JP2019171912A - 操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両 - Google Patents

操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019171912A
JP2019171912A JP2018059174A JP2018059174A JP2019171912A JP 2019171912 A JP2019171912 A JP 2019171912A JP 2018059174 A JP2018059174 A JP 2018059174A JP 2018059174 A JP2018059174 A JP 2018059174A JP 2019171912 A JP2019171912 A JP 2019171912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
hub unit
unit
hub
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018059174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7244994B2 (ja
Inventor
大場 浩量
Hirokazu Oba
浩量 大場
聡 宇都宮
Satoshi Utsunomiya
聡 宇都宮
教雄 石原
Norio Ishihara
教雄 石原
佑介 大畑
Yusuke Ohata
佑介 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2018059174A priority Critical patent/JP7244994B2/ja
Priority to EP19775319.7A priority patent/EP3778355A4/en
Priority to CN201980022347.7A priority patent/CN111918810B/zh
Priority to PCT/JP2019/012728 priority patent/WO2019189103A1/ja
Publication of JP2019171912A publication Critical patent/JP2019171912A/ja
Priority to US17/032,467 priority patent/US11731693B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7244994B2 publication Critical patent/JP7244994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/003Steerable axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/18Arrangement of bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0418Electric motor acting on road wheel carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/40Steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/96ASC - Assisted or power Steering control
    • B60G2800/963Steer-by-wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/381Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with at least one row for radial load in combination with at least one row for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns

Abstract

【課題】構造が簡単であり、高剛性で且つ小型化を図れる操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両を提供する。【解決手段】この操舵機能付ハブユニット1は、車輪9を支持するハブベアリング15を有するハブユニット本体2と、懸架装置12のナックル6に設けられ、ハブユニット本体2を上下方向に延びる転舵軸心A回りに回転自在に支持するユニット支持部材3と、ハブユニット本体2を転舵軸心A回りに回転駆動させる操舵用アクチュエータ5とを備える。ハブユニット本体2は、予圧を与えられた転がり軸受4,4を介してユニット支持部材3に支持された。【選択図】図1

Description

この発明は、操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両に関し、燃費の改善、車両の走行性の安定と安全性の向上を図る技術に関する。
一般的な自動車等の車両は、ハンドルとステアリング装置が機械的に接続され、また、ステアリング装置の両端はタイロッドによってそれぞれの左右輪につながっている。そのため、ハンドルの動きによる左右輪の切れ角度は初期の設定によって決まる。
車両のジオメトリには、(1) 左右輪の切れ角度が同じである「パラレルジオメトリ」、(2) 旋回中心を1か所にするために旋回内輪車輪角度を旋回外輪車輪角度よりも大きく切る「アッカーマンジオメトリ」が知られている。
アッカーマンジオメトリは、車両に作用する遠心力を無視できるような低速域での旋回において、車輪をスムースに旋回させるために、各輪が共通の一点を中心として旋回するように左右輪の舵角差を設定している。しかし、遠心力を無視できない高速域の旋回においては、車輪は遠心力とつり合う方向にコーナリングフォースを発生させることが望ましいため、アッカーマンジオメトリよりもパラレルジオメトリとすることが好ましい。
前述したように一般的な車両の操舵装置は機械的に車輪と接続されているため、一般的には固定された単一のステアリングジオメトリしか取ることができず、アッカーマンジオメトリとパラレルジオメトリとの中間的なジオメトリに設定されることが多い。しかし、この場合、低速域では左右輪の舵角差が不足して外輪の舵角が過大となり、高速域では内輪の舵角が過大となる。このように内外輪の車輪横力配分に不要な偏りがあると、走行抵抗の悪化による燃費悪化および車輪の早期摩耗の原因となり、また内外輪を効率的に利用できないことによって、コーナリングのスムースさが損なわれるといった課題がある。
