、約1〜約12個の炭素原子を含有する。異なる実施形態において、アルキル基は、1〜6個の炭素原子(C−Cアルキル)又は約1〜約4個の炭素原子(C−Cアルキル)を含有する。アルキル基の非限定例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル及びネオヘキシルが挙げられる。アルキル基は、置換されなくてもよいし、又は、それぞれがハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OH及び−C(O)O−アルキルからなる群から独立に選択される、同じ又は異なり得る1つ以上の置換基により置換されていてもよい。一実施形態において、アルキル基は直鎖状である。別の実施形態において、アルキル基は分枝状である。別段の指示がない限り、アルキル基は未置換である。
「アルケニル」という用語は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有し、その水素原子のうち1個が結合で置換されている脂肪族炭化水素基を指す。アルケニル基は、直鎖又は分枝鎖であり得、約2〜約15個の炭素原子を含有し得る。一実施形態において、アルケニル基は、約2〜約12個の炭素原子を含有する。別の実施形態において、アルケニル基は、約2〜約6個の炭素原子を含有する。アルケニル基の非限定例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニル及びデセニルが挙げられる。アルケニル基は、置換されなくてもよいし、又は、それぞれがハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OH及び−C(O)O−アルキルからなる群から独立に選択される、同じ又は異なり得る1つ以上の置換基により置換されていてもよい。「C−Cアルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を指す。別段の指示がない限り、アルケニル基は未置換である。
「アルキニル」という用語は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有し、その水素原子のうち1個が結合で置換されている脂肪族炭化水素基を指す。アルキニル基は、直鎖又は分枝鎖であり得、約2〜約15個の炭素原子を含有し得る。一実施形態において、アルキニル基は、約2〜約12個の炭素原子を含有する。別の実施形態において、アルキニル基は、約2〜約6個の炭素原子を含有する。アルキニル基の非限定例としては、エチニル、プロピニル、2−ブチニル及び3−メチルブチニルが挙げられる。アルキニル基は、置換されなくてもよいし、又は、それぞれがハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OH及び−C(O)O−アルキルからなる群から独立に選択される、同じ又は異なり得る1つ以上の置換基により置換されていてもよい。「C−Cアルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル基を指す。別段の指示がない限り、アルキニル基は未置換である。
「アルキレン」という用語は、本明細書中で使用される場合、アルキル基の水素原子のうち1個が結合で置換されている、上記定義のとおりのアルキル基を指す。アルキレン基の非限定例としては、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CH(CH)CHCH−、−CH(CH)−及び−CHCH(CH)CH−が挙げられる。一実施形態において、アルキレン基は、1〜約6個の炭素原子を有する。別の実施形態において、アルキレン基は、約3〜約5個の炭素原子を有する。別の実施形態において、アルキレン基は分枝鎖状である。別の実施形態において、アルキレン基は直鎖状である。一実施形態において、アルキレン基は−CH−である。「C−Cアルキレン」という用語は、1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基を指す。「C−Cアルキレン」という用語は、2〜4個の炭素原子を有するアルキレン基を指す。
「アルケニレン」という用語は、本明細書中で使用される場合、アルケニル基の水素原子のうち1個が結合で置換されている、上記定義のとおりのアルケニル基を指す。アルケニレン基の非限定例としては、−CH=CH−、−CH=CHCH−、−CHCH=CH−、−CHCH=CHCH−、−CH=CHCHCH−、−CHCHCH=CH−及び−CH(CH)CH=CH−が挙げられる。一実施形態において、アルケニレン基は、2〜約6個の炭素原子を含有する。別の実施形態において、アルケニレン基は、約3〜約5個の炭素原子を有する。別の実施形態において、アルケニレン基は分枝鎖状である。別の実施形態において、アルケニレン基は直鎖状である。「C−Cアルキレン」という用語は、2〜6個の炭素原子を有するアルキレン基を指す。「C−Cアルケニレン」という用語は、3〜5個の炭素原子を有するアルケニレン基を指す。
「アリール」という用語は、本明細書中で使用される場合、約6〜約14個の炭素原子を含む、芳香族単環式又は多環式環系を指す。一実施形態において、アリール基は、約6〜約10個の炭素原子を含有する。アリール基は、同じであっても又は異なっていてもよく、本明細書中、下記で定められるとおりの、1つ以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。一実施形態において、アリール基は、シクロアルキル又はシクロアルカノイル基に縮合されていてもよい。アリール基の非限定例としては、フェニル及びナフチルが挙げられる。一実施形態において、アリール基はフェニルである。別段の指示がない限り、アリール基は未置換である。
「アリーレン」という用語は、本明細書中で使用される場合、アリール基の環炭素からの水素原子の除去による、上で定義されるような、アリール基由来の二価基を指す。アリーレン基は、約6〜約14個の炭素原子を含む単環式又は多環式環系由来であり得る。一実施形態において、アリーレン基は、約6〜約10個の炭素原子を含有する。別の実施形態において、アリーレン基は、ナフチレン基である。別の実施形態において、アリーレン基はフェニレン基である。アリーレン基は、同じであっても又は異なっていてもよく、本明細書中、下記で定められるとおりの、1つ以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。アリーレン基は2価であり、アリーレン基上の何れかの利用可能な結合が、アリーレン基に隣接する何れかの基に連結し得る。例えば、基「A−アリーレン−B」は、アリーレン基が:
Figure 2019500387
であり、
Figure 2019500387
の両方に相当するものと理解される。
一実施形態において、アリーレン基はシクロアルキル又はシクロアルカノイル基に縮合されていてもよい。アリーレン基の非限定例としては、フェニレン及びナフタレンが挙げられる。一実施形態において、アリーレン基は未置換である。別の実施形態において、アリーレン基は:
Figure 2019500387
である。
別段の指示がない限り、アリーレン基は未置換である。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書中で使用される場合、約3〜約10個の環炭素原子を含む飽和又は不飽和の非芳香族の単環式又は多環式の環系を指す。一実施形態において、シクロアルキルは、約5〜約10個の環炭素原子を含有する。別の実施形態において、シクロアルキルは、約3〜約7個の環原子を含有する。別の実施形態において、シクロアルキルは、約5〜約6個の環原子を含有する。「シクロアルキル」という用語はまた、アリール(例えばベンゼン)又はヘテロアリール環に縮合される、上記で定められるとおりのシクロアルキル基も包含する。単環式シクロアルキルの非限定例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。多環式シクロアルキルの非限定例としては、1−デカリニル、ノルボルニル及びアダマンチルが挙げられる。シクロアルキル基は、同じであってもよいし、又は異なっていてもよく、本明細書中、下記で定められるとおりの1つ以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。一実施形態において、シクロアルキル基は未置換である。「3〜7員シクロアルキル」という用語は、3〜7個の環炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。別段の指示がない限り、シクロアルキル基は未置換である。シクロアルキル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。このようなシクロアルキル基(本明細書では「シクロアルカノイル」基とも呼ばれる。)の実例としては、シクロブタノイル:
Figure 2019500387
が挙げられるが限定されない。
「ハロ」という用語は、本明細書中で使用される場合、−F、−Cl、−Br又は−Iを意味する。
「ハロアルキル」という用語は、本明細書中で使用される場合、アルキル基の水素原子のうち1個以上がハロゲンで置換されている、上記定義のとおりのアルキル基を指す。一実施形態において、ハロアルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する。別の実施形態において、ハロアルキル基は、1〜3個のF原子で置換される。ハロアルキル基の非限定例としては、−CHF、−CHF、−CF、−CHCl及び−CClが挙げられる。「C−Cハロアルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有するハロアルキル基を指す。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、本明細書中で使用される場合、アルキル基の水素原子のうち1個以上が−OH基で置換されている、上記定義のとおりのアルキル基を指す。一実施形態において、ヒドロキシアルキル基は1〜6個の炭素原子を有する。ヒドロキシアルキル基の非限定例としては、−CHOH、−CHCHOH、−CHCHCHOH及び−CHCH(OH)CHが挙げられる。「C−Cヒドロキシアルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基を指す。
「ヘテロアリール」という用語は、本明細書中で使用される場合、約5〜約14個の環原子を含む芳香族単環式又は多環式環系を指し、環原子のうち1〜4個は独立してO、N又はSであり、残りの環原子は、炭素原子である。一実施形態において、ヘテロアリール基は、5〜10個の環原子を有する。別の実施形態において、ヘテロアリール基は、単環式であり、5又は6個の環原子を有する。別の実施形態において、ヘテロアリール基は二環式である。別の実施形態において、ヘテロアリール基は二環式であり、9又は10個の環原子を有する。ヘテロアリール基は、同じであってもよいし、又は異なっていてもよく、本明細書中、下記で定められるとおりの、1つ以上の「環系置換基」により置換されていてもよい。ヘテロアリール基は、環炭素原子を介して連結され、ヘテロアリールの何れかの窒素原子が、対応するN−オキシドに酸化されていてもよい。「ヘテロアリール」という用語はまた、ベンゼン環に縮合される、上記定義のとおりのヘテロアリール基を包含する。ヘテロアリールの非限定例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N−置換ピリドンを含む。)、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルなど及びそれらの全ての異性体が挙げられる。「ヘテロアリール」という用語はまた、部分飽和ヘテロアリール部分、例えばテトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなども指す。一実施形態において、ヘテロアリール基は、5員ヘテロアリールである。別の実施形態において、ヘテロアリール基は、6員単環式ヘテロアリールである。別の実施形態において、ヘテロアリール基は、ベンゼン環に縮合される5〜6員単環式ヘテロアリール基を含む。別段の指示がない限り、ヘテロアリール基は未置換である。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、本明細書中で使用される場合、3〜約11個の環原子を含む非芳香族飽和単環式又は多環式環系を指し、環原子のうち1〜4個は独立してO、S、N又はSiであり、残りの環原子は、炭素原子である。ヘテロシクロアルキル基は、環炭素、環ケイ素原子又は環窒素原子を介して連結され得る。一実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式であり、約3〜約7個の環原子を有する。別の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式であり、約5〜約8個の環原子を有する。別の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は二環式であり、約8〜約11個の環原子を有する。さらに別の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式であり、5又は6個の環原子を有する。一実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式である。別の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は二環式である。環系において隣接する酸素及び/又は硫黄原子は存在しない。ヘテロシクロアルキル環中の何らかの−NH基は、例えば、−N(BOC)、−N(Cbz)、−N(Tos)基としてなど、保護されて存在し得;このような保護されたヘテロシクロアルキル基は本発明の一部とみなされる。「ヘテロシクロアルキル」という用語はまた、アリール(例えばベンゼン)又はヘテロアリール環に縮合される、上記定義のとおりのヘテロシクロアルキル基も包含する。ヘテロシクロアリール基は、同じであっても又は異なっていてもよく、本明細書中、下記で定められるとおりの、1つ以上の「環系置換基」により置換されていてもよい。ヘテロシクロアルキルの窒素又は硫黄原子は、対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化されていてもよい。単環式ヘテロシクロアルキル環の非限定例としては、オキセタニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、デルタ−ラクタム、デルタ−ラクトンなど及びそれらの全ての異性体が挙げられる。
ヘテロシクロアルキル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。このようなヘテロシクロアルキル基の実例は:
Figure 2019500387
である。
一実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は、5員単環式ヘテロシクロアルキルである。別の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は、6員単環式ヘテロシクロアルキルである。「4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル」という用語は、4〜7個の環原子を有する単環式ヘテロシクロアルキル基を指す。「5〜8員単環式ヘテロシクロアルキル」という用語は、5〜8個の環原子を有する単環式ヘテロシクロアルキル基を指す。「8〜11員二環式ヘテロシクロアルキル」という用語は、8〜11個の環原子を有する二環式ヘテロシクロアルキル基を指す。別段の指示がない限り、ヘテロシクロアルキル基は未置換である。
「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、本明細書中で使用される場合、非芳香族であり、2個の隣接する環原子の間に少なくとも1個の環内二重結合を含有する、上記定義のとおりのヘテロシクロアルキル基を指す。ヘテロシクロアルケニル基は、環炭素、環ケイ素原子又は環窒素原子を介して連結され得る。一実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は単環式であり、約3〜約7個の環原子を有する。別の実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は単環式であり、約5〜約8個の環原子を有する。別の実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は二環式であり、約8〜約11個の環原子を有する。さらに別の実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は単環式であり、5又は6個の環原子を有する。一実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は単環式である。別の実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は二環式である。環系において隣接する酸素及び/又は硫黄原子は存在しない。ヘテロシクロアルケニル環中の何らかの−NH基は、例えば、−N(BOC)、−N(Cbz)、−N(Tos)基としてなど、置換され得るか又は保護されて存在し得;このような保護されたヘテロシクロアルケニル基は本発明の一部とみなされる。「ヘテロシクロアルケニル」という用語はまた、アリール(例えばベンゼン)又はヘテロアリール環に縮合される、上記定義のとおりのヘテロシクロアルケニル基を包含する。ヘテロシクロアルケニル基は、同じであってもよいし、又は異なっていてもよく、本明細書中、下記で定められるとおりの、1つ以上の「環系置換基」により置換されていてもよい。ヘテロシクロアルケニルの窒素又は硫黄原子は、対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化されていてもよい。
ヘテロシクロアルケニル基の環炭素原子は、カルボニル基として官能化され得る。このようなヘテロシクロアルケニル基の実例は:
Figure 2019500387
である。
一実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は、5員単環式ヘテロシクロアルケニルである。別の実施形態において、ヘテロシクロアルケニル基は、6員単環式ヘテロシクロアルケニルである。「4〜7員単環式ヘテロシクロアルケニル」という用語は、4〜7個の環原子を有する単環式ヘテロシクロアルケニル基を指す。「5〜8員単環式ヘテロシクロアルケニル」という用語は、5〜8個の環原子を有する単環式ヘテロシクロアルケニル基を指す。「8〜11員二環式ヘテロシクロアルケニル」という用語は、8〜11個の環原子を有する二環式ヘテロシクロアルケニル基を指す。別段の指示がない限り、ヘテロシクロアルケニル基は未置換である。
「環系置換基」という用語は、本明細書中で使用される場合、例えば、環系上の利用可能な水素を置換する芳香族又は非芳香族環系に連結される置換基を指す。環系置換基は、同じであってもよいし、又は異なっていてもよく、それぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−アルキレン−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルケニレン−ヘテロアリール、−アルキニレン−ヘテロアリール、−OH、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、−O−アルキル、−O−ハロアルキル、−アルキレン−O−アルキル、−O−アリール、−O−アルキレン−アリール、アシル、−C(O)−アリール、ハロ、−NO、−CN、−SF、−C(O)OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−アルキレン−アリール、−S(O)−アルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S−アルキル、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−アルキレン−アリール、−S−アルキレン−ヘテロアリール、−S(O)−アルキレン−アリール、−S(O)−アルキレン−ヘテロアリール、−Si(アルキル)、−Si(アリール)、−Si(ヘテロアリール)、−Si(アルキル)(アリール)、−Si(アルキル)(シクロアルキル)、−Si(アルキル)(ヘテロアリール)、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、−N(Y)(Y)、−アルキレン−N(Y)(Y)、−C(O)N(Y)(Y)及び−S(O)N(Y)(Y)からなる群から独立に選択され、Y及びYは同じであってもよいし、又は異なっていてもよく、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル及び−アルキレン−アリールからなる群から独立に選択される。「環系置換基」はまた、環系上の2個の隣接する炭素原子(各炭素上の1個のH)上の2個の利用可能な水素を同時に置換する単一の部分も意味し得る。このような部分の例は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などであり、例えば、
Figure 2019500387
などの部分を形成する。
「置換される」という用語は、指定の原子上の1個以上の水素が、指定される基からの選択物で置換されることを意味するが、ただし、現状下での指定の原子の通常の原子価を超えず、置換の結果、安定な化合物が得られるものとする。置換基及び/又は可変要素の組み合わせは、このような組み合わせの結果、安定な化合物が生じる場合のみ許容される。「安定な化合物」又は「安定な構造」とは、反応混合物からの有用な純度への単離及び有効な治療剤への処方に耐えるよう、十分にロバストである化合物を意味するものとする。
「実質的に精製された形態の」という用語は、本明細書中で使用される場合、化合物が合成工程から(例えば反応混合物から)、天然源又はそれらの組み合わせから単離された後の化合物の物理的状態を指す。「実質的に精製された形態の」という用語はまた、本明細書中に記載されているか又は当業者にとって周知の標準的な分析技術により特徴評価されるのに十分な純度で、本明細書中に記載されているか、又は当業者にとって周知の精製工程(単数又は複数)(例えば、クロマトグラフィー、再結晶化など)から化合物が得られた後の化合物の物理的状態も指す。
本明細書中の本文、スキーム、実施例及び表中の原子価が満たされていない何らかの炭素並びにヘテロ原子は、原子価を満たすのに十分な数の(1又は複数の)水素原子を有すると仮定されることにも留意すべきである。
化合物中の官能基が「保護されている」と言われる場合、これは、その基が、化合物が反応に供される場合、保護された部位で望ましくない副反応を排除するための修飾形態であることを意味する。適切な保護基は、当業者により、例えば、T.W.Greene et al.,Protective Groups in Organic Synthesis(1991),Wiley,New Yorkなどの標準的教科書を参照することにより、認識される。
何れかの構成要素において、又は式(I)において、複数回、何らかの置換基又は可変要素(例えば、R、R、mなど)が出現する場合、各出現におけるその定義は、別段の指示がない限り、全ての他の出現でのその定義と独立である。
本明細書中で使用される場合、「組成物」という用語は、指定量で指定成分を含む生成物並びに指定量での指定成分の組み合わせから得られる何らかの生成物を包含するものとする。
本発明の化合物のプロドラッグ及び溶媒和物もまた、本明細書中で企図される。プロドラッグの考察は、T.Higuchi及びV.Stella,A.C.S.Symposium SeriesのPro−drugs as Novel Delivery Systems(1987)14及びBioreversible Carriers in Drug Design,(1987)Edward B.Roche,ed.,American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressにおいて提供される。「プロドラッグ」という用語は、インビボで変換されて、縮合三環式複素環化合物又はその化合物の薬学的に許容可能な塩を提供する化合物(例えば薬物前駆体)を意味する。変換は、例えば血中での加水分解を通じるなど、様々な機序により(例えば、代謝的又は化学的過程により)起こり得る。例えば、縮合三環式複素環化合物又はその化合物の薬学的に許容可能な塩、水和物又は溶媒和物がカルボン酸官能基を含有する場合、プロドラッグは、例えば、(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C−C)アルキル及びピペリジノ−、ピロリジノ−又はモルホリノ(C−C)アルキルなどの基での酸性基の水素原子の置換により形成されるエステルを含み得る。
