JP2019165682A - Combine - Google Patents
Combine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019165682A JP2019165682A JP2018056351A JP2018056351A JP2019165682A JP 2019165682 A JP2019165682 A JP 2019165682A JP 2018056351 A JP2018056351 A JP 2018056351A JP 2018056351 A JP2018056351 A JP 2018056351A JP 2019165682 A JP2019165682 A JP 2019165682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting device
- rear end
- threshing
- receiving net
- swing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 19
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 4
- 241000251169 Alopias vulpinus Species 0.000 abstract 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000167880 Hirundinidae Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 239000003247 radioactive fallout Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、コンバインに関する。 The present invention relates to a combine.
例えば特許文献1に記載されているように、コンバインの脱穀装置は、穀稈に対して脱穀処理を施す扱胴と、その扱胴の下方に設けられた受網とを有する。受網は、扱胴によって搬送される穀稈を支持しながら脱穀処理物を漏下させる。受網から漏下した脱穀処理物は、前後方向の揺動によって選別を行う揺動選別装置に供給される。受網から漏下しなかった穀稈は、受網の後端部から排稈として排出される。 For example, as described in Patent Document 1, a combine threshing apparatus includes a handling cylinder that performs a threshing process on a cereal basket, and a receiving net provided below the handling cylinder. The receiving net leaks the threshing product while supporting the cereal bowl conveyed by the handling cylinder. The threshing processed material leaked from the receiving net is supplied to a swing sorting device that performs sorting by swinging in the front-rear direction. Grains that have not leaked from the receiving net are discharged as waste from the rear end of the receiving net.
ところで、特許文献1に記載されたコンバインでは、受網の後端が揺動選別装置の後端よりも機体前方に位置している。かかる構成では、受網の後端部から排出された排稈が揺動選別装置に入り込み、その結果、揺動選別装置の詰まりや、揺動選別装置による選別効率の悪化を引き起こす恐れがある。 By the way, in the combine described in Patent Document 1, the rear end of the receiving net is located in front of the fuselage rather than the rear end of the swing sorting device. In such a configuration, the waste discharged from the rear end of the receiving net enters the swing sorting device, and as a result, the swing sorting device may be clogged or the sorting efficiency of the swing sorting device may be deteriorated.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、受網の後端部から排出された排稈が揺動選別装置に入り込むことを防止できるコンバインを提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is to provide the combine which can prevent that the waste discharged | emitted from the rear-end part of a receiving net | network enters into a rocking | swiveling sorter.
本発明に係るコンバインは、扱胴と、前記扱胴の下方に設けられた受網とを有する脱穀装置と、前後方向に揺動することにより前記受網から漏下した脱穀処理物を揺動選別する揺動選別装置とを備え、前記受網の後端が前記揺動選別装置の後端よりも機体後方に位置する。これにより、受網の後端部から排出された排稈が揺動選別装置に入り込むことを防止できる。 The combine according to the present invention swings a threshing device having a handling cylinder and a receiving net provided below the handling cylinder, and swings a threshing product that has leaked from the receiving net by swinging in the front-rear direction. And a rear end of the receiving net is located behind the rear end of the swing sorting device. Thereby, the waste discharged from the rear end of the receiving net can be prevented from entering the swing sorting device.
前記揺動選別装置の後端部に、前記受網の後端部から排出された排稈を受け止める拡散板が設けられていることが好ましい。かかる構成によれば、揺動選別装置の後端部に設けられた拡散板で排稈を受け止めることにより、排稈を拡散させて排出することができる。 It is preferable that a diffusion plate is provided at the rear end portion of the swing sorting device to receive the waste discharged from the rear end portion of the receiving net. According to such a configuration, the waste can be diffused and discharged by receiving the waste with the diffusion plate provided at the rear end of the swing sorting device.