[特許文献1]
特許文献1などに代表されるステアバイワイヤシステム(装置)は、ハンドルの舵角を検出するための舵角センサと、ステアリングシャフトに実際にかかる操舵反力を検出するためのトルクセンサとが備えられており、これらのセンサ信号を利用してステアリング装置のアクチュエータを操作し、左右の車輪を1つのステアリング装置で操舵させている。この場合、シャーシのフロント部に配置されるステアリング装置には、大きなモータが組み込まれ、システム全体が大きくなる。シャーシのフロント部はエンジン・トランスミッションなどの他の機構部が多く、スペースには限りがある。
[特許文献2]
前輪または後輪系統の各輪を独立に操舵可能なステアリングアクチュエータを作動させるステアリングシステムであるが、このステアリングアクチュエータはシャーシに固定されており、特許文献1と同様にスペースの確保が難しい。また、運転条件に合わせて、左右を独立して別々に車輪角度を自由に制御できるが、ステアリングアクチュエータがシャーシに固定されているうえに、ステアリングアクチュエータと車輪を連結しているタイロッドの長さが一定であるため、コーナリング時など車両がタイヤに対して沈み込むような状況、もしくは浮き上がるような状況では、車輪角度が大きく変化し、所定の角度に調整することは難しい。
[特許文献3]
転舵軸に対しハブベアリングを片持ち支持しているため、剛性が低下し、走行Gによってステアリングジオメトリが変化してしまう可能性がある。
また、転舵軸上に減速機を設けた場合、モータを含めて機構全体のサイズが大きくなる。機構全体のサイズが大きくなると車輪の内周部に機構全体を配置することが困難となる。また、減速比の大きい減速機を設けた場合、応答性が悪化する。
上記のように従来の車輪毎に操舵機能を備えた機構は、シャーシのフロント部分におけるステアリング装置に必要なスペースを低減できるが、車両において車輪のトー角またはキャンバー角を変更することを目的としているため、モータおよび減速機構が複数必要になり複雑な構成となっている。また、剛性を確保することが困難であり、剛性を確保するためには大型とする必要があり重くなる。
また、キングピン軸と転舵軸が一致する場合は、構成要素部品がハブユニットの後方(車体側)に配置されるために全体のサイズが大きくなり重くなる。
[特許文献4]
これらのアクチュエータは走行中には車輪から常に荷重を受ける必要があり、ウォームなど歯車を使った構造の場合、車輪側から逆入力される荷重はこの歯車部で受けることとなる。路面状況が悪い場合には急激な衝撃荷重を車輪が受けることがあり、これらの荷重を受けている歯車に異常が生じる恐れがある。
特開2005−349845号公報 特許第4230947号公報 独国特許出願公開第102012206337号明細書 特許第5615094号公報
全輪駆動(略称;AWD)、FF、FRの車両は通常、フロントにエンジンとトランスミッションなどを備えており、フロントのシャーシ内部空間は場所の取り合いになっており、各部品には小型化が求められている。前輪を操舵するステアリング装置も同様な場所に配置されるため、複雑で大きな機構では採用が難しい。
また、ハンドルからステアリング装置および車輪が機械的に連結されていると、砂利道または石畳など、悪路を走行した場合にタイヤが受けた振動が運転者にとって不快な振動として伝達される。
シャーシ側を広く余裕をもたせるために、ホイール内に配置された機構で、車輪のトー角またはキャンバー角を変更するためには、複雑な構成が必要で、構成部品が多くなり剛性が低下してしまう。
この発明の目的は、構造が簡単であり、高剛性で且つ小型化を図れる操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両を提供することである。
この発明の操舵機能付ハブユニットは、操舵入力部と車輪とが機械的に分離され且つ前記車輪を操舵させるステアバイワイヤシステムに用いる操舵機能付きハブユニットにおいて、
前記車輪を支持するハブベアリングを有するハブユニット本体と、
懸架装置の足回りフレーム部品に設けられ、前記ハブユニット本体を上下方向に延びる転舵軸心回りに回転自在に支持するユニット支持部材と、
前記ハブユニット本体を前記転舵軸心回りに回転駆動させる前記操舵用アクチュエータと、を備え、
前記ハブユニット本体は、予圧を与えられた転がり軸受を介して前記ユニット支持部材に支持された。
前記予圧は、例えば、車両の重量がハブユニットに作用した場合でも初期予圧が抜けないように設定されている。
この構成によると、車輪を支持するハブベアリングを含むハブユニット本体を、操舵用アクチュエータの駆動により、前記転舵軸心回りに自由に回転させることができる。このため、車輪毎に独立して操舵が行え、また車両の走行状況に応じて、車輪のトー角を任意に変更することができる。
ハブユニット本体が、予圧を与えられた転がり軸受を介してユニット支持部材に支持されたため、この操舵機能付きハブユニットはステアリング装置としての剛性を確保することができる。
この構成を前輪に適用した場合、運転者のハンドル操作によって、前輪である車輪が操舵される。また車輪毎に独立して操舵を行える。
前輪操舵付きの車両において、この構成を後輪に適用することができ、その場合、この後輪の操舵機能により、車両の回転半径を小さくし小回り性能を向上することが可能となる。後輪の操舵角を大きく確保する必要はないため、操舵用アクチュエータを小型化することができる。
どちらの場合においても、前記操舵用アクチュエータにより、ハブユニット本体を転舵軸心回りに自由に回転させることができるため、車両の走行状況に応じて、例えば車輪のトー角を自由に左右独立して変更することができる。操舵機構をハブユニットに備えるため、シャーシフロント部の空間に余裕ができる。
また旋回走行時には、車両のセンサなどから得られる情報(車速、ハンドル角、横力など)に応じて、左右輪の舵角差を変更することで、例えば、高速域の旋回走行においてはパラレルジオメトリとし、低速域の旋回走行においてはアッカーマンジオメトリとするなど、走行中にステアリングジオメトリを変化させることも可能である。このように走行中に車輪の操舵角度を自由に変更することができるため、車両の運動性能を向上させると共に、安定・安全に走行することも可能となる。
さらに、左右の操舵輪の操舵角度を適切に変えることで、旋回走行における車両の旋回半径を小さくし、小回り性能を向上させることもできる。さらに直線走行時にも、それぞれの場面に合わせてトー角を調整することで、燃費を悪化させることなく、走行安定性を確保するなど調整が可能である。
