JP2019149217A - 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法 - Google Patents

磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019149217A
JP2019149217A JP2018033219A JP2018033219A JP2019149217A JP 2019149217 A JP2019149217 A JP 2019149217A JP 2018033219 A JP2018033219 A JP 2018033219A JP 2018033219 A JP2018033219 A JP 2018033219A JP 2019149217 A JP2019149217 A JP 2019149217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheat
magnetic disk
seek
bump
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018033219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6794391B2 (ja
Inventor
弘志 大薮
Hiroshi Oyabu
弘志 大薮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018033219A priority Critical patent/JP6794391B2/ja
Priority to CN201810536240.1A priority patent/CN110197674B/zh
Priority to US16/124,819 priority patent/US10319401B1/en
Publication of JP2019149217A publication Critical patent/JP2019149217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794391B2 publication Critical patent/JP6794391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59638Servo formatting apparatuses, e.g. servo-writers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/607Control of flying height using thermal means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

【課題】プリヒート制御を効率化すること。【解決手段】実施形態の磁気ディスク装置は、ヘッドスライダと、ヘッドスライダに設けられた磁気ヘッドと、ヘッドスライダに設けられたヒータと、磁気ヘッドのシーク動作にあたり、ヘッドスライダのプリヒートに要する時間を確保できるシーク残り距離からプリヒートの開始予定位置を決定し、プリヒートの開始予定位置からシークターゲット位置までの間にバンプが存在しない場合はプリヒートの開始予定位置からプリヒートを開始し、プリヒートの開始予定位置からシークターゲット位置までの間にバンプが存在する場合はプリヒートの開始位置をバンプからシークターゲット位置までの間の任意の位置に変更する制御部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法に関する。
磁気ディスク装置では、DFH(Dynamic Flying Height)制御を行うことがある。DFH制御では、ヘッドスライダに搭載したヒータに通電し、ヘッドスライダに熱膨張を行わせることで、磁気ヘッドの磁気ディスクからの磁気スペーシングを調節する。磁気ディスク装置では、例えば、ターゲットトラックの数トラック前からヘッドスライダのプリヒートを開始する。
米国特許出願公開第2007/0053104号明細書 米国特許出願公開第2016/0267933号明細書 米国特許第9620162号明細書
従来技術においては、例えば、プリヒート時間を充分に確保することが困難な場合がある。
実施形態の磁気ディスク装置は、ヘッドスライダと、前記ヘッドスライダに設けられた磁気ヘッドと、前記ヘッドスライダに設けられたヒータと、前記磁気ヘッドのシーク動作にあたり、前記ヘッドスライダのプリヒートに要する時間を確保できるシーク残り距離から前記プリヒートの開始予定位置を決定し、前記プリヒートの開始予定位置からシークターゲット位置までの間にバンプが存在しない場合は前記プリヒートの開始予定位置から前記プリヒートを開始し、前記プリヒートの開始予定位置から前記シークターゲット位置までの間にバンプが存在する場合は前記プリヒートの開始位置を前記バンプから前記シークターゲット位置までの間の任意の位置に変更する制御部と、を備える。
