JP2019111247A - 宅配ボックス - Google Patents
宅配ボックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019111247A JP2019111247A JP2017248634A JP2017248634A JP2019111247A JP 2019111247 A JP2019111247 A JP 2019111247A JP 2017248634 A JP2017248634 A JP 2017248634A JP 2017248634 A JP2017248634 A JP 2017248634A JP 2019111247 A JP2019111247 A JP 2019111247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- water
- delivery box
- opening
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Abstract
Description
見付面に開口部を備えた収納部と、前記開口部を開閉する扉体と、からなる宅配ボックスにおいて、
扉体全閉姿勢時に、前記開口部の上方及び左右の側方の三方において、前記扉体の裏面側に浸入した水の開口部側への浸入が規制されており、前記扉体の裏面側に浸入した水は扉体の裏面の幅方向端部に沿って扉体の下端へ誘導され、
前記扉体の下端部位には、前記誘導された水を外部へ排出する水抜き部が設けてあり、
前記水抜き部は、当該水抜き部を通した吹込みによる開口部内部への水の飛散を防止できる位置に形成されている、
宅配ボックス。
水抜き部は水を排出する開口であり、典型的には水抜き孔であるが、周囲が閉鎖されていない開口(例えば切り欠き部)であってもよい。
全閉姿勢にある扉体の裏面側には、当該扉体の裏面の周縁部と前記収納部の前記見付面との間に水が入り込む隙間が存在するが、当該隙間に入り込んだ水は、前記三方の縁部によって開口部側への水の浸入が規制されると共に、左右の縁部に沿って扉体の下端へ誘導され、水抜き部から排出される。
1つの態様では、前記見付面あるいは/および前記周辺部には、上記縁部に加えてあるいは代えて、少なくとも三方(望ましくは四周状)に亘ってシーリング材が設けてある。
1つの態様では、前記扉体の下端部位は、扉体の下面と前記下面の裏面側の立ち上がり片を備えている。
1つの態様では、前記収納部の底面は、前記立ち上がり片の上端よりも上方に位置している。
扉体の見込面の下端に形成された水抜き部は、当該水抜き部を通した吹込みによる開口部内部への水の飛散を防止できる位置に形成されている水抜き部の一つの形態である。
1つの態様では、前記水抜き部の下端は、前記扉体の下面と一致している。
1つの態様では、前記水抜き部の上端は、前記立ち上がり片の上端よりも低い位置にある。
扉体の裏面の下端に形成された水抜き部は、当該水抜き部を通した吹込みによる開口部内部への水の飛散を防止できる位置に形成されている水抜き部の一つの形態である。
1つの態様では、前記水抜き部は、前記扉体の裏面の幅方向一方あるいは両方の下端に形成されている。
1つの態様では、前記水抜き部は、前記下面の裏面側の立ち上がり片の幅方向の所定部位に形成されている。
1つの態様では、扉体の全閉姿勢時において、前記水抜き部は、前記収納部の前記見付面の下方部位に対向している。
1つの態様では、前記水抜き部の下端は、前記扉体の下面と一致している。
1つの態様では、前記水抜き部の上端は、前記立ち上がり片の上端よりも低い位置にある。
前記水抜き部は、前記縦部の中空部の直下に位置して前記下面に形成されている。
扉体の下面に前記縦部の中空部の直下に位置して形成された水抜き部は、当該水抜き部を通した吹込みによる開口部内部への水の飛散を防止できる位置に形成されている水抜き部の一つの形態である。
縦部の所定高さ位置に排出孔を形成することで、前記水抜き部から吹き込む空気を中空部内で上方に誘導することができ、縦部の下端と扉体の下面との間の隙間を通る空気の流れを可及的に少なくすることができ、当該空気流に伴う当該隙間からの水の飛散を可及的に防止する。
2 ベース
20 側壁
200 上面
21 側壁
210 上面
22 側壁
220 上面
221 位置決め片(位置決め凸部)
222 端縁(位置決め凸部)
23 側壁
230 上面
231 位置決め片(位置決め凸部)
232 端縁(位置決め凸部)
2´ 錘収納部
3 収納部
30 上面
300 上側見付面
302 下片
303 立ち上がり片
310 戸先側見付面
311 側片
320 戸尻側見付面
321 側片
332 第2前側垂直面(下側見付面)
31 第1側面
32 第2側面
33 底面
4 第1扉体
4A 上方周縁部
4B 第1側方周縁部
4C 第2側方周縁部
4D 下方周縁部
41 上面
410 上側面
42 戸先側見込面
420 第1側面
43 戸尻側見込面
430 第2側面
44 下面
440 下側面(立ち上がり片)
45 框部(縦部)
46 框部(縦部)
5 第2扉体
6 上面部
602´ 長辺(位置決め凹部)
603 短辺(位置決め凹部)
604 端縁(位置決め凹部)
7 水抜き孔(水抜き部)
8 排出孔
9 螺子
90 挿通孔
91 螺子孔
C コンクリートブロック(錘)
Claims (6)
- 見付面に開口部を備えた収納部と、前記開口部を開閉する扉体と、からなる宅配ボックスにおいて、
扉体全閉姿勢時に、前記開口部の上方及び左右の側方の三方において、前記扉体の裏面側に浸入した水の開口部側への浸入が規制されており、前記扉体の裏面側に浸入した水は扉体の裏面の幅方向端部に沿って扉体の下端へ誘導され、
前記扉体の下端部位には、前記誘導された水を外部へ排出する水抜き部が設けてあり、
前記水抜き部は、当該水抜き部を通した吹込みによる開口部内部への水の飛散を防止できる位置に形成されている、
宅配ボックス。 - 前記扉体の下端部位は、扉体の下面と前記下面の裏面側の立ち上がり片を備えている、
請求項1に記載の宅配ボックス。 - 前記水抜き部は、前記扉体の一方あるいは両方の見込面の下端に形成されている、
請求項1、2いずれか1項に記載の宅配ボックス。 - 前記水抜き部は、前記扉体の裏面の下端に形成されている、
請求項1、2いずれか1項に記載の宅配ボックス。 - 前記扉体には、高さ方向に延びる少なくとも1つの中空状の縦部が形成されており、前記縦部の下端は前記下面に近接ないし部分的に当接しており、前記縦部の下端と前記下面との間には隙間が形成されており、
前記水抜き部は、前記縦部の中空部の直下に位置して前記下面に形成されている、