また、ハンドルなどの操舵入力部と車輪とが機械的に連結されていないため、砂利道または石畳などを走行する場合など、運転者にとって不快な振動を遮断することができる。運転者にとって必要な情報のみを操舵入力部の例えば反力アクチュエータなどから運転者に伝達することも可能である。
この発明の操舵システムは、この発明の前記構成の操舵機能付きハブユニットと、この操舵機能付ハブユニットの転動用アクチュエータを制御する制御装置とを備えた操舵システムであって、前記制御装置は、与えられた操舵角指令信号に応じた電流指令信号を出力する制御部と、この制御部から入力された電流指令信号に応じた電流を出力して前記転動用アクチュエータを駆動制御するアクチュエータ駆動制御部とを有する。
この構成によると、制御部は、与えられた操舵角指令信号に応じた電流指令信号を出力する。アクチュエータ駆動制御部は、制御部から入力された電流指令信号に応じた電流を出力して転動用アクチュエータを駆動制御する。したがって、運転者の操舵入力部の操作による操舵に付加して車輪の操舵角度を任意に変更することができる。
この発明における第1の発明の車両は、この発明の前記構成の操舵機能付ハブユニットを左右の前輪に装備したものである。
この発明における第2の発明の車両は、この発明の前記構成の操舵機能付ハブユニットを左右の後輪に装備したものである。
この発明における第3の発明の車両は、この発明の前記構成の操舵機能付ハブユニットを左右の前輪および左右の後輪に装備したものである。
そのため、この発明の操舵機能付ハブユニットにつき前述した各効果が得られる。前輪は一般的に操舵輪とされるが、操舵輪にこの発明の操舵機能付ハブユニットを適用した場合は、走行中におけるトー角調整に効果的である。また、後輪は一般的に非操舵輪とされるが、非操舵輪に適用した場合は、非操舵輪の若干の操舵によって低速走行時における最小回転半径の低減を図ることができる。この操舵機能付ハブユニットを前後輪に適用した場合は、走行中におけるトー角調整に効果的であり、また低速走行時における最小回転半径の低減を図ることができる。
この発明の操舵機能付きハブユニットは、操舵入力部と車輪とが機械的に分離され且つ前記車輪を操舵させるステアバイワイヤシステムに用いる操舵機能付きハブユニットにおいて、前記車輪を支持するハブベアリングを有するハブユニット本体と、懸架装置の足回りフレーム部品に設けられ、前記ハブユニット本体を上下方向に延びる転舵軸心回りに回転自在に支持するユニット支持部材と、前記ハブユニット本体を前記転舵軸心回りに回転駆動させる前記操舵用アクチュエータと、を備え、前記ハブユニット本体は、予圧を与えられた転がり軸受を介して前記ユニット支持部材に支持された。このため、構造が簡単であり、高剛性で且つ小型化を図ることができる操舵機能付きハブユニットを実現できる。
この発明の操舵システムは、この発明の前記構成の操舵機能付きハブユニットと、この操舵機能付ハブユニットの転動用アクチュエータを制御する制御装置とを備えた操舵システムであって、前記制御装置は、与えられた操舵角指令信号に応じた電流指令信号を出力する制御部と、この制御部から入力された電流指令信号に応じた電流を出力して前記転動用アクチュエータを駆動制御するアクチュエータ駆動制御部とを有するため、構造が簡単であり、高剛性で且つ小型化を図ることができる操舵システムを実現できる。
この発明の車両は、この発明の前記構成の操舵機能付ハブユニットを左右の前輪または後輪に装備したため、構造が簡単であり、高剛性で且つ小型化を図ることができる操舵機能付きハブユニットを車両に容易に装備することができる。
この発明の第1の実施形態に係る操舵機能付ハブユニットおよびその周辺の構成を示す縦断面図である。 同操舵機能付ハブユニットおよびその周辺の構成を示す水平断面図である。 同操舵機能付ハブユニットの外観を示す斜視図である。 同操舵機能付ハブユニットの分解正面図である。 同操舵機能付ハブユニットの側面図である。 同操舵機能付ハブユニットの平面図である。 図5のVII - VII線断面図である。 左に操舵させた同操舵機能付ハブユニットの水平断面図である。 右に操舵させた同操舵機能付ハブユニットの水平断面図である。 同操舵機能付ハブユニットを備えた車両の一例の模式平面図である。 同操舵機能付ハブユニットを備えた車両の他の例の模式平面図である。 同操舵機能付ハブユニットを備えた車両のさらに他の例の模式平面図である。
<第1の実施形態>
この発明の第1の実施形態に係る操舵機能付ハブユニットを図1ないし図10と共に説明する。この操舵機能付ハブユニットは、ハンドルである操舵入力部と車輪とが機械的に分離され、且つ前記車輪を操舵させるステアバイワイヤシステムに適用する。
<操舵機能付ハブユニットの概略構造>
図1に示すように、この操舵機能付ハブユニット1は、ハブユニット本体2と、ユニット支持部材3と、回転許容支持部品である転がり軸受4と、操舵用アクチュエータ5とを備える。足回りフレーム部品であるナックル6に一体にユニット支持部材3が設けられている。この例のナックル6は、操舵方向には回転しないよう固定されており、通常の懸架装置12に取り付けられている。したがって、この操舵機能付ハブユニット1を装備した車両の車輪9の操舵は、操舵用アクチュエータ5の動作のみで決定される。この操舵機能付ハブユニット1は、ハンドル操作により車輪9の操舵に加えて、左右の車輪9の角度を、独立して変化させるのに使用される。
図4に示すように、このユニット支持部材3のインボード側に、操舵用アクチュエータ5のアクチュエータ本体7が設けられ、ユニット支持部材3のアウトボード側に、ハブユニット本体2が設けられる。操舵機能付ハブユニット1(図1)を車両に搭載した状態で、車両の車幅方向外側をアウトボード側といい、車両の車幅方向中央側をインボード側という。
図2および図3に示すように、ハブユニット本体2とアクチュエータ本体7とはジョイント部8により連結されている。通常、このジョイント部8は、防水、防塵のために図示外のブーツが取り付けられている。このジョイント部8には、後述する反力センサSaが設けられている。
図1に示すように、ハブユニット本体2は、上下方向に延びる転舵軸心A回りに回転自在なように、上下二箇所で転がり軸受4,4を介してユニット支持部材3に支持されている。転舵軸心Aは、車輪9の回転軸心Oとは異なる軸心である。車輪9は、ホイール9aとタイヤ9bとを備える。
<操舵機能付ハブユニット1の設置箇所>
図3および図10に示すように、操舵機能付ハブユニット1は、懸架装置12(図1)のナックル6に一体に設けられ、且つ、車両10における操舵輪である左右の前輪9F,9Fにそれぞれ装備されている。懸架装置12(図1)は、例えば、ショックアブソーバーをナックル6に直接固定するストラット式サスペンション機構を適用しているが、マルチリンク式サスペンション機構、その他のサスペンション機構を適用してもよい。
