JP2019051620A - 頁めくり装置、及び本支持方法 - Google Patents

頁めくり装置、及び本支持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019051620A
JP2019051620A JP2017175914A JP2017175914A JP2019051620A JP 2019051620 A JP2019051620 A JP 2019051620A JP 2017175914 A JP2017175914 A JP 2017175914A JP 2017175914 A JP2017175914 A JP 2017175914A JP 2019051620 A JP2019051620 A JP 2019051620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
page
turning
holding
auxiliary member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017175914A
Other languages
English (en)
Inventor
長谷川 浩一
Koichi Hasegawa
浩一 長谷川
俊明 金村
Toshiaki Kanemura
俊明 金村
靖 村井
Yasushi Murai
靖 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017175914A priority Critical patent/JP2019051620A/ja
Priority to US16/026,969 priority patent/US20190077180A1/en
Priority to CN201810796306.0A priority patent/CN109484057A/zh
Publication of JP2019051620A publication Critical patent/JP2019051620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D17/00Hanging or securing devices for books, newspapers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/04Leaf turners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/04Leaf turners
    • B42D9/06Leaf turners having an arm reset after each operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0066Aligning or positioning related to handling

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】本のサイズが大きい場合や、頁の紙の腰が強い場合であっても、頁めくりを実現する。【解決手段】支持補助部材50、51は、各々、三角柱形状を有し、保持板21の一端から他端に渡る長尺の部材からなる。支持補助部材50は、ブックホルダー40とめくり元位置の最終頁との間に配置され、本Bの綴じ部付近(ノドの余白;ノドアキ)を下方からで持ち上げるように支持する。支持補助部材51は、保持板21と該保持板21に設置される本Bの背部分との間に配置され、本Bの背部分を支持する。支持補助部材50、51が、その三角柱形状とその設置位置とにより、本の綴じ部付近でのみV字構造を形成するため、本Bの背部分が下方に反った状態で保持される。【選択図】図1

Description

本発明は、頁めくり装置、及び本支持方法に関する。
従来、例えば本等の頁を自動でめくる装置としては、重なっている頁を一枚ずつ吸着して頁をめくる頁めくり装置が知られている(例えば特許文献1参照)。当該頁めくり装置では、図4(a)に示すように、本Bを140〜135度程度で見開くように保持台100に保持し、円弧軌道Lを往復運動する吸着部101で本Bの頁Pを保持してめくり上げ、めくり元位置に戻らないように、めくり先側でローラ等からなる頁保持部102によりめくり上げた頁Pを巻き込んで押さえ込む動作を繰り返すことで本の頁を順次めくる。
このとき、本Bのめくり元位置の上流側に配置されている送風部(不図示)から、吸着部101によってめくられる頁Pの裏側に向けて風Wを吹き付けることで、吸着部101から分離した頁Pをめくり先位置へと案内し、当該頁Pがめくり元位置に戻ってしまうことを防止する。そして、頁Pを順次めくる動作の過程で、パーソナルコンピュータに接続されたカメラや、カメラ付きの携帯電話、スマートフォン、タブレットなど(不図示)でめくる前の頁を順次撮像し、本の電子化を実現している。
特開2016−010907号公報
上述した従来技術では、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙質等により紙の腰が強い場合は、図4(a)に示すように、送風部からの風Wを吹き付けていても、吸着部101によって頁Pを十分にめくり上げることができず(めくる途中で頁Pから吸着部101が離れてしまう)、めくり先位置の頁保持部102まで届かないという問題がある。なお、紙の腰とは、紙の剛度のことを意味し、紙に曲げの力を与えたときの抵抗性を表す。