図1は、実施形態にかかる磁気ディスク装置の全体構成を示す図である。 図2は、実施形態にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。 図3は、実施形態にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。 図4は、実施形態にかかる磁気ディスク装置における制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図5は、比較例にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。 図6は、実施形態の変形例2にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。 図7は、実施形態の変形例3にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。 図8は、実施形態の変形例4にかかる磁気ディスク装置におけるシーク軌道およびシーク領域を示す図である。 図9は、実施形態の変形例4にかかる磁気ディスク装置における制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下に、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の実施形態により、本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1〜図9を用い、実施形態および変形例の磁気ディスク装置について説明する。
(磁気ディスク装置の構成例)
図1は、実施形態にかかる磁気ディスク装置1の全体構成を示す図である。磁気ディスク装置1は、例えば、ホストHSに外付けされ、または、内蔵されるハードディスクドライブ等である。
磁気ディスク装置1は、磁気ディスク10、スピンドル21、スピンドルモータ22、ヘッドスライダHM、サスペンションSU、キャリッジアームKA、ボイスコイルモータ30、ベース40、及び制御部50を備える。
磁気ディスク10は、各種情報を磁気的に記録する円盤状の記録媒体であり、スピンドルモータ22により回転駆動される。磁気ディスク10は、スピンドルモータ22の回転中心近傍を中心とする同心円状の複数のトラック(不図示)またはらせん状の1本のトラック(不図示)を有する。各トラックでは、図示しないデータ領域とサーボ領域とが周方向に交互に複数設けられている。なお、磁気ディスク10は、バンプ(異常突起)を有する場合がある。
磁気ディスク10上には、ヘッドスライダHMが配置される。ヘッドスライダHMには、磁気ヘッドHrwが設けられている。磁気ヘッドHrwは、リードヘッドHr及びライトヘッドHwを含む。磁気ヘッドHrwは、磁気ディスク10から10nm程度浮上した位置に、磁気ディスク10に対向するように配置される。また、ヘッドスライダHMには、ヘッドスライダHMを加熱するヒータHTが設けられている。ヘッドスライダHMはヒータHTにより加熱されると熱膨張し、磁気ヘッドHrwの磁気ディスク10に対する浮上量が制御される。
ヘッドスライダHMは、サスペンションSU及びキャリッジアームKAを介して磁気ディスク10上に保持されている。キャリッジアームKAは、シーク時などにおいてヘッドスライダHMを水平面内でスライドさせる。サスペンションSUは、磁気ディスク10が回転している時の空気流による磁気ヘッドHrwの浮上力に対抗する押下力を磁気ヘッドHrwに与えることで、磁気ディスク10上の磁気ヘッドHrwの浮上量を一定に保つ。サスペンションSUは、例えば板ばねにて構成される。
ボイスコイルモータ30は、キャリッジアームKAを駆動させる。スピンドルモータ22は、スピンドル21を中心として磁気ディスク10を回転させる。ボイスコイルモータ30およびスピンドルモータ22は、ベース40に固定されている。
制御部50は、ヘッド制御部51、パワー制御部52、リードライトチャネル53、ハードディスク制御部54、及び記憶部55を備え、磁気ディスク装置1の各部を制御する。これにより、制御部50は、例えば、リードヘッドHrにて読み取られたサーボデータ(サーボ領域のデータ)に基づいて、磁気ディスク10に対する磁気ヘッドHrwの半径位置を制御する。
ヘッド制御部51は、ライト電流制御部51A、再生信号検出部51B、及びヒータ制御部51Cを備え、記録再生時における信号を増幅したり検出したりする。ライト電流制御部51Aは、ライトヘッドHwに流れるライト電流を制御する。再生信号検出部51Bは、リードヘッドHrにて読み出された信号を検出する。ヒータ制御部51Cは、ヒータHTのオン/オフを制御する。
パワー制御部52は、スピンドルモータ制御部52Aおよびボイスコイルモータ制御部52Bを備え、スピンドルモータ22及びボイスコイルモータ30を駆動する。スピンドルモータ制御部52Aは、スピンドルモータ22の回転を制御する。ボイスコイルモータ制御部52Bは、ボイスコイルモータ30の駆動を制御する。
リードライトチャネル53は、ヘッド制御部51とハードディスク制御部54との間でデータの受け渡しを行う。データは、リードデータ、ライトデータ、及びサーボデータを含む。例えば、リードライトチャネル53は、リードヘッドHrにて再生される信号をホストHSで扱われるデータ形式に変換したり、ホストHSから出力されるデータをライトヘッドHwにて記録される信号形式に変換したりする。また、リードライトチャネル53は、リードヘッドHrにて再生された信号のデコード処理を行ったり、ホストHSから出力されるデータをコード変調したりする。
ハードディスク制御部54は、例えば、ホストHSからの指令に基づいて記録再生制御を行ったり、ホストHSとリードライトチャネル53との間でデータの受け渡しを行ったりする。また、ハードディスク制御部54は、プリヒート制御部54Aを備える。プリヒート制御部54Aは、シーク時に行われるヘッドスライダHMのプリヒートを制御する。プリヒート制御部54Aの機能の詳細については後述する。
