JP2018516382A - 光アライメント組成物 - Google Patents

光アライメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516382A
JP2018516382A JP2017551247A JP2017551247A JP2018516382A JP 2018516382 A JP2018516382 A JP 2018516382A JP 2017551247 A JP2017551247 A JP 2017551247A JP 2017551247 A JP2017551247 A JP 2017551247A JP 2018516382 A JP2018516382 A JP 2018516382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy
phenyl
benzoyl
enoyl
prop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821594B2 (ja
Inventor
エッカール,ジャン−フランソワ
ベクレ,ティーリ
政人 星野
政人 星野
タン,チアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JP2018516382A publication Critical patent/JP2018516382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821594B2 publication Critical patent/JP6821594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K2019/525Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K2019/528Surfactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの単一光アライメントポリマー、好ましくは、少なくとも1つの光反応性基を有するホモ−又はコポリマーと;少なくとも1つの単一溶媒とを含む、光アライメント組成物であって、式(I)(R−CO−O−R’)[式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖又は分岐アルキル鎖であるが、但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]で示される光アライメント組成物に関する。さらに、本発明は、塗布又は印刷のための、とりわけ印刷のための、よりとりわけインクジェット又はオフセット印刷プロセスのための、そして最もとりわけオフセット印刷プロセスのための、この組成物の使用に関する。加えて、本発明は、液晶用配向層の調製のための、並びに、非構造化及び構造化の光学素子及び多層系、とりわけ液晶ディスプレイ(LCD)の構築における、光アライメント組成物の使用に関する。

Description

本発明は、少なくとも1つの単一光アライメントポリマー、好ましくは、少なくとも1つの光反応性基を有するホモ−又はコポリマーと;少なくとも1つの式(I)
(R−CO−O−R’)
[式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖又は分岐アルキル鎖であるが、但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]
で示される単一溶媒とを含む、光アライメント組成物に関する。
さらに、本発明は、塗布又は印刷のための、とりわけ印刷のための、よりとりわけインクジェット又はオフセット印刷プロセスのための、そして最もとりわけオフセット印刷プロセスのための、この組成物の使用に関する。加えて、本発明は、液晶アライニング層の調製のための、並びに、非構造化及び構造化の光学素子及び多層系、とりわけ液晶ディスプレイ(LCD)の構築における、光アライメント組成物の使用に関する。
一般に、光アライメント材料は、2つの主要技術である塗布及び印刷によって適用される。
塗布法は、例えば、スピン塗布、エアドクター塗布、ブレード塗布、ナイフ塗布、リバースロール塗布、トランスファーロール塗布、グラビアロール塗布、キスロール塗布、キャスト塗布、スプレー塗布、スロットオリフィス塗布、カレンダー塗布、電着塗布、ディップ塗布又はダイ塗布である。
印刷法は、例えば、凸版印刷(フレキソ印刷など)、凹版印刷(ダイレクトグラビア印刷又はオフセットグラビア印刷など)、リソグラフ印刷(オフセット印刷など)、又はステンシル印刷(スクリーン印刷など)である。
一般に、画像転写の方法によって及び採用される像担持体の一般的な類型によって識別される、5つの主要な印刷プロセスがある。プロセスに応じて、印刷画像は、直接的又は間接的のいずれかで基板に転写される。ダイレクト印刷では、画像は、像担持体から基板へ直接転写され、ダイレクト印刷の例は、グラビア、フレキソ、スクリーン印刷及び活版印刷プロセスである。インダイレクト、又はオフセット印刷では、画像は、最初に像担持体からブランケット胴に、次に、基板に転写される。現在優勢な印刷技術であるリソグラフィは、インダイレクト(オフセット)プロセスである。
像担持体(又は版)は、一般に、4種類:凸版、平版、凹版、又はスクリーンのうちの1種として分類され得る。凸版印刷では、画像又は印刷領域は、非画像領域の上に隆起している。5つの主要な印刷プロセスの中で、凸版印刷によるものは、活版及びフレキソである。平版印刷では、画像及び非画像領域は、同じ平面上にある。画像及び非画像領域は、異なる物理化学的特性によって定義される。リソグラフィは、平版プロセスである。凹版プロセスでは、非印刷領域は、基版と共通の表面水準にあるが、一方で、印刷領域(精密エッチングされた又は彫刻された、異なる深さ及び/又はサイズのウェルからなる)は、陥凹される。グラビアは、凹版プロセスである。スクリーンプロセス(孔版印刷としても公知)では、画像は、図形又は印刷画像を担持する多孔性メッシュを通してインクを押し出すことによって基版に転写される。
インクジェット印刷は、さらに確立された急速に成長している工業用画像堆積プロセスの代表であり、これもまた、上記の従来の印刷プロセスと比較してその全く異なる特徴(例えば、像担持体がない)にもかかわらず印刷と呼ばれる。インクジェットプリンターは、連続モード又はドロップオンデマンド(DOD)モードのいずれかで駆動し得る。連続モードでは、流体がノズルを通って汲み出され、液ジェットを形成する。周期摂動を強制することによって均一に配置及びサイズ化された液滴が得られ、表面張力駆動ジェット粉砕を導く。これは、流体が特定の伝導率を有することを必要とする。ドロップオンデマンドは、エレクトロニクス及びディスプレイなどの多くの工業用途に最適な方法である。これは、主に、そのより小さな液滴サイズ、より高い正確性及び流体をより導電性にするドーパントを使用する必要がないという理由からである。音響パルスは、ノズルを通ってリザーバーから液滴を吐出する。パルスは、熱的(バブルジェット(登録商標))又は圧電的(ピエゾジェット)のいずれかによって発生され得る。圧電DODは、一般に、様々な溶媒により適している。インクジェット印刷技術の最も重要な部分は、おそらく、流体及びその物性である。流体パラメーター(粘度及び表面張力など)は、一方で、個別のプリンターに対して印刷中に確実な液滴形成が得られるように最適化されるべきである。流体はまた、個別の基板に対する良好な湿潤性及び均質な膜を得るために最適化されるべきである。
フレキソ技術は、LCD業界において、液晶アライニング層を適用するために使用され成功している。フレキソ技術によれば、液晶アライニング層は、いかなるエッチングプロセスも必要とせず、所定のパターンで直接印刷され得る。一般に記載されていることだが、フレキソプロセスは、一連のローラーを使用して多量のアライメント材料を所定のパターンとして所望の基版(典型的にはガラス)の表面に転写する、実質的に連続したプロセスであり得る。別の言い方をすれば、フレキソ装置は、プロセスを通して連続的に複数のガラスパネルを自動運搬するように構成され得る。該装置は、多量のアライメント材料処理液を保留するように所定のパターンで構成された一連の保留セルを有する特別な樹脂版を採用する。樹脂版は、回転させられ、その後、ガラスパネル表面と直接接触して溶液を放出し、所定のパターンを転写してその表面に液晶アライニング層を形成する。次いで、ガラスパネルは加熱されて、液晶アライニング層をプレ硬化する。
より詳細には、フレキソ印刷による液晶アライニング層の作製が以下に記載される。アライメント材料溶液は、いわゆるアニロックスロール上に滴下及び維持される。アニロックスロールは、好ましくは、クロム、又はクロム及びニッケルで鍍金される(アライメント材料溶液接触面)。ピラミッド形状を有するセルは、アライメント材料がセル中に保持され得るように、アニロックスロール中およそ20μmの深さに形成される。
ドクターロールは、アニロックスロールと一緒に回転させられ、アライメント材料溶液が確実にアニロックスロールの表面に均等に適用されることを助ける。樹脂版は、典型的には銅を含む、下敷版に接着される。好ましい実施態様において、樹脂版は、ポリブタジエン樹脂、例えば、Asahi Kasei 感光性樹脂(「APR」)から形成される。説明をわかり易くするため、樹脂版は、以降、「APR版」として本明細書に記載される。
APR版は、所定のパターンの外面を含む。該パターンは、アライメント材料溶液がセル中に収容され得るように、凹版として複数のセルを含む。セルの深さは、好ましくは、およそ15〜20μmの範囲である。したがって、上の一般的な説明とは対照的に、液晶アライニング層適用のためのフレキソプリンターは、凸版プロセスの代わりに凹版プロセスを使用する。
アライメント材料溶液は、アニロックスロール上に分注される。アニロックスロール及びドクターロールは回転して、外周部分で接触する。ドクターロールによって提供される接触圧は、アニロックスロール中(すなわち、セル中)のアライメント材料溶液が均一に分散されること及びある特定量の溶液をアニロックスロールのセルに充填することを助ける。次いで、APR版がアニロックスロールと接触し、そして、アライメント材料溶液がAPR版へ供給又は転送される。典型的には、APR版に転移されるアライメント材料溶液の量は、ドクターロールがアニロックスロールに対して発揮する(又はその反対)接触力によって決定される。次いで、アライメント材料溶液がAPR版セル中に保留される。
LCDパネル又はガラスは、印刷テーブルに固定される。該テーブルが上昇し、そして、APR版を保留している銅版が回転すると同時に該ガラスが前進する。したがって、APR版がガラス基版と直接接触し、そして、APR版中のパターンのセルからアライメント材料溶液がガラスに適用される。結果として、ガラス基版上に配向層が形成される。
光アライメント組成物は、非常に効率的で経済的な大規模製造プロセスに到達できるため、これらの材料に対して大きな需要がある。しかしながら、それらの適用性(それらの印刷適性など)は、高い工業規格を満たさないことが多い。必要とされる高い品質規格は、例えば、均等な湿潤性;適用される層の所望の厚さであり、層の表面全体にわたる均質性が必要とされる。
それ故、均一な無欠陥表面の要件を満たす薄い液晶アライニング層の作製のための、良好な塗布性又は印刷適性を可能にする光アライメント材料に対して継続的なニーズがある。
本発明において、改善された印刷プロセスに到達できる、上に言及された新規光アライメント組成物が見いだされた。
したがって、本発明は、a)少なくとも1つの単一光アライメントポリマー、好ましくは、少なくとも1つの光反応性基を有するホモ−又はコポリマー;
及びc)好ましくは、光反応性基を有さないさらなるポリマーと、
b)少なくとも1つの式(I)
(R−CO−O−R’)
[式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖アルキル;好ましくは直鎖 分岐C−Cアルキル鎖;より好ましくは分岐C−Cアルキル鎖、最も好ましくは分岐C−、C−、C−、Cアルキル鎖、とりわけ最も好ましくは分岐Cアルキル鎖であるが;但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]
で示される単一溶媒とを含む、光アライメント組成物に関する。
好ましいのは、R及びR’が同時に分岐アルキル鎖である、本発明の光アライメント組成物である。
本発明の文脈において、以下に与えられる言い回しは、以下に与えられる通りの所与の意味及び優先度を有する:
「ポリマー」は、例えば、ホモポリマー、コポリマー、グラフトポリマー、ブロックポリマー、超分岐ポリマー又はオリゴマーの意味を有し;好ましくは、ポリマー又はコポリマーの意味を有する;
本発明の好ましい「ポリマー」は、特に限定されない骨格であって、例えば、ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド、ポリアミド酸エステル、ポリエステル、ポリアミド、ポリシロキサン、ポリマレインイミド(polymaleinimide)、ポリアクリラート、ポリビニル、セルロース誘導体、ポリアセタール、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリスチレン誘導体、ポリ(スチレン−フェニル−マレイミド)−誘導体及びポリ(メタ)アクリラート、シクロオレフィンポリマー又はそれらの混合物によって表される骨格を含む。より好ましい「ポリマー」は、ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド、ポリアミド酸エステル、ポリシロキサン誘導体又はそれらの混合物であり;ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド及びそれらの混合物が最も好ましく、そして、とりわけ最も好ましいのは、ポリアミド酸である。
「塗布」は、例えば、例えばスピン塗布、メニスカス塗布、ワイヤー塗布、スロット塗布のような塗布技術、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷などの印刷、とりわけインクジェット又はオフセット印刷の意味を有する;
「光アライメントポリマー」は、アライニング光で照射後に光化学反応を受けることが可能な光反応性基を含む、有機ポリマー、コポリマー又はオリゴマーの意味を有する。
「アライニング光」は、光アライメントを開始することができる波長の光の意味を有する。好ましくは、波長は、UV−A、UVB及び/若しくはUV/C範囲であるか、又は可視範囲である。どの波長が適切であるかは、光アライメント化合物に依存する。好ましくは、光反応性基は、可視光及び/又はUV光に感受性である。より好ましくは、アライニング光は、少なくとも部分的に直線偏光された光、楕円偏光された光(例えば、円偏光された光)、又は偏光されない光、最も好ましくは、円偏光された光、又は偏光されない光(斜方曝露された)、又は少なくとも部分的に直線偏光された光である。とりわけ、最も好ましいアライニング光は、実質的に偏光された光、とりわけ直線偏光された光を示すか;又はアライニング光は、斜方照射によって適用される偏光されない光を示す。
「光照射なしに液晶分子のアライメントを制御する特性を示すアライニング基」は、液晶をアライン可能、好ましくは液晶をホメオトロピック又は平面アライン可能な有機基の意味を有する。
このようなアライニング基の例は、少なくとも1つの単一ヘテロ原子及び/若しくは少なくとも1つの単一架橋基が未介在又は介在している、非置換又は置換ステロイド骨格(コレステロール基など)であり、好ましくは、コレステロール基は、コレステリル、コレスタニル、コレスタンであるか;又はアライニング基は、例えば1,4−シクロヘキシレン及び1,4−フェニレン(例えば、直接的に又は1,2−エチレンを通じて直線状にカップリングされた)のいずれか1つから選択される3〜4個の環である、非置換又は置換有機化学構造であり、そして、その有機化学構造は、好ましくは、3若しくは4ピースの1,4−シクロヘキシレン、3若しくは4ピースの1,4−フェニレンから構成されるか、又は1,4−シクロヘキシレンと1,4−フェニレンの両方(ピースの総数が3若しくは4ピースである)から構成される;
置換基は、例えば、直鎖又は分岐C−C30アルキルである。
「光反応性基」は、光で照射後に反応を受けることが可能な有機基の意味を有する。例えば、光反応性基は、電子環状反応、ラジカル反応、光異性化及びノリッシュ反応を起こすことが可能であり、例えば、二量化性、分解性、異性化性、重合性及び/又は架橋性基である;
より好ましくは、光反応性基は、シンナマート−、クマリン−、キノリン−、アゾ−、スチルベン−、シアノスチルベン−、カルコン−、ジフェニルアセチレン、ベンジリデン−フタルイミジン、ベンジリデンアセトフェノン、フェニレンジアクリロイル、スチルバゾール及び/又はアゾ基であり;最も好ましいのは、シンナマート−、クマリン−、キノリン−、シアノスチルベン−、及び/又はカルコン基であり;とりわけ最も好ましいのは、シンナマート−又はシアノスチルベン基であり、そして、よりとりわけ、シンナマート基が好ましい。
「直鎖アルキル」は、例示的な直鎖C−C40アルキル、とりわけ直鎖C−C30アルキル、好ましくは直鎖C−C24アルキル、より好ましくは直鎖C−C16アルキル、最も好ましくは直鎖C−C10アルキル、そして、とりわけ最も好ましくは直鎖C−Cアルキル、極めてとりわけ最も好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルの意味を有する;
直鎖C−C10アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ(hepty)、オクチル、ノニル、デシル又はウンデシルである;
直鎖C−C16アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ、オクチル、ノニル、デシル又はウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル又はヘキサデシルである。
「分岐アルキル鎖」は、例示的な分岐C−C40アルキル、とりわけ分岐C−C30アルキル、好ましくは分岐C−C20アルキル、より好ましくは分岐C−C16アルキル、最も好ましくは分岐C−C10アルキル、そして、とりわけ最も好ましくは分岐C−Cアルキル(分岐C−C−C−Cアルキルである)、極めてとりわけ最も好ましくはC−Cアルキル、イソプロピル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、イソペンチル、ジメチルプロピル、又は2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタン、2,2−ジメチルブタンの意味を有する。
分岐C−C10アルキルは、例えば、イソプロピル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、イソペンチル、ジメチルプロピル、又は2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタン、2,2−ジメチルブタン、イソヘプチル、イソオクチル、イソノニル、イソデシルである。
分岐C−C16アルキルは、例えば、イソプロピル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、イソペンチル、ジメチルプロピル、又は2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタン、2,2−ジメチルブタン、イソヘプチル、イソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソウンデシル、イソドデシル、イソトリデシル、イソテトラデシル、イソペンタデシル又はイソヘキサデシルである。
分岐C−C20アルキルは、例えば、イソプロピル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、イソペンチル、ジメチルプロピル、又は2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタン、2,2−ジメチルブタン、イソヘプチル、イソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソウンデシル、イソドデシル、イソトリデシル、イソテトラデシル、イソペンタデシル、イソヘキサデシル、イソヘプタデシル、イソオクタデシル、イソノンデシル、イソエイコシルである。
分岐C−C30アルキルは、例えば、例示的なイソプロピル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、イソペンチル、ジメチルプロピル、又は2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタン、2,2−ジメチルブタン、イソヘプチル、イソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソウンデシル、イソドデシル、イソトリデシル、イソテトラデシル、イソペンタデシル、イソヘキサデシル、イソヘプタデシル、イソオクタデシル、イソノンデシル、イソエイコシル、イソヘンエイコシル、イソトリコシル、イソテトラコシ(isotetracosy)、イソペンタコシル、イソヘキサコスジ(isohexacosdy)、イソヘプタコシル、イソオクタコシル、イソノナコシ(isononacosy)又はイソトリアコンチルである。
分岐C−C40アルキルは、例えば、イソプロピル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、イソペンチル、ジメチルプロピル、又は2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタン、2,2−ジメチルブタン、イソヘプチル、イソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソウンデシル、イソドデシル、イソトリデシル、イソテトラデシル、イソペンタデシル、イソヘキサデシル、イソヘプタデシル、イソオクタデシル、イソノンデシル、イソエイコシル、イソヘンエイコシル、イソトリコシル、イソテトラコシ、イソペンタコシル、イソヘキサコスジ、イソヘプタコシル、イソオクタコシル、イソノナコシ又はイソトリアコンチル又はテトラコンチルである。
「アルキレン」は、単一用語として使用される場合、(C−C12)アルキレン、好ましくはC−Cアルキレンの意味を有し、これは、分岐、直鎖、置換、非置換であるか、連結基、及び脂環式基、例えばシクロヘキシレン若しくはC17−C40脂環式基、又は−Si(R−若しくは−O−Si(R−(式中、Rは、C−C24アルキレンであり、好ましくは少なくとも1つのC−Cアルキル、より好ましくはメチル、エチル、プロピルである)が未介在又は介在している。
−Cアルキレンは、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、sec−ブチレン、ter.−ブチレン、ペンチレン、イソペンチレン、ヘキシレン、イソヘキシレンである。
−C30アルキルは、好ましくは、C−C30アルキル、より好ましくはC−C16アルキル、最も好ましくはC−C12アルキル、そして、とりわけ最も好ましくはC−Cアルキルであり、これは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシルである。C−C30アルキルは、与えられた全ての優先度の範囲内の上記の通りの直鎖C−C30アルキル及び分岐C−C30アルキルの意味を有する。
「脂環式基」は、少なくとも1つの単一ヘテロ原子及び/若しくは少なくとも1つの単一架橋基が未介在又は介在している、非置換又は置換ステロイド骨格(コレステロール基など)の意味を有し、好ましくは、コレステロール基は、コレステリル、コレスタニル、コレスタンであるか;又は「脂環式基」は、例えばシクロヘキシレン、とりわけ1,4−シクロヘキシレンである、有機化学構造の意味を有する。
「架橋基」は、−O−、−CH(OH)−、−CO−、−CH(CO)−、−SO−、−CH(SO)−、−SO−、−CH(SO)−、−COO−、−OCO−、−COCF−、−CFCO、−S−CO−、−CO−S−、−SOO−、−OSO−、−SOS−、−O−CO−O、−CH−CH−、−OCH−、−CHO−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−CH=N−、−C(CH)=N−、−N=N−若しくは単結合;又は環式、直鎖若しくは分岐の置換若しくは非置換C−C24アルキレンの意味を有し、ここで、1以上のC−原子、−CH−及び/又は−CH−基は、互いに独立して、連結基によって互いに独立して置換されていてよい。
「連結基」は、−O−、−CO、−CO−O−、−O−CO−、
Figure 2018516382

