JP2018528448A - レーザダイオードを光ファイバに光学的に結合するための光学的結合システム - Google Patents

レーザダイオードを光ファイバに光学的に結合するための光学的結合システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018528448A
JP2018528448A JP2017565293A JP2017565293A JP2018528448A JP 2018528448 A JP2018528448 A JP 2018528448A JP 2017565293 A JP2017565293 A JP 2017565293A JP 2017565293 A JP2017565293 A JP 2017565293A JP 2018528448 A JP2018528448 A JP 2018528448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
light
optical
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565293A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラード ウィグリー,ピーター
ジェラード ウィグリー,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018528448A publication Critical patent/JP2018528448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3644Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the coupling means being through-holes or wall apertures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/368Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers with pitch conversion between input and output plane, e.g. for increasing packing density
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4213Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being polarisation selective optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

光学的結合システムを提供する。光学的結合システムは、第1のコア(124a)を有する第1の光ファイバ端部(122a)と、第2のコア(124b)を有する第2の光ファイバ端部(122b)と、上記第1のコア及び上記第2のコアに光学的結合位置において光学的に結合されたレーザダイオード(110)とを含む。上記レーザダイオードは、速軸直径及び遅軸直径を備える非対称の断面光ビームプロファイルを有する光ビームを放出する。上記速軸直径は上記遅軸直径より長い。更に、上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部は、上記レーザダイオードの上記非対称の断面光ビームプロファイルの上記速軸直径に沿って、隣接して位置決めされ、これにより、上記光学的結合位置において、上記第1のコア及び上記第2のコアは、上記非対称の断面光ビームプロファイル内となる。

Description

優先権
本出願は、米国特許法第119条の下で、2015年6月18日出願の米国仮特許出願第62/181,396号の優先権の利益を主張するものであり、上記仮特許出願の内容は信頼できるものであり、参照により本出願に援用される。
本明細書は一般に光学的結合システムに関連し、より詳細にはレーザダイオードを複数の光ファイバ端部に光学的に結合するための光学的結合システムに関する。
光ファイバは、レーザダイオード等の光源からの光が光ファイバの長さに沿って伝播する、種々の多様な用途において利用できる。照明、サイネージ、生物学的用途等のいくつかの用途では、光拡散性光ファイバの長さに沿って伝播する光が上記ファイバの長さに沿って径方向外向きに散乱するように、光拡散性光ファイバを利用できる。
従って、レーザダイオードを光拡散性光ファイバ等の複数の光ファイバに光学的に結合するための光学的結合システムに対する需要が存在する。
一実施形態では、光学的結合システムは、第1のコアを有する第1の光ファイバ端部と、第2のコアを有する第2の光ファイバ端部と、上記第1の光ファイバ端部の上記第1のコア及び上記第2の光ファイバ端部の上記第2のコアに光学的結合位置において光学的に結合されたレーザダイオードとを含む。上記レーザダイオードは、速軸直径及び遅軸直径を備える非対称の断面光ビームプロファイルを有する光ビームを放出する。上記速軸直径は上記遅軸直径より長い。更に、上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部は、上記レーザダイオードの上記非対称の断面光ビームプロファイルの上記速軸直径に沿って、隣接して位置決めされ、これにより、上記光学的結合位置において、上記第1のコア及び上記第2のコアは、上記非対称の断面光ビームプロファイル内となる。
別の実施形態では、光学的結合システムは、光ビームを放出するレーザダイオードと、第1の光ファイバ端部及び第2の光ファイバ端部を格納するよう構成されたファイバハウジングフェルールとを含む。上記ファイバハウジングフェルールは:光出力端部に対向する光入力端部を有する、フェルール本体;上記光入力端部と上記光出力端部との間に、上記ファイバハウジングフェルールの長手方向軸に対して第1の角度で延在する、第1のファイバハウジング孔;及び上記光入力端部と上記光出力端部との間に、上記ファイバハウジングフェルールの上記長手方向軸に対して第2の角度で延在する、第2のファイバハウジング孔を含む。上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光出力端部において離間している。上記第1のファイバハウジング孔と上記第2のファイバハウジング孔との間の離間距離は、上記光出力端部から上記光入力端部へ向かう方向に減少する。上記第1のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において、上記第2のファイバハウジング孔に隣接する。更に、上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において上記レーザダイオードに光学的に結合し、これにより、上記レーザダイオードが上記光ビームを放出すると、上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔はそれぞれ、上記光入力端部において、上記光ビームの断面光ビームプロファイル内に位置決めされる。
更に別の実施形態では、光学的結合システムは、第1の光拡散性光ファイバ端部、第2の光拡散性光ファイバ端部、光ビームを放出するよう構成されたレーザダイオード、及び複屈折結晶を含む。上記複屈折結晶は、上記レーザダイオードと、上記第1の光拡散性光ファイバ端部及び上記第2の光拡散性光ファイバ端部両方との間に配置される。上記複屈折結晶は、上記光ビームを第1の光ビーム及び第2の光ビームに分割し、上記第1の光ビームを上記第1の光拡散性光ファイバ端部内へと配向し、上記第2の光ビームを上記第2の光拡散性光ファイバ端部内へと配向するよう構成される。
本明細書に記載の実施形態によって提供されるこれらの及び更なる特徴は、以下の「発明を実施するための形態」を図面と併せて考察すると、更に完全に理解されるだろう。
図面に記載された実施形態は、例示及び説明的性質のものであり、特許請求の範囲によって定義される主題を限定することを意図したものではない。以下の例示的実施形態の詳細な説明は、以下の図面と併せて読めば理解できる。以下の図面では、同様の構造は同様の参照番号で示される。
本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、ある光学的結合位置において第1の光ファイバ端部及び第2の光ファイバ端部に光学的に結合されたレーザダイオードを含む、光学的結合システムの概略図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、ある光学的結合位置において個々の光ファイバの対向する光ファイバ端部に光学的に結合されたレーザダイオードを含む、光学的結合システムの概略図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、ある光学的結合位置において第1の搬送光ファイバ及び第2の搬送光ファイバに光学的に結合されたレーザダイオードを含む、光学的結合システムの概略図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、レーザダイオードと第1及び第2の光ファイバ端部との間に位置決めされた集束レンズを更に含む、図1の光学的結合システムの概略図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、それぞれファイバハウジングフェルール内に位置決めされた第1の光ファイバ端部及び第2の光ファイバ端部に光学的に結合されたレーザダイオードを含む、光学的結合システムの概略図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、図5のファイバハウジングフェルール内に位置決めされた個々の光ファイバの対向する光ファイバ端部に光学的に結合されたレーザダイオードを含む、光学的結合システムの概略図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、図5及び6のファイバハウジングフェルールの等角図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、図5〜7のファイバハウジングフェルールの概略側面図 本明細書に記載の1つ以上の実施形態による、レーザダイオードと第1及び第2の光ファイバ端部との間に位置決めされた複屈折結晶を含む、光学的結合システムの概略図