記憶部55は、磁気ディスク装置1の動作に必要な各種設定パラメータ群および磁気ディスク10が有するバンプの位置情報を記憶する。バンプの位置情報は、例えば、磁気ディスク10の検査工程において予め得られる情報である。
制御部50はホストHSに接続されている。ホストHSとしては、ライトコマンドやリードコマンドなどを磁気ディスク装置に発行するパーソナルコンピュータであってもよいし、サーバなどに接続可能なネットワークであってもよい。
このように構成される磁気ディスク装置1において、スピンドルモータ22により磁気ディスク10が回転されながら、磁気ヘッドHrwを介して磁気ディスク10から信号が読み出され、再生信号検出部51Bにて検出される。再生信号検出部51Bにて検出された信号は、リードライトチャネル53にてデータ変換された後、ハードディスク制御部54に送られる。ハードディスク制御部54において、再生信号検出部51Bにて検出された信号に含まれるサーボデータに基づいて磁気ヘッドHrwのトラッキング制御が行われる。
また、再生信号検出部51Bにて検出されたサーボデータに基づいて磁気ヘッドHrwの現在位置が算出され、磁気ヘッドHrwが目標位置(シークターゲット位置)に近づくようにシーク制御が行われる。磁気ヘッドHrwのシーク動作中、ヘッドスライダHMがヒータHTによりプリヒートされ、磁気ヘッドHrwと磁気ディスク10との距離が調整される。磁気ヘッドHrwがシークターゲット位置に達すると、磁気ヘッドHrwを介して磁気ディスク10から信号が読み出され、または、磁気ディスク10にデータが書き込まれる。
(プリヒート制御部の機能)
次に、図2および図3を用いて、プリヒート制御部54Aの機能について説明する。図2は、実施形態にかかる磁気ディスク装置1におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。図2上段は、磁気ヘッドHrwの磁気ディスク10からの浮上量を示す図である。図2下段は、磁気ヘッドHrwの磁気ディスク10における半径位置を示す図である。
ハードディスク制御部54は、直前のコマンドに基づく磁気ヘッドHrwの動作が終了すると、磁気ヘッドHrwの現在位置P1と次のコマンドに基づくシークターゲット位置P4とから、磁気ヘッドHrwのシーク軌道およびシーク時間STを算出する。シーク軌道は、磁気ヘッドHrwが現在位置P1からシークターゲット位置P4まで移動するときの経路である。なお、磁気ヘッドHrwの現在位置P1およびシークターゲット位置P4とは、磁気ディスク10上における半径位置のことである。以下に記載の各位置P2,P3等についても同様である。
プリヒート制御部54Aは、ハードディスク制御部54が算出したシーク軌道およびシーク時間STからプリヒートの開始予定位置P2を算出する。プリヒートの開始予定位置P2としては、プリヒートに要する時間PTを確保できるシーク距離を残した位置が算出される。プリヒートに要する時間PTは、例えば、磁気ヘッドHrwの熱膨張が飽和し、これ以上膨張しない状態となるまでに要する時間である。プリヒートの開始予定位置P2を上記のように決定することで、シーク時間ST内にプリヒートを終了させることができる。
ハードディスク制御部54は、記憶部55を参照し、プリヒート制御部54Aが算出したプリヒートの開始予定位置P2からシークターゲット位置P4までの間にバンプが存在するか否かを判定する。図2の例は、バンプが存在しない場合を示している。
図2に示すように、バンプが存在しない場合、ハードディスク制御部54は、プリヒート制御部54Aにより、プリヒートの開始予定位置P2をプリヒートの実際の開始位置P3とし、プリヒートを開始させる。すなわち、プリヒート制御部54Aが、ヒータ制御部51CによりヘッドスライダHMのヒータHTをオンにさせ、ヘッドスライダHMをプリヒートする。これにより、ヘッドスライダHMが熱膨張し、シークターゲット位置P4に到達するまでに、適正な磁気スペーシングに調整される。磁気スペーシングとは、データ書き込み時における、磁気ヘッドHrwと磁気ディスク10との距離である。
シークターゲット位置P4に到達した磁気ヘッドHrwは書き込み許可状態、すなわち、書き込みができる状態となる。以降の時間は、磁気ディスク10の回転待ち時間WTである。
続いて、図3を用い、バンプがある場合について説明する。
図3は、実施形態にかかる磁気ディスク装置1におけるプリヒートのシーケンスを示す図であって、バンプBが存在する場合の図である。図3上段は、磁気ヘッドHrwの磁気ディスク10からの浮上量を示す図である。図3下段は、磁気ヘッドHrwの磁気ディスク10における半径位置を示す図である。
図3に示すように、バンプBが存在する場合、ハードディスク制御部54は、プリヒート制御部54Aが算出したプリヒートの開始予定位置P2からではなく、例えば、シークターゲットの数トラック前から、プリヒート制御部54Aによりプリヒートを開始させる。これにより、プリヒートでヘッドスライダHMが膨張してもバンプBに当たることがない。ただし、プリヒートの実際の開始位置P3が開始予定位置P2よりもシークターゲット側の半径位置にずれたことで、シーク時間ST内にプリヒートが終了せず、プリヒート待ち時間PLが生じることとなる。
プリヒート時間PTが終了しプリヒート待ち時間PL経過後、シークターゲット位置P4で待機していた磁気ヘッドHrwは書き込み許可状態となる。
(磁気ディスク装置の制御処理)