、−NR、−NR−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−CO−O−、又は−Si(CH−O−Si(CH−、又は単結合の意味を有し、そして、ここで:
は、水素原子又はC−Cアルキルを表すが;
但し、連結基の酸素原子は、互いに直接連結されないものとする。
好ましくは、本発明は、少なくとも1つの光反応性基を含む少なくとも1つの単一光アライメントポリマー(好ましくは、ホモポリマーである)を含む光アライメント組成物に関する。
加えて、好ましくは、本発明は、少なくとも2つのモノマーを含む少なくとも1つの単一光アライメントポリマーを含む光アライメント組成物に関し、ここで、少なくとも1つの第一のモノマーは、光反応性基を含み;好ましくは、少なくとも第二のモノマーは、第一のモノマーと同一若しくは異なるさらなる光反応性基を含むか;又は少なくとも第二のモノマーは、光反応性基(photreactive group)を含まず、好ましくは、上記の通りの意味及び優先度の範囲内の光照射なしに液晶分子のアライメントを制御する特性を示すアライニング基を含む。
さらにより好ましくは、本発明は、光反応性基を有する少なくとも1つのモノマー及び光照射なしに液晶分子のアライメントを制御する特性を示すアライニング基を有する1つのモノマーを含む、少なくとも1つの単一光アライメントポリマーを含む光アライメント組成物に関する。
加えて、より好ましくは、本発明は、第一のモノマーと同一である光反応性基を有する少なくとも2つのモノマーを含む、少なくとも1つの単一光アライメントポリマーを含む光アライメント組成物に関する。
さらに、より好ましくは、本発明は、c)ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド、ポリアミド酸エステル又はポリシロキサンである骨格を含む光反応性基を有さないさらなるポリマーを含む光アライメント組成物に関する。
加えて、さらにより好ましいのは、光反応性基を有さないさらなるポリマーを含み、かつ、好ましくは、光アライメントポリマーと同じ骨格を有する、上に与えられた通りの意味及び優先度を有する光アライメント組成物であり;好ましくは、骨格は、ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド、ポリアミド酸エステル、ポリシロキサン、ポリシロキサン誘導体又はそれらの混合物であり;より好ましくは、骨格は、ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド及びそれらの混合物であり;最も好ましくは、骨格は、ポリアミド酸であり;とりわけ最も好ましくは、骨格は、より好ましくは、骨格は、ポリアミド酸、ポリイミド又はそれらの混合物である。
好ましくは、本発明は、光アライメントポリマーが、好ましくは二量化性、異性化性、分解性、重合性及び/又架橋性基である光反応性基を含む、光アライメント組成物に関し;
より好ましくは、光反応性基は、
シンナマート−、クマリン−、キノリン−、アゾ−、スチルベン−、シアノスチルベン−、カルコン−、ジフェニルアセチレン、ベンジリデンフタルイミジン、ベンジリデンアセトフェノン、フェニレンジアクリロイル、スチルバゾール及び/又はアゾ基であり;
最も好ましいのは、シンナマート−、クマリン−、キノリン−、シアノスチルベン−、及び/又はカルコン基であり;
とりわけ最も好ましいのは、シンナマート−又はシアノスチルベン基であり、そして、
よりとりわけ、シンナマート基が好ましい。
より好ましくは、本発明は、
a)光反応性基を有する少なくとも1つの単一光アライメントポリマー、
c)及び、好ましくは、好ましくは光アライメントポリマーと同じ骨格を有するさらなるポリマーと、
b)少なくとも1つの式(I)
(R−CO−O−R’)
[式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖アルキル;好ましくは直鎖 分岐C−Cアルキル鎖;好ましくは分岐C−Cアルキル、より好ましくは分岐C−又はCアルキルであるが、但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]で示される単一溶媒とを含む、光アライメント組成物に関し、
ここで、光アライメントポリマーは、シンナマート−、クマリン−、キノリン−、アゾ−、スチルベン−及び/又はシアノスチルベン基である光反応性基を有し;とりわけ光アライメント化合物は、以下の参照によって本明細書と共に組み入れられる:USRe36625、US6201087、US6107427、US6335409、US5965761、US6277502、US6649230、US6833421、US6831148,US7514514、US7750185、US7994273、US8436132、US7687118、US6340506、US7959990、US8173749、US2011−0065859−A1、US−2010−0048849−A1、US2010−0266814 A1、US 2012−0316317 A1、US 2013−0035446 A1、US 2014−0162076 A1、US 2014−0192305 A1、US2014−0249244 A1、US2014−0342086 A1、US20140162076A1に記載されている通りの光アライメント材料である。
好ましいのは、以下の参照によって本明細書と共に組み入れられる通りの光アライメントポリマーであり:
USRe36,625、請求項1〜8、より好ましいのは、7欄58行〜33欄8行の実施例1〜6に列挙されているものであり;
US6107427、請求項、より好ましいのは、実施例1〜9に列挙されているものであり;
US5965761、請求項1〜7、より好ましいのは、9欄9行〜17欄9行の実施例1〜6に列挙されているものであり;
US6277502、請求項1〜4、より好ましいのは、8欄55行〜16欄37行の実施例1〜5に列挙されているものであり;
US6632909、請求項1〜6、より好ましいのは、9欄50行〜89欄24行の実施例1〜7に列挙されているものであり;
US6649230、請求項、より好ましいのは、実施例1〜4に列挙されているものであり;
US6833421、請求項、より好ましいのは、実施例1〜9に列挙されているものであり;
US7687118、請求項、より好ましいのは、実施例1〜18に列挙されているものであり;
さら好ましいのは、US817374、US8329823、及びUS8557922のものであり、ここで、光アライメントポリマーは、少なくとも1つのジアミン(I)又は少なくとも2つのジアミン、及びテトラカルボン酸無水物を含む:
Figure 2018516382

[式中、
Aは、5若しくは6個の原子の単環式環、5若しくは6個の原子の2つの隣接する単環式環、8、9若しくは10個の原子の二環式環系、又は13若しくは14個の原子の三環式環系から選択される、非置換又は置換の炭素環式又は複素環式芳香族基を表し;
そして、
式(I)の以下の化合物残基において、化合物残基(Ia)
Figure 2018516382

は、直鎖又は分岐C−C16フルオロアルキル基を表し、ここで、
Fは、フッ素であり、そして、
は、1〜15の整数、好ましくは1〜10の整数;より好ましくは1、2、3、4、5、6、7、8又は9、そして、最も好ましくは3、4、5又は7であり;
Bは、直鎖又は分岐C−C16アルキル基を表し、これは、そのフッ素置換基に加えて、非置換であるか又はジ−(C−C16アルキル)アミノ、C−Cアルキルオキシ、ニトロ、シアノ及び/若しくは塩素によって置換されており;そして、ここで、1以上の−CH−基は、互いに独立して、連結基によって置換されていてよく;
Dは、1〜40個の炭素原子を有する非置換又は置換の脂肪族、芳香族及び/又は脂環式ジアミン基を表し;
好ましくは、Dは、1〜40個の炭素原子を有する非置換又は置換の脂肪族、芳香族及び/又は脂環式ジアミン基を表し、ここで、ジアミン基は、1以上のヘテロ原子及び/若しくは架橋基を含み得る脂肪族基;
並びに/又は芳香族基;
並びに/又は脂環式基を含み;
Eは、芳香族基、酸素原子、硫黄原子、−NH−、−N(C−Cアルキル)−、−CRを表し、
ここで、R及びRは、互いに独立して、水素又は環式、直鎖若しくは分岐の置換若しくは非置換C−C24アルキル(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、連結基によって置換されていてよい)であるが、但し、R及びRの少なくとも1つは、水素ではないとし;
、Sは、各々互いに独立して、スペーサー単位を表し;
X、Yは、各々互いに独立して、水素、フッ素、塩素、シアノ、非置換又はフッ素で置換されたC−C12アルキル(式中、1以上の−CH−基は、連結基によって置換されていてよい)を表し;
n、n1は、各々互いに独立して、1、2、3又は4を表し、好ましくは、n1は1であり、そして、nは1又は2であるが;
但し、nが2、3又は4である場合、各A、B、x、E、S、S、X、Yは、同一又は異なり;そして、n1が2、3又は4である場合、各B、xは、同一又は異なるものとし;
好ましくは、
ここで、n>1である場合、化合物(I)は、基D内の1つの原子位置で残基Dに連結された幾つかの側鎖[ここで、側鎖は、基Dを有さない構造(I)の意味を有する]、例えば、基D内の1つの単一炭素原子に連結された2若しくは3つの側鎖を有するか、又は、これらは、基D内の異なる原子位置、例えば基D内の隣接する原子位置で基Dに連結されていてよく、又は/かつ、これらは、さらなる間隔を空けて連結されていてよい]
加えて、最も好ましいのは、
a)少なくとも1つの単一光アライメントポリマー(基本構成要素としてジアミン(I)及びテトラカルボン酸二無水物を含むポリマーであり、そして、より好ましくは、ポリマーは、ポリアミド酸、ポリアミド酸エステル、ポリイミド又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは、ポリマーは、ポリアミド酸である);
c)及び、好ましくは、さらなるポリマー(基本構成要素としてジアミン(I) テトラカルボン酸二無水物を含むポリマーであり、そして、より好ましくは、ポリマーは、ポリアミド酸、ポリアミド酸エステル、ポリイミド又はそれらの混合物から選択され、最も好ましくは、ポリマーは、ポリアミド酸である)と;
少なくとも1つの式(I)
(R−CO−O−R’)
[式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖アルキル;好ましくは直鎖 分岐C−Cアルキル鎖;より好ましくは分岐C−Cアルキル鎖、最も好ましくは分岐C−、C−、C−、Cアルキル鎖、とりわけ最も好ましくは分岐Cアルキル鎖であるが;但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]
で示される単一溶媒とを含む、光アライメント組成物である。
本発明の文脈において、用語「ポリイミド」は、部分的に又は完全にイミド化されたポリアミド酸又はポリアミド酸エステルの意味を有する。同様に、用語「イミド化」は、本発明の文脈において、部分的な又は完全なイミド化の意味を有する。
さらにより好ましいのは、
連結基が、−O−、−CO、−CO−O−、−O−CO−、
Figure 2018516382

