JP2019193124A - Intercom system, processing method, and program - Google Patents

Intercom system, processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019193124A
JP2019193124A JP2018084542A JP2018084542A JP2019193124A JP 2019193124 A JP2019193124 A JP 2019193124A JP 2018084542 A JP2018084542 A JP 2018084542A JP 2018084542 A JP2018084542 A JP 2018084542A JP 2019193124 A JP2019193124 A JP 2019193124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
person
exclusive
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018084542A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7016043B2 (en
Inventor
橋本 尚典
Naonori Hashimoto
尚典 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018084542A priority Critical patent/JP7016043B2/en
Priority to EP19168346.5A priority patent/EP3562150A1/en
Priority to TW108113740A priority patent/TW201946429A/en
Publication of JP2019193124A publication Critical patent/JP2019193124A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7016043B2 publication Critical patent/JP7016043B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an intercom system, a processing method, and a program, capable of improving security with respect to a visitor in a facility including a first shared section, a second shared section, and exclusively owned sections.SOLUTION: An intercom system 1 is used for a facility 5 including a plurality of exclusively owned sections E3, a first shared section E1, and a second shared section E2 present in a path between the plurality of exclusively owned sections E3 and the first shared section E1. The intercom system 1 comprises a first acquisition unit 501, a second acquisition unit 502 and an output unit 504. The first acquisition unit 501 acquires first person information, which is person information on a person visiting the facility 5 at the first shared section E1. The second acquisition unit 502 acquires second person information, which is person information on a person visiting one exclusively owned section E3 of the plurality of exclusively owned sections E3 at the second shared section E2. The output unit 504 outputs information on the exclusively owned section E3 on the basis of the first person information and the second person information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、一般にインターホンシステム、処理方法及びプログラムに関し、より詳細には来訪者の認証を行うインターホンシステム、処理方法及びプログラムに関する。   The present disclosure relates generally to an interphone system, a processing method, and a program, and more particularly, to an interphone system, a processing method, and a program for authenticating a visitor.

従来、集合住宅等で用いられるインターホンシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, an intercom system used in an apartment house or the like is known (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1のインターホンシステムは、集合住宅の共同玄関に設置されるロビーインターホン、各住戸内に設置されるインターホン親機、及び各住戸の戸外(玄関先)に設置されるインターホン子器を備える。   The intercom system of Patent Document 1 includes a lobby intercom installed at a common entrance of an apartment house, an interphone main unit installed inside each dwelling unit, and an interphone handset installed outside the dwelling unit (front entrance).

このようなインターホンシステムでは、来訪者は、ロビーインターホンを用いてインターホン親機を呼び出す。この呼出に応じて住戸の住人が共同玄関の解錠操作を行うことで、来訪者は共同玄関から集合住宅の内側に入ることができる。その後、来訪者は、目的の住戸に到着すると、当該住戸のインターホン子器を用いてインターホン親機を呼び出す。   In such an intercom system, a visitor calls an intercom master using a lobby intercom. Responding to this call, the resident of the dwelling unit unlocks the common entrance, so that visitors can enter the apartment house from the common entrance. Thereafter, when the visitor arrives at the target dwelling unit, the visitor calls the interphone master using the intercom cordless handset of the dwelling unit.

特開2004−64249号公報JP 2004-64249 A

上記インターホンシステムでは、来訪者が共同玄関(第1共用部)に到着したとき、他の来訪者が共同玄関から集合住宅の内側(第2共用部)に入ろうとしている場合等のように共同玄関が解錠されている状態となっている場合がある。このような場合、来訪者は、ロビーインターホンを用いてインターホン親機を呼び出す操作を行わず、集合住宅の内側に入り、目的の住戸(専有部)のインターホン子器を用いてインターホン親機を呼び出す。住戸の住居者は、自身が共同玄関の解錠操作を行っていないにも関わらず不用意にインターホン子器からの呼出に応答してしまうと、セキュリティの観点から問題が生じる可能性がある。   In the above intercom system, when a visitor arrives at the common entrance (the first common part), the common entrance, such as when another visitor tries to enter the inside of the apartment building (the second common part) from the common entrance. May be unlocked. In such a case, the visitor does not perform an operation to call the interphone master using the lobby interphone, enters inside the apartment house, and calls the interphone master using the intercom handset of the target dwelling unit (proprietary part). . If a resident of a dwelling unit responds to a call from an intercom handset inadvertently even though he / she does not perform the unlocking operation of the common entrance, there is a possibility that a problem arises from the viewpoint of security.

本開示は上記課題に鑑みてなされ、第1共用部と第2共用部と専有部とを有する施設において来訪者に対するセキュリティを向上することができるインターホンシステム、処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。   This indication is made in view of the above-mentioned subject, and it aims at providing the intercom system, processing method, and program which can improve the security to a visitor in the facility which has the 1st common part, the 2nd common part, and an exclusive part. And

本開示の一態様に係るインターホンシステムは、複数の専有部、第1共用部及び前記複数の専有部と前記第1共用部との間の経路に存在する第2共用部を有する施設に用いられる。前記インターホンシステムは、第1取得部と、第2取得部と、出力部とを備える。前記第1取得部は、前記第1共用部において前記施設に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する。前記第2取得部は、前記第2共用部において前記複数の専有部のうち1つの専有部に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する。前記出力部は、前記第1人情報と前記第2人情報とに基づいて、前記専有部に対する情報を出力する。   An intercom system according to an aspect of the present disclosure is used in a facility having a plurality of dedicated units, a first shared unit, and a second shared unit that exists in a path between the plurality of dedicated units and the first shared unit. . The intercom system includes a first acquisition unit, a second acquisition unit, and an output unit. The first acquisition unit acquires first person information, which is human information related to a person who visits the facility, in the first shared unit. The second acquisition unit acquires second person information that is human information related to a person who visits one of the plurality of exclusive units in the second shared unit. The output unit outputs information for the exclusive unit based on the first person information and the second person information.

本開示の一態様に係る処理方法は、複数の専有部、第1共用部及び前記複数の専有部と前記第1共用部との間の経路に存在する第2共用部を有する施設に用いられるインターホンシステムで用いられる。前記処理方法は、第1取得ステップと、第2取得ステップと、出力ステップとを含む。前記第1取得ステップは、前記第1共用部において前記施設に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する。前記第2取得ステップは、前記第2共用部において前記複数の専有部のうち1つの専有部に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する。前記出力ステップは、前記第1人情報と前記第2人情報とに基づいて、前記専有部に対する情報を出力する。   The processing method concerning one mode of this indication is used for facilities which have the 2nd common part which exists in the course between a plurality of exclusive parts, the 1st common part, and the plurality of exclusive parts, and the 1st common part. Used in intercom systems. The processing method includes a first acquisition step, a second acquisition step, and an output step. The first acquisition step acquires first person information, which is human information related to a person who visits the facility in the first shared unit. The second acquisition step acquires second person information, which is human information related to a person who visits one exclusive part among the plurality of exclusive parts in the second shared part. The output step outputs information for the exclusive part based on the first person information and the second person information.

本開示の一態様に係るプログラムは、複数の専有部、第1共用部及び前記複数の専有部と前記第1共用部との間の経路に存在する第2共用部を有する施設に用いられるインターホンシステムで用いられる。前記プログラムは、コンピュータに、第1取得処理と、第2取得処理と、出力処理とを実行させるためのプログラムである。前記第1取得処理は、前記第1共用部において前記施設に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する。前記第2取得処理は、前記第2共用部において前記複数の専有部のうち1つの専有部に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する。前記出力処理は、前記第1人情報と前記第2人情報とに基づいて、前記専有部に対する情報を出力する。   A program according to an aspect of the present disclosure is an intercom used for a facility having a plurality of dedicated units, a first shared unit, and a second shared unit that exists in a path between the plurality of dedicated units and the first shared unit. Used in the system. The program is a program for causing a computer to execute a first acquisition process, a second acquisition process, and an output process. The first acquisition process acquires first person information, which is human information related to a person who visits the facility in the first shared unit. The second acquisition process acquires second person information, which is human information related to a person who visits one exclusive part among the plurality of exclusive parts in the second shared part. The output process outputs information for the exclusive part based on the first person information and the second person information.

本開示によると、第1共用部と第2共用部と専有部とを有する施設において来訪者に対するセキュリティを向上することができる。   According to the present disclosure, it is possible to improve security for visitors in a facility having a first shared part, a second shared part, and a dedicated part.

図1は、一実施形態に係るインターホンシステムの構成を説明するブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an intercom system according to an embodiment. 図2は、同上のインターホンシステムの動作を説明するシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram for explaining the operation of the intercom system. 図3は、同上のインターホンシステムが備えるインターホン親機がサーバから受け取った結果情報に応じた呼出動作を説明する流れ図である。FIG. 3 is a flowchart for explaining a call operation according to the result information received from the server by the interphone master unit included in the interphone system. 図4は、変形例に係るインターホンシステムのインターホン親機について節目する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a milestone in the interphone master unit of the intercom system according to the modification.

以下に説明する実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、実施形態及び変形例に限定されない。この実施形態及び変形例以外であっても、本開示に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。   Embodiments and modifications described below are merely examples of the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the embodiments and the modifications. Even if it is except this embodiment and a modification, if it is a range which does not deviate from the technical idea which concerns on this indication, various changes are possible according to a design etc.

(実施形態)
以下、本実施形態に係るインターホンシステム1について、図1〜図3を用いて説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, the intercom system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

(1)概要
本実施形態のインターホンシステム1は、図1に示すように、ロビーインターホン10と、複数(図示例では3つ)のインターホン親機20と、複数(図示例では3つ)のインターホン子機30と、制御装置40と、サーバ50とを備えている。本実施形態では、インターホンシステム1が施設5としての集合住宅に用いられる場合を例として説明する。ここで、施設5(集合住宅)は、ロビー等の第1共用部E1と、第2共用部E2と、複数の住戸が設けられる専有部E3とを有している。第2共用部E2は、第1共用部E1から複数の住戸の玄関までの経路を含む。第1共用部E1と第2共用部E2とは、第1共用部E1と第2共用部E2との間の出入りを行うドアによって仕切られている。
(1) Overview As shown in FIG. 1, the intercom system 1 according to the present embodiment includes a lobby interphone 10, a plurality (three in the illustrated example) interphone master unit 20, and a plurality (three in the illustrated example) interphone. The subunit | mobile_unit 30, the control apparatus 40, and the server 50 are provided. In the present embodiment, a case where the intercom system 1 is used in an apartment house as the facility 5 will be described as an example. Here, the facility 5 (a collective housing) has a first shared part E1, such as a lobby, a second shared part E2, and an exclusive part E3 where a plurality of dwelling units are provided. The second shared part E2 includes a route from the first shared part E1 to the entrances of a plurality of dwelling units. The first shared part E1 and the second shared part E2 are partitioned by a door that goes in and out between the first shared part E1 and the second shared part E2.

ロビーインターホン10は、例えば、第1共用部E1に設置される。インターホン親機20は、例えば、住戸(専有部E3)ごとに当該住戸内に設置される装置である。インターホン子機30は、例えば、住戸(専有部E3)ごとに当該住戸の外玄関に設置される。ここで、本実施形態における第2共用部E2は、第1共用部E1から複数の住戸の外玄関までの経路を含む。   The lobby intercom 10 is installed, for example, in the first shared part E1. The intercom base unit 20 is a device installed in the dwelling unit for each dwelling unit (proprietary part E3), for example. Interphone cordless handset 30 is installed in the exterior entrance of the dwelling unit for every dwelling unit (exclusive part E3), for example. Here, the 2nd shared part E2 in this embodiment contains the course from the 1st shared part E1 to the exterior entrance of a plurality of dwelling units.

