JP2019138252A - 双胴船上水力発電装置 - Google Patents

双胴船上水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019138252A
JP2019138252A JP2018023585A JP2018023585A JP2019138252A JP 2019138252 A JP2019138252 A JP 2019138252A JP 2018023585 A JP2018023585 A JP 2018023585A JP 2018023585 A JP2018023585 A JP 2018023585A JP 2019138252 A JP2019138252 A JP 2019138252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catamaran
power generation
generator
water
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018023585A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 木口
Kazuhiko Kiguchi
和彦 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
An Kikaku Co Ltd
Original Assignee
An Kikaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by An Kikaku Co Ltd filed Critical An Kikaku Co Ltd
Priority to JP2018023585A priority Critical patent/JP2019138252A/ja
Publication of JP2019138252A publication Critical patent/JP2019138252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】今後、益々電気エネルギーが重要視される中、クリーンエネルギーとして太陽光・風力・水力があり、その中で水力を利用する発電は、小水力発電といえども設置や工事に大きな費用(数千万円〜数億円)がかかり開発が停滞している。【解決手段】双胴船上発電装置は、世界各国に多く存在する河川、小川の表面近くの流速を利用し、浮上する双胴船の中心部を流れる水流により水車を回転させ発電する装置である。太陽光、風力と違い水力(水流)は24時間継続して流れているため安定した発電が可能。河川、小川の増水時は浮上し、渇水時は川底に船底が着くが水車は回転するため少量でも水流がある限り発電可能。設置は杭等で係留し、設置(浮かべる)と同時に水車が回転し発電するので安価で簡単です。又、連結することにより発電量を台数賠増やすことができる。【選択図】図1