前記揺動選別装置は、脱穀フレームに対して着脱自在に取り付けられており、前記揺動選別装置の後端部に、前記揺動選別装置を前記脱穀フレームから取り外す際に作業者が把持可能な把持部が設けられていることが好ましい。かかる構成によれば、揺動選別装置を引き出す操作が容易になり、揺動選別装置を取り外すときの作業性が向上する。 The swing sorting device is detachably attached to the threshing frame, and can be gripped by an operator when the swing sorting device is removed from the threshing frame at a rear end portion of the swing sorting device. It is preferable that a grip portion is provided. According to such a configuration, an operation of pulling out the swing sorting device is facilitated, and workability when removing the swing sorting device is improved.
前記揺動選別装置の後端部に、前記受網の後端部から排出された排稈を受け止める拡散板が設けられており、前記揺動選別装置は、脱穀フレームに対して着脱自在に取り付けられており、前記拡散板の下方に、前記揺動選別装置を前記脱穀フレームから取り外す際に作業者が把持可能な把持部が設けられていることが好ましい。揺動選別装置の後端部に設けられた拡散板の下方に把持部を設けることにより、揺動選別装置を引き出す操作が容易になり、揺動選別装置を取り外すときの作業性が向上するとともに、把持部に排稈が接触することを防止できる。 A diffusion plate is provided at the rear end of the swing sorting device to receive the waste discharged from the rear end of the receiving net, and the swing sorting device is detachably attached to the threshing frame. It is preferable that a gripping portion that can be gripped by an operator when the swing sorting device is removed from the threshing frame is provided below the diffusion plate. By providing a grip portion below the diffusion plate provided at the rear end of the swing sorting device, the operation of pulling out the swing sorting device is facilitated, and workability when removing the swing sorting device is improved. Thus, it is possible to prevent the waste from coming into contact with the gripping portion.
本発明に係るコンバインの一例について説明する。まずは、コンバインの全体構造について簡単に説明する。次に、そのコンバインが備える脱穀装置及び選別装置について説明する。 An example of a combine according to the present invention will be described. First, the overall structure of the combine will be briefly described. Next, a threshing device and a sorting device included in the combine will be described.
[コンバインの全体構造]
図1〜3は、それぞれ、本実施形態のコンバイン100の左側面、右側面、及び平面を示す。図中には、コンバイン100の前後方向、左右方向、及び、上下方向を矢印で示している。コンバイン100は、走行装置1と、刈取装置2と、脱穀装置3と、選別装置4と、貯留装置5と、動力装置6とを備える。
[Overall structure of combine]
1-3 show the left side surface, right side surface, and plane of the