本開示の実施形態は、複数の光ファイバ端部(例えば複数の光拡散性光ファイバ端部、複数の搬送光ファイバ端部等)に光学的に結合されたレーザダイオードを備える、光学的結合システムを対象とする。上記レーザダイオードは、光経路に沿って光ビームを放出するよう構成される。いくつかの実施形態では、上記光ビームは、非対称の断面光ビームプロファイル等の断面光ビームプロファイルを備え、上記複数の光ファイバ端部は、光学的結合位置において上記断面光ビームプロファイルに光学的に結合できる。いくつかの実施形態では、2つの光ファイバ端部は、上記光学的結合位置において上記断面光ビームプロファイル内に隣接して位置決めされてよい。本明細書に記載のいくつかの光学的結合システムは、光ファイバ端部を格納し、光入力端部において隣接して位置決めするよう構成されたファイバハウジング孔を有する、ファイバハウジングフェルールを備える。本明細書に記載のいくつかの光学的結合システムは、レーザダイオードが放出する光ビームを分割し、上記光ビームの複数の部分を2つの光ファイバ端部内へと配向するよう構成された、複屈折結晶を備える。
ここで図1を参照すると、光学的結合システム100の概略図が示されている。光学的結合システム100は、光経路102に沿って光ビーム112を放出するよう構成されたレーザダイオード110を備える。レーザダイオード110は、レーザダイオード、例えばマルチモードレーザダイオード、単一モードレーザダイオード、SiPレーザダイオード、VCSELレーザダイオード等のいずれのレーザダイオードを含んでよい。いくつかの実施形態では、レーザダイオード110はTOパッケージ内に気密封止されている。いくつかの実施形態では、レーザダイオード110の放出点は、TOパッケージの出力窓から、約0.5mm〜1mm、例えば0.7mm、0.85mm等だけ離間していてよい。レーザダイオード110は、断面光ビームプロファイル114を有する光ビーム112を放出するよう構成される。レーザダイオード110がマルチモードレーザダイオードである場合、断面光ビームプロファイル114は、楕円形、卵型等の非対称形状を有してよい。他の実施形態では、断面光ビームプロファイル114は、対称、例えば円形であってよい。図1にはレーザダイオード110が1つだけ示されているが、他の実施形態では光学的結合システム100は、単一のTOパッケージ内に位置決めされた2つ以上のレーザレーザダイオード110を備えてよいことを理解されたい。
図1に示すように、断面光ビームプロファイル114は、速軸直径116及び遅軸直径118を備える。断面光ビームプロファイル114が非対称である場合、速軸直径116は遅軸直径118より長い。いくつかの実施形態では、速軸直径の長さと遅軸直径の長さとの間の比率は、3:2、2:1、3:1又は4:1である。他の実施形態では、速軸直径116及び遅軸直径118は、異なる長さ関係を有してよい。レーザダイオード110がTOパッケージ内に位置決めされている1つの例示的な実施形態では、光ビーム112は、TOパッケージの出力窓において、約562μmの速軸直径116と、約170μmの遅軸直径118とを備えてよい。代替実施形態では、断面光ビームプロファイル114が対称である場合、速軸直径116及び遅軸直径118は、略同一の直径を備える。
引き続き図1を参照すると、光学的結合システム100は複数の光ファイバ端部120を備え、これらは、レーザダイオード110の光経路102内に位置決めされ、光学的結合位置104においてレーザダイオード110に光学的に結合される。レーザダイオード110及び複数の光ファイバ端部120は、レーザダイオード110が放出した光ビーム112の少なくとも一部が、複数の光ファイバ端部120それぞれによって受信されるように、レーザダイオード110と複数の光ファイバ端部120とを整列させることによって、光学的に結合できる。いくつかの実施形態では、複数の光ファイバ端部120は、第1のコア124a及び第1のクラッド126aを有する第1の光ファイバ端部122a、並びに第2のコア124b及び第2のクラッド126bを有する第2の光ファイバ端部122bを備える。いくつかの実施形態では、複数の光ファイバ端部120はそれぞれ、クラッド126a、126bを取り囲むコーティング、シース又はジャケットのうちの1つ以上を更に備えてよい。
いくつかの実施形態では、第1の光ファイバ端部122aは第1の光ファイバの端部であり、第2の光ファイバ端部122bは第2の光ファイバの端部である。図2に示す実施形態のような他の実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、同一の光ファイバの対向する端部である。複数の光ファイバ端部120は、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bを含むものとして記載されているが、複数の光ファイバ端部120は3つ以上の光ファイバ端部を含んでよいことを理解されたい。光学的結合位置104において、いずれの数の光ファイバ端部をレーザダイオード110の光経路102内に位置決めしてよいことを理解されたい。更に、いくつかの実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bを、レーザダイオード110に突き合わせて結合させてよい。例えば、レーザダイオード110がTOパッケージ内に位置決めされている場合、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bを、TOパッケージの放出窓に突き合わせて結合させてよい。第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bをレーザダイオード110に突き合わせて結合させることにより、約50%〜約70%という結合効率を提供できる。
ここで図1及び2を参照すると、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、光学的結合位置104において光経路102内に隣接して位置決めされる。レーザダイオード110が光ビーム112を放出する際、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、光ビーム112の断面光ビームプロファイル114内に隣接して位置決めされ得る。いくつかの実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、断面光ビームプロファイル114の速軸直径116に沿って隣接して位置決めされる。速軸直径116は、第1のコア124a及び第2のコア124bが光学的結合位置104において断面光ビームプロファイル114内となるようにサイズ設定してよい。例えば速軸直径116は、第1のコア124aのコア直径Dと第2のコア124bコア直径Dとの合計以上であってよい。
いくつかの実施形態では、第1のクラッド126a及び第2のクラッド126bはそれぞれ、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bの少なくとも一部分に沿って除去してよく、これにより、第1のコア124a及び第2のコア124bは、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bの上記少なくとも一部分に沿って露出される。このような実施形態では、第1のコア124a及び第2のコア124bは、例えば閾値距離(例えば約25μm)以内で、又は接触するように、隣接して位置決めしてよい。このような実施形態では、速軸直径116は、第1のコア124aのコア直径Dと第2のコア124bコア直径Dとの合計以上であってよい。光学的結合位置104においてコア直径D及びDの合計以上の速軸直径116を有する断面光ビームプロファイル114を提供することにより、レーザダイオード110と、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bとの間の光学的結合の損失を最小化できる。
光学的結合位置104において第1のクラッド126a及び第2のクラッド126bが第1のコア124a及び第2のコア124bを取り囲む実施形態では、速軸直径116は、コア直径D及びコア直径Dの合計より大きくてよい。例えば、速軸直径116とコア直径D及びコア直径Dの合計との間の差は、第1のコア124a及び第2のコア124bが光学的結合位置104において断面光ビームプロファイル114内となるように、第1のクラッド126aのクラッド厚さCと、第2のクラッド126bのクラッド厚さCとの合計以上であってよい。