次に、図4を用いて、磁気ディスク装置1における制御処理について説明する。図4は、実施形態にかかる磁気ディスク装置1における制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、ステップS10において、ハードディスク制御部54は、シーク軌道およびシーク時間STを算出する。ステップS20において、プリヒート制御部54Aは、プリヒートの開始予定位置P2を決定する。ステップS30において、ハードディスク制御部54は、プリヒートの開始予定位置P2からシークターゲット位置P4までの間にバンプBが存在するか否かを判定する。
ここで、磁気ヘッドHrwのシーク動作は、ステップS10終了後からステップS30終了後までのいずれかのタイミングで開始される。
ステップS30にてバンプBが存在しないときは(No)、ステップS40aにおいて、プリヒート制御部54Aは、ヒータ制御部51Cによりプリヒートの開始予定位置P2からプリヒートを開始させる。バンプBが存在するときは(Yes)、ステップS40bにおいて、プリヒート制御部54Aは、変更したプリヒート開始位置P3、例えば、シークターゲットの数トラック前の位置からプリヒートを開始させ、ステップS50において、ハードディスク制御部54は、プリヒート待ちを行う。
以上により、磁気ディスク装置1における制御処理が終了する。
(効果)
ここで、実施形態の磁気ディスク装置1の効果を説明するため、図5を用い、比較例の磁気ディスク装置で実行されるプリヒートのシーケンスについて説明する。図5は、比較例にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。
図5に示すように、比較例の磁気ディスク装置においては、プリヒートに要する時間やバンプの有無が考慮されることなく、プリヒートの開始位置P3’が決定される。プリヒートの開始位置P3’は、例えば、一律、シークターゲットの数トラック前などとされる。このため、プリヒート時間PT’によっては、シーク時間ST’内にプリヒートが終了せず、プリヒート待ち時間PL’が生じてしまう。
従来の磁気ディスク装置においては、プリヒートに要する時間は充分に短く、シーク時間内にほぼ確実にプリヒートを終了することができた。しかしながら、近年、磁気ディスクの高容量化が進み、より近接した磁気スペーシングをとることが必要となってきている。その分、ヘッドスライダの熱膨張を待ってプリヒート時間が長時間化している。
ここで、ただ単に、プリヒート時間を長くするとバンプの存在が問題となる。すなわち、磁気ディスクにバンプが存在する場合には、プリヒート時間を長くとることで、プリヒート中の熱膨張した磁気ヘッドがバンプに当たってしまう恐れがある。この場合、磁気ヘッドや磁気ディスクを損傷してしまう恐れもある。
実施形態の磁気ディスク装置1においては、プリヒートに要する時間PTを考慮してプリヒートの実際の開始位置P3が決定される。これにより、バンプBが存在しない場合には、プリヒートの開始を従来よりも早め、シーク時間ST内にプリヒートを終了させることができる。よって、より効率的なプリヒート制御が可能となる。
また、実施形態の磁気ディスク装置1においては、プリヒートに要する時間PTのみならず、バンプBの有無を考慮してプリヒートの実際の開始位置P3が決定される。磁気ディスク10上にバンプBが存在する場合には、その前後の十トラック〜数十トラックは、予め使用禁止領域に指定されている。バンプBがある場合のプリヒートの開始位置P3をシークターゲットの数トラック前などとすることで、例えば、シークターゲットがバンプBによる使用禁止領域の境界近くにあったとしても、バンプBを避けてプリヒートを開始することができる。よって、熱膨張した磁気ヘッドHrwがバンプBに当たり、磁気ディスク10が破損してしまうことを抑制することができる。これにより、磁気ディスク10および磁気ディスク装置1としての品質が保たれる。
(変形例1)
次に、実施形態の変形例1の磁気ディスク装置について説明する。変形例1の磁気ディスク装置は、バンプによるプリヒート待ち時間が生じる場合、この待ち時間をリオーダリングの算出条件の1つとする点が、上述の実施形態とは異なる。
リオーダリングとは、磁気ディスク装置がホストから複数のコマンドを受けたとき、コマンドキュー内のコマンドの並べ替えを行って、より効率的なコマンド処理を行うことをいう。リオーダリングの際に考慮される条件はいくつかあり、シーク時間もその中の1つである。
変形例1の磁気ディスク装置においては、バンプによるプリヒート待ち時間が生じたときに、このプリヒート待ち時間もリオーダリング時に考慮すべき条件に加える。具体的には、例えば、より離れたトラックをシークターゲットに指定し、プリヒート待ち時間の間に、かかるトラックへ磁気ヘッドを移動させる等である。
これにより、たとえプリヒート待ち時間が生じてしまっても、効率低下を抑制することができる。
(変形例2)
次に、図6を用い、実施形態の変形例2の磁気ディスク装置について説明する。変形例2の磁気ディスク装置においては、プリヒートに要する時間を、磁気ヘッドの浮上量とデータ書き込みのビットエラーレートとの関係に応じて変更する点が、上述の実施形態とは異なる。
データ書き込みのビットエラーレートは磁気ヘッドの浮上量に依存する。すなわち、ヘッドスライダのプリヒートが充分でなく熱膨張が飽和する前であると、磁気ヘッドの浮上量は適正な量よりも大きく、データ書き込みのビットエラーレートが高くなってしまう。