このような場合、頁保持部102を用いずに、めくられた頁Pを手でめくり先位置に押さえて保持する半自動モードを用いれば問題は生じないが、全頁を手で押さえるのはユーザに過大な負担を強いることになる。
また、図4(b)に示すように、本Bを、V字構造の保持台200に固定すると、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙質等により紙の腰が強い場合であっても、頁Pを開きやすいことは知られている。しかしながら、本方式の頁めくり装置の場合には、本Bの開き角度が小さいため、頁保持部202が、カメラ203の画角内に入ってしまい、撮像すべき頁を隠してしまうなどの課題があった。
したがって、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙質等により紙の腰が強い場合であっても、吸着部101によって自動でめくり、めくり先位置の頁保持部102でめくられた頁Pを自動で保持する自動モードで実現することが望まれる。
そこで本発明の課題は、本のサイズが大きい場合や、頁の紙の腰が強い場合であっても、頁めくりを実現することである。
この発明の第1の様態に係る頁めくり装置は、本の頁をめくる頁めくり装置であって、見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板で保持する保持台と、前記見開いた本の前記頁のめくり元位置で当該頁を保持し、前記頁のめくり先位置まで前記頁をめくるめくり機構と、前記保持台に保持された前記本の背部分を下方に反った状態で支持する支持補助部材と、を備えることを特徴とする。
この発明の第2の様態に係る頁めくり装置は、本の頁をめくる頁めくり装置であって、見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板で保持する保持台と、前記見開いた本の前記頁のめくり元位置で当該頁を保持し、前記頁のめくり先位置まで前記頁をめくるめくり機構と、前記保持台に保持された前記本の背部分の法線と水平面とがなす鋭角の角度がより大きくなるように支持する支持補助部材と、を備えることを特徴とする。
この発明の第3の様態に係る本支持方法は、見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板を有する保持台で保持する際の本支持方法であって、前記保持台と前記本のめくり元位置の最終頁との間に配置された第1の支持補助部材によって、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げることによって、前記本の背部分を下方に反った状態で支持することを特徴とする。
この発明によれば、本のサイズが大きい場合や、頁の紙の腰が強い場合であっても、頁めくりを実現することができる。
本実施形態の頁めくり装置1の概略構成を示す斜視図である。 本実施形態の頁めくり装置1による支持補助部材50、51のV字構造による効果を説明するための断面図である。 本実施形態の頁めくり装置1による支持補助部材50、51の他のV字構造を説明するための断面図である。 従来の頁めくり装置で発生する頁めくり動作を説明するための概念図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1は、本発明の実施形態による頁めくり装置1の外観を示す斜視図である。なお、以下の説明においては本Bの頁Pを左から右へとめくる場合について説明する。図1において、頁めくり装置1は、本Bの頁Pをめくる頁めくり本体部10と、開かれた本Bを保持する保持台20と、めくり先位置で頁Pを保持するための頁保持部30と、保持台20に保持された本Bを固定するブックホルダー40と、支持補助部材50、51と、端部スペーサ60、61と、本Bの頁Pを撮像する撮像手段を有する情報処理端末(スマートフォンや、タブレットなど)を設置する撮像装置スタンド70とを備えている。
頁めくり本体部10は、略直方体形状の収納ケース11と、該収納ケース11に収納可能なアーム部12と、アーム部12を右から左、左から右へと往復揺動させるモータなどの第一駆動部13と、アーム部12の先端に取り付けられ、本Bの頁Pに対して吸着する吸着部(粘着ローラ部)14と、該吸着部14を回動させるモータなどの第二駆動部15と、めくり元位置にある頁Pの上方に風を通過させ、吸着部14によりめくられた頁Pに対して風を当てることで頁のめくり動作を補助するとともに、吸着部14から頁Pを離脱させるための送風部16と、各部の動作を制御する図示しない制御部と、を備えている。頁めくり本体部10の保持台20に対する位置、方向は、本Bのサイズに応じて適宜調整することが可能である。
保持台20は、ヒンジにより折り畳み自在な一対の保持板21、22を備えている。ここで、本Bの頁Pが左から右へとめくられる場合は、一対の保持板21、22のうち、左側に配置された一方の保持板21が卓上に沿うように置かれ、右側に置かれる他方の保持板22が一方の保持板21に対して所定の角度で起き上がるように傾斜して卓上に置かれる。一方の保持板21上には、頁Pがめくられる前の本Bが置かれる。いわゆる、めくり元位置となる。他方の保持板22上には、めくられた頁Pが保持される。いわゆる、頁Pのめくり先位置となる。