いくつかの実施形態では、複数の光ファイバ端部120は、光拡散性光ファイバの端部を含んでよい。上記光拡散性光ファイバは、シリカ等のガラスからなるコアを含む。いくつかの実施形態では、上記コアは純シリカからなり、他の実施形態では、上記コアは、1つ以上のドーパント(例えばGe、Al、Ti及び/又はP)を有するシリカからなる。上記コアは、約0.1〜約0.8(例えば0.22、0.45、0.53、0.55、0.57等)の開口率(numerical aperture:NA)を有してよい。更に上記コアは、約150μm〜約200μm、(例えば160μm、170μm、180μm等)の直径を有してよい。光拡散性光ファイバはまた、低い屈折率を有する材料からなるクラッドを含む。上記クラッドは、紫外線(UV)硬化性若しくは熱硬化性フルオロアクリレート、又はシリコーンといった、低屈折率ポリマーを含んでよい。上記コアを取り囲むクラッドを設けることにより、高いNAを有する導波路を形成できる。いくつかの実施形態では、上記クラッドの直径は、約80μm〜250μm(例えば120μm、180μm、230μm等)であってよい。
複数の光ファイバ端部120が光拡散性光ファイバの端部である実施形態では、上記光拡散性光ファイバは更に、コア内又はコア‐クラッド境界に位置決めされた、複数の周期的な又は周期的でないナノサイズ構造及び/又は空隙を備えてよい。動作時、上記光拡散性光ファイバは、コアから、上記ナノサイズ構造を介し、クラッドの外側表面を通して、光を散乱させるよう構成される。光拡散性光ファイバは、その長さに沿って光を放射するよう構成される。いくつかの実施形態では、上記光拡散性光ファイバは更に、アクリレート系若しくはシリコーン系ポリマー等のポリマーコーティング、又は光がコーティングを通って拡散する際に1つ以上の色を生成する蛍光材料といった、クラッドを取り囲む任意のコーティングを備える。
引き続き図1を参照すると、いくつかの実施形態では、第1の光ファイバ端部122aは、第1の光拡散性光ファイバの端部であり、第2の光ファイバ端部122bは、第2の光拡散性光ファイバの端部である。図2に示す実施形態のような他の実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、同一の光拡散性光ファイバの対向する端部である。同一の光拡散性光ファイバの対向する端部をレーザダイオード110に光学的に結合することにより、光は光拡散性ファイバの両端部内へと伝播する。これにより、光拡散性光ファイバの各端部が略等しい光ビーム112の強度成分を受信するため、光拡散性光ファイバの長さに沿って、より均一な照明が提供される。
ここで図3を参照すると、第1の光ファイバ端部122aは第1の搬送光ファイバ130aを備えてよく、第2の光ファイバ端部122bは第2の搬送光ファイバ130bを備えてよい。第1の搬送光ファイバ130a及び第2の搬送光ファイバ130bは、光受信端部131a、131bにおいて光を受信して、ファイバ結合端部133a、133bにおいて光を最小の減衰を伴って出力するよう構成された、ある長さの透過性光ファイバを備えてよい。光受信端部131a、131bは、ファイバ結合端部133a、133bに対向して位置決めされる。更に、第1の搬送光ファイバ130a及び第2の搬送光ファイバ130a、130bのファイバ結合端部133a、133bを、追加の光ファイバに結合してよい。例えば図3に示すように、第1の搬送光ファイバ130aのファイバ結合端部133aは、第3の光ファイバ132aに光学的に結合、例えば当接させてよく、第2の搬送光ファイバ130bのファイバ結合端部133bは、第4の光ファイバ132bに光学的に結合、例えば当接させてよい。第3の光ファイバ132a及び第4の光ファイバ132bはそれぞれ、いずれの光ファイバからなってよい。いくつかの実施形態では、第3の光ファイバ132a及び第4の光ファイバ132bは、光拡散性光ファイバである。いくつかの実施形態では、第3の光ファイバ132a及び第4の光ファイバ132bは、単一の光拡散性光ファイバの対向する端部であってよい。代替実施形態では、第3の光ファイバ132aは第3の搬送光ファイバを含んでよく、第4の光ファイバ132bは第4の搬送光ファイバを含んでよく、第3の搬送光ファイバ及び第4の搬送光ファイバの光出力端部を、別個の光拡散性光ファイバの端部に、又は単一の光拡散性光ファイバの対向する端部に、光学的に結合してよい。いずれの数の搬送光ファイバが考えられることを理解されたい。
ここで図4を参照すると、集束レンズ106は、レーザダイオード110と第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bとの間の光経路102内に位置決めしてよい。集束レンズ106は、光ビーム112を第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122b内へと集束させるよう構成された、いずれの集束レンズ106を含んでよい。例えば、集束レンズ106は、球面レンズ、非球面レンズ、円柱レンズ、アナモルフィックレンズ、屈折率分布(gradient index:GRIN)レンズ、回折レンズ、キノフォームレンズ等を含んでよい。いくつかの実施形態では、追加の集束レンズ106を考えてよい。集束レンズ106を、レーザダイオード110と第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bとの間の光経路102内に位置決めすることにより、約70%〜約90%の結合効率を提供できる。1つ以上の集束レンズ106は、レーザダイオード110と、上述の図1〜3及び以下に説明する図5〜9の光学的に結合された光ファイバ端部との間等、本明細書に記載の実施形態のうちのいずれの光経路102内に光学的に配置してよいことを理解されたい。
ここで図5〜8を参照すると、光学的結合システム100は更に、第1の光ファイバ端部122aを格納するよう構成された第1のファイバハウジング孔160a、及び第2の光ファイバ端部122bを格納するよう構成された第2のファイバハウジング孔160bを有する、ファイバハウジングフェルール150を備えてよい。図5に示す実施形態のようないくつかの実施形態では、第1の光ファイバ端部122aは第1の光ファイバの端部であり、第2の光ファイバ端部122bは第2の光ファイバの端部である。図6に示す実施形態のような他の実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、同一の光ファイバの対向する端部である。第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、搬送光ファイバ、光拡散性光ファイバ等のいずれのタイプの光ファイバの端部を含んでよい。いくつかの実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、例えばクラッド126a、126bの屈折率と略同様の屈折率を有する透明光学接着剤を用いて、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160b内に接着される。
図5〜8に示すように、ファイバハウジングフェルール150のフェルール本体152は、光出力端部156に対向する光入力端部154と、光入力端部154と光出力端部156との間に延在する長手方向軸151とを有する。いくつかの実施形態では、フェルール本体152は、図7の等角図に示すように、円柱形ロッドを含んでよい。しかしながら他の実施形態では、フェルール本体152は、フェルール本体152が長方形、三角形、楕円形、多角形又は不規則な断面を有する実施形態におけるように、様々な形状を有してよい。いくつかの実施形態では、フェルール本体152は、可視光及びUV光に対して光学的に透過性である。他の実施形態では、フェルール本体152は、半透明又は不透明であってよい。いくつかの実施形態では、フェルール本体152は、ポリマー、プラスチック(例えばフッ素化エチレンプロピレン(FEP))等の低屈折率材料から形成される。いくつかの実施形態では、フェルール本体152は、ガラス(例えばシリカ等)、金属又はセラミックから形成される。
引き続き図5〜8を参照すると、第1のファイバハウジング孔160aは、光入力端部154と光出力端部156との間に、長手方向軸151に対して第1の角度αで延在し、第2のファイバハウジング孔160bは、光入力端部154と光出力端部156との間に、長手方向軸151に対して第2の角度αで延在する。いくつかの実施形態では、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bが長手方向軸151に関して対称に延在するように、第1の角度α及び第2の角度αは同一の角度である。いくつかの実施形態では、第1の角度α及び第2の角度αは異なる角度である。いくつかの実施形態では、第1の角度α及び第2の角度αは、約1°〜25°である。いくつかの実施形態では、第1の角度α及び第2の角度αのうちの1つ以上は、5°、10°、15°等である。図5〜6に最もよく示されているように、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bは、光出力端部156において離間距離sだけ離間している。離間距離sは、光出力端部156から光入力端部154へ向かう方向に減少することにより、図5〜8に示すように、第1のファイバハウジング孔160aは、光入力端部154において、第2のファイバハウジング孔160bに隣接して位置決めされる。従ってこの実施形態では、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bがそれぞれ第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bに位置決めされる場合、第1のコア124a及び第2のコア124bは、光入力端部154において、例えば閾値距離(例えば約25μm)以内で、又は接触するように、隣接して位置決めしてよい。