ステアバイワイヤシステムでは、操舵機能付ハブユニット1と、ハンドルである操舵入力部11aは、機械的に連結されておらず、電気信号でのみ電気的に接続されている。操舵入力部11aには、運転者のハンドル操作による回転角および角速度を検出し出力するセンサSbが設けられ、ステアバイワイヤシステムは、このセンサSbから出力された電気信号に基づいて操舵用アクチュエータ5,5を動作させ、車両10の走行条件に合わせて、左右の前輪9F,9Fを独立して自由に操舵させる。
前記センサSbとして、回転角を検出する例えばレゾルバ等の回転角検出手段を採用し得る。前記角速度は、回転角検出手段で検出した回転角を微分する等して求められる。ステアバイワイヤシステムは、タイヤからの反力を検出する反力センサSaと、この反力センサSaで検出する反力から運転者に必要な情報(操舵反力)のみ操舵入力部11aに与える反力アクチュエータHaとを有する。
反力センサSaは、ジョイント部8に作用する反力を検出するセンサであって、例えば、ロードセルまたは荷重センサ等が適用される。この場合、操舵用アクチュエータ5の直動出力部25aが進退することで、反力センサSaは、直動出力部25aに与えられる軸方向の力を検出し電気信号に変換する。この反力センサSaで得られる電気信号と、反力アクチュエータHaで生成する操舵反力との関係は、例えば、マップまたは演算式等に定められている。したがって、このステアバイワイヤシステムによれば、車両状況に応じた操舵感を実現し得る。ステアバイワイヤシステムは、前記運転者のハンドル操作に代えて、図示外の自動運転装置、運転支援装置の指令等によって操舵用アクチュエータ5,5を動作させてもよい。
<ハブユニット本体2について>
図1および図7に示すように、ハブユニット本体2は、車輪9の支持用のハブベアリング15と、アウターリング16と、後述の操舵力受け部であるアーム部17(図3)とを備える。ハブベアリング15は、内輪18と、外輪19と、これら内外輪18,19間に介在したボール等の転動体20とを有し、車体側の部材と車輪9とを繋ぐ役目をしている。
このハブベアリング15は、図示の例では、外輪19が固定輪、内輪18が回転輪となり、転動体20が複列とされたアンギュラ玉軸受とされている。内輪18は、ハブフランジ18aaを有しアウトボード側の軌道面を構成するハブ輪部18aと、インボード側の軌道面を構成する内輪部18bとを有する。ハブフランジ18aaに、車輪9のホイール9aがブレーキロータ21aと重なり状態でボルト固定されている。内輪18は、回転軸心O回りに回転する。
アウターリング16は、外輪19の外周面に嵌合された円環部16aと、この円環部16aの外周から上下に突出して設けられたトラニオン軸状の取付軸部16b,16bとを有する。各取付軸部16bは、転舵軸心Aに同軸に設けられる。
図2に示すように、ブレーキ21は、ブレーキロータ21aと、ブレーキキャリパ21bとを有する。ブレーキキャリパ21bは、外輪19に一体にアーム状に突出して形成された上下二箇所のブレーキキャリパ取付部22(図5)に取付けられる。
<回転許容支持部品およびユニット支持部材について>
図7に示すように、各回転許容支持部品である転がり軸受4として、テーパころ軸受が適用されている。この例では、転がり軸受4としてテーパころ軸受が適用されている。転がり軸受4は、取付軸部16bの外周に嵌合された内輪4aと、ユニット支持部材3に嵌合された外輪4bと、内外輪4a,4b間に介在する複数の転動体4cとを有する。
ユニット支持部材3は、ユニット支持部材本体3Aと、ユニット支持部材結合体3Bとを有する。ユニット支持部材本体3Aのアウトボード側端に、略リング形状のユニット支持部材結合体3Bが着脱自在に固定されている。ユニット支持部材結合体3Bのインボード側側面のうち上下の部分には、部分的な凹球面状の嵌合孔形成部3aがそれぞれ形成されている。
図6および図7に示すように、ユニット支持部材本体3Aのアウトボード側端のうち上下の部分には、部分的な凹球面状の嵌合孔形成部3Aaがそれぞれ形成されている。図3に示すように、ユニット支持部材本体3Aのアウトボード側端にユニット支持部材結合体3Bが固定され、各上下の部分につき、嵌合孔形成部3a,3Aa(図6)が互いに組み合わされることにより、全周に連なる嵌合孔が形成される。図7に示すように、この嵌合孔に外輪4bが嵌合されている。なお図3において、ユニット支持部材3を一点鎖線で表す。
図7に示すように、アウターリング16における各取付軸部16bには、雌ねじ部が径方向に延びるように形成され、この雌ねじ部に螺合するボルト23が設けられている。内輪4aの端面に円板状の押圧部材24を介在させ、前記雌ねじ部に螺合するボルト23により、内輪4aの端面に押圧力を付与することで、各転がり軸受4にそれぞれ予圧を与えている。これにより各転がり軸受4の剛性を高め得る。車両の重量がこのハブユニットに作用した場合でも初期予圧が抜けないように設定される。このため、この操舵機能付きハブユニットはステアリング装置としての剛性を確保することができる。なお、転がり軸受4は、テーパころ軸受に限るものではなく、最大負荷等の使用条件によってはアンギュラ玉軸受を用いることも可能である。その場合も、上記と同様に予圧を与えることができる。
図2に示すように、アーム部17は、ハブベアリング15の外輪19に操舵力を与える作用点となる部位であり、外輪19の外周の一部に一体に突出する。このアーム部17は、ジョイント部8を介して、操舵用アクチュエータ5の直動出力部25aに回転自在に連結されている。これにより、操舵用アクチュエータ5の直動出力部25aが進退することで、ハブユニット本体2が転舵軸心A(図1)回りに回転、つまり操舵させられる。
図8、図9に、それぞれ左旋回時、右旋回時の右車輪9の様子を示す。後述する操舵用アクチュエータ5の直動機構25をモータ26によって前後することで車輪9の操舵角を変更している。
<操舵用アクチュエータ5>
図3に示すように、操舵用アクチュエータ5は、ハブユニット本体2を転舵軸心A(図1)回りに回転駆動させるアクチュエータ本体7を有する。
図2に示すように、アクチュエータ本体7は、モータ26と、モータ26の回転を減速する減速機27と、この減速機27の正逆の回転出力を直動出力部25aの往復直線動作に変換する直動機構25とを備える。モータ26は、例えば永久磁石型同期モータとされるが、直流モータであっても、誘導モータであってもよい。