これにより、保持台20は、めくり元位置にある頁Pよりもめくり先にある頁Pの方が本Bの綴じ目に対して起きる方向に傾斜するように本Bを保持することになる。なお、一対の保持板21、22がヒンジにより折り畳み自在となっているので、一対の保持板21、22のなす角度も調整することができ、めくり先位置にある頁Pの水平面に対する傾斜角度θ1が調整自在となっている。傾斜角度θ1としては30〜45度内の範囲で調整することが好ましい。
頁保持部30は、吸着部14の往復揺動によってめくられた頁Pがめくり元位置に戻らないようにめくり先位置に巻き込む巻き込み部31と、該巻き込み部31と同軸上で回転し、吸着部14より搬送され、巻き込み部によって巻き込まれた頁Pがめくり元位置に戻らないように、頁Pを引き込む引き込みローラ32と、頁Pをめくり先位置で押さえ込む押さえローラ33とからなる。
ブックホルダー40は、保持板21の一端から他端に渡る長尺の板状の部材からなり、頁めくり動作中での本Bのずれを防止するために、保持板21上に設置された本Bの表紙(又は裏表紙)と最終頁Pとの間に挿入され、固定つまみ41を絞めることによって保持板21に固定される。
支持補助部材50、51は、各々、三角柱形状を有し、保持板21の一端から他端に渡る長尺の部材からなる。支持補助部材50は、ブックホルダー40とめくり元位置の最終頁との間に配置され、本Bの綴じ部付近(ノドの余白;ノドアキ)を下方から所定の角度(例えば、約30度)で持ち上げるように支持する。つまり、支持補助部材50の、めくり元位置の最終頁に当接する斜面は、水平面に対して約30度となっている。これにより、本Bの背部分が下方に反った状態で保持される。
支持補助部材51は、保持板21と該保持板21に設置される本Bの背部分との間に配置され、本Bの背部分が水平面に対して所定の角度(例えば、約30度)で保持されるように本Bの背部分を支持する。つまり、支持補助部材51の、本Bの背部分に当接する斜面は、水平面に対して約30度となっている。
このように、支持補助部材50、51が、その三角柱形状とその設置位置とにより、本Bの綴じ部付近でのみV字構造を形成するため、本Bの背部分が下方に反った状態で保持される。換言すれば、本Bの背部分の法線と水平面とがなす鋭角の角度がより大きくなるように保持される。このため、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙の腰が強い場合であっても、めくり元位置の頁Pは、本Bの紙(頁P)の腰の強さと下方に反られた力とによって頁めくり先位置に反り返りやすくなり、吸着部14の吸着力や、送風部16からの風力が従来と同じであっても、よりめくり易くなる。
また、支持補助部材50、51が、その三角柱形状とその設置位置とにより、本Bの綴じ部付近でのみV字構造を形成するため、本Bの開き角度を大きくとれる。このため、従来技術のV字構造のように、本Bの開き角度が小さくなることを防止することができ、カメラの画角内に頁保持部30が入ってしまい、撮像すべき頁を隠してしまうという問題を生じない。
なお、本Bの背部分が下方に反った状態で保持されるので、本Bの版面が浮き上がって湾曲してしまう。そこで、本実施形態では、本Bの端部(小口の余白)80側の、保持板21と本Bの最終頁との間に端部スペーサ60を挿入する。端部スペーサ60を挿入することによって、特に、本Bの綴じ部以外、すなわちめくり元位置の頁Pの版面が略水平に開かれた状態に保たれるので、撮像された画像の歪みを抑えることができる。
撮像装置スタンド70は、撮像対象の見開かれた本Bのめくり元位置にある頁P(めくられる前の頁P)に対して対角方向に、かつ撮像装置スタンド70の設置面に対して平行に伸びるステージ71を有している。ステージ71には、撮像装置としてタブレット端末(不図示)が設置され、ステージ71に設けられた開口部を介して、タブレット端末のカメラ部が本Bのめくり元位置にある頁P(めくられる前の頁P)を撮像する。撮像装置スタンド70の位置、方向は、本Bのサイズに応じて適宜調整することが可能である。
図2は、本実施形態の頁めくり装置1による支持補助部材50、51のV字構造による効果を説明するための断面図である。
本実施形態では、支持補助部材50、51によって形成されるV字構造により、本Bの綴じ部付近を所定の角度(例えば、約30度)で下方から持ち上げるように支持するとともに、本Bの背部分を水平面に対して所定の角度(例えば、約60度)で保持するように本Bの背部分を支持するので、本Bの背部分が下方に反った状態で支持される。このため、めくり元位置の頁Pは、本Bの紙(頁P)の腰の強さと下方に反られた力とによって頁めくり先位置に反り返やくなり、吸着部14の吸着力や、送風部16からの風力が従来と同じであっても、よりめくり易くなる。
つまり、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙質等により紙の腰が強い場合であっても、図2に示すように、送風部16からの風Wを吹き付けるだけでも、ほぼ垂直(約90度)になるまで頁Pをめくり上げることができることが確認された。ゆえに、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙の腰が強い場合であっても、頁Pをめくり先位置の頁保持部102まで確実に、かつ容易に届けることができる。