引き続き図5〜8を参照すると、いくつかの実施形態では、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bは、光出力端部154においてレーザダイオード110に光学的に結合され、これにより、レーザダイオード110が光ビーム112を放出する際、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bはそれぞれ、断面光ビームプロファイル114内に位置決めされる。図1〜4に関して上述されているように、断面光ビームプロファイル114は非対称であってよい。断面光ビームプロファイル114が非対称である実施形態では、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bは、図1〜4に関して上述されている様式で、光入力端部154において、断面光ビームプロファイル114の速軸直径116に沿って位置決めしてよい。図5〜6に示すように、第1の光ファイバ端部122aは第1のファイバハウジング孔160a内に位置決めしてよく、第2の光ファイバ端部122bは第2のファイバハウジング孔160b内に位置決めしてよく、これにより光ビーム112は、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122b内へと伝播できる。代替実施形態では、図4の集束レンズ106は、レーザダイオード110と光入力端部154との間に位置決めしてよい。
図5、6及び8に示すように、第1のファイバハウジング孔160aは第1のコア受承部分162aを備えてよく、第2のファイバハウジング孔160bは第2のコア受承部分162bを備えてよい。第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bは、光入力端部154から光出力端部156に向かって延在する。第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bはまた、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bそれぞれに沿って延在し、また、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bの直径より小さい直径を備える。更に、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bは、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bそれぞれの第1のコア124a及び第2のコア124bを受承するようサイズ設定される。図5及び6に示すように、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bは、光入力端部154に収束し、これにより、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bの第1のコア124a及び第2のコア124bは、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160b内に位置決めされているとき、光入力端部154において接触する。
いくつかの実施形態では、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bはそれぞれ、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bの長さ未満である長さを備える。例えば、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bは、光入力端部154から、光入力端部154と光出力端部156との間に位置決めされた終端位置164a、164bまで延在してよい。第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bは、終端位置164a、164bに位置決めされた第1の当接肩部166a及び第2の当接肩部166bで終端してよい。第1の当接肩部166a及び第2の当接肩部166bはそれぞれ、部分的に剥離された第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bの第1のクラッド126a及び第2のクラッド126bに当接するよう構成される。更に図8に示すように、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bは、フェルール本体152の光出力端部156に配置された第1のファイバ挿入領域168a及び第2のファイバ挿入領域168bを含んでよい。第1のファイバ挿入領域168a及び第2のファイバ挿入領域168bは、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bの、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160b内への案内を補助するために、円錐台状であってよい。
引き続き図5、6及び8を参照すると、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bは、第1のクラッド適合領域167a及び第2のクラッド適合領域167bによって取り囲まれる。第1のクラッド適合領域167a及び第2のクラッド適合領域167bは、第1のクラッド126a及び第2のクラッド126bの屈折率に適合する屈折率を備えるクラッド適合材料で実質的に充填してよい。いくつかの実施形態では、クラッド適合材料は、UV硬化性及び/又は熱硬化性である、低屈折率エポキシを含む。
いくつかの実施形態では、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bは、光拡散性光ファイバ端部を受承するよう構成される。このような実施形態では、各ファイバハウジング孔160a、160bの直径は、(例えば閾値距離約25μm以内で)光拡散性光ファイバのクラッド126a、126bの直径、例えば約230μmに略等しくてよい。更に、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bの直径は、(例えば閾値距離約25μm以内で)光拡散性光ファイバの第1のコア124a及び第2のコア124bの直径、例えば約170μmに略等しくてよい。このような実施形態では、第1のクラッド適合領域167a及び第2のクラッド適合領域167b内に位置決めされたクラッド適合材料の屈折率は、光拡散性光ファイバクラッドの屈折率と略同一の屈折率を備えてよい。
再び図5〜8を参照すると、ファイバハウジングフェルールは、最初にFEP等の低屈折率透明フッ素化プラスチックのロッドを準備し、上記ロッドに、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bを有する第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bを穿孔することにより、製作できる。次に、第1のコア受承部分162a及び第2のコア受承部分162bの第1のクラッド適合領域167a及び第2のクラッド適合領域167bを、クラッド適合材料で充填する。続いて、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bを切断し、剥離して、第1のコア124a及び第2のコア124bを露出させ、第1のファイバハウジング孔160a及び第2のファイバハウジング孔160bに挿入する。次に、クラッド適合材料を、光入力端部154、光出力端部156又はフェルール本体152の側部からUV硬化又は熱硬化させる。最後に光入力端部154を研磨する。いくつかの実施形態では、ファイバハウジングフェルール150は、レーザダイオード110の使用及びTOパッケージへの組み込みを容易にするために、予備成形又は製作してよい。
ここで図9を参照すると、光学的結合システム100のいくつかの実施形態は、レーザダイオード110と、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122b両方との間に位置決めされた複屈折結晶170を含んでよく、第1の光ファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bは、(図9に示すように)第1の光拡散性光ファイバ及び第2の光拡散性光ファイバの端部であってよく、又は単一の光拡散性光ファイバの対向する端部であってよい。複屈折結晶170は:光ビーム112を第1の光ビーム112a(例えば常光線)及び第2の光ビーム112b(例えば異常光線)に分割し;第1の光ビーム112aを第1の光ファイバ端部122a内へと(例えば第1のコア124a内へと)配向し;上記第2の光ビームを第2の光ファイバ端部122b内へと(例えば第2のコア124b内へと)配向するよう、構成してよい。いくつかの実施形態では、第1の光ビーム112aは、光拡散性光ファイバの端部内へと配向してよく、第2の光ビーム112bは、同一の光拡散性光ファイバの対向する端部内へと配向してよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の集束レンズ106は、光ビーム112を複屈折結晶170内へと配向するために、光経路102、例えばレーザダイオード110と複屈折結晶170との間の、光経路102内に位置決めしてよい。あるいは又は更に、1つ以上の集束レンズ106は、第1の光ビーム112aを第1の光ファイバ端部122a内へと配向する、及び/又は第2の光ビーム112bを第2の光ファイバ端部122b内へと配向するために、複屈折結晶170と、第1の光ファイバ端部122a及び/又は第2の光ファイバ端部122bとの間に位置決めしてよい。