ロビーインターホン10とインターホン親機20とは、制御装置40を介して互いに通信可能に構成されている。これにより、本実施形態に係るインターホンシステム1では、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間で通話可能となる。また、インターホン親機20とインターホン子機30とは、互いに通信可能に構成されている。   The lobby intercom 10 and the interphone master unit 20 are configured to be able to communicate with each other via the control device 40. Thereby, in the intercom system 1 according to the present embodiment, it is possible to make a call between the lobby interphone 10 and the interphone master unit 20. In addition, the interphone master device 20 and the interphone slave device 30 are configured to be able to communicate with each other.

ロビーインターホン10は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、来訪者を撮像する。さらに、ロビーインターホン10は、専有部E3内の居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン親機20に制御装置40を介して送信する。ロビーインターホン10は、インターホン親機20に対する操作によりインターホン親機20との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータを制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。ロビーインターホン10は、インターホン親機20の操作者の音声のデータを制御装置40を介して受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(操作者の音声)を出力する。   When the lobby intercom 10 receives an operation for calling from a visitor, the lobby intercom 10 images the visitor. Furthermore, the lobby interphone 10 transmits a control signal (call signal) for calling a resident in the exclusive part E3 to the interphone master 20 via the control device 40. The lobby interphone 10 transmits the voice data of the visitor to the interphone master 20 via the control device 40 when a call can be made with the interphone master 20 by an operation on the interphone master 20. When the lobby interphone 10 receives the voice data of the operator of the interphone master unit 20 via the control device 40, the lobby interphone 10 outputs the voice (operator voice) based on the received data.

インターホン親機20が制御信号(呼出信号)をロビーインターホン10から受信している状態(つまり、来訪者からロビーインターホン10を介して呼出がある状態)で専有部E3内の住居者は、ロビーインターホン10との通話又はロビーの扉の解錠の操作を行う。   Residents in the exclusive section E3 are in the lobby intercom in a state where the interphone master unit 20 is receiving a control signal (calling signal) from the lobby intercom 10 (that is, a call is made from a visitor via the lobby intercom 10). Call 10 or unlock the lobby door.

制御装置40は、ロビーインターホン10から制御信号(呼出信号)を受け取ると、呼出があるインターホン親機20に送信する。制御装置40は、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合には、来訪者の音声のデータ及び操作者の音声のデータを送受信する。さらに、制御装置40は、インターホン親機20の操作に応じて、例えばロビーに設けられた扉の施錠、解錠を行う。   When the control device 40 receives a control signal (calling signal) from the lobby interphone 10, the control device 40 transmits the control signal to the interphone master device 20 having the call. The control device 40 transmits and receives the voice data of the visitor and the voice data of the operator when a call can be made between the lobby interphone 10 and the interphone master unit 20. Furthermore, the control device 40 locks and unlocks a door provided in the lobby, for example, according to the operation of the interphone master unit 20.

また、制御装置40は、図示しないゲートウェイを介してインターネット等のネットワーク4と接続可能である。これにより、制御装置40は、ネットワーク4を介してサーバ50と通信可能である。   The control device 40 can be connected to a network 4 such as the Internet via a gateway (not shown). Accordingly, the control device 40 can communicate with the server 50 via the network 4.

インターホン子機30は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、来訪者を撮像する。さらに、インターホン子機30は、専有部E3内の居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン親機20に送信する。インターホン子機30は、インターホン親機20に対する操作によりインターホン親機20との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータをインターホン親機20に送信する。インターホン子機30は、インターホン親機20の操作者の音声のデータを受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(操作者の音声)を出力する。   When the interphone handset 30 receives an operation for calling from a visitor, the intercom handset 30 images the visitor. Furthermore, the intercom handset 30 transmits a control signal (call signal) for calling a resident in the exclusive part E3 to the intercom base unit 20. The intercom handset 30 transmits the voice data of the visitor to the interphone base unit 20 when a call can be made with the interphone base unit 20 by an operation on the interphone base unit 20. Upon receiving the voice data of the operator of the interphone master unit 20, the intercom handset 30 outputs voice based on the received data (operator voice).

サーバ50は、ロビーインターホン10の操作により専有部E3の住居者を呼び出した来訪者に関する第1人情報とインターホン子機30の操作により専有部E3の住居者を呼び出した来訪者に関する第2人情報とに基づいて、来訪者の認証を行う。本実施形態では、第1人情報は、ロビーインターホン10が撮像した来訪者の画像(第1画像)である。第2人情報は、インターホン子機30が撮像した来訪者の画像(第2画像)である。第1画像及び第2画像には、撮像された時刻が付与されている。   The server 50 includes first person information about a visitor who calls a resident of the exclusive part E3 by operating the lobby interphone 10 and second person information about a visitor who calls a resident of the exclusive part E3 by operating the intercom handset 30. Based on the above, the visitor is authenticated. In the present embodiment, the first person information is an image (first image) of a visitor captured by the lobby intercom 10. The second person information is an image (second image) of a visitor captured by the intercom slave device 30. The first image and the second image are given the imaged time.

サーバ50は、認証の結果を、ネットワーク4及び制御装置40を介して、インターホン親機20に送信する。   The server 50 transmits the authentication result to the intercom master device 20 via the network 4 and the control device 40.

インターホン親機20は、認証の結果に応じて呼出の有無を判別する。   The intercom base unit 20 determines whether or not there is a call according to the authentication result.

(2)構成
(2−1)ロビーインターホン
ロビーインターホン10は、図1に示すように、撮像部11、通信部12、通話部13、操作部14及び制御部15を備える。
(2) Configuration (2-1) Lobby Interphone The lobby interphone 10 includes an imaging unit 11, a communication unit 12, a call unit 13, an operation unit 14, and a control unit 15, as shown in FIG.

ロビーインターホン10は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部15として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。   The lobby intercom 10 includes a microcomputer having a processor and a memory, for example. The microcomputer functions as the control unit 15 when the processor executes the program stored in the memory. Here, the program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer, but may be provided by being recorded on a recording medium such as a memory card, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. .

撮像部11は、CCD(Charge Coupled Devices)イメージセンサ、又はCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の二次元イメージセンサ等の撮像素子を有し、被写体(来訪者等)を撮影するためのカメラである。本実施形態では、来訪者がロビーインターホン10を操作する際に少なくとも来訪者の顔を撮影できるように、撮像部11の撮像エリア(視野)は、ロビーインターホン10の前方に設定される。また、本実施形態では、撮像部11は動画を撮影するカメラであるが、静止画を撮影するカメラであってもよい。さらに、本実施形態では、撮像部11はカラー画像を撮影するカメラであるが、モノクローム画像を撮影するカメラであってもよい。   The imaging unit 11 has an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Devices) image sensor or a two-dimensional image sensor such as a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) image sensor, and is used to photograph a subject (visitor or the like). It is a camera. In the present embodiment, the imaging area (field of view) of the imaging unit 11 is set in front of the lobby intercom 10 so that at least the face of the visitor can be photographed when the visitor operates the lobby intercom 10. In the present embodiment, the imaging unit 11 is a camera that captures moving images, but may be a camera that captures still images. Furthermore, in the present embodiment, the imaging unit 11 is a camera that captures a color image, but may be a camera that captures a monochrome image.

通信部12は、制御装置40を介してインターホン親機20と通信を行うための通信インタフェースを含んでいる。本実施形態では、通信部12は、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるように、インターホン親機20との間で双方向に通信可能に構成されている。   The communication unit 12 includes a communication interface for communicating with the interphone master device 20 via the control device 40. In the present embodiment, the communication unit 12 communicates bidirectionally with the interphone master unit 20 so that audio signals and control signals can be transmitted bidirectionally between the lobby interphone 10 and the interphone master unit 20. It is configured to be possible.

通話部13は、スピーカ及びマイクロホンを含み、インターホン親機20との間で通話可能に構成されている。   The call unit 13 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to make a call with the interphone master unit 20.

操作部14は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付ける。操作部14に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、ロビーインターホン10は、撮像部11を起動し、撮像部11に撮像を開始させる。さらに、ロビーインターホン10は、専有部E3(住戸)内の住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)を、通信部12及び制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。   The operation unit 14 receives an operation for calling from a visitor. When a predetermined operation (for example, a pressing operation) is performed on the operation unit 14, the lobby intercom 10 activates the imaging unit 11 and causes the imaging unit 11 to start imaging. Furthermore, the lobby interphone 10 transmits a control signal (call signal) for calling a resident in the exclusive part E3 (dwelling unit) to the interphone master 20 via the communication unit 12 and the control device 40.

制御部15は、操作部14が所定の操作を受け付けると、撮像部11を起動する、言い換えると撮像部11に対して電力の供給を開始する。制御部15は、さらに、制御信号(呼出信号)を、通信部12及び制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。   When the operation unit 14 receives a predetermined operation, the control unit 15 activates the imaging unit 11, in other words, starts supplying power to the imaging unit 11. The control unit 15 further transmits a control signal (calling signal) to the interphone master unit 20 via the communication unit 12 and the control device 40.

制御部15は、インターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合に、通話部13のマイクロホンから来訪者の音声のデータ(音声信号)を受け取ると、受け取った音声信号を通信部12及び制御装置40を介してインターホン親機20に送信する。制御部15は、インターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合に、インターホン親機20から操作者の音声信号を受け取ると、受け取った音声信号を通話部13のスピーカに出力する。このときスピーカは受け取った音声信号を基に音声を出力する。   When the control unit 15 receives voice data (voice signal) of a visitor from the microphone of the call unit 13 in a state where a call can be made with the interphone master unit 20, the control unit 15 transmits the received voice signal to the communication unit. 12 and the control device 40 to the interphone master unit 20. When the control unit 15 receives a voice signal of the operator from the interphone base unit 20 in a state where a call can be made with the interphone base unit 20, the control unit 15 outputs the received voice signal to the speaker of the call unit 13. . At this time, the speaker outputs sound based on the received sound signal.

制御部15は、撮像部11が撮像した第1画像を、通信部12及び制御装置40を介して呼出対象である専有部E3のインターホン親機20に送信する。このとき、インターホン親機20は、ロビーインターホン10から受け取った第1画像を、制御装置40を介してサーバ50に送信する。つまり、制御部15は、撮像部11が撮像した第1画像を、サーバ50に送信しているといえる。   The control unit 15 transmits the first image captured by the imaging unit 11 to the interphone master 20 of the exclusive unit E3 that is a call target via the communication unit 12 and the control device 40. At this time, the intercom master device 20 transmits the first image received from the lobby intercom 10 to the server 50 via the control device 40. That is, it can be said that the control unit 15 transmits the first image captured by the imaging unit 11 to the server 50.

(2−2)インターホン親機
インターホン親機20は、図1に示すように、第1通信部21と、第2通信部22と、操作部23と、通話部24と、表示部25と、制御部26とを備えている。
(2-2) Interphone Base Unit As shown in FIG. 1, the interphone base unit 20 includes a first communication unit 21, a second communication unit 22, an operation unit 23, a call unit 24, a display unit 25, And a control unit 26.

インターホン親機20は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部26として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。   The intercom base unit 20 includes, for example, a microcomputer having a processor and a memory. The microcomputer functions as the control unit 26 when the processor executes the program stored in the memory. Here, the program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer, but may be provided by being recorded on a recording medium such as a memory card, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. .