しかしながら、コマンドの内容によっては、データ書き込みのビットエラーレートのスペックが緩やかな場合も存在する。このような場合には、プリヒートに要する時間を通常より短く見積もることが可能である。すなわち、変形例2の磁気ディスク装置においては、例えば、スペックの低い書き込み動作時、ヘッドスライダの熱膨張が完全に飽和するまで待つことなくプリヒートを終え、書き込み許可状態とすることができる。
その様子を、図6に示す。図6は、実施形態の変形例2にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。図6に示すように、短縮されたプリヒート時間PT2により、バンプBが存在しても、プリヒート待ち時間PL2を短縮することができる。
(変形例3)
次に、図7を用い、実施形態の変形例3の磁気ディスク装置について説明する。図7は、実施形態の変形例3にかかる磁気ディスク装置におけるプリヒートのシーケンスを示す図である。変形例3の磁気ディスク装置においては、プリヒートの開始位置P3aを、シークターゲットの数トラック前などとするのではなく、バンプBの位置に応じて変更する点が、上述の実施形態とは異なる。
すなわち、図7に示すように、変形例3の磁気ディスク装置においては、バンプBのある位置を通過後、所定の半径位置でプリヒートを開始する。所定位置とは、例えば、バンプBから数トラック後の半径位置等である。
これにより、バンプBが存在する場合であっても、シークターゲットの数トラック前でプリヒートを開始する上述の実施形態の磁気ディスク装置1よりも早くプリヒートを開始することができる。よって、プリヒート待ち時間PL3を短縮することができ、効率低下を抑制することができる。
(変形例4)
次に、図8及び図9を用い、実施形態の変形例4の磁気ディスク装置について説明する。図8は、実施形態の変形例4にかかる磁気ディスク装置におけるシーク軌道SO及びシーク領域SAを示す図である。図9は、実施形態の変形例4にかかる磁気ディスク装置における制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。変形例4の磁気ディスク装置においては、バンプのより詳細な位置に応じてプリヒートの開始位置を決定する点が、上述の実施形態とは異なる。
上述のように、ハードディスク制御部54は、まず、磁気ヘッドHrwのシーク軌道を算出する。図8に示すように、変形例4においてハードディスク制御部54は、さらに、シーク軌道SOに基づきシーク領域SAを算出する。シーク領域SAは、シーク軌道SOを含む領域であって、バンプに対して所定距離のマージンを持たせた領域である。つまり、このシーク領域SA外にバンプがあれば、プリヒートされた磁気ヘッドHrwがバンプに当たる可能性が極めて低い。
そこで、図9に示すように、バンプが存在する場合、ステップS30aにおいて、ハードディスク制御部54は、バンプが存在するのがシーク領域SA内であるか否かを判定する。シーク領域SA外であるときは(No)、バンプが存在しないときと同様、プリヒート制御部54Aが算出したプリヒートの開始予定位置からプリヒートを開始させる。
これにより、プリヒートされた磁気ヘッドHrwがバンプに当たってしまうことを抑制しつつ、プリヒート待ちの時間を排して、よりいっそう効率的なプリヒート制御が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…磁気ディスク装置,10…磁気ディスク,50…制御部,51…ヘッド制御部,52…パワー制御部,53…リードライトチャネル,54…ハードディスク制御部,54A…プリヒート制御部,55…記憶部,HM…ヘッドスライダ,Hr…リードヘッド,Hrw…磁気ヘッド,HS…ホスト,Hw…ライトヘッド。

Claims (6)

  1. ヘッドスライダと、
    前記ヘッドスライダに設けられた磁気ヘッドと、
    前記ヘッドスライダに設けられたヒータと、
    前記磁気ヘッドのシーク動作にあたり、前記ヘッドスライダのプリヒートに要する時間を確保できるシーク残り距離から前記プリヒートの開始予定位置を決定し、前記プリヒートの開始予定位置からシークターゲット位置までの間にバンプが存在しない場合は前記プリヒートの開始予定位置から前記プリヒートを開始し、前記プリヒートの開始予定位置から前記シークターゲット位置までの間にバンプが存在する場合は前記プリヒートの開始位置を前記バンプから前記シークターゲット位置までの間の任意の位置に変更する制御部と、を備える、
    磁気ディスク装置。
  2. 前記制御部は、
    前記バンプが存在する場合に生じるシーク時間終了後のプリヒート時間をリオーダリングの算出条件の1つに加える、
    請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  3. 前記制御部は、
    前記プリヒートに要する時間を、前記磁気ヘッドの浮上量とデータ書き込みのビットエラーレートとの関係に応じて変更する、
    請求項1または請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  4. 前記制御部は、
    前記プリヒートの開始位置を、前記バンプの位置に応じて変更する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の磁気ディスク装置。
  5. 前記制御部は、