同様に、縮合三環式複素環化合物がアルコール官能基を含有する場合、プロドラッグは、例えば、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルキル、α−アミノ(C−C)アルキレン−アリール、アリールアシル及びα−アミノアシル又はα−アミノアシル−α−アミノアシルなどの基でのアルコール基の水素原子のうち1個以上の置換により形成され得、各α−アミノアシル基は、天然のL−アミノ酸又はグリコシル(炭水化物のヘミアセタール型のヒドロキシル基の除去から生じるラジカル)から独立に選択される。
縮合三環式複素環化合物がアミン官能基を組み込む場合、プロドラッグは、例えば、R−カルボニル−、RO−カルボニル−、NRR’−カルボニル−(式中、R及びR’はそれぞれ独立に、(C−C10)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ベンジル、天然α−アミノアシル、
−C(OH)C(O)OY(式中、Yは、H、(C−C)アルキル又はベンジルである。)、−C(OY)Y(式中、Yは(C−C)アルキルであり、Yは(C−C)アルキルである。);カルボキシ(C−C)アルキル;アミノ(C−C)アルキル又はモノ−N−若しくはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノアルキル;−C(Y)Y(式中、YはH又はメチルであり、Yはモノ−N−又はジ−N,N−(C−C)アルキルアミノモルホリノである。);ピペリジン−1−イル又はピロリジン−1−イルなどである。)などの基でアミン基中の水素原子を置換することにより形成され得る。
本化合物の薬学的に許容可能なエステルとしては、次の群:(1)エステル基のカルボン酸部分の非カルボニル部分が、直鎖状又は分枝鎖状アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、sec−ブチル又はn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えばメトキシメチル)、アラルキル(例えばベンジル)、アリールオキシアルキル(例えばフェノキシメチル)、アリール(例えば、例えばハロゲン、C1−4アルキル、−O−(C1−4アルキル)又はアミノで置換されていてもよいフェニル)から選択される、ヒドロキシル化合物のヒドロキシ基のエステル化により得られるカルボン酸エステル;(2)スルホネートエステル、例えばアルキル−又はアラルキルスルホニル(例えばメタンスルホニル)など;(3)天然及び非天然アミノ酸両方に対応するものを含む、アミノ酸エステル(例えばL−バリル又はL−イソロイシル);(4)ホスホン酸エステル及び(5)一−、二−又は三リン酸エステルが挙げられる。リン酸エステルは、例えばC1−20アルコール又はその反応性誘導体によって、又は2,3−ジ(C6−24)アシルグリセロールによってさらにエステル化され得る。
1つ以上の本発明の化合物は、溶媒和されていない形態で、並びに、水、エタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒とともに溶媒和された形態で存在し得、本発明は、溶媒和された形態及び溶媒和されていない形態の両方を包含するものとする。「溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子との本発明の化合物の物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含め、様々な度合いのイオン性及び共有結合を含む。ある種の例において、溶媒和物は、例えば結晶性固体の結晶格子において1個以上の溶媒分子が組み込まれる場合、単離可能となろう。「溶媒和物」は、溶液相及び単離可能な溶媒和物の両方を包含する。溶媒和物の非限定例としては、エタノラート、メタノラートなどが挙げられる。「水和物」は、溶媒分子が水である溶媒和物である。
本発明の1つ以上の化合物は、溶媒和物に変換されてもよい。溶媒和物の調製は一般的に知られている。したがって、例えばM.Caira et al,J.Pharmaceutical Sci.,93(3),601−611(2004)は、酢酸エチル中並びに水からの抗真菌剤フルコナゾールの溶媒和物の調製を記載する。溶媒和物、ヘミ溶媒和物(hemisolvate)、水和物などの同様の調製がE.C.van Tonder et al,AAPS PharmSciTechours.,5(1),article 12(2004);及びA.L.Bingham et al,Chem.Commun.,603−604(2001)により記載される。典型的で非限定的な工程は、所望の量の所望の溶媒(有機又は水又はそれらの混合物)中で本発明の化合物を室温より高い温度で溶解させ、結晶を形成させるのに十分な速度で溶液を冷却し、次いでこれを標準的な方法により単離することを含む。例えばIR分光法などの分析技術は、溶媒和物(又は水和物)として結晶中に溶媒(又は水)が存在することを示す。
縮合三環式複素環化合物は、これもまた本発明の範囲内にある塩を形成し得る。本明細書中の縮合三環式複素環化合物への言及は、別段の指示がない限り、その塩への言及を含むものと理解される。「(1又は複数の)塩」という用語は、本明細書中で使用される場合、無機及び/又は有機酸とともに形成される酸性塩、並びに無機及び/又は有機塩基とともに形成される塩基性塩を示す。さらに、縮合三環式複素環化合物がピリジン又はイミダゾールなどであるが限定されない塩基性部分及びカルボン酸などであるが限定されない酸性部分の両方を含有する場合、両性イオン(「内塩」)が形成され得、本明細書中で使用される場合、「(1又は複数の)塩」という用語内に含まれる。一実施形態において、塩は、薬学的に許容可能な(すなわち無毒性で生理学的に許容可能な)塩である。別の実施形態において、塩は、薬学的に許容可能な塩以外である。式(I)の化合物の塩は、例えば、縮合三環式複素環化合物を、塩が析出するものなどの媒体中又は水性媒体中で当量などの量の酸又は塩基と反応させ、続いて凍結乾燥することによって形成され得る。
代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、二硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩としても知られる。)などが挙げられる。さらに、一般に塩基性医薬化合物からの薬学的に有用な塩の形成に適切であるとみなされる酸は、例えばP.Stahl et.al.,Camille G.(eds.)Handbook of Pharmaceutical Salts.Properties,Selection and Use.(2002)Zurich:Wiley−VCH;S.Berge et.al.,Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1)1−19;P.Gould,International J.of Pharmaceutics(1986)−33 201−217;Anderson et.al.,The Practice of Medicinal Chemistry(1996),Academic Press,New York;及びThe Orange Book(それらのウェブサイト上で、Food&Drug Administration,Washington,D.C.)で論じられる。これらの開示は、それに対する参照により本明細書中に組み込まれる。
代表的な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウム及びカリウム塩など、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム及びマグネシウム塩など、有機塩基(例えば有機アミン)、例えばジシクロへキシルアミン、t−ブチルアミン、コリンなどとの塩、及びアミノ酸、例えばアルギニン、リジンなどとの塩が挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級アルキルハロゲン化物(例えば塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル及びブチル)、ジアルキルサルフェート(例えばジメチル、ジエチル及びジブチルサルフェート)、長鎖ハロゲン化物(例えば塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル及びステアリル)、アリールアルキルハロゲン化物(例えば臭化ベンジル及びフェネチル)などの物質で四級化され得る。
全てのこのような酸性塩及び塩基性塩は、本発明の範囲内の薬学的に許容可能な塩であり、全ての酸性及び塩基性塩は、本発明の目的に対して、対応する化合物の遊離形態に対する同等物とみなされるものとする。
ジアステレオマー混合物は、当業者にとって周知の方法によって、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別結晶などによって、それらの物理化学的相違に基づいてそれらの個々のジアステレオマーに分離され得る。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えばキラルアルコール又はモッシャー酸クロリドなどのキラル補助剤)との反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば加水分解する)ことによって分離され得る。立体異性的に純粋な化合物はまた、キラル出発物質を使用することによって、又は塩分割技術を用いることによっても調製され得る。また、縮合三環式複素環化合物の一部は、アトロプ異性体(例えば置換ビアリール)であり得、本発明の一部とみなされる。エナンチオマーは、キラルクロマトグラフィー技術を用いて直接分離することもできる。
縮合三環式複素環化合物は、異なる互変異性体で存在し得、このような形態は全て本発明の範囲内に包含される。例えば、本化合物の全てのケト−エノール及びイミン−エナミン型が本発明に含まれる。
本発明の化合物の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(化合物の塩、溶媒和物、水和物、エステル及びプロドラッグ並びにプロドラッグの塩、溶媒和物及びエステルのものを含む。)、例えば、(不斉炭素の非存在下でも存在し得る)エナンチオマー型、回転異性体型、アトロプ異性体及びジアステレオマー型を含む様々な置換基上に不斉炭素ゆえに存在し得るものなどが本発明の範囲内で企図される。縮合三環式複素環化合物が二重結合又は縮合環を組み込む場合、シス及びトランス型の両者並びに混合物が本発明の範囲内に包含される。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば実質的に他の異性体不含であり得るか、又は、例えばラセミ体として、又は全ての他の、又は他の選択される立体異性体と混合され得る。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsにより定義されるようなS又はR立体配置を有し得る。「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの用語の使用は、本発明化合物の、エナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、ラセミ体又はプロドラッグの、塩、溶媒和物、エステル及びプロドラッグに等しく適用されるものとする。
式(I)の化合物において、原子は、それらの天然の同位体存在度を示し得るか、又は原子の1つ以上が、同じ原子番号を有するが、原子質量又は質量数が天然で主に見出される原子質量又は質量数とは異なる特定の同位体において人工的に濃縮され得る。本発明は、一般式Iの化合物の全ての適切な同位体変種を含むものとする。例えば、水素(H)の異なる同位体型にはプロチウム(H)及び重水素(H)が含まれる。プロチウムは、天然で見出される主要な水素同位体である。重水素に対する濃縮によって、インビボ半減期延長又は投与要件の軽減など、ある種の治療的長所がもたらされ得るか、又は生体試料の特徴評価のための標準物質として有用な化合物が提供され得る。式(I)の同位体濃縮化合物は、当業者にとって周知の従来技術によって、又は適切な同位体濃縮試薬及び/又は中間体を用いて、本明細書中のスキーム及び実施例に記載のものと類似の過程によって、不要な実験なく調製され得る。一実施形態において、式(I)の化合物は、その水素原子のうち1個以上が重水素で置換される。
全般的な略語リスト
ACN =アセトニトリル
br =幅広線
m−CPBA =メタ−クロロ過安息香酸
d =二重線
DCM =ジクロロメタン
DIEA =N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF =ジメチルホルムアミド
DMSO =ジメチルスルホキシド
EDC =1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
ESI =エレクトロスプレーイオン化
EtOAc =酢酸エチル
EtOH =エタノール
HOBt =1−ヒドロキシ1H−ベンゾトリアゾール
HPLC =高速液体クロマトグラフィー
LCMS =液体クロマトグラフィー/質量分析
LiHMDS =リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
m =多重線
MeOH =メタノール
MS =質量分析
Ms =メタンスルホニル
NIS =N−ヨードスクシンイミド
NMR =核磁気共鳴分光法
Ph =フェニル
s =一重線
SFC =超臨界流体クロマトグラフィー
t =三重線
TBAF =フッ化テトラ(n−ブチル)アンモニウム
TBS =tert−ブチルジメチルシリル
TEA =トリエチルアミン
TFA =トリフルオロ酢酸
THF =テトラヒドロフラン
TLC =薄層クロマトグラフィー
Ts =パラ−トルエンスルホニル
wt% =重量パーセント
式(I)の化合物
本発明は、式(I)の縮合三環式複素環化合物:
Figure 2019500387
及び薬学的に許容可能なその塩(式中、R、R及びRは、式(I)の化合物について上記で定義されるとおりである。)を提供する。
一実施形態において、式(I)の化合物は、式(Ia)、(Ib)、(Ic)又は(Id):
Figure 2019500387
を有する。
一実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について:
はC−Cアルキルであり;
はフェニルであり、これはハロからそれぞれ独立に選択される3個以下の環置換基で置換されていてもよく;
は、−N(Rであり;
の各出現は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル−Cシクロアルキル、フェニル、−C(O)−C(O)−N(R、−S(O)−C−Cアルキル及び−C(O)−C−Cアルキルから独立に選択されるか;又は両方のR基及びそれらが連結される共通の窒素原子が一緒になってアゼチジニル、ピペリジニル又はピロリジニル基を形成し;
の各出現は、H及びC−Cアルキルから独立に選択される。
一実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、メチル、エチル、n−プロピル及び−CHCHOCHから選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、RはC−Cアルキルである。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rはエチルである。
一実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、
Figure 2019500387
から選択される。
さらに別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、
Figure 2019500387
である。
一実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、−NH、−NHCH、−NHCHCH、−NHCHCHCH、−NHCH−シクロプロピル、−NH−ベンジル、−NHCHCHOCH、−NHCHCHCF、−NHCDCD、ピロリジニル、−N(CH、アゼチジニル、−N(CHCl、−NHS(O)CH、−NHS(O)−(p−トルエン)、−NHC(O)CH及び−NHC(O)C(O)N(CHから選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、−N(Rであり、Rの各出現は、H及びC−Cアルキルから独立に選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、−NHCHCHである。
一実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rは、メチル、エチル、n−プロピル及び−CHCHOCHから選択され;Rは、
Figure 2019500387
から選択され;Rは、−NH、−NHCH、−NHCHCH、−NHCHCHCH、−NHCH−シクロプロピル、−NH−ベンジル、−NHCHCHOCH、−NHCHCHCF、−NHCDCD、ピロリジニル、−N(CH、アゼチジニル、−N(CHCl、−NHS(O)CH、−NHS(O)−(p−トルエン)、−NHC(O)CH及び−NHC(O)C(O)N(CHから選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、RはC−Cアルキルであり;Rは、
Figure 2019500387
から選択され;
は、−N(Rであり;Rの各出現は、H及びC−Cアルキルから独立して選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、RはC−Cアルキルであり;Rは、
Figure 2019500387
であり;
は、−N(Rであり;Rの各出現は、H及びC−Cアルキルから独立に選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rはエチルであり;Rは、
Figure 2019500387
であり;
は、−NH、−NHCH、−NHCHCH、−NHCHCHCH、−NHCH−シクロプロピル、−NH−ベンジル、−NHCHCHOCH、−NHCHCHCF、−NHCDCD、ピロリジニル、−N(CH、アゼチジニル、−N(CHCl、−NHS(O)CH、−NHS(O)−(p−トルエン)、−NHC(O)CH及び−NHC(O)C(O)N(CHから選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物について、Rはエチルであり;Rは、
Figure 2019500387
であり;
は、−N(Rであり;Rの各出現は、H及びC−Cアルキルから独立に選択される。一実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物に対する可変要素R、R及びRは、互いに独立に選択される。
別の実施形態において、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物は、実質的に精製された形態である。
本発明の他の実施形態は、以下を含む:
(a)有効量の式(I)の化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
(b)HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染薬からなる群から選択される第2の治療剤をさらに含む、(a)の医薬組成物。
(c)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(b)の医薬組成物。
(d)(i)式(I)の化合物及び(ii)HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染薬からなる群から選択される第2の治療剤である医薬の組み合わせであって;式(I)の化合物及び第2の治療剤が、HIV複製を阻害するため、又はHIV感染を処置する、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させるために有効な組み合わせを与える量でそれぞれが使用される、医薬の組み合わせ。
(e)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(d)の組み合わせ。
(f)それを必要とする対象においてHIV複製を阻害する方法であって、有効量の式(I)の化合物を該対象に投与することを含む、方法。
(g)それを必要とする対象においてHIV感染を処置し、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させる方法であって、有効量の式(I)の化合物を該対象に投与することを含む、方法。
(h)式(I)の化合物が、HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染剤からなる群から選択される有効量の少なくとも1つの第2の治療剤と組み合わせて投与される、(g)の方法。
(i)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(h)の方法。
(j)それを必要とする対象においてHIV複製を阻害する方法であって、(a)、(b)若しくは(c)の医薬組成物又は(d)若しくは(e)の組み合わせを該対象に投与することを含む、方法。
(k)それを必要とする対象において、HIV感染を処置し、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度の低減させる方法であって、(a)、(b)若しくは(c)の医薬組成物又は(d)若しくは(e)の組み合わせを該対象に投与することを含む、方法。
本発明のさらなる実施形態は、以下を含む:
(l)有効量の式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
(m)HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染薬からなる群から選択される第2の治療剤をさらに含む、(l)の医薬組成物。
(n)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(m)の医薬組成物。
(o)(i)式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩及び(ii)HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染薬からなる群から選択される第2の治療剤である医薬の組み合わせであって;式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩及び第2の治療剤が、HIV複製を阻害するため、又はHIV感染を処置する、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させるために有効な組み合わせを与える量でそれぞれ使用される、医薬の組み合わせ。
(p)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(o)の組み合わせ。
(q)それを必要とする対象においてHIV複製を阻害する方法であって、有効量の式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩を対象に投与することを含む、方法。
(r)それを必要とする対象においてHIV感染を処置し、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させる方法であって、有効量の式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩を該対象に投与することを含む、方法。
(s)式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩が、HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染剤からなる群から選択される有効量の少なくとも1つの第2の治療剤と組み合わせて投与される、(r)の方法。
(t)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NS5Bポリメラーゼ阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(s)の方法。