減速機27は、ベルト伝達機構等の巻き掛け式伝達機構またはギヤ列等を用いることができ、図2の例ではベルト伝達機構が用いられている。減速機27は、ドライブプーリ27aと、ドリブンプーリ27bと、ベルト27cとを有する。モータ26のモータ軸にドライブプーリ27aが結合され、直動機構25にドリブンプーリ27bが設けられている。このドリブンプーリ27bは、前記モータ軸に平行に配置されている。モータ26の駆動力は、ドライブプーリ27aからベルト27cを介してドリブンプーリ27bに伝達される。前記各ドライブプーリ27aとドリブンプーリ27bとベルト27cとで、巻き掛け式の減速機27が構成される。
直動機構25は、滑りねじまたはボールねじ等の送りねじ機構、またはラック・ピニオン機構等を用いることができ、この例では台形ねじの滑りねじを用いた送りねじ機構が用いられている。直動機構25は、前記台形ねじの滑りねじを用いた送りねじ機構を備えるため、タイヤ9bからの逆入力の防止効果を高め得る。モータ26、減速機27および直動機構25を備えたアクチュエータ本体7は、準組立品として組み立てられてケース6bにボルト等により着脱自在に取り付けられる。なおモータ26の駆動力を、減速機を介さず直接直動機構25へ伝達する機構も可能である。
ケース6bは、ユニット支持部材3の一部として、ユニット支持部材本体3Aに一体に形成されている。ケース6bは、有底筒状に形成され、モータ26を支持するモータ収容部と、直動機構25を支持する直動機構収容部が設けられている。前記モータ収容部には、モータ26をケース内所定位置に支持する嵌合孔が形成されている。前記直動機構収容部には、直動機構25をケース内所定位置に支持する嵌合孔、および、直動出力部25aの進退を許す貫通孔等が形成されている。
図3に示すように、ユニット支持部材本体3Aは、前記ケース6b、およびショックアブソーバの取り付け部となるショックアブソーバ取り付け部6cを有する。このショックアブソーバ取り付け部6cも、ユニット支持部材本体3Aに一体に形成されている。ユニット支持部材本体3Aの外表面部における上部に、ショックアブソーバ取り付け部6cが突出するように形成されている。
<作用効果>
以上説明した操舵機能付ハブユニット1によれば、車輪9を支持するハブベアリング15を含むハブユニット本体2を、操舵用アクチュエータ5の駆動により、前記転舵軸心A回りに自由に回転させることができる。このため、車輪毎に独立して操舵が行え、また車両10の走行状況に応じて、車輪9のトー角を任意に変更することができる。
ハブユニット本体2が、予圧を与えられた転がり軸受4,4を介してユニット支持部材3に支持されたため、この操舵機能付きハブユニット1はステアリング装置としての剛性を確保することができる。
この構成を前輪9Fに適用した場合、運転者のハンドル操作によって、前輪9Fである車輪9が操舵される。また車輪毎に独立して操舵を行える。
前輪操舵付きの車両において、この構成を後輪9R(図11)に適用することができ、その場合、この後輪9R(図11)の操舵機能により、車両の回転半径を小さくし小回り性能を向上することが可能となる。後輪9R(図11)の操舵角を大きく確保する必要はないため、操舵用アクチュエータを小型化することができる。
どちらの場合においても、前記操舵用アクチュエータ5により、ハブユニット本体2を転舵軸心A回りに自由に回転させることができるため、車両10の走行状況に応じて、例えば車輪9のトー角を自由に左右独立して変更することができる。操舵機構をハブユニット1に備えるため、シャーシフロント部の空間に余裕ができる。さらに操舵用アクチュエータ5をハブユニット1に配置したため、ステアリング装置を車幅方向に配置する必要がなく車両内のスペースを広く使える。
また旋回走行時には、車両10のセンサなどから得られる情報(車速、ハンドル角、横力など)に応じて、左右輪9,9の舵角差を変更することで、例えば、高速域の旋回走行においてはパラレルジオメトリとし、低速域の旋回走行においてはアッカーマンジオメトリとするなど、走行中にステアリングジオメトリを変化させることも可能である。このように走行中に車輪9の操舵角度を自由に変更することができるため、車両10の運動性能を向上させると共に、安定・安全に走行することも可能となる。
さらに、左右の操舵輪の操舵角度を適切に変えることで、旋回走行における車両10の旋回半径を小さくし、小回り性能を向上させることもできる。さらに直線走行時にも、それぞれの場面に合わせてトー角を調整することで、燃費を悪化させることなく、走行安定性を確保するなど調整が可能である。
また、ハンドルなどの操舵入力部11aと車輪9とが機械的に連結されていないため、砂利道または石畳などを走行する場合など、運転者にとって不快な振動を遮断することができる。運転者にとって必要な情報のみを操舵入力部11aの例えば反力アクチュエータHaなどから運転者に伝達することも可能である。
<操舵システムについて>
図3に示すように、この操舵システムは、いずれか実施形態に係る操舵機能付ハブユニット1と、この操舵機能付ハブユニット1の操舵用アクチュエータ5を制御する制御装置29とを備える。制御装置29は、制御部30と、アクチュエータ駆動制御部31とを有する。運転者はハンドルによって車輪の舵角を操作するが、上位制御部32ではハンドルの操作角に応じ、さらに車両の状況などを加味して算出した左右輪の操舵角指令信号を出力する。制御部30は、上位制御部32から与えられた操舵角指令信号に応じた電流指令信号を出力する。
前記上位制御部32は制御部30の上位の制御手段であり、この上位制御部32として、例えば、車両全般を制御する電気制御ユニット(Vehicle Control Unit,略称VCU)が適用される。アクチュエータ駆動制御部31は、制御部30から入力された電流指令信号に応じた電流を出力して操舵用アクチュエータ5を駆動制御する。アクチュエータ駆動制御部31は、モータ26のコイルに供給する電力を制御する。このアクチュエータ駆動制御部31は、例えば、図示外のスイッチ素子を用いたハーフブリッジ回路を構成し、前記スイッチ素子のON−OFFデューティ比によりモータ印加電圧を決定するPWM制御を行う。これにより、ユニット支持部材3に対するハブユニット本体2の角度を変化させて車輪の角度を変化することができる。直線走行時にも、それぞれの場面に合わせてトー角の量を調整し得る。よって、運動性能および燃費向上を図ることができる。
図12に示すように、この操舵機能付ハブユニット1を左右の前輪9F,9Fおよび左右の後輪9R,9Rに装備してもよい。この場合、走行中におけるトー角調整に効果的であり、また低速走行時における最小回転半径の低減を図ることができる。
以上、実施形態に基づいてこの発明を実施するための形態を説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…操舵機能付ハブユニット、2…ハブユニット本体、3…ユニット支持部材、4…転がり軸受、5…操舵用アクチュエータ、6…ナックル(足回りフレーム部品)、9…車輪,9F…前輪,9R…後輪、10…車両、11a…操舵入力部、12…懸架装置、15…ハブベアリング、29…制御装置、30…制御部、31…アクチュエータ駆動制御部