    前記プリヒートの開始予定位置から前記シークターゲット位置までの間に前記バンプが存在する場合であっても、前記磁気ヘッドのシーク軌道から算出される領域外に前記バンプが存在する場合は、前記プリヒートの開始予定位置から前記プリヒートを開始する、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の磁気ディスク装置。
  6. 磁気ヘッドのシーク動作にあたり、前記磁気ヘッドを有するヘッドスライダのプリヒートに要する時間を確保できるシーク残り距離から前記プリヒートの開始予定位置を決定する予定位置決定ステップと、
    前記プリヒートの開始予定位置からシークターゲット位置までの間にバンプが存在しない場合は前記プリヒートの開始予定位置から前記プリヒートを開始し、前記プリヒートの開始予定位置から前記シークターゲット位置までの間にバンプが存在する場合は前記プリヒートの開始位置を前記バンプから前記シークターゲット位置までの間の任意の位置に変更するプリヒート開始ステップと、を含む、
    磁気ディスク装置の制御方法。
JP2018033219A 2018-02-27 2018-02-27 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法 Active JP6794391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033219A JP6794391B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法
CN201810536240.1A CN110197674B (zh) 2018-02-27 2018-05-30 磁盘装置及磁盘装置的控制方法
US16/124,819 US10319401B1 (en) 2018-02-27 2018-09-07 Magnetic disk device and control method for magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033219A JP6794391B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019149217A true JP2019149217A (ja) 2019-09-05
JP6794391B2 JP6794391B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=66767554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033219A Active JP6794391B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10319401B1 (ja)
JP (1) JP6794391B2 (ja)
CN (1) CN110197674B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022020371A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置、および磁気テープ装置の作動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111785305B (zh) * 2020-06-23 2021-06-22 厦门市美亚柏科信息股份有限公司 一种希捷硬盘外边缘划伤数据恢复方法
JP7458290B2 (ja) * 2020-10-13 2024-03-29 株式会社東芝 磁気ディスク装置、及び磁気ディスク装置の電圧印加方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935407A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
JP2007066488A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置及びその制御方法
JP4908106B2 (ja) * 2006-08-18 2012-04-04 東芝ストレージデバイス株式会社 記憶装置、制御方法、制御装置及びプログラム
JP2008071417A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Fujitsu Ltd 記憶装置、制御方法及び制御回路
US7375914B1 (en) * 2007-02-27 2008-05-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with improved method for operating a thermal head fly-height actuator
US8687313B2 (en) * 2011-06-23 2014-04-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive mapping out data tracks to avoid thermal asperities
US8891192B1 (en) * 2012-11-15 2014-11-18 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive calibrating parameter by injecting noise signal and measuring off-track read capability