(u)それを必要とする対象においてHIV複製を阻害する方法であって、(l)、(m)若しくは(n)の医薬組成物又は(o)若しくは(p)の組み合わせを該対象に投与することを含む、方法。
(v)それを必要とする対象において、HIV感染を処置し、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させる方法であって、(l)、(m)若しくは(n)の医薬組成物又は(o)若しくは(p)の組み合わせを該対象に投与することを含む、方法。
本発明のさらなる実施形態は、以下を含む:
(w)有効量の式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩と、薬学的に許容可能な担体と、を含む医薬組成物。
(x)HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染薬からなる群から選択される第2の治療剤をさらに含む、(w)の医薬組成物。
(y)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(x)の医薬組成物。
(z)(i)式(I)の化合物及び(ii)又は薬学的に許容可能なその塩、HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染薬からなる群から選択される第2の治療剤である医薬の組み合わせであって;式(I)の化合物及び第2の治療剤が、HIV複製を阻害するため、又はHIV感染を処置する、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させるために有効な組み合わせを与える量でそれぞれ使用される、医薬の組み合わせ。
(aa)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(z)の組み合わせ。
(bb)それを必要とする対象においてHIV複製を阻害する方法であって、有効量の式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を該対象に投与することを含む、方法。
(cc)それを必要とする対象においてHIV感染を処置し、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度を低減させる方法であって、有効量の式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を該対象に投与することを含む、方法。
(dd)式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩が、HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤及び抗感染剤からなる群から選択される有効量の少なくとも1つの第2の治療剤と組み合わせて投与される、(cc)の方法。
(ee)HIV抗ウイルス剤が、HIVプロテアーゼ阻害剤及びHIV NNRTI阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス剤である、(dd)の方法。
(ff)それを必要とする対象においてHIV複製を阻害する方法であって、(w)、(x)若しくは(y)の医薬組成物又は(z)若しくは(aa)の組み合わせを対象に投与することを含む、方法。
(gg)それを必要とする対象において、HIV感染を処置し、及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度の低減させる方法であって、(w)、(x)若しくは(y)の医薬組成物又は(z)若しくは(aa)の組み合わせを対象に投与することを含む、方法。
本発明はまた、(a)医学;(b)HIV複製の阻害又は(c)HIV感染の処置及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度の低減における(i)、そのための医薬品としての(ii)、又はそのための医薬品の調製における(iii)、使用のための本発明の化合物を含む。これらの使用において、本発明の化合物は、HIV抗ウイルス剤、抗感染剤及び免疫調節剤から選択される1つ以上の第2の治療剤と組み合わせて使用されてもよい。
本発明のさらなる実施形態は、上記(a)〜(gg)に記載の医薬組成物、組み合わせ及び方法、及び先行する段落に記載の使用を含み、ここで使用される本発明の化合物は、上記の化合物の、実施形態、態様、クラス、サブクラス又は特徴の1つの化合物である。これらの実施形態の全てにおいて、本化合物は、必要に応じて、薬学的に許容可能な塩又は水和物の形態で使用してもよい。
上記の(a)〜(gg)として提供される組成物及び方法の実施形態は、実施形態の組み合わせからの結果としてのような実施形態を含め、本化合物の全ての実施形態を含むと理解されることがさらに理解される。
式(I)の化合物の非限定例としては、以下の実施例に記載の化合物1〜75及び薬学的に許容可能なその塩が挙げられる。
[実施例]
全般的な方法
以下の実施例は、本発明及びその実施を単に説明するためのものである。実施例は、本発明の範囲又は精神に対する限定として解釈されるべきではない。これらの実施例において、別段の記載がない限り、温度は全て摂氏であり、「室温」とは約20℃〜約25℃の範囲の温度を言う。水分又は空気に敏感な反応は、無水溶媒及び試薬を用いて窒素下で行った。反応の進行は、E.MerckプレコートTLCプレート、シリカゲル60F−254、層厚0.25mmで行った分析薄層クロマトグラフィー(TLC)又は液体クロマトグラフィー−質量分析(LC−MS)の何れかによって判定した。HPLC/MSデータについては、使用した2つのHPLC条件は以下のとおりであった:1)LC1(SHIMADZU C18 Xtimate 3um 2.1x30mmカラム、勾配は0.9分間にわたり10:90〜80:20v/v CHCN/H20+v0.0375%TFA、その後0.6分間、80:20v/v CHCN/H20+v0.0375%TFAで保持;流速1.2mL/分、UV波長220及び254nm);2)LC2(Agilent C18 Xtimate 3um 2.1x30mmカラム、勾配は3.0分間にわたり10:90〜80:20v/v CHCN/HO+v0.0375%TFA、次いで0.5分間、80:20v/v CHCN/H20+v0.0375%TFAで保持;流速0.8mL/分、UV波長220及び254nm)。質量分析は、陽イオン検出モードでエレクトロスプレーイオン化により行った。400〜500MHzでVarian又はBruker機器上でH NMRスペクトルを記録した。溶液の濃縮は、減圧下又は凍結乾燥によってロータリーエバポレーター上で行った。市販のMPLCシステムを用いて、予め充填されたシリカゲルカラム上でフラッシュクロマトグラフィーを行った。
[実施例1]
中間体化合物Int−1a及び化合物Int−1bの調製
Figure 2019500387
化合物Int−1は、国際公開第2014/183532号に記載の方法を用いて調製した。キラル分取SFC(「カラム:AS(250mm30mm、5um)」、移動相:超臨界CO/EtOH(塩基)=100/40、50mL/分、波長:220nm)を使用して、ラセミ化合物Int−1(2.0g、8.0mmol)をさらに分離して、油状物として化合物Int−1a(第1の溶出化合物)及び油状物として化合物Int−1b(第2の溶出化合物)を得た。
[実施例2]
化合物1及び化合物2の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−2aの合成
THF(70mL)中の化合物Int−1a(1500mg、6.04mmol)の溶液に、−78℃でLiHMDS(15.10mL、15.10mmol、THF中1M)を滴下して添加し、反応溶液を−78℃で1時間攪拌した。THF(18mL)中の3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)−1,2−オキサジリジン(2368mg、9.06mmol)の溶液を上記反応溶液に添加した。次いで、得られた混合物を26℃に加温し、さらに1.0時間攪拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOH、続いてジクロロメタン中の20%MeOHで溶出して精製し、油状物として化合物Int−2aを得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ 6.55−6.70(m,1H),5.11−5.27(m,1H),4.40−4.63(m,1H),3.74−3.88(m,4H),3.54−3.68(m,3H),2.39(dd,J=13.5,5.7Hz,1H),2.06−2.23(m,1H),1.21(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=265.0(M+1).
段階B−化合物Int−2bの合成
MeOH(30mL)中の化合物Int−2a(750mg、2.84mmol)の溶液に、1−ヨードピロリジン−2,5−ジオン(1277mg、5.68mmol)及び3−クロロベンゾペルオキソ酸(chlorobenzoperoxoic acid)(1224mg、5.68mmol)を添加した。混合物を70℃で30分間攪拌した。反応を1M NaSO水溶液(10mL)で停止させ、ろ過し、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOH及びジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して粗製生成物を精製し、固形物として化合物Int−2bを得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ5.21−5.33(m,1H),4.96(brs,1H),3.87(s,4H),3.45−3.66(m,3H),2.42(dd,J=13.5,5.7Hz,1H),2.19−2.28(m,1H),1.21(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=391.0(M+1).
段階C−化合物Int−2cの合成
DMSO(10mL)中の化合物Int−2b(500mg、1.281mmol)の溶液に、(2,4−ジフルオロフェニル)メタンアミン(917mg、6.41mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.656g、12.81mmol)及びPd(PPh(296mg、0.256mmol)を添加した。混合物をCOバルーン下、80℃で1時間攪拌した。反応を水(10mL)で停止させ、混合物をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、有機層を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。分取TLCプレートを使用し、10%MeOH/ジクロロメタンで溶出して粗製生成物を精製し、固形物として化合物Int−2cを得た。MS:m/z=391.0(M+1).
段階D−化合物Int−2dの合成
0℃で、CHCl(5mL)中の化合物Int−2c(150mg、0.346mmol)の溶液にトリエチルアミン(0.145mL、1.038mmol)及びメタンスルホニルクロリド(79mg、0.692mmol)を添加した。得られた混合物を18℃で2時間攪拌した。反応を水(2mL)により停止させ、水性物をEtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10mL)で洗浄し、有機層を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して粗製生成物を精製し、固形物として化合物Int−2dを得た。MS:m/z=391.0(M+1).
段階E−化合物Int−2eの合成
EtOH(10mL)中の化合物Int−2d(150mg、0.293mmol)の溶液に、アンモニア(0.419mL、2.93mmol、MeOH中7M)を添加し、混合物を75℃で2時間攪拌した。反応溶液を真空中で濃縮し、分取TLCプレートを使用し、5%CHCl/MeOHで溶出して精製し、立体異性体の混合物として化合物Int−2eを得た。MS:m/z=433.2(M+1).
段階F−化合物Int−2f及び化合物Int−2gの合成
化合物Int−2eの立体異性体を、SFC(「カラム:AD(250mm30mm、10um)移動相:CO中45%塩基−MeOH(0.1%NHO含有)、流速:80mL/分、波長:220nm」)によりさらに分離して、油状物としてInt−2f(第1の溶出化合物)及び油状物として化合物Int−2g(第2の溶出化合物)を得た。
化合物Int−2f:H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.96(brs,1H),7.30−7.43(m,1H),6.74−6.90(m,2H),5.32(d,J=14.8Hz,1H),4.87(brs,1H),4.50−4.71(m,2H),3.94−4.10(m,3H),3.53−3.68(m,3H),2.28−2.48(m,2H),2.01(br.s.,1H),1.26(brs,3H).MS:m/z=433.2(M+1).
化合物Int−2g:H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.91(brs,1H),7.29−7.42(m,1H),6.73−6.87(m,2H),5.03(t,J=8.2Hz,1H),4.54−4.66(m,2H),4.22−4.37(m,1H),3.93−4.03(m,3H),3.67−3.76(m,1H),3.55−3.65(m,3H),2.93(dt,J=12.9,6.8Hz,1H),1.68−1.80(m,1H),1.24(d,J=8.2Hz,3H).MS:m/z=433.2(M+1).
段階G−化合物1及び化合物2の合成
アセトニトリル(3mL)中の化合物Int−2f(15mg、0.035mmol)の溶液に、TFA(0.2mL)を25℃で添加した。混合物を25℃で0.5時間攪拌した。次に臭化マグネシウム(7.66mg、0.042mmol)を混合物に添加し、反応物を1時間攪拌した。混合物をろ過し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 25050mm10um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:14%〜44%;B、0〜8分、流速:30mL/分)により精製して、固形物として化合物1を得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.40−7.50(m,1H),6.91−7.01(m,2H),5.47(d,J=8.5Hz,1H),4.66(brs,3H),3.91−4.01(m,1H),3.55−3.76(m,3H),2.47−2.73(m,2H),1.26(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=419.2.
アセトニトリル(2.0mL)中の化合物Int−2g(25mg、0.058mmol)の溶液に、TFA(0.1mL)を25℃で添加した。混合物を25℃で0.5時間攪拌した。次に臭化マグネシウム(15.97mg、0.087mmol)を攪拌混合物に添加し、さらに1時間攪拌した。混合物をろ過し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 25050mm10um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:15%〜45%;B、0〜8分、流速:30mL/分)を使用して精製して、固形物として化合物2を得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.39−7.50(m,1H),6.90−6.99(m,2H),5.29(brs,1H),4.61−4.69(m,3H),3.98(dd,J=12.8,4.0Hz,1H),3.61−3.75(m,3H),3.12(d,J=1.5Hz,1H),2.08(brs,1H),1.23−1.27(m,3H).MS:m/z=419.2.2(M+1).
[実施例3]
化合物3及び化合物4の調製
Figure 2019500387
化合物Int−1bの代わりに化合物Int−1aで出発して、実施例2に記載の方法を用いて化合物3及び4を調製した。
化合物3:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.45(brs,1H),6.81−7.03(m,2H),5.47(d,J=18.8Hz,1H),4.65(brs,3H),3.94(d,J=11.7Hz,1H),3.49−3.79(m,3H),2.48−2.71(m,2H),1.16−1.40(m,3H).MS:m/z=419.0(M+1).
化合物4:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.45(d,J=6.6Hz,1H),6.85−7.04(m,2H),5.29(brs,1H),4.55−4.76(m,3H),3.93−4.04(m,1H),3.57−3.80(m,3H),3.12(d,J=6.6Hz,1H),2.08(d,J=7.0Hz,1H),1.26(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=419.0(M+1).
[実施例4]
化合物5及び化合物6の調製
Figure 2019500387
実施例2に記載の方法を使用して、段階Eにおいてアンモニアをメチルアミンに置き換えて、化合物Int−1aから化合物5及び6を調製した。
化合物5:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.45(brs,1H),6.96(d,J=10.1Hz,2H),5.44(brs,1H),4.65(brs,3H),3.95(d,J=11.5Hz,1H),3.58−3.80(m,3H),2.87(brs,4H),2.49(brs,1H),1.25(t,J=6.8Hz,3H).MS:m/z=433.1(M+1).
化合物6:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.37−7.47(m,1H),6.87−7.02(m,2H),5.28(t,J=8.2Hz,1H),4.53−4.73(m,3H),3.61−4.03(m,4H),3.03−3.17(m,1H),2.83(s,3H),2.14−2.28(m,1H),1.24(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=433.1(M+1).
[実施例5]
化合物7及び化合物8の調製
Figure 2019500387
実施例2に記載の方法を使用し、段階Eにおいてアンモニアをメチルアミンに置き換えて、化合物Int−1bから化合物7及び8を調製した。
化合物7:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.43(q,J=7.8Hz,1H),6.86−7.06(m,2H),5.41(d,J=8.6Hz,1H),4.55−4.79(m,3H),3.93(dd,J=12.7,3.3Hz,1H),3.53−3.76(m,3H),2.71−2.94(m,4H),2.42−2.57(m,1H),1.24(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=433.1(M+1).
化合物8:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.38−7.49(m,1H),6.87−7.04(m,2H),5.29(t,J=8.4Hz,1H),4.61−4.76(m,3H),3.97(dd,J=12.9,3.9Hz,1H),3.60−3.81(m,3H),3.04−3.17(m,1H),2.83(s,3H),2.12−2.25(m,1H),1.25(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=433.1(M+1).
[実施例6]
化合物9及び化合物10の調製
Figure 2019500387
実施例2に記載の方法を使用して、段階Eにおいてアンモニアをエチルアミンに置き換えて、化合物Int−1aから化合物9及び10を調製した。
化合物9:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.39−7.53(m,1H),6.88−7.02(m,2H),5.44(d,J=8.6Hz,1H),4.55−4.78(m,3H),3.93(dd,J=12.7,3.7Hz,1H),3.53−3.79(m,3H),2.80(dd,J=14.7,6.1Hz,1H),2.46(dt,J=14.7,9.5Hz,1H),1.40(t,J=7.0Hz,3H),1.24(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=447.2(M+1).
化合物10:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.37−7.52(m,1H),6.87−7.03(m,2H),5.33(t,J=8.0Hz,1H),4.57−4.74(m,3H),3.97(dd,J=12.9,3.1Hz,1H),3.54−3.83(m,3H),3.18−3.25(m,2H),3.04−3.14(m,1H),2.22(d,J=9.4Hz,1H),1.39(t,J=7.2Hz,3H),1.24(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=447.2(M+1).
[実施例7]
化合物11及び化合物12の調製
Figure 2019500387
実施例2に記載の方法を使用して、段階Eにおいてアンモニアをエチルアミンに置き換えて、化合物Int−1bから化合物11及び12を調製した。
化合物11:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.38−7.58(m,1H),6.82−7.04(m,2H),5.43(d,J=8.6Hz,1H),4.50−4.79(m,3H),3.88−4.02(m,1H),3.50−3.75(m,3H),2.81(dd,J=14.5,5.9Hz,1H),2.41−2.54(m,1H),1.40(t,J=6.7Hz,3H),1.23(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=447.2(M+1).
化合物12:H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.39−7.50(m,1H),6.86−7.02(m,2H),5.34(t,J=8.6Hz,1H),4.60−4.77(m,3H),3.98(dd,J=12.9,3.9Hz,1H),3.57−3.80(m,3H),3.18−3.25(m,2H),3.04−3.12(m,1H),2.11−2.23(m,1H),1.39(t,J=7.2Hz,3H),1.24(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=447.2(M+1).
[実施例8]
化合物13〜32の調製
化合物Int−1bから出発し、実施例7に記載の方法を用いて、以下の化合物を調製した。
Figure 2019500387
Figure 2019500387
Figure 2019500387
[実施例9]
化合物Int−4a〜Int−4dの調製
Figure 2019500387
実施例2の段階E及び段階Fに記載の方法を使用して、段階Eにおいてアンモニアをピロリジンに置き換えて、化合物Int−2dから化合物Int−4a及びInt−4bを調製した。
化合物Int−4a:H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.83(brs,1H),7.29−7.42(m,1H),6.71−6.86(m,2H),5.54(d,J=5.1Hz,1H),4.45−4.84(m,4H),4.00−4.09(m,3H),3.34−3.78(m,6H),2.80(brs,2H),2.54(brs,2H),1.96(d,J=12.9Hz,2H),1.21−1.24(m,3H).MS:m/z=487.1(M+1).