Claims (5)

  1. 操舵入力部と車輪とが機械的に分離され且つ前記車輪を操舵させるステアバイワイヤシステムに用いる操舵機能付きハブユニットにおいて、
    前記車輪を支持するハブベアリングを有するハブユニット本体と、
    懸架装置の足回りフレーム部品に設けられ、前記ハブユニット本体を上下方向に延びる転舵軸心回りに回転自在に支持するユニット支持部材と、
    前記ハブユニット本体を前記転舵軸心回りに回転駆動させる前記操舵用アクチュエータと、を備え、
    前記ハブユニット本体は、予圧を与えられた転がり軸受を介して前記ユニット支持部材に支持された操舵機能付きハブユニット。
  2. 請求項1に記載の操舵機能付きハブユニットと、この操舵機能付ハブユニットの転動用アクチュエータを制御する制御装置とを備えた操舵システムであって、前記制御装置は、与えられた操舵角指令信号に応じた電流指令信号を出力する制御部と、この制御部から入力された電流指令信号に応じた電流を出力して前記転動用アクチュエータを駆動制御するアクチュエータ駆動制御部とを有する操舵システム。
  3. 請求項1に記載の操舵機能付ハブユニットを左右の前輪に装備した車両。
  4. 請求項1に記載の操舵機能付ハブユニットを左右の後輪に装備した車両。
  5. 請求項1に記載の操舵機能付ハブユニットを左右の前輪および左右の後輪に装備した車両。
JP2018059174A 2018-03-27 2018-03-27 操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両 Active JP7244994B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059174A JP7244994B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両
EP19775319.7A EP3778355A4 (en) 2018-03-27 2019-03-26 STEERING, STEERING SYSTEM AND VEHICLE HUB UNIT
CN201980022347.7A CN111918810B (zh) 2018-03-27 2019-03-26 线控系统和车辆
PCT/JP2019/012728 WO2019189103A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-26 操舵機能付ハブユニット、操舵システムおよび車両
US17/032,467 US11731693B2 (en) 2018-03-27 2020-09-25 Hub unit with steering function, steering system, and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059174A JP7244994B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019171912A true JP2019171912A (ja) 2019-10-10
JP7244994B2 JP7244994B2 (ja) 2023-03-23

Family

ID=68061665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018059174A Active JP7244994B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11731693B2 (ja)
EP (1) EP3778355A4 (ja)
JP (1) JP7244994B2 (ja)
CN (1) CN111918810B (ja)
WO (1) WO2019189103A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111806553A (zh) * 2020-06-03 2020-10-23 中国北方车辆研究所 转向电机置于单纵臂悬架单纵臂上的独立转向系统
WO2022163568A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 Ntn株式会社 操舵機能付ハブユニット、操舵システムおよび車両

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138526B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-16 Ntn株式会社 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
US11772487B2 (en) 2018-10-04 2023-10-03 Ronald A. Holland Vehicle rear drive axle
CN111806555B (zh) * 2020-06-03 2022-03-25 中国北方车辆研究所 推拉缸置于单纵臂悬架单纵臂上的独立转向系统
CN112172914B (zh) * 2020-12-03 2021-02-12 山东悍沃农业装备有限公司 一种用于电动拖拉机的动力转向控制机构及其使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349845A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Toyoda Mach Works Ltd ステアバイワイヤシステム
JP2007062628A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Ntn Corp 懸架装置の支持構造
JP4230947B2 (ja) * 2004-03-22 2009-02-25 株式会社日立製作所 車両制御装置
JP3158339U (ja) * 2010-01-14 2010-03-25 株式会社キャロッセ キングピンベアリングの与圧調整機構
DE102012206337A1 (de) * 2012-04-18 2013-10-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gelenkige Lagerung eines Radlagers zur Sturz- und/oder Spurverstellung
JP2014061744A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Jtekt Corp 転舵装置および車両
JP5615094B2 (ja) * 2010-08-25 2014-10-29 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2018024284A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社豊田中央研究所 ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2019006226A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 Ntn株式会社 補助転舵機能付ハブユニットおよび車両

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1806566C3 (de) * 1968-11-02 1978-07-13 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Befestigungsvorrichtung für ein Rad an einer Nabe bei Kraftfahrzeugen
US3832504A (en) 1973-08-27 1974-08-27 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker with spring closing means and pawl and rachet spring charging means
JP3158339B2 (ja) 1995-11-14 2001-04-23 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置
US6364426B1 (en) * 1998-08-05 2002-04-02 Kelsey-Hayes Company Vehicle wheel hub and bearing unit assembly and method for producing same
JP3934367B2 (ja) * 2001-07-03 2007-06-20 アルプス電気株式会社 バイワイヤ方式のステアリング装置
JP4292054B2 (ja) 2003-11-06 2009-07-08 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
JP4806930B2 (ja) 2004-12-22 2011-11-02 日産自動車株式会社 車両用操舵装置
JP4724075B2 (ja) * 2006-08-29 2011-07-13 本田技研工業株式会社 ホイール回転装置
JP2008168744A (ja) 2007-01-10 2008-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd 左右独立操舵装置
EP1975041B1 (en) * 2007-03-27 2013-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Steering system
JP5226999B2 (ja) 2007-11-02 2013-07-03 富士重工業株式会社 車両の操舵装置
DE102008003646A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Radnabengelenkeinheit für ein Fahrzeug
JP2009226972A (ja) 2008-03-19 2009-10-08 Fuji Heavy Ind Ltd ジオメトリ可変装置
JP2010179678A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Honda Motor Co Ltd 路面摩擦係数推定装置
JP5332982B2 (ja) 2009-07-08 2013-11-06 日産自動車株式会社 車両用制御装置
EP2554408B1 (en) 2010-03-31 2017-08-09 Equos Research Co., Ltd. Camber angle adjustment device
CN102069843B (zh) * 2011-01-05 2012-11-07 吉林大学 线控车轮独立转向执行机构及车轮总成
CN203094172U (zh) * 2012-12-24 2013-07-31 中国科学院深圳先进技术研究院 一种独立转向与驱动电动汽车的线控转向装置及其悬架系统
JP6050156B2 (ja) 2013-03-11 2016-12-21 川崎重工業株式会社 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両
JP6351944B2 (ja) 2013-09-26 2018-07-04 Ntn株式会社 ステアリング装置
JP6297306B2 (ja) 2013-11-14 2018-03-20 Ntn株式会社 車両
JP6452944B2 (ja) 2013-11-18 2019-01-16 Ntn株式会社 ステアリング装置
CN103895697B (zh) * 2014-04-16 2016-06-08 中国科学院深圳先进技术研究院 一种电动汽车四轮独立转向底盘系统及其线控转向机构
CN104908809A (zh) 2015-06-11 2015-09-16 杭州伯坦科技工程有限公司 一种车轮独立转向系统
US10053148B2 (en) 2015-06-15 2018-08-21 GM Global Technology Operations LLC Toe optimization system for a vehicle
JP6591296B2 (ja) 2016-01-18 2019-10-16 Ntn株式会社 車輪軸受装置
CN106335542B (zh) * 2016-09-30 2018-08-03 南京航空航天大学 四轮独立转向机构及工作方法
US10293636B2 (en) * 2017-05-03 2019-05-21 Arvinmeritor Technology, Llc Wheel end assembly having a deflector
JP6909071B2 (ja) * 2017-06-23 2021-07-28 Ntn株式会社 補助転舵機能付ハブユニットおよび車両
JP7202930B2 (ja) 2018-03-20 2023-01-12 Ntn株式会社 ステアリングシステムおよびそれを備えた車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4230947B2 (ja) * 2004-03-22 2009-02-25 株式会社日立製作所 車両制御装置
JP2005349845A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Toyoda Mach Works Ltd ステアバイワイヤシステム
JP2007062628A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Ntn Corp 懸架装置の支持構造
JP3158339U (ja) * 2010-01-14 2010-03-25 株式会社キャロッセ キングピンベアリングの与圧調整機構
JP5615094B2 (ja) * 2010-08-25 2014-10-29 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵装置
DE102012206337A1 (de) * 2012-04-18 2013-10-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gelenkige Lagerung eines Radlagers zur Sturz- und/oder Spurverstellung
JP2014061744A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Jtekt Corp 転舵装置および車両
JP2018024284A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社豊田中央研究所 ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2019006226A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 Ntn株式会社 補助転舵機能付ハブユニットおよび車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111806553A (zh) * 2020-06-03 2020-10-23 中国北方车辆研究所 转向电机置于单纵臂悬架单纵臂上的独立转向系统
WO2022163568A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 Ntn株式会社 操舵機能付ハブユニット、操舵システムおよび車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20210009199A1 (en) 2021-01-14
US11731693B2 (en) 2023-08-22
EP3778355A4 (en) 2021-12-22
CN111918810B (zh) 2022-09-27
CN111918810A (zh) 2020-11-10
WO2019189103A1 (ja) 2019-10-03
JP7244994B2 (ja) 2023-03-23
EP3778355A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7244994B2 (ja) 操舵機能付ハブユニット、操舵システム、および操舵機能付ハブユニットを備えた車両
JP7224110B2 (ja) ステアリングシステムおよびこれを備えた車両
JP7116566B2 (ja) ステアリングシステムおよびこれを備えた車両
CN111867921A (zh) 操舵系统和具有它的车辆
WO2019107371A1 (ja) 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP7037315B2 (ja) 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
CN112714734B (zh) 带有转向功能的轮毂单元以及具有该轮毂单元的车辆
JP6899465B2 (ja) 転舵軸付ハブベアリングおよびこれを備えた車両
JP2020097280A (ja) 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム
JP2020131746A (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP7177681B2 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
WO2019189102A1 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP7060984B2 (ja) 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP7049864B2 (ja) 転舵機能付きハブユニット、転舵システム、および転舵機能付きハブユニットを備えた車両
WO2019189100A1 (ja) 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
WO2019181663A1 (ja) ステアリングシステムおよびそれを備えた車両
JP7450376B2 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP7296332B2 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP6720393B2 (ja) 転舵軸付ハブベアリングおよび転舵機能付ハブユニット
JP6899466B2 (ja) 転舵軸付ハブベアリングおよびこれを備えた車両
JP6899464B2 (ja) 転舵軸付ハブベアリングおよびこれを備えた車両
WO2021106894A1 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP2023047456A (ja) 操舵機能付ハブユニット、操舵システムおよび車両
JP2020100401A (ja) 後輪用操舵システムおよびこれを備えた車両
JP2021098395A (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150