複屈折結晶170は、いずれの複屈折材料、例えば、YVO、TiO、LiNBO、CaCO等を含んでよい。いくつかの実施形態では、複屈折結晶170は、約45°の光軸を備えてよい。他の実施形態では、複屈折結晶170は、いずれの光軸、例えば45°未満の光軸又は45°超の光軸を備えてよい。更に複屈折結晶170は、ある伝播角度を備え、第1のファイバ端部122a及び第2の光ファイバ端部122bがそれぞれ受承する第1の光ビーム112a及び第2の光ビーム112bそれぞれの強度成分を変化させるために、上記伝播角度の周りで回転(加工)してよい。いくつかの実施形態では、第1の光ビーム112a及び第2の光ビーム112bが同等の強度成分を備えるように、複屈折結晶170を上記伝播角度に関してある位置に回転させてよい。他の実施形態では、第1の光ビーム112a及び第2の光ビーム112bが不均衡な強度成分を備えるように、複屈折結晶170を上記伝播角度に関してある位置に回転させてよい。例えば、第1の光ファイバ端部122aが、第2の光ファイバ端部122bより大きい又は小さい強度成分を受信することが望ましい場合がある。複屈折結晶170の伝播角度に対する複屈折結晶170の回転を変化させることによって、第1の光ビーム112a及び第2の光ビーム112bの強度成分を調整できることを理解されたい。
更に、光経路102に沿った複屈折結晶170の厚さは、第1の光ビーム112aと第2の光ビーム112bとの間の間隔に影響を及ぼす。厚さ10mmの例示的な複屈折結晶170は、第1の光ビーム112aと第2の光ビーム112bとの間の約1mmの間隔を生成する。厚さ2mmの別の例示的な複屈折結晶170は、第1の光ビーム112aと第2の光ビーム112bとの間の約230μmの間隔を生成する。更に、複屈折結晶170の切断角度は、第1の光ビーム112aと第2の光ビーム112bとの間の間隔に影響を及ぼし得る。複屈折結晶170の厚さを変化させる、及び/又は複屈折結晶170の切断角度を変化させることによって、第1の光ビーム112aと第2の光ビーム112bとの間の間隔を調整できることを理解されたい。
ここで、本明細書に記載の光学的結合システムは、複数の光ファイバ端部に光学的に結合されたレーザダイオードを含むことを理解されたい。いくつかの実施形態では、レーザダイオードは、断面光ビームプロファイル、例えば非対称の断面光ビームプロファイルを備える光ビームを放出するよう構成される。上記複数の光ファイバ端部は、光学的結合位置において、断面光ビームプロファイルに光学的に結合してよい。上記光学的結合システムは更に、光ファイバ端部を格納し、光入力端部において隣接して位置決めするよう構成されたファイバハウジング孔を有する、ファイバハウジングフェルールを備えてよい。更に上記光学的結合システムは、レーザダイオードが放出する光ビームを分割し、上記光ビームの複数の部分を2つの光ファイバ端部内へと配向するよう構成された、複屈折結晶を備えてよい。本発明の上記光ファイバ結合システムは、複数の光ファイバ端部を照明するために必要なレーザダイオードの数を削減することにより、レーザダイオードを複数の光ファイバ端部に光学的に結合する、小型かつ低コストのシステムを提供する。本発明の光ファイバ結合システムはまた、レーザダイオードと、光拡散性光ファイバの対向する端部との間の光学的結合を促進し、これは、光拡散性光ファイバの長さに沿った照明の均一性を改善する。
なお本明細書では、用語「略/実質的に(substantially)」は、いずれの定量的比較、値、測定値又は他の表現に起因し得る不確実性の本質的な程度を表すために使用され得る。本明細書では、この用語はまた、ある定量的表現が、問題の主題の基本的機能の変化を発生させずに、記載された基準から変動してよい程度を表すためにも使用され得る。
本明細書では、特定の実施形態が図示及び説明されているが、請求対象の主題の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な他の変化及び修正を行ってよいことを理解されたい。更に、本明細書では、請求対象の主題の様々な態様が説明されているが、これらの態様は組み合わせて利用する必要はない。従って添付の請求項は、請求対象の主題の範囲内にあるこのような変化及び修正の全てを包含することを意図したものである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
第1のコアを有する第1の光ファイバ端部;
第2のコアを有する第2の光ファイバ端部;並びに
上記第1の光ファイバ端部の上記第1のコア及び上記第2の光ファイバ端部の上記第2のコアに光学的結合位置において光学的に結合されたレーザダイオード
を備える、光学的結合システムであって:
上記レーザダイオードは、速軸直径及び遅軸直径を備える非対称の断面光ビームプロファイルを有する光ビームを放出し;
上記速軸直径は上記遅軸直径より長く;
上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部は、上記レーザダイオードの上記非対称の断面光ビームプロファイルの上記速軸直径に沿って、隣接して位置決めされ、これにより、上記光学的結合位置において、上記第1のコア及び上記第2のコアは、上記非対称の断面光ビームプロファイル内となる、光学的結合システム。
実施形態2
上記速軸直径は、上記第1のコアのコア直径と上記第2のコアのコア直径との合計以上である、実施形態1に記載の光学的結合システム。
実施形態3
上記第1の光ファイバ端部は、第1の光拡散性光ファイバの端部であり、
上記第2の光ファイバ端部は、第2の光拡散性光ファイバの端部である、実施形態1又は2に記載の光学的結合システム。
実施形態4
上記第1の光ファイバ端部は、第1の搬送光ファイバの光受信端部であり、
上記第2の光ファイバ端部は、第2の搬送光ファイバの光受信端部であり、
上記第1の搬送光ファイバは、第3の光ファイバに光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、
上記第2の搬送光ファイバは、第4の光ファイバに光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、
上記第3の光ファイバ及び上記第4の光ファイバは、光拡散性光ファイバである、実施形態1、2又は3に記載の光学的結合システム。
実施形態5
上記第1の光ファイバ端部は、第1の搬送光ファイバの光受信端部であり、
上記第2の光ファイバ端部は、第2の搬送光ファイバの光受信端部であり、
上記第1の搬送光ファイバは、第3の光ファイバ端部に光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、
上記第2の搬送光ファイバは、第4の光ファイバ端部に光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、
上記第3の光ファイバ端部及び上記第4の光ファイバ端部は、光拡散性光ファイバの対向する端部である、実施形態1、2又は3に記載の光学的結合システム。
実施形態6
上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部を格納するよう構成されたファイバハウジングフェルールを更に備え、
上記ファイバハウジングフェルールは:
光出力端部に対向する光入力端部を有する、フェルール本体;
上記光入力端部と上記光出力端部との間に、上記ファイバハウジングフェルールの長手方向軸に対して第1の角度で延在する、第1のファイバハウジング孔;
上記光入力端部と上記光出力端部との間に、上記ファイバハウジングフェルールの上記長手方向軸に対して第2の角度で延在する、第2のファイバハウジング孔
を備え:
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光出力端部において離間し;
上記第1のファイバハウジング孔と上記第2のファイバハウジング孔との間の離間距離は、上記光出力端部から上記光入力端部へ向かう方向に減少し;
上記第1のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において、上記第2のファイバハウジング孔に隣接し;
上記光入力端部は、上記光学的結合位置であり;
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において上記レーザダイオードに光学的に結合し、これにより、上記レーザダイオードが上記光ビームを放出すると、上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔はそれぞれ、上記光入力端部において、上記光ビームの非対称な断面光ビームプロファイル内に位置決めされる、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の光学的結合システム。
実施形態7
上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部は、光拡散性光ファイバの対向する端部である、実施形態1に記載の光学的結合システム。
実施形態8
上記レーザダイオードと上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部との間に光学的に配置された集束レンズを更に備え、
上記集束レンズは、上記光ビームを上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部上へと集束させるよう構成される、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の光学的結合システム。