図3は、本実施形態の頁めくり装置1による支持補助部材50、51の他のV字構造を説明するための断面図である。
図3に示す例では、支持補助部材50の設置方法は同じであるが、支持補助部材51の設置向きを変えることで本Bの背部分を水平面に対して約30度で支持するようにしている。このように、本Bの背部分を約30度で支持することで、より頁Pをめくり難い本B、すなわち頁Pの紙の腰がより強い場合であっても、下方に反られた力が大きくなるので、頁めくり先位置に反り返やすくなり、吸着部14の吸着力や、送風部16からの風力が従来と同じであっても、よりめくり易くなる。
なお、本実施形態では、支持補助部材50、51の断面形状を、略直角三角形状とし、斜辺で形成される角度を約30度としたが、その断面形状や、斜辺で形成される角度をこれに限らず、本Bのサイズや、本Bの紙(頁P)の腰の強さなどに応じて適宜変更してもよい。あるいは、断面形状や、斜辺で形成される角度などを異ならせた複数の支持補助部材50、51を用意し、本Bのサイズや、本Bの紙(頁P)の腰の強さなどに応じて交換するようにしてもよい。
上記構成において、第一駆動部13が回転するとアーム部12が第一駆動部13を中心にして円弧を描くように頁Pのめくり元位置と、頁Pのめくり先位置との間を往復動作するようになっている。以下の説明においては、頁Pのめくり元位置からめくり先位置までの移動を往動とし、めくり先位置からめくり元位置までの移動を復動とする。
まず、ユーザは、収納状態にあるめくり装置1の収納ケース11からアーム部12、吸着部14を引き出すように回動させて、アーム部12が動作する動作状態へと切り替える(図1参照)。その後、ユーザは、保持台20を設置して、保持板21と保持板22の接合部分に支持補助部材51を設置した後、本Bの背部分が支持補助部材51に当接するように当該保持板21上に本Bを設置する。次に、ユーザは、ブックホルダー40と支持補助部材50とを、保持板21上に設置された本Bの表紙(又は裏表紙)と最終頁Pとの間に挿入し、ブックホルダー40の固定つまみ41を絞めることによって保持板21に固定する。その後、本Bの端部(小口の余白)側の、保持板21と本Bの間に端部スペーサ60を挿入し、保持板22と本Bとの間に端部スペーサ61を挿入する。
本Bの設置後、ユーザは頁保持部30を位置調整しつつ保持板22にセットし、本Bの表紙を手動によって頁保持部30に差し込んで固定する。なお、図示しないクリップによって固定するようにしてもよい。次いで、ユーザは、送風部16からの風が、頁Pのめくり元位置にある頁Pの上方を通過するとともに、頁のめくり先位置にある頁Pに当たるように送風部16の風Wの進行方向を調整する。
また、ユーザは、予め起点(復動の終点位置)に吸着部14が配置されるようにアーム部12の位置を合わせる。具体的には、めくり元位置にある頁Pの左上付近に吸着部14が当たるように保持台20の位置も合わせる。そして、ユーザは、本Bを開き、取り込み始めたい頁Pの一頁前の頁Pを開いて、吸着部14を往動の終点位置(復動の起点位置)に移動させておく。また、ユーザは、めくり元位置にある頁Pが情報処理端末(不図示)のカメラの画角に収まるように、撮像装置スタンド70のステージ71上の情報処理端末の位置を調整する。
これで準備が完了したためユーザが頁めくり装置1の電源をONにすると、図示しない制御部によって頁めくり処理用のプログラムが実行される。まず、めくり動作が開始されると、アーム部12、すなわち吸着部14が第一駆動部13によってめくり元位置に移動し、最初の頁Pを吸着する。次に、アーム部12、すなわち吸着部14が第一駆動部13によってめくり先位置に回動すると、吸着された頁P側の端部が吸着部14によってめくり先位置に移動することになる。この間、送風部16からの風Wが常に吹き付けられている。
そして、支持補助部材50、51によって形成されるV字構造により、本Bの背部分が水平面に対して所定の角度(例えば、約30度)で下方に反るように支持されているので、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙質等により紙の腰が強い場合であっても、めくり元位置の頁Pは、本Bの紙(頁P)の腰の強さと下方に反られた力とによって頁めくり先位置に到達し易くなる。
さらに、アーム部12、すなわち吸着部14が回動すると、第二駆動部15によって吸着部14が回動し、吸着部14に吸着されていた頁Pの端部が吸着部14から離れる。このときも、支持補助部材50、51によって形成されるV字構造により、本Bの背部分が水平面に対して所定の角度(例えば、約30度)で下方に反るように支持されているので、頁Pは、本Bの紙(頁P)の腰の強さと下方に反られた力、及び送風部16から風Wによって、確実に吸着部14から離れる。吸着部14から離れた頁Pは、頁保持部30に巻き込まれ、保持板22上に保持される。
次に、図示しない制御部によって第一駆動部13及び第二駆動部15が停止されると、アーム部12は、慣性力によってそのまま時計回りの回転を続けようとするが、収納ケース11に設けられたストッパー(不図示)によってそれ以上の回転が制限される。このタイミングで制御部から図示しない情報処理端末に頁めくり完了信号が出力され、情報処理端末は、入力された頁めくり完了信号に基づいてカメラを制御し、見開かれている本Bのめくり元位置にある頁Pの撮像を行う。このとき、本Bの端部(小口の余白)側の、保持板21と本Bの間には、端部スペーサ60が挿入されているので、めくり元位置にある頁Pは、ほぼ水平状態に保たれている。このため、撮像された画像の歪みは抑えられる。