第1通信部21は、制御装置40と通信するための通信インタフェースである。第1通信部21は、制御装置40を介して、ロビーインターホン10及びネットワーク4に接続されている。例えば、第1通信部21は、ロビーインターホン10から送信される画像(第1画像のデータ)を受信する。さらに、ロビーインターホン10との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるよう、第1通信部21は、ロビーインターホン10との間で双方向に通信可能に構成されている。第1通信部21は、インターホン親機20から出力された第1画像を、制御装置40及びネットワーク4を介してサーバ50に送信する。第1通信部21は、サーバ50が行った認証の結果を、制御装置40及びネットワーク4を介してサーバ50から受信する。   The first communication unit 21 is a communication interface for communicating with the control device 40. The first communication unit 21 is connected to the lobby intercom 10 and the network 4 via the control device 40. For example, the first communication unit 21 receives an image (first image data) transmitted from the lobby intercom 10. Further, the first communication unit 21 is configured to be capable of bidirectional communication with the lobby interphone 10 so that audio signals and control signals can be transmitted bidirectionally with the lobby interphone 10. The first communication unit 21 transmits the first image output from the intercom base unit 20 to the server 50 via the control device 40 and the network 4. The first communication unit 21 receives the result of authentication performed by the server 50 from the server 50 via the control device 40 and the network 4.

第2通信部22は、インターホン子機30と通信するための通信インタフェースである。第2通信部22は、例えばツイストペア線等からなる2線式の伝送路を介して、インターホン子機30と電気的に接続されている。   The second communication unit 22 is a communication interface for communicating with the interphone slave unit 30. The 2nd communication part 22 is electrically connected with the intercom subunit | mobile_unit 30 via the 2-wire type transmission path which consists of a twisted pair line etc., for example.

操作部23は、専有部E3内の住居者の操作を受け付ける。第1通信部21が住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をロビーインターホン10から受信している状態で、操作部23に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、インターホン親機20とロビーインターホン10との間で通話可能な状態となる。第1通信部21が呼出信号をロビーインターホン10から受信している状態、又はロビーインターホン10と通話可能な状態で、ロビーに設けられた扉の解錠の操作がされると、解錠信号が制御装置40に送信される。   The operation unit 23 receives an operation of a resident in the exclusive unit E3. When a predetermined operation (for example, a pressing operation) is performed on the operation unit 23 in a state where the first communication unit 21 receives a control signal (call signal) for calling a resident from the lobby intercom 10, the intercom A call can be made between the base unit 20 and the lobby intercom 10. When the first communication unit 21 receives a call signal from the lobby intercom 10 or can communicate with the lobby intercom 10 and an operation of unlocking the door provided in the lobby is performed, the unlock signal is It is transmitted to the control device 40.

さらに、操作部23は、第2通信部22が住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン子機30から受信している状態で、操作部23に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、インターホン親機20とインターホン子機30との間で通話可能な状態となる。   Further, the operation unit 23 receives a control signal (call signal) for the second communication unit 22 to call a resident from the intercom handset 30, and performs a predetermined operation (for example, pressing) on the operation unit 23. When the operation is performed, a call can be made between the interphone master device 20 and the interphone slave device 30.

通話部24は、スピーカ及びマイクロホンを含み、ロビーインターホン10及びインターホン子機30との間で通話可能に構成されている。   The call unit 24 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to make a call between the lobby interphone 10 and the interphone handset 30.

表示部25は、ロビーインターホン10及びインターホン子機30から送信される画像を表示する。表示部25は、サーバ50の認証結果を表示する。   The display unit 25 displays images transmitted from the lobby interphone 10 and the interphone slave unit 30. The display unit 25 displays the authentication result of the server 50.

制御部26は、ロビーインターホン10から制御信号(呼出信号)及び第1画像を、第1通信部21を介して受け取ると、呼出音の音データを、通話部24のスピーカに出力し、第1画像を表示部25に出力する。これにより、制御部26は、通話部24のスピーカに呼出音を出力させ、かつ第1画像を表示部25に表示させる。さらに、制御部26は、第1画像を、第1通信部21及び制御装置40を介してサーバ50に送信する。   When the control unit 26 receives the control signal (calling signal) and the first image from the lobby intercom 10 via the first communication unit 21, the control unit 26 outputs the sound data of the ringing tone to the speaker of the calling unit 24, and The image is output to the display unit 25. Thereby, the control unit 26 causes the speaker of the call unit 24 to output a ringing tone and causes the display unit 25 to display the first image. Further, the control unit 26 transmits the first image to the server 50 via the first communication unit 21 and the control device 40.

制御部26は、インターホン子機30から制御信号(呼出信号)及び第2画像(第2画像のデータ)を、第2通信部22を介して受け取ると、第2画像を、第1通信部21及び制御装置40を介してサーバ50に送信する。   When the control unit 26 receives the control signal (calling signal) and the second image (second image data) from the intercom handset 30 via the second communication unit 22, the control unit 26 receives the second image and the first communication unit 21. And transmitted to the server 50 via the control device 40.

制御部26は、サーバ50が行った認証の結果である結果情報をインターホン親機20が設けられた専有部E3に対する情報として、制御装置40及び第1通信部21を介して受け取る。結果情報は、専有部E3の住居者に対する通知及び専有部E3の住居者の呼出に係る情報のうち少なくとも一方を含む。本実施形態では、専有部E3の住居者に対する通知及び専有部E3の住居者の呼出に係る情報の双方を含む。   The control unit 26 receives result information, which is a result of the authentication performed by the server 50, as information for the exclusive unit E3 provided with the interphone master unit 20 via the control device 40 and the first communication unit 21. The result information includes at least one of a notification to a resident of the exclusive part E3 and information related to a call of a resident of the exclusive part E3. In this embodiment, both of the notification to the resident of the exclusive part E3 and the information related to the call of the resident of the exclusive part E3 are included.

制御部26は、サーバ50から受け取った結果情報に基づいて、通話部24のスピーカに対する呼出音の出力の制御、及び表示部25に対する情報の表示の制御を行う。   Based on the result information received from the server 50, the control unit 26 controls the output of the ringing sound to the speaker of the calling unit 24 and the display of information on the display unit 25.

(2−3)インターホン子機
インターホン子機30の構成について説明する。インターホン子機30は、図1に示すように、撮像部31と、通信部32と、操作部33と、通話部34と、制御部35とを備える。
(2-3) Interphone handset The configuration of the interphone handset 30 will be described. As shown in FIG. 1, the intercom slave device 30 includes an imaging unit 31, a communication unit 32, an operation unit 33, a call unit 34, and a control unit 35.

インターホン子機30は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部35として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。   The intercom handset 30 has, for example, a microcomputer having a processor and a memory. Then, the microcomputer functions as the control unit 35 by the processor executing the program stored in the memory. Here, the program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer, but may be provided by being recorded on a recording medium such as a memory card, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. .

撮像部31は、CCDイメージセンサ、又はCMOSイメージセンサ等の二次元イメージセンサ等の撮像素子を有し、被写体(来訪者等)を撮像するためのカメラである。本実施形態では、来訪者等の操作者がインターホン子機30を操作する際に少なくとも操作者の顔を撮像できるように、撮像部31の撮像エリア(視野)は、インターホン子機30の前方に設定される。また、本実施形態では、撮像部31は動画を撮像するカメラであるが、静止画を撮像するカメラであってもよい。さらに、本実施形態では、撮像部31はカラー画像を撮像するカメラであるが、モノクローム画像を撮像するカメラであってもよい。   The imaging unit 31 has an imaging element such as a CCD image sensor or a two-dimensional image sensor such as a CMOS image sensor, and is a camera for imaging a subject (visitor or the like). In the present embodiment, the imaging area (field of view) of the imaging unit 31 is located in front of the interphone slave unit 30 so that at least an operator's face can be captured when an operator such as a visitor operates the interphone slave unit 30. Is set. In the present embodiment, the imaging unit 31 is a camera that captures moving images, but may be a camera that captures still images. Furthermore, in the present embodiment, the imaging unit 31 is a camera that captures a color image, but may be a camera that captures a monochrome image.

通信部32は、インターホン親機20と通信するための通信インタフェースである。通信部32は、例えばツイストペア線等からなる2線式の伝送路を介して、インターホン親機20と電気的に接続されている。通信部32は、撮像部31で撮像した画像をインターホン親機20に送信する。さらに、インターホン子機30とインターホン親機20との間で音声信号が双方向に伝送可能となるよう、通信部32は、インターホン親機20との間で双方向に通信可能に構成されている。   The communication unit 32 is a communication interface for communicating with the interphone master unit 20. The communication unit 32 is electrically connected to the interphone master unit 20 via a two-wire transmission path made of, for example, a twisted pair line. The communication unit 32 transmits the image captured by the imaging unit 31 to the intercom base unit 20. Furthermore, the communication unit 32 is configured to be capable of bidirectional communication with the interphone master unit 20 so that audio signals can be transmitted bidirectionally between the interphone slave unit 30 and the interphone master unit 20. .

操作部33は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付ける。操作部33に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、インターホン子機30は、撮像部31を起動し、撮像部31に撮像を開始させる。さらに、インターホン子機30は、専有部E3内の住居者を呼び出すための制御信号(呼出信号)を、通信部32を介してインターホン親機20に送信する。   The operation unit 33 receives an operation for calling from a visitor. When a predetermined operation (for example, a push operation) is performed on the operation unit 33, the intercom slave device 30 activates the imaging unit 31 and causes the imaging unit 31 to start imaging. Furthermore, intercom handset 30 transmits a control signal (calling signal) for calling a resident in exclusive part E3 to intercom base unit 20 via communication unit 32.

通話部34は、スピーカ及びマイクロホンを含み、インターホン親機20との間で通話可能に構成されている。   The call unit 34 includes a speaker and a microphone, and is configured to be able to make a call with the interphone master unit 20.

制御部35は、操作部33が所定の操作を受け付けると、撮像部31を起動する、言い換えると撮像部31に対して電力の供給を開始する。制御部35は、さらに、制御信号(呼出信号)を、通信部32を介してインターホン親機20に送信する。   When the operation unit 33 receives a predetermined operation, the control unit 35 activates the imaging unit 31, in other words, starts supplying power to the imaging unit 31. The control unit 35 further transmits a control signal (calling signal) to the intercom master device 20 via the communication unit 32.

制御部35は、インターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合に、通話部34のマイクロホンから来訪者の音声のデータ(音声信号)を受け取ると、受け取った音声信号を通信部32を介してインターホン親機20に送信する。制御部35は、インターホン親機20との間で通話が可能な状態である場合に、インターホン親機20から操作者の音声信号を受け取ると、受け取った音声信号を通話部34のスピーカに出力する。このときスピーカは受け取った音声信号を基に音声を出力する。   When the control unit 35 receives a voice data (voice signal) of a visitor from the microphone of the call unit 34 in a state in which a call can be made with the interphone master unit 20, the control unit 35 transmits the received voice signal to the communication unit. 32 to the intercom base unit 20 via When the control unit 35 receives a voice signal of the operator from the interphone base unit 20 in a state where a call can be made with the interphone base unit 20, the control unit 35 outputs the received voice signal to the speaker of the call unit 34. . At this time, the speaker outputs sound based on the received sound signal.

制御部35は、撮像部31が撮像した第2画像を、通信部32を介してインターホン親機20に送信する。このときインターホン親機20は、インターホン子機30から受け取った第2画像を、制御装置40を介してサーバ50に送信する。つまり、制御部35は、撮像部31が撮像した第2画像を、サーバ50に送信しているといえる。   The control unit 35 transmits the second image captured by the imaging unit 31 to the interphone master device 20 via the communication unit 32. At this time, the interphone master device 20 transmits the second image received from the interphone slave device 30 to the server 50 via the control device 40. That is, it can be said that the control unit 35 transmits the second image captured by the imaging unit 31 to the server 50.

(2−4)サーバ
サーバ50は、通信部51と、制御部52とを備える。
(2-4) Server The server 50 includes a communication unit 51 and a control unit 52.