実施形態9
光ビームを放出するレーザダイオード;並びに
第1の光ファイバ端部及び第2の光ファイバ端部を格納するよう構成されたファイバハウジングフェルール
を備え、
上記ファイバハウジングフェルールは:
光出力端部に対向する光入力端部を有する、フェルール本体;
上記光入力端部と上記光出力端部との間に、上記ファイバハウジングフェルールの長手方向軸に対して第1の角度で延在する、第1のファイバハウジング孔;
上記光入力端部と上記光出力端部との間に、上記ファイバハウジングフェルールの上記長手方向軸に対して第2の角度で延在する、第2のファイバハウジング孔
を備え:
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光出力端部において離間し;
上記第1のファイバハウジング孔と上記第2のファイバハウジング孔との間の離間距離は、上記光出力端部から上記光入力端部へ向かう方向に減少し;
上記第1のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において、上記第2のファイバハウジング孔に隣接し;
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において上記レーザダイオードに光学的に結合し、これにより、上記レーザダイオードが上記光ビームを放出すると、上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔はそれぞれ、上記光入力端部において、上記光ビームの断面光ビームプロファイル内に位置決めされる、光学的結合システム。
実施形態10
上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部を更に備え、
上記第1の光ファイバ端部は上記第1のファイバハウジング孔内に位置決めされ、上記第2の光ファイバ端部は上記第2のファイバハウジング孔内に位置決めされ、これにより上記レーザダイオードは、上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部に光学的に結合される、実施形態9に記載の光学的結合システム。
実施形態11
上記第1の光ファイバ端部は、第1の光拡散性光ファイバの端部であり、
上記第2の光ファイバ端部は、第2の光拡散性光ファイバの端部である、実施形態10に記載の光学的結合システム。
実施形態12
上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部は、光拡散性光ファイバの対向する端部である、実施形態10に記載の光学的結合システム。
実施形態13
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔はそれぞれ、上記光入力端部から延在するコア受承部分を備え;
上記コア受承部分の直径は、光ファイバ端部のコアを受承するようサイズ設定され;
上記コア受承部分は、クラッド適合材料で取り囲まれる、実施形態9〜12のいずれか1つに記載の光学的結合システム。
実施形態14
上記クラッド適合材料は、上記光ファイバ端部のクラッドの屈折率に適合する屈折率を備える、実施形態13に記載の光学的結合システム。
実施形態15
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔それぞれの上記コア受承部分は、上記光入力端部に収束し、これにより、2つの上記光ファイバ端部の2つのコアは、上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔内に位置決めされているとき、上記光入力端部において接触する、実施形態13又は14に記載の光学的結合システム。
実施形態16
上記光ビームの上記断面光ビームプロファイルは非対称であり、また速軸直径及び遅軸直径を備え;
上記速軸直径は上記遅軸直径より長く;
上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において上記断面光ビームプロファイルの上記速軸直径に沿って、上記レーザダイオードと光学的に整列して位置決めされ、これにより、上記第1のファイバハウジング孔及び上記第2のファイバハウジング孔は、上記光入力端部において上記光ビームの上記断面光ビームプロファイル内となる、実施形態9に記載の光学的結合システム。
実施形態17
第1の光拡散性光ファイバ端部;
第2の光拡散性光ファイバ端部;
光ビームを放出するよう構成されたレーザダイオード;並びに
上記レーザダイオードと、上記第1の光拡散性光ファイバ端部及び上記第2の光拡散性光ファイバ端部両方との間に配置された、複屈折結晶
を備え:
上記複屈折結晶は、上記光ビームを第1の光ビーム及び第2の光ビームに分割し、上記第1の光ビームを上記第1の光拡散性光ファイバ端部内へと配向し、上記第2の光ビームを上記第2の光拡散性光ファイバ端部内へと配向するよう構成される、光学的結合システム。
実施形態18
上記複屈折結晶は、約45°の光軸を備える、実施形態17に記載の光学的結合システム。
実施形態19
上記複屈折結晶は、YVOを含む、実施形態17又は18に記載の光学的結合システム。
実施形態20
上記第1の光拡散性光ファイバ端部及び上記第2の光拡散性光ファイバ端部は、個々の光拡散性光ファイバの端部を含む、実施形態17又は18又は19に記載の光学的結合システム。
100 光学的結合システム
102 光経路
104 光学的結合位置
106 集束レンズ
110 レーザダイオード
112 光ビーム
112a 第1の光ビーム
112b 第2の光ビーム
114 断面光ビームプロファイル
116 速軸直径
118 遅軸直径
120 光ファイバ端部
122a 第1の光ファイバ端部
122b 第2の光ファイバ端部
124a 第1のコア
124b 第2のコア
126a 第1のクラッド
126b 第2のクラッド
130a 第1の搬送光ファイバ
130b 第2の搬送光ファイバ
131a 光受信端部
131b 光受信端部
132a 第3の光ファイバ
132b 第4の光ファイバ
133a ファイバ結合端部
133b ファイバ結合端部
150 ファイバハウジングフェルール
151 長手方向軸
152 フェルール本体
154 光入力端部
156 光出力端部
160a 第1のファイバハウジング孔
160b 第2のファイバハウジング孔
162a 第1のコア受承部分
162b 第2のコア受承部分
164a 終端位置
164b 終端位置
166a 第1の当接肩部
166b 第2の当接肩部
167a 第1のクラッド適合領域
167b 第2のクラッド適合領域
168a 第1のファイバ挿入領域
168b 第2のファイバ挿入領域
170 複屈折結晶
第1のクラッド126aのクラッド厚さ
第2のクラッド126bのクラッド厚さ
第1のコア124aのコア直径
第2のコア124bのコア直径
s 離間距離
α 第1の角度
α 第2の角度

Claims (5)

  1. 第1のコアを有する第1の光ファイバ端部;
    第2のコアを有する第2の光ファイバ端部;並びに
    前記第1の光ファイバ端部の前記第1のコア及び前記第2の光ファイバ端部の前記第2のコアに光学的結合位置において光学的に結合されたレーザダイオード
    を備える、光学的結合システムであって:
    前記レーザダイオードは、速軸直径及び遅軸直径を備える非対称の断面光ビームプロファイルを有する光ビームを放出し;
    前記速軸直径は前記遅軸直径より長く;
    前記第1の光ファイバ端部及び前記第2の光ファイバ端部は、前記レーザダイオードの前記非対称の断面光ビームプロファイルの前記速軸直径に沿って、隣接して位置決めされ、これにより、前記光学的結合位置において、前記第1のコア及び前記第2のコアは、前記非対称の断面光ビームプロファイル内となる、光学的結合システム。
  2. (i)前記速軸直径は、前記第1のコアのコア直径と前記第2のコアのコア直径との合計以上である;及び/又は
    (ii)前記第1の光ファイバ端部は、第1の光拡散性光ファイバの端部であり、前記第2の光ファイバ端部は、第2の光拡散性光ファイバの端部である、請求項1に記載の光学的結合システム。
  3. (i)前記第1の光ファイバ端部は、第1の搬送光ファイバの光受信端部であり、前記第2の光ファイバ端部は、第2の搬送光ファイバの光受信端部であり、前記第1の搬送光ファイバは、第3の光ファイバに光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、前記第2の搬送光ファイバは、第4の光ファイバに光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、前記第3の光ファイバ及び前記第4の光ファイバは、光拡散性光ファイバである;並びに/又は
    (ii)前記第1の光ファイバ端部は、第1の搬送光ファイバの光受信端部であり、前記第2の光ファイバ端部は、第2の搬送光ファイバの光受信端部であり、前記第1の搬送光ファイバは、第3の光ファイバ端部に光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、前記第2の搬送光ファイバは、第4の光ファイバ端部に光学的に結合されたファイバ結合端部を含み、前記第3の光ファイバ端部及び前記第4の光ファイバ端部は、光拡散性光ファイバの対向する端部である、請求項1又は2に記載の光学的結合システム。
  4. 前記第1の光ファイバ端部及び前記第2の光ファイバ端部を格納するよう構成されたファイバハウジングフェルールを更に備え、
    前記ファイバハウジングフェルールは:
    光出力端部に対向する光入力端部を有する、フェルール本体;