上述した頁めくり動作と撮像動作が最終頁まで、あるいはユーザによって終了指示が入力されるまで行われる。カメラでの撮像画像データは、一枚毎(一撮像毎)にナンバリングされて情報処理端末の記録部(メモリ、記録媒体)に記録される。このように、めくり元位置に対応する頁P、例えば奇数頁のみが撮像される場合には、別途めくり元位置の頁Pが偶数頁になるようにして偶数頁のみを撮像した画像とともに、互い違いに頁順に並び替えるようにして、全頁のスキャン画像としてまとめる。そして、頁めくり動作と撮像動作が最終頁まで行なわれるか、ユーザによって終了指示が入力されると、頁めくり動作と撮像動作を終了する。
上述した実施形態によれば、所定の角度に開かれた一対の保持板21、22を備える保持台20で保持した見開いた本Bの頁Pを、めくり元位置で当該頁Pを保持し、めくり先位置まで頁Pをめくる場合に、支持補助部材50、51によって、保持台20に保持された本Bの背部分を下方に反った状態で支持するようにしたので、本Bのサイズが大きい場合や、頁Pの紙質等により紙の腰が強い場合であっても、めくり元位置の頁Pは、本Bの紙(頁P)の腰の強さと下方に反られた力とによって頁めくり先位置に到達し易くなるので、頁めくりを実現することができる。
上述した実施形態によれば、支持補助部材50を、保持台20と本Bのめくり元位置の最終頁との間に配置することで、本Bの綴じ部付近を下方から持ち上げて支持するようにしたので、保持台20に保持された本Bの背部分が下方に反った状態で支持することができ、本Bの頁Pをめくり易くすることできる。
また、上述した実施形態によれば、支持補助部材51を、保持台20と本Bの背部分との間に配置することで、本Bの背部分を水平面に対して所定の角度で保持するようにしたので、保持台20に保持された本Bの背部分が下方に反った状態で支持することができ、本Bの頁Pをめくり易くすることできる。
また、上述した実施形態によれば、支持補助部材50、51によって本Bの綴じ部付近でのみにV字構造を形成するようにしたので、本Bの開き角度を大きくとることができ、従来技術のV字構造のように、本Bの開き角度が小さくなることを防止することができる。
また、上述した実施形態によれば、本Bの端部(小口の余白)80側の、保持板21と本Bの最終頁との間に端部スペーサ60を挿入するようにしたので、本Bの綴じ部以外、すなわちめくり元位置の頁Pの版面が略水平に開かれた状態に保たれるので、撮像された画像の歪みを抑えることができる。
以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
付記1に記載の発明は、本の頁をめくる頁めくり装置であって、見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板で保持する保持台と、前記見開いた本の前記頁のめくり元位置で当該頁を保持し、前記頁のめくり先位置まで前記頁をめくるめくり機構と、前記保持台に保持された前記本の背部分を下方に反った状態で支持する支持補助部材と、を備えることを特徴とする頁めくり装置である。
(付記2)
付記2に記載の発明は、本の頁をめくる頁めくり装置であって、見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板で保持する保持台と、前記見開いた本の前記頁のめくり元位置で当該頁を保持し、前記頁のめくり先位置まで前記頁をめくるめくり機構と、前記保持台に保持された前記本の背部分の法線と水平面とがなす鋭角の角度がより大きくなるように支持する支持補助部材と、を備えることを特徴とする頁めくり装置である。
(付記3)
付記3に記載の発明は、前記支持補助部材は、前記保持台と前記本のめくり元位置の最終頁との間に配置され、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げて支持する第1の支持補助部材を備えることを特徴とする付記1又は2に記載の頁めくり装置である。
(付記4)
付記4に記載の発明は、前記支持補助部材は、前記保持台と前記本の背部分との間に配置され、前記本の背部分が水平面に対して所定の角度で保持されるように前記本の背部分を支持する第2の支持補助部材を備えることを特徴とする付記3に記載の頁めくり装置である。
(付記5)
付記5に記載の発明は、前記第1の支持補助部材と前記第2の支持補助部材とは、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げるとともに、前記保持台に保持された前記本の背部分を下方に反った状態で支持するV字構造を形成することを特徴とする付記4に記載の頁めくり装置である。
(付記6)
付記6に記載の発明は、前記本の小口の余白側の、前記保持台と前記めくり元位置の最終頁との間に挿入され、めくり元位置の頁の上面が略水平となるように、前記めくり元位置の最終頁を下方から支持する端部スペーサを更に備えることを特徴とする付記3乃至5のいずれか一つに記載の頁めくり装置である。
(付記7)
付記7に記載の発明は、見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板を有する保持台で保持する際の本支持方法であって、前記保持台と前記本のめくり元位置の最終頁との間に配置された第1の支持補助部材によって、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げることによって、前記本の背部分を下方に反った状態で支持することを特徴とする本支持方法である。
(付記8)
付記8に記載の発明は、前記保持台と該保持台に保持された本の背部分との間に配置された第2の支持補助部材によって、前記本の背部分が水平面に対して所定の角度で保持されるように前記本の背部分を支持することを特徴とする付記7に記載の本支持方法である。
(付記9)
付記9に記載の発明は、前記見開いた本の綴じ部付近を下方から持ち上げる前記第1の支持補助部材の一面と、前記保持台に保持された前記見開いた本の背部分を下方に反った状態で支持する前記第2の支持補助部材の一面とによってV字構造を形成することを特徴とする付記8に記載の本支持方法である。
1…頁めくり装置、10…頁めくり本体部、11…収納ケース、12…アーム部、13…第一駆動部、14…吸着部(粘着ローラ部)、15…第二駆動部、16…送風部、20…保持台、21、22…保持板、30…頁保持部、31…巻き込み部、32…引き込みローラ、33…押さえローラ、40…ブックホルダー、41…固定つまみ、50、51…支持補助部材、60、61…端部スペーサ、70…スタンド部、71…ステージ、B…本、P…頁
この発明の第1の様態に係る頁めくり装置は、本の頁をめくる頁めくり装置であって、見開いた本を、めくり元位置にある頁を水平に保持しめくり先位置にある頁が前記めくり元位置にある頁に対して所定の傾斜角度で起き上がるように、一対の持板で保持する保持台と、前記めくり元位置の前記頁を前記めくり先位置までめくり上げるめくり機構と、前記保持台に保持された前記本の背部分を下方に反った状態で支持する支持補助部材と、を備えることを特徴とする。
この発明の第2の様態に係る頁めくり装置は、本の頁をめくる頁めくり装置であって、見開いた本を、めくり元位置にある頁を水平に保持しめくり先位置にある頁が前記めくり元位置にある頁に対して所定の傾斜角度で起き上がるように、一対の持板で保持する保持台と、前記めくり元位置の前記頁を前記めくり先位置までめくり上げるめくり機構と、前記保持台に保持された前記本の背部分の法線と水平面とがなす鋭角の角度がより大きくなるように支持する支持補助部材と、を備えることを特徴とする。
この発明の第3の様態に係る本支持方法は、見開いた本のめくり元位置にある頁を水平に保持しめくり先位置にある頁が前記めくり元位置にある頁に対して所定の傾斜角度で起き上がるように一対の持板を有する保持台によって前記見開いた本を保持する際の本支持方法であって、前記保持台と前記本のめくり元位置の最終頁との間に配置された第1の支持補助部材によって、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げることによって、前記本の背部分を下方に反った状態で支持することを特徴とする。

Claims (9)

  1. 本の頁をめくる頁めくり装置であって、
    見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板で保持する保持台と、
    前記見開いた本の前記頁のめくり元位置で当該頁を保持し、前記頁のめくり先位置まで前記頁をめくるめくり機構と、
    前記保持台に保持された前記本の背部分を下方に反った状態で支持する支持補助部材と、
    を備えることを特徴とする頁めくり装置。
  2. 本の頁をめくる頁めくり装置であって、
    見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板で保持する保持台と、
    前記見開いた本の前記頁のめくり元位置で当該頁を保持し、前記頁のめくり先位置まで前記頁をめくるめくり機構と、
    前記保持台に保持された前記本の背部分の法線と水平面とがなす鋭角の角度がより大きくなるように支持する支持補助部材と、
    を備えることを特徴とする頁めくり装置。
  3. 前記支持補助部材は、
    前記保持台と前記本のめくり元位置の最終頁との間に配置され、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げて支持する第1の支持補助部材を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の頁めくり装置。
  4. 前記支持補助部材は、
    前記保持台と前記本の背部分との間に配置され、前記本の背部分が水平面に対して所定の角度で保持されるように前記本の背部分を支持する第2の支持補助部材を備えることを特徴とする請求項3に記載の頁めくり装置。
  5. 前記第1の支持補助部材と前記第2の支持補助部材とは、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げるとともに、前記保持台に保持された前記本の背部分を下方に反った状態で支持するV字構造を形成することを特徴とする請求項4に記載の頁めくり装置。
  6. 前記本の小口の余白側の、前記保持台と前記めくり元位置の最終頁との間に挿入され、めくり元位置の頁の上面が略水平となるように、前記めくり元位置の最終頁を下方から支持する端部スペーサを更に備えることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一つに記載の頁めくり装置。