化合物Int−4b:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.31(d,J=6.7Hz,1H),6.72−6.89(m,2H),5.83(brs,1H),4.44−4.82(m,6H),4.03(s,3H),3.24−3.68(m,6H),3.09(brs,1H),1.97−2.42(m,5H),1.20−1.24(m,3H).MS:m/z=487.1(M+1).
実施例2の段階E及び段階Fに記載の方法を使用して、段階Eにおいてアンモニアをピロリジンに置き換えて、化合物Int−3dから化合物Int−4c及びInt−4dを調製した。
化合物Int−4c:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.36(brs,1H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),5.70(brs,1H),4.68(d,J=16.1Hz,1H),4.13−4.61(m,7H),4.04(s,3H),3.39−3.83(m,7H),2.55−2.69(m,2H),1.24(t,J=6.9Hz,3H).MS:m/z=487.1(M+1).
化合物Int−4d:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.29−7.43(m,1H),6.73−6.84(m,2H),5.53(d,J=5.3Hz,1H),4.36−4.81(m,6H),4.01−4.10(m,2H),3.46−3.77(m,5H),2.74(brs,2H),2.44−2.54(m,2H),1.85−2.02(m,2H),1.18−1.30(m,3H).MS:m/z=487.1(M+1).
[実施例10]
化合物33の調製
Figure 2019500387
DMF(3mL)中の化合物Int−4a(20mg、0.041mmol)の溶液に、塩化リチウム(17.43mg、0.411mmol)を添加した。得られた溶液を80℃で加熱し、N雰囲気下でこの温度で2時間攪拌した。分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 15030mm4um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:18%〜48%;B、2〜8分;流速:30mL/分)を使用して粗製反応混合物を精製して、単一の立体異性体として化合物33(白色固形物)を得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ 11.05(brs,1H),7.40−7.52(m,1H),6.87−7.03(m,2H),5.72(d,J=9.4Hz,1H),4.94−5.05(m,1H),4.56−4.74(m,2H),3.93(dd,J=12.9,3.9Hz,2H),3.59−3.76(m,3H),3.35(d,J=15.3Hz,2H),3.05(brs,1H),2.89(dd,J=15.3,6.7Hz,1H),2.50(dt,J=15.4,9.7Hz,1H),2.15(brs,4H),1.24(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=473.2(M+1).
[実施例11]
化合物34〜36の調製
Figure 2019500387
実施例10に記載の方法を使用して、化合物Int−4bから出発して、単一の立体異性体として化合物34を調製した。
化合物34:H NMR(400MHz,CDOD):δ 11.59(brs,1H),7.40−7.57(m,1H),6.88−7.06(m,2H),5.66(brs,1H),4.50−4.61(m,3H),3.55−4.02(m,5H),2.96−3.24(m,4H),2.00−2.35(m,5H),1.25(t,J=7.2Hz,3H);MS:m/z=473.2(M+1).
実施例10に記載の方法を使用して、化合物Int−4cから出発して、単一の立体異性体として化合物35を調製した。
化合物35:H NMR(400MHz,CDOD):δ 11.61(brs,1H),7.37−7.52(m,1H),6.88−7.06(m,2H),5.68(t,J=8.4Hz,1H),4.58−4.75(m,3H),3.81−4.02(m,3H),3.51−3.75(m,2H),3.00−3.24(m,4H),2.02−2.34(m,5H),1.25(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=473.2(M+1).
実施例9に記載の方法を使用することによって、化合物Int−4dから出発して、単一の立体異性体として化合物36を調製した。
化合物36:H NMR(400MHz,CDOD):δ 11.05(brs,1H),7.38−7.49(m,1H),6.88−7.03(m,2H),5.72(d,J=9.4Hz,1H),4.97−5.07(m,1H),4.56−4.74(m,2H),3.57−3.96(m,5H),3.37(brs,2H),3.05(brs,1H),2.89(dd,J=15.3,6.7Hz,1H),2.51(dt,J=15.5,9.9Hz,1H),2.16(brs,4H),1.24(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=473.2(M+1).
[実施例12]
化合物Int−5の調製
Figure 2019500387
国際公開第2014/183532号に記載の方法を用いて化合物Int−5を調製した。
[実施例13]
化合物37の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−5aの合成
窒素下の火炎乾燥させた1Lフラスコ中で、化合物Int−5(33.4g、81mmol)をTHF(334mL)中で溶解させ、溶液を−70℃に冷却した。次いで、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M溶液)(89mL、89mmol)を添加し、反応物を−75℃で30分間攪拌した。内部温度を−70℃未満に維持しながら、125mLのTHF中の1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(8.70g、30.4mmol)の溶液をゆっくりと添加した。次いで、反応物を−75℃で10分間攪拌した。反応を40mLのMeOHで停止させ、次いで300mLの飽和NHCl溶液を添加し、次いで、得られた混合物を400mLのEtOAcで抽出した。有機層を400mLの水で2回、次いで300mLの20%NaCl溶液で1回洗浄し、次いで無水MgSO上で乾燥させ、ろ過し、次いで真空中で濃縮した。得られた残渣をTHF(390mL)中で溶解させ、得られた溶液を亜リン酸ジエチル(3.53mL、27.3mmol)、次にN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(4.78mL、27.3mmol)で処理し、室温で25分間攪拌した。さらなる亜リン酸ジエチル(0.88mL)及びDIPEA(1.17mL)を添加した。反応物を室温でさらに15分間攪拌した。混合物をEtOAc(1L)で希釈し、分液漏斗に注ぎ、0.5N HCl(500mL)で4回、NaHCO飽和水溶液(500mL)で1回、及びブライン(500mL)で1回洗浄した。有機相を無水MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、化合物Int−5aを得て、これをさらに精製することなく使用した。MS:m/z=490(M+1).
段階B−化合物Int−5bの合成
DCM(913mL)中の粗製化合物Int−5a(90.3g、184mmol)の溶液を室温でTFA(141mL、1842mmol)により処理し、一晩攪拌した。混合物を真空中でほぼ濃縮乾固し、次いで300mLのEtOHとともに3回共沸させた。残渣をEtOH(913mL)中で溶解させ、45分間75℃に加熱した。混合物を氷浴で4℃に冷却した。内部温度を11℃未満に維持しながら、エタンアミン(水中70%)(95g、1473mmol)を混合物にゆっくりと添加した。アミン添加が終了したら、この混合物を冷浴中で10分間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣をACN(2x400mL)とともに共沸させて、化合物Int−5bを得て、これをさらに精製することなく使用した。MS:m/z=345(M+1).
段階C−化合物Int−5cの合成
窒素下の2Lフラスコ中で、粗製化合物Int−5b(113g、184mmol)を1.1Lのジクロロメタン中で溶解させた。これに、イミダゾール(39.7g、583mmol)及びTBSCl(83.6g、554mmol)を添加した。それを室温で20分間攪拌した。さらなるイミダゾール(13.3g、195mmol)及びTBSCl(27.9g、185mmol)を添加した。反応物をさらに20分間攪拌した。粗製溶液を1100mLの水で2回洗浄した。水層を400mLのジクロロメタンで逆抽出した。合わせた有機物を無水MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を400mLのトルエンとともに3回共蒸発させてTBSOHを除去した。シリカゲルカラム(3kg)により、ヘプタン/EtOAc:EtOH(3:1v/v)勾配0〜80%で溶出し、残渣を精製して、化合物Int−5cを得た。MS:m/z=459(M+1).
段階D−化合物Int−5dの合成
MeOH(10mL)中の化合物Int−5c(1.0g、2.177mmol)の溶液に、m−CPBA(0.751g、4.35mmol)及びNIS(1.224g、4.35mmol)を添加した。反応物を75℃で2時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、次いで水性NaSO水(30mL)、10%NaOH水(20mL)で反応停止させ、水層をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−5dを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 5.26−5.38(m,1H),4.01−4.10(m,2H),3.83(s,3H),3.54−3.65(m,1H),3.36−3.50(m,1H),3.16−3.29(m,1H),2.85−2.93(m,1H),1.32(s,3H),0.90(s,9H),0.09(s,6H).MS:m/z=585.2(M+1).
段階E−化合物Int−5eの合成
EtOH(10mL)中の化合物Int−5d(600mg、1.025mmol)の溶液に、ジメチルアミン(1400mg、10.25mmol、水中33%)を添加し、混合物を80℃で2時間攪拌した。反応物を真空中で濃縮し、分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−5eを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ5.48−5.62(m,1H),4.41(dd,J=6.17,8.82Hz,1H),3.98(s,3H),3.39−3.69(m,5H),2.39−2.53(m,1H),2.20(s,6H),2.06(brs,1H),1.25−1.29(m,3H),0.76(s,9H),−0.17−0.05(m,6H).MS:m/z=550.2(M+1).
段階F−化合物Int−5fの合成
ジオキサン(20mL)中の化合物Int−5e(300mg、0.546mmol)の溶液にHCl(0.546mL、2.184mmol、ジオキサン中4M)を添加し、混合物を20℃で2時間攪拌した。混合物をろ過して、固形物として化合物Int−5fを得て、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 5.46−5.49(m,1H),5.14−5.21(m,1H),3.80−3.94(m,4H),3.61−3.67(m,1H),3.42(dd,J=7.39,8.71Hz,2H),3.25−3.34(m,6H),2.91(ddd,J=5.62,8.43,14.39Hz,2H),2.75(dd,J=4.08,8.93Hz,1H),1.24(t,J=7.28Hz,3H).MS:m/z=435.2(M+1).
段階G−化合物Int−5gの合成
ジクロロメタン(10mL)中の化合物Int−5f(200mg、0.459mmol)の溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(297mg、2.297mmol)及びメタンスルホニルクロリド(158mg、1.378mmol)を0℃で添加した。混合物を20℃で2時間攪拌した。反応をMeOH(5mL)で停止させ、次に真空中で濃縮し、シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して、得られた残渣を精製し、固形物として化合物Int−5gを得た。MS:m/z=514.1(M+1).
段階H−化合物Int−5hの合成
DMF(30mL)中のCsCO(381mg、1.169mmol)の混合物を80℃で30分間攪拌し、次にDMF(10mL)中の化合物Int−5g(200mg、0.390mmol)の溶液を添加した。混合物を80℃で1時間攪拌した。混合物をろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して、得られた残渣を精製し、固形物として化合物Int−5hを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.57−4.70(m,1H),4.27−4.34(m,1H),4.05(s,3H),3.52−3.62(m,4H),2.53−2.64(m,1H),2.30(s,6H),1.79−1.89(m,1H),1.21(t,J=7.17Hz,3H).MS:m/z=418.1(M+1).
段階I−化合物Int−5iの合成
COバルーン下のDMSO(5mL)中の化合物Int−5h(50mg、0.120mmol)の溶液に、2,4−ジフルオロベンジルアミン(51.5mg、0.360mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(77mg、0.599mmol)及びPd(PhP)(27.7mg、0.024mmol)を添加した。混合物をCOバルーン下、80℃で2時間攪拌した。混合物をEtOAc(30mL)に注ぎ、ろ過し、真空中で濃縮し、分取TLCプレートを使用してジクロロメタン中の5%MeOHで溶出し、得られた残渣を精製して、固形物として化合物Int−5iを得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.45−7.51(m,1H),6.93−6.95(m,2H),4.77−4.78(m,1H),4.60(s,2H),3.80(s,3H),3.76−3.78(m,1H),3.59−3.62(m,3H),3.17−3.19(m,1H),2.63−2.67(m,1H),2.23(s,6H),1.91−1.97(m,1H),1.93−1.21(m,3H).MS:m/z=461.1(M+1).
段階J−化合物37の合成
DMF(5mL)中の化合物Int−5i(30mg、0.065mmol)の溶液に、塩化リチウム(27.6mg、0.652mmol)を添加した。得られた溶液を80℃にてN下で8時間加熱した。粗製反応混合物を室温に冷却し、prep−HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 15030mm4um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:16%〜46%;B、2〜8分。流速:30mL/分)により精製して、固形物として化合物37を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.00(brs,1H),7.41−7.46(m,1H),6.91−6.98(m,2H),5.55(d,J=9.26Hz,1H),4.92−4.98(m,1H),4.64−4.70(m,2H),3.92−3.96(m,1H),3.60−3.71(m,3H),3.06−3.18(m,3H),2.95−3.02(m,1H),2.73(brs,3H),2.43−2.49(m,1H),1.22−1.26(m,3H).MS:m/z=447.1(M+1).
[実施例14]
化合物38及び化合物39の調製
Figure 2019500387
実施例13の段階I及び段階Jに記載の方法を使用して、段階Iにおいて2,4−ジフルオロベンジルアミンを3−クロロ−2−フルオロベンジルアミンに置き換えて、化合物Int−5hから化合物38を調製した。
化合物38:H NMR(400MHz,CDOD)δ 11.05(brs,1H),7.39(s,2H),7.10−7.14(m,1H),5.55(d,J=9.26Hz,1H),4.93−4.98(m,1H),4.68−4.75(m,2H),3.91−3.96(m,1H),3.60−3.72(m,3H),3.05−3.22(m,3H),2.98−3.03(m,1H),2.61−2.87(m,3H),2.43−2.49(m,1H),1.22−1.26(m,3H).MS:m/z=473.1(M+1).
実施例13の段階I及び段階Jに記載の方法を使用して、段階Iにおいて2,4−ジフルオロベンジルアミンを4−フルオロベンジルアミンに置き換えて、化合物Int−5hから化合物39を調製した。
化合物39:H NMR(400MHz,CDOD)δ 10.98(brs,1H),7.36−7.39(m,2H),7.03−7.07(m,2H),5.55(d,J=9.26Hz,1H),4.93−4.98(m,1H),4.62(brs,2H),3.92−3.96(m,1H),3.59−3.71(m,3H),3.06−3.22(m,3H),2.98−3.03(m,1H),2.56−2.90(m,3H),2.43−2.50(m,1H),1.24(s,3H).MS:m/z=429.1(M+1).
[実施例15]
化合物Int−6の調製
Figure 2019500387
実施例12の段階E〜Jに記載の方法を使用し、化合物Int−5dから出発して、化合物Int−6を単一の立体異性体として調製した。段階Eにおいてジメチルアミンをアゼチジンと置き換え、段階Iにおいて2,4−ジフルオロベンジルアミンを3−クロロ−2−フルオロベンジルアミンに置き換えた。
化合物Int−6:H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.07(s,1H),7.23−7.33(m,2H),7.03−7.06(m,1H),6.11−6.12(d,J=4.8Hz,1H),5.02(s,1H),4.56−4.65(m,3H),4.02−4.06(m,5H),3.62−3.69(m,2H),3.49−3.56(m,2H),2.76−2.78(d,J=11.2Hz,1H),2.45(s,2H),2.21(s,1H),1.17−1.21(m,3H).MS(M+H):489.2.
[実施例16]
化合物40及び化合物41の調製
Figure 2019500387
2mLのDMF中の化合物Int−6(30mg、0.061mmol)の溶液に、塩化リチウム(26.0mg、0.614mmol)を添加した。得られた溶液を78℃にN下で12時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、(カラム:Phenomenex Synergi C18 15030mm4um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:25%〜55%;B、0〜8分、流速:30mL/分)を使用してprep−HPLCにより精製して、固形物として化合物40及び固形物として化合物41を得た。
化合物40:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.94(s,1H),7.25−7.34(m,2H),7.03−7.07(m,1H),6.01−6.03(d,J=6.8Hz,1H),5.08−5.11(m,1H),4.66−4.68(d,J=5.2Hz,2H),4.51−4.55(m,2H),3.97(m,2H),3.60−3.72(m,4H),2.71−2.75(m,1H),2.40(s,2H),2.23(m,1H),1.23−1.26(m,3H).MS(M+H):475.1.
化合物41:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.02(s,1H),7.28−7.37(m,2H),7.06−7.10(m,1H),5.06−5.08(d,J=8.4Hz,2H),4.61−4.66(m,2H),3.78−3.79(d,J=7.2Hz,2H),3.59−3.70(m,4H),3.46(m,1H),3.18−3.32(m,2H),2.29−2.38(m,3H),1.21−1.29(m,3H).MS(M+H):511.2.
[実施例17]
化合物42の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−7aの合成
EtOH(1mL)中の化合物Int−5d(300mg、0.513mmol)の溶液に、ピロリジン(365mg、5.13mmol)を添加し、混合物を80℃で40分間攪拌した。混合物を室温に冷却した。溶媒を真空下で除去した。シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−7aを得た。MS:m/z=576(M+1).
段階B−化合物Int−7bの合成
1,4−ジオキサン(1mL)中の化合物Int−7a(40mg、0.069mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(0.069mL、0.278mmol、4M)を添加し、混合物を20℃で5時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮して、固形物として化合物Int−7bを得て、これを精製することなく使用した。MS:m/z=462(M+1).
段階C−化合物Int−7cの合成
ジクロロメタン(4mL)中の化合物Int−7b(140mg、0.303mmol)の混合物に、トリエチルアミン(0.212mL、1.517mmol)及びMsCl(0.035mL、0.455mmol)を添加した。反応物を20℃で2時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して精製し、固形物として化合物Int−7cを得た。MS:m/z=540(M+1).