Description

本発明は水力発電装置の改良に係るものであり、特に双胴船上水力発電装置に関するものである。
我が国の発電事業は原発を基軸としていたが、原発事故以後は化石燃料の火力発電を中心に稼働している。他方、地球温暖化に対する化石燃料(CO2)の排出規制に伴って世界各国の自動車産業界はEV車(電気自動車)に移行しつつある。
今後、益々電気エネルギーが重要視される中、クリーンエネルギーとして太陽光・風力・水力があるが、その中で水力を利用する発電は、小水力発電といえども設置や工事に大きな費用(数千万円〜数億円)がかかるために開発が停滞しているのが現状である。
ちなみに、従来提案されてきた種々の船上水力発電装置について以下に示す。
1)特開2001−193625号公報(特許文献1参照)
2)特開2013−24049号公報(特許文献2参照)
3)特開2014−80957号公報(特許文献3参照)
4)特開平5−256246号公報(特許文献4参照)
5)実用新案登録第3173631号公報(特許文献5参照)
6)実用新案登録第3147950号公報(特許文献6参照)
特開2001−193625号公報 特開2013−24049号公報 特開2014−80957号公報 特開平5−256246号公報 実用新案登録第3173631号公報 実用新案登録第3147950号公報
しかしながら前記従来の船上水力発電装置においては、大掛かりで複雑な機構が採用されており、細い水路や水深のあまり深くない河川等では自由に使えないという問題点があったのである。
本発明は上記の様な問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、細い水路や水深のあまり深くない河川等でも自由に発電することができ、また簡単にメンテナンスを行うことができて非常に使いやすい双胴船上水力発電装置を提供することを目的とする。
すなわち本発明に係る双胴船上水力発電装置は、河川や海水の表面近くの流速を利用し、浮上する双胴船に水車と発電機を搭載し、双胴船の中心部を流れる水流により水車および発電機を回転させ発電するようにしたことを特徴とするものである。
本発明に係る双胴船上水力発電装置においては、水車の回転時に発生する騒音防止のために、双胴船の浮力と、双胴船上部に設置する装置の重量バランスを喫水線の近くに設定したことをも特徴とするものである。
本発明に係る双胴船上水力発電装置においては、発電機が発電時に50℃前後の熱を発するため、水車カバー周辺の冷却された空気を発電機上部の防水防音カバーを煙突形状として送風し、自然冷却するようにしたことをも特徴するものである。
請求項1に係る双胴船上水力発電装置は、河川や海水の表面近くの流速を利用して、浮上する双胴船に水車と発電機を搭載し、双胴船の中心部を流れる水流により水車および発電機を回転させ発電するようにしたものであり、非常にバランスよく河川に浮上させておくことができ、水車や発電機を搭載する船体を低コストで製造することができる。
請求項2に係る双胴船上水力発電装置は、水車の回転時に発生する騒音防止のために、双胴船の浮力と、双胴船上部に設置する装置の重量バランスを喫水線の近くに設定したものであり、単純な構造で水車の回転時に発生する騒音を防止することができる。
請求項3に係る双胴船上水力発電装置は、発電機が発電時に50℃前後の熱を発するため、水車カバー周辺の冷却された空気を発電機上部の防水防音カバーを煙突形状として送風し、自然冷却するようにしたものであり、極めて効率よく発電機を冷却することができ、発電効率の良い双胴船上水力発電装置を提供することができる。
本発明の双胴船上水力発電装置の実施の形態を表す概略正面断面図である。 その概略平面図である。 その概略側面断面図である。 その分解構造を示す概略斜視図である。 発電機部分を3連とした状態の概略斜視図である。
以下この発明の双胴船上水力発電装置の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
先ず本発明の双胴船上水力発電装置11は、図1ないし図4に示すように、所望の流速の水流や潮流等を備えた河川や海水の表面近くの流速を利用して浮上する双胴船12,12を備えている。そして浮上する前記双胴船12,12に稼動効率のよい高さにおいて水車13と発電機14とを搭載し、双胴船12,12の中心部を流れる水流により前記水車13および発電機14を回転させ発電するようになっている。
より詳細に説明すると、所定の間隔を置いて連結された双胴船12,12は、木材や樹脂発泡体、中空の軽量金属(例えばアルミ等)その他を用いて大きな浮力を有するように構成されている。そして各双胴船12,12間に横板または横桟15を介在させて両者を連結固定し、該横板または横桟15に設けた開口部16には前記水車13を下端が水流や潮流内に沈むように配設してある。
21は各双胴船12,12間の上部に取り付けた水車カバーであり、22は各双胴船12,12間に差渡した前記水車13の回転軸、23は該回転軸21に放射状に固設した羽根である。
なお、図において14は前記横板または横桟15上の適所に配設した発電機、また24は、発電機14が発電時に50℃前後の熱を発するため、水車カバー21周辺の冷却された空気を発電機14上部のカバー部分を煙突形状として送風し、自然冷却するための防水防音カバーである。
前記構造を備えた双胴船上水力発電装置11は、河川や海水の表面近くの流速を利用して、浮上する双胴船12,12に水車13と発電機14を搭載し、双胴船12,12の中心部を流れる水流により水車13および発電機14を回転させ発電するようにしたものであり、非常にバランスよく河川に浮上させておくことができ、水車13や発電機14を搭載する双胴船12,12の船体を低コストで製造することができる。
ちなみに、各双胴船12,12は両端部が尖頭状であって細く、中程が太くなっているため、水流双胴船12,12の中心部を流れる水流の流速を速くすることができる。
また本実施の形態に係る双胴船上水力発電装置11においては、水車13の回転時に発生する騒音防止のために、双胴船12,12の浮力と、双胴船12,12上部に設置する発電機14等の重量バランスを喫水線Wの近くに設定してある。
したがって、所望の流速の水流や潮流等を備えた河川や海水の表面近くの流速を利用し、前記水車13を水流や潮流等によって回転させ、前記水車13に設置した歯車17に取り付けた動力伝達ベルト18を回すと、該動力伝達ベルト18を介して連結された発電機14の歯車19も回転して発電機14を駆動させ、発電を開始するのである。
なお、水車13の回転時に発生する騒音防止のために、双胴船12,12の浮力と、双胴船12,12上部に設置する発電機13等の装置の重量バランスを喫水線W(図1、図3参照)の近くに設定してあり、単純な構造で水車13の回転時に発生する騒音を大幅に低減させることができる。
図1ないし図4において、31は双胴船上水力発電装置11を河川や湖沼における水路内に係留し続けるための係留金具、32は必要に応じて別の双胴船上水力発電装置11を連結するための係留金具である。
なお、前記係留金具31,32には適宜電線が内蔵してあり、発電した電力を蓄電ないし売電するために使用することができる。
また、図4において33は水車13の除塵用フィルタとして機能する格子状の除塵金具である。
本実施の形態に係る双胴船上水力発電装置11においてはさらに、前記発電機14が発電時に50℃前後の熱を発するため、水車カバー21周辺の冷却された空気を発電機14上部の防水防音カバー24に向けて煙突形状として送風し、自然冷却するようにしたものであり、極めて効率よく発電機14を冷却することができ、発電効率の良い双胴船上水力発電装置11を提供することができる。
図5は本発明の双胴船上水力発電装置の別の実施形態を示すものであり、その水車および発電機部分を3連としたものである。
すなわち、本実施例の双胴船上水力発電装置41においては、複数の双胴船42を、連結ワイヤ44等で直列方向に連結し、各双胴船42に水車および発電機を内蔵させた上、防水防音カバー43が配設してある。
したがって水路45の水面上に前記双胴船42を浮かべて複数連結すれば、双胴船42の中心部を流れる水流により前記水車および発電機が回転して発電するようになっているのである。
本発明は以上のように双胴船上水力発電装置として説明したが、本発明の要旨を逸脱しない限り他の用途にも転用できることはいうまでもない。
11 双胴船上水力発電装置
12,12 双胴船
13 水車
14 発電機
15 横板または横桟
16 開口部
17 歯車
18 動力伝達ベルト
19 歯車
21 水車カバー
22 回転軸
23 羽根
24 防水防音カバー
31 係留金具
32 係留金具
33 除塵金具
41 双胴船上水力発電装置
42 双胴船
43 防水防音カバー
44 連結ワイヤ
45 水路
W 喫水線