サーバ50は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部52として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。   The server 50 has, for example, a microcomputer having a processor and a memory. Then, the microcomputer functions as the control unit 52 when the processor executes the program stored in the memory. Here, the program executed by the processor is recorded in advance in the memory of the microcomputer, but may be provided by being recorded on a recording medium such as a memory card, or may be provided through an electric communication line such as the Internet. .

通信部51は、ネットワーク4及び制御装置40を介して、インターホン親機20と通信するための通信インタフェースである。   The communication unit 51 is a communication interface for communicating with the interphone master unit 20 via the network 4 and the control device 40.

制御部52は、図1に示すように、第1取得部501、第2取得部502、処理部503及び出力部504を有する。   As shown in FIG. 1, the control unit 52 includes a first acquisition unit 501, a second acquisition unit 502, a processing unit 503, and an output unit 504.

第1取得部501は、ロビーインターホン10が撮像した第1画像を、制御装置40を介してインターホン親機20から取得する(受け取る)。第1取得部501は、取得した第1画像を所定の記憶領域に、撮像時刻に対応付けて記憶する。   The first acquisition unit 501 acquires (receives) the first image captured by the lobby interphone 10 from the interphone master 20 via the control device 40. The first acquisition unit 501 stores the acquired first image in a predetermined storage area in association with the imaging time.

第2取得部502は、インターホン子機30が撮像した第2画像を、制御装置40を介してインターホン親機20から取得する(受け取る)。   The second acquisition unit 502 acquires (receives) the second image captured by the intercom slave device 30 from the interphone master device 20 via the control device 40.

処理部503は、第2画像を取得すると、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像されたすべての第1画像を、所定の記憶領域から取得する。処理部503は、取得したすべての第1画像と、第2取得部502が取得した第2画像とを用いて、認証処理を行う。具体的には、処理部503は、所定の記憶領域から取得した第1画像に含まれる人(ロビーインターホン10を操作した人)の顔と、第2画像に含まれる人(インターホン子機30を操作した人)の顔とに基づいて、認証処理を行う。   When the processing unit 503 acquires the second image, the processing unit 503 acquires, from a predetermined storage area, all the first images captured within a predetermined time before the time when the second image is captured. The processing unit 503 performs an authentication process using all the acquired first images and the second image acquired by the second acquisition unit 502. Specifically, the processing unit 503 includes the face of the person (the person who operated the lobby interphone 10) included in the first image acquired from the predetermined storage area, and the person (the interphone slave unit 30) included in the second image. The authentication process is performed based on the face of the person who operated.

処理部503は、所定の記憶領域から取得したすべての第1画像と第2取得部が取得した第2画像とを比較する。処理部503は、すべての第1画像のうち1つの第1画像について、当該第1画像に含まれる人と第2画像に含まれる人とが同一であると判断した場合には、認証が成功したと判断する。ここで、同一の概念には、完全同一だけでなく、許容範囲の誤差も含まれる。   The processing unit 503 compares all the first images acquired from the predetermined storage area with the second images acquired by the second acquisition unit. If the processing unit 503 determines that the person included in the first image is the same as the person included in the second image for one first image among all the first images, the authentication is successful. Judge that Here, the same concept includes not only completely the same but also a tolerance error.

処理部503は、所定の記憶領域から取得したすべての第1画像に含まれる人と第2画像に含まれる人とが同一でないと判断した場合には、認証が失敗したと判断する。例えば、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像された第1画像に、第2画像に含まれる人と同一の人が含まれていない場合には、処理部503は、認証が失敗したと判断する。   If the processing unit 503 determines that the person included in all the first images acquired from the predetermined storage area is not the same as the person included in the second image, the processing unit 503 determines that the authentication has failed. For example, when the same person as the person included in the second image is not included in the first image captured within a predetermined time before the time when the second image is captured, the processing unit 503 Judge that authentication failed.

処理部503は、認証が成功した場合には、当該認証の認証結果と、専有部E3の住居者に対する第1通知及び専有部E3の住居者の呼出に係る第1呼出情報とを含む結果情報を生成する。ここで、第1通知は、ロビーインターホン10の操作者とインターホン子機30の操作者とが同一人物である旨の通知である。また、第1呼出情報は、インターホン親機20に対して呼出処理の実行することを指示する旨の情報である。   When the authentication is successful, the processing unit 503 includes the authentication result of the authentication and the first information for the first notification to the resident of the exclusive unit E3 and the call of the resident of the exclusive unit E3. Is generated. Here, the first notification is a notification that the operator of the lobby intercom 10 and the operator of the intercom handset 30 are the same person. The first call information is information for instructing the intercom base unit 20 to execute a call process.

処理部503は、認証が失敗した場合には、当該認証の認証結果と、専有部E3の住居者に対する第2通知及び専有部E3の住居者の呼出に係る第2呼出情報とを含む結果情報を生成する。ここで、第2通知は、ロビーインターホン10の操作者とインターホン子機30の操作者とが同一人物でない旨の通知である。また、第2呼出情報は、インターホン親機20に対して呼出処理の実行しないことを指示する旨の情報である。   When the authentication fails, the processing unit 503 includes the authentication result of the authentication, the second notification for the resident of the exclusive part E3, and the second call information related to the call of the resident of the exclusive part E3. Is generated. Here, the second notification is a notification that the operator of the lobby intercom 10 and the operator of the intercom handset 30 are not the same person. The second call information is information for instructing the intercom base unit 20 not to execute the call process.

つまり、結果情報には、認証結果に応じて、第1通知情報及び第1呼出情報の組と、第2通知情報及び第2呼出情報の組のいずれかが含まれる。つまり、第1通知情報、第1呼出情報、第2通知情報及び第2呼出情報の各々は、認証結果に基づく情報であるといえる。   That is, the result information includes one of a set of first notification information and first call information, and a set of second notification information and second call information, depending on the authentication result. That is, it can be said that each of the first notification information, the first call information, the second notification information, and the second call information is information based on the authentication result.

出力部504は、第1人情報としての第1画像と第2人情報としての第2画像とに基づいて、専有部E3に対する情報として結果情報を出力する。   The output unit 504 outputs the result information as information for the exclusive unit E3 based on the first image as the first person information and the second image as the second person information.

(2−5)制御装置
制御装置40について説明する。制御装置40は、ロビーインターホン10及びインターホン親機20と通信するための通信インタフェースを有している。さらに、制御装置40は、ネットワーク4を介してサーバ50と通信するための通信インタフェースも有している。
(2-5) Control Device The control device 40 will be described. The control device 40 has a communication interface for communicating with the lobby interphone 10 and the interphone master unit 20. Furthermore, the control device 40 also has a communication interface for communicating with the server 50 via the network 4.

制御装置40は、ロビーインターホン10から呼出信号、撮像部11が撮影した第1画像及び来訪者の音声の音声信号を受け取ると、インターホン親機20に送信する。制御装置40は、インターホン親機20が受け付けた音声の音声信号を受け取ると、ロビーインターホン10に送信する。   When the control device 40 receives the calling signal, the first image captured by the imaging unit 11, and the voice signal of the visitor's voice from the lobby interphone 10, the control device 40 transmits the call signal to the interphone master 20. When receiving the audio signal of the audio received by the interphone master unit 20, the control device 40 transmits it to the lobby interphone 10.

制御装置40は、インターホン親機20から第1画像を受け取ると、サーバ50に送信する。制御装置40は、インターホン親機20から第2画像を受け取ると、サーバ50に送信する。制御装置40は、結果情報をサーバ50から受け取ると、インターホン親機20に送信する。   When receiving the first image from the intercom master device 20, the control device 40 transmits the first image to the server 50. When receiving the second image from the intercom master device 20, the control device 40 transmits the second image to the server 50. When receiving the result information from the server 50, the control device 40 transmits the result information to the intercom master device 20.

制御装置40は、更に、ロビーの扉の施錠及び解錠の制御を行う。例えば、制御装置40は、インターホン親機20から解錠信号を受け取ると、ロビーの扉の解錠を行い、一定時間経過後、扉の施錠を行う。   The control device 40 further controls locking and unlocking of the lobby door. For example, when receiving the unlock signal from the interphone master unit 20, the control device 40 unlocks the door of the lobby, and locks the door after a predetermined time has elapsed.

(3)動作
(3−1)全体動作
ここでは、インターホンシステム1の動作について、図2に示すシーケンス図を用いて説明する。なお、ロビーインターホン10とインターホン親機20との間の通信、及びインターホン親機20とサーバ50との間の通信は、制御装置40を介して行われるが、図2では制御装置40を省略している。
(3) Operation (3-1) Overall Operation Here, the operation of the intercom system 1 will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. The communication between the lobby interphone 10 and the interphone master 20 and the communication between the interphone master 20 and the server 50 are performed via the control device 40, but the control device 40 is omitted in FIG. ing.

ロビーインターホン10の制御部15は、操作部14が所定の操作を受け付けると、撮像部11を起動して撮像部11に撮像させる(ステップS1)。   When the operation unit 14 receives a predetermined operation, the control unit 15 of the lobby intercom 10 activates the imaging unit 11 and causes the imaging unit 11 to capture an image (step S1).

制御部15は、撮像部11が撮像した第1画像を、インターホン親機20を介してサーバ50に送信する(ステップS2)。このとき、インターホン親機20は、第1画像の他、制御信号(呼出信号)を受け取り、呼出動作を行う。   The control part 15 transmits the 1st image which the imaging part 11 imaged to the server 50 via the intercom main unit 20 (step S2). At this time, intercom base unit 20 receives a control signal (calling signal) in addition to the first image, and performs a calling operation.

サーバ50の第1取得部501は、ロビーインターホン10が送信した第1画像を取得する(ステップS3)。   The first acquisition unit 501 of the server 50 acquires the first image transmitted by the lobby intercom 10 (step S3).

インターホン子機30の制御部35は、操作部33が所定の操作を受け付けると、撮像部31を起動して撮像部31に撮像させる(ステップS4)。   When the operation unit 33 receives a predetermined operation, the control unit 35 of the intercom handset 30 activates the imaging unit 31 and causes the imaging unit 31 to capture an image (step S4).

制御部35は、撮像部31が撮像した第2画像を、インターホン親機20を介してサーバ50に送信する(ステップS5)。このとき、インターホン親機20は、第2画像の他、制御信号(呼出信号)を受け取る。   The control unit 35 transmits the second image captured by the imaging unit 31 to the server 50 via the intercom base unit 20 (step S5). At this time, intercom base unit 20 receives a control signal (calling signal) in addition to the second image.

サーバ50の第2取得部502は、インターホン子機30が送信した第2画像を取得する(ステップS6)。   The second acquisition unit 502 of the server 50 acquires the second image transmitted by the intercom slave device 30 (step S6).

サーバ50の処理部503は、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像されたすべての第1画像を取得し、取得したすべての第1画像と、第2取得部502が取得した第2画像とに基づいて、来訪者の認証処理を行う(ステップS7)。取得したすべての第1画像のうち1つの第1画像について、当該第1画像に含まれる人と第2画像に含まれる人とが同一であると判断した場合には、処理部503は、認証が成功したと判断する。処理部503は、取得したすべての第1画像に含まれる人と第2画像に含まれる人とが同一でないと判断した場合には、認証が失敗したと判断する。   The processing unit 503 of the server 50 acquires all the first images captured within a predetermined time before the time when the second image is captured, and acquires all the acquired first images and the second acquisition unit 502. The visitor authentication process is performed based on the acquired second image (step S7). When it is determined that the person included in the first image and the person included in the second image are the same for one first image among all the acquired first images, the processing unit 503 performs authentication. Is determined to be successful. The processing unit 503 determines that the authentication has failed when it is determined that the person included in all the acquired first images and the person included in the second image are not the same.

サーバ50の出力部504は、認証結果を少なくとも含む結果情報を、インターホン親機20に送信する(ステップS8)。具体的には、出力部504は、認証が成功した場合には、認証の認証結果と、専有部E3の住居者に対する第1通知及び専有部E3の住居者の呼出に係る第1呼出情報とを含む結果情報を送信する。出力部504は、認証が失敗した場合には、認証の認証結果と、専有部E3の住居者に対する第2通知及び専有部E3の住居者の呼出に係る第2呼出情報とを含む結果情報を送信する。   The output unit 504 of the server 50 transmits result information including at least the authentication result to the intercom base unit 20 (step S8). Specifically, when the authentication is successful, the output unit 504 includes the authentication result of the authentication, the first notification for the resident of the exclusive part E3, and the first call information related to the call of the resident of the exclusive part E3. Send result information including When the authentication fails, the output unit 504 outputs the result information including the authentication authentication result, the second notification for the resident of the exclusive part E3, and the second call information related to the call of the resident of the exclusive part E3. Send.

インターホン親機20の制御部26は、結果情報をサーバ50から受け取る(ステップS9)。制御部26は、結果情報の含まれる情報に応じて呼出処理の有無を判別する。   The control unit 26 of the intercom master device 20 receives the result information from the server 50 (step S9). The control unit 26 determines whether or not there is a call process according to information included in the result information.

(3−2)呼出動作
ここでは、インターホン親機20が、サーバ50から受け取った結果情報に応じた呼出動作について、図3に示す流れ図を用いて説明する。
(3-2) Calling Operation Here, the calling operation according to the result information received by the interphone master unit 20 from the server 50 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

インターホン親機20の制御部26は、図2に示すステップS9において結果情報をサーバ50から受け取ると、結果情報に基づいて認証が成功したか否かを判断する(ステップS100)。   When the result information is received from the server 50 in step S9 shown in FIG. 2, the control unit 26 of the intercom base unit 20 determines whether or not the authentication is successful based on the result information (step S100).

認証が成功したと判断する場合(ステップS100における「Yes」)、制御部26は、呼出処理を行う(ステップS101)。具体的には、結果情報に含まれる第1通知に基づいて、制御部26は、ロビーインターホン10と自装置との間の通話で対応した来訪者が専有部E3の玄関にいる旨のメッセージを、表示部25に表示させる。さらに、結果情報に含まれる第1呼出情報に基づいて、制御部26は、呼出音を通話部24のスピーカに出力させる。   When determining that the authentication is successful (“Yes” in step S100), the control unit 26 performs a calling process (step S101). Specifically, based on the first notification included in the result information, the control unit 26 sends a message to the effect that a visitor who has responded by a call between the lobby intercom 10 and the own device is at the entrance of the exclusive unit E3. To be displayed on the display unit 25. Further, based on the first call information included in the result information, the control unit 26 causes the speaker of the call unit 24 to output a ringing tone.

認証が失敗したと判断する場合(ステップS100における「No」)、制御部26は、呼出処理を行わない。このとき、制御部26は、呼出音を通話部24のスピーカに出力させないが、ロビーインターホン10と自装置との間の通話で対応していない来訪者が専有部E3の玄関にいる旨のメッセージを、表示部25に表示させてもよい。   When determining that the authentication has failed (“No” in step S100), the control unit 26 does not perform the calling process. At this time, the control unit 26 does not output the ring tone to the speaker of the call unit 24, but a message that a visitor who is not supported by a call between the lobby intercom 10 and the own device is at the entrance of the exclusive unit E3. May be displayed on the display unit 25.

(4)利点
本実施形態では、インターホンシステム1は、ロビーインターホン10が撮像した第1画像とインターホン子機30が撮像した第2画像とに基づいた認証を行い、認証結果に応じて呼出処理の有無を判別している。ロビーインターホン10とインターホン親機20との間の通話で対応した来訪者がインターホン子機30に対して呼出操作を行った場合に、インターホン親機20は呼出処理を行うので、セキュリティが向上する。
(4) Advantages In this embodiment, the intercom system 1 performs authentication based on the first image captured by the lobby intercom 10 and the second image captured by the interphone slave unit 30, and performs call processing according to the authentication result. The presence or absence is determined. When a visitor who responds by a call between the lobby interphone 10 and the interphone master device 20 performs a call operation on the interphone slave device 30, the interphone master device 20 performs a call process, thereby improving security.

また、認証に用いる画像を予め記憶しておく必要がないので、記憶容量の節約も可能となる。   Further, since it is not necessary to store an image used for authentication in advance, it is possible to save storage capacity.

(変形例)
以下に、変形例について列記する。なお、以下に説明する変形例は、上記実施形態と適宜組み合わせて適用可能である。
(Modification)
Below, modifications are listed. Note that the modifications described below can be applied in appropriate combination with the above embodiment.

上記実施形態では、インターホン親機20は、サーバ50の認証結果に基づいて、呼出音の制御、及びメッセージ表示の制御を行う構成としたが、この構成に限定されない。インターホン親機20は、サーバ50の認証結果に基づいて、専有部E3の玄関の解錠を制御してもよい。例えば、専有部E3の玄関の扉には電気錠60(図4参照)が備えられている。サーバ50は、認証が成功すると、電気錠60に対して解錠を指示する旨の解錠情報を含む結果情報をインターホン親機20に送信する。サーバ50は、認証が失敗すると、電気錠60に対して解錠を維持する旨の施錠情報を含む結果情報をインターホン親機20に送信する。インターホン親機20は、結果情報に解錠情報が含まれる場合には電気錠60に対して解錠を指示する解錠信号を送信する。電気錠60は、解錠信号を受け取ると錠を解錠する。インターホン親機20は、結果情報に施錠情報が含まれる場合には電気錠60に対する解錠を行わない。   In the above embodiment, the interphone master unit 20 is configured to control the ringing tone and control the message display based on the authentication result of the server 50, but is not limited to this configuration. The intercom base unit 20 may control the unlocking of the entrance of the exclusive part E3 based on the authentication result of the server 50. For example, an electric lock 60 (see FIG. 4) is provided at the entrance door of the exclusive part E3. When the authentication is successful, the server 50 transmits the result information including the unlocking information for instructing the unlocking to the electric lock 60 to the intercom master unit 20. If the authentication fails, the server 50 transmits to the intercom base unit 20 result information including locking information indicating that the unlocking of the electric lock 60 is maintained. When the result information includes the unlocking information, the intercom master device 20 transmits an unlocking signal for instructing the unlocking to the electric lock 60. When receiving the unlock signal, the electric lock 60 unlocks the lock. Interphone base unit 20 does not unlock electric lock 60 when the lock information is included in the result information.

上記実施形態では、インターホンシステム1は、ロビーインターホン10が撮像した第1画像と、インターホン子機30が撮像した第2画像とを用いて認証を行う構成としたが、この構成に限定されない。インターホンシステム1は、訪問者の音声を用いて認証を行ってもよい。この場合、ロビーインターホン10は、所定の操作が行われると訪問者(ロビーインターホン10の操作者)の音声を取得する。インターホン子機30は、所定の操作が行われると訪問者(インターホン子機30の操作者)の音声を取得する。サーバ50は、ロビーインターホン10が取得した音声とインターホン子機30が取得した音声とに基づいて、認証を行う。   In the above embodiment, the intercom system 1 is configured to perform authentication using the first image captured by the lobby intercom 10 and the second image captured by the interphone slave device 30, but is not limited to this configuration. The intercom system 1 may perform authentication using a visitor's voice. In this case, the lobby intercom 10 acquires the voice of the visitor (operator of the lobby intercom 10) when a predetermined operation is performed. Interphone handset 30 acquires the voice of the visitor (operator of intercom handset 30) when a predetermined operation is performed. The server 50 performs authentication based on the voice acquired by the lobby intercom 10 and the voice acquired by the intercom handset 30.

また、インターホンシステム1は、画像及び音声の双方を用いて認証を行ってもよい。   Further, the intercom system 1 may perform authentication using both images and sounds.

上記実施形態では、ロビーインターホン10は、撮像した第1画像を、制御装置40及びインターホン親機20の双方を介して、サーバ50に送信する構成としたが、この構成に限定されない。ロビーインターホン10は、撮像した第1画像を、インターホン親機20を介さずに制御装置40を介してサーバ50に送信してもよい。または、ロビーインターホン10は、撮像した第1画像を、インターホン親機20及び制御装置40の双方を介さずに、サーバ50に送信してもよい。   In the above embodiment, the lobby interphone 10 is configured to transmit the captured first image to the server 50 via both the control device 40 and the interphone master unit 20, but is not limited to this configuration. The lobby interphone 10 may transmit the captured first image to the server 50 via the control device 40 without passing through the interphone master unit 20. Alternatively, the lobby interphone 10 may transmit the captured first image to the server 50 without going through both the interphone base unit 20 and the control device 40.

上記実施形態では、インターホン子機30は、撮像した第2画像を、制御装置40及びインターホン親機20の双方を介して、サーバ50に送信する構成としたが、この構成に限定されない。インターホン子機30は、撮像した第2画像を、ロビーインターホン10は、撮像した第1画像を、インターホン親機20及び制御装置40の双方を介さずに、サーバ50に送信してもよい。   In the above embodiment, the interphone slave unit 30 is configured to transmit the captured second image to the server 50 via both the control device 40 and the interphone master unit 20, but is not limited to this configuration. The intercom handset 30 may transmit the captured second image, and the lobby interphone 10 may transmit the captured first image to the server 50 without passing through both the interphone base unit 20 and the control device 40.

上記実施形態において、ロビーインターホン10は人感センサを備えてもよい。この場合、ロビーインターホン10は、人感センサが人の接近を検知すると、撮像部11を起動し、撮像部11に撮像を開始させる。同様に、インターホン子機30は人感センサを備えてもよい。この場合、インターホン子機30は、人感センサが人の接近を検知すると、撮像部31を起動し、撮像部31に撮像を開始させる。   In the above embodiment, the lobby intercom 10 may include a human sensor. In this case, when the human sensor detects the approach of a person, the lobby interphone 10 activates the imaging unit 11 and causes the imaging unit 11 to start imaging. Similarly, the intercom handset 30 may include a human sensor. In this case, when the human sensor detects the approach of a person, the intercom handset 30 activates the imaging unit 31 and causes the imaging unit 31 to start imaging.

制御装置40とインターホン親機20との間の通信、及びインターホン親機20とインターホン子機30との間の通信は、無線通信であってもよい。また、制御装置40とインターホン親機20との間の通信、及びインターホン親機20とインターホン子機30との間の通信が無線通信である場合、インターホンシステム1は、情報端末として、インターホン親機20を用いる代わりに携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等を用いる構成としてもよい。   The communication between the control device 40 and the interphone master device 20 and the communication between the interphone master device 20 and the interphone slave device 30 may be wireless communication. When the communication between the control device 40 and the interphone master unit 20 and the communication between the interphone master unit 20 and the interphone slave unit 30 are wireless communications, the interphone system 1 serves as an information terminal as the interphone master unit. It is good also as a structure using a mobile phone, a smart phone, a tablet terminal, etc. instead of using 20. FIG.

上記実施形態では、サーバ50が認証処理を行う構成としたが、この構成に限定されない。ロビーインターホン10、インターホン親機20及びインターホン子機30のうちいずれかが認証処理を行ってもよい。   In the above embodiment, the server 50 is configured to perform the authentication process, but is not limited to this configuration. Any one of the lobby interphone 10, the interphone master device 20, and the interphone slave device 30 may perform the authentication process.