段階D−化合物Int−7dの合成
DMF(3mL)中のCsCO(199mg、0.612mmol)の溶液を80℃で30分間攪拌した。次に、DMF(3mL)中の化合物Int−7c(110mg、0.204mmol)の溶液を添加した。混合物を80℃で1時間攪拌した。混合物を室温に冷却した。その後、それをろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の7%MeOHで溶出して精製し、固形物として化合物Int−7dを得た。MS:m/z=444(M+1).
段階E−化合物Int−7eの合成
DMSO(3mL)中の化合物Int−7d(20mg、0.045mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.039mL、0.226mmol)、(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メタンアミン(21.60mg、0.135mmol)及びPd(PhP)(10.43mg、9.02μmol)を添加した。混合物をCOバルーン下、80℃で2時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、ろ過した。分取HPLC(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030mm5um;条件:0.1% TFA−ACN;勾配:20%〜50%;B、0〜11分;流速:40mL/分)を使用してろ液を精製して、固形物として化合物Int−7eを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.12(t,J=5.6Hz,1H),7.30−7.33(m,1H),7.21−7.23(m,1H),7.02−7.06(m,1H),6.05(d,J=6.8Hz,1H),5.19−5.24(m,1H),4.64−4.70(m,2H),4.08(s,3H),3.64−3.78(m,3H),3.44−3.53(m,2H),3.15−3.32(m,3H),2.02−2.24(m,6H),1.22(t,J=7.1Hz,3H).MS:m/z=503.3(M+1).
段階F−化合物42の合成
DMF(3mL)中の化合物Int−7e(20mg、0.040mmol)の溶液に、塩化リチウム(16.86mg、0.398mmol)を添加した。混合物を80℃で2時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、ろ過した。分取HPLC(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030mm5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:20%〜50%;B、0〜11分;流速:40mL/分)を使用してろ液を精製して、固形物として化合物42を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 11.12(s,1H),7.34−7.43(m,2H),7.12−7.16(m,1H),5.73(d,J=9.2Hz,1H),5.0−5.03(m,1H),4.71−4.80(m,2H),3.72−3.95(m,2H),3.63−3.68(m,3H),3.31−3.35(m,2H),2.88−2.91(m,2H),2.49−2.53(m,1H),2.03−2.15(m,4H),1.25(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=489.1(M+1).
[実施例18]
化合物43の調製
Figure 2019500387
化合物Int−7dから出発して、段階Eの3−クロロ−2−フルオロベンジルアミンを2,3−ジフルオロベンジルアミンで置き換えることを除いて、実施例17の段階E及び段階Fに記載の方法を使用することによって、化合物43を単一の立体異性体として調製した。
化合物43:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.03(brs,1H),6.92−7.19(m,3H),5.95(d,J=6.6Hz,1H),5.23−5.40(m,1H),4.65−4.66(m,2H),3.76−3.84(m,1H),3.57−3.68(m,4H),3.17−3.30(m,3H),2.26−2.35(m,1H),2.07−2.10(m,5H),1.20−1.30(m,3H).MS:m/z=473.2(M+1).
[実施例19]
化合物44及び化合物45の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−8a及び化合物Int−8bの合成
0℃で、CHCl(5mL)中の化合物Int−3e(60mg、0.139mmol)の溶液にトリエチルアミン(0.058mL、0.416mmol)及びメタンスルホニルクロリド(31.8mg、0.278mmol)を添加し、混合物を18℃で1時間攪拌した。反応を水(2mL)により停止させ、水性物をCHCl(10mL×3)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して粗製生成物を精製し、立体異性体の混合物として生成物を得て、これをキラル分取SFC(「カラム:YMC−Actus Pro C18 15030 5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:20%〜50%;B、1.1〜11分;流速:40mL/分)によりさらに分離して、油状物質として化合物Int−8a(第1の溶出異性体)及び油状物質として化合物8b(第2の溶出異性体)を得た。
化合物Int−8a:H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.27−7.39(m,1H),6.71−6.88(m,2H),5.29−5.44(m,1H),4.50−4.70(m,2H),4.36(d,J=8.2Hz,1H),4.02(s,3H),3.84(t,J=12.1Hz,1H),3.54−3.69(m,3H),2.92−3.07(m,4H),2.53(dt,J=13.4,8.8Hz,1H),1.17−1.24(m,3H).MS:m/z=511.2(M+1).
化合物Int−8b:H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.84(brs,1H),7.31(d,J=7.0Hz,1H),6.80(d,J=8.6Hz,2H),5.78(brs,1H),5.60(d,J=7.0Hz,1H),4.88(brs,1H),4.59(brs,2H),4.01(brs,3H),3.51−3.65(m,4H),3.10(brs,4H),2.03(brs,2H),1.24−1.33(m,3H).MS:m/z=511.2(M+1).
段階B−化合物44及び化合物45の合成
CHCN(5mL)中の化合物Int−8a(42mg、0.082mmol)の溶液に臭化マグネシウム(151mg、0.823mmol)を添加し、得られた混合物を18℃で2時間攪拌した。混合物をろ過し、prep−HPLC(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030 5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:20%〜50%;B、1.1〜11分;流速:40mL/分)によってろ液を精製して、赤色固形物として化合物44を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.12(brs,1H),7.28−7.41(m,2H),6.72−6.87(m,2H),5.28(brs,1H),4.60(d,J=4.7Hz,2H),4.38(d,J=7.8Hz,1H),3.83(t,J=12.1Hz,1H),3.63−3.73(m,2H),3.49−3.59(m,1H),2.93−3.06(m,4H),2.56(d,J=4.7Hz,1H),1.25(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=497.2(M+1).
CHCN(5mL)中の化合物Int−8b(5mg、9.79μmol)の溶液に、臭化マグネシウム(18.03mg、0.098mmol)を添加し、18℃で2時間攪拌した。混合物をろ過し、prep−HPLC(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030 5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:20%〜50%;B、1.1〜11分;流速:40mL/分)によってろ液を精製して、固形物として化合物45を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.81(brs,1H),7.28−7.38(m,1H),6.75−6.88(m,2H),5.80(brs,1H),5.61(brs,1H),4.88(brs,1H),4.57(d,J=5.5Hz,2H),3.55−3.74(m,4H),3.02−3.15(m,4H),2.11(brs,1H),1.25(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=497.2(M+1).
[実施例20]
化合物46〜53の調製
化合物Int−1a及びInt−1bから出発し、実施例19に記載の方法を用いて、以下の化合物を調製した。
Figure 2019500387
[実施例21]
化合物54及び化合物55の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−9a及び化合物Int−9bの合成
0℃で、3mLのジクロロメタン中の化合物Int−3e(65mg、0.150mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.063mL、0.451mmol)及び塩化アセチル(23.60mg、0.301mmol)を添加した。反応混合物を0℃で0.5時間攪拌した。分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して混合物を精製し、生成物を得たが、これは立体異性体の混合物であり、キラル分取SFC(カラム:AD(250mm30mm、I.D.、10um)移動相:超臨界CO/IPA−塩基=65/35、流速:80mL/分 波長220nm)によりさらに分離して、油状物として化合物Int−9a(第1の溶出化合物)及び無色油状物として化合物Int−9b(第2の溶出化合物)を得た。
化合物Int−9a:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.18(brs,1H),7.28−7.38(m,1H),7.21(d,J=5.8Hz,1H),6.76−6.89(m,2H),5.54(dd,J=6.1,10.0Hz,1H),5.31−5.38(m,1H),4.60−4.70(m,1H),4.49−4.58(m,1H),4.04(s,3H),3.62−3.73(m,2H),3.51−3.58(m,2H),2.68(dd,J=6.9,13.5Hz,1H),2.12−2.22(m,1H),1.93(s,3H),1.22−1.26(m,3H).MS:m/z=475.2(M+1).
化合物Int−9b:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.74(brs,1H),7.39(brs,1H),7.28−7.36(m,1H),6.79(q,J=7.96Hz,2H),5.48−5.57(m,1H),4.54−4.62(m,1H),4.46−4.53(m,1H),4.31−4.43(m,1H),4.12(t,J=12.3Hz,1H),3.95(s,3H),3.58(tt,J=6.8,13.4Hz,2H),3.49(d,J=3.5Hz,1H),2.82(td,J=9.4,12.9Hz,1H),2.38−2.49(m,1H),1.83(s,3H),1.21(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=475.2(M+1).
段階B−化合物54及び化合物55の合成
2mLのDMF中の化合物Int−9a(10mg、0.021mmol)の溶液に、塩化リチウム(8.94mg、0.211mmol)を添加した。得られた溶液を80℃にN下で6時間加熱した。(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030mm5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:19%〜49%;B、0〜11分;流速:40mL/分)を使用してprep−HPLCによって混合物を精製し、固形物として化合物54を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.07(brs,1H),7.29−7.40(m,1H),7.10(d,J=5.5Hz,1H),6.71−6.93(m,2H),5.52(dd,J=6.6,9.4Hz,1H),5.33(brs,1H),4.55−4.67(m,2H),3.51−3.81(m,4H),2.66(dd,J=6.6,13.3Hz,1H),2.13−2.27(m,1H),1.90(s,3H),1.27(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=461.0(M+1).
2mLのDMF中の化合物Int−9b(40mg、0.084mmol)の溶液に、塩化リチウム(35.7mg、0.843mmol)を添加した。得られた溶液を80℃にN下で16時間加熱した。(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030mm5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:19%〜49%;B、0〜11分;流速:40mL/分)を使用してprep−HPLCによって混合物を精製し、固形物として化合物55を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.91(brs,1H),7.28−7.40(m,1H),7.13(d,J=4.3Hz,1H),6.74−6.88(m,2H),5.38(brs,1H),4.52−4.68(m,2H),4.43(d,J=8.2Hz,1H),4.13(t,J=12.1Hz,1H),3.71(qd,J=7.1,13.8Hz,1H),3.47−3.63(m,2H),2.73−2.88(m,1H),2.52−2.68(m,1H),1.82(s,3H),1.26(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=461.0(M+1).
[実施例22]
化合物56及び化合物57の調製
Figure 2019500387
化合物Int−2eから出発し、実施例21に記載の方法を用いて、化合物56及び57を調製した。
化合物56:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.10(brs,1H),7.29−7.38(m,1H),7.08(d,J=5.1Hz,1H),6.82(d,J=3.5Hz,2H),5.47−5.57(m,1H),5.35(brs,1H),4.54−4.70(m,2H),3.54−3.77(m,4H),2.67(dd,J=6.6,13.3Hz,1H),2.12−2.27(m,1H),1.90(s,3H),1.27(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=461.1(M+1).
化合物57:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.91(brs,1H),7.29−7.38(m,1H),7.25(brs,1H),6.76−6.87(m,2H),5.38(brs,1H),4.51−4.69(m,2H),4.45(d,J=7.4Hz,1H),4.11(t,J=11.9Hz,1H),3.70(qd,J=7.1,14.0Hz,1H),3.47−3.63(m,2H),2.81(d,J=8.6Hz,1H),2.57(d,J=5.9Hz,1H),1.83(s,3H),1.26(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=461.1(M+1).
[実施例23]
化合物58の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−10aの合成
NH/MeOH(6mL、7N)中の化合物Int−5d(500mg、0.854mmol)の混合物を35℃で5.5時間攪拌した。反応物を真空中で濃縮して固形物として粗製化合物Int−10aを得て、これをさらに精製することなく使用した。MS:m/z=522(M+1).
段階B−化合物Int−10bの合成
0℃で、20mLのジクロロメタン中の化合物Int−10a(3.0g、3.84mmol)の溶液に、トリエチルアミン(5.35mL、38.4mmol)及びメタンスルホニルクロリド(3.23g、19.47mmol)を添加した。混合物を20℃で1.5時間攪拌した。反応を5mLのMeOHで停止させ、真空中で濃縮した。シリカゲルカラム(12g)を使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−10bを得た。MS:m/z=600.2(M+1).
段階C−化合物Int−10cの合成
0℃で、5mLのTHF中の化合物Int−10b(100mg、0.167mmol)の溶液にTBAF(0.250mL、0.250mmol)を添加した。混合物を20℃で1.5時間攪拌した。真空下で溶媒を除去し、分取HPLC(カラム:Waters XSELECT C18 15030mm5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:0%〜28%;B、0〜11分;流速:25mL/分)を使用して残渣を精製して、固形物として化合物Int−10cを得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.92(t,J=5.8Hz,1H),5.16−5.32(m,3H),4.83(brs,4H),4.12(d,J=13.2Hz,1H),3.70(s,3H),3.14−3.18(m,3H),3.07(dd,J=13.8,9.5Hz,1H),3.44−3.57(m,1H),1.32−1.36(m,3H).MS:m/z=485.5(M+1).
段階D−化合物Int−10dの合成
0℃で、3mLのジクロロメタン中の化合物Int−10c(30mg、0.062mmol)の溶液にTEA(0.026mL、0.185mmol)及びMsCl(7.23μL、0.093mmol)を添加した。反応物を20℃で0.5時間攪拌した。2mLのMeOHで停止させた。得られた溶液を真空中で濃縮した。シリカゲルカラム(12g)を使用し、ジクロロメタン中の5%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−10dを得た。MS:m/z=564.0(M+1).
段階E−化合物Int−10eの合成
2mLのDMF中の化合物Int−10d(30mg、0.053mmol)の溶液に、CsCO(53.0mg、0.160mmol)を添加した。混合物を80℃で1時間攪拌した。溶媒を真空下で除去した。分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−10eを得た。H NMR(400MHz,CDOD):δ 5.46(s,3H),3.85(s,2H),3.56−3.66(m,2H),3.27(brs,4H),3.14−3.18(m,2H),3.65(dd,J=13.5,5.6Hz,1H),3.30(ddd,J=13.3,10.2,7.0Hz,1H),1.14−1.24(m,3H).MS:m/z=467.8(M+1).
段階F−化合物Int−10fの合成
3mLのDMSO中の化合物Int−10e(25mg、0.054mmol)の溶液に、(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メタンアミン(43.7mg、0.268mmol)、DIEA(0.093mL、0.535mmol)及びPd(PhP)(13.36mg、10.70μmol)を添加した。混合物をCOバルーン下、80℃で1.5時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、ろ過した。分取HPLC(カラム:YMC−Actus Pro C18 15030mm5um;条件:0.1% TFA−ACN;勾配:23%〜53%;B、0〜11分;流速:40mL/分)を使用してろ液を精製して、固形物として化合物Int−10fを得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.81(brs,1H),7.28−7.34(m,1H),7.20−7.26(m,1H),7.00−7.08(m,1H),6.12(brs,1H),5.76(d,J=5.5Hz,1H),4.90−4.99(m,1H),4.64−4.72(m,1H),4.49−4.57(m,1H),3.98(s,3H),3.51−3.70(m,4H),3.16(s,3H),3.06(dd,J=13.6,5.7Hz,1H),1.98−3.11(m,1H),1.25(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=527.1(M+1).
段階G−化合物58の合成
2mLのDMF中の化合物Int−10f(12mg、0.023mmol)の溶液に、塩化リチウム(9.65mg、0.228mmol)を添加した。混合物を80℃で10時間攪拌した。混合物をろ過し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 15030mm4um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:33%〜63%;B、0〜8分、流速:30mL/分)を使用してろ液を精製して、固形物として化合物58を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.86(brs,1H),7.27−7.35(m,2H),7.05(t,J=7.7Hz,1H),5.83(brs,1H),5.64(d,J=4.6Hz,1H),4.90(brs,1H),4.66(d,J=4.6Hz,2H),3.72−3.79(m,1H),3.58−3.69(m,3H),3.06−3.16(m,4H),3.10−3.19(m,1H),1.28(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=513.1(M+1).
[実施例24]
化合物59の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−11aの合成
ジクロロメタン(20mL)中の化合物Int−10a(800mg、1.534mmol)の溶液に、HOBt(470mg、3.07mmol)、EDC(588mg、3.07mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.536mL、3.07mmol)及び2−(ジメチルアミノ)−2−オキソ酢酸(269mg、2.301mmol)を添加した。混合物を20℃で40分間攪拌した。反応を水(10mL)で停止させた。有機物を単離した。水層をジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機物を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、石油エーテル中の25%EtOAcで溶出して残渣を精製して、固形物として化合物Int−11aを得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 5.36−5.49(m,1H),4.95−5.06(m,1H),3.78−3.80(m,3H),3.34−3.42(m,2H),3.15−3.18(m,3H),2.93−2.94(m,3H),1.32(dd,J=6.7,3.4Hz,1H),1.17−1.21(m,3H),0.76−0.86(m,9H),−0.14−0.00(m,6H).MS:m/z=621.1(M+1).
段階B−化合物Int−11bの合成
MeOH(3mL)中の化合物Int−11a(600mg、0.967mmol)の溶液に、EtOAc中の4N HCl(30mL、120mmol)を添加した。混合物を20℃で40分間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮乾固して、固形物として化合物Int−11bを得て、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,CDOD)δ 5.26(dd,J=9.2,2.1Hz,1H),3.89−3.90(m,3H),3.68−3.75(m,3H),3.56−3.63(m,2H),3.46−3.51(m,2H),3.24(s,3H),3.01−3.02(m,3H),2.80(ddd,J=13.3,9.0,2.0Hz,1H),2.51−2.61(m,1H),1.28(t,J=7.3Hz,3H).MS:m/z=507.1(M+1).
段階C−化合物Int−11cの合成
0℃で、ジクロロメタン(3mL)中の化合物Int−11b(445mg、0.879mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.735mL、5.27mmol)、MsCl(0.103mL、1.318mmol)を添加した。混合物を20℃で40分間攪拌した。反応を水(1mL)で停止させ、得られた混合物を真空中で濃縮した。分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−11cを得て、これをさらに精製せずに使用した。MS:m/z=585.2(M+1).