、−NR−、−NR−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−CO−O−、及び−Si(CH−O−Si(CH−から選択され、そして、ここで:
が、水素原子又はC−Cアルキルを表すが;
但し、連結基の酸素原子が互いに直接連結されないものとする、ジアミン(I)である。
さらにより好ましいのは、
スペーサー単位が、単結合、環式、直鎖又は分岐の置換又は非置換C−C24アルキレン(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、上記の通りの連結基、及び/又は、架橋基を介して接続された非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって置換されていてよい)である、ジアミン(I)である。
さらにより好ましいのは、
架橋基が、−CH(OH)−、−CO−、−CH(CO)−、−SO−、−CH(SO)−、−SO−、−CH(SO)−、−COO−、−OCO−、−COCF−、−CFCO、−S−CO−、−CO−S−、−SOO−、−OSO−、−SOS−、−O−CO−O、−CH−CH−、−OCH−、−CHO−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−CH=N−、−C(CH)=N−、−N=N−若しくは単結合;又は環式、直鎖若しくは分岐の置換若しくは非置換C−C24アルキレン(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、上記の通りの連結基によって互いに独立して置換されていてよい)から選択される、ジアミン(I)である。
さらにより好ましいのは、
Dが、好ましくは、式(III):
H(R)N−(Spk1−(Xt1−(Z−Ca3−(Z−Ca4−(Xt2−(Spk2−N(R)H(III)
[式中:
、Rは、各々互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表し;
Sp、Spは、各々互いに独立して、非置換又は置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、連結基によって置換されていてよい)を表し、そして
、kは、各々独立して、0又は1の値を有する整数であり;そして
、Xは、各々独立して、連結スペーサーを表し、そして
、tは、各々独立して、0又は1の値を有する整数であり;そして
、Cは、各々独立して、側鎖Tを有し得る、非芳香族、芳香族、置換又は非置換の炭素環式又は複素環式基を表し、そして
は、架橋基を表し;そして
は、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン基(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって;及び/又はヘテロ原子及び/又は架橋基によって置換されていてよい)を表し;そして
a3、a4は、独立して、a3+a4≦4となるように、0〜3の整数である]
から選択され、そして、
Dが、少なくとも1回、式(I)中の少なくとも1つの基Sに、基Sp及び/又は基Spを介して連結;並びに/又は、C及び/若しくはCの少なくとも1つの非芳香族、芳香族、置換若しくは非置換の炭素環式若しくは複素環式基を介して連結、並びに/又は、基C及び/若しくは基Cの少なくとも1つの側鎖Tを介して連結;並びに/又は、基Zを介して連結されており;そして、k、k、a及びaの少なくとも1つは、0に等しくなく;そして、
連結基及び架橋基が、上に定義された通りである、ジアミン(I)である。
さらにより好ましいのは、
側鎖Tが、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン基(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、上記の通りの式(I)中の少なくとも1つの基Sに少なくとも1回連結されている、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって、又はヘテロ原子及び/又は架橋基によって置換されていてよい)を表す、ジアミン(I)である。
さらにより好ましいのは、少なくとも1つのジアミン化合物(I)又は式(I)で示される少なくとも2つの異なるジアミンから構成される、US817374、US8329823、及びUS8557922の光アライメントポリマーであり、ここで、C、Cは、互いに独立して、基Gで示される化合物から選択され、Gは、以下である:
Figure 2018516382

[式中:
「−」は、上記の通りの式(III)で示される化合物の隣接基へのC及びCの接続結合を示し;そして
Lは、−CH、−COCH、−OCH、ニトロ、シアノ、ハロゲン、CH=CH−、CH=C(CH)−、CH=CH−(CO)O−、CH=CH−O−、−NR、CH=C(CH)−(CO)O−、CH=C(CH)−O−であり、
ここで:
、Rは、各々互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表し;
Tは、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン基(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって、又はヘテロ原子及び/又は架橋基によって置換されていてよい)を表し;
mは、0〜2の整数であり;
u1は、0〜4の整数であるが、但し、m+u1は、≦4であるとし;そして
u2は、0〜3の整数であるが;但し、m+u2は、≦3であるとし;そして
u3は、0〜2の整数であるが;但し、m+u3は、≦2であるとする]
さらにより好ましいのは、
Dが、以下の化合物の群:
Figure 2018516382

[式中、
L、L、L及びLは、互いに独立して、−CH、−COCH、−OCH、ニトロ、シアノ、ハロゲン、CH=CH−、CH=C(CH)−、CH=CH−(CO)O−、CH=CH−O−、−NR、CH=C(CH)−(CO)O−又はCH=C(CH)−O−であり、
T、T、T及びTは、互いに独立して、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン基(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって、及び/又はヘテロ原子及び/又は架橋基によって置換されていてよい)であり;
「−」は、単結合であり、
qは、1又は2の整数であり;そして
q1、q2及びq3は、互いに独立して、0〜2の整数であり;
mは、1又は2の整数であり;
m1、m2及びm3は、互いに独立して、0〜2の整数であり;
u3、u3’及びu3”は、互いに独立して、0〜2の整数であり;
、Rは、各々互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表し、そして;
は、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン基(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって;及び/又はヘテロ原子及び/又は架橋基によって置換されていてよい)を表す]
から選択され、そして、
Dが、少なくとも1回、請求項1に記載される通りの式(I)中の少なくとも1つの基Sに、単結合「−」を介して;又は側鎖T、T、T若しくはTを介して;又は基Zを介して連結されているが;
但し、
u3+q、又はu3+mは、£4であり;
u3+q1、及び/又はu3’+q2、又は/及びu3+m1、又は/及びu3’+m2、又は/及びu3”+q3、又は/及びu3”+m3は、£4であり;
q1+q2、及びm1+m2;及びq1+q2+q3、及びm1+m2+m3は、31であるとする、ジアミン(I)である。
さらにより好ましいのは、
式(Ia)で示される以下の化合物残基
Figure 2018516382

が、−CFH及び−CFから選択される末端単位を有する直鎖又は分岐C−C16フルオロアルキル基を表す、ジアミン化合物(I)である。
さらにより好ましいのは、
、Sが、各々互いに独立して、単結合又は環式、直鎖又は分岐の置換又は非置換C−C24アルキレンを表し、式中、1以上の−CH−基が、互いに独立して、式(IV):
−(Z−Ca1−(Z−Ca2−(Z1aa3−(IV)
[式中:
、Cは、各々独立して、非芳香族、芳香族、非置換又は置換の炭素環式又は複素環式基を表し、そして
、Z、Z1aは、各々独立して、架橋基を表し、そして
a1、a2、a3は、各々独立して、0〜3の整数を表し(a1+a2+a3£6)、
ここで、架橋基Z、Z1a及びZは、上の通りである]
で示される、連結基、及び/又は、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって置換されていてよい、ジアミン化合物(I)である。
最も好ましいのは、US817374、US8329823、及びUS8557922の実施例1〜20に開示されている、光アライメントポリマーである;
とりわけ最も好ましいのは、テトラカルボン酸無水物及び式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XIa)若しくは(XIb)で示される少なくとも1つのジアミン化合物又は式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XIa)若しくは(XIb)で示される少なくとも2つのジアミン化合物:
Figure 2018516382

Figure 2018516382

Figure 2018516382

[式中、
A、B、x、n、n1、D、E、S、S、X及びYは、請求項1の通りの上に与えられた意味を有し、そして、R、R及びZは、上に与えられたものと同じ意味を有し;
Lは、−CH、−OCH、−COCH、ニトロ、シアノ、ハロゲン、CH=CH−、CH=C(CH)−、CH=CH−(CO)O−、CH=CH−O−、CH=C(CH)−(CO)O−、又はCH=C(CH)−O−であり、
u3は、0〜2の整数である]
から、そして、好ましくは、式(XII)で示されるジアミン:
Figure 2018516382

[式中、x、B、n、n1、D、E、S、X、Y、Z、L、u及びuは、上に与えられたものと同じ意味を有する]
から、そして、より好ましくは、以下に与えられる化学式から選択される少なくとも1つのジアミン化合物又は少なくとも2つのジアミン化合物:
Figure 2018516382

[式中、Sは、請求項の通りの上に与えられた意味を有し、そして、以下の化合物残基
Figure 2018516382

は、直鎖又は分岐C−Cフルオロアルキル基を表し、ここで、
Fは、フッ素であり、そして、
は、1〜9の整数であり、
Bは、直鎖又は分岐C−Cアルキル基を表し、これは、非置換であるか、又は、そのフッ素置換基に加えて、ジ−(C−C16アルキル)アミノ、C−Cアルキルオキシ、ニトロ、シアノ及び/若しくは塩素によって置換されており;そして、ここで、1以上の−CH−基は、独立して、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−NR−、−NR−CO−、−CO−NR−及び−CH=CH−から選択される連結基によって置換されていてよく、ここで:
は、水素原子又はC−Cアルキルを表すが;
但し、酸素原子は、互いに直接連結されないものとし;
そして、ここで、C−Cフルオロアルキル基は、−CFH、−CFから選択される末端単位を有する]
から構成される光アライメントポリマーである。
最もとりわけ好ましい光アライメントポリマーは、以下の少なくとも1つのジアミンから構成されるポリマーである:
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2{2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エトキシ}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2,2−ジメチル−3−{[((2E)−3−{4−[(4−(トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2{2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エトキシ}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2,2−ジメチル−3−{[((2E)−3−{4−[(4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2{2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エトキシ}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2,2−ジメチル−3−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2{2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エトキシ}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2,2−ジメチル−3−{[((2E)−3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2{2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エトキシ}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2,2−ジメチル−3−{[((2E)−3−{4−[(4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]} ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(3−メトキシ 4−(6,6,6−トリフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2{2−[2−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エトキシ]エトキシ}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
2,2−ジメチル−3−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
2−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}エチル 3,5−ジアミノベンゾアート
3−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}プロピル 3,5−ジアミノベンゾアート
4−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ブチル 3,5−ジアミノベンゾアート
5−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ペンチル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
7−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘプチル 3,5−ジアミノベンゾアート
8−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}オクチル 3,5−ジアミノベンゾアート
11−{[((2E)−3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ウンデシル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−{[(4,4,4−トリフルオロブトキシ)カルボニル]アミノ}ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−{[(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)カルボニル]アミノ}ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
6−{[((2E)−3−{4−[(4−({[(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオキシ)カルボニル]アミノ})ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノベンゾアート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,5,5,5−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)ペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−{[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオイル)オキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロブトキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロペンチルオキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルオイルオキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオイルオキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
3,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(3−フルオロ−4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−{[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオイル)オキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロブトキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロペンチルオキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルオイルオキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオイルオキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
2,5−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(2−フルオロ−4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−{[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオイル)オキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロブトキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロペンチルオキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルオイルオキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオイルオキシ)ベンゾイルオキシ]フェニル}アクリラート
2,4−ジアミノベンジル (2E)3−{4−[(3−フルオロ−4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(3,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,5−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロプロポキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,6,6,6−ペンタフルオロヘキシル)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
[4−[(E)−3−[2−(2,4−ジアミノフェニル)エトキシ]−3−オキソ−プロパ−1−エニル]フェニル]4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾアート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−フルオロ−4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3,4−ジ(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシカルボニル)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,4−トリフルオロブトキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−[(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)カルボニル]アミノ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}−3−メトキシフェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
2−(2,4−ジアミノフェニル)エチル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(3,5−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
3−(2,4−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(2,4−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(2,4−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
3−(2,4−ジアミノフェニル)プロピル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}アクリラート
6−(2,4−ジアミノフェニル)ヘキシル (2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
6−(2,4−ジアミノフェニル)ヘキシル (2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
6−(2,4−ジアミノフェニル)ヘキシル (2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}アクリラート
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2,2−ビス(4−アミノベンジル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
6−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシル 3,5−ジアミノ−4−[6−{[((2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル)オキシ]}ヘキシルオキシ]ベンゾアート
2,2’−ビス[(2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ] フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル]プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル]プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}−3−メトキシフェニル]プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
[4−[(E)−3−[[5−アミノ−2−[4−アミノ−2−[[(E)−3−[4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル]オキシフェニル]プロパ−2−エノイル]オキシメチル]フェニル]フェニル]メトキシ]−3−オキソ−プロパ−1−エニル]フェニル]4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾアート
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイルメチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2,2’−ビス[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]メチル 4,4’−ジアミノ 1,1’−ビフェニル
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)−3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(2,4−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(3−メトキシ 4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンゾイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)オキシ)ベンゾイル]オキシ}−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペントキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール
2−(3,5−ジアミノフェニル)−1,3 ジ[(2E)3−{4−[(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)カルボニル]フェニル}プロパ−2−エノイル]プロパンジオール。
ジアミン化合物は、当技術分野において公知の方法に従って、又は、式(XIV)
Figure 2018516382