走行装置1は、機体フレーム10の下方に設けられている。走行装置1は、トランスミッション11と、左右一対に設けられたクローラ装置12とを有する。トランスミッション11は、機体フレーム10に搭載された動力装置6の動力をクローラ装置12に伝達する。クローラ装置12は、コンバイン100を前後方向に走行させたり、コンバイン100を左右方向に旋回させたりする。
The traveling device 1 is provided below the
刈取装置2は、走行装置1の前方に設けられている。刈取装置2は、リール21と、カッター(刈刃)22と、オーガ(横送りスクリュー)23と、搬送コンベア24とを有する。リール21は、回転することによって圃場の穀稈をカッター22へ案内する。カッター22は、リール21によって案内された穀稈を切断する。オーガ23は、カッター22によって切断された穀稈を所定の位置(搬送コンベア24の穀稈供給口)に集合させる。搬送コンベア24は、オーガ23によって集合させた穀稈を脱穀装置3のフロントロータ33(図4参照)まで搬送する。
The
脱穀装置3は、刈取装置2の後方に設けられている。脱穀装置3は、扱胴31と、その扱胴31の下方に設けられた受網32とを有する。扱胴31は、扱室30(図4参照)に収容されている。扱胴31は、回転することによって穀稈を脱穀しながら後方へ搬送する。受網32は、扱胴31によって搬送される穀稈を支持するとともに、脱穀処理物を選別装置4へ落下させる。扱胴31の下方には、穀粒搬送用のスクリューコンベアである一番コンベア143と二番コンベア144(図4参照)とが設けられている。これらは、いずれも脱穀処理された穀粒を水平方向に搬送する。
The
選別装置4は、脱穀装置3の下方に設けられている。選別装置4は、前後方向に揺動することにより受網32から漏下した脱穀処理物を揺動選別する揺動選別装置41を有する。揺動選別装置41で選別された穀粒は、一番コンベア143と揚穀コンベア151とによって搬送され、投入口153を介してグレンタンク51に投入される。また、選別装置4は、揺動選別装置41に向けて風を送る送風装置42を有する。送風装置42は、脱穀処理物に含まれる藁屑などの夾雑物を吹き飛ばす。藁屑などの夾雑物は、選別装置4の後方に設けられた排稈口45から外部へ排出される。
The sorting device 4 is provided below the
貯留装置5は、脱穀装置3及び選別装置4の右側方に設けられている。脱穀装置3及び選別装置4と、貯留装置5とは、機体フレーム10の上方で左右に並列配置されている。貯留装置5は、穀粒を貯留するためのグレンタンク51を備える。グレンタンク51は、選別装置4から一番コンベア143及び揚穀コンベア151を介して搬送されてきた穀粒を貯留する。グレンタンク51内の穀粒を排出する際には、排出オーガ52が用いられる。排出オーガ52は、上下左右方向に回動自在に構成されており、穀粒を任意の場所に排出できる。
The
動力装置6は、運転部13の下方で且つ貯留装置5の前方に設けられている。動力装置6は、エンジン61で構成されている。本実施形態のエンジン61は、ディーゼルエンジンであり、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。より具体的に説明すると、エンジン61は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを、走行装置1など各部を駆動する動力に変換する。動力装置6は、電気によって動力を発生させる電動モータであっても構わない。また、動力装置6はエンジン61と電動モータの双方を備えていてもよい。
The power device 6 is provided below the
運転部13は、グレンタンク51の前方で機体フレーム10の右側前部に設けられている。運転部13には、オペレータが着席する運転座席14や、その運転座席14の前方に配置された操向ハンドル15が設置され、それらの周囲に変速レバーやクラッチレバー、スイッチ類など種々の操作具が配置されている。
The
[脱穀装置]
図4に示すように、脱穀装置3は、扱室30と、扱胴31と、受網32と、フロントロータ33とを有する。扱室30は、受網32、機枠300、及び、上部カバー301などによって区画形成されている。機枠300には、扱胴31の上方に配置された上部カバー301と、扱胴31の前方に配置された前壁部材302と、扱胴31の後方に配置された後壁部材303とが取り付けられている。搬送コンベア24で搬送されてきた穀稈は、フロントロータ33によって扱室30内へ送り込まれる。フロントロータ33は、穀稈を搬送するだけでなく、予備的な脱穀(プレ脱穀)を行う機能も有する。
[Threshing device]
As shown in FIG. 4, the threshing