請求項2に記載の宅配ボックス。 - 前記縦部には、所定高さに位置して、前記水抜き部から前記中空部に吹き込んだ空気を排出する排出孔が形成されている、
請求項5に記載の宅配ボックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248634A JP7023702B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 宅配ボックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248634A JP7023702B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 宅配ボックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019111247A true JP2019111247A (ja) | 2019-07-11 |
JP7023702B2 JP7023702B2 (ja) | 2022-02-22 |
Family
ID=67221011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017248634A Active JP7023702B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 宅配ボックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7023702B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021049288A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 宅配ボックスの押印装置及び宅配ボックス |
JP2021115324A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 河村電器産業株式会社 | 宅配ボックス |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350700U (ja) * | 1976-10-02 | 1978-04-28 | ||
JPH07313328A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Cleanup Corp | 荷物等自動受け渡しボックス |
JP2016034404A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 株式会社プラスアルファ | 宅配ボックスの防雨構造 |
-
2017
- 2017-12-26 JP JP2017248634A patent/JP7023702B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350700U (ja) * | 1976-10-02 | 1978-04-28 | ||
JPH07313328A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Cleanup Corp | 荷物等自動受け渡しボックス |
JP2016034404A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 株式会社プラスアルファ | 宅配ボックスの防雨構造 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021049288A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 宅配ボックスの押印装置及び宅配ボックス |
JP7340781B2 (ja) | 2019-09-26 | 2023-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 宅配ボックスの押印装置及び宅配ボックス |
JP2021115324A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 河村電器産業株式会社 | 宅配ボックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7023702B2 (ja) | 2022-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010255388A (ja) | 戸 | |
JP2019111248A (ja) | 宅配ボックスのベース | |
JP2019111247A (ja) | 宅配ボックス | |
JP2011202401A (ja) | 網戸付サッシ | |
JP2009221812A (ja) | 基礎点検口 | |
JP3219102U (ja) | 保安ボックス | |
JP2011074562A (ja) | 建物用のドア装置 | |
JP6859118B2 (ja) | 扉装置の枠体 | |
JP2009068252A (ja) | ペット用窓 | |
JP2009275433A (ja) | 建具 | |
JP6031251B2 (ja) | 郵便箱 | |
JP3391768B2 (ja) | トイレ室の構造 | |
JP4444136B2 (ja) | 窓 | |
JP6512504B2 (ja) | 郵便受け | |
JP6745469B2 (ja) | 郵便受け | |
JP2019085821A (ja) | 建具 | |
JPS6035757Y2 (ja) | 防犯扉 | |
JP5112653B2 (ja) | 上吊式引き戸サッシにおける網戸支持構造 | |
JP4585992B2 (ja) | 上吊り式引き戸サッシ | |
JP2008223289A (ja) | 建具 | |
JP6403054B2 (ja) | 郵便受け | |
JP6497604B2 (ja) | 郵便受け | |
JP3099182U (ja) | 浴室 | |
JP2009185555A (ja) | 開口部装置 | |
BRMU8802935U2 (pt) | disposição introduzida em caixa de abrigo para equipamentos de incêndio |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7023702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |