JP2018502965A - ジオポリマー複合材並びにジオポリマー複合材を含んでなる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物及び発泡ビニル芳香族ポリマーフォーム - Google Patents

ジオポリマー複合材並びにジオポリマー複合材を含んでなる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物及び発泡ビニル芳香族ポリマーフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2018502965A
JP2018502965A JP2017537275A JP2017537275A JP2018502965A JP 2018502965 A JP2018502965 A JP 2018502965A JP 2017537275 A JP2017537275 A JP 2017537275A JP 2017537275 A JP2017537275 A JP 2017537275A JP 2018502965 A JP2018502965 A JP 2018502965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geopolymer
weight
heat transfer
vinyl aromatic
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017537275A
Other languages
English (en)
Inventor
ウカシュ コンドラトヴィッチュ、フィリップ
ウカシュ コンドラトヴィッチュ、フィリップ
ロイェク、ピョートル
ミコシェク−オペルハウスカ、マジェナ
ウトラタ、カミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthos SA
Original Assignee
Synthos SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52354918&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018502965(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Synthos SA filed Critical Synthos SA
Publication of JP2018502965A publication Critical patent/JP2018502965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/006Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/20Making expandable particles by suspension polymerisation in the presence of the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/224Surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/034Post-expanding of foam beads or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/036Use of an organic, non-polymeric compound to impregnate, bind or coat a foam, e.g. fatty acid ester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/046Unimodal pore distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/16Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08J2400/102Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明はジオポリマー複合材の生産のためのプロセスに関する。本発明はさらに、ジオポリマー複合材、及び、ジオポリマー、ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又はジオポリマー複合材の、発泡ビニルポリマー、好ましくはビニル芳香族ポリマーにおける使用に関する。さらに、本発明は、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産のためのプロセス、及び発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物に関する。最後に、本発明は、発泡ビニルフォーム、好ましくはビニル芳香族ポリマーに関し、またビニルポリマー及びa)、b)、又はc)を含んでなるマスターバッチに関する。

Description

本発明は、ジオポリマー複合材を生産するためのプロセスに関する。本発明はさらに、ジオポリマー複合材、および、a)ジオポリマー、b)不伝熱性添加剤と組み合わせたジオオリマー、またはc)ジオポリマー複合材の、発泡性ビニルポリマーフォーム、好ましくは発泡性ビニル芳香族ポリマーフォームにおける使用に関する。さらに、本発明は、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産のためのプロセスおよび発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物に関する。最後に、本発明は、発泡ビニルポリマーフォーム、好ましくは発泡ビニル芳香族ポリマーフォームに関し、そして、ビニルポリマーと、a)、b)、またはc)とを含むマスターバッチに関する。
ビニル芳香族ポリマーは公知であり、様々な用途に採用される発泡製品の製造に使用され、その用途の最も重要なものが断熱のためのものである。熱伝導度が低く、良好な機械的性質および自己消火性を有する発泡ビニル芳香族ポリマーの需要が絶えず増加している理由がここにある。
熱吸収体(例えばカーボンブラック)、熱散乱体(例えばシリカおよび酸化チタンの群に由来する鉱物)および熱反射体(例えばアルミニウム顔料および黒鉛)からなる群に由来する不伝熱性(athermanous)添加剤の添加はポリマーの熱伝導度を低減させることが一般に知られている。そのような種類のポリマーの例としては、ビニル芳香族モノマー(特にスチレン)および任意選択のコモノマー、の懸濁重合によって得られるものがある。このような種類のポリマーの他の例としては、汎用ポリスチレンまたはそのコポリマーの押出しによって得られるものがある。
典型的には、赤外線の経路を延長するために熱放射を吸収または散乱することができる不伝熱性添加剤の組み合わせを添加すると、熱伝導度が著しく低下する。しかしながら、最も有利な効果はIR反射体の添加に起因する。IR散乱体とIR反射体の組み合わせは、典型的なIR吸収剤(カーボンブラックなど)の濃度の低下に影響を与え、ポリスチレンフォームの自己消火効果の改善につながる。しかしながら、特に押出しプロセスにおいて、カーボンブラックを添加するためには、許容可能な自己消火性を維持するために、比較的多量の臭素系難燃剤を添加する必要がある。
さらなる問題点は、カーボンブラックのポリマー相への適切な分散が必要とされる点にある。均一な分散は、押出し機内にて適切なせん断力が付与された場合にのみ達成することができる。
炭素系の不伝熱性添加剤で充填されたビニル芳香族ポリマーから形成されるフォームの熱安定性が悪いことも問題である。このようなフォームは、黒色または灰色を呈し、比較的高い熱エネルギーを吸収し、そのために、これらから製造され、かつ建築壁に適用される断熱板は、著しく収縮または変形し得る。従って、絶縁性能が低下することがある。最後に、熱伝導度が非常に低下した材料を得るために、狭いセルサイズ分布を備えた最適なセル構造を作製しようとすると、カーボンブラック、黒鉛、または特に鉱物質の不伝熱性添加剤を使用するときにいくつかの問題点が認められた。なぜならば、これらの添加剤はまた成核剤としても作用し、気泡形成において悪影響を及ぼすからである。
特許文献1は、ポリマー溶融物から発泡されるまたは発泡可能な粒子を製造する方法を教示している。リサイクルされたポリマー溶融物は、副押出機を介してポリマー溶融物中に導入され、添加剤を含み得る。これは、マスターバッチの使用よりも経済的であると述べられている。臭化物含有防炎剤または他の熱的に不安定な添加剤がリサイクルされたポリマー中に存在する場合、またはリサイクルされたポリマーに添加される場合、副押出機および以下のすべてのシステム構成要素におけるプロセス温度は、添加剤の熱安定性によって定義される値を制限する温度および滞留時間を超えるべきではない。
特許文献2は、a)ケイ酸のような無機粉体材料からなる群より選択される不伝熱性添加剤、およびb)カーボンブラックまたは黒鉛、を含有する発泡性スチレンポリマー顆粒状物を教示している。さらに、特許文献3乃至6は、押出しプロセスによって得られるポリスチレンフォーム中における黒鉛の使用を教示している。
特許文献2はまた、無水マレイン酸変性スチレンコポリマー、エポキシ基含有ポリマー、有機シランまたはイソシアネートまたは酸基を有するスチレンコポリマーのような接着促進剤(カップリング剤)を使用することによって充填材を含有する熱可塑性ポリマーの機械的性質を改善できることを教示している。特許文献1と同様に、特許文献2はまた、固体および感熱添加剤などの添加剤を導入するために副押出機を使用することも提案している。しかしながら、この配置は、熱に敏感ではなくむしろ完全な混合を必要とする添加剤が導入されるべき状況では望ましくない。その理由は、完全な混合を必要とする添加剤がポリマーの主要部分に導入される場合、多量の材料を処理する必要があるからである。これは経済的に望ましくない。専用カップリング剤の添加は、特に多量に使用する必要がある場合には、同様に望ましくない。
特許文献7は、ポリマーマトリックス中に、5〜40m/gの範囲の活性表面積を有するある種のカーボンブラックを含む発泡性ビニル芳香族ポリマーを教示している。14g/lの密度を有する材料の熱伝導度は、36.5mW/m*Kであると報告されている。
特許文献8は、ASTM D 6556に従って測定されたとき、550〜1600m/gの範囲である非常に高いBET表面を有するカーボンブラックを添加剤として含む発泡性ポリスチレン組成物を教示している。実施例は、ASTM D 1622に従って、それぞれ、密度13.3g/lで36.16mW/m*K、密度19.4g/lで34.21mW/m*Kの熱伝導度を有するポリスチレンフォームを報告している。
特許文献9は、発泡性ビニル芳香族ポリマーの熱伝導度を低減させるために、特定の導電性を有するカーボンブラックの使用を開示している。カーボンブラックは、懸濁重合時またはポリマー押出し時に導入される。実施例は、17g/lの密度で31.0mW/m*Kの熱伝導度を有するポリスチレンフォームを報告している。
特許文献10は、ポリスチレンフォームの熱伝導度を低減させるために、特定の粒子径および放熱反射率を有するアルミニウム顔料、二酸化チタンおよび黒鉛の使用を教示している。実施例7〜11は押出しプロセスにより生産され、25〜30mW/m*Kの熱伝導度を有するポリスチレンフォームを教示しており、マスターバッチが出発材料として使用されている。
特許文献11は、スチレンポリマー粒子フォーム材料を教示している。
特許文献7は、カーボンブラックを含有する発泡性ポリスチレンを教示している。懸濁重合プロセスでは、カーボンブラックは、水性懸濁液中で重合時に存在している。また、ポリマーをカーボンブラックと一緒に押出機に供給し、続いて発泡剤および可能なさらなる添加剤を溶融ポリマーに注入した後に、ダイを通して押出し成形する発泡性ポリスチレンを塊状に調製するための連続プロセスが開示されている。
特許文献12は、ビニル芳香族(コ)ポリマーのビーズ/顆粒の発泡および焼結により得られ、その内部にて充填材が均一に分散された発泡ポリマーマトリックスを含む断熱発泡物品を教示しており、それは、コークス、黒鉛およびカーボンブラックから選択される少なくとも1つの不伝熱性材料と、任意選択にて100〜20,000cm−1の範囲の波長の活性無機添加剤と、を含む。
特許文献13は、発泡性熱可塑性ポリマーに基づくナノ複合材組成物を教示しており、同組成物は、a)ポリマーマトリックス、b)ポリマーマトリックスに包埋された発泡剤、c)特定の寸法を有するナノスケールのグラフェンプレートを含む不伝熱性充填材を含む。
発明の名称が「ジオポリマー組成物および油田産業における適用」である特許文献14は、アルミノシリケート源、金属シリケート、アルカリ活性化剤およびキャリア流体を含む懸濁液から形成されるジオポリマー組成物を教示している。組成物の密度を制御するために、軽量の粒子および/または重量の物質を添加することができる。硫酸バリウムまたはイルメナイトは重い粒子の例である。
発明の名称が「コンクリート骨材」である特許文献15は、活性化剤と組み合わせたフライアッシュから生産されたポリマー骨材を開示している。骨材は、コンクリート、モルタル、または道路の土台にて使用される。特許文献16は、フライアッシュを処理してコンクリート添加物として非常に有用にする方法を開示している。
上述したように、発泡性ビニルポリマーの熱伝導度を低下させる解決法の1つは、不伝熱性添加剤の添加である。しかしながら、不伝熱性添加剤の存在は、多くの場合、発泡性ビニル芳香族ポリマー(すなわちフォーム)の自己消火性および機械特性の低下を招く。その結果、ドイツ工業規格DIN4102(B1、B2)または欧州規格EN ISO 11925−2に従う燃焼性試験に合格するための適切な性能を達成するためには、より高濃度の難燃剤を使用しなければならない。さらに、BET表面が40m/gを超えるような高性能活性表面を有するカーボンブラック、または99%を十分に下回る濃度の黒鉛炭素を含有し、硫黄および灰分の含有量が高い乏しい形態の黒鉛といったタイプのものを使用する場合、DIN4102(B1、B2)またはEN ISO 11925−2(それほど要求の厳しい試験ではない)に合格するには、自己消火性が不十分である。
一方、熱散乱体タイプの少量の不伝熱性充填材、例えば鉱物(シリカ、リン酸化ルシウムおよびペロブスカイト構造を有する鉱物など)の存在は、難燃性ポリマーフォームの自己消火性の実質的な劣化をもたらさない。むしろ、これらの特性は改善されるが、フォームの熱伝導度の低下は、炭素系添加剤を含むフォーム、すなわち熱吸熱体または熱反射体タイプの不伝熱性添加剤(特にカーボンブラックおよび/または黒鉛)を含むフォームの場合におけるものほど顕著ではない。