好ましくは、
Figure 2018516382

で示される化合物を、式(XVI)
Figure 2018516382

で示されるジニトロ化合物と接触させて、次いで、得られた式(XVIa)
Figure 2018516382

で示されるジニトロ化合物を、式(XII)
Figure 2018516382

[式中、F、x、n、n、B、D、X、Y、Z、L、u、u及びSは、上に与えられるものと同じ意味及び優先度を有し、そして、D1は、上に与えられる通りのDと同じ意味及び優先度を有するが、但し、Dの2つのアミノは、2つのニトロ基によって置換されているものとする]
で示される対応するジアミノ化合物に変換することを含むプロセスに従って調製される。
化合物(XIV)と化合物(XVI)との間の反応は、多くの公知の方法で実行され得る(J. March, Advanced Organic Chemistry, second edition, 363及び365ページを参照のこと)。
一般に、本発明の光アライメントポリマーの調製のための方法は、ジアミン(I)と1以上のテトラカルボン酸無水物、好ましくは以下に与えられる通りの一般式(V)で示されるテトラカルボン酸無水物との、場合により1以上の追加の他のジアミンの存在下での、重縮合反応を通して適用される。
好ましくは、テトラカルボン酸無水物は、式(V)
Figure 2018516382

[式中:
Tは、四価の有機ラジカルを表す]
で示されるテトラカルボン酸無水物である。
四価の有機ラジカルTは、好ましくは、脂肪族、脂環式又は芳香族テトラカルボン酸二無水物から誘導される。
脂肪族又は脂環式テトラカルボン酸二無水物の好ましい例は、以下である:
1,1,4,4−ブタンテトラカルボン酸二無水物、
エチレンマレイン酸二無水物、
1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、
3,5,6−トリカルボキシノルボルニル酢酸二無水物、
2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、
rel−[1S,5R,6R]−3−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4−ジオン−6−スピロ−3’−(テトラヒドロフラン 2’,5’−ジオン)、
4−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)テトラヒドロナフタレン−1,2−ジカルボン酸二無水物、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、
ビシクロ[2.2.2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、
ビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、
1,8−ジメチルビシクロ[2.2.2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、
ピロメリト酸二無水物、
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、
4,4’−オキシジフタル酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、
1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
3,3,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−フランテトラカルボン酸二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、
3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、
エチレングリコールビス(トリメリト酸)二無水物、
4,4’−(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−(1,3−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸二無水物、
4,4’−オキシジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、及び
4,4’−メチレンジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物。
芳香族テトラカルボン酸二無水物の好ましい例は、以下である:
ピロメリト酸二無水物、
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、
4,4’−オキシジフタル酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、
1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−フランテトラカルボン酸二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、
3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、
エチレングリコールビス(トリメリト酸)二無水物、
4,4’−(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−(1,3−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸二無水物、
4,4’−オキシジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−メチレンジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
など。
より好ましくは、四価の有機ラジカルTを形成するために使用されるテトラカルボン酸二無水物は、以下から選択される:
1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、
4−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)テトラヒドロナフタレン−1,2−ジカルボン酸二無水物、
4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸二無水物、及び
ビシクロ[2.2.2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物。
ポリマー、コポリマー又はオリゴマー、とりわけ、ポリアミド酸、ポリアミド酸エステル及びポリイミド及びそれらの混合物は、公知の方法、例えば、Plast. Eng. 36 (1996), (Polyimides, fundamentals and applications), Marcel Dekker, Inc に記載されている方法に従って調製され得る。
例えば、ポリアミド酸の調製のためのアミド化、重縮合反応は、極性非プロトン性有機溶媒、例えば、γ−ブチロラクトン、N,N−ジメチルアセトアミド、2−ブトキシエタノール(BC)、N−メチルピロリドン又はN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液で行われる。ほとんどの場合、等モル量の無水物とジアミン、すなわち、無水物基1個当たり1個のアミノ基が使用される。ポリマー、コポリマー又はオリゴマーの分子量を一定に保つことが望ましい場合、そのために、2つの成分のうち1つを過剰若しくは化学量論量未満で加えるか、又は単官能性化合物をジカルボン酸モノ無水物の形態若しくはモノアミンの形態で加えることが可能である。このような単官能性化合物の例は、マレイン酸無水物、フタル酸無水物、アニリンなどである。好ましくは、反応は、100℃未満の温度で行われる。
ポリイミドを形成するポリアミド酸のイミド化、環化は、加熱によって、すなわち、水の除去を伴う縮合によって、又は適切な試薬を使用した他のイミド化反応によって行われ得る。
部分的イミド化は、例えば、イミド化が単に熱的に行われる場合に達成され、この場合、ポリアミド酸のイミド化は、必ずしも完了するとは限らず、すなわち、得られたポリイミドは、依然としてポリアミド酸の一部を含有し得る。
完全なイミド化反応は、60〜250℃の間の温度、好ましくは200℃未満の温度で行われる。
より低温でイミド化を達成するために、水の除去を容易にする追加の試薬が反応混合物に加えられる。このような試薬は、例えば、酸無水物(例えば、無水酢酸、プロピオン酸無水物、フタル酸無水物、トリフルオロ酢酸無水物)又は第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、ルチジン、コリジンなど)からなる混合物である。水の除去を容易にする前述の追加の試薬の量は、好ましくは、縮合されるポリアミド酸1当量当たり、少なくとも4当量の酸無水物と2当量のアミンである。
本発明の液晶アライメント剤において使用される各ポリマーのイミド化度は、ポリマーの生成に用いられる触媒量、反応時間及び反応温度を制御することによって適宜調整され得る。本記載において、ポリマーの「イミド化度」は、ポリマーの繰り返し単位の総数に対する、イミド環又はイソイミド環を形成するポリマーの繰り返し単位の数の比率(%で表される)を指す。本記載において、脱水及び閉環を受けないポリアミド酸のイミド化度は0%である。各ポリマーのイミド化度は、ポリマーを重水素化ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を、室温にて、標準物質としてテトラメチルシランを使用するH−NMR測定に供して、そして、下記式から計算することによって決定される:
イミド化度(%)=1−(A/A×B)×100
:NH基のプロトンに基づくピーク面積(10ppm付近)
:アクリラート二重結合の1つのプロトンに基づくピーク面積(6.5ppm付近)
B:ポリマー前駆体中のNH基の1つのプロトンに対するアクリラートプロトンの数の比率。
イミド化度は、通常、1〜99%、好ましくは5〜50%、より好ましくは10〜40%の範囲である。
環化は、ポリイミドの形成下、水の熱的除去を伴う重縮合に続いて行われ得る。
本発明のさらに好ましい実施態様は、例えばUS6,201,087 B1(参照によって本明細書と共に組み入れられる)に記載されている通りのクマリン−及びキノリン基である光反応性基を含む光アライメントポリマーに関する。より好ましいのは、US6,201,087、請求項1〜14のものであり、より好ましいのは、10欄6行〜31欄54行の実施例1〜10に列挙されているものである;
本発明のさらに好ましい実施態様は、例えばUS7959990に記載されているシアノスチルベン基光反応性基を含む光アライメントポリマーに関する。
より好ましいのは、一般式(I)
Figure 2018516382

[式中、
A及びBは、各々独立して、5〜40個の原子の環系であり、ここで、各環系は、式(IV)に示される二重結合に電子共役(π−π結合)を介して直接接続された少なくとも1つの不飽和を含み、
ここで、環系は、非置換であっても、ハロゲン原子、ヒドロキシル基及び/又はニトロ、ニトリル若しくはカルボキシ基のような極性基、及び/又は1〜30個の炭素原子を有する環式の直鎖若しくは分岐アルキル残基(非置換であるか、メチル、フッ素及び/又は塩素によって単又は多置換されており、ここで、1以上の、好ましくは隣接していない−CH−基は、独立して、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−NR−、−NR−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−CO−O−及び−Si(CH−O−Si(CH−から選択される基、芳香族又は脂環式基によって置き換わっていてよく、式中、Rは、水素原子又は低級アルキルである);及び/又は1〜20個の炭素原子を有する、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する、アクリロイルオキシ、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキソカルボニルオキシ、メタクリロイルオキシ、ビニル、アリル、ビニルオキシ及び/若しくはアリルオキシ基によって、単又は多置換されていてもよく;
は、単一の共有結合又はスペーサー単位であり;
nは、1、2又は3であり;
X及びYは、一方が水素原子であり、他方が電子求引性基である基を表し、この電子求引性基は、好ましくは、基−COR、−COOR、−COSR、−CO−NR、−SOR、−SOCF、−SOCFCOR、−SOOR、−C≡S、−NO、−CF、−CNから選択され、ここで、Rは、水素原子又は直鎖若しくは分岐アルキル又はアルキレン基(1〜16個の炭素原子を有する)であり、ここで、1以上の、好ましくは隣接していない−CH−基は、独立して、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−C=C−、−C≡C−から選択される基によって、又は場合により置換されているアルキルによって、又は重合性基によって置換されていてよく、
Gは、水素原子、場合により置換されているアルキル、又は重合性基であるが、
但し、Yが−CNでありかつAが非置換フェニレンである場合、Bは、−CN、−NO又は−COOHによってパラ置換されているフェニレンではないとし;そして
但し、環系Aが、1,4−フェニレン(非置換であるか又はハロゲン、シアノ及び/若しくはニトロで置換されている)であり、そして、環系Bは、1,4−フェニレン(非置換であるか又はハロゲン、シアノ及び/若しくはニトロで置換されている)、又はピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、2,5−チオフェニレンジイル、2,5−フラニレン、1,4−ナフチレン又は2,6−ナフチレンである場合、Xは、−CN及び1〜12個の炭素原子を有する−COO−アルキルとは異なるものとする]
で示される少なくとも1つのモノマー又は少なくとも2つのモノマーを含む光アライメントポリマーである。
本発明のさらに好ましい実施態様は、参照によって本明細書と共に組み入れられる、以下を含む光アライメント材料に関する:
−J. Photopolym. Sci. Technol., 11, 187 (1998) に記載されている通りのカルコン基、
−Chem. Mat., 11, 1293 (1999) に記載されている通りのジフェニルアセチレン基、
−Macromol. Chem. Phys., 199, 375 (1998) に記載されている通りのベンジリデンフタルイミジン、
−Japan. J. Appl. Phys., 1, 37, 2620 (1998) に記載されている通りのフェニレンジアクリロイル基、
−J. Photopolym. Sci. Technol., 12, 279 (1999) に記載されている通りのスチルバゾール誘導体基、
−Chemical Reviews, 100, 1847 (2000) に記載されている通りのアゾ誘導体基。
とりわけ最も好ましくは、本発明は、以下を含む、上記及び下記の通りの意味及び優先度の範囲内の光アライメント組成物に関する:
a)少なくとも1つのジアミン(I)又は少なくとも2つのジアミン(I)及び少なくとも1つのテトラカルボン酸二無水物を含む、ポリアミド酸、ポリイミド又はそれらの混合物である、好ましくはポリアミド酸(poylamic acid)である、光反応性基を有する少なくとも1つの単一光アライメントポリマー。
さらにとりわけ最も好ましくは、本発明は、以下を含む、上記の通りの意味及び優先度の範囲内の光アライメント組成物に関する:
c)少なくとも1つのジアミン(DX)及び少なくとも1つのテトラカルボン酸二無水物を含む、ポリアミド酸、ポリイミド又はそれらの混合物である、光反応性基を有さないさらなるポリマー。
一般に、光アライメントポリマーの量は、光アライメントポリマー及び光反応性基を有さないポリマーの重量の合計の0.5%〜50%(重量)、好ましくは1%〜25%(重量)、最も好ましくは1%〜20%(重量)、とりわけ最も好ましくは1%〜15%(重量)、よりとりわけ最も好ましくは1%〜10%(重量)である。
本発明の文脈において、ジアミン(DX)は、有機ジアミンの意味を有する。ジアミン(DX)は、市販品として入手できるか又は公知の方法によって到達可能である。第二のアミノ基は、例えば置換反応によって到達可能である。
好ましくは、ジアミン(DX)は、以下の化合物の群から選択される:
Figure 2018516382

[式中
L、L、L及びLは、互いに独立して、水素、−CH、−COCH、−OCH、ニトロ、ニトリル、ハロゲン、CH=CH−、CH=C(CH)−、CH=CH−(CO)O−、CH=CH−O−、−NR、CH=C(CH)−(CO)O−又はCH=C(CH)−O−であり、
T、T、T及びTは、互いに独立して、水素、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C24アルキレン基(式中、1以上のC−原子、CH−又はCH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって、及び/又はヘテロ原子及び/又は連結基によって置換されていてよい)であり;
u3、u3’及びu3”は、互いに独立して、0〜2の整数であり;
、Rは、各々互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表し、そして;
は、置換又は非置換の直鎖又は分岐C−C20アルキレン基(式中、1以上の−CH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換若しくは置換の炭素環式若しくは複素環式基によって;及び/又はヘテロ原子及び/又は架橋基によって置換されていてよい)を表し;好ましくは、Zは、非置換又は置換の直鎖又は分岐C−C12アルキレン基、C−Cアルキレン(1以上の、好ましくは隣接していない−C−原子、CH−又はCH−基は、酸素又は窒素原子によって置換されていてよい)であり;より好ましいZは、メチレン、エチレン、プロピレン、2,2−ジメチル−プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、(−O−C−Cアルキレン)メチレン又は(−(CO)O−C−Cアルキレン)メチレン又はそれらのモノ−若しくはビラジカルである]
及び
Figure 2018516382

[式中、X、X、X、X、X、X、X10及びX11は、互いに独立して、架橋基又は単結合であり;好ましくは、X及びX、X及びX10又はX11は、互いに独立して、単結合、−O−アルコキシ−、例えば−O−メチレン−、メチレン−O−;C−C12アルキレン、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン又はヘキシレン、置換若しくは非置換1,1’−シクロヘキシレン、−SO−、−S−、−SO−、−O−、−N(R25)−、−C(CH−、−C(CF−、1,1’−シクロヘキシル、置換若しくは非置換4−(C−C30アルキル)−シクロヘキシル、置換若しくは非置換3,4”−ビス[4’−(C−C30アルキル)−1,1’ ビ−(シクロヘキシル)−4−イル]、1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イルであり、ここで、R25は、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルであり;
好ましくは、X10は、−SO−、−SO−、−O−、−N(CH)−、−C(CH−、−C(CF−、1,1’−シクロヘキシル、4−(C−C30アルキル)−シクロヘキシル、3,4”−ビス[4’−(C−C30アルキル)−1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イル]又は1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イルであり、そして、X及びX11は、同一であり、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、単結合又は−O−であり;
nは、0〜3の整数、好ましくは、0又は1であり;そして
nが0である場合、X及びX11は、同一であり、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、単結合、−O−;−S−、−C(CH−、−C(CF−である]
及び
Figure 2018516382

[式中、Xは、架橋基又は単結合であり、そして、X17は、CH、O、NHである]
及び(XV)
Figure 2018516382

[式中、
、R10、R11は、水素又はC−C30アルキルであり、好ましくは、R及びR10は、水素、メチルであり、そして、R11は、水素、又はC−C30アルキル、好ましくはメチル、又は2−メチルヘプタンであり、そして、nは、0であり(yが1である場合)、そして、yが0であり(nが1である場合)、そして、y1は、単結合又は二重結合であり、そして、X18は、カルボニル又は単結合又はNHであり、
17は、CH、O、NHである]
及び
Figure 2018516382

より好ましくは
Figure 2018516382

[式中、R11及びR12は、水素、又はC−C30アルキル、好ましくはメチルであり、
15及びX16は、互いに独立して、単結合又はC−C30アルキル、好ましくC−Cアルキル、−COO−及び−CONH−;−COO(C−Cアルキレン)−、−CONH(C−Cアルキレン)−である]
より好ましいのは、以下に与えられる通りの式(IX−1):
Figure 2018516382

[式中、Xは、架橋基又は単結合であり、好ましくは、例えば−O−、−S−又は置換若しくは非置換の分岐若しくは直鎖C−Cアルキレン、−O(CHCHO)n−;−O−(C−C12アルキル)n−O−、−S−(C−C12アルキル)n−S−、トリアジン、1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,1’−シクロヘキシレン、NR((C−Cアルキル)nNR)、−(ピペリジン)n1−(C−Cアルキル)n−(ピペリジン)nであり、
ここで、nは、1〜6の整数であり、そして、n1は、0〜6の整数であり、ここで、
及びRは、各々互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表し;
11、R12、R13及びR14は、互いに独立して、水素、又はC−C30アルキル、好ましくはメチルであり;そして、Xは、単結合、−O−、又は−CH−である]
で示されるジアミン(DX)であり、
とりわけより好ましいジアミン(DX)は、以下に与えられる通りの化合物:
Figure 2018516382

[式中、nは、互いに独立して、0又は1であり、そして、
は、C−C24アルキルは、好ましくは少なくとも1つのC−Cアルキル、より好ましくはメチル、エチル、プロピルであり;
、R10は、互いに独立して、水素又はC−C30アルキルであり、好ましくは、R及びR10は、互いに独立して、水素又はメチルであり、R11及びR12は、互いに独立して、水素、又はC−C30アルキル、好ましくはメチルであり;
14及びX17は、互いに独立して、架橋基又は単結合であり、好ましくは例えば−O−、−S−又は置換若しくは非置換の分岐若しくは直鎖C−Cアルキレン、−O(CHCHO)n−;−O−(C−C12アルキル)n−O−、−S−(C−C12アルキル)n−S−、トリアジン、1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,1’−シクロヘキシレン、NR((C−Cアルキル)nNR)、−(ピペリジン)n1−(C−Cアルキル)n−(ピペリジン)nであり、
ここで、nは、1〜6の整数であり、そして、n1は、0〜6の整数であり、ここで、
及びRは、各々互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表す]
から選択され、
そして、さらにより好ましいのは、以下のジアミン(DX):
4,4’−ジアミノジフェニル、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジメトキシ、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジメチル、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジヒドロキシ、4,4’−ジアミノ−ジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノ−ジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルカルボニル、4,4’−ジアミノジフェニルオキソメチレン、4,4’−ジアミノジフェニル−ビス(トリフルオロメチル)−メチレン、,4’−ジアミノジフェニル−ビス(トリフルオロメチル)メチレン−3,3’−ジメトキシ又は4,4’−ジアミノジフェニル−ビス(トリフルオロメチル)メチレン−3,3’−ジヒドロキシ、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−(p−フェニレンイソ−プロピリデン)ビスアニリン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−ヘキサフルオロ−プロパン、2,2’−ビス[4−4−アミノ−2−トリフルオロ−メチル−フェノキシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス/トリフルオロメチル)−ビフェニル、4,4’−ビス[4−アミノ−2−トリフルオロメチル)フェノキシ]−オクタフルオロビフェニルであり;
そして、
さらに、以下に与えられる通りのジアミン(DX):
Figure 2018516382

Figure 2018516382

[式中、nは、0又は1であり、そして、X及びX10又はX11は、上に与えられた意味及び優先度を有する]
及び
Figure 2018516382

さらには、1−コレステリル−オキシ−2,4−ジアミノ−ベンゼン、1−コレスタニルオキシ−2,4−ジアミノベンゼン、コレステリルオキシ(3,5−ジアミノ−ベンゾイル)、コレスタン−イルオキシ(3,5−ジアミノベンゾイル)から選択され;そして
さらに、ジアミン(DX)は、参照によって包含されるもの、EP−A−1,818,354の10ページ、48〜58行及び11ページ、1〜19行に記載されている通りのジアミンである。
最も好ましいのは、式(IX−1)
Figure 2018516382

[式中、Xは、上に与えられる通りの意味及び優先度を有し、好ましくは、例えば単結合、−O−、−S−又は置換若しくは非置換C−Cアルキレン、−O−(CHCHO)n−;−O−(C−C12アルキル)n−O−、−S−(C−C12アルキル)n−S−、トリアジン、1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,1’−シクロヘキシレン、NR((C−Cアルキル)nNR)、−(ピペリジン)n1−(C−Cアルキル)n−(ピペリジン)nであり、
ここで、nは、1〜6の整数であり、そして、n1は、0〜6の整数であり、ここで、R11、R12、R13及びR14は、互いに独立して、上に与えられるものと同じ意味及び優先度を有し、好ましくは、Xは、単結合、−O−、−CH−である]
で示されるジアミン(DX)である。
さらに最も好ましいジアミン(DX)は、以下である:
Figure 2018516382