扱胴31は、前後方向に沿って延びた扱胴軸311と、掻き込みスクリュー312と、ツースバー(扱歯支持部材)313とを有する。扱胴31は、扱胴軸311を中心に回転する。扱胴軸311は、前壁部材302及び後壁部材303によって回転自在に支持されている。扱胴軸311にはエンジン61からの回転動力が伝達される。扱胴軸311は、直線状に形成された構造体であり、掻き込みスクリュー312と複数のツースバー313とを支持する。
The handling
掻き込みスクリュー312は、扱胴31の前部に配置されている。掻き込みスクリュー312は、螺旋状のインペラ(掻き込み羽根)312bが着脱可能に形成された構造体である。掻き込みスクリュー312は、フロントロータ33によって送り込まれてきた穀稈を掻き込む。つまり、掻き込みスクリュー312は、回転することにより、フロントロータ33によって送り込まれてきた穀稈を取り込んで後方へ送り出す。掻き込みスクリュー312は、螺旋状のインペラ312bが形成された構造に限られず、複数のブレードが形成された構造でも構わない。
The raking
掻き込みスクリュー312の後方には、扱胴軸311を中心として複数のツースバー313が配置されている。ツースバー313は、複数の扱歯313tが所定の間隔を設けて互いに平行に配置された構造体である。ツースバー313は、掻き込みスクリュー312が送り出した穀稈を脱穀する。つまり、ツースバー313は、回転することにより、掻き込みスクリュー312が送り出した穀稈を揉み込み、また打撃して脱穀物を落とす。ツースバー313は、複数の扱歯313tを有する構造に限られず、螺旋状のブレードを有する構造でもよい。本実施形態では、複数のツースバー313と、各ツースバー313同士に亘って設けられる複数の板部材314とにより、扱胴31の内部空間と扱胴31の外部空間とを隔てて全体として円筒状をなす回転体を構成しているが、これに代えて、円筒形状の回転体に複数の扱歯313tを備えた構造としてもよい。
A plurality of tooth bars 313 are arranged around the handling
受網32は、扱胴31の下側外周面に沿って設けられ、前後方向から見て略U字状に形成されている。本実施形態では、複数のツースバー313によって構成される回転体の下方を覆うように、受網32が配置されている。受網32は、ツースバー313によって揉み込まれる穀稈を支持する。受網32は、主に網体321によって構成されている。網体321は、所定の間隔で平行にワイヤを張り巡らせてなる構造体である。受網32は、網体321の隙間を通じて、扱胴31により脱穀処理された脱穀処理物を漏下させる。受網32から漏下しなかった穀稈は、受網32の後端部から排稈として排出される。
The receiving
[選別装置]
図4に示すように、選別装置4は、揺動選別装置41と、送風装置42とを備える。揺動選別装置41は、脱穀処理物を篩いにかけることによって穀粒を選別する。送風装置42は、脱穀処理物に含まれる藁屑などの夾雑物を吹き飛ばすことによって穀粒を選別する。
[Sorting device]
As shown in FIG. 4, the sorting device 4 includes a
図5に示すように、揺動選別装置41は、フィードパン411と、チャフシーブ412と、ストローラック413と、篩い線414と、揺動フレーム415とを備える。フィードパン411、チャフシーブ412及びストローラック413は、揺動フレーム415に取り付けられている。フィードパン411の後方下部にはチャフシーブ412が配置され、そのチャフシーブ412の後方にストローラック413が配置されている。篩い線414は、フィードパン411の後方であってチャフシーブ412の上方に配置されている。揺動フレーム415は、フィードパン411の前方に配置された前方部415fと、チャフシーブ412の左右両側に配置された一対の側方部415s,415sと、ストローラック413の後方に配置された後方部415rとを有し、これらは、それぞれ上下方向に立ち上がったパネル状に設けられている。
As shown in FIG. 5, the
揺動選別装置41の後部下方には、左右方向に延びた揺動駆動軸471の回転に連動して前後に揺動する偏心カム式の揺動駆動機構47が設けられている。揺動選別装置41は、揺動駆動機構47によって前後に揺動可能に構成されている。揺動駆動軸471には、図示しない動力伝動機構を介して動力装置6からの回転動力が伝達される。揺動選別装置41は、図5に示していない左右の脱穀側板37,38の間に配置されている(図7参照)。揺動フレーム415が有する一対の側方部415s,415sの上縁には、揺動選別装置41と脱穀側板37,38との隙間から脱穀処理物が脱落しないよう、ブラケット417を介してゴムシート418が取り付けられている。
An eccentric cam type