最後に、これらの添加剤を発泡性ビニル芳香族ポリマーおよび発泡ビニル芳香族ポリマーフォームに使用するのに全く適さないものにする特性を有する熱吸収剤または熱反射剤のタイプ(特にカーボンブラックおよび黒鉛)のある種の炭素系不伝熱性添加剤が存在している。
米国特許出願公開第2008/0249199A1号明細書 国際公開第2006/058733号 欧州特許出願公開第0863175号明細書 欧州特許出願公開第0981574号明細書 欧州特許出願公開第1758951号明細書 欧州特許出願公開第1771502A2号明細書 国際公開第2004/087798号 国際公開第2006/061571号 国際公開第2008/061678号 特開昭63−183941号公報 国際公開第2005/123816号 国際公開第2010/128369号 米国特許出願公開第2012/264836号明細書 米国特許出願公開第2008/0028994号明細書 国際公開第2010/141976号 国際公開第2009/009089号
驚くべきことに、発泡性ビニル芳香族ポリマーに関するこれらの問題は、ジオポリマー、好ましくは不伝熱性添加剤と組み合わせたジオポリマー、または不伝熱性添加剤に基づく新規なジオポリマー複合材、の組み込みによって解決できることが見出された。
よって、
a)ジオポリマー;
b)ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
c)不伝熱性添加剤を含んだジオポリマー複合材
の、ビニルモノマー及び任意選択で1つまたは複数のコモノマーから作製される発泡ポリマーフォーム(すなわちホモポリマー又はコポリマー)における使用は、該発泡フォームの熱伝導度を、該フォームの自己消火性及び機械的性質に悪影響を及ぼすことなく、低下させる(低下はISO8301に従って測定される)ということが本発明に従って見出された。
よって、ジオポリマー、又は様々な種類の不伝熱性添加剤を用いて調製されるようなジオポリマーの複合材の添加は、フォームの自己消火性及び機械的性質を、充填材又は任意の他の不伝熱性添加剤の添加を伴わない発泡ポリマーにおけるのと同じ範囲内に維持することを可能とし、同時に熱伝導度は、著しく低下せしめられることが可能である。これが可能であるのは、ジオポリマーそれ自体が、耐火性を与え、かつさらに不伝熱性添加剤の粒子、特に炭素系又は鉱物系の添加剤の粒子をカプセル封入して、該粒子を炎、ポリマー、又は難燃剤との何らかの不都合な相互作用から隔離するからである。ジオポリマーの存在はさらに、ジオポリマー自体の熱放射を散乱させる効果ゆえに、熱伝導度を低下させる。
さらに、本発明は、本来ならば発泡性ビニル芳香族ポリマー及び発泡ビニル芳香族ポリマーフォームにおける使用には適さないであろうある特定の種類の不伝熱性添加剤を使用することを可能にする。
本発明は、以下の態様すなわち:
I)ジオポリマー及び不伝熱性添加剤からの、ジオポリマー複合材の生産のためのプロセス;
II)ジオポリマー複合材;
III)発泡ビニルポリマーフォームにおける、i)ジオポリマーの、ii)ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせの、及びiii)ジオポリマー複合材の、使用;
IV)1)押出しプロセス又は2)懸濁プロセスにおける、ビニル芳香族ポリマー、1つまたは複数の噴射剤、並びにi)ジオポリマー、ii)ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、及びiii)ジオポリマー複合材の、を含有する発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産のためのプロセス;
V)発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物;
VI)発泡ビニルポリマーフォーム;並びに
VII)ビニルポリマーと、a)、b)及びc)のうち少なくともいずれかとを含んでなるマスターバッチ、
を有している。
[ジオポリマー]
本発明に従って使用されるようなジオポリマーは、強アルカリ性条件下でのアルミノシリケートとポリシリケート溶液との反応によって形成された合成無機アルミノシリケート材料群である。上記の条件下、遊離のSiO及びAlO の四面体ユニットが生成され、かつ連結されて2つの四面体ユニットの間の全ての酸素原子を共有することによりポリマー前駆体を生じると同時に、水分子が放出される。四面体ユニットは、骨組みのキャビティの中に存在して四面体配位におけるAl3+の負電荷(すなわちAlO )を平衡せしめる、グループIの陽イオン(Na、K、Li、Ca2+、Ba2+、NH 、H)によって平衡している。加えて、この材料群は、極めて高度な耐火性を含むセラミック様の特性を示す。ジオポリマーは非晶質材料にも結晶質材料にもなりうる。ジオポリマーは、高度に多孔質のネットワーク内に分散した細孔を伴って小さなアルミノシリケートクラスタを含んでなる、(TEMによって観察されるような)ナノメートル規模の微細構造を有する。クラスタの大きさは典型的には5〜10nmである。
概して、アルミノシリケート材料からのジオポリマーの合成は、Si−O−Al型の結合の形成を伴うアルミナート基とシリケート基との重縮合現象を含む、いわゆるジオポリマー化プロセスによって起こる。ダビドビッツ(Davidovits)によって使用された初めの原料は、水酸化ナトリウム(又はカリウム)及びケイ酸ナトリウム(又はカリウム)によって活性化された、メタカオリナイトである。後に、ヴァン・デヴェンダー(Van Devender)は、多くの他のSi−Al材料、例えばフライアッシュ、炉スラグ、シリカヒューム、鉱山尾鉱、ポゾラン、カオリン、建設系残渣(building residue)、及びいくつかの天然鉱物などが、ジオポリマーを作製するための供給源となる可能性があることを見出した。ほぼ数時間の硬化の後、上記材料は軽量及び高強度のような優れた特徴を示すが、さらには理想的な耐火性であって、煙霧及び煤煙は無毒であり、かつ全ての有機溶媒に耐性である。
本発明によれば、不伝熱性添加剤(殊に炭素系添加剤)が、ジオポリマー複合材の生産のためのプロセスの間にジオポリマーマトリックス中にカプセル封入される。これは、(殊に炭素系の)不伝熱性添加剤と、臭素系難燃剤(殊にポリスチレン−ブタジエンゴムを基にしたポリマー型のもの)との間の接触(界面相)を、特に不伝熱性添加剤としてカーボンブラック及び黒鉛(graphite)を使用する場合に、制限する。カーボンブラックが強力なラジカルスカベンジャーであることは良く知られている。例えば共回転二軸押出機において高い剪断力が適用されると、ラジカルの架橋形成及び臭化水素の脱離を伴った、スチレン−ブタジエンゴムを基にしたポリマー型臭素系難燃剤の分解を引き起こす。自己消火性は典型的にはこの事実により著しく低減される。従って、難燃性かつ低コストの無機マトリックス中への不伝熱性添加剤(殊に炭素系添加剤)のカプセル封入は非常に好都合である。カプセル封入は一般に、本来ならば臭素系難燃剤の有効性を低減することになるであろう不伝熱性添加剤(殊に炭素系添加剤)とのいかなるラジカル反応も阻止する。ジオポリマーマトリックスによる不伝熱性添加剤(殊に炭素系添加剤)のカプセル封入は、該不伝熱性添加剤を、ポリマー型臭素系難燃剤とのラジカル反応について完全に不活性とし、かつ臭素ラジカルが主要な役割を果たす難燃性を阻害するラジカルプロセスにおいて不活性とする。この効果は、ひいては発泡ビニル芳香族ポリマーフォームにおいて必要とされる臭素系難燃剤の量の減少を可能にする。
さらに、ジオポリマー又はジオポリマー複合材の添加はフォームの構造上の均一性を安定させる。ジオポリマーのナノ多孔質構造は強力な炭化水素吸着能力を有するので、発泡剤の吸着及びその後の発泡プロセスの間の同剤の脱着により、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物中のジオポリマー又はジオポリマー複合材の含有量とは無関係に非常に類似した構造を得ることが可能であるようになることが見出された。驚くべきことに、均一なセル構造が熱伝導度の低下にとって有益であることが見出された。標準的な発泡ポリスチレンフォームと比較して低減された熱伝導度及び高い熱安定性を備えた白色のフォームを、本発明に従って調製することも可能である。
別の重要な利点は、ジオポリマー及びジオポリマー複合材が、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産に適用されると、押出しプロセスの間に、並びにさらには懸濁プロセスにおけるビニル芳香族モノマー及び任意選択でコモノマーの重合において、強力な、ポリマー粘性の改変能力を有することである。強力なイオン力がジオポリマー鎖によって生み出され、かつ溶融状態のポリマーの巨大分子を接合する粘着力を緩和する。押出しプロセスにおける圧力を著しく低下させることが可能であり、かつダイプレート中のポリマーフローが相当に改善されることもありうることが見出された。
懸濁重合によって本発明のビニル芳香族ポリマーを調製する場合、ジオポリマー又は新規なジオポリマー複合材の添加は安定性に対して非常に有益な影響を有すること、及び0.5〜1.6mmの粒子径を備えた主要な粒子画分の含有率は>90%に、好ましくは>95%に、特に>98%に増大し、一方でより小さい(<0.3mm)画分及びより大きい(>2.5mm)画分は最小限に低減されることが見出された。
さらに、モールド成形プロセスでは、ブロックは一層良好に溶着される。発泡プロセスが、低いフォーム密度(第2ステップで12kg/m未満、及び第1ステップで15kg/m未満)を達成するために必要とするのは、より少量の蒸気及びより低い圧力である。有益なことに、例えばカーボンブラック又は黒鉛を含有する発泡性ビニル芳香族ポリマーで(すなわちジオポリマーを用いずに)作製された発泡品と比較して、モールド内のブロックの冷却時間は非常に短く、いかなる不伝熱性添加剤も含有しない白色材料と同一である。発泡フォームはさらに、熱的により安定している。
別の有益性は、住宅又はビルを断熱する場合に表面にフォームプレートを張り付けるために通常使用される接着剤への、フォーム(ジオポリマー又はジオポリマー複合材を含有)のより良好な付着である。なお一層顕著に良好な効果は、ジオポリマー又はジオポリマー複合材を含有するフォームプレートのための接着剤としてジオポリマーペーストが使用される場合に達成可能である。発泡フォームのより高い多孔性(ジオポリマーの存在によって引き起こされたもの)ゆえに、標準的なEPS接着剤はプレート表面に非常に良好に浸透することが可能であり、よって付着は著しく改善される。本発明によれば、ジオポリマー又はジオポリマー複合材がフォーム中に存在し、かつジオポリマー系の接着剤が使用される場合、フォームと接着剤との間により強力な相互作用が存在するので付着はなお一層顕著である。加えて、ジオポリマー系の接着剤はコンクリート系材料に対してより良好な付着性を有するが、これは両者が部分的には化学的に同一であるからである。
本発明によるこの新規な種類の不伝熱性添加剤は、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物及び該顆粒状物から作製された発泡フォーム製品の、熱伝導度を低下させるために、かつ耐久性、熱安定性、及び自己消火性を改善するために、そしてより容易な加工のために、適している。
さらに、上記の改善点は、この新しい種類の不伝熱性添加剤がポリエチレン及びポリプロピレンのような他の発泡性ビニルポリマーに使用される場合も可能であることが期待される。一般的に、いくつかの加工改善点が、ジオポリマー、ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又はジオポリマー複合材が添加剤として使用される場合に、芳香族及び非芳香族のビニルポリマーの押出し及び射出成形において期待される。
粒子の形状及び大きさをSEM測定によって示す図。 純粋なジオポリマー及びジオポリマー複合材の添加を用いて得られるような典型的な構造(発泡ビニル芳香族ポリマーについて作製されたヒストグラムを伴う)を示す図。 理想的な立方ペロブスカイト構造の構造を示す図。 ジオポリマー複合材1のTGA測定のグラフを示す。
第1の態様では、本発明は、(I)アルミノシリケート成分及び不伝熱性添加剤成分からの、ジオポリマー複合材の生産のためのプロセス、に関する。
概して、本発明によるジオポリマー複合材の生産のためのプロセスは、下記ステップすなわち:
a)アルミノシリケート成分をアルカリシリケート溶液と混合し、ゲルを形成するステップ、
b)ゲルに不伝熱性添加剤成分を添加し、充填ゲルを形成するステップ、
c)充填ゲルを混合して、充填ジオポリマーを形成するステップ、
d)硬化、乾燥及び粉砕を行って、充填ジオポリマー粒子を得るステップ、
e)充填ジオポリマー粒子から陽イオンを任意選択で除去し、その後乾燥させるステップ、並びに、
f)ジオポリマー複合材を得るステップ
を含んでなる。
第1のステップa)では、アルミノシリケート成分、特に脱ヒドロキシル化されたカオリナイト、メタカオリン又はメタカオリナイトを、アルカリシリケート溶液、一般にケイ酸ナトリウム又はケイ酸カリウムと混合することにより、いわゆる「ゲル」が形成される。第2のステップb)では、不伝熱性添加剤成分がゲルすなわち形成中のジオポリマーに組み込まれる。混合は第3のステップc)において継続され、ジオポリマー化は進行し、ジオポリマー鎖は不伝熱性添加剤をカプセル封入する。第3のステップc)での混合の間、粘性改変添加剤として水が導入されることが可能である。
硬化(ジオポリマー化)プロセスがほぼ終了したら、第4のステップd)における充填ジオポリマーブロックの乾燥により過剰な水が蒸発せしめられる。ジオポリマーのブロックは、充填ジオポリマー粒子(バラスト)を形成するために予備的に粉砕される。バラストは、好ましくは回転式の円筒状乾燥機においてより高温で乾燥せしめられ、全ての残留水が除去される。その後バラストは粉砕されて、適切な粒子径が得られる。
任意選択の第5のステップe)は、好ましくは水中に懸濁状態の充填ジオポリマー粒子への濃(塩)酸の添加による、ジオポリマーからの陽イオンの溶出、及びその後の乾燥である。陽イオンは、臭素系難燃剤の、殊にポリマー型スチレン−ブタジエン臭素化ゴムの、熱安定性に悪影響を及ぼしうる。
実際にステップe)を含む、本発明による好ましいプロセスでは、このステップは、酸性溶液を用いた陽イオンの除去、及びその後の乾燥を含んでなることが好ましい。
本発明によるプロセスが実際にステップe)を含み、かつステップe)が、酸性溶液を用いた陽イオンの除去を含んでなることに加えて、水で洗浄することをさらに含んでなることが、特に好ましい。次に、ジオポリマー複合材懸濁液の濾過及び濃縮、並びに最後に、乾燥プロセスが後続する。
プロセスの第6のステップf)では、ジオポリマー複合材が得られる。本発明によって得られるようなジオポリマー複合材の粒子形状及び粒子径は、SEM測定によっても立証された(図1を参照)。
好ましくは、アルミノシリケート成分は、メタカオリン、メタカオリナイト、メタフライアッシュ(metafly ash)、炉スラグ、シリカヒューム、鉱山尾鉱、ポゾラン、カオリン、及び建設系残渣で構成されている群から選択される1つまたは複数を含んでなり、
より好ましくは、アルミノシリケート成分は、メタカオリン又はメタカオリナイト、メタフライアッシュ及びシリカヒュームで構成されている群から選択される1つまたは複数を含んでなり、
特に、アルミノシリケート成分は、メタカオリン若しくはメタカオリナイト、又はこれらの混合物である。
好ましくは、不伝熱性添加剤成分は、
a.カーボンブラック、石油コークス、黒鉛化カーボンブラック、酸化黒鉛、様々な種類の黒鉛(殊に50〜90%の範囲の炭素含量を有する、形態に乏しいもの及び非晶質形態)及びグラフェン、並びに
b.酸化チタン、イルメナイト、ルチル、シャモット、フライアッシュ、ヒュームドシリカ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、硫酸バリウム及びペロブスカイト構造を有する鉱物
で構成されている群から選択された1つまたは複数の不伝熱性添加剤を含んでなり、
好ましくは、不伝熱性添加剤成分は、熱吸収体及び熱反射体の群から選択された1つまたは複数の炭素系不伝熱性添加剤を含んでなり、
特に、不伝熱性添加剤成分は、カーボンブラック、黒鉛、又はこれらの混合物である。
b.に関するかぎり、不伝熱性添加剤成分は、酸化チタン、ルチル、シャモット、フライアッシュ、ヒュームドシリカ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、及びペロブスカイト構造を有する鉱物で構成されている群から選択された1つまたは複数の不伝熱性添加剤を含んでなることが、一般的でありかつ本発明のすべての態様において好ましい。
アルカリシリケートがケイ酸ナトリウム及びケイ酸カリウムのうち一方又は両方を含んでなることは、本発明によるプロセスにおいてさらに好ましく、特にアルカリシリケートはケイ酸カリウムである。
ステップa)のアルカリシリケート溶液と混合する前に、シランがアルミノシリケート成分に添加されることはさらに好ましい。別例として、又は追加として、シランは、任意選択のステップe)の後及び好ましくはステップf)の後に、ジオポリマー複合材に添加されることが好ましい。
好ましくは、シランは、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、及びこれらの混合物から選択される。
シランが、ジオポリマー複合材の重量に基づいて、0.01〜10重量%、より好ましくは0.05〜5重量%の範囲内、最も好ましくは0.1〜3重量%、及びこれらの混合物から選択されることが最も好ましい。
好ましくは、プロセスは以下のように進行する:
i)アルミノシリケート成分、例えば脱ヒドロキシル化されたカオリナイト(メタカオリン又はメタカオリナイト)を重量比範囲で10/1〜10/5、好ましくは10/1〜10/3としてケイ酸カルシウムと混合したものを、ポリシリケート、一般にケイ酸ナトリウム又はケイ酸カリウムのアルカリ溶液中で混合する。該混合プロセスにおいて、アルミノシリケート成分の溶解及び加水分解がアルカリシリケート溶液中で起こり、その結果[M(AlO(SiOMOH・HO]ゲルの形成がもたらされる。この重合作用は次の式:
Al−Si材料(s)+MOH(aq)+NaSiO(s又はaq) (1)
Al−Si材料(s)+[M(AlO(SiO・nMOH・mHO]ゲル (2)
Al−Si材料(s)[M((AlO(SiO)nMOH*mHO]ジオポリマー (3)
によって記述することが可能である。
ゲルの形成は、溶解の後に生じる、ジオポリマー化反応において優位なステップである。混合は、アルミノシリケートの最大の溶解を達成するために適切な期間にわたって継続され、かつ好ましくは遊星形ミキサにおいて実施される。混合時間は装荷された成分の量に応じて調整されるべきであり、かつ好ましくは5〜30分の範囲にある。
アルカリシリケート溶液のメタカオリンに対する重量比は、好ましくは最大でも1/1、より好ましくは最大でも9/10、最も好ましくは約8/10である。混合は、最小5分間及び最大60分間にわたって周囲温度で実行される。このステップでは、アルカリシリケート溶液の添加の前に、特に炭素系不伝熱性添加剤へのジオポリマーの付着をさらに改善するためにシランがメタカオリンに添加されることが好ましい。
シランの濃度は、好ましくは0.01〜10重量%の範囲内、より好ましくは0.05〜5重量%の範囲内、最も好ましくは0.1〜3重量%である。様々なシランを使用することが可能であるが、最良の付着性能は、アミノプロピルトリエトキシシラン(例えばエボニック(Evonik)のDynasylan(登録商標)AMEO)、アミノプロピルトリメトキシシラン(例えばエボニックのDynasylan(登録商標)AMMO)、及びフェニルトリエトキシシラン(例えばエボニックのDynasylan(登録商標)9265)を使用する場合に達成される。
ii)第二段階は、好ましくはカーボンブラック、黒鉛、石油コークス、二酸化チタン、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、硫酸バリウム、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物で構成されている群由来の不伝熱性添加剤、又は全て若しくは最小2つの添加剤の混合物を、形成しつつあるジオポリマー溶融物に組み込むことである。混合は継続され、さらなるジオポリマー化が生じ、不伝熱性添加剤はジオポリマー鎖によってカプセル封入される。
不伝熱性添加剤(好ましくはカーボンブラック、黒鉛、石油コークス、二酸化チタン、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、硫酸バリウム、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、又は全て若しくは最小2つの添加剤の混合物)は、ジオポリマー複合材の重量に対して、添加剤又は添加剤混合物の種類に応じて0.01〜80重量%、より好ましくは0.1〜50重量%、最も好ましくは0.5〜45重量%の濃度で添加されることが好ましい。不伝熱性添加剤の間での種々の混合物及び種々の比率が可能である。上記に提言されたもの由来の添加剤又は少なくとも2つの添加剤の混合物の添加後、チキソ性のパルプ状物(thixotropic pulp)はさらに混合されて均一な稠度(consistence)がもたらされる。その後、最終的な粘性を調節するために水が添加されてもよい。水は、1/10〜10/10の好ましい比率で、又は添加剤の種類並びに同剤の嵩密度及び親水特性に応じて、添加される。
iii)チキソ性のパルプ状物の形態である充填ジオポリマーはミキサから取り出され、水分蒸発を防ぐために密閉型モールド内に入れられ、次いで該モールド内において硬化される。このプロセスの間、ジオポリマーの重合は継続する。さらに、ジオポリマー重合の時間は重要であり、よって硬化は好ましくは最小6時間及び最大48時間の間継続され、最も好ましいのは24時間の硬化時間である。このプロセスの後、充填ジオポリマーの即時使用可能ブロック(ready block)は、パルプ状物の粘性を調節するためにどれだけの過剰な水が添加されたかに応じて、20〜50重量%又はそれ以上の水を含有する。
iv)重縮合(ジオポリマー化)の後、充填ジオポリマーの即時使用可能ブロックの乾燥が、いくらかの過剰な水を蒸発させるために必要である。実験室規模で該プロセスを実施する場合、標準的なキャビネット型乾燥機が使用される。生産規模では、即時使用可能ブロックは密閉ホール内のラック上に保管され、該ホールでは40〜90℃、最も好ましくは60〜80℃の範囲の温度を有する温風が床面からホールの最上部へとポンプ移送され、過剰な水が24時間かけてゆっくり除去される。通常は、15〜25重量%の水が24時間の乾燥の間に充填ジオポリマーブロックから除去されることが可能である。該プロセスは、必要性及びブロックの等級に応じて、又は破砕プロセスの前に除去されるべきである水分過剰に照らして、延長してもよい。
v)ブロックの乾燥後、これらのブロックの予備的な粉砕が任意選択で実施されて、1mm〜50mmの粒子径を備えたバラストを形成可能である。必要に応じてより大きな粒子径も可能である。このプロセスを伴わずに、ブロックが直ちに破砕及び粉砕されて、イオン溶出及び最終的な微粉砕乾燥の前に細粉が得られてもよい。
vi)バラストの乾燥は任意選択で、回転式の円筒状乾燥機においてより高温で、残りの過剰な水分を除去するために実施されてもよい。この乾燥プロセスは、好ましくは100℃超、通常は90〜200℃、好ましくは100〜170℃の範囲の温度で行われることが好ましい。このプロセスでは、5〜20重量%又はそれ以上の水が、ジオポリマー複合材の種類に応じて充填ジオポリマーからさらに除去されることが可能である。
vii)充填ジオポリマーブロックの乾燥又はバラストの乾燥の後、適切な大きさの粒子を得るためには粉砕が必要である。適切な粒子径は、様々な種類の粉砕機、好ましくはボールミル、ファインインパクトミル、テーブルローラーミル又はジェットミルの使用により得ることが可能であり;ミルに粒子径分級機が装備されていることが好ましい。好ましい粒子径は、1〜8μmの範囲の平均値(D50)、8〜15μmの範囲のD90、15〜20μmの範囲のD99、20〜30μmの範囲のD100であるか;又は、粒子が単に予備的に