JP2018511281A - 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置 - Google Patents

受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511281A
JP2018511281A JP2017566220A JP2017566220A JP2018511281A JP 2018511281 A JP2018511281 A JP 2018511281A JP 2017566220 A JP2017566220 A JP 2017566220A JP 2017566220 A JP2017566220 A JP 2017566220A JP 2018511281 A JP2018511281 A JP 2018511281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate frequency
frequency
software
analog
electrical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017566220A
Other languages
English (en)
Inventor
イェ,チャンフイ
チャン,カイビン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2018511281A publication Critical patent/JP2018511281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0298Wavelength-division multiplex systems with sub-carrier multiplexing [SCM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5563Digital frequency modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

受動光ネットワークでのハイブリッド多重化/逆多重化の方法及び装置を開示し、方法は、N個の第1中間周波数サブバンド(IFSB1)を平均的にM個のクラスタ(CL)に分割し、各CLはK個のIFSB1を含み、N=M*Kであり、K個の各IFSB1はベースバンドデジタル電気信号(BBDES)を搬送し、CLをソフトウェア定義で周波数分割多重化(FDM)及び形成する為、N個のIFSB1からK個のIFSB1のBBDESをソフトウェア定義による第1中間周波数マルチプレクサ(MUX)によって選択し、第2中間周波数サブバンド上のM個のCLのアナログ電気信号をアナログハードウェアのクラスタMUXによってFDMする。本開示によるハイブリッドアナログファイバ無線手法は、ソフトウェア定義による中間周波数MUX及びハードウェアのCLとMUXの間の均衡並びに多段のFDMを実現し、非常に高いコスト効率及び構成の柔軟性を有する。【選択図】図6

Description

本開示は、概略として光通信の分野に関し、より詳細には受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置に関する。
4G LTE又は今後の5Gモバイルネットワークにおける帯域幅の需要の増大のため、業界/市場の団体及び主要企業の間で、次世代モバイルネットワーク(NGMN)で優位に立つクラウド協調モバイルアクセスネットワーク(C−RAN)についての基本的合意に達した。C−RANの実現を強固にサポート及び促進するために、大容量のフロントホール伝送における主要技術の大きな進歩が、技術及びビジネスの両面から強力な原動力となる。
近年、フルサービスアクセスネットワーク(FSAN)及び国際電気通信連合の電気通信標準化部門(ITU−T)フォーラムなどの標準化グループは、モバイルフロントホール(MFH)伝送の課題についての検討グループを始動させた。一方、世界最大の通信会社であるチャイナモバイルは、早くも2015年にC−RANシステムを配備する試行試験及び計画の先陣を切った。日本のNTTドコモは、2016年にC−RANシステムの配備を検討すると発表した。C−RAN技術のハイライトは、中央集中型ベースバンドデジタル信号処理(DSP)計算の実行、並びにベースバンドユニット(BBU)処理、集中的冷却設備及び不動産購入/賃貸のためのコストの効率的な制御/管理が可能なことである。
既存の技術において、C−RANのMFHを実現するには2種類の伝送アプローチ:デジタルファイバ無線(D−RoF)及びアナログファイバ無線(A−RoF)がある。D−RoFの最も代表的な2つのプロトコルの実現は、図1Bに示すように、Common Public Radio Interface(CPRI)とOpen Base station Standard Initiative(OBSAI)である。図1Aは、D−RoFに基づく光ネットワーク構成の概略図を示す。D−RoFに基づくMFH伝送が引き起こす品質低下はごく僅かなので、D−RoFは現在の4G世代において好まれるが、D−RoFは非常に大きな帯域幅リソースを必要とする。大規模なMIMOの高度な適用事例などのMFH容量の急激な増加に伴い、帯域幅に関する要件に起因してD−RoFは次善の選択肢となる。