  7. 見開いた本を所定の角度に開かれた一対の支持板を有する保持台で保持する際の本支持方法であって、
    前記保持台と前記本のめくり元位置の最終頁との間に配置された第1の支持補助部材によって、前記本の綴じ部付近を下方から持ち上げることによって、前記本の背部分を下方に反った状態で支持することを特徴とする本支持方法。
  8. 前記保持台と該保持台に保持された本の背部分との間に配置された第2の支持補助部材によって、前記本の背部分が水平面に対して所定の角度で保持されるように前記本の背部分を支持することを特徴とする請求項7に記載の本支持方法。
  9. 前記見開いた本の綴じ部付近を下方から持ち上げる前記第1の支持補助部材の一面と、前記保持台に保持された前記見開いた本の背部分を下方に反った状態で支持する前記第2の支持補助部材の一面とによってV字構造を形成することを特徴とする請求項8に記載の本支持方法。
JP2017175914A 2017-09-13 2017-09-13 頁めくり装置、及び本支持方法 Pending JP2019051620A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175914A JP2019051620A (ja) 2017-09-13 2017-09-13 頁めくり装置、及び本支持方法
US16/026,969 US20190077180A1 (en) 2017-09-13 2018-07-03 Apparatus for turning pages of book and method for supporting book
CN201810796306.0A CN109484057A (zh) 2017-09-13 2018-07-19 书的翻页装置以及支承书的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175914A JP2019051620A (ja) 2017-09-13 2017-09-13 頁めくり装置、及び本支持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019051620A true JP2019051620A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65630383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175914A Pending JP2019051620A (ja) 2017-09-13 2017-09-13 頁めくり装置、及び本支持方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190077180A1 (ja)
JP (1) JP2019051620A (ja)
CN (1) CN109484057A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110609528B (zh) * 2019-09-19 2021-10-26 黎明职业大学 一种财务用质量监控装置和方法
CN113630515B (zh) * 2021-09-14 2024-05-14 成都联图科技有限责任公司 一种书刊自动翻页扫描智能机器人的书刊自动翻页扫描方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124379A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Ricoh Co Ltd ブツク原稿のページめくり装置
WO1999001263A1 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Arno Maskin Ab Sheet aligning device and sheet treating device provided with the same
JP3113916U (ja) * 2005-06-21 2005-09-22 春雄 青木 書見台
JP2014058053A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Univ Of Tokyo ページめくり装置
JP2017128086A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 カシオ計算機株式会社 動作制御装置、動作制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2095815A (en) * 1937-01-15 1937-10-12 Eastman Kodak Co Masking arrangement for photographic apparatus
GB1547971A (en) * 1975-10-10 1979-07-04 Spence Bate Record copying support
CA1173717A (en) * 1983-06-14 1984-09-04 George R. Mantle Book stabilizer and hand hold