段階D−化合物Int−11dの合成
DMF(1mL)中の化合物Int−11c(160mg、0.274mmol)の溶液に、CsCO(89mg、0.274mmol)を添加した。混合物を80℃で15分間攪拌した。混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮した。分取TLCプレートを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して残渣を精製し、固形物として化合物Int−11dを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.69−8.82(m,1H),5.40(t,J=7.6Hz,1H),5.04−5.17(m,1H),4.09(q,J=7.0Hz,1H),3.71−3.82(m,3H),3.63−3.71(m,1H),3.53−3.61(m,2H),3.43(dd,J=14.1,7.0Hz,1H),3.24−3.33(m,3H),2.97−3.05(m,3H),2.51(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),2.26(dd,J=9.0,4.3Hz,1H),1.98−2.06(m,2H),1.17−1.21(m,3H).MS:m/z=489.1(M+1).
段階E−化合物Int−11eの合成
DMSO(3mL)中の化合物Int−11d(50mg、0.102mmol)の溶液に、(2,4−ジフルオロフェニル)メタンアミン(29.3mg、0.205mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.072mL、0.410mmol)及びPd(PhP)(59.2mg、0.051mmol)を添加した。混合物をCOバルーン下で80℃にて1.5時間加熱した。混合物を室温に冷却し、ろ過した。逆相HPLC(カラム:Waters XSELECT C18 15030mm5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:0%〜28%;B、0〜11分;流速:25mL/分)を使用してろ液を精製して、固形物として化合物Int−11eを得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.35−7.44(m,1H),6.86−6.97(m,2H),6.16(d,J=7.4Hz,1H),4.47−4.56(m,2H),3.77−3.86(m,4H),3.51−3.71(m,3H),2.99(s,3H),2.87−2.89(m,3H),2.44(dd,J=13.3,6.3Hz,1H),2.23−2.37(m,1H),1.21(t,J=7.0Hz,3H).MS:m/z=532.3(M+1).
段階F−化合物59の合成
DMF(3mL)中の化合物Int−11e(10mg、0.019mmol)の溶液に、塩化リチウム(3.99mg、0.094mmol)を添加した。混合物を80℃で12時間加熱した。混合物を室温に冷却し、逆相HPLC(カラム:Waters XSELECT C18 15030mm5um;条件:0.1%TFA−ACN;勾配:0%〜28%;B、0〜11分間;流速:25mL/分)を使用して精製し、固形物として化合物59を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.86(s,1H),8.31(d,J=5.7Hz,1H),7.32−7.39(m,1H),6.74−6.86(m,2H),5.79−5.87(m,1H),5.25(d,J=4.4Hz,1H),4.50−4.66(m,2H),3.58−3.76(m,4H),3.13(s,3H),2.95(s,3H),2.65(dd,J=13.5,6.6Hz,1H),2.26(d,J=13.2Hz,1H),1.25−1.29(m,3H).MS:m/z=518.1(M+1).
[実施例25]
化合物60の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−12aの合成
0℃の濃硫酸(1.4mL、26.3mmol)中のInt−3d(350mg、0.704mmol)の溶液に、N−ヨードスクシンイミド(155mg、0.689mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を0℃で3時間攪拌した後、氷水(10mL)に注いだ。反応混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮した。分取TLCプレートを使用し、溶出液としてジクロロメタン中の9%MeOHを用いて残渣を精製し、黄色固形物としてint−12aを得た。MS:m/z=638.1(M+H)
段階B−化合物Int−12bの合成
EtOH(5mL)中のint−12a(400mg、0.628mmol)及びエタンアミン(0.359mL、2.51mmol)の混合物を、密封管中で80℃にて3時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出して残渣を精製し、黄色の固形物として化合物Int−12bを得た。MS:m/z=587.1(M+H)
段階C−化合物Int−12cの合成
MeOH(3mL)中のInt−12b(200mg、0.341mmol)及び炭酸カリウム(189mg、1.364)の混合物を50℃で15時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、ろ過した。ろ液をSFC(カラム:AD(250mm30mm、10um);移動相:CO中45%塩基−IPA(0.1%NH・HOを含有);流速:80mL/分;波長:220nm)上に載せた。所望の分画を回収し、濃縮して、黄色固形物として純粋な立体異性体Int−12cを得た。MS:m/z=587.1(M+H)
段階D−化合物60の合成
アセトニトリル(3mL)中のInt−12c(150mg、0.256mmol)及び臭化マグネシウム(471mg、2.56mmol)の混合物を45℃で3時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、逆相HPLC(カラム:Boston Green ODS 150mm30mm、5um;条件:水(0.1%TFA)/ACN;グランダウント(Grandaunt):24%〜54%;B、0〜8分;流速:30mL/分)を使用して精製し、黄色固形物として化合物60を得た。H NMR(400Hz,CDOD)δ 7.80(t,J=7.6Hz,1H),7.04(t,J=9.0Hz,1H),5.02(d,J=7.8Hz,1H),4.81(s,1H),4.57(q,J=15.5Hz,2H),3.78(d,J=12.5Hz,1H),3.46−3.68(m,3H),2.68−2.79(m,2H),2.50(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),2.04−2.17(m,1H),1.19(q,J=6.8Hz,6H).MS:m/z=572.9(M+H)
[実施例26]
化合物Int−13cの調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−13aの合成
DCM(10mL)中の(2,4−ジフルオロフェニル)メタンアミン(1g、6.99mmol)、トリエチルアミン(2.92mL、20.96mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(1.947mL、8.38mmol)の混合物を15℃で1時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、石油エーテル中の0〜30%EtOAcで溶出して残渣を精製し、白色固形物としてInt−13aを得た。H NMR(400Hz,CDCl)δ 7.20−7.30(m,1H),6.65−6.82(m,2H),4.82(s,1H),4.24(d,J=5.1Hz,2H),1.37(s,9H).
段階B−化合物Int−13bの合成
0℃のTHF(10mL)中のInt−13a(800mg、3.29mmol)の攪拌溶液に、水素化ナトリウム(158mg、3.95mmol、60%w/w)を添加し、窒素雰囲気下で0℃にて30分間、混合物を攪拌した。次に、イソブチルリチウム(3.79mL、4.93mmol)を−78℃で上記混合物に添加し、得られた混合物をこの温度で30分間攪拌した後、THF(5mL)中のI(1252mg、4.93mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を−78℃で30分間攪拌し、次いで室温まで温めた。これを水性NHCl(15mL)の添加により反応停止させ、混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、石油エーテル中の0〜20%EtOAcで溶出して残渣を精製し、黄色油状物質としてInt−13bを得た。H NMR(400Hz,CDCl)δ 7.20−7.33(m,1H),6.73−6.85(m,1H),4.86(br s,1H),4.27(br d,J=5.8Hz,2H),1.31−1.41(m,9H).
段階C−化合物Int−13cの合成
メタノール(10mL、40.0mmol、4M)中のInt−13c(800mg、2.167mmol)及び塩化水素の混合物を15℃で1時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して白色固形物としてInt−13cを得た。MS:m/z=269.9(M+H)
[実施例27]
化合物61の調製
Figure 2019500387
段階A−化合物Int−14aの合成
DMSO(20mL)及び水(4mL)中のInt−3b(1.5g、3.84mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.69mL、15.38mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.221g、1.922mmol)の混合物を脱気し、COで3回パージし、次いで混合物をCO(15psi)下で80℃にて2時間攪拌した。得られた反応物を室温に冷却し、ろ過した。分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi Max−RP 25080mm10um;条件:水(0.1%TFA)−ACN;グランダウント(Grandaunt):10%〜40%;流速:150mL/分)を使用してろ液を精製し、黄色の固形物としてInt−14aを得た。MS:m/z=309.0(M+H)
段階B−化合物Int−14bの合成
CHCl(10mL)中のInt−14a(481mg、1.561mmol)、Int−13c(350mg、1.301mmol)、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(690mg、1.561mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.682mL、3.90mmol)の混合物を15℃で12時間攪拌した。反応混合物を水(30mL)に注ぎ、DCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中0〜10%MeOHで溶出して残渣を精製して、黄色の固形物としてInt−14bを得た。MS:m/z=560.1(M+H)
段階C−化合物Int−14cの合成
0℃のCHCl(8mL)中のInt−14b(400mg、0.715mmol)及びトリエチルアミン(0.797mL、5.72mmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.223mL、2.86mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下、20℃で15分間攪拌した。得られた混合物を水(15mL)に注ぎ、DCM(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを使用し、ジクロロメタン中0〜10%MeOHで溶出して残渣を精製して、黄色の固形物としてInt−14cを得た。MS:m/z=638.1(M+H)
段階D−化合物Int−14dの合成
EtOH(20mL)中のInt−14c(500mg、0.784mmol)及びエタンアミン(0.319mL、2.353mmol)の混合物を80℃で2時間攪拌した。得られた反応物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi Max−RP 250mm80mm、10um;条件:水(0.1%TFA)−CAN;勾配時間:20分)を使用して残渣を精製して、白色固形物としてInt−14dを得た。MS:m/z=587.1(M+H)
段階E−化合物Int−14eの合成
MeOH(3mL)中のInt−14d(140mg、0.239mmol)及び炭酸カリウム(66.0mg、0.478mmol)の混合物を50℃で8時間攪拌した。得られた反応物を室温に冷却し、ろ過した。ろ液をSFC(カラム:AD(250mm30mm、10um);移動相:CO2中45%塩基−IPA(0.1%NH3・H2Oを含有);流速:80mL/分;波長:220nm)上に載せて、黄色の固形物として単一の立体異性体Int−14eを得た。MS:m/z=587.1(M+H)
段階F−化合物61の合成
アセトニトリル(1mL)中のInt−14e(51mg、0.087mmol)及び臭化マグネシウム(64mg、0.348mmol)の混合物を45℃で3時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、逆相HPLC(カラム:Boston Green ODS 150mm30mm、5um;条件:水(0.1%TFA)/ACN;グランダウント(Grandaunt):24%〜54%;B、0〜8分;流速:30mL/分)を使用して精製し、黄色固形物として化合物61を得た。H NMR(400Hz,CDOD)δ 7.44−7.49(m,1H),6.95−6.99(m,1H),5.44(d,J=8.4Hz,1H),4.63−4.74(m,2H),3.95(d,J=12.0Hz,1H),3.57−3.73(m,3H),2.81−2.84(m,1H),2.46−2.49(m,1H),2.04−2.17(m,1H),1.41(t,J=6.8Hz,3H),1.25(t,J=6.8Hz,3H).MS:m/z=573.0(M+H)
[実施例28]
化合物Int−15−P1及びInt−15−P2の調製
Figure 2019500387
化合物Int−15は、国際公開第2014/183532号に記載の方法を用いて調製した。キラル分取SFC(「カラム:AD(250mm30mm、5um)、移動相:超臨界CO/EtOH(塩基)=100/40、50mL/分、波長:220nm)を使用して、ラセミ化合物Int−15(4.0g、17.25mmol)をさらに分離して、黄色固形物として化合物Int−15−P1(第1の溶出化合物)及び黄色固形物として化合物Int−15−P2(第2の溶出化合物)を得た。
化合物Int−15−P1:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.33(s,1H),4.43−4.55(m,1H),3.95(s,3H),3.54−3.68(m,2H),3.12(s,3H),3.00−3.07(m,2H),2.38−2.47(m,1H),1.94(q,J=11.0Hz,1H).MS:m/z=235.1(M+H).
化合物Int−15−P2:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.39(s,1H),4.43−4.55(m,1H),4.00(s,3H),3.56−3.72(m,2H),3.15(s,3H),3.01−3.10(m,2H),2.39−2.52(m,1H),1.94(q,J=11.0Hz,1H).MS:m/z=235.1(M+H).
[実施例29]
化合物62〜64の調製
Figure 2019500387
化合物Int−15−P1及びInt−15−P2から出発し、実施例4に記載の方法を用いて、化合物62〜64を調製した。
化合物62:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.51(s,1H),7.29−7.41(m,1H),6.78−6.92(m,2H),4.99(s,1H),4.46−4.68(m,3H),4.07(t,J=11.69Hz,1H),3.66(d,J=11.91Hz,1H),3.30(br s,1H),3.17(s,3H),3.07(d,J=8.38Hz,2H),2.89(s,1H),1.45(t,J=7.17Hz,3H).MS:m/z=433.0(M+H)
化合物63:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.90(s,1H),7.28−7.40(m,1H),6.77−6.91(m,2H),5.01−5.18(m,2H),4.45−4.65(m,2H),3.78−3.79(m,2H),3.33−3.47(m,1H),3.15(s,5H),2.23−2.39(m,1H),1.42(s,3H).MS:m/z=433.0(M+H)
化合物64:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.10(s,1H),7.30−7.40(m,1H),6.80−6.91(m,2H),5.44(d,J=8.4Hz,1H),4.98(s,1H),4.43−4.65(m,2H),3.75−3.89(m,1H),3.67−3.82(m,1H),3.33−3.38(m,2H),3.16(s,3H),2.77−2.90(m,1H),2.30−2.45(m,1H),1.42(s,3H).MS:m/z=433.2(M+H).
[実施例30]
化合物Int−16−P1及びInt−16−P2の調製
Figure 2019500387
国際公開第2014/183532号に記載の方法を用いて化合物Int−16を調製した。キラル分取SFC(「カラム:OJ(250mm30mm、5um)、移動相:超臨界CO/EtOH(塩基)=100/40、50mL/分、波長:220nm)を使用して、ラセミ化合物Int−16(3.6g、11.64mmol)をさらに分離して、黄色固形物として化合物Int−16−P1(第1の溶出化合物)及び黄色固形物として化合物Int−16−P2(第2の溶出化合物)を得た。
化合物Int−16−P1:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.40(s,1H),4.38−4.48(m,1H),3.99(s,3H),3.54−3.81(m,6H),3.32(s,3H),2.96−3.08(m,2H),2.35−2.50(m,1H),1.80−2.00(m,1H).MS:m/z=279.1(M+H).
化合物Int−16−P2:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.38(s,1H),4.36−4.48(m,1H),3.97(s,3H),3.50−3.79(m,6H),3.32(s,3H),2.98−3.13(m,2H),2.36−2.48(m,1H),1.81−2.00(m,1H).MS:m/z=279.1(M+H).
[実施例31]
化合物65〜67の調製
Figure 2019500387
化合物Int−16−P1及びInt−16−P2から出発し、実施例4に記載の方法を用いて、化合物65〜67を調製した。
化合物65:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.46(d,J=6.6Hz,1H),6.88−7.02(m,2H),5.45(d,J=7.1Hz,1H),4.66(d,J=10.8Hz,2H),4.03(d,J=10.6Hz,1H),3.54−3.86(m,6H),3.36(s,5H),2.86(s,1H),2.47(s,1H),2.37−2.49(m,1H),1.41(s,3H).MS:m/z=477.3(M+H)
化合物66:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.44(q,J=7.5Hz,1H),6.89−7.01(m,2H),5.35(t,J=7.8Hz,1H),4.59−4.74(m,3H),3.97−4.17(m,1H),4.05(d,J=12.3Hz,1H),3.73−3.92(m,3H),3.64(s,2H),3.33−3.35(m,1H),3.20−3.33(m,4H),3.05−3.15(m,1H),2.19−2.33(m,1H),1.41(t,J=6.9Hz,3H).MS:m/z=477.3(M+H).
化合物67:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.46(d,J=6.6Hz,1H),6.88−7.02(m,2H),5.45(d,J=7.1Hz,1H),4.66(d,J=10.8Hz,2H),4.03(d,J=10.6Hz,1H),3.54−3.86(m,6H),3.36(s,5H),2.86(s,1H),2.47(s,1H),2.37−2.49(m,1H),1.41(s,3H).MS:m/z=477.3(M+H).
[実施例32]
化合物Int−17−P1及びInt−17−P2の調製
Figure 2019500387
国際公開第2014/183532号に記載の方法を用いて化合物Int−17を調製した。キラル分取SFC(「カラム:AD(250mm30mm、5um)、移動相:超臨界CO/EtOH(塩基)=100/40、50mL/分、波長:220nm)を使用して、ラセミ化合物Int−17(4.0g、17.25mmol)をさらに分離して、黄色固形物として化合物Int−17−P1(第1の溶出化合物)及び黄色固形物として化合物Int−17−P2(第2の溶出化合物)を得た。
化合物Int−17−P1:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.40(s,1H),4.36−4.51(m,1H),4.01(s,3H),3.56−3.65(m,2H),3.49−3.56(m,2H),3.00−3.12(m,2H),2.41−2.51(m,1H),1.89−2.02(m,1H),1.59−1.70(m,2H),0.96(t,J=7.4Hz,3H).MS:m/z=263.1(M+H)
化合物Int−17−P2:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.38(s,1H),4.37−4.50(m,1H),3.99(s,3H),3.56−3.65(m,2H),3.48−3.55(m,2H),2.99−3.14(m,2H),2.40−2.51(m,1H),1.90−2.02(m,1H),1.59−1.70(m,2H),0.95(t,J=7.3Hz,3H).MS:m/z=263.1(M+H)
[実施例33]
化合物68〜71の調製
Figure 2019500387
化合物Int−16−P1及びInt−16−P2から出発し、実施例19に記載の方法を用いて、化合物68〜71を調製した。
化合物68:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.00(s,1H),7.29−7.41(m,2H),6.76−6.88(m,2H),5.31(s,1H),4.60(d,J=4.5Hz,2H),4.44(s,1H),3.77−3.88(m,1H),3.68(d,J=11.3Hz,1H),3.52(t,J=7.3Hz,2H),2.98(s,4H),1.68(m,2H),0.98(t,J=7.3Hz,3H).MS:m/z=511.1(M+H)
化合物69:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.64(s,1H),7.30−7.40(m,1H),6.83(q,J=8.3Hz,2H),6.10(s,1H),5.68(s,1H),4.85(br.s.,1H),4.46−4.64(m,2H),3.61−3.77(m,2H),3.43−3.58(m,2H),3.10(s,3H),2.98−3.06(m,1H),1.69(qd,J=7.4,14.6Hz,2H),0.99(t,J=7.4Hz,3H).MS:m/z=511.2(M+H)
化合物70:H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.50−7.40(m,1H),7.00−6.88(m,2H),5.93(d,J=6.3Hz,1H),4.82−4.76(m,1H),4.69−4.52(m,2H),3.92(dd,J=3.9,12.9Hz,1H),3.69(t,J=12.3Hz,1H),3.56(t,J=7.2Hz,2H),3.06(s,3H),2.72(dd,J=5.3,13.1Hz,1H),2.30−2.16(m,1H),1.78−1.64(m,2H),0.98(t,J=7.2Hz,3H).MS:m/z=511.1(M+H)
化合物71:H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.51−7.41(m,1H),6.97−6.82(m,2H),5.46(br s,1H),4.59(br s,2H),4.47(br s,1H),3.83(br s,1H),3.69(br s,1H),3.59−3.45(m,2H),3.04(br s,1H),2.95(s,3H),2.14(br s,1H),1.72−1.62(m,2H),1.01−0.88(m,3H).MS:m/z=511.1(M+H)
[実施例34]
化合物72〜75の調製
Figure 2019500387
化合物Int−15−P1及びInt−15−P2から出発し、実施例19に記載の方法を用いて、化合物72〜75を調製した。
化合物72:H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.50(d,J=6.4Hz,1H),6.86−7.01(m,2H),5.50(t,J=8.1Hz,1H),4.62(s,2H),4.54(br.s.,1H),3.87(d,J=12.6Hz,1H),3.72−3.80(m,1H),3.05−3.20(m,4H),2.98(s,3H),2.10−2.24(m,1H).MS:m/z=483.0(M+H)
化合物73:H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.33−7.54(m,1H),6.82−7.02(m,2H),5.93(d,J=6.2Hz,1H),4.75−4.84(m,1H),4.50−4.68(m,2H),3.89(d,J=10.1Hz,1H),3.68(t,J=12.0Hz,1H),3.16(s,3H),3.05(s,3H),2.71(d,J=8.6Hz,1H),2.22(s,1H).MS:m/z=482.9(M+H)
化合物74:H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.15(s,1H),7.30−7.37(m,1H),6.75−6.87(m,2H),5.35(br s,1H),4.62(br s,2H),4.44(br s,1H),3.91(t,J=11.8Hz,1H),3.70(d,J=11.9Hz,1H),3.20(s,3H),2.98(s,4H),2.59(br s,1H).MS:m/z=483.0(M+H)
化合物75:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.76(br s,1H),7.29−7.39(m,1H),6.76−6.89(m,2H),5.89(br s,1H),5.65(br s,1H),4.91(br s,1H),4.50−4.64(m,2H),3.63−3.77(m,2H),3.17(s,3H),3.07(s,4H),2.12(s,1H).MS:m/z=483.0(M+H)
[実施例35]
HIV−1感染アッセイを用いた抗ウイルス能の評価
GFPレポーター遺伝子を保持するように改変されたMT−4細胞であるMT4−gag−GFPクローンD3(本明細書中で以下、MT4−GFPと呼ぶ。)を用いてHIV−1複製を監視したが、GFPレポーター遺伝子の発現はHIV−1発現タンパク質tat及びrevに依存する。HIV−1によるMT4−GFP細胞の増殖性感染の結果、感染からおよそ24時間後にGFP発現が起こる。
レポーター遺伝子を維持するために、10%ウシ胎仔血清、100U/mLペニシリン/ストレプトマイシン及び400μg/mL G418を補充したRPMI1640中、37℃/5%CO/90%相対湿度でMT4−GFP細胞を維持した。感染のために、G418を欠く同じ培地中にMT4−GFP細胞を入れ、同じ温置条件にておよそ0.01の感染効率でH9IIIB又はNL4−3ウイルスを用いて一晩感染させた。次いで、細胞を洗浄し、細胞1.6×10個/mL(血清不含条件)で血清不含RPMI1640、細胞1.6×10個/mLで10%正常ヒト血清含有RPMI1640(10%NHS条件)又は細胞2×10個/mLで100%正常ヒト血清(100%NHS条件)の何れかの中で再懸濁した。ECHO超音波ディスペンサーを用いて、DMSO中に吸収された化合物を384ウェルポリDリジンコーティングプレートのウェルに分注する(0.2μL/ウェル)ことによって、化合物プレートを準備した。各化合物を10点連続3倍希釈(典型的な最終濃度:4.2μM〜0.21nM)で試験した。対照には、阻害剤なし(DMSOのみ)及び3種類の抗ウイルス剤(それぞれ最終濃度4μMの、エファビレンツ、インジナビル及びインテグラーゼ鎖移転阻害剤L−002254051)の組み合わせが含まれた。細胞を化合物プレートに添加し(50μL/ウェル)、感染細胞を37℃/5%CO/90%相対湿度で維持した。
Acumen eX3スキャナーを用いて各ウェル中で緑色細胞の数を数えることにより、感染後約48時間及び約72時間の2つの時点で感染細胞を定量した。約24時間にわたる緑色細胞数の増加から再生産率Rが得られるが、これは典型的には5〜15であり、対数期にあることが実験的に示されている(データは示さない。)。Rの阻害を各ウェルについて計算し、非線形4パラメータ曲線フィッティングを用いてIC50値を決定した。
このアッセイプロトコールを用いて本発明の例示化合物を試験し、結果を以下の表で示す。
Figure 2019500387
Figure 2019500387
縮合三環式複素環化合物の使用
本縮合三環式複素環化合物は、対象におけるHIV感染を処置又は予防するためにヒト及び獣医学において有用であり得る。一実施形態において、本縮合三環式複素環化合物は、HIVウイルス複製の阻害剤であり得る。特定の実施形態において、縮合三環式複素環化合物は、HIV−1の阻害剤である。したがって、縮合三環式複素環化合物は、HIV感染及びAIDSの処置に有用であり得る。本発明によれば、本縮合三環式複素環化合物は、HIV感染の処置又は予防を必要とする対象に投与し得る。
したがって、一実施形態において、本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグを対象に投与することを含む、対象においてHIV感染を処置するための方法を提供する。特定の実施形態において、本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグを対象に投与することを含む、対象においてAIDSを処置するための方法を提供する。
HIV感染の処置又は予防
本縮合三環式複素環化合物は、細胞に基づく系において、HIVの阻害、HIVインテグラーゼの阻害、HIV感染の処置及び/又はHIV感染の症状の可能性又は重症度の低減及びHIVウイルス複製及び/又はHIVウイルス産生の阻害に有用であり得る。例えば、本縮合三環式複素環化合物は、輸血、体液交換、咬傷、偶発的な針刺し又は外科手術若しくは他の医療手順中の対象血液への曝露などの手段によるHIVへの過去の曝露が疑われた後のHIVによる感染の処置において有用であり得る。
したがって、一実施形態において、本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグを対象に投与することを含む、対象においてHIV感染を処置するための方法を提供する。特定の実施形態において、投与される量は、対象におけるHIVによる感染を処置又は予防するために有効である。別の特定の実施形態において、投与される量は、対象におけるHIVウイルス複製及び/又はウイルス産生を阻害するために有効である。一実施形態において、HIV感染はAIDSに進行している。
本縮合三環式複素環化合物は、抗ウイルス化合物に対するスクリーニングアッセイの準備及び実行にも有用である。例えば、本縮合三環式複素環化合物は、より強力な抗ウイルス化合物のための優れたスクリーニングツールである突然変異を有する耐性HIV細胞株を同定するために有用であり得る。さらに、本縮合三環式複素環化合物は、HIVインテグラーゼに対する他の抗ウイルス剤の結合部位を確立又は決定するために有用であり得る。
本発明の組成物及び組み合わせは、何らかのHIV遺伝子型に関連する感染に罹患している対象を処置するために有用であり得る。
併用療法
別の実施形態において、HIV感染を処置又は予防するための本方法は、縮合三環式複素環化合物ではない1つ以上のさらなる治療剤の投与をさらに含み得る。
一実施形態において、さらなる治療剤は抗ウイルス剤である。
別の実施形態において、さらなる治療剤は、免疫抑制剤などの免疫調節剤である。
したがって、一実施形態において、本発明は、対象におけるウイルス感染を処置するための方法であって、(i)少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物(2つ以上の異なる縮合三環式複素環化合物を含み得る。)又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ及び(ii)縮合三環式複素環化合物以外である少なくとも1つのさらなる治療剤を、対象に投与することを含み、投与される量が、一緒に、ウイルス感染を処置又は予防するために有効となる方法を提供する。
本発明の併用療法を対象に投与する場合、組み合わせにおける治療剤又は治療剤を含む1つ又は複数の医薬組成物は、例えば、順次、同時、一緒に、同時になど、あらゆる順序で投与され得る。このような併用療法における様々な活性物質の量は、異なる量(異なる投与量)又は同じ量(同じ投与量)であり得る。したがって、非限定的な例示目的で、縮合三環式複素環化合物及びさらなる治療剤は、単回投与単位(例えば、カプセル、錠剤など)中に固定量(投与量)で存在し得る。
一実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物は、(1又は複数の)さらなる治療剤がその予防又は治療効果を発揮する時間中に投与されるか、又はその逆である。
別の実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)さらなる治療剤は、このような薬剤がウイルス感染を処置するための単剤療法として使用される場合に通常使用される用量で投与される。
別の実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)さらなる治療剤は、このような薬剤がウイルス感染を処置するための単剤療法として使用される場合に通常使用される用量よりも少ない用量で投与される。
さらに別の実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)さらなる治療剤は、相乗的に作用し、このような薬剤がウイルス感染を処置するための単剤療法として使用される場合に通常使用される用量よりも少ない用量で投与される。
一実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)さらなる治療剤が同じ組成物中に存在する。一実施形態において、この組成物は経口投与に適している。別の実施形態において、この組成物は静脈内投与に適している。別の実施形態において、この組成物は皮下投与に適している。さらに別の実施形態において、この組成物は、非経口投与に適している。
本発明の併用療法を使用して処置又は予防され得るウイルス感染及びウイルス関連障害としては、上記に列挙したものが挙げられるが限定されない。
一実施形態において、ウイルス感染はHIV感染である。
別の実施形態において、ウイルス感染は、AIDSに進行したHIV感染である。
少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)さらなる治療剤は、相加的又は相乗的に作用し得る。相乗的組み合わせは、より少ない投与量の1つ以上の薬剤の使用及び/又は併用療法の1つ以上の薬剤のより少ない頻度での投与を可能にし得る。1つ以上の薬剤のより少ない投与量又はより少ない頻度での投与は、治療効果を低下させることなく治療の毒性を低下させ得る。
一実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)さらなる治療剤の投与は、これらの薬剤に対するウイルス感染の耐性を阻害し得る。
上記のように、本発明はまた、1つ以上の抗HIV剤を伴う式Iの化合物の使用も対象とする。「抗HIV剤」は、HIV逆転写酵素又はHIV複製若しくは感染に必要な別の酵素の阻害、HIV感染の処置又は予防、及び/又はAIDSの発症若しくは進行の処置、予防又は遅延に直接又は間接的に有効であるあらゆる薬剤である。抗HIV剤は、HIV感染症又はAIDS及び/又はそれに起因する又はそれに関連する疾患又は状態の発症若しくは進行の処置、予防又は遅延に有効であることが理解される。例えば、本発明の化合物は、有効量の、HIV抗ウイルス剤、免疫調節剤、抗感染薬から選択される1つ以上の抗HIV剤、又はHIV感染若しくはAIDSを処置するために有用なワクチンと組み合わせて、曝露前及び/又は曝露後の何れであれ、有効に投与され得る。本発明の化合物と組み合わせて使用するのに適したHIV抗ウイルス剤としては、例えば、以下の表Aに列挙されるもが挙げられる:
Figure 2019500387
一実施形態において、1つ以上の抗HIV薬は、ラミブジン、アバカビル、リトナビル、ダルナビル、アタザナビル、エムトリシタビン、テノホビル、リルピビリン及びロピナビルから選択される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、ラミブジンと組み合わせて使用される。
さらに別の実施形態において、式(I)の化合物は、アタザナビルと組み合わせて使用される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、ダルナビルと組み合わせて使用される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、リルピビリンと組み合わせて使用される。
一実施形態において、式(I)の化合物は、ラミブジン及びアバカビルと組み合わせて使用される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、エムトリシタビン及びテノホビルと組み合わせて使用される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、リトナビル及びロピナビルと組み合わせて使用される。
一実施形態において、式(I)の化合物は、アバカビル及びラミブジンと組み合わせて使用される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、ロピナビル及びリトナビルと組み合わせて使用される。
一実施形態において、本発明は、(i)式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグと;(ii)薬学的に許容可能な担体と;(iii)ラミブジン、アバカビル、リトナビル及びロピナビルから選択される1つ以上のさらなる抗HIV剤又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグと、を含む医薬組成物であって、成分(i)及び(iii)の存在する量が一緒になって、必要とする対象における、HIVによる感染の処置若しくは予防に、又はAIDSの発症若しくは進行の処置、予防若しくは遅延に有効である、医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、必要とする対象における、HIVによる感染の処置若しくは予防のための、又はAIDSの発症若しくは進行における、処置、予防若しくは遅延のための方法であって、(i)式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ及び;(ii)ラミブジン、アバカビル、リトナビル及びロピナビルから選択される1つ以上のさらなる抗HIV剤又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグを対象に投与することを含み、成分(i)及び(ii)の投与量が、一緒に、必要とする対象における、HIVによる感染の処置若しくは予防に、又はAIDSの発症若しくは進行の処置、予防若しくは遅延に有効である、方法を提供する。
本発明の化合物と抗HIV剤との組み合わせの範囲は、表Aに列挙されるHIV抗ウイルス剤に限定されないが、原則として、AIDSの処置又は予防に有用な何らかの医薬組成物との何らかの組み合わせを含むことが理解される。HIV抗ウイルス剤及び他の薬剤は、典型的には、例えばPhysicians’Desk Reference,Thomson PDR,Thomson PDR,第57版(2003)、第58版(2004)、第59版(2005)などに記載されている投与量を含め、当技術分野で報告されるようなそれらの従来の投与量範囲及び治療計画において、これらの組み合わせで使用される。これらの組み合わせにおける本発明の化合物についての投与量範囲は、上記のものと同じである。
HIV感染の処置又は予防のための本発明の併用療法で使用される他の薬剤の用量及び投与計画は、添付文書中の承認された用量及び投与計画;対象の年齢、性別及び総体的な健康状態;及びウイルス感染又は関連疾患若しくは障害のタイプ及び重症度を考慮して、担当医師によって決定され得る。組み合わせて投与される場合、(1又は複数の)縮合三環式複素環化合物及び(1又は複数の)他の薬剤は、同時に(すなわち、同じ組成物中で、又は個別の組成物中で1つずつ)又は連続して投与され得る。これは、組み合わせの成分が異なる投薬スケジュールで与えられる場合、例えば1つの成分を1日1回投与し、別の成分を6時間毎に投与する場合、又は医薬組成物が異なる場合、例えば1つが錠剤であり、1つがカプセルである場合、特に有用である。したがって、個別の剤型を含むキットが有利である。
組成物及び投与
対象に投与される場合、縮合三環式複素環化合物は、薬学的に許容可能な担体又はビヒクルを含む組成物の成分として投与され得る。本発明は、有効量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物及び方法において、活性成分は、典型的には、意図された投与形態に関して適切に選択された適切な担体材料、すなわち経口錠剤、カプセル(固形充填、半固形充填又は液体充填の何れか)、構成のための粉末(powders for constitution)、経口用ゲル、エリキシル剤、分散性顆粒剤、シロップ剤、懸濁剤などと混合して投与され、従来の薬務にふさわしい。例えば、錠剤又はカプセルの形態の経口投与のために、活性薬物成分は、ラクトース、デンプン、スクロース、セルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、タルク、マンニトール、エチルアルコール(液体)など、何らかの経口用で無毒性の薬学的に許容可能な不活性担体と組み合わせ得る。固形製剤としては、粉末、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル、カシェ剤及び坐薬が挙げられる。粉末及び錠剤は、約0.5〜約95パーセントの本発明の組成から構成され得る。経口投与に適切な固形剤型として、錠剤、粉末、カシェ剤及びカプセルが使用され得る。
さらに、所望又は必要とされる場合には、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊剤及び着色剤も混合物中に組み込まれ得る。適切な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖、トウモロコシ甘味料、天然及び合成ゴム、例えばアラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール及びワックスが挙げられる。滑沢剤の中でも、これらの剤型での使用については、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられ得る。崩壊剤としては、デンプン、メチルセルロース、グアーガムなどが挙げられる。必要に応じて、甘味料及び香味剤及び防腐剤も含まれ得る。
液体形態の製剤としては、溶液、懸濁液及びエマルションが挙げられ、非経口注射用の水又は水−プロピレングリコール溶液が含まれ得る。
液体形態の製剤としてはまた、鼻腔内投与用の溶液も挙げられ得る。
使用直前に経口又は非経口投与の何れかのための液体製剤に変換されるべき固形製剤も挙げられる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液及びエマルションが挙げられる。
坐剤を調製するために、脂肪酸グリセリド又はココアバターの混合物などの低融点ワックスを最初に溶融させ、活性成分を攪拌によるなど、その中に均一に分散させる。次いで、溶融した均一混合物を都合のよい大きさの型に注ぎ、冷却させて凝固させる。
さらに、本発明の組成物は、治療効果、すなわち抗ウイルス活性などを最適化するために、何らかの1つ以上の構成成分又は活性成分の速度制御放出をもたらすために持続放出形態で処方され得る。持続放出のための適切な剤型としては、様々な崩壊速度の層を含有する層状構造の錠剤又は活性成分が含浸させられ、錠剤形態に成形された制御放出ポリマーマトリクス又はこのような含浸若しくはカプセル化多孔質ポリマーマトリクスを含有するカプセルが挙げられる。
一実施形態において、1つ以上の縮合三環式複素環化合物が経口投与される。
別の実施形態において、1つ以上の縮合三環式複素環化合物が静脈内投与される。
一実施形態において、少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物を含む医薬製剤は単位剤型である。このような形態において、製剤は、有効量の活性成分を含有する単位用量に分割される。
組成物は、それぞれ従来の混合、造粒又はコーティング法に従って調製され得、本組成物は、一実施形態において、約0.1重量又は体積%〜約99重量又は体積%の(1又は複数の)縮合三環式複素環化合物を含有し得る。様々な実施形態において、本組成物は、一実施形態において、約1重量又は体積%〜約70重量又は体積%の、又は約5重量又は体積%〜約60重量又は体積%の(1又は複数の)縮合三環式複素環化合物を含有し得る。
式Iの化合物は、単回用量又は分割用量で、1日あたり哺乳動物(例えばヒト)体重1kgあたり0.001〜1000mgの投与量範囲で経口投与され得る。1回の投与量範囲は、単回投与又は分割投与で経口投与により1日あたり0.01〜500mg/kg体重である。別の投与量範囲は、単回投与又は分割投与で経口投与により1日あたり0.1〜100mg/kg体重である。経口投与の場合、本組成物は、処置しようとする対象への投与量を症状により調整するために、1.0〜500ミリグラムの活性成分、特に1、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、400及び500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤又はカプセルの形態で提供され得る。任意の特定の対象に対する具体的な用量レベル及び投与頻度は変動し得、使用される具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性及び作用の長さ、年齢、体重、総体的健康状態、性別、食事、投与方式及び時間、排泄率、薬物の組み合わせ、特定の状態の重症度及び処置を受けている宿主を含む様々な要因に依存する。
便宜上、必要に応じて、日中に総1日投与量を分割し、少量ずつ投与し得る。一実施形態において、1日投与量を1回で投与する。別の実施形態において、1日総投与量は、24時間にわたり2回に分割した用量で投与される。別の実施形態において、1日総投与量は、24時間にわたり3回に分割した用量で投与される。さらに別の実施形態において、1日総投与量は、24時間にわたり4回に分割した用量で投与される。
縮合三環式複素環化合物の単位投与量は、様々な頻度で投与され得る。一実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を1日1回投与し得る。別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を週に2回投与し得る。別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を週に1回投与し得る。さらに別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を2週に1回投与し得る。別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を1カ月に1回投与し得る。また別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を2カ月に1回投与し得る。別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を3カ月毎に1回投与し得る。さらなる実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を6カ月毎に1回投与し得る。別の実施形態において、縮合三環式複素環化合物の単位投与量を1年に1回投与し得る。
縮合三環式複素環化合物の投与の量及び頻度は、対象の年齢、状態及び体格ならび処置される症状の重症度などの要因を考慮して、担当医師の判断に従って制御される。本発明の組成物は、本明細書中、上記で列挙したものから選択される1つ以上のさらなる治療剤をさらに含み得る。
キット
一態様において、本発明は、治療的有効量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物又はその化合物の薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグと、薬学的に許容可能な担体、ビヒクル又は希釈剤とを含むキットを提供する。
別の態様において、本発明は、ある量の少なくとも1つの縮合三環式複素環化合物又はその化合物の薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグと、ある量の上記に列挙される少なくとも1つのさらなる治療剤とを含むキットであって、ある量の2つ以上の活性成分により、所望の治療効果が得られる、キットを提供する。一実施形態において、1つ以上の縮合三環式複素環化合物及び1つ以上のさらなる治療剤は、同じ容器中で提供される。一実施形態において、1つ以上の縮合三環式複素環化合物及び1つ以上のさらなる治療剤は、個別の容器中で提供される。
本発明は、本発明のいくつかの態様の例示として意図される実施例で開示される具体的な実施形態によって限定されるものではなく、機能的に同等であるあらゆる実施形態が本発明の範囲内である。実際に、本明細書中で示され、記載されるものに加えて、本発明の様々な改変が、当業者にとって明らかになり、添付の特許請求の範囲内に包含されるものとする。
いくつかの参考文献が本明細書中で引用されているが、その開示全体が参照により本明細書中に組み込まれる。

Claims (17)

  1. 式:
    Figure 2019500387
    を有する化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ
    (式中、
    は、C−Cアルキル又は−(C−Cアルケニル)−O−(C−Cアルキル)であり;
    は、それぞれがハロから独立に選択される3個以下の環置換基で置換されていてもよいフェニルであり;
    は−N(Rであり;
    の各出現は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−CH−(C−Cシクロアルキル)、フェニル、ベンジル、−C(O)−C(O)−N(R、−S(O)−C−Cアルキル、−S(O)−フェニル、−(C−Cアルケニル)−O−(C−Cアルキル)及び−C(O)−C−Cアルキルから独立に選択され、ここで−S(O)−フェニル基のフェニル部分は、C−Cアルキル基で置換されていてもよく;又は、両方のR基と、それらが結合している共通の窒素原子とが、一緒になってアゼチジニル、ピペリジニル又はピロリジニル基を形成し;
    の各出現は、H及びC−Cアルキルから独立に選択される)。
  2. 式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id):
    Figure 2019500387
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. がC−Cアルキルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. がエチルである、請求項3に記載の化合物。
  5. が、
    Figure 2019500387
    から選択される、請求項1〜4の何れかに記載の化合物。
  6. が、
    Figure 2019500387
    である、請求項5に記載の化合物。
  7. が−N(Rであり、Rの各出現がH及びC−Cアルキルから独立に選択される、請求項1〜6の何れかに記載の化合物。
  8. が、−NHCHCHである、請求項7に記載の化合物。
  9. が、メチル、エチル、n−プロピル及び−CHCHOCHから選択され;Rが、
    Figure 2019500387
    から選択され;
    が、−NH、−NHCH、−NHCHCH、−NHCHCHCH、−NHCH−シクロプロピル、−NH−ベンジル、−NHCHCHOCH、−NHCHCHCF、−NHCDCD、ピロリジニル、−N(CH、アゼチジニル、−N(CHCl、−NHS(O)CH、−NHS(O)−(p−トルエン)、−NHC(O)CH及び−NHC(O)C(O)N(CHから選択される、請求項1又は2に記載の化合物。
  10. 明細書において1〜75番の化合物の何れか1つである化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ。
  11. (i)有効量の請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグと、(ii)薬学的に許容可能な担体と、を含む医薬組成物。
  12. それを必要とする対象におけるHIVインテグラーゼの阻害のための方法であって、有効量の請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグを前記対象に投与することを含む、方法。
  13. それを必要とする対象における、HIVによる感染の処置のための、又はAIDSの発症若しくは進行の処置、予防若しくは遅延のための方法であって、有効量の請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグを前記対象に投与することを含む、方法。
  14. 治療における使用のための、請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ。
  15. それを必要とする対象における、HIVインテグラーゼの阻害のための、HIVによる感染の処置若しくは予防のための、又はAIDSの発症若しくは進行の処置、予防若しくは遅延のための薬物の調製における使用のための、請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ。
  16. ラルテグラビル、ラミブジン、アバカビル、リトナビル、ドルテグラビル、アルナビル、アタザナビル、エムトリシタビン、テノホビル、エルビテグラビル、リルピビリン及びロピナビルから選択される1つ以上の追加の治療剤をさらに含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  17. 請求項13に記載の方法であって、ラルテグラビル、アバカビル、ラミブジン、リトナビル及びロピナビルから選択される1つ以上の追加の治療剤を前記対象に投与することをさらに含み、請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物及び前記1つ以上の追加の治療剤の投与量が、合わせて、HIVによる感染を処置するために、又はAIDSの発症若しくは進行を処置、予防若しくは遅延させるために有効である、方法。
JP2018534101A 2015-12-31 2016-12-22 Hivインテグラーゼ阻害剤としての縮合三環式複素環化合物 Pending JP2019500387A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/100106 WO2017113288A1 (en) 2015-12-31 2015-12-31 Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors
CNPCT/CN2015/100106 2015-12-31
PCT/US2016/068173 WO2017116928A1 (en) 2015-12-31 2016-12-22 Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500387A true JP2019500387A (ja) 2019-01-10
JP2019500387A5 JP2019500387A5 (ja) 2020-01-23

Family

ID=57799839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534101A Pending JP2019500387A (ja) 2015-12-31 2016-12-22 Hivインテグラーゼ阻害剤としての縮合三環式複素環化合物

Country Status (15)

Country Link
US (4) US20170190701A1 (ja)
EP (1) EP3397639B1 (ja)
JP (1) JP2019500387A (ja)
KR (1) KR20180095833A (ja)
CN (1) CN108473494A (ja)
AR (1) AR107170A1 (ja)
AU (1) AU2016381072B2 (ja)
BR (1) BR112018013251A2 (ja)
CA (1) CA3008018A1 (ja)
JO (1) JO3811B1 (ja)
MA (1) MA43528A (ja)
MX (1) MX2018008095A (ja)
RU (1) RU2740187C2 (ja)
TW (1) TW201726683A (ja)
WO (2) WO2017113288A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023514635A (ja) * 2020-02-24 2023-04-06 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hiv感染症を治療するための四環式化合物及びその使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10081647B2 (en) * 2015-03-26 2018-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Phosphate substituted quinolizine derivatives useful as HIV integrase inhibitors
JOP20190130A1 (ar) 2016-12-02 2019-06-02 Merck Sharp & Dohme مركبات حلقية غير متجانسة رباعية الحلقات مفيدة كمثبطات إنزيم مدمج لفيروس نقص المناعة البشرية (hiv)
RU2749043C2 (ru) 2016-12-02 2021-06-03 Мерк Шарп И Доум Корп. Трициклические гетероциклические соединения, полезные в качестве ингибиторов интегразы вич
CN112088005A (zh) * 2018-04-27 2020-12-15 默沙东公司 可用作hiv整合酶抑制剂的三环杂环化合物
IL279050B1 (en) 2018-05-31 2024-08-01 Shionogi & Co Consequence of polycyclic pyridone
EP4257137A3 (en) 2018-05-31 2023-11-01 Shionogi & Co., Ltd Polycyclic carbamoylpyridone derivatives for the treatment of hiv
US11884683B2 (en) 2018-06-05 2024-01-30 Merck Sharp & Dohme Llc Tricyclic heterocycle compounds useful as HIV integrase inhibitors
PT3938047T (pt) 2019-03-22 2022-10-03 Gilead Sciences Inc Compostos de carbamoilpiridona tricíclicos em ponte e seus uso farmacêutico
US20200398978A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Bell Helicopter Textron Inc. Low-drag rotor blade extension
EP4066839A4 (en) 2019-11-28 2023-12-27 Shionogi & Co., Ltd PROPHYLACTIC AND THERAPEUTIC PHARMACEUTICAL AGENT FOR HIV INFECTIOUS DISEASES, CHARACTERIZED IN THAT IT COMPRISES A COMBINATION OF AN INTEGRASE INHIBITOR AND AN ANTI-HIV AGENT
PE20231297A1 (es) 2021-01-19 2023-08-22 Gilead Sciences Inc Compuestos de piridotriazina sustituidos y usos de estos
TWI843506B (zh) 2022-04-06 2024-05-21 美商基利科學股份有限公司 橋聯三環胺甲醯基吡啶酮化合物及其用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014172188A2 (en) * 2013-04-16 2014-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridone derivative compounds and uses thereof as hiv integrase inhibitors
WO2014183532A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2181985B1 (en) 2001-08-10 2011-10-26 Shionogi & Co., Ltd. Antiviral Agent
WO2003035076A1 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Dihydroxypyrimidine carboxamide inhibitors of hiv integrase
CN102219750B (zh) 2001-10-26 2013-05-29 P.安杰莱蒂分子生物学研究所 关于hiv整合酶的n-取代的羟基嘧啶酮甲酰胺抑制剂
US7279487B2 (en) 2002-01-17 2007-10-09 Merck & Co., Inc. Hydroxynaphthyridinone carboxamides useful as HIV integrase inhibitors
WO2004058756A1 (en) 2002-12-27 2004-07-15 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Tetrahydro-4h-pyrido[1,2-a]pyrimidines and related compounds useful as hiv integrase inhibitors
US7135467B2 (en) 2003-01-13 2006-11-14 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
US7037908B2 (en) 2003-04-24 2006-05-02 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
TW200510425A (en) 2003-08-13 2005-03-16 Japan Tobacco Inc Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
AR046938A1 (es) 2003-12-12 2006-01-04 Merck & Co Inc Procedimiento para preparar hexahidropirimido[1,2-a]azepin-2-carboxilatos y compuetos similares
TW200526635A (en) 2003-12-22 2005-08-16 Shionogi & Co Hydroxypyrimidinone derivative having HIV integrase inhibitory activity
CN1930161A (zh) * 2004-03-09 2007-03-14 P·安杰莱蒂分子生物学研究所 Hiv整合酶抑制剂
US7273859B2 (en) 2004-05-12 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors: cyclic pyrimidinone compounds
US7115601B2 (en) 2004-05-18 2006-10-03 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
US7176196B2 (en) 2004-05-28 2007-02-13 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as HIV integrase inhibitors
US7192948B2 (en) 2004-05-28 2007-03-20 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as HIV integrase inhibitors
US7157447B2 (en) 2004-05-28 2007-01-02 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as HIV integrase inhibitors
US7173022B2 (en) 2004-05-28 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as HIV integrase inhibitors
CN101146811B (zh) 2005-03-31 2012-01-11 P.安杰莱蒂分子生物学研究所 Hiv整合酶抑制剂
US7494984B2 (en) 2005-08-31 2009-02-24 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazo[1,2-a]pyrimidines as HIV viral DNA integrase inhibitors
CN101346376A (zh) * 2005-10-27 2009-01-14 盐野义制药株式会社 具有hiv整合酶抑制活性的多环性氨基甲酰基吡啶酮衍生物
US7897592B2 (en) 2005-11-15 2011-03-01 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
US7902182B2 (en) 2005-11-16 2011-03-08 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
US8039458B2 (en) 2005-11-17 2011-10-18 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
WO2007143446A1 (en) 2006-05-30 2007-12-13 Bristol-Myers Squibb Company Spiro-condensed heterotricyclic compounds as hiv integrase inhibitors
US7893055B2 (en) 2006-06-28 2011-02-22 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
BRPI0920895A8 (pt) * 2008-10-07 2017-12-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compostos antibióticos de oxazolidinona tricíclica
KR20120087916A (ko) 2009-10-13 2012-08-07 엘랑코 애니멀 헬쓰 아일랜드 리미티드 마크로시클릭 인테그라제 억제제
CN102958935B (zh) 2010-04-02 2015-12-09 爱尔兰詹森科学公司 大环整合酶抑制剂

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014172188A2 (en) * 2013-04-16 2014-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridone derivative compounds and uses thereof as hiv integrase inhibitors
WO2014183532A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023514635A (ja) * 2020-02-24 2023-04-06 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hiv感染症を治療するための四環式化合物及びその使用
JP7453399B2 (ja) 2020-02-24 2024-03-19 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hiv感染症を治療するための四環式化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
MA43528A (fr) 2018-11-07
BR112018013251A2 (pt) 2018-12-04
CA3008018A1 (en) 2017-07-06
WO2017113288A1 (en) 2017-07-06
JO3811B1 (ar) 2021-01-31
US20170190701A1 (en) 2017-07-06
AU2016381072A1 (en) 2018-05-31
KR20180095833A (ko) 2018-08-28
US20180099967A1 (en) 2018-04-12
WO2017116928A1 (en) 2017-07-06
US20190322666A1 (en) 2019-10-24
EP3397639B1 (en) 2022-02-23
US20210040096A1 (en) 2021-02-11
AU2016381072B2 (en) 2020-11-26
AR107170A1 (es) 2018-03-28
EP3397639A1 (en) 2018-11-07
RU2740187C2 (ru) 2021-01-12
TW201726683A (zh) 2017-08-01
RU2018127728A3 (ja) 2020-02-14
CN108473494A (zh) 2018-08-31
MX2018008095A (es) 2018-08-23
RU2018127728A (ru) 2020-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016381072B2 (en) Fused Tricyclic Heterocyclic compounds as HIV integrase inhibitors
US10829499B2 (en) Tetracyclic heterocycle compounds useful as HIV integrase inhibitors
EP3377065B1 (en) Spirocyclic pyridotriazine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
US10233193B2 (en) Fused tricyclic heterocyclic compounds useful for treating HIV infection
EP3548031B1 (en) Tricyclic heterocycle compounds useful as hiv integrase inhibitors
US11358711B2 (en) Tetracyclic heterocycle compounds useful as HIV integrase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720