Claims (3)

  1. 河川や海水の表面近くの流速を利用し、浮上する双胴船に水車と発電機を搭載し、双胴船の中心部を流れる水流により水車および発電機を回転させ発電するようにしたことを特徴とする双胴船上水力発電装置。
  2. 水車の回転時に発生する騒音防止のために、双胴船の浮力と、双胴船上部に設置する装置の重量バランスを喫水線の近くに設定したことを特徴とする請求項1に記載の双胴船上水力発電装置。
  3. 発電機が発電時に50℃前後の熱を発するため、水車カバー周辺の冷却された空気を発電機上部の防水防音カバーを煙突形状として送風し、自然冷却するようにしたことを特徴する請求項1または2に記載の双胴船上水力発電装置。
JP2018023585A 2018-02-13 2018-02-13 双胴船上水力発電装置 Pending JP2019138252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023585A JP2019138252A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 双胴船上水力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023585A JP2019138252A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 双胴船上水力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019138252A true JP2019138252A (ja) 2019-08-22

Family

ID=67695123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023585A Pending JP2019138252A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 双胴船上水力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019138252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7199129B1 (ja) 2022-08-18 2023-01-05 祐次 廣田 木造人工島の水流発電システム
JP2023059196A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 猛 近藤 河川内に河川流速増加水路を有す繋留双胴船水路装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247481A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Yaichi Obara 流動水力発電装置
US7223137B1 (en) * 2005-07-15 2007-05-29 Sosnowski Michael J Floating, water current-driven electrical power generation system
JP2011069343A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Yoshiaki Takita 河川流発電装置
JP2014080957A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Kaoru Nishimura 浮上式水力発電装置
JP2015140802A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Ggiジャパン株式会社 水力発電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247481A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Yaichi Obara 流動水力発電装置
US7223137B1 (en) * 2005-07-15 2007-05-29 Sosnowski Michael J Floating, water current-driven electrical power generation system
JP2011069343A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Yoshiaki Takita 河川流発電装置
JP2014080957A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Kaoru Nishimura 浮上式水力発電装置
JP2015140802A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Ggiジャパン株式会社 水力発電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023059196A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 猛 近藤 河川内に河川流速増加水路を有す繋留双胴船水路装置
JP7199129B1 (ja) 2022-08-18 2023-01-05 祐次 廣田 木造人工島の水流発電システム
JP2024027491A (ja) * 2022-08-18 2024-03-01 祐次 廣田 木造人工島の水流発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10087908B2 (en) Underwater installation-type water-flow power generation system
Ponta et al. Marine-current power generation by diffuser-augmented floating hydro-turbines
US20130313833A1 (en) Water-powered generator
EA014951B1 (ru) Система генерирования электроэнергии с использованием энергии потока воды
US8558403B2 (en) Single moored offshore horizontal turbine train
US10422311B2 (en) Hydroelectricity generating unit capturing marine current energy
JP3139609U (ja) 水車モジュール及び発電用水中水車装置
JP2019138252A (ja) 双胴船上水力発電装置
JP2016094939A (ja) 海流発電機
KR20110138464A (ko) 선박용 수력발전 시스템 및 이를 구비한 선박
US20100096856A1 (en) Apparatus and method for generating electric power from a liquid current
KR200443636Y1 (ko) 수차를 이용한 발전설비가 구비된 선박
KR101255728B1 (ko) 선박용 파력발전기
KR102183452B1 (ko) 수류 발전장치
KR101784728B1 (ko) 발전기용 블레이드 구조
GB2456872A (en) Floating tidal turbine with profiled channel to accelerate flow
JP2002081362A (ja) 水力発電システム
US8922045B2 (en) Electrical power generating system using a water wheel
JP7443372B2 (ja) 水の動きによるエネルギー生成のための機械エンジン
JP2013067269A (ja) 移動と定位置保持の浮島水車発電システム
KR101303140B1 (ko) 풍력 발전 장치를 구비한 헬리데크
KR20170011606A (ko) 부유식 해양 하이브리드 발전플랜트
KR20090006285U (ko) 해상풍력발전 바지선
JP4992148B1 (ja) 潮引力h型発電装置船
KR101315180B1 (ko) 떠 있는 연속풍력발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190905

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225