フィードパン411は、広く平らに形成された構造体である。フィードパン411は、受網32から落下してきた脱穀処理物を受け止める。フィードパン411は、前後に揺動することにより、フィードパン411上の脱穀処理物を均しながら後方に移動させる。このとき、脱穀処理物は、斜めに取り付けられたフィン411fによって左右方向にも満遍なく広げられる。
The
チャフシーブ412は、所定の間隔を設けて相互に平行に並べられた複数のシーブプレート412pを有する。複数のシーブプレート412pは、左右方向に沿って延在しつつ前後方向に並設されている。シーブプレート412pの角度は、脱穀処理物の量に応じて調整可能である。チャフシーブ412は、前後に揺動することにより、フィードパン411から送られてきた脱穀処理物を篩いにかけ、混入している夾雑物を浮き上がらせて穀粒と分離する。チャフシーブ412で選別された脱穀処理物(穀粒のみとなっている)は、篩い網416を通った後に、第一流穀板431で案内されて一番樋43に落下し、一番コンベア143によって搬送される。チャフシーブ412上に残った脱穀処理物は、後方に移動してストローラック413へ送られる。
The
ストローラック413は、所定の間隔を設けて相互に平行に並べられた複数のラックプレート413pを有する。ストローラック413は、前後に揺動することにより、チャフシーブ412から送られてきた脱穀処理物を篩いにかけ、混入している比較的大きな夾雑物を支持して穀粒と分離する。ストローラック413で選別された脱穀処理物(穀粒と少数の小さな夾雑物となっている)は、第二流穀板441で案内されて二番樋44に落下し、二番コンベア144によって選別装置4の前端側に還元搬送され、再度の選別処理に供される。ストローラック413上に残った脱穀処理物は、後方に移動して外部へ排出される。
The
篩い線414は、所定の間隔を設けて相互に平行に並べられた複数の線材414sを有する。篩い線414は、前後方向に揺動することにより、フィードパン411から送られてきた脱穀処理物を篩いにかけ、脱穀処理物に混入している比較的に大きな夾雑物を引っ掛けて穀粒と分離する。篩い線414で選別された脱穀処理物(穀粒と多数の小さな夾雑物となっている)は、チャフシーブ412に落下し、更に篩いにかけられて選別される。このように、フィードパン411で受け止められた脱穀処理物は、チャフシーブ412に至る前に篩い線414によって補助的に揺動選別される。
The
送風装置42は、揺動選別装置41の前部下方に配置され、揺動選別装置41に向かって選別風を供給する。送風装置42は、ファン421と、ファンケース422とを備えている。本実施形態では、フィードパン411の下方にファン421が配置され、そのファン421を覆うようにファンケース422が配置されている。ファン421は、所定の角度で取り付けられた複数のファンプレート421pを有する。ファン421は、回転して風を送り出すことにより、チャフシーブ412及びストローラック413に載った夾雑物や、それらから落下した夾雑物を吹き飛ばす。ファンケース422は、板材を折り曲げて形成された構造体である。ファンケース422は、ファン421を覆うとともに、そのファン421が送り出した風を所定の方向へ案内する。
The
上述のように、コンバイン100は、扱胴31及び受網32を有する脱穀装置3と、揺動選別装置41とを備える。また、図6に示すように、このコンバイン100では、受網32の後端が揺動選別装置41の後端よりも機体後方に位置する。この位置関係は、前後方向に揺動する揺動選別装置41が最も後方に位置する状態でも成立する。これにより、受網32の後端部から排出された排稈が揺動選別装置41に入り込むことを防止できるため、揺動選別装置41の詰まりや選別効率の悪化を生じない。揺動選別装置41の後端は、ストローラック413などが収容される内部空間の後端を基準にして定められ、本実施形態では後方部415rの内面に相当する。破線BLは、その揺動選別装置41の後端に沿って上方に延びた仮想線である。受網32の後端は扱胴31の後端よりも機体前方に位置している。
As described above, the
本実施形態では、図6,7に示すように、揺動選別装置41の後端部に、受網32の後端部から排出された排稈を受け止める拡散板46が設けられている。揺動選別装置41の後端部に設けられた拡散板46で排稈を受け止めることにより、排稈を拡散させて排出することができる。即ち、受網32の後端部から落下した排稈は、受網32の後端部の下方に配置された拡散板46で一旦受け止められ、その衝撃で均一に拡散する。これによって、圃場に放出された排稈を目立たなくすることができる。
In this embodiment, as shown in FIGS. 6 and 7, a