[式中、X、R11及びR12は、互いに独立して、上に与えられるものと同じ意味を有し、そして、R11及びR12は、好ましくは水素、C−Cアルキル、好ましくはC−アルキル又はヒドロキシルであり、そして、Xは、好ましくは単結合、−O−、−CH−である]
さらなる溶媒を加えることによって組成物を適合することが想定される適用法にとって有利であり得る。ここで、本発明はまた、d)少なくとも1つのさらなる溶媒をさらに含む、与えられた記載及び優先度の範囲内の光アライメント組成物に関する。
本発明の文脈において、言い回し「さらなる溶媒」は、以下に与えられる通りの意味及び優先度を有する:
本出願において使用される溶媒又は溶媒混合物は、本発明に係る組成物を溶解させることができる任意の溶媒であり得る。好ましくは、少なくとも1つのさらなる溶媒は、極性溶媒又は非極性溶媒である。特に好ましい溶媒は、ガラスなどの基版に対する光アライメント組成物の良好な塗布性又は印刷適性を導くものである。
非極性溶媒は、低い比誘電率を有し、かつ水と混和性ではなく、例えば、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、クロロホルム、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロベンゼンである。
好ましい極性溶媒は、非プロトン性又はプロトン性極性溶媒である。
極性非プロトン性溶媒は、プロトン性溶媒とイオン溶解力を共有するが酸性水素を欠く溶媒である。これらの溶媒は、一般に、高い比誘電率及び高い極性を有する。例は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、アセトニトリル(MeCN)、N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、N−ビニルピロリドン、テトラメチル尿素、ヘキサメチルリン酸トリアミド、γ−ブチロラクトン(BL)、N−メチルモルホリン、アセトニトリル、エチルカルビトールアセタート、エチレングリコール、プロピレングリコールジアセタート、ジプロピレングリコール、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、シクロペンタノン(CP)、メチルエチルケトン(MEK)、酢酸エチル(EA)、アニソール(AN)、エチルエトキシプロピオナート、シクロヘキサノン(CHN)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、1−メトキシ−2−プロパノールアセタート(MPA)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジクロロメタン、及びそれらの混合物である。好ましい非プロトン性溶媒は、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチルエトキシプロピオナート又はγ−ブチロラクトン(BL)又はそれらの混合物である。とりわけ好ましいのは、N−メチルピロリドン(NMP)である。
極性プロトン性溶媒は、フッ化水素などの解離性H+を含有する溶媒であり、プロトン性溶媒と呼ばれる。このような溶媒の分子は、H+(プロトン)を提供することができる。反対に、非プロトン性溶媒は、水素結合を提供できない。プロトン性溶媒の共通の特徴は、水素結合を提示することであり、酸性水素を有することであり(しかし、これらは非常に弱い酸であり得る)、イオンを安定化させることが可能である(非共有の遊離電子対によるカチオン、水素結合によるアニオン)。例は、酢酸、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、エタノール、メタノール、ギ酸、2−ブトキシエタノール(BC)、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコールモノアセタート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル及び水である。好ましい極性プロトン性溶媒は、2−ブトキシエタノール(BC)である。
好ましいさらなる溶媒は、γ−ブチロラクトン(BL)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、2−ブトキシエタノール(BC)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチルエトキシプロピオナート、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、エチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセタート、エチレングリコール、プロピレングリコールモノアセタート、プロピレングリコールジアセタート、ジプロピレングリコール、及びジプロピレングリコールモノメチルエーテル、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン(NMP)、ブチルセロソルブ、シクロペンタノン(CP)、メチルエチルケトン(MEK)、酢酸エチル(EA)、アニソール(AN)、シクロヘキサノン(CHN)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、1−メトキシ−2−プロパノールアセタート(MPA)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン、γ−ブチロラクトン(BL)、及びそれらの混合物である。
より好ましい溶媒は、γ−ブチロラクトン(BL)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチル-ホルムアミド、エチルセロソルブ、メチルエチルケトン(MEK)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチルエトキシプロピオナート、シクロヘキサノン(CHN)、2−ブトキシエタノール、(BC)ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセタート、エチレングリコール、プロピレングリコールモノアセタート、プロピレングリコールジアセタート、ジプロピレングリコール、及びジプロピレングリコールモノメチルエーテル、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、及びそれらの混合物である。
最も好ましいさらなる溶媒は、メチルエチルケトン(MEK)、シクロヘキサノン(CHN)、ブチロラクトン(BL)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチルエトキシプロピオナート、N−エチルピロリドン(NEP)、ジメチルホルムアミド及び2−ブトキシエタノール(BC)及びそれらの混合物である。
とりわけ最も好ましいのは、ブチロラクトン(BL)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチルエトキシプロピオナート、ジメチルホルムアミド及び/又は2−ブトキシエタノール(BC)であり、よりとりわけ、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、ジメチルホルムアミド及び/又は2−ブトキシエタノール(BC)及びそれらの混合物である。
本発明のさらなる実施態様は、少なくとも1つの非プロトン性極性溶媒、好ましくは2つの非プロトン性極性溶媒、より好ましくはN−メチルピロリドン(NMP)又はN−エチルピロリドン(NEP)から選択される少なくとも1つの溶媒、最も好ましくはN−メチルピロリドン(NMP)及び2−ブトキシエタノール(BC)又はN−エチルピロリドン(NEP)及び2−ブトキシエタノール(BC)である2つの非プロトン性溶媒をさらに含む、上に与えられる通りの意味及び優先度の範囲内の光アライメント組成物に関する。
本発明のより好ましい実施態様は、均一な無欠陥液晶アライニング層の製造のための方法であって、基版上に、上記の通りの意味及び優先度の範囲内の本発明の光アライメント組成物を適用することによる方法に関し、該光アライメント組成物は、好ましくは1〜100mPa.sの範囲、より好ましくは1〜50mPa.sの範囲、さらにより好ましくは10〜40mPa.sの範囲(オフセット印刷用に)、及び4〜15mPa.s(インクジェット印刷用に)、最も好ましくは15〜40mPa.sの範囲(オフセット印刷用に);並びに4〜10mPa.s(インクジェット印刷用に)の粘度を有し、以下の通りの溶媒:ブチロラクトン(BL)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)、ジメチルホルムアミド及び2−ブトキシエタノール(BC)の群から選択される少なくとも1つの溶媒をさらに含み、ここで、本発明の組成物中の溶媒(I)及び場合によりさらなる溶媒の量は、99〜70%(重量)、好ましくは99〜80%(重量)、より好ましくは99〜90%(重量)の範囲である。
本発明の光アライメント組成物の溶媒を含む全ての成分の全ての重量比の合計は、100%である。
本発明において、本発明の光アライメント組成物は、界面活性剤をさらに含み得る。
界面活性剤は、表面又は界面で物理的に吸着することによって界面のエネルギー関係を変化させる傾向を有する化学物質である。それによって、界面活性剤は、表面張力を変化させる。
好適な界面活性剤は、湿潤剤、又はレベリング剤、ブロッキング剤、スクラッチ−、スリップ−、損傷−又は摩耗耐性剤;脱気剤、消泡剤、疎水化剤、分散剤、レオロジーコントロール剤であり;そして
好ましいのは、湿潤剤、レベリング剤、ブロッキング剤、スクラッチ−、スリップ−、損傷−又は摩耗耐性剤;分散剤及びレオロジーコントロール剤であり;そして
より好ましいのは、湿潤剤、分散剤、レベリング剤、ブロッキング剤、スクラッチ耐性剤であり;そして
最も好ましい界面活性剤は、湿潤剤、分散剤、レベリング剤である。とりわけ最も好ましいのは、湿潤剤及びレベリング剤である。
上に言及された特性を有する界面活性剤は、当技術分野において周知である。
好ましくは、界面活性剤は、非ポリマー性又はポリマー性;反応性又は非反応性、飽和又は不飽和;非イオン性、両性;アニオン性又はカチオン性の化合物である。
本発明の文脈において、反応性は、架橋性、重合性又は二量化性の意味を有する。
好ましい界面活性剤は、ポリマー性で、かつ架橋性、重合性又は二量化性である。
両性は、例えば、アルキル両性(ジ)アセタート、アミドべタイン又はアルキルべタインである。
カチオン性界面活性剤は、例えば、アルキルジメチルアミン、アルキルアミドプロピルアミン、アルキルイミダゾリン誘導体、四級化アミンエトキシラート、第四級アンモニウム化合物である;
より好ましくは、ポリマーである界面活性剤は、ホモ−又はコポリマー(ブロック、統計的、グラフト化、分岐)、又は非反応性若しくは反応性、例えば架橋性、重合性若しくは二量化性界面活性剤である。最も好ましいのは、反応性、例えば架橋性界面活性剤である。
非ポリマー性界面活性剤の例は、有機スルホナート誘導体、例えば、アルキルフェノールエーテルスルファート、アルファオレフィンスルホナート、芳香族炭化水素スルホン酸、塩及びブレンド、ナフタレンスルホナート、縮合ナフタレンスルホナート、脂肪族アルコールスルファート、ジ−アルキルスルホ−スクシナート、モノ−アルキルスルホスクシナート、アルキルスルホスクシンアマート、ジ−アルキルスルホスクシナート、レシチン誘導体、例えばsojalecithine;テンシド誘導体、例えばカチオン性、アニオン性又は両性テンシド、とりわけ脂肪酸エステル誘導体;炭酸エステル又はエーテル誘導体、例えばヒドロキシ官能性炭酸エステル又はエーテル誘導体、アルキルエーテルホスファート、アルキルエーテルカルボン酸及び塩、アルキルエーテルスルファート;アルキルホスファート、アルキルベンゼンスルホン酸及び塩、アルキルフェノールエーテルホスファート、アルキルフェノールエーテルスルファート、芳香族炭化水素スルホン酸、塩及びブレンドである。
好ましい非ポリマー性界面活性剤は、炭酸エステル又はエーテル誘導体、とりわけ、Disperbyk(登録商標)−108である。
ポリマー性界面活性剤の例は、例えば、有機ポリマー、例えばアミドポリマー、イミドポリマー、ポリウレタン、シリコン/シロキサンポリマー、フルオロポリマー又はアクリラートポリマー、ポリエーテルポリ炭酸構造(また有機変性ポリシロキサン又はアミン誘導体を含有する)、又は非イオン性分散ポリマーである。
有機ポリマー性界面活性剤は、例えば、炭化水素界面活性剤、例えば高沸点芳香族、ケトン及びエステルの溶媒ブレンド、又はfame(脂肪酸変性乳化剤)である。
Fameは、第三級アミンベースの極性ヘッドを有する脂肪酸化学をベースとしており、例えば脂肪酸変性ポリエステル、酸性基を有する脂肪族ポリエーテル、脂肪酸変性ポリエステルの水溶液である。
シリコン/シロキサンポリマーは、例えば、反応性又は非反応性ポリシロキサン、例えば、以下である:
有機変性ポリシロキサン
有機変性ポリシロキサン
フルオロカーボン変性ポリシロキサン
無溶媒変性ポリシロキサン
変性ポリシロキサンエマルジョン
ポリシロキサン
ポリシロキサンコポリマー
ポリエーテルシロキサンコポリマー
イソシアナート末端化ポリシロキサン
不飽和末端基で修飾されたポリシロキサン
ポリシロキサン変性ポリイソシアナート
ポリエーテルシロキサンコポリマーのエマルジョン
フュームドシリカを含有するポリシロキサンベース生成物
シリコーンアクリラート。
フルオロポリマーは、例えば、以下である:
フルオロカーボン変性ポリマー
フルオロカーボン変性ポリアクリラート
フルオロシリコーン
ポリマー性フルオロカーボン化合物。
アクリラートポリマーは、例えば、以下である:
アクリル酸ポリマー
ポリアクリル酸アンモニウム
ポリアクリル酸ナトリウム
ポリアクリル酸アンモニウムコポリマー
ポリアクリル酸ナトリウムコポリマー;
非イオン性分散ポリマーは、例えば、以下である:
アミンオキシド
アルキルポリサッカライド
ブロックコポリマー
キャスターオイルエトキシラート
セト−オレイルアルコールエトキシラート
セト−ステアリルアルコールエトキシラート
デシルアルコールエトキシラート
ジノニルフェノールエトキシラート
ドデシルフェノールエトキシラート
末端がキャップされたエトキシラート
エーテルアミン誘導体
エトキシル化アルカノールアミド
エチレングリコールエステル
脂肪酸アルカノールアミド
脂肪族アルコールアルコキシラート
ラウリルアルコールエトキシラート
モノ−分岐アルコールエトキシラート
天然アルコールエトキシラート
モニルフェノールエトキシラート
オクチルフェノールエトキシラート
オレイルアミンエトキシラート
ランダムコポリマーアルコキシラート
ソルビタンエステルエトキシラート
ステアリン酸エトキシラート
ステアリルアミンエトキシラート
合成アルコールエトキシラート
トールオイル脂肪酸エトキシラート
タローアミンエトキシラート
トリッドトリデカノールエトキシラート。
好ましいポリマー性界面活性剤は、非イオン性ポリマー性界面活性剤、とりわけシリコーン又はシロキサンポリマーであり、そして、最も好ましいのは、シリコーンアクリラート、とりわけ、Tego(登録商標)Rad 2500である。
本発明のさらに好ましい実施態様は、2又は3以上の界面活性剤の組成物に関する。
湿潤性及びレベリング性を有する界面活性剤についての典型的な販売業者は、例えば、ADD APT、Air Products、Akzo−Nobel、Akzo−Nobel Cellulosic Specialities、BASF、Borchers、BYK Chemie、Ciba Specialty Chemicals、Cognis、Condea Servo、Degussa−Goldschmidt、Dexter Chemical、Dow Chemical、Dow Corning、DuPont、Elementis、GE Silicones、International Speciality Product、Rhodia、Tego、Tiarco Chemical、Troy、UCB Chemical、Ultra Additive、Worlee、3M、Additek、C. P. Hall、Cytec、Efka Additives、Hercules、Liaoyang Huaxing Chemical、Polyvel、R. T. Vanderbilt、Sovereign Chemical、Stepan、Tiarco Chemical、Sachtleben、Rhodia、Raschig、Potters Ballotiniである。
湿潤性及びレベリング性を有する界面活性剤の例は、以下である:
−Tego/Degussaによって入手可能:Tego(登録商標)Colorol、Tego(登録商標)Dispers、Tego(登録商標)Lipotin、Tego(登録商標)Twin、Tego(登録商標)Wet、Rewopol(登録商標)、Tego(登録商標)Surten、Tego(登録商標)Rad、Tego(登録商標)Glide、Tegomer(登録商標)、Tego(登録商標)Flow、例えばTego(登録商標)Flow300、Tego(登録商標)Colorol E、Tego(登録商標)Colorol F、Tego(登録商標)Colorol Standard、Tego(登録商標)Dispers 655、Tego(登録商標)Dispers 660 C、Tego(登録商標)Dispers 661 C、Tego(登録商標)Dispers 662 C、Tego(登録商標)Dispers 680 UV、Tego(登録商標)Dispers 681 UV、Tego(登録商標)Lipotin A、Tego(登録商標)Lipotin BL、Tego(登録商標)Lipotin DB、Tego(登録商標)Lipotin SB、Tego(登録商標)Twin 4000、Tego(登録商標)Wet 250、Tego(登録商標)Wet 260、Tego(登録商標)Wet 265、Tego(登録商標)Wet 270、Tego(登録商標)Wet 280、Tego(登録商標)Wet 500、Tego(登録商標)Wet 505、Tego(登録商標)Wet 510、Tego(登録商標)Wet 590、Tego(登録商標)Wet 591、Tego(登録商標)Wet KL 245、Rewopol(登録商標)B 2003、Rewopol(登録商標)M 365、Rewopol(登録商標)SB DO 70、Rewopol(登録商標)SB DO、Rewopol(登録商標)SB DO 75 PG、Rewopol(登録商標)SB FA 50、Rewoquat(登録商標)W 75、Rewoteric(登録商標)AM CAS、Tego(登録商標)Surten W 111、Tego(登録商標)Surten W 125、Tego(登録商標)Surten W 130、Tego(登録商標)Surten W 133、Tego(登録商標)Surten W 5840、Tego(登録商標)Surten W 5878、Tego(登録商標)Rad 2100、Tego(登録商標)Rad 2200 N、Tego(登録商標)Rad 2250、Tego(登録商標)Rad 2300、Tego(登録商標)Rad 2500、Tego(登録商標)Rad 2600、Tego(登録商標)Rad 2700、Tego(登録商標)Glide 130、Tego(登録商標)Glide 406、Tego(登録商標)Glide 410、Tego(登録商標)Glide 411、Tego(登録商標)Glide 415、Tego(登録商標)Glide 420、Tego(登録商標)Glide 432、Tego(登録商標)Glide 435、Tego(登録商標)Glide 440、Tego(登録商標)Glide 450、Tego(登録商標)Glide 482、Tego(登録商標)Glide A 115、Tego(登録商標)Glide B 1484、Tego(登録商標)Glide ZG 400、Tego(登録商標)Flow 300、Tegomer(登録商標)CSi 2342、Tegomer(登録商標)D 3403、Tegomer(登録商標)E−si、Tegomer(登録商標)ESi 2330、Tegomer(登録商標)HSi 2311、Tegomer(登録商標)VSi 2250。
−Efkaによって入手可能:EFKA 3033、EFKA 3034、EFKA 3232、EFKA 3277、EFKA 3299、EFKA 3883、EFKA 6903、EFKA 6906、EFKA 3522、EFKA 5010、EFKA 5044、EFKA 5054、EFKA 5055、EFKA 5063、EFKA、EFKA 5066、EFKA、EFKA 5207、EFKA 5244、Efka(登録商標)3500、Efka(登録商標)3600、Efka(登録商標)3650、Efka(登録商標)4590、EFKA(登録商標)5065、EFKA(登録商標)5070、Efka(登録商標)6225、Efka(登録商標)6230、Efka(登録商標)、Efka(登録商標)7311、Efka(登録商標)7315、Efka(登録商標)7316、Efka(登録商標)7340、Efka(登録商標)7361、Efka(登録商標)7375、Efka(登録商標)7381、Efka(登録商標)7390、Efka(登録商標)7500、Efka(登録商標)7544、Efka(登録商標)7554、Efka(登録商標)7564
−BYKによって入手可能:Byk(登録商標)添加剤、例えばByk(登録商標)307、Byk(登録商標)333、Byk(登録商標)9075、Byk(登録商標)9076、Byk(登録商標)9077、Byk(登録商標)935、Byk(登録商標)961、Byk(登録商標)A 560、Byk(登録商標)W 909、BYKOPLAST(登録商標)1000、Disperplast 1011、Byk(登録商標)S 706、Byk(登録商標)W 909、Aquacer(登録商標)840、Byk(登録商標)−077、Byk(登録商標)−085、Byk(登録商標)−315、Byk(登録商標)−320、Byk(登録商標)−321、Byk(登録商標)−322、Byk(登録商標)−323、Byk(登録商標)−325、Byk(登録商標)−336、Byk(登録商標)−340、Byk(登録商標)−345、Byk(登録商標)−346、Byk(登録商標)−347、Byk(登録商標)−348、Byk(登録商標)−352、Byk(登録商標)−353、Byk(登録商標)−354、Byk(登録商標)−355、Byk(登録商標)−356、Byk(登録商標)−357、Byk(登録商標)−358 N、Byk(登録商標)−359、Byk(登録商標)−360 P、Byk(登録商標)−361 N、Byk(登録商標)−363 P、Byk(登録商標)−364 P、Byk(登録商標)−365 P、Byk(登録商標)−366 P、Byk(登録商標)−368 P、Byk(登録商標)−370、Byk(登録商標)−371、Byk(登録商標)−373、Byk(登録商標)−375、Byk(登録商標)−380N、Byk(登録商標)−381、Byk(登録商標)−390、Byk(登録商標)−392、Byk(登録商標)−P 104 S、Byk(登録商標)−S 706、Byk(登録商標)−Silclean 3700、Byk(登録商標)−UV 3500、Byk(登録商標)−UV 3510、Byk(登録商標)−UV 3530、Byketol(登録商標)−OK、Byketol(登録商標)−Special、Byketol(登録商標)−WS、Minerpol(登録商標)221、Disperbyk(登録商標)−108。
最も好ましい界面活性剤は、Tego(登録商標)Flow 300、Tego(登録商標)Rad 2600、Tegomer(登録商標)E−si、Tego(登録商標)Rad 2700、EFKA−3883、EFKA 6903、EFKA 6906、EFKA 3299、Tego(登録商標)Rad 2500(ポリジメチルシロキサン)及びDisperbyk(登録商標)−108(顔料アフィン基を有するヒドロキシル官能化炭酸エステル)である。とりわけ最も好ましい界面活性剤は、Tego(登録商標)Flow 300、Tego(登録商標)Rad 2500及びDisperbyk(登録商標)−108である。
本発明の範囲内で、基版という用語は、基材の一部又は表面全体に1以上の層又は膜を生成するプロセスが実行される基材のことを言う。基版は、例えば、ガラス、金属、ポリマー膜又は複合材料のような、任意の種類の固体材料から構成され得る。必ずしもそうではないが、多くの場合、基版は、スラブ状、個々に切断されたピース状、又はフレキシブルな基材の場合、巻かれて円柱状で適用される。
本発明のさらに好ましい実施態様は、上に与えられる通りの意味及び優先度の範囲内の光アライメント組成物であって、溶媒中1〜99%、好ましくは1〜20%、より好ましくは1〜10%(重量)の範囲の界面活性剤をさらに含む光アライメント組成物に関する。
組成物中の界面活性剤の量は、機械及び熱安定性の点で、並びに光学及び電気光学性能の点で望まれる性能に従って決定される。
本発明のさらに好ましい実施態様は、液晶光アライメント材料への界面活性剤の添加レベルが20%以下、好ましくは0.01〜10%、より好ましくは0.1〜5%(重量)、最も好ましくは0.1〜1%(重量)である方法に関する。
好ましくは、本発明は、電圧保持比(VHR)、残留DC(RDC)又はACメモリ(ACM)に対していかなる悪影響も及ぼさない界面活性剤をさらに含む、光アライメント組成物に関する。
VHR、ACM及びRDCは、液晶ディスプレイの技術分野において一般的に公知の値であり、以下の通り記載される:
VHR:
薄膜トランジスタ型の液晶ディスプレイの場合、特定量の電荷が、非常に短時間の間に画素の電極へ印加されるが、これはその後、液晶の抵抗によって漏れ出すことがあってはならない。その電荷を保持する能力、ひいては、液晶の電圧降下を保持する能力は、「電圧保持比」(VHR)として公知であるものによって定量化される。それは、1フレーム周期内の1画素でのRMS−電圧(二乗平均平方根電圧)と印加電圧の初期値との比である。
ACM(交流メモリ):7ボルトのAC(交流)電圧(1kHz)を、セルに700時間印加する。セルのプレチルト角を、AC負荷の印加の前後に測定する。ACM性能は、プレチルト角の差の単位Δθで表される。
RDC(残留直流):V=2VDCの調節可能なDC(直流)成分が、V=2.8V(30Hz)の対称矩形波シグナルに加えられ、試験セルによって送信される光の変動を、外部DC成分の適切な選択によって排除するか又は少なくとも最小限に抑えることができる。内部残留DC電圧の補償によってフリッカーを排除するか又は最小限に抑えるための外部DC電圧を、内部残留DC電圧と等しいと見なす。
好ましいのは、電圧保持比(VHR)、残留DC(RDC)又はACメモリ(ACM)に対していかなる悪影響も及ぼさない非イオン性界面活性剤である。
本発明のさらに好ましい実施態様は、液晶アライニング層の調製のための方法であって、全ての記載した優先度を有する上記の通りの光アライメント組成物を印刷又は塗布によって基版に適用することを含む方法に関する。
一般に、組成物は、場合により電極で被覆された基版[例えば、酸化インジウムスズ(ITO)で被覆されたガラスプレート]上に、0.05〜100μm厚の均質な層が生成されるように適用される。
本発明のさらに好ましい実施態様は、<300nm、好ましくは<250nm、より好ましくは<200nmの厚さを有する均一な無欠陥液晶アライニング層の調製のための上記の通りの方法及び該方法の全ての記載した優先度に関し;そして、好ましくは、液晶光アライメント材料は、上記の通りの及び上記の全ての優先度を有するジアミン(I)及びテトラカルボン酸無水物を含むポリマーである。
塗布法は、例えば、スピン塗布、エアドクター塗布、ブレード塗布、ナイフ塗布、リバースロール塗布、トランスファーロール塗布、グラビアロール塗布、キスロール塗布、キャスト塗布、スプレー塗布、スピン塗布、メニスカス塗布、ワイヤー塗布、スロットオリフィス塗布、カレンダー塗布、電着塗布、ディップ塗布又はダイ塗布である。
印刷法は、例えば、インクジェット印刷、ダイレクト印刷、凸版印刷(フレキソ印刷など)、凹版印刷(ダイレクトグラビア印刷又はオフセットグラビア印刷など)、リソグラフ印刷(オフセット印刷など)、又はステンシル印刷(スクリーン印刷、フレキソ印刷又は平版印刷など)である。
好ましいのは、例えばグラビア、フレキソなどのダイレクト印刷;スクリーン印刷及び活版印刷プロセスであり;
さらに好ましいのは、オフセット印刷などのインダイレクト印刷;並びに
リソグラフィなどの平版印刷;凸版印刷、凹版印刷及びインクジェット印刷、並びに
フレキソ印刷である。
単一の印刷プロセスの詳細な説明は、一般的な知識であり、上に部分的に与えられる。
本発明のさらにより好ましい実施態様は、印刷によって、好ましくはインダイレクト印刷(オフセット印刷など);
リソグラフィなどの平版印刷;凸版印刷、凹版印刷;
インクジェット印刷、又は
フレキソ印刷によって;より好ましくはインクジェット印刷によって基版に適用される組成物を含む、上記の通りの方法及び該方法の全ての記載した優先度に関する。
本発明のさらに好ましい実施態様は、液晶光アライメント材料をアライニング光で処理、好ましくはアライニング、より好ましくは架橋及び/又は異性化することをさらに含む、上記の通りの方法及びこれらの方法に記載される全ての優先度に関する。
アライニングされるべき領域は、例えば、高圧水銀ランプ、キセノンランプ又はパルスUVレーザで、偏光子及び場合により構造のイメージを作るためのマスクを使用して照射される。
さらに、アライニング光の照射の偏光面及び/又は照射方向を制御することによって、液晶アライニング層内の配向の方向及びチルト角を変えることが可能である。液晶アライニング層の特定の領域を選択的に照射することによって、該層の極めて特定の領域をアライニングできることが理解される。このようにして、画定されたチルト角を有する層を提供することができる。誘導された配向及びチルト角は、該プロセスによって、とりわけ架橋のプロセスによって、液晶アライニング層において保持される。
アライニング光での処理は、単一工程又は幾つかの別々の工程で実行され得る。本発明の好ましい実施態様において、アライニング光での処理は、単一工程で実行される。
アライニング光の入射方向は、基版に対して垂直であるか又は任意の斜角であり得る。
チルト角を生成するために、好ましくは、アライニング光は、斜角から露光される。
本発明のさらに好ましい方法は、以下に関する:
−垂直にアラインされた液晶アライニング層の調製のための方法;
−液晶アライニング層のマルチドメイン垂直アライメントの調製のための方法;
−傾斜した光学軸を有する液晶アライニング層の調製のための方法。
さらに、本発明は、与えられた意味及び全ての優先度の範囲内の本発明に記載される通りの並びに液晶をアライニングするための本発明の方法に従って調製される通りの光アライメント組成物を含む液晶アライニング層の使用に関する。
本発明のさらなる実施態様は、本発明による方法によって得ることが可能な液晶アライニング層に関する。
好ましくは、本発明は、架橋及び/又は異性化形態の本発明に係る光アライメント組成物を含む液晶アライニング層に関する。
本発明のさらに好ましい実施態様は、<300nm、好ましくは<250nm、より好ましくは<200nmの厚さを有する液晶アライニング層に関する。
液晶アライニング層を、非構造化又は構造化の光学又は電気光学素子の製造において、好ましくはハイブリッド層素子の生産において使用することができる。
一般に、場合により酸化インジウムスズ(ITO)で被覆されたガラス又はプラスチック基版などの透明支持体が使用される。
さらに、アライニング光の照射の方向を制御することによって、液晶アライニング層内の配向の方向及びチルト角を変えることが可能である。ポリマー又はオリゴマー層の特定の領域を選択的に照射することによって、該層の極めて特定の領域をアライニングできることが理解される。このようにして、画定されたチルト角を有する層を提供することができる。誘導された配向及びチルト角は、該プロセスによって、とりわけ架橋のプロセスによって、液晶アライニング層において保持される。
より好ましくは、本発明は、イミド化がポリマー、コポリマー又はオリゴマーの支持体への適用の前又は後に行われる方法に関する。
本発明のさらに好ましい方法は、以下に関する:
−垂直にアラインされた液晶アライニング層の調製のための方法;
−液晶アライニング層のマルチドメイン垂直アライメントの調製のための方法;
−傾斜した光学軸を有する液晶アライニング層の調製のための方法。
本発明の液晶アライニング層をまた、ポリマーゲル、ポリマーネットワーク、ポリマー膜などの形態で使用できることが理解される。液晶アライニング層を、非構造化又は構造化の光学又は電気光学素子の製造において、好ましくはハイブリッド層素子の生産において使用することができる。
加えて、本発明は、本発明に係る光アライメント組成物が、支持体に適用され、その後溶媒が蒸発される、並びに、必要となり得る任意のイミド化工程後に、ポリマー又はオリゴマー又はポリマー混合物又はオリゴマー混合物がアライニング光で処理される、好ましくはアライニング光での照射によって異性化及び/又は架橋される、液晶アライニング層の調製のための方法に関する。
本発明の好ましい方法は、アライニング光での照射の方向を制御することによって液晶アライニング層内の配向の方向及びチルト角を変える、並びに/又はポリマー層若しくはオリゴマー層の特定の領域を選択的に照射することによって該層の特定の領域がアラインされる方法に関する。
液晶アライニング層は、ポリマー又はオリゴマー材料の溶液から好適に調製される。ポリマー又はオリゴマー溶液は、場合により電極で被覆された支持体[例えば、酸化インジウムスズ(ITO)で被覆されたガラスプレート]に適用される。このプロセスでは、スピン塗布、メニスカス塗布、ワイヤー塗布、スロット塗布のような異なる塗布技術、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷が使用され得る。次いで、又は場合によりイミド化工程の後又は前に、配向しようとする領域が、例えば、高圧水銀ランプ、キセノンランプ又はパルスUVレーザで、偏光子及び場合により構造のイメージを作るためのマスクを使用して照射される。
さらに、本発明は、液晶用配向層としての、好ましくは架橋形態の本発明に係る液晶アライニング層の使用に関する。
さらに、本発明は、好ましくは、隣接する液晶層の垂直又は平面アライメントの誘導のための、特にセルをMVAモードで駆動するための液晶アライニング層の使用に関する。
照射時間は、個々のランプの出力に依存し、数秒〜数時間で変更することができる。しかしながら、光化学反応(二量化、重合、架橋)はまた、例えば架橋反応に好適な放射線のみを通過させるフィルタを使用した、均質な層の照射によっても行われ得る。
本発明の液晶アライニング層が、少なくとも1つの配向層を有する光学又は電気光学デバイスだけでなく、非構造化及び構造化の光学素子及び多層系の生産においても使用され得ることが理解される。
本発明は、液晶の配向のための液晶アライニング層の使用に関する。
好ましいのは、隣接する液晶層の垂直アライメントの誘導のための使用である。
本発明のさらなる実施態様は、好ましくは架橋形態の本発明に係る光アライメント層を含む光学又は電気光学デバイスに関する。電気光学デバイスは、2以上の層を含み得、好ましくは2層が存在する。該層又は該層の各々は、異なる空間配向の1以上の領域を含有し得る。
本発明のさらなる実施態様は、上記の通りの少なくとも1つの液晶アライニング層を含む、光学及び電気光学の非構造化又は構造化構成要素、好ましくは液晶ディスプレイセル、多層及びハイブリッド層素子に関する。
さらに、本発明は、好ましくは、隣接する液晶層の垂直アライメントの誘導のための、特にセルをMVAモードで駆動するための液晶アライニング層の使用に関する。
好ましいのは、隣接する液晶層の垂直アライメント又は平面アライメントの誘導のための液晶アライニング層の使用である。
本発明のさらに好ましい実施態様は、1以上の液晶アライニング層を含む光学又は電気光学デバイスに関する。電気光学デバイスは、2以上の層を含み得る。該層又は該層の各々は、異なる空間配向の1以上の領域を含有し得る。
さらに好ましいのは、光学及び電気光学素子のための液晶アライニング層の使用である。
より好ましくは、本発明は、本発明に係るポリマー層、コポリマー又はオリゴマー層などの少なくとも1つの液晶アライニング層を含む、光学及び電気光学の非構造化又は構造化構成要素、好ましくは液晶ディスプレイセル、多層及びハイブリッド層素子に関係する。
光学成分、系又はデバイスは、電磁放射線を発生、操作、又は測定する。
電気光学成分、系又はデバイスは、電界による材料の光学特性の改変によって作動する。したがって、それは、材料の電磁気的(光学的)状態と電気的(電子的)状態との間の相互作用に関係する。
光学又は電気光学成分は、(限定されないが)導波管、セキュリティ又はブランド保護要素、バーコード、光学格子、フィルタ、リターダ、補償フィルム、反射偏光フィルム、吸収偏光フィルム、異方性拡散フィルム補償子及び位相差フィルム、ねじれリターダフィルム、コレステリック液晶フィルム、ゲスト−ホスト液晶フィルム、モノマー波形フィルム、スメクティック液晶フィルム、偏光子、圧電セル、非線形の光学特性を示す薄膜、装飾光学素子、輝度強化フィルム、波長域選択的補償用のコンポーネント、マルチドメイン補償用のコンポーネント、マルチビュー液晶ディスプレイのコンポーネント、色消しリターダ、偏光状態補正/調整フィルム、光学又は電気光学センサーのコンポーネント、輝度強化フィルムのコンポーネント、光に基づく電気通信デバイス用のコンポーネント、異方性アブソーバーを備えたパターン化G/H偏光子、パターン化反射円形偏光子、パターン化反射線形偏光子、パターン化MC(モノマー波形フィルム)用に使用され得る。
好ましいのは、セキュリティ要素、補償子及び位相差フィルムである。
本発明の利点は、当業者によって予見されなかった。
驚くべきことに、本発明の光アライメント組成物を使用して高い塗布品質に到達できることが見いだされた。また、非常に驚嘆すべきことに、均一な無欠陥膜の要件を満たす薄い液晶アライニング層の作製が本発明の光アライメント組成物を用いて到達可能である。
溶媒の略称:
NMP:1−メチル−2−ピロリドン(cas:872−50−4)
BC:2−ブトキシエタノール(ブチルセロソルブ)(cas:11−76−2)
IBIB:イソブチルイソブチラート(cas:97−85−8)
形成されるポリマーは、その固有の粘度及びNMRデータを通して特徴付けられた。NMRでは、幾つかの代表定なシグナルを見いだすことができた。積分は、相対値として与えられる。
ポリマーの合成
ポリアミド酸1
2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸−1,2:3,4−二無水物0.820g(3.66mmol)を、NMP 6.6mL中の[4−[(E)−3−[[5−アミノ−2−[4−アミノ−2−[[(E)−3−[4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル]オキシフェニル]プロパ−2−エノイル]オキシメチル]フェニル]フェニル]メトキシ]−3−オキソ−プロパ−1−エニル]フェニル]4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾアート3.649g(3.66mmol)の溶液に加える。次いで、撹拌を0℃で2時間行う。その後、混合物を室温で21時間反応させる。ポリマー混合物を、THF 18mLで希釈し、脱イオン水800mL中に沈殿させ、室温で真空乾燥させた後、固有粘度[η]0.50dL/gを有する白色の粉末の形態でポリアミド酸1が生成する。
NMR H NMR /DMSO d 300MHz
δ= 12.43 (s, 2H), 10.23 (m 2H), 8.03 (m, 2H), 7.86−7.58 (m, 10H), 7.27−7.06 (m, 10H), 6.57 (m, 2H), 4.91 (s, 4H), 4.10 (t, 4H), 3.43−2.49 (m, 8H), 2.42 (m, 4H), 1.92 (m, 4H)
ポリアミド酸2
ポリアミド酸1の合成と同様にし、ジアミンとして4−{(1E)−3−[2−(2,4−ジアミノフェニル)エトキシ]−3−オキソプロパ−1−エニル}フェニル 4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾアート及び[4−[(E)−3−[[5−アミノ−2−[4−アミノ−2−[[(E)−3−[4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイル]オキシフェニル]プロパ−2−エノイル]オキシメチル]フェニル]フェニル]メトキシ]−3−オキソ−プロパ−1−エニル]フェニル]4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾアートを7/3のモル比で使用して、固有粘度[η]0.33dL/gを有する白色の粉末の形態でポリアミド酸2が得られる。
NMRH NMR /DMSO d 300MHz
δ= 12.42 (s, 2.8H), 10.21−9.40 (m 2.8H), 8.17 (m, 4.2H), 8.06−7.75 (m, 10.2H), 7.31−7.09 (m, 10.3H), 6.63 (m, 2H), 4.90 (s, 1.8H), 4.25 −4.11 (m 6.4H), 3.43−2.49 (m, 6.9H), 2.27 (m, 6.9H), 1.95 (m, 6.0H)
ポリアミド酸3
ポリアミド酸1の合成と同様にし、4−(4−アミノフェノキシ)アニリン及び1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物を使用して、固有粘度[η]0.37dL/gを有する白色の粉末の形態でポリアミド酸3が得られる。
NMRH NMR /DMSO d 300MHz
δ= 12.40 (br, 2H), 10.15 (s 2H), 7.59 (d, 4H), 6.96 (d, 4H), 3.87−3.53 (m, 4H)
ポリアミド酸4
ポリアミド酸1の合成と同様にし、ジアミンとして4−(4−アミノ−2−メチル−フェニル)−3−メチル−アニリンを使用して、固有粘度[η]0.56dL/gを有する白色の粉末の形態でポリアミド酸4が得られる。
NMRH NMR /DMSO d 300MHz
δ= 12.30 (br, 2H), 10.07 (m, 2H), 7.57 (m, 2H), 7.43 (m, 2H), 6.97 (m, 2H), 3.52−2.54 (m, 8H), 1.97 (s, 6H)
製剤の調製
製剤1
NMP中の30%ポリアミド酸1溶液7.0835gを、NMP中の20%ポリアミド酸3溶液201.875gに加える。NMP108.042g及びBC183.02gを加える。混合物を30分間撹拌し、0.2μmのPTFEフィルタで濾過して、製剤1を与える。
製剤2
NMP中の30%ポリアミド酸1溶液7.0836gを、NMP中の20%ポリアミド酸3溶液201.872gに加える。NMP108.043g、BC137.25g及びIBIB45.75gを加える。混合物を30分間撹拌し、0.2μmのPTFEフィルタで濾過して、製剤2を与える。
製剤3
NMP中の30%ポリアミド酸2溶液11.65gを、NMP中の20%ポリアミド酸4溶液157.52gに加える。NMP144.85g及びBC139.6g及びIBIB46.52gを加える。混合物を30分間撹拌し、0.2μmのPTFEフィルタで濾過して、製剤3を与える。
Figure 2018516382
適用例
Nakan E-400 MIZにて、以下のパラメーターでオフセット印刷処理を行う:
−塗布速度20m/分(条件1)、又は25m/分(条件2)
−アニロックスロール速度20m/分(条件1)、又は25m/分(条件2)
−5〜8mmのアニロックスNIP
−10〜15mmのTable NIP
−0.48Mpaのアニロックス-Scrubber圧。
被覆された基版を、80℃のホットプレート上で1.5分間、続いて、200℃で40分間乾燥させる。
試験(条件1及び条件2)に使用する基版は、以下である:
−0.3mm厚を有するAsahi glass PD200
−ITO被覆Asahi glass(スパッタ蒸着SiO 200nm/ITO 20nm)
−カラーフィルタ(CF)。
塗布品質を制御し、以下の表にまとめる。ここで、表層アスペクト品質は、「極めて良好、欠陥なし」、「淡いムラ(light mura)、わずかな欠陥あり」、「ムラ、欠陥あり」及び「表面全体にムラ、欠陥あり」にそれぞれ相当する1〜4で示され;レベリングは、「極めて良好」、「良好な」、「不良」及び「極めて不良」にそれぞれ相当する1〜4で示され、悪いレベリングはまた、幾つかの未コート領域を観察することができる脱濡れを意味する。
Figure 2018516382
「表層全体の欠陥」の例:CF上の被覆された製剤1の図1において、被覆された表面全体に微小な欠陥を観察することができる。
「極めて良好なレベリングを有する良好な塗布アスペクト」の例:CF上の被覆された製剤2の図1。
製剤1による、「表層全体の欠陥」を示す例である。 製剤2による、「極めて良好なレベリングを有する良好な塗布アスペクト」を示す図である。

Claims (18)

  1. a)少なくとも1つの単一光アライメントポリマー、好ましくは、少なくとも1つの光反応性基を有するホモ−又はコポリマー;
    及び好ましくは光反応性基を有さないさらなるポリマーと、
    b)少なくとも1つの式(I)
    (R−CO−O−R’)
    [式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖アルキル、又は分岐アルキル鎖であるが;但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]
    で示される単一溶媒とを含む、光アライメント組成物。
  2. c)光反応性基を有さないさらなるポリマー
    を含む、請求項1に記載の光アライメント組成物。
  3. a)少なくとも1つの式(I)
    (R−CO−O−R’)
    [式中、R及びR’は、互いに独立して、直鎖C−Cアルキル又は分岐C−Cアルキル鎖であるが;但し、少なくとも1つのアルキル鎖は分岐しているものとする]
    で示される単一溶媒を含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  4. 少なくとも1つの式(I)
    (R−CO−O−R’)
    [式中、R及びR’は、同時に分岐アルキル鎖である]
    で示される単一溶媒を含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  5. 光反応性基を含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物であって、光反応性基が、二量化性、異性化性、重合性及び/又は架橋基であり;好ましくは、光反応性基が、シンナマート−、クマリン−、キノリン−、アゾ−、スチルベン−、シアノスチルベン−、カルコン−、ジフェニルアセチレン、ベンジリデン−フタルイミジン、ベンジリデンアセトフェノン、フェニレンジアクリロイル、スチルバゾール及び/又はアゾ基である、光アライメント組成物。
  6. 少なくとも2つのモノマーを含む少なくとも1つの単一光アライメントポリマーを含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物であって、少なくともモノマーが光反応性基を含む、光アライメント組成物。
  7. 光反応性基を有する少なくとも2つのモノマーを含む少なくとも1つの単一光アライメントポリマーを含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  8. ポリアミド酸、部分的にイミド化されたポリアミド酸、ポリイミド、ポリアミド酸エステル又はポリシロキサンである骨格を含む光反応性基を有さないさらなるポリマーを含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  9. 光アライメントポリマーと同じ骨格を有する光反応性基を有さないさらなるポリマーを含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  10. 少なくとも1つの単一光アライメントポリマーを、光アライメントポリマー及び光反応性基を有さないポリマーの重量の合計の0.5%〜50%(重量)の量で含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  11. d)少なくとも1つのさらなる、非プロトン性又はプロトン性極性溶媒である、極性溶媒を含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  12. d)少なくとも1つの非プロトン性極性溶媒、好ましくは2つの非プロトン性極性溶媒、より好ましくはN−メチルピロリドン(NMP)又はN−エチルピロリドン(NEP)から選択される少なくとも1つの溶媒、最も好ましくはN−メチルピロリドン(NMP)及び2−ブトキシエタノール(BC)又はN−エチルピロリドン(NEP)及び2−ブトキシエタノール(BC)である2つの非プロトン性溶媒を含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  13. 溶媒(I)及び場合によりさらなる溶媒を、組成物の総重量に対して99〜70%(重量)の総量で含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  14. 少なくとも1つの界面活性剤をさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の光アライメント組成物。
  15. 先行請求項のいずれかに記載される通りの光アライメント組成物を印刷又は塗布によって基版に適用することを含む、液晶アライニング層の調製のための方法。
  16. 先行請求項1〜14のいずれかに記載される通りの又は請求項15に記載される通りの方法に従って調製される通りの光アライメント組成物を含む、液晶アライニング層。
  17. 光学及び電気光学素子のための、請求項17に記載の液晶アライニング層の使用。
  18. 請求項16に記載の液晶アライニング層を含む、光学及び電気光学素子。
JP2017551247A 2015-03-31 2016-03-21 光アライメント組成物 Active JP6821594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15161811 2015-03-31
EP15161811.3 2015-03-31
PCT/EP2016/056090 WO2016156079A1 (en) 2015-03-31 2016-03-21 Photoalignment composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516382A true JP2018516382A (ja) 2018-06-21
JP6821594B2 JP6821594B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=52780467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551247A Active JP6821594B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-21 光アライメント組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10557085B2 (ja)
JP (1) JP6821594B2 (ja)
KR (1) KR102629649B1 (ja)
CN (2) CN107438653B (ja)
TW (1) TWI727943B (ja)
WO (1) WO2016156079A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11561440B2 (en) 2017-03-03 2023-01-24 Rolic Technologies AG Photoalignment composition for the stabilization of the pre-tilt angle in liquid crystal layers
CN111727388B (zh) * 2018-02-15 2022-03-01 富士胶片株式会社 粘合剂组合物、粘合剂层、光学层叠体及图像显示装置
KR20210145744A (ko) * 2019-03-29 2021-12-02 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자 및 디아민

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233881A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2009300465A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2012037868A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Jsr Corp 位相差フィルム用液晶配向剤、位相差フィルム用液晶配向膜、位相差フィルム及びその製造方法
WO2013026691A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Rolic Ag Photoreactive compounds
JP2014026261A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Jsr Corp 液晶配向剤、液晶配向膜、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、液晶表示素子及び重合体
JP2014199446A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 Jnc株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59408097D1 (de) 1993-02-17 1999-05-20 Rolic Ag Orientierungsschicht für Flüssigkristalle
KR100357841B1 (ko) 1994-09-29 2003-01-30 롤리크 아게 액정배향층제조용쿠마린및퀴놀리논유도체
US6107427A (en) 1995-09-15 2000-08-22 Rolic Ag Cross-linkable, photoactive polymer materials
DE59707681D1 (de) 1996-10-28 2002-08-14 Rolic Ag Zug Vernetzbare, photoaktive Silanderivate
DE59807348D1 (de) 1997-02-05 2003-04-10 Rolic Ag Zug Photovernetzbare Silanderivate
DE59814236D1 (de) 1997-02-24 2008-07-17 Rolic Ag Photovernetzbare Polymere
KR100574190B1 (ko) 1997-09-25 2006-04-27 롤리크 아게 광 가교결합성 폴리이미드, 이를 사용한 배향층의 제조방법 및 당해 배향층을 갖는 광학장치 또는 전기 광학장치
GB9907801D0 (en) 1999-04-06 1999-06-02 Rolic Ag Photoactive polymers
EP1070731A1 (en) 1999-07-23 2001-01-24 Rolic AG Compound
KR100663661B1 (ko) 2000-01-24 2007-01-03 롤리크 아게 측쇄 광가교결합성 그룹을 함유하는 광활성 폴리이미드, 폴리아미드 산 또는 폴리아미드 산 에스테르, 및 이를 포함하는 액정 배향층, 광학 소자 및 광학 또는 전자 광학 장치
EP1219651A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-03 Rolic AG Photoactive copolymer
EP1386910A1 (en) 2002-07-30 2004-02-04 Rolic AG Photoactive materials
EP1799791B1 (en) 2004-10-13 2016-01-13 Rolic AG Photocrosslinkable materials
EP1764405A1 (en) 2005-09-20 2007-03-21 Rolic AG Functionalized photoreactive compounds
WO2007071091A1 (en) 2005-12-23 2007-06-28 Rolic Ag Photocrosslinkable materials
EP1818354B1 (en) 2006-01-30 2010-10-20 JSR Corporation Liquid crystal aligning agent, alignment film and liquid crystal display device
TW200804937A (en) * 2006-06-02 2008-01-16 Jsr Corp Liquid crystal alignment agent and liquid crystal display device
JP5201330B2 (ja) * 2007-02-23 2013-06-05 Jsr株式会社 水平配向膜形成用液晶配向剤および液晶表示素子
EP1975687A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Rolic AG Method of uniform and defect free liquid crystal aligning layers
KR101493712B1 (ko) * 2007-05-02 2015-02-16 롤리크 아게 열안정성 정렬 물질
US10208031B2 (en) 2007-05-25 2019-02-19 Rolic Ag Photocrosslinkable materials comprising alicyclic group
KR100882586B1 (ko) * 2007-10-10 2009-02-13 제일모직주식회사 액정 광배향제, 이를 포함하는 액정 광배향막, 및 이를포함하는 액정 표시 장치
KR101527402B1 (ko) 2007-12-21 2015-06-09 롤릭 리미티드 광정렬 조성물
EP2222740B1 (en) * 2007-12-21 2017-10-11 Rolic AG Functionalized photoreactive compounds
KR101555504B1 (ko) * 2009-02-03 2015-09-25 삼성디스플레이 주식회사 광배향재 및 이를 이용한 표시기판의 제조 방법
TWI591096B (zh) 2010-02-12 2017-07-11 羅利克股份公司 具橫向取代之光配向材料
CN102834453B (zh) 2010-04-08 2015-01-28 日产化学工业株式会社 形成具有光取向性的热固化膜的组合物
US9097938B2 (en) 2010-04-23 2015-08-04 Rolic Ag Photoaligning material
CN103702970B (zh) 2011-08-02 2018-10-19 罗利克有限公司 光配向材料
KR101971309B1 (ko) 2011-10-03 2019-04-22 롤리크 아게 광정렬 재료
US9334366B2 (en) 2011-10-03 2016-05-10 Rolic Ag Photoaligning materials

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233881A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2009300465A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2012037868A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Jsr Corp 位相差フィルム用液晶配向剤、位相差フィルム用液晶配向膜、位相差フィルム及びその製造方法
WO2013026691A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Rolic Ag Photoreactive compounds
JP2014026261A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Jsr Corp 液晶配向剤、液晶配向膜、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、液晶表示素子及び重合体
JP2014199446A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 Jnc株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI727943B (zh) 2021-05-21
KR102629649B1 (ko) 2024-01-29
WO2016156079A1 (en) 2016-10-06
JP6821594B2 (ja) 2021-01-27
CN107438653A (zh) 2017-12-05
CN113652167A (zh) 2021-11-16
US20180079961A1 (en) 2018-03-22
CN107438653B (zh) 2022-01-07
US10557085B2 (en) 2020-02-11
KR20170132869A (ko) 2017-12-04
TW201638248A (zh) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100882586B1 (ko) 액정 광배향제, 이를 포함하는 액정 광배향막, 및 이를포함하는 액정 표시 장치
RU2470965C1 (ru) Состав для формирования выравнивающей жидкие кристаллы пленки и жидкокристаллическое устройство отображения
JP6561514B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP5059183B2 (ja) 液晶配向膜形成用組成物及び液晶表示装置
JP5631376B2 (ja) 新規なポリイミド共重合体、これを含む液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ
EP1975687A1 (en) Method of uniform and defect free liquid crystal aligning layers
JP2007183564A (ja) 液晶配向剤
JP4605016B2 (ja) 垂直配向用液晶配向処理剤および液晶表示素子
CN112088201B (zh) 液晶取向剂组合物、制备液晶取向膜的方法、以及使用其的液晶取向膜、液晶显示器
CN105733611B (zh) 液晶取向剂、液晶元件的制造方法、液晶取向膜及液晶元件
JP2023143921A (ja) 液晶配向剤
KR102629649B1 (ko) 광정렬 조성물
JP5019049B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
KR101444190B1 (ko) 액정 배향제, 이를 이용한 액정 배향막 및 상기 액정 배향막을 포함하는 액정표시소자
JP6897791B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
CN113260911A (zh) 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶元件
JP2006017982A (ja) インクジェット塗布用液晶配向剤
JP4788890B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
TWI829853B (zh) 液晶配向劑組成物以及使用其之液晶配向膜和液晶顯示裝置
KR101387737B1 (ko) 액정 배향제, 이를 이용하여 제조한 액정 배향막, 및 상기 액정 배향막을 포함하는 액정표시소자
JP2023109149A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子、重合体及び化合物
JP2023131106A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
KR20130071176A (ko) 액정 배향제, 이를 이용하여 제조한 액정 배향막 및 상기 액정 배향막을 포함하는 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201022

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250