    前記光入力端部と前記光出力端部との間に、前記ファイバハウジングフェルールの長手方向軸に対して第1の角度で延在する、第1のファイバハウジング孔;
    前記光入力端部と前記光出力端部との間に、前記ファイバハウジングフェルールの前記長手方向軸に対して第2の角度で延在する、第2のファイバハウジング孔
    を備え:
    前記第1のファイバハウジング孔及び前記第2のファイバハウジング孔は、前記光出力端部において離間し;
    前記第1のファイバハウジング孔と前記第2のファイバハウジング孔との間の離間距離は、前記光出力端部から前記光入力端部へ向かう方向に減少し;
    前記第1のファイバハウジング孔は、前記光入力端部において、前記第2のファイバハウジング孔に隣接し;
    前記光入力端部は、前記光学的結合位置であり;
    前記第1のファイバハウジング孔及び前記第2のファイバハウジング孔は、前記光入力端部において前記レーザダイオードに光学的に結合し、これにより、前記レーザダイオードが前記光ビームを放出すると、前記第1のファイバハウジング孔及び前記第2のファイバハウジング孔はそれぞれ、前記光入力端部において、前記光ビームの非対称な断面光ビームプロファイル内に位置決めされる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学的結合システム。
  5. 光ビームを放出するレーザダイオード;並びに
    第1の光ファイバ端部及び第2の光ファイバ端部を格納するよう構成されたファイバハウジングフェルール
    を備え、
    前記ファイバハウジングフェルールは:
    光出力端部に対向する光入力端部を有する、フェルール本体;
    前記光入力端部と前記光出力端部との間に、前記ファイバハウジングフェルールの長手方向軸に対して第1の角度で延在する、第1のファイバハウジング孔;
    前記光入力端部と前記光出力端部との間に、前記ファイバハウジングフェルールの前記長手方向軸に対して第2の角度で延在する、第2のファイバハウジング孔
    を備え:
    前記第1のファイバハウジング孔及び前記第2のファイバハウジング孔は、前記光出力端部において離間し;
    前記第1のファイバハウジング孔と前記第2のファイバハウジング孔との間の離間距離は、前記光出力端部から前記光入力端部へ向かう方向に減少し;
    前記第1のファイバハウジング孔は、前記光入力端部において、前記第2のファイバハウジング孔に隣接し;
    前記第1のファイバハウジング孔及び前記第2のファイバハウジング孔は、前記光入力端部において前記レーザダイオードに光学的に結合し、これにより、前記レーザダイオードが前記光ビームを放出すると、前記第1のファイバハウジング孔及び前記第2のファイバハウジング孔はそれぞれ、前記光入力端部において、前記光ビームの断面光ビームプロファイル内に位置決めされる、光学的結合システム。
JP2017565293A 2015-06-18 2016-06-15 レーザダイオードを光ファイバに光学的に結合するための光学的結合システム Pending JP2018528448A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562181396P 2015-06-18 2015-06-18
US62/181,396 2015-06-18
PCT/US2016/037539 WO2016205306A2 (en) 2015-06-18 2016-06-15 Optical coupling systems for optically coupling laser diodes to optical fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018528448A true JP2018528448A (ja) 2018-09-27

Family

ID=56292918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565293A Pending JP2018528448A (ja) 2015-06-18 2016-06-15 レーザダイオードを光ファイバに光学的に結合するための光学的結合システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10509182B2 (ja)
EP (1) EP3311206A2 (ja)
JP (1) JP2018528448A (ja)
KR (1) KR20180018791A (ja)
CN (1) CN107735705A (ja)
TW (1) TW201702662A (ja)
WO (1) WO2016205306A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220350092A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 Ram Photonics Llc Method and system for measurement of fiber curvature

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367011A (en) 1979-05-09 1983-01-04 Bunker Ramo Corporation Optical fiber connector and means and method for centering optical fibers
JPS59172615A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Nec Corp 光スタ−モジユ−ル
JPS62119507A (ja) 1985-11-20 1987-05-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 複数光フアイバ結合型半導体レ−ザモジユ−ルの製造方法
JP2797097B2 (ja) * 1987-08-12 1998-09-17 富士通株式会社 光ファイバの整列方法
US4861127A (en) * 1988-05-09 1989-08-29 Canadian Instrumentation & Research Ltd. Optical coupler
US5148508A (en) * 1991-07-25 1992-09-15 Honeywell, Inc. Optical coupler housing
US5263104A (en) * 1991-11-27 1993-11-16 Yellapu Anjan Optical fiber directional coupler housing
US5290277A (en) 1992-04-03 1994-03-01 Angeion Corporation Multi-fiber linear array laser catheter connector
US5740288A (en) 1995-02-22 1998-04-14 E-Tek Dynamics, Inc. Variable polarization beam splitter, combiner and mixer
US5734766A (en) * 1996-05-03 1998-03-31 Laser Power Corporation High efficiency fiber optic coupler that reduces beam divergence
DE19652159B4 (de) * 1996-12-14 2006-05-18 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
US6014256A (en) 1997-07-18 2000-01-11 Cheng; Yihao Polarizing beam splitter/combiner
US6366714B1 (en) * 1998-06-19 2002-04-02 Corning Incorporated High reliability fiber coupled optical switch
EP1166405A1 (en) 1999-03-08 2002-01-02 Optigain, Inc. Side-pumped fiber laser
KR100349598B1 (ko) 2000-02-03 2002-08-23 삼성전자 주식회사 실리콘 광벤치를 이용한 스몰 폼 팩터 광송수신 집적 모듈
US6504961B1 (en) 2000-03-13 2003-01-07 Micro-Optics, Inc. Polarization maintaining optical coupler
US6362919B1 (en) 2000-08-22 2002-03-26 Axsun Technologies, Inc. Laser system with multi-stripe diode chip and integrated beam combiner
US20030160964A1 (en) 2002-02-27 2003-08-28 Dallas Joseph L. System and method for measuring position of optical transmission members in an array
US7373028B2 (en) * 2002-10-30 2008-05-13 Finisar Corporation Polarization maintaining coupler