GB2164548B (en) * 1984-09-12 1988-05-25 British Library Board A book support
JPS6331264A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿読取装置
ATE140319T1 (de) * 1991-05-10 1996-07-15 Andre Patinier Hilfsvorrichtung zum fotokopieren von büchern
JPH07250221A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Minolta Co Ltd 原稿載置台および画像読取り装置
GB2310165B (en) * 1996-02-19 1999-06-09 Robert Alan Macgregor Buchanan Book support
JPH1097009A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Ricoh Co Ltd 原稿載置台
CN201442402U (zh) * 2009-07-16 2010-04-28 郜承诚 读书书夹

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124379A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Ricoh Co Ltd ブツク原稿のページめくり装置
WO1999001263A1 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Arno Maskin Ab Sheet aligning device and sheet treating device provided with the same
JP3113916U (ja) * 2005-06-21 2005-09-22 春雄 青木 書見台
JP2014058053A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Univ Of Tokyo ページめくり装置
JP2017128086A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 カシオ計算機株式会社 動作制御装置、動作制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109484057A (zh) 2019-03-19
US20190077180A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9481194B2 (en) Page-turning device and document camera system
US9914319B2 (en) Apparatus for turning page and method for turning page
US9760787B2 (en) Document camera system and method for reading image
JP5929736B2 (ja) 頁めくり装置、書画カメラシステム、および方法
CN109714495B (zh) 一种极速扫描仪及分页设备
JP2019051643A (ja) 頁めくり装置、及び頁めくり制御方法
US20150375557A1 (en) Page-turning apparatus for open book and image pickup system for book pages
JP5895881B2 (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法及びプログラム
JP4183615B2 (ja) 装丁された文書の自動ページめくり装置
JP2019051620A (ja) 頁めくり装置、及び本支持方法
JP6003820B2 (ja) 頁めくり装置及び書画カメラシステム
TW200829497A (en) Sheet-feeding apparatus
WO2021008372A1 (zh) 翻页装置、方法和扫描装置
JP2014058053A (ja) ページめくり装置
JP2016032145A (ja) 撮像補助装置、カメラおよび撮像制御プログラム
CN106027846A (zh) 自动适应于书籍档案的扫描辅助工装
JP2018043383A (ja) 頁浮上抑制装置、頁めくり装置、及び頁めくり方法
JP2016032945A (ja) 書画カメラシステム及び画像読み取り方法
CN212367333U (zh) 一种自动翻页扫描机
JP2008535416A (ja) 相互結合された紙葉の光学的な検出及び受取のための、装置及び方法
JP6276844B2 (ja) 綴じ媒体用画像読取装置
JP6252608B2 (ja) 画像処理装置
JP2019166807A (ja) 頁めくり装置、及び頁めくり装置の収納方法
JP2017064913A (ja) 動作制御装置、動作制御方法、及びプログラム
CN107426461A (zh) 摄录高拍仪

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001