第2のMFHアプローチは、A−RoFである。高性能DSPを用いることで、このアプローチは、MFHオペレーションにおける信号品質を維持し、無線パラメータに関して柔軟性を示し、D−RoFと比較してはるかに少ない光伝送帯域幅しか要さないことを可能とする。図2Aで示すネットワーク構成において、各アンテナへの(又は各アンテナからの)データは、個々の中間周波数(IF)サブバンド上を直交振幅変調(QAM)フォーマットにて搬送される。図1Bに対応する概念図を図2Bに示す。それは、デジタル−アナログコンバータ(DAC)及びアナログ−デジタルコンバータ(ADC)を個々のBBU及びRemote Radio Header(RRH)に導入することによって、CPRIデータがアナログ態様のQAMコンステレーションへマッピングされ得ることを示す。DSP技術の成熟により、アナログ伝送は、低価格で高スペクトル効率の情報伝達が可能となる。例えば、セル(例えば、24本のアンテナを装備)は4G LTE MFHに対して理論的に480MHzの帯域幅しか要求せず、このことは、1個の10GHz D−RoF TRxが8本のアンテナでのみ伝送可能な一方で、1機の1GHz光送受信機(TRx)は48本のアンテナを用いて6RRH(6セクターに対応)を収容するのに充分であることを意味する。2つのアプローチ、すなわち、A−RoF及びD−RoFの性能に関する簡潔な比較を表1に結果として示す。
現在、A−RoF MFHを広く実現するのに障害となる最も困難な問題の1つは、広帯域のADC/DACモジュールに対する厳格な要求である。図2Aに示すように、C−RAN構成に基づくA−RoF MFHにおいて、各アンテナに対するデータは、MFHリンクの個々のIFサブキャリア上で搬送され、それらのうちのいくつか(例えば、IF サブバンド#1から#8)は低周波数帯に割り当てられ、それらの対応するIF帯域幅は50MHzから210MHzまでに位置し、それらのうちのいくつか(例えば、IFサブバンド#17から#24)は非常に高い周波数帯に割り当てられ、それらの対応するIF帯域幅は、370MHzから530MHzに位置する。したがって、広帯域のADC及びDACがRRHにおいて設置されなくてはならず、ターゲットデータは周波数軸の高域端に割り当てられる。実際、IFサブバンド割り当てアルゴリズムは、BBUにおいて柔軟に決定されることが可能であり、それは各RRHが全帯域幅のADC及びDACを装備されなくてはならないことを意味する。要するに、MFHリンクにおけるアンテナ数の増加により、広帯域のADC及びDACがBBU及びRRHにおいて必要とされ、非常に高いコストが必要となる。
現在、この問題を解決するための方案はまだない。一方、IFの多重化/逆多重化のための最も簡素で単純なアプローチの1つは、ハードウェア(HW)周波数ミキサを用いることである。HW周波数ミキサを用いることによって、ターゲットデータはベースバンドとIFチャネルの間で変換可能となり、狭帯域のDAC又はADCは各チャネルでデータを処理するのに充分となる。しかしながら、1つのセル(例えば、NGMN内に24本以上のアンテナ)にアンテナと同数のHW周波数ミキサが必要となることが問題となり、複雑さの課題だけでなく製品のコストが完全にHW依存のこのアプローチを非実用的なものとする。
上述の技術的問題を解決するため、本開示は受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置を開示する。
本開示の第1の態様によると、受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化のための方法が提供され、方法は、A.N個の第1の中間周波数サブバンドを平均的にM個のクラスタに分割するステップであって、クラスタの各々はK個の第1の中間周波数サブバンドを含み、N=M*Kであり、K個の第1の中間周波数サブバンドの各々はベースバンドデジタル電気信号を搬送する、ステップ、B.クラスタをソフトウェア定義で周波数分割多重化及び形成するために、N個の第1の中間周波数サブバンドからK個の第1の中間周波数サブバンドのベースバンドデジタル電気信号をソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサによって選択するステップ、及びC.第2の中間周波数サブバンド上のM個のクラスタのアナログ電気信号をアナログハードウェアのクラスタマルチプレクサによって周波数分割多重化するステップを備える。
有利なこととして、ステップBの後、方法は:ソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号をアナログ信号に変換するステップ、及び局部発振信号源を供給するようにハードウェアのクラスタ局部発振器を用いて、アナログハードウェアの第2の周波数ミキサでアナログハードウェアの態様でアナログ電気信号を第2の中間周波数に変換するステップをさらに備える。
有利なこととして、ステップBの前に、方法は:n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様で、n番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数サブバンドにn番目のソフトウェア定義による局部発振器によって変換するステップであって、第1の中間周波数の周波数は、多段の周波数分割多重化を実行するように第2の中間周波数の周波数以下であり、nは第1の中間周波数サブバンドのインデックスを示し、nはN以下の正の整数である、ステップをさらに備える。
有利なこととして、Kは、セル内に装備されるアンテナの数である。
有利なこととして、ソフトウェア定義による局部発振器の可変の周波数は、負荷の要求に応じて調整可能であり、調整するパラメータは周波数、振幅及び位相を含む。
有利なこととして、ステップCの後、方法は:ハードウェアのクラスタマルチプレクサの多重化によって取得される電気信号を光信号に変調するステップをさらに備える。
本開示の第2の態様によると、受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化のための装置が提供され、装置は、M個のソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサであって、その各々は、クラスタを多重化及び形成するために、N個の第1の中間周波数サブバンドからK個の第1の中間周波数サブバンドのベースバンドデジタル電気信号を選択するように構成され、N個の第1の中間周波数サブバンドは、各々がK個の第1の中間周波数サブバンドを含み、N=M*KであるM個のクラスタに平均的に分割され、K個の第1の中間周波数サブバンドの各々はベースバンドデジタル電気信号を搬送する、マルチプレクサ、及び第2の中間周波数サブバンド上のM個のクラスタの電気信号を周波数分割多重化するように構成されたハードウェアのクラスタマルチプレクサを備える。
有利なこととして、装置は:M個のデジタル−アナログコンバータであって、その各々は、ソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号をアナログ電気信号に変換するように構成されたコンバータ、及びM個のハードウェアのクラスタ局部発振器であって、その各々は、局部発振信号源を供給するように、アナログハードウェアの第2の周波数ミキサでアナログハードウェアの態様でアナログ電気信号を第2の中間周波数に変換するように構成された発振器をさらに備える。
有利なこととして、装置は:N個のソフトウェア定義による局部発振器であって、その各々は、n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様で、n番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数に変換するように構成され、第1の中間周波数の周波数は、多段の周波数分割多重化を実行するように第2の中間周波数の周波数以下であり、nは第1の中間周波数サブバンドのインデックスを示し、nはN以下の正の整数である、局部発振器をさらに備える。
有利なこととして、Kは、セル内に装備されるアンテナの数である。
有利なこととして、ソフトウェア定義による局部発振器の可変の周波数は、負荷の要求に応じて調整可能であり、調整するパラメータは周波数、振幅及び位相を含む。
有利なこととして、装置は、ハードウェアのクラスタマルチプレクサの多重化によって取得される電気信号を光信号へ変調するように構成された光電子変調器をさらに備える。
本開示により開示された課題解決のための手法は、少なくとも以下の効果を有する。
1.高コスト効率:ソフトウェア定義による中間周波数マルチプレクサとハードウェアのクラスタマルチプレクサの間の均衡は、C−RANが多数のアンテナを収容できるようハイブリッドのA−RoF機構にて実現され、その間、安価な既存の狭帯域DAC/ADC及び複雑性の低いDSPを使用することによって大幅なコストの低減が可能である。
2.柔軟性:ハイブリッドのA−RoF機構におけるソフトウェア定義による中間周波数マルチプレクサ及びハードウェアのクラスタマルチプレクサは無線パラメータに対してトランスペアレントであり、ソフトウェア定義による中間周波数マルチプレクサ及び対応するハードウェアのクラスタマルチプレクサにおける構成を調整するだけで、システムは現行の4G LTEだけでなくNGMNシステムもサポートすることができる。
96個の中間周波数サブバンドを例として採用し、CPRI又はOBSAIなどの現行のD−RoFソリューションと比較すると、本開示のソリューションではサポートするアンテナ数が12倍増加する。
ハードウェア周波数ミキサのみに基づいた中間周波数マルチプレクサについての最も単純なソリューションと比較すると、本開示によって提案されるハイブリッドA−RoFソリューションは、低価格のDAC/ADC及び低い複雑性のDSPによって、大規模のアンテナソリューションを実現できる。
本開示の上述及び他の構成は、後述する実施形態の詳細な説明を添付図面と併せて参照することによって、より明確となり、本開示の添付図面において、同一又は類似の参照符号は、同一又は類似のステップを表す。
D−RoFに基づく光ネットワーク構成の概略図を示す。 CPRIを用いる既存のD−RoFソリューションの概略図を示す。 中間周波数マルチプレクサを用いた光ネットワーク構成の概略図を示す。 ADC/DAC及びIFマルチプレクサ/デマルチプレクサを有するA−RoFソリューションの概略図を示す。 本開示の実施形態による、ソフトウェア定義によるIFマルチプレクサ及びアナログハードウェアのクラスタマルチプレクサを含むハイブリッドA−RoFの光ネットワーク構成の概略図を示す。 従来のA−RoF光加入者線端局装置の概略図を示す。 本開示の実施形態によるA−RoF光加入者線端局装置の概略図を示す。 本開示の他の実施形態によるA−RoF光加入者線端局装置の概略図を示す。 図6に示す光加入者線端局装置の光ネットワーク構成の概略図を示す。 本開示の実施形態による検証実験構成の概略図を示す。 図8に示す検証実験構成のコンステレーション図の概略図を示す。
好適な実施形態についての以降の特定の記述において、本開示の一部を構成する付加された添付図面を参照する。付加された添付図面は、本開示を実現可能な特定の実施形態の例として示す。例示的な実施形態は、本開示の全ての実施形態を網羅することを目的としていない。本開示における方法についてのステップがここでは特定の順序で説明されるが、これらの動作がその特定の順序によって実行されなくてはならないこと、又は例示された動作の全てを実行して期待する結果を実現しなくてはならないことを要件とし又は示唆しているわけではなく、むしろここで説明されるステップは実行順序を変えてもよいとことを説明しておく。さらに、又は代わりに、あるステップは省略してもよく、実行のため複数のステップを1つに結合させてもよく、及び/又は実行のため1つのステップを複数のステップに分解してもよい。
本出願によって開示される受動光ネットワークにおける多重化/逆多重化のための方法及び装置を図3乃至図7と併せて詳細に紹介する。
図3は、本開示の実施形態による、ソフトウェア定義によるIFマルチプレクサ及びアナログハードウェアのクラスタマルチプレクサを含むハイブリッドA−RoFの光ネットワーク構成の概略図を示す。例えばBBUプールは、96個に分岐したベースバンドデータを並列に出力する。まず96個のベースバンドデータの各々は周波数領域においてQAMマッピング及び多重化され、電気−光コンバータ(EOC)はアナログデータを光波上に変調し、それは受動光ネットワーク(PON)構成のアクセスネットワーク上で遠隔の基地局に送信される。受信機側において、各セルは、24個のデータチャネルを含む、対応するIFクラスタを選択し、そのクラスタをサンプリング及び量子化し、そして、DSPに基づくIF逆多重化(DeMUX)及びQAM復調を実行し、最後に24個のベースバンドデータを各アンテナに送信する。
図4は、従来のA−RoF光加入者線端局装置(OLT)の概略図を示す。従来のA−RoFは、DSPにおいて実装される時間領域マルチプレクサ(MUX)を有する。96本のアンテナをサポートするために、12組のDSP及び光TRxが必要である。
図5は、本開示の実施形態による、A−RoF OLTの概略図を示す。図5において、OLTは、DSPにおいて実装される、ソフトウェア定義によるIF MUX(SD IF MUX)及びソフトウェア定義による局部発振器(SD LO)を有する。96個のベースバンドデジタル電気信号があると仮定すると、n番目のソフトウェア定義による局部発振器は、n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様でn番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数サブバンドに変換する。そして、ソフトウェア定義による第1のIFマルチプレクサは、96個の第1の中間周波数サブバンドにソフトウェア定義による周波数分割多重化を実行する。ソフトウェア定義による第1のIFマルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号はアナログ電気信号へ変換され、光電子変調器は多重化電気信号を光信号へ変調する。ベースバンドデジタル電気信号は、DSP内のSD IF MUXにおいて直接多重化されるので、全帯域幅のDACが必要となる。
図6は、本開示の他の実施形態によるA−RoF OLTの概略図を示す。
まず、N(例えば、N=96)個の第1の中間周波数サブバンドはM(例えば、M=4)個のクラスタに平均的に分割され、クラスタの各々はK(K=24)個の第1の中間周波数サブバンドを含み、N=M*Kであり、24個の異なる第1の中間周波数サブバンドの各々は、ベースバンドデジタル電気信号を搬送する。Kは、セル内に装備されたアンテナの数となり得る。Nは、第1の中間周波数サブバンドの数を示し、Mはクラスタの数を示し、そしてKはクラスタ内の第1の中間周波数サブバンドの数を示す。
次に、ソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサは、クラスタをソフトウェア定義で周波数分割多重化及び形成するために、N個の第1の中間周波数サブバンドからK個の第1の中間周波数サブバンドのベースバンドデジタル電気信号を選択する。
第3に、アナログハードウェアのクラスタマルチプレクサは、第2の中間周波数サブバンド上のM個のクラスタのアナログ電気信号に周波数分割多重化を適用する。
図6に示すようにDSPブロックにおいて、n番目のソフトウェア定義による局部発振器は、n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様でn番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数サブバンドに変換し、第1の中間周波数の周波数は、多段の周波数分割多重化を実行するように第2の中間周波数のそれ以下であり、nは第1の中間周波数サブバンドのインデックスを示し、nはN以下の正の整数である。図6は2段の周波数分割多重化を示すが、それは本開示の実装及び適用の方法を限定するものではなく、必要であれば、同一又は類似の考え方を用いて3段又はそれ以上に多段の周波数分割多重化を実施することも可能であることが当業者には分かるはずである。
例えば、96個のベースバンドデジタル電気信号が、それぞれの第1の周波数ミキサを通して96個の異なる第1のIFサブバンドに変換され、そして、ソフトウェア定義による第1のIFマルチプレクサは、クラスタをソフトウェア定義で周波数分割多重化及び形成するために、96個の第1のIFサブバンドから24個の第1のIFサブバンドのベースバンドデジタル電気信号を選択する。ソフトウェア定義による第1のIFマルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号はアナログ電気信号に変換され、局部発振信号源を供給するためにハードウェアのクラスタLOが使用されて、アナログハードウェアの第2の周波数ミキサでアナログハードウェアの態様でアナログ電気信号を第2のIFに変換する。アナログハードウェアのクラスタマルチプレクサは、第2の中間周波数サブバンド上の4つのクラスタのアナログ電気信号に周波数分割多重化を適用して、アナログ電気信号を形成する。最後に、ハードウェアのクラスタマルチプレクサの多重化によって取得される電気信号は、光信号へ変調される。
ソフトウェア定義による第1のIFマルチプレクサは、帯域幅の拡大及び/又は中間周波数サブバンド数の増加のため、第1の中間周波数サブバンドの周波数の変更又は調整に柔軟性を有する。ハードウェアのクラスタマルチプレクサは、ADC/DAC帯域幅に関するハードウェアの要求及びそれに対応するコストを低減する効果を有する。このようにして、ソフトウェア定義による第1のIFマルチプレクサ及びハードウェアのクラスタマルチプレクサを有するハイブリッドA−RoFのソリューションは、ソフトウェアの容量とハードウェアの複雑性との間の均衡をもたらし、ハイブリッドA−RoFの上述の解決手法は、既存のCPRIに基づくMFHリンクシステム構成との良好な互換性を有する。
図5及び図6で示すように、ソフトウェア定義による局部発振器の可変の周波数は、負荷の要求に応じて調整可能であり、調整するパラメータは周波数、振幅、及び位相を含む。
図6において、96個のベースバンドデジタル電気信号を例として採用すると、図6のOLTは、
4個のソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサであって、それらの各々は、クラスタを多重化及び形成するために96個の第1の中間周波数サブバンドから24個の第1の中間周波数サブバンドのベースバンドデジタル電気信号を選択するように構成されたマルチプレクサ、及び
第2の中間周波数サブバンド上の4個のクラスタの電気信号に周波数分割多重化を適用するように構成された1個のハードウェアのクラスタマルチプレクサ、
を含み得る。
図5と比較すると、図6に示す解決手法におけるDACモジュールは、相対的に狭い帯域幅を有し、デバイスの高コスト効率、並びにソフトウェア及びハードウェアの2段階の周波数変換を通した構成の柔軟性を実現する。同様に受信端部では、ハードウェアの周波数変換後、各RRHにおけるADCのサンプリング帯域幅は、要求されたデータを取得するのに全データ帯域幅の1/4あればよく、その後ソフトウェアの周波数変換を通して、24個の周波数分割多重化ベースバンドデータは解析され得る。
図6に示すように光加入者線端局装置は、
4個のデジタル−アナログコンバータであって、その各々は、それぞれのソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号をアナログ電気信号に変換するように構成されたコンバータ、
4個のハードウェアのクラスタ局部発振器であって、その各々は、局部発振信号源を供給するように、アナログハードウェアの第2の周波数ミキサでアナログハードウェアの態様で、アナログ電気信号を第2の中間周波数に変換するように構成された局部発振器、
96個のソフトウェア定義による局部発振器であって、その各々は、n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様で、n番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数に変換するように構成され、第1の中間周波数の周波数は、多段の周波数分割多重化を実行するように第2の中間周波数のそれ以下であり、nは第1の中間周波数サブバンドのインデックスを示し、nはN以下の正の整数である、局部発振器、及び
ハードウェアのクラスタマルチプレクサの多重化によって得られた電気信号を光信号へ変調するように構成された光電子変調器、
をさらに含む。
図6に示すように実施形態によると、第1の周波数ミキサ及び第2の周波数ミキサの数はそれぞれ、96及び4となり得ることが当業者には分かるはずである。
図5及び図6は、ダウンリンク方向のOLTにおけるハイブリッドA−RoFの中間周波数多重化の解決手法を示す。ここでは詳しく述べないが、対応する光回線終端装置(ONU)において、OLTにおけるハイブリッドA−RoFの中間周波数多重化ソリューションに対応する逆多重化ソリューションがあることも当業者には分かるはずである。同様に、アップリンク方向において、ONUはまた、図5及び図6に示すOLTのソリューションと同一又は類似のハイブリッドA−RoF多重化手法を用いることができ、したがって、対応する逆多重化ソリューションがアップリンクのOLTにおいて用いられ得る。
図7は、図6に示す光加入者線端局装置の光ネットワーク構成の概略図を示す。従来の送受信機(TRx)を時間波長分割多重化TRx(TWDM−TRx)に変えるだけで、現在のPONから次世代のPONへのスムーズな進化における互換性を実現できる。
ハードウェアのクラスタマルチプレクサ及びソフトウェア定義によるマルチプレクサを有するA−RoF MFHに基づく次世代PON構成において、各遠隔セルは、クラスタ選択の前にまずターゲット波長の選択をし、その後IF逆多重化及びQAM復調を実行する追加のステップを有さなくてはならない。
図8は、本開示の実施形態による検証実験構成の概略図を示す。ソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサ及びハードウェアのクラスタマルチプレクサを有するハイブリッドA−RoFのソリューションを検証するために、図8に示すように、それぞれが8個の第1の中間周波数サブバンドを含む3個のクラスタが送信端部に生成される。24個のベースバンドデジタル電気信号の各々は、25Mbpsのボーレートで、64QAMにフォーマットされる。20kmのシングルモードファイバは、BBUプールからRRHまでのMFH距離を表す。光電子変調器の通過後、8個の第1の中間周波数を含む各クラスタは、3.5GHzの無線周波数に変換され(アンテナの3dB帯域幅は、3.5GHz付近、約200MHzである)、無線インターフェースを介して無線受信機に送出される。PC内のDSPは、各クラスタに含まれる8個の第1の中間周波数サブバンド上のデータを復調し、その間ブロック誤り率(BER)を検証する。図9は、図8に示す検証実験構成のコンステレーション図の概略図を示す。実験結果が示すように、各サブバンドのBERは10−3未満である。
本開示は上述の例示的な実施形態の詳細に限定されず、本開示の趣旨又は基本的な特性から逸脱することがないという前提のもと、本開示が他の特定の形態で実現され得るということは当業者には明白である。従って実施形態は、例示的及び非限定的なものとして少なくともみなされるべきである。さらに明白なことに、用語「備える」又は「含む」は他の要素及びステップを排除するものではなく、用語「1つの」は複数を排除するものではない。装置の請求項で列挙される複数の要素も1つの要素で実現可能である。第1、第2等のような用語は、任意の特定の順序を示すのではなく、名称を示すのに使用される。

Claims (12)

  1. 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化のための方法であって、
    A.N個の第1の中間周波数サブバンドを平均的にM個のクラスタに分割するステップであって、該クラスタの各々はK個の第1の中間周波数サブバンドを含み、N=M*Kであり、前記K個の第1の中間周波数サブバンドの各々はベースバンドデジタル電気信号を搬送する、分割するステップ、
    B.クラスタをソフトウェア定義で周波数分割多重化及び形成するために、前記N個の第1の中間周波数サブバンドからK個の第1の中間周波数サブバンドのベースバンドデジタル電気信号をソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサによって選択するステップ、及び
    C.第2の中間周波数サブバンド上の前記M個のクラスタのアナログ電気信号をアナログハードウェアのクラスタマルチプレクサによって周波数分割多重化するステップ、
    を備える、方法。
  2. 前記ソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号をアナログ信号に変換するステップ、及び
    局部発振信号源を供給するようにハードウェアのクラスタ局部発振器を用いて、アナログハードウェアの第2の周波数ミキサでアナログハードウェアの態様で前記アナログ電気信号を第2の中間周波数に変換するステップ、
    を前記選択するステップBの後にさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様で、n番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数サブバンドに、n番目のソフトウェア定義による局部発振器によって変換するステップであって、
    前記第1の中間周波数の周波数は、多段の周波数分割多重化を実行するように前記第2の中間周波数の周波数以下であり、
    nは前記第1の中間周波数サブバンドのインデックスを示し、nはN以下の正の整数である、
    変換するステップ、
    を前記ステップBの前にさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. Kは、セル内に装備されるアンテナの数であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ソフトウェア定義による局部発振器の可変の周波数は、負荷の要求に応じて調整可能であり、調整するパラメータは周波数、振幅、及び位相を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ハードウェアのクラスタマルチプレクサの多重化によって取得される前記電気信号を光信号へ変調するステップ、
    をステップCの後にさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化のための装置であって、
    M個のソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサであって、
    その各々は、クラスタを多重化及び形成するために、N個の第1の中間周波数サブバンドからK個の第1の中間周波数サブバンドのベースバンドデジタル電気信号を選択するように構成され、
    前記N個の第1の中間周波数サブバンドは、各々がK個の第1の中間周波数サブバンドを含み、N=M*KであるM個のクラスタに平均的に分割され、前記K個の第1の中間周波数サブバンドの各々はベースバンドデジタル電気信号を搬送する、
    マルチプレクサ、及び
    第2の中間周波数サブバンド上のM個のクラスタの電気信号を周波数分割多重化するように構成されたハードウェアのクラスタマルチプレクサ、
    を備える、装置。
  8. M個のデジタル−アナログコンバータであって、その各々は、ソフトウェア定義による第1の中間周波数マルチプレクサの多重化によって取得されるデジタル電気信号をアナログ電気信号に変換するように構成されたコンバータ、及び
    M個のハードウェアのクラスタ局部発振器であって、その各々は、局部発振信号源を供給するように、アナログハードウェアの第2の周波数ミキサでアナログハードウェアの態様で前記アナログ電気信号を第2の中間周波数に変換するように構成された発振器、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. N個のソフトウェア定義による局部発振器であって、
    その各々は、n番目の第1の周波数ミキサを通してデジタルソフトウェアの態様で、n番目のベースバンドデジタル電気信号をn番目の第1の中間周波数に変換するように構成され、
    前記第1の中間周波数の周波数は、多段の周波数分割多重化を実行するように前記第2の中間周波数の周波数以下であり、
    nは第1の中間周波数サブバンドのインデックスを示し、nはN以下の正の整数である、
    発振器をさらに備えることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  10. Kは、セル内に装備されるアンテナの数であることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  11. 前記ソフトウェア定義による局部発振器の可変の周波数は、負荷の要求に応じて調整可能であり、調整するパラメータは周波数、振幅、及び位相を含むことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  12. 前記ハードウェアのクラスタマルチプレクサの多重化によって取得される前記電気信号を光信号へ変調するように構成された光電子変調器
    をさらに備えることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
JP2017566220A 2015-03-13 2016-03-03 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置 Pending JP2018511281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510109919.9A CN106034265B (zh) 2015-03-13 2015-03-13 用于无源光网络中的混合复用/解复用的方法及装置
CN201510109919.9 2015-03-13
PCT/IB2016/000393 WO2016147049A1 (en) 2015-03-13 2016-03-03 Method and apparatus for hybrid multiplexing / de-multiplexing in passive optical network

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168339A Division JP6995809B2 (ja) 2015-03-13 2019-09-17 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018511281A true JP2018511281A (ja) 2018-04-19

Family

ID=55697243

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566220A Pending JP2018511281A (ja) 2015-03-13 2016-03-03 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置
JP2019168339A Active JP6995809B2 (ja) 2015-03-13 2019-09-17 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168339A Active JP6995809B2 (ja) 2015-03-13 2019-09-17 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10270556B2 (ja)
EP (1) EP3269054B1 (ja)
JP (2) JP2018511281A (ja)
CN (1) CN106034265B (ja)
WO (1) WO2016147049A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6625503B2 (ja) * 2016-09-27 2019-12-25 Kddi株式会社 アナログRoFシステムおよび光通信方法
CN109873852B (zh) * 2017-12-05 2021-10-01 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于数据处理的方法、设备和计算机存储介质
EP4236349A3 (en) * 2019-02-20 2023-10-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication in passive optical networks (pons) related to digital signal processing for optical signal (odsp)
US11561667B2 (en) 2021-04-06 2023-01-24 International Business Machines Corporation Semi-virtualized portable command center
CN115001912B (zh) * 2022-06-01 2023-07-18 西南交通大学 基于BiLSTM的IFDMA-PON改善方法
WO2024013836A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 三菱電機株式会社 IFoF方式の光伝送システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090220A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Kyocera Corp 無線基地局
JP2013526818A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 クアルコム,インコーポレイテッド 複数のサービスアカウントをもつ通信デバイスのための不揮発性項目とプロビジョニングファイルとの管理のための方法およびシステム
JP2013131842A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム
EP2670103A1 (en) * 2011-01-25 2013-12-04 ZTE Corporation Orthogonal frequency division multiplexing passive optical network data transmission method and optical line terminal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105871B2 (ja) * 1998-09-25 2000-11-06 埼玉日本電気株式会社 無線装置とその無線受信方法
US9124345B2 (en) 2006-09-01 2015-09-01 Mediatek Inc. If process engine and receiver having the same and method for removing if carriers used therein
US7965947B2 (en) * 2006-12-05 2011-06-21 Nec Laboratories America, Inc. Wavelength division multiplexing passive optical network architecture with source-free optical network units
KR100921861B1 (ko) * 2007-05-29 2009-10-13 광주과학기술원 광파이버 무선 시스템에서의 전광 주파수 상향 변환기 및전광 주파수 상향 변환 방법
US7978975B2 (en) * 2008-08-01 2011-07-12 Nec Laboratories America, Inc. Passive optical network system employing sub-carrier multiplexing and orthogonal frequency division multiple access modulation schemes
TW201022699A (en) * 2008-12-02 2010-06-16 Mediatek Inc If process engine, method for removing if carriers and GNSS receiver
JP5734960B2 (ja) * 2010-04-13 2015-06-17 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) Ofdm変調器、ofdm送信装置、及びofdm変調方法並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526818A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 クアルコム,インコーポレイテッド 複数のサービスアカウントをもつ通信デバイスのための不揮発性項目とプロビジョニングファイルとの管理のための方法およびシステム
EP2670103A1 (en) * 2011-01-25 2013-12-04 ZTE Corporation Orthogonal frequency division multiplexing passive optical network data transmission method and optical line terminal
JP2013090220A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Kyocera Corp 無線基地局
JP2013131842A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3269054A1 (en) 2018-01-17
CN106034265B (zh) 2020-01-10
US10270556B2 (en) 2019-04-23
JP2020005303A (ja) 2020-01-09
CN106034265A (zh) 2016-10-19
WO2016147049A1 (en) 2016-09-22
EP3269054B1 (en) 2021-04-21
JP6995809B2 (ja) 2022-02-07
US20180048416A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995809B2 (ja) 受動光ネットワークにおけるハイブリッド多重化/逆多重化のための方法及び装置
US10374764B2 (en) Aggregated touchless wireless fronthaul
US10334567B2 (en) Neutral host architecture for a distributed antenna system
Argyris et al. A 5G mmWave fiber-wireless IFoF analog mobile fronthaul link with up to 24-Gb/s multiband wireless capacity
US9762324B2 (en) Channel mapping for an aggregated touchless wireless fronthaul
Zhu et al. High-capacity mobile fronthaul supporting LTE-advanced carrier aggregation and 8× 8 MIMO
Cho et al. Experimental demonstrations of next generation cost-effective mobile fronthaul with IFoF technique
Apostolopoulos et al. Analog radio-over-fiber solutions in support of 5G
Perry et al. Comparison of analogue and digital fronthaul for 5G MIMO signals
Zhou et al. Demonstration of a novel software-defined Flex PON
Zhong et al. Experimental demonstrations of matching filter-free digital filter multiplexed SSB OFDM IMDD transmission systems
Nishioka et al. Digital-Down-Conversion of OFDM-QPSK/16QAM Signals at 28 Gsps for Beyond-5G Intermediate Frequency over Fiber
JP5053317B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
CN106160989B (zh) 无源光网络中用于容量增强的方法及装置
KR102469181B1 (ko) 무선 엑세스 네트워크 시스템
KR102466636B1 (ko) 분산형 안테나 시스템
Yang et al. Coordinated Multi-point (CoMP) Systems
Reza et al. A low-cost OFDMA-PON upstream architecture using direct-detection for front-haul service in cloud radio access networks
Cao Radio over fiber enabling PON fronthaul in a two-tiered cloud

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514