US7091475B2 (en) * 2003-05-07 2006-08-15 Mitutoyo Corporation Miniature 2-dimensional encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7274717B1 (en) 2004-07-15 2007-09-25 Hrl Laboratories, Llc Dark fiber laser array coupler
DK3722665T3 (da) * 2004-09-29 2022-03-28 Signify Holding Bv Belysningsindretning
FR2890455B1 (fr) 2005-07-21 2008-05-16 Micro Module Sarl Systeme de positionnement de fibres optiques et procedes de fabrication
DE102006061164B4 (de) * 2006-12-22 2018-12-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung
JP5191771B2 (ja) 2007-04-04 2013-05-08 パナソニック株式会社 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
US20080259633A1 (en) 2007-04-20 2008-10-23 Wan-Chu Wang Soft light-transportable tube
DE102009001468A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 Robert Bosch Gmbh Lichtquelle
US9494738B1 (en) * 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
US20120213480A1 (en) 2009-10-12 2012-08-23 Zayer Nadhum K Co-packaged semiconductor optical devices
WO2011063214A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Corning Incorporated Illumination system with side - emitting optical photonic fibre and manufacturing method thereof
GB2488849A (en) 2011-02-25 2012-09-12 Oclaro Technology Ltd Optical path switching with Raman amplification
US8724942B2 (en) 2011-04-26 2014-05-13 Corning Incorporated Light-coupling optical systems and methods employing light-diffusing optical fiber
US8787717B2 (en) 2011-04-26 2014-07-22 Corning Incorporated Systems and methods for coupling light into a transparent sheet
US8620125B2 (en) 2011-04-29 2013-12-31 Corning Incorporated Light diffusing fibers and methods for making the same
JP2013145356A (ja) 2011-12-13 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュール
CN102854731B (zh) 2012-07-24 2015-11-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 发光装置及相关投影系统
DE102012019074A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Airbus Operations Gmbh Mobiles Leuchtsystem
US8711336B1 (en) * 2012-11-01 2014-04-29 National Security Technologies, Llc Multipoint photonic doppler velocimetry using optical lens elements
US8967845B2 (en) 2013-01-11 2015-03-03 Corning Incorporated Light diffusing optical fiber bundles, illumination systems including light diffusing optical fiber bundles, and methods of affixing light diffusing optical fiber bundles to polymer optical fibers
JP2014174332A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール
US20150062954A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Corning Incorporated Phosphor printing on light diffusing fiber based textile
US9285086B2 (en) * 2013-11-08 2016-03-15 Corning Incorporated Light diffusing optical fibers and light emitting apparatuses including light diffusing optical fibers
CN204154953U (zh) * 2014-10-10 2015-02-11 武汉宜鹏光电科技有限公司 一种光通讯双发器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107735705A (zh) 2018-02-23
US20200064569A1 (en) 2020-02-27
EP3311206A2 (en) 2018-04-25
KR20180018791A (ko) 2018-02-21
WO2016205306A3 (en) 2017-05-04
TW201702662A (zh) 2017-01-16
US20190004262A1 (en) 2019-01-03
US10509182B2 (en) 2019-12-17
WO2016205306A2 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10073220B2 (en) Optical coupler, laser device, and taper fiber
US20150369991A1 (en) Light diffusing fiber lighting device having a single lens
KR102103867B1 (ko) 고출력 공간필터
US9494739B2 (en) Cladding mode spatial filter
US9453967B2 (en) High power misalignment-tolerant fiber assembly
JP2015223463A5 (ja)
US20220197000A1 (en) Luminous flux collector for directing light into a light-diffusing fiber
KR20050044486A (ko) 초점을 모으는 광섬유
DE60201680D1 (de) Optische faser
US20200064569A1 (en) Optical coupling systems for optically coupling laser diodes to optical fibers
TW201537245A (zh) 顯示裝置
JP3229211U (ja) 光接続部品
CN101395513A (zh) 光学部件的光输入输出端及射束变换装置
JP2008020560A (ja) 光ファイバコリメータ対及び光ファイバコリメータアレイ
WO2018181782A1 (ja) 光レセプタクル及び光トランシーバ
US20160341916A1 (en) Optical fibers without cladding
JP5640445B2 (ja) 光導波路、波長多重光合波装置、及びそれを用いた医療用内視鏡
WO2020019280A1 (zh) 一种准直器及光学导管连接结构
JP2016224078A (ja) 導光体および照明装置
WO2021153109A1 (ja) レーザプローブ
JP6835827B2 (ja) ファイバカプラの製造
JP2006113488A (ja) 光ファイバコリメータおよびこれを用いた光ファイバ部品
KR101853090B1 (ko) 광 도파로 집광용 엘이디 광원 장치
JP2016206294A (ja) 光コネクタ
CN103557455A (zh) 一种光纤背入透镜式照明灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210210