拡散板46は、左右方向に延びた平坦な板材で形成されており、その面外方向を上下に向けた姿勢で揺動選別装置41に取り付けられている。拡散板46の前端は、受網32の後端よりも機体前方に位置している。拡散板46の後端は、受網32の後端よりも機体後方に位置している。拡散板46の下方には、ゴム垂れ461が設けられている。ゴム垂れ461は、後方に向かって下方に垂れ下がった姿勢で揺動選別装置41に取り付けられている。ゴム垂れ461の前端は、拡散板46の後端よりも機体前方に位置している。ゴム垂れ461の後端は、拡散板46の後端よりも機体後方に位置している。
The
揺動選別装置41は、脱穀フレーム40に対して着脱自在に取り付けられている。脱穀フレーム40は、上下方向に延びて機体フレーム10の上方に連結されている。揺動選別装置41は、脱穀フレーム40に固定された左右の脱穀側板37,38を介して、脱穀フレーム40に取り付けられている。揺動選別装置41は、ゴム垂れ461を外してから、後述のようにして脱穀フレーム40に対する連結を解除すれば、後方に引き出すことにより脱穀フレーム40から取り外せる。揺動選別装置41の後端部には、揺動選別装置41を脱穀フレーム40から取り外す際に作業者が把持可能な把持部462が設けられている。このため、揺動選別装置41を引き出す操作が容易になり、揺動選別装置41を取り外すときの作業性が向上する。
The
把持部462は、揺動選別装置41を引き出す際に作業者が手で直接的に把持できるように構成されている。図8のように、把持部462は、後方に突出し且つ左右方向に延在する部分を有するように折り曲げられた丸パイプ(棒材の一例)で形成されているが、これに限定されない。また、把持部462は、揺動選別装置41に対して溶接で固定されているが、ボルト等の締結部材で固定されていてもよい。本実施形態では、拡散板46の下方に把持部462を設けることで、排稈が把持部462に接触することを防いでいる。把持部462は、平面視において拡散板46に隠れるように配置されている。
The
図8,9に示すように、揺動駆動機構47は、偏心軸471eを有するクランク軸として構成された揺動駆動軸471と、従動軸となる一対の揺動軸472,472と、揺動駆動軸471と揺動軸472との間で枢支された一対の揺動アーム473,473と、揺動選別装置41の後端部の底面に固定された一対の台座474,474とを備える。揺動駆動軸471の両端部は、それぞれ脱穀側板37,38に対して回転自在に支持されている。また、揺動駆動軸471が有する偏心軸471eは、軸受471bを介して揺動アーム473の一方側に回転自在に支持されている。揺動軸472は、台座474の貫通孔に挿通されている。台座474は、揺動選別装置41の後端部の底面から下方に向けて突設されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
揺動軸472の一端部(機体幅方向内側の端部)は、軸受472bを介して揺動アーム473の他方側に回転自在に支持されている。揺動アーム473の他方側は、締結部材としてのボルト475を締め付けることで台座474に連結されており、これによって脱穀フレーム40に対する揺動選別装置41の位置が定まる。揺動軸472の他端部(機体幅方向外側の端部)には、ローラー476が回転自在に取り付けられている。ローラー476は、脱穀側板37,38の内面に固定されたガイド体477に嵌合されている。ガイド体477は、後ろ上がりの傾斜面を有し、この傾斜面に沿ってローラー476がガイドされて転動する。揺動駆動軸471が回転すると、揺動アーム473、揺動軸472及び台座474が一体的に揺動し、これに伴って揺動選別装置41が前後方向に揺動する。この揺動は、ガイド体477の傾斜面に沿った往復動となる。
One end of the swing shaft 472 (the end on the inner side in the body width direction) is rotatably supported on the other side of the
ボルト475を緩めて揺動アーム473と台座474との連結を解除すると、揺動駆動軸471の偏心軸471eを中心にして揺動アーム473が下方に回動し、図9に破線で示したように揺動アーム473が垂れ下がった状態となる。これを左右の各々で行うことで、脱穀フレーム40に対する揺動選別装置41の連結が解除され、その状態から揺動選別装置41を後方へ引き出すことで脱穀フレーム40から取り外すことができる。その際、把持部462を把持することにより、揺動選別装置41を引き出す操作が容易になる。
When the
本実施形態では普通型コンバインの例を示したが、これに限られず、本発明は自脱型コンバインであってもよい。 In the present embodiment, an example of a normal combine is shown, but the present invention is not limited to this, and the present invention may be a self-removing combine.
本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
3 脱穀装置
4 選別装置
31 扱胴
32 受網
40 脱穀フレーム
41 揺動選別装置
46 拡散板
47 揺動駆動機構
100 コンバイン
462 把持部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前後方向に揺動することにより前記受網から漏下した脱穀処理物を揺動選別する揺動選別装置とを備え、
前記受網の後端が前記揺動選別装置の後端よりも機体後方に位置するコンバイン。 A threshing device having a handling cylinder and a receiving net provided below the handling cylinder;
An oscillating sorting device for oscillating and sorting the threshing product leaked from the receiving net by oscillating in the front-rear direction,
The combine in which the rear end of the receiving net is located behind the rear end of the swing sorting device.
前記揺動選別装置の後端部に、前記揺動選別装置を前記脱穀フレームから取り外す際に作業者が把持可能な把持部が設けられている請求項1または2に記載のコンバイン。 The swing sorting device is detachably attached to the threshing frame,
The combine according to claim 1 or 2, wherein a grip portion that can be gripped by an operator when the swing sorting device is removed from the threshing frame is provided at a rear end portion of the swing sorting device.
前記揺動選別装置は、脱穀フレームに対して着脱自在に取り付けられており、
前記拡散板の下方に、前記揺動選別装置を前記脱穀フレームから取り外す際に作業者が把持可能な把持部が設けられている請求項1に記載のコンバイン。 A diffusion plate is provided at the rear end of the swing sorting device to receive the waste discharged from the rear end of the receiving net.
The swing sorting device is detachably attached to the threshing frame,
The combine according to claim 1, wherein a grip portion that can be gripped by an operator when the swing sorting device is removed from the threshing frame is provided below the diffusion plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018056351A JP2019165682A (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Combine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018056351A JP2019165682A (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Combine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019165682A true JP2019165682A (en) | 2019-10-03 |
Family
ID=68105759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018056351A Pending JP2019165682A (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Combine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019165682A (en) |
-
2018
- 2018-03-23 JP JP2018056351A patent/JP2019165682A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019021568A1 (en) | Combine | |
JP6667230B2 (en) | Combine | |
JP2019165682A (en) | Combine | |
JP6215145B2 (en) | Combine | |
JP2006067814A (en) | Recovery apparatus of free grain over rack for thresher | |
JP2016059315A (en) | Thresher | |
WO2019181215A1 (en) | Combine | |
JP7023760B2 (en) | combine | |
JP6432109B2 (en) | Combine | |
JP7273465B2 (en) | combine | |
JP2019162075A (en) | Combine | |
JP7074616B2 (en) | combine | |
JP4036767B2 (en) | Combine | |
JP7033521B2 (en) | combine | |
JP7007991B2 (en) | combine | |
JP2019030262A (en) | Combine | |
JP6884651B2 (en) | combine | |
JP2022097691A (en) | Combine harvester | |
JP2019217793A (en) | Combine-harvester | |
JP4784010B2 (en) | Thresher | |
JP4581457B2 (en) | Threshing device | |
JP2021061865A (en) | combine | |
JP2011250741A (en) | Thresher of combine harvester | |
JP4935601B2 (en) | Threshing device | |
JP2020048474A (en) | Combine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210824 |