上記実施形態において、第1共用部E1と第2共用部E2との間の出入りを行うドアの開閉を行うか否かの認証(開閉用認証)に第1画像を用いてもよい。例えば、サーバ50は、予め訪問者等の顔を含む画像(認証用画像)を複数記憶している。サーバ50は、第1画像を取得すると、第1画像と複数の認証用画像とを比較して第1画像に含まれる訪問者が予め登録された者であるか否かを判断する。予め登録された者であると判断する場合には、サーバ50は、認証は成功したとしてドアの解錠を指示する第1指示情報を制御装置40に送信する。制御装置40は、第1指示情報を受け取ると、ドアを解錠する。予め登録された者ではないと判断する場合には、サーバ50は、認証は失敗したとしてドアの施錠を指示する第2指示情報を制御装置40に送信する。制御装置40は、第2指示情報を受け取ると、ドアの解錠は行わない。なお、ここでは、第1画像と第2画像とを用いた認証(呼出用認証)と、開閉用認証とは、サーバ50で行う構成としたが、この構成に限定されない。呼出用認証と開閉用認証とは、互いに異なる装置又はサーバで行う構成であってもよい。例えば、呼出用認証はサーバ50で行われ、開閉用認証は、ロビーインターホン10、インターホン親機20、インターホン子機30及び他のサーバのうちいずれかで行われる。逆に、開閉用認証はサーバ50で行われ、呼出用認証は、ロビーインターホン10、インターホン親機20、インターホン子機30及び他のサーバのうちいずれかで行われる。   In the said embodiment, you may use a 1st image for the authentication (authentication for opening / closing) whether the door which performs the entrance / exit between the 1st shared part E1 and the 2nd shared part E2 is opened and closed. For example, the server 50 stores a plurality of images (authentication images) including faces of visitors or the like in advance. When the server 50 acquires the first image, the server 50 compares the first image with a plurality of authentication images and determines whether or not the visitor included in the first image is a registered person. When determining that the person has been registered in advance, the server 50 transmits to the control device 40 first instruction information for instructing unlocking of the door, assuming that the authentication is successful. When receiving the first instruction information, the control device 40 unlocks the door. When determining that the person is not registered in advance, the server 50 transmits the second instruction information for instructing the locking of the door to the control device 40 because the authentication has failed. When receiving the second instruction information, the control device 40 does not unlock the door. Here, the authentication using the first image and the second image (call authentication) and the open / close authentication are performed by the server 50, but the present invention is not limited to this configuration. The call authentication and the open / close authentication may be performed by different devices or servers. For example, call authentication is performed by the server 50, and opening / closing authentication is performed by any one of the lobby interphone 10, the interphone master unit 20, the interphone slave unit 30, and another server. Conversely, the open / close authentication is performed by the server 50, and the call authentication is performed by any one of the lobby interphone 10, the interphone master unit 20, the interphone slave unit 30, and another server.

上記実施形態では、認証処理は、ロビーインターホン10が撮像した第1画像と、インターホン子機30が撮像した第2画像とを用いて行う構成としたが、この構成に限定されない。認証処理は、画像による認証に加えて、第1画像の送信元であるインターホン親機20と、第2画像の送信元であるインターホン親機20とが同一であるか否かを判定する処理を含んでもよい。この場合、サーバ50の処理部503は、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像されたすべての第1画像のうち1つの第1画像について、当該第1画像に含まれる人と第2画像に含まれる人とが同一であると判断すると、処理部503は、送信元を比較する。具体的には、処理部503は、当該第1画像の送信元と、第2画像の送信元とが一致するか否かを判断する。一致する場合には、処理部503は、認証は成功したと判断する。一致しない場合には、処理部503は、認証は失敗したと判断する。なお、実施形態でも述べたように、処理部503は、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像されたすべての第1画像に含まれる人と第2画像に含まれる人とが同一でないと判断した場合には、認証が失敗したと判断する。   In the above embodiment, the authentication process is performed using the first image captured by the lobby intercom 10 and the second image captured by the intercom handset 30, but is not limited to this configuration. The authentication process includes a process of determining whether or not the interphone master device 20 that is the transmission source of the first image and the interphone master device 20 that is the transmission source of the second image are the same in addition to the authentication by the image. May be included. In this case, the processing unit 503 of the server 50 includes one first image out of all the first images captured within a predetermined time before the time when the second image is captured, in the first image. If it is determined that the person included in the second image is the same as the person included in the second image, the processing unit 503 compares the transmission sources. Specifically, the processing unit 503 determines whether or not the transmission source of the first image matches the transmission source of the second image. If they match, the processing unit 503 determines that the authentication has succeeded. If they do not match, the processing unit 503 determines that the authentication has failed. Note that as described in the embodiment, the processing unit 503 is included in all the first images captured within a predetermined time before the time when the second image was captured and the second image. If it is determined that the person is not the same, it is determined that the authentication has failed.

また、認証処理は、画像による認証に代えて、第1画像の送信元であるインターホン親機20と、第2画像の送信元であるインターホン親機20とが同一であるか否かを判定する処理としてもよい。この場合、サーバ50の処理部503は、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像されたすべての第1画像のうち1つの第1画像について、当該第1画像の送信元と第2画像の送信元とが同一であると判断すると、処理部503は、認証は成功したと判断する。処理部503は、第2画像が撮像された時刻よりも前の所定時間内に撮像されたすべての第1画像のそれぞれに対応する送信元と第2画像の送信元とが同一でないと判断した場合には、認証が失敗したと判断する。   Further, the authentication process determines whether or not the interphone master device 20 that is the transmission source of the first image and the interphone master device 20 that is the transmission source of the second image are the same instead of the authentication by the image. It is good also as processing. In this case, the processing unit 503 of the server 50 transmits the first image for one first image among all the first images captured within a predetermined time before the time when the second image is captured. When determining that the original and the transmission source of the second image are the same, the processing unit 503 determines that the authentication is successful. The processing unit 503 determines that the transmission source corresponding to each of all the first images captured within a predetermined time before the time when the second image is captured is not the same as the transmission source of the second image. In this case, it is determined that the authentication has failed.

上記実施形態において、サーバ50の出力部504は、認証の結果のみをインターホン親機20に出力してもよい。この場合、例えばインターホン親機20の制御部26は、認証結果が認証の成功を表している場合には、上述した第1通知に相当するメッセージ(第1メッセージ)を表示部25に表示させるために、第1メッセージのデータを表示部25に出力する。さらに、制御部26は、呼出音を通話部24のスピーカに出力させるために、呼出音に係るデータをスピーカに出力する。このとき、制御部26が第1メッセージのデータを表示部25に出力する機能及び、制御部26が呼出音に係るデータをスピーカに出力する機能が本開示の出力部に相当している。なお、インターホン親機20は、認証が成功している場合には、呼出音の出力のみを行ってもよい。インターホン親機20の制御部26は、認証結果が認証の失敗を表している場合には、上述した第2通知に相当するメッセージ(第2メッセージ)を表示部25に表示させるために、第2メッセージを表示部25に出力する。呼出音は通話部24のスピーカから出力させない。このとき、制御部26が第2メッセージを表示部25出力する機能が本開示の出力部に相当している。なお、認証が失敗している場合において、認証が失敗した旨のメッセージ、ロビーインターホン10の操作者とインターホン子機30の操作者とが同一人物でない旨のメッセージ、又は双方のメッセージを通話部24のスピーカから音声として出力してもよい。この場合、制御部26は、メッセージに対応する音声のデータをスピーカに出力する。このとき、制御部26が音声のデータをスピーカに出力する機能が本開示の出力部に相当している。   In the above embodiment, the output unit 504 of the server 50 may output only the authentication result to the intercom base unit 20. In this case, for example, when the authentication result indicates a successful authentication, the control unit 26 of the intercom base unit 20 causes the display unit 25 to display a message (first message) corresponding to the first notification described above. In addition, the data of the first message is output to the display unit 25. Further, the control unit 26 outputs data related to the ringing tone to the speaker in order to output the ringing tone to the speaker of the calling unit 24. At this time, the function of the control unit 26 outputting the data of the first message to the display unit 25 and the function of the control unit 26 outputting the data related to the ringing tone to the speaker correspond to the output unit of the present disclosure. Note that the interphone master unit 20 may only output the ringing tone when the authentication is successful. When the authentication result indicates a failure of authentication, the control unit 26 of the intercom base unit 20 displays the message (second message) corresponding to the above-described second notification on the display unit 25 in order to display the second message. The message is output to the display unit 25. The ringing tone is not output from the speaker of the calling unit 24. At this time, the function of the control unit 26 outputting the second message to the display unit 25 corresponds to the output unit of the present disclosure. When the authentication is unsuccessful, the communication unit 24 sends a message indicating that the authentication has failed, a message indicating that the operator of the lobby intercom 10 and the operator of the interphone handset 30 are not the same person, or both messages. The sound may be output from the speaker. In this case, the control unit 26 outputs audio data corresponding to the message to the speaker. At this time, the function of the control unit 26 outputting audio data to the speaker corresponds to the output unit of the present disclosure.

または、サーバ50の出力部504は、認証の結果のみを制御装置40に出力してもよい。この場合、制御装置40は、認証結果が認証の成功を表している場合には上述した第1通知及び第1呼出情報を、認証結果が認証の失敗を表している場合には上述した第2通知及び第2呼出情報を、インターホン親機20に出力する。このとき、制御装置40において第1通知と第1呼出情報との組、及び第2通知と第2呼出情報との組のうち認証結果に応じたいずれかをインターホン親機20に出力する機能が、本開示の出力部に相当する。   Alternatively, the output unit 504 of the server 50 may output only the authentication result to the control device 40. In this case, the control device 40 displays the first notification and the first call information described above when the authentication result represents a successful authentication, and the second notification described above when the authentication result represents a failed authentication. The notification and the second call information are output to intercom base unit 20. At this time, the control device 40 has a function of outputting to the intercom base unit 20 one of the set of the first notification and the first call information and the set of the second notification and the second call information according to the authentication result. This corresponds to the output unit of the present disclosure.

または、サーバ50の出力部504は、認証の結果を他のサーバに出力してもよい。この場合、他のサーバは、認証結果が認証の成功を表している場合には上述した第1通知及び第1呼出情報を、認証結果が認証の失敗を表している場合には上述した第2通知及び第2呼出情報を、インターホン親機20にネットワーク4を介して送信(出力)する。このとき、他のサーバにおいて第1通知と第1呼出情報との組、及び第2通知と第2呼出情報との組のうち認証結果に応じたいずれかをインターホン親機20に送信(出力)する機能が、本開示の出力部に相当する。   Alternatively, the output unit 504 of the server 50 may output the authentication result to another server. In this case, the other server receives the first notification and the first call information described above when the authentication result indicates a successful authentication, and the second notification described above when the authentication result indicates a failed authentication. The notification and the second call information are transmitted (output) to the intercom base unit 20 via the network 4. At this time, in another server, one of the set of the first notification and the first call information and the set of the second notification and the second call information according to the authentication result is transmitted (output). The function to perform corresponds to the output unit of the present disclosure.

つまり、第1画像と第2の画像とを用いた認証結果に応じて、表示部25がメッセージを表示するための情報及び通話部24のスピーカが呼出音もしくは音声を出力するための情報のうち少なくとも一方を出力する機能が、本開示の出力部に相当している。なお、表示部25及び通話部24のスピーカを本開示の出力部の概念に含めてもよい。   That is, out of the information for the display unit 25 to display a message and the information for the speaker of the calling unit 24 to output a ring tone or voice according to the authentication result using the first image and the second image. The function of outputting at least one corresponds to the output unit of the present disclosure. Note that the speaker of the display unit 25 and the call unit 24 may be included in the concept of the output unit of the present disclosure.

上記実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更、組み合わせが可能である。また、インターホンシステム1と同様の機能は、処理方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した記録媒体等で具現化されてもよい。一態様に係るインターホンシステム1の処理方法は、複数の専有部E3、第1共用部E1及び複数の専有部E3と第1共用部E1との間の経路に存在する第2共用部E2を有する施設5に用いられるインターホンシステム1で用いられる。インターホンシステム1は、第1取得ステップと、第2取得ステップと、出力ステップとを含む。第1取得ステップは、第1共用部E1における人に関する人情報である第1人情報(第1画像、音声)を取得する。第2取得ステップは、第2共用部E2における人に関する人情報である第2人情報(第2画像、音声)を取得する。出力ステップは、第1人情報と第2人情報とに基づいて、複数の専有部E3のうち1つの専有部E3に対する情報を出力する。一態様に係るプログラムは、コンピュータシステムを、上述したインターホンシステム1又はインターホンシステム1の処理方法として機能させるためのプログラムである。   The above embodiment is only one of various embodiments of the present disclosure. The above-described embodiment can be variously changed and combined depending on the design or the like as long as the object of the present disclosure can be achieved. The functions similar to those of the intercom system 1 may be embodied by a processing method, a computer program, a recording medium that records the program, or the like. The processing method of the intercom system 1 according to one aspect includes a plurality of dedicated units E3, a first shared unit E1, and a second shared unit E2 that exists on a path between the plurality of dedicated units E3 and the first shared unit E1. Used in the intercom system 1 used in the facility 5. The intercom system 1 includes a first acquisition step, a second acquisition step, and an output step. A 1st acquisition step acquires the 1st person information (1st image, audio | voice) which is the human information regarding the person in the 1st shared part E1. A 2nd acquisition step acquires the 2nd person information (2nd image, sound) which is the person information about the person in the 2nd shared part E2. An output step outputs the information with respect to one exclusive part E3 among several exclusive part E3 based on 1st person information and 2nd person information. The program which concerns on 1 aspect is a program for functioning a computer system as the processing method of the intercom system 1 or the intercom system 1 mentioned above.

本開示におけるインターホンシステム1又はインターホンシステム1の処理方法の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを有する。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示におけるインターホンシステム1又はインターホンシステム1の処理方法の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1乃至複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。   The execution subject of the intercom system 1 or the processing method of the intercom system 1 in the present disclosure includes a computer system. The computer system has a processor and memory as hardware. When the processor executes the program recorded in the memory of the computer system, the intercom system 1 according to the present disclosure or a function as an execution subject of the processing method of the intercom system 1 is realized. The program may be recorded in advance in the memory of the computer system, but may be provided through a telecommunication line. The program may be provided by being recorded on a non-transitory recording medium such as a memory card, an optical disk, or a hard disk drive that can be read by a computer system. A processor of a computer system includes one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI). The plurality of electronic circuits may be integrated on one chip, or may be distributed on a plurality of chips. The plurality of chips may be integrated into one device, or may be distributed and provided in a plurality of devices.

(まとめ)
以上説明したように、第1の態様のインターホンシステム(1)は、複数の専有部(E3)、第1共用部(E1)及び複数の専有部(E3)と第1共用部(E1)との間の経路に存在する第2共用部(E2)を有する施設(5)に用いられる。インターホンシステム(1)は、第1取得部(501)と、第2取得部(502)と、出力部(504)とを備える。第1取得部(501)は、第1共用部(E1)において施設(5)に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する。第2取得部(502)は、第2共用部(E2)において複数の専有部(E3)のうち1つの専有部(E3)に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する。出力部(504)は、第1人情報と第2人情報とに基づいて、専有部(E3)に対する情報を出力する。
(Summary)
As explained above, the intercom system (1) of the first aspect includes a plurality of exclusive units (E3), a first shared unit (E1), a plurality of dedicated units (E3), and a first shared unit (E1). It is used for the facility (5) having the second common part (E2) existing on the route between the two. The intercom system (1) includes a first acquisition unit (501), a second acquisition unit (502), and an output unit (504). A 1st acquisition part (501) acquires the 1st person information which is the person information regarding the person who visits a facility (5) in a 1st shared part (E1). The second acquisition unit (502) acquires second person information, which is human information regarding a person who visits one exclusive part (E3) among the plurality of exclusive parts (E3) in the second shared part (E2). The output unit (504) outputs information for the exclusive unit (E3) based on the first person information and the second person information.

この構成によると、第1人情報と第2人情報とに基づいて、第1人情報が表す人と第2人情報が表す人とが同一人物であるか否かを判別することができるので、専有部(E3)に対する情報としてその結果を出力することができる。これにより、第1共用部(E1)と第2共用部(E2)と専有部(E3)を有する施設(5)において来訪者に対するセキュリティを向上することができる。   According to this configuration, it is possible to determine whether the person represented by the first person information and the person represented by the second person information are the same person based on the first person information and the second person information. The result can be output as information for the exclusive part (E3). Thereby, the security with respect to a visitor can be improved in the facility (5) which has a 1st shared part (E1), a 2nd shared part (E2), and an exclusive part (E3).

第2の態様のインターホンシステム(1)では、第1の態様において、専有部(E3)に対する情報は、専有部(E3)のユーザ(受居者)に対する通知を含む。   In the intercom system (1) of the second aspect, in the first aspect, the information for the exclusive part (E3) includes a notification for the user (resident) of the exclusive part (E3).

この構成によると、第1人情報が表す人と第2人情報が表す人とが同一人物であるか否かを判別すると、その結果をユーザに通知することができる。   According to this configuration, when it is determined whether or not the person represented by the first person information and the person represented by the second person information are the same person, the result can be notified to the user.

第3の態様のインターホンシステム(1)では、第1又は第2の態様において、出力部(504)は、専有部(E3)のユーザの呼出に係る情報を専有部(E3)に対する情報として出力する。   In the intercom system (1) of the third aspect, in the first or second aspect, the output unit (504) outputs information related to the user's call of the exclusive part (E3) as information for the exclusive part (E3). To do.

この構成によると、第1人情報が表す人と第2人情報が表す人とが同一人物であるか否かを判別すると、その結果に応じて呼出の制御を行うことができる。   According to this configuration, when it is determined whether or not the person represented by the first person information and the person represented by the second person information are the same person, the call can be controlled according to the result.

第4の態様のインターホンシステム(1)は、第3の態様において、ユーザを呼び出すための操作を受け付ける操作部(33)を、さらに備える。操作部(33)が所定の操作を受け付け、かつ第1人情報と第2人情報との比較結果が所定の条件を満たす場合には、出力部(504)は、専有部(E3)のユーザの呼出に係る情報を出力する。   The intercom system (1) according to the fourth aspect further includes an operation unit (33) that accepts an operation for calling a user in the third aspect. When the operation unit (33) receives a predetermined operation and the comparison result between the first person information and the second person information satisfies a predetermined condition, the output unit (504) is a user of the exclusive unit (E3) Outputs information related to calling.

この構成によると、インターホンシステム(1)は、操作部(33)が所定の操作を受け付け、かつ第1人情報と第2人情報との比較結果が所定の条件を満たす場合には、専有部(E3)のユーザの呼出に係る情報を出力することができる。   According to this configuration, the intercom system (1) includes the exclusive unit when the operation unit (33) receives a predetermined operation and the comparison result between the first person information and the second person information satisfies a predetermined condition. Information related to the user call (E3) can be output.

第5の態様のインターホンシステム(1)では、第1〜第4のいずれかの態様において、出力部(504)は、専有部(E3)に設けられた電気錠(60)の施錠又は解錠に係る情報を専有部(E3)に対する情報として出力する。   In the intercom system (1) of the fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, the output unit (504) locks or unlocks the electric lock (60) provided in the exclusive unit (E3). Is output as information for the exclusive part (E3).

この構成によると、第1人情報と第2人情報とに基づいて、電気錠(60)の解錠を制御することができる。   According to this configuration, the unlocking of the electric lock (60) can be controlled based on the first person information and the second person information.

第6の態様のインターホンシステム(1)では、第1〜第5のいずれかの態様において、人情報は、人を含む画像を含む。   In the intercom system (1) of the sixth aspect, in any one of the first to fifth aspects, the human information includes an image including a person.

この構成によると、第1人情報が含む画像(第1画像)と第2人情報が含む画像(第2画像)とに基づいて、専有部(E3)に対する情報を出力することができる。   According to this configuration, it is possible to output information for the exclusive part (E3) based on the image (first image) included in the first person information and the image (second image) included in the second person information.

第7の態様のインターホンシステム(1)では、第1〜第6のいずれかの態様において、人情報は、人の音声を含む。   In the intercom system (1) according to the seventh aspect, in any one of the first to sixth aspects, the human information includes a human voice.

この構成によると、第1人情報が含む音声と第2人情報が含む音声とに基づいて、専有部(E3)に対する情報を出力することができる。   According to this configuration, it is possible to output information for the exclusive part (E3) based on the voice included in the first person information and the voice included in the second person information.

第8の態様のインターホンシステム(1)では、第1〜第7のいずれかの態様において、第1取得部(501)は、第1共用部(E1)に設けられたロビーインターホン(10)から第1人情報(例えば、第1画像)を取得する。   In the intercom system (1) according to the eighth aspect, in any one of the first to seventh aspects, the first acquisition unit (501) is connected to the lobby interphone (10) provided in the first common unit (E1). First person information (for example, a first image) is acquired.

この構成によると、ロビーインターホン(10)から第1人情報を取得することができる。   According to this configuration, the first person information can be acquired from the lobby intercom (10).

第9の態様のインターホンシステム(1)では、第1〜第8のいずれかの態様において、第2取得部(502)は、専有部(E3)に来訪する人が第2共用部(E2)で専有部(E3)の人を呼び出すためのドアホン(インターホン子機30)から第2人情報を取得する。   In the intercom system (1) of the ninth aspect, in any one of the first to eighth aspects, the second acquisition unit (502) is configured such that a person visiting the exclusive unit (E3) is the second common unit (E2). The second person information is acquired from the door phone (interphone handset 30) for calling a person in the exclusive section (E3).

この構成によると、インターホン子機(30)から第2人情報を取得することができる。   According to this configuration, the second person information can be acquired from the interphone slave unit (30).

第10の態様のインターホンシステム(1)では、第9の態様において、第2取得部(502)は、ドアホンが所定の入力を受け付ける場合に、第2人情報を取得する。   In the intercom system (1) of the tenth aspect, in the ninth aspect, the second acquisition unit (502) acquires the second person information when the doorphone receives a predetermined input.

この構成によると、ドアホンが所定の入力(例えば押操作)を受け付けた場合に、第2人情報を取得することができる。   According to this configuration, when the door phone receives a predetermined input (for example, a push operation), the second person information can be acquired.

第11の態様の処理方法は、複数の専有部(E3)、第1共用部(E1)及び複数の専有部(E3)と第1共用部(E1)との間の経路に存在する第2共用部(E2)を有する施設(5)に用いられるインターホンシステム(1)で用いられる。処理方法は、第1取得ステップと、第2取得ステップと、出力ステップとを含む。第1取得ステップは、第1共用部(E1)において施設(5)に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する。第2取得ステップは、第2共用部(E2)において複数の専有部(E3)のうち1つの専有部(E3)に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する。出力ステップは、第1人情報と第2人情報とに基づいて、専有部(E3)に対する情報を出力する。   The processing method according to the eleventh aspect includes a plurality of exclusive units (E3), a first shared unit (E1), and a second existing in a path between the plurality of dedicated units (E3) and the first shared unit (E1). Used in the intercom system (1) used in the facility (5) having the common part (E2). The processing method includes a first acquisition step, a second acquisition step, and an output step. A 1st acquisition step acquires the 1st person information which is the human information regarding the person who visits a facility (5) in a 1st shared part (E1). The second acquisition step acquires second person information, which is human information related to a person who visits one exclusive part (E3) among the plurality of exclusive parts (E3) in the second shared part (E2). The output step outputs information for the exclusive part (E3) based on the first person information and the second person information.

この処理方法によると、第1共用部(E1)と第2共用部(E2)と専有部(E3)を有する施設(5)において来訪者に対するセキュリティを向上することができる。   According to this processing method, the security for visitors can be improved in the facility (5) having the first shared part (E1), the second shared part (E2), and the exclusive part (E3).

第12の態様のプログラムは、複数の専有部(E3)、第1共用部(E1)及び複数の専有部(E3)と第1共用部(E1)との間の経路に存在する第2共用部(E2)を有する施設(5)に用いられるインターホンシステム(1)で用いられる。プログラムは、コンピュータに、第1取得処理と、第2取得処理と、出力処理とを実行させるためのプログラムである。第1取得処理は、第1共用部(E1)において施設(5)に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する。第2取得処理は、第2共用部(E2)において複数の専有部(E3)のうち1つの専有部(E3)に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する。出力処理は、第1人情報と第2人情報とに基づいて、専有部(E3)に対する情報を出力する。   The program according to the twelfth aspect includes a plurality of exclusive units (E3), a first shared unit (E1), and a second shared unit existing on a path between the plurality of dedicated units (E3) and the first shared unit (E1). Used in the intercom system (1) used in the facility (5) having the section (E2). The program is a program for causing a computer to execute a first acquisition process, a second acquisition process, and an output process. A 1st acquisition process acquires the 1st person information which is the person information regarding the person who visits a plant | facility (5) in a 1st shared part (E1). The second acquisition process acquires second person information, which is human information related to a person who visits one exclusive part (E3) among the plurality of exclusive parts (E3) in the second shared part (E2). The output process outputs information for the exclusive part (E3) based on the first person information and the second person information.

このプログラムによると、第1共用部(E1)と第2共用部(E2)と専有部(E3)を有する施設(5)において来訪者に対するセキュリティを向上することができる。   According to this program, security for visitors can be improved in the facility (5) having the first shared part (E1), the second shared part (E2), and the exclusive part (E3).

1 インターホンシステム
5 施設
10 ロビーインターホン
20 インターホン親機
30 インターホン子機(ドアホン)
33 操作部
50 サーバ
60 電気錠
501 第1取得部
502 第2取得部
504 出力部
E1 第1共用部
E2 第2共用部
E3 専有部
1 Intercom System 5 Facility 10 Lobby Interphone 20 Interphone Master Unit 30 Interphone Slave Unit (Door Phone)
33 Operation unit 50 Server 60 Electric lock 501 First acquisition unit 502 Second acquisition unit 504 Output unit E1 First shared unit E2 Second shared unit E3 Exclusive unit

Claims (12)

複数の専有部、第1共用部及び前記複数の専有部と前記第1共用部との間の経路に存在する第2共用部を有する施設に用いられるインターホンシステムであって、
前記第1共用部において前記施設に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する第1取得部と、
前記第2共用部において前記複数の専有部のうち1つの専有部に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する第2取得部と、
前記第1人情報と前記第2人情報とに基づいて、前記専有部に対する情報を出力する出力部とを備える、
インターホンシステム。
An intercom system used in a facility having a plurality of exclusive parts, a first shared part, and a second shared part existing in a path between the plurality of exclusive parts and the first shared part,
A first acquisition unit for acquiring first person information which is human information relating to a person who visits the facility in the first shared unit;
A second acquisition unit that acquires second person information that is human information relating to a person who visits one of the plurality of exclusive units in the second shared unit;
Based on the first person information and the second person information, an output unit that outputs information for the exclusive unit,
Intercom system.
前記専有部に対する情報は、前記専有部のユーザに対する通知を含む、
請求項1に記載のインターホンシステム。
The information for the exclusive part includes a notification for the user of the exclusive part,
The intercom system according to claim 1.
前記出力部は、前記専有部のユーザの呼出に係る情報を前記専有部に対する情報として出力する、
請求項1又は2に記載のインターホンシステム。
The output unit outputs information related to a call of a user of the exclusive unit as information for the exclusive unit;
The intercom system according to claim 1 or 2.
前記ユーザを呼び出すための操作を受け付ける操作部を、さらに備え、
前記操作部が所定の操作を受け付け、かつ前記第1人情報と前記第2人情報との比較結果が所定の条件を満たす場合には、前記出力部は、前記専有部のユーザの呼出に係る前記情報を出力する、
請求項3に記載のインターホンシステム。
An operation unit for receiving an operation for calling the user;
When the operation unit accepts a predetermined operation and the comparison result between the first person information and the second person information satisfies a predetermined condition, the output unit relates to a call of a user of the exclusive unit Outputting the information,
The intercom system according to claim 3.
前記出力部は、前記専有部に設けられた電気錠の施錠又は解錠に係る情報を前記専有部に対する情報として出力する、
請求項1〜4のいずれか一項に記載のインターホンシステム。
The output unit outputs information related to locking or unlocking of an electric lock provided in the exclusive unit as information for the exclusive unit.
The intercom system according to any one of claims 1 to 4.
前記人情報は、人を含む画像を含む、
請求項1〜5のいずれか一項に記載のインターホンシステム。
The human information includes an image including a person,
The intercom system according to any one of claims 1 to 5.
前記人情報は、人の音声を含む、
請求項1〜6のいずれか一項に記載のインターホンシステム。
The human information includes a human voice,
The intercom system according to any one of claims 1 to 6.
前記第1取得部は、前記第1共用部に設けられたロビーインターホンから前記第1人情報を取得する、
請求項1〜7のいずれか一項に記載のインターホンシステム。
The first acquisition unit acquires the first person information from a lobby intercom provided in the first shared unit.
The intercom system according to any one of claims 1 to 7.
前記第2取得部は、前記専有部に来訪する人が前記第2共用部で前記専有部の人を呼び出すためのドアホンから前記第2人情報を取得する、
請求項1〜8のいずれか一項に記載のインターホンシステム。
The second acquisition unit acquires the second person information from a door phone for a person visiting the exclusive unit to call a person of the exclusive unit in the second shared unit.
The intercom system according to any one of claims 1 to 8.
前記第2取得部は、前記ドアホンが所定の入力を受け付ける場合に、前記第2人情報を取得する、
請求項9に記載のインターホンシステム。
The second acquisition unit acquires the second person information when the door phone receives a predetermined input.
The intercom system according to claim 9.
複数の専有部、第1共用部及び前記複数の専有部と前記第1共用部との間の経路に存在する第2共用部を有する施設に用いられるインターホンシステムで用いられる処理方法であって、
前記第1共用部において前記施設に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する第1取得ステップと、
前記第2共用部において前記複数の専有部のうち1つの専有部に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する第2取得ステップと、
前記第1人情報と前記第2人情報とに基づいて、前記専有部に対する情報を出力する出力ステップとを含む、
処理方法。
A processing method used in an intercom system used in a facility having a plurality of dedicated units, a first shared unit, and a second shared unit existing in a path between the plurality of dedicated units and the first shared unit,
A first acquisition step of acquiring first person information which is human information relating to a person who visits the facility in the first shared section;
A second acquisition step of acquiring second person information, which is human information relating to a person who visits one of the plurality of exclusive units in the second shared unit;
Based on the first person information and the second person information, an output step of outputting information for the exclusive part,
Processing method.
複数の専有部、第1共用部及び前記複数の専有部と前記第1共用部との間の経路に存在する第2共用部を有する施設に用いられるインターホンシステムで用いられるプログラムであって、コンピュータに、
前記第1共用部において前記施設に来訪する人に関する人情報である第1人情報を取得する第1取得処理と、
前記第2共用部において前記複数の専有部のうち1つの専有部に来訪する人に関する人情報である第2人情報を取得する第2取得処理と、
前記第1人情報と前記第2人情報とに基づいて、前記専有部に対する情報を出力する出力処理とを、
実行させるためのプログラム。
A computer program used in an intercom system used in a facility having a plurality of dedicated units, a first shared unit, and a second shared unit existing in a path between the plurality of dedicated units and the first shared unit In addition,
A first acquisition process for acquiring first person information, which is human information relating to a person who visits the facility in the first shared section;
A second acquisition process for acquiring second person information, which is human information related to a person who visits one of the plurality of exclusive units in the second shared unit;
Based on the first person information and the second person information, an output process for outputting information for the exclusive part,
A program to be executed.
JP2018084542A 2018-04-24 2018-04-25 Intercom system, processing method and program Active JP7016043B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084542A JP7016043B2 (en) 2018-04-25 2018-04-25 Intercom system, processing method and program
EP19168346.5A EP3562150A1 (en) 2018-04-24 2019-04-10 Intercom system
TW108113740A TW201946429A (en) 2018-04-24 2019-04-19 Intercom system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084542A JP7016043B2 (en) 2018-04-25 2018-04-25 Intercom system, processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019193124A true JP2019193124A (en) 2019-10-31
JP7016043B2 JP7016043B2 (en) 2022-02-04

Family

ID=68391045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084542A Active JP7016043B2 (en) 2018-04-24 2018-04-25 Intercom system, processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7016043B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077356A (en) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社スペース二十四インフォメーション User identification management system
WO2022080180A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 Complex facility monitoring system, complex facility monitoring method, and complex facility monitoring program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184839A (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Intercom, and ringtone control method of intercom
JP2008059327A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Aiphone Co Ltd Security intercom system
JP2010239543A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Secom Co Ltd Intercom system
JP2012054784A (en) * 2010-09-01 2012-03-15 Panasonic Electric Works Co Ltd Intercom system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184839A (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Intercom, and ringtone control method of intercom
JP2008059327A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Aiphone Co Ltd Security intercom system
JP2010239543A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Secom Co Ltd Intercom system
JP2012054784A (en) * 2010-09-01 2012-03-15 Panasonic Electric Works Co Ltd Intercom system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077356A (en) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社スペース二十四インフォメーション User identification management system
WO2022080180A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 Complex facility monitoring system, complex facility monitoring method, and complex facility monitoring program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7016043B2 (en) 2022-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7016043B2 (en) Intercom system, processing method and program
JP7403093B2 (en) Authentication system and intercom system
JP2019193095A (en) Intercom system
JP6960604B2 (en) Intercom master unit, intercom system, control method, and program
JP6920163B2 (en) Intercom system
WO2019093285A1 (en) Lobby intercom, processing system, and program
JP7217418B2 (en) Confirmation terminal, confirmation system, confirmation terminal program, and confirmation terminal control method
JP7407375B2 (en) Intercom system, processing method, and program
JP7390670B2 (en) Image output method and program for communal entrance handsets, communal entrance handsets
JP7352788B2 (en) Intercom system, registration method, and program
TW201946429A (en) Intercom system
JP7320720B2 (en) INTERCOM SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6967740B2 (en) Notification system and notification program
JP6094967B2 (en) Apartment intercom system with surveillance camera function
JP2019220837A (en) Intercom entrance device, intercom system, control method, and program
JP7390634B2 (en) Lobby intercom, intercom system, image information output method and program
JP7026322B2 (en) Delivery system and delivery box system
JP2022173941A (en) Intercom system, calling method and program
JP2023121516A (en) Intercom devices and intercom systems
JP2020057874A (en) Information output system, information output method, and program
JP2022146571A (en) Multiple dwelling house intercom system
JP2022135784A (en) Information notification system, intercom system, information notification method, and program
JP2020127088A (en) Intercom equipment, information terminal, and intercom system
JP2024044776A (en) Audio information output system, audio information output system control method, and audio information output system control program
JP2022006722A (en) Server system, external collaborative system, processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7016043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151