US9443543B1 (en) 2015-03-11 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk storage device and method for controlling head flying height
US9620162B1 (en) 2016-03-31 2017-04-11 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device boosting prelase bias while over data sector for heat assisted magnetic recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022020371A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置、および磁気テープ装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110197674A (zh) 2019-09-03
US10319401B1 (en) 2019-06-11
CN110197674B (zh) 2021-08-03
JP6794391B2 (ja) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441909B1 (en) Disk drive increasing laser power at beginning of write in heat assisted magnetic recording
JP5100861B1 (ja) ディスク記憶装置、ディスク制御装置及び方法
JP2008210499A (ja) ヘッド浮上高アクチュエータを備えたディスクドライブ
US7277251B2 (en) Data reliability improvement at low temperature
JP6794391B2 (ja) 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法
US20200286513A1 (en) Parallel micro-actuator ssw writing
JP2003272335A (ja) 磁気ディスク装置
JP2007080409A (ja) ディスク・ドライブ及びその制御方法
JP2006073075A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
US8743667B1 (en) Method for controlling writing in a thermally-assisted recording (TAR) disk drive with thermal fly-height control
US9093091B1 (en) Determination of reader to writer crosstrack offset via a magnetic disk
US11189317B2 (en) Magnetic recording apparatus and method of controlling magnetic head thereof
JP2006185583A (ja) 磁気ディスクのサーボパターンの記録方法,それを利用したディスクドライブ,磁気ディスクおよびコンピュータで読み取り可能な媒体
US9947353B1 (en) Magnetic recording system employing passive thermal asperity avoidance
KR950014881B1 (ko) 데이타 기록 재생장치
CN114203205B (zh) 磁盘装置
US20130170064A1 (en) Variable data density for data storage
US7602571B2 (en) Apparatus and method to control flying height of magnetic head in retry mode and disk drive using the same
KR100855973B1 (ko) 자기 헤드 부상 높이를 조절하는 하드디스크 드라이브 및그 방법
US9842619B1 (en) Selecting laser power based on writing to a set of consecutive user data wedges
US9928863B2 (en) Magnetic disk device and control method thereof
US20150199987A1 (en) System and method for nft protrusion compensation
US9093097B1 (en) Ammonite servo reference pattern writing for heat-assisted magnetic recording
JP2007287252A (ja) ディスク記録面のイレーズ方法
JP2012089219A (ja) ディスク記憶装置及びディフェクト管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150