JP2019086016A - 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 - Google Patents
複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019086016A JP2019086016A JP2017211771A JP2017211771A JP2019086016A JP 2019086016 A JP2019086016 A JP 2019086016A JP 2017211771 A JP2017211771 A JP 2017211771A JP 2017211771 A JP2017211771 A JP 2017211771A JP 2019086016 A JP2019086016 A JP 2019086016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- suspension
- piping
- pipe
- locking portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims abstract description 277
- 235000020127 ayran Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic Effects 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene (PE) Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部・右係止部とを有し、この左係止部・右係止部の各々には透孔が形成され、左係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の左前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左前方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の右前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右前方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管の左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部・右係止部とを有し、この左係止部・右係止部の各々には透孔が形成され、左係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の左後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左後方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の右後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右後方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管の左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、
を有して成り、
第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具とを、配管軸方向において、間に1点吊下支持構成を有する配管吊下支持具を挟んだ状態で交互に吊下配設する構成を、配管すべき略全域に亘って繰り返して配設することによって、1点吊下支持構成を挟んで隣接する2種類の斜め2点吊下支持構成である第一サポート支持構成・第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具同士が平面視した際に配管軸方向において対称の斜め吊下支持構成を有する構成であること、
を特徴とする配管吊下支持具。
配管Pを抱持するバンド抱持部11と、該バンド抱持部11の開放両端部に連設されたバンド端部13・13とを有し、天井スラブやトンネル天井等の取付面2から吊り下げられる吊りボルト3に、タンバックルの如き吊下接続部材31を介して前記バンド端部13・13を接続することにより、配管Pの1点吊下支持構成Nを有する配管吊下支持具1と、
配管Pを抱持するバンド抱持部11と、該バンド抱持部11の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部14・右係止部15とを有し、この左係止部14・右係止部15の各々には透孔が形成され、左係止部14の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の左前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左前方吊下支持杆6の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部15の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の右前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右前方吊下支持杆8の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管Pの左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第一サポート支持構成Aを有する配管吊下支持具1と、
配管Pを抱持するバンド抱持部11と、該バンド抱持部11の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部14・右係止部15とを有し、この左係止部14・右係止部15の各々には透孔が形成され、左係止部14の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の左後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左後方吊下支持杆7の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部15の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の右後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右後方吊下支持杆9の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管Pの左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1と、
を有して成り、
第一サポート支持構成Aを有する配管吊下支持具1と、第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1とを、配管軸方向において、間に1点吊下支持構成Nを有する配管吊下支持具1を挟んだ状態で交互に吊下配設する構成を、配管すべき略全域に亘って繰り返して配設することによって、1点吊下支持構成Nを挟んで隣接する2種類の斜め2点吊下支持構成である第一サポート支持構成A・第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1・1同士が平面視した際に配管軸方向において対称の斜め吊下支持構成を有する構成であること、
を主構成とするものである。
先ず、図5に示す1点吊下支持構成Nを有する配管吊下支持具1を、取付面2に一端が固定される吊りボルト3にタンバックルの如き吊下接続部材31を介してバンド端部13をボルト・ナット16により固定することで前記取付面2に吊下支持し、この移転吊下支持構成Nを有する配管吊下支持具1を、配管すべき両域に配管軸方向に複数取り付けることによって基本的な配管Pの吊下支持が可能となる。
更に、図4に示す第二サポート支持構成Bの配管支持具1を、取付面2に一端が固定され、斜め吊下げする公知公用の吊りボルトの如き左後方吊下支持杆7の他端を左係止部14の透孔に挿通してナット71によって螺合緊締し、且つ、取付面2に一端が固定され、斜め吊下げする公知公用の吊りボルトの如き右後方吊下支持杆9の他端を右係止部15の透孔に挿通してナット91によって螺合緊締することによって配管Pの左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持し、
上記の第一サポート支持構成Aを有する配管吊下支持具1と、第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1とを、配管軸方向において、間に1点吊下支持構成Nを挟んだ状態で交互に繰り返して吊下配設した構成とする。かかる構成によって、1点吊下支持構成Nを挟んで隣接する2種類の斜め2点吊下支持構成A・Bを有する配管吊下支持具1・1同士が図2に示すように平面視した際に配管軸方向において対称の斜め2点吊下支持構成を有する構成となる。
11 バンド抱持部
12 接続部
13 バンド端部
14 左係止部
15 右係止部
16 ボルト・ナット
2 取付面
3 吊りボルト
31 吊下接続部材
6 左前方吊下支持杆
61 ナット
7 左後方吊下支持杆
71 ナット
8 右前方吊下支持杆
81 ナット
9 右後方吊下支持杆
91 ナット
P 配管
A 第一サポート支持構成
B 第二サポート支持構成
N 1点吊下支持構成
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の開放両端部に連設されたバンド端部とを有し、天井スラブやトンネル天井等の取付面から吊り下げられる吊りボルトに、吊下接続部材を介して前記バンド端部を接続することにより、配管の1点吊下支持構成を有する配管吊下支持具と、
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部・右係止部とを有し、この左係止部・右係止部の各々には透孔が形成され、左係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の左前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる左前方吊下支持杆の他端が接続取付された状態で係合されると共に、右係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の右前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる右前方吊下支持杆の他端が接続取付された状態で係合ことにより、配管の左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部・右係止部とを有し、この左係止部・右係止部の各々には透孔が形成され、左係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の左後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる左後方吊下支持杆の他端が接続取付された状態で係合されると共に、右係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の右後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる右後方吊下支持杆の他端が接続取付された状態で係合ことにより、配管の左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、
を有して成り、
第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具とを、配管軸方向において、間に1点吊下支持構成を有する配管吊下支持具を挟んだ状態で交互に吊下配設する構成を、配管すべき略全域に亘って繰り返して配設することによって、1点吊下支持構成を挟んで隣接する2種類の斜め2点吊下支持構成である第一サポート支持構成・第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具同士が平面視した際に配管軸方向において対称の斜め吊下支持構成を有する構成であること、
を特徴とする複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造。
[「配管の吊下支持構造における方向」の定義]
配管の吊下支持構造において複数の配管支持具に抱持支持される配管の一端側を正対視した際の該配管の一端を正面として、該配管の正面の左方向側を左とし、該配管の正面の右方向側を右とし、配管軸方向における手前側を前方とし、配管軸方向における奥側である配管の他端方向を後方とする。
配管Pを抱持するバンド抱持部11と、該バンド抱持部11の開放両端部に連設されたバンド端部13・13とを有し、天井スラブやトンネル天井等の取付面2から吊り下げられる吊りボルト3に、タンバックルの如き吊下接続部材31を介して前記バンド端部13・13を接続することにより、配管Pの1点吊下支持構成Nを有する配管吊下支持具1と、
配管Pを抱持するバンド抱持部11と、該バンド抱持部11の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部14・右係止部15とを有し、この左係止部14・右係止部15の各々には透孔が形成され、左係止部14の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の左前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左前方吊下支持杆6の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部15の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の右前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右前方吊下支持杆8の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管Pの左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第一サポート支持構成Aを有する配管吊下支持具1と、
配管Pを抱持するバンド抱持部11と、該バンド抱持部11の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部14・右係止部15とを有し、この左係止部14・右係止部15の各々には透孔が形成され、左係止部14の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の左後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左後方吊下支持杆7の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部15の透孔に前記取付面2であって配管軸方向の右後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右後方吊下支持杆9の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管Pの左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1と、
を有して成り、
第一サポート支持構成Aを有する配管吊下支持具1と、第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1とを、配管軸方向において、間に1点吊下支持構成Nを有する配管吊下支持具1を挟んだ状態で交互に吊下配設する構成を、配管すべき略全域に亘って繰り返して配設することによって、1点吊下支持構成Nを挟んで隣接する2種類の斜め2点吊下支持構成である第一サポート支持構成A・第二サポート支持構成Bを有する配管吊下支持具1・1同士が平面視した際に配管軸方向において対称の斜め吊下支持構成を有する構成であること、
を主構成とするものである。
「配管の吊下支持構造における方向の定義」について付記すれば、図3及び図4に示すように、配管の吊下支持構造において複数の配管支持具に抱持支持される配管の一端側を正対視した際の該配管の一端を正面として、該配管の正面の左方向側を左とし、該配管の正面の右方向側を右とし、配管軸方向における手前側を前方とし、配管軸方向における奥側である配管の他端方向を後方とする。即ち、図1及び図2における左方向側が前方であり、右方向側が後方である。また、図2における上方側が左であり、下方側が右である。
Claims (2)
- 配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の開放両端部に連設されたバンド端部とを有し、天井スラブやトンネル天井等の取付面から吊り下げられる吊りボルトに、タンバックルの如き吊下接続部材を介して前記バンド端部を接続することにより、配管の1点吊下支持構成を有する配管吊下支持具と、
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部・右係止部とを有し、この左係止部・右係止部の各々には透孔が形成され、左係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の左前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左前方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の右前方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右前方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管の左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、
配管を抱持するバンド抱持部と、該バンド抱持部の左右の側方部から横方向外側に各々延伸した状態で設けられた左係止部・右係止部とを有し、この左係止部・右係止部の各々には透孔が形成され、左係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の左後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き左後方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合されると共に、右係止部の透孔に前記取付面であって配管軸方向の右後方位置に一端が固定されて斜めに吊下げられる吊りボルトの如き右後方吊下支持杆の他端が直接又は間接的に接続取付された状態で係合ことにより、配管の左方向における斜め1点吊下支持と右方向における斜め1点吊下支持の計2点の斜め吊下支持が可能な構成の第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、
を有して成り、
第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具と、第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具とを、配管軸方向において、間に1点吊下支持構成を有する配管吊下支持具を挟んだ状態で交互に吊下配設する構成を、配管すべき略全域に亘って繰り返して配設することによって、1点吊下支持構成を挟んで隣接する2種類の斜め2点吊下支持構成である第一サポート支持構成・第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具同士が平面視した際に配管軸方向において対称の斜め吊下支持構成を有する構成であること、
を特徴とする配管吊下支持具。 - 第一サポート支持構成を有する配管吊下支持具・第二サポート支持構成を有する配管吊下支持具の各々のバンド抱持部が、相対向する半円形状の2つのバンド抱持部が円形に組合うことによって配管を抱持可能であり、該2つのバンド抱持部の各々の一端に左係止部が連設された状態で設けられていると共に、各々の他端に右係止部が連設された状態で設けられた構成であることを特徴とする請求項1に記載の配管吊下支持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211771A JP6561419B2 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211771A JP6561419B2 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019086016A true JP2019086016A (ja) | 2019-06-06 |
JP6561419B2 JP6561419B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=66762653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017211771A Active JP6561419B2 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6561419B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4078752A (en) * | 1977-01-21 | 1978-03-14 | Kin-Line, Inc. | Conduit support and seismic bracing system |
US5295646A (en) * | 1993-04-02 | 1994-03-22 | Roth Steven A | Longitudinal U-clip |
JP2002525528A (ja) * | 1998-09-28 | 2002-08-13 | トマーコ・コントラクター・スペシャルティーズ・インコーポレイテッド | ユニット化された地震ブラケット |
US20060024127A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Heath Richard W | Retrofit attachment yoke |
JP2014222074A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 日栄インテック株式会社 | 吊り下げ支持構造及び吊り下げ支持装置 |
CN106594395A (zh) * | 2017-02-14 | 2017-04-26 | 青岛恒基永固钢结构有限公司 | 一种抗震支吊架 |
-
2017
- 2017-11-01 JP JP2017211771A patent/JP6561419B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4078752A (en) * | 1977-01-21 | 1978-03-14 | Kin-Line, Inc. | Conduit support and seismic bracing system |
US5295646A (en) * | 1993-04-02 | 1994-03-22 | Roth Steven A | Longitudinal U-clip |
JP2002525528A (ja) * | 1998-09-28 | 2002-08-13 | トマーコ・コントラクター・スペシャルティーズ・インコーポレイテッド | ユニット化された地震ブラケット |
US20060024127A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Heath Richard W | Retrofit attachment yoke |
JP2014222074A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 日栄インテック株式会社 | 吊り下げ支持構造及び吊り下げ支持装置 |
CN106594395A (zh) * | 2017-02-14 | 2017-04-26 | 青岛恒基永固钢结构有限公司 | 一种抗震支吊架 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6561419B2 (ja) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3152068U (ja) | 配管支持具用吊下具 | |
JP6253948B2 (ja) | 吊天井下地構造 | |
JP2012162873A (ja) | 天井構造およびブレース材と天井仕上板の固定金具 | |
JP2019086015A (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6454898B1 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6534006B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6550616B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP2019086016A (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP2019086017A (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6550615B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6454899B1 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6454896B1 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6454897B1 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP2019074150A (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6454895B1 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6534005B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6534007B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6741269B2 (ja) | クリップ補強金具 | |
KR102063981B1 (ko) | 배관용 행거장치 | |
JP6481870B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具からなる配管の吊下支持構造 | |
JP6481869B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具からなる配管の吊下支持構造 | |
JP3148708U (ja) | 配管支持具用振止め吊下具 | |
JP3152656U (ja) | 配管支持具用吊下具 | |
JP2019027581A (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP3152067U (ja) | 配管支持具用吊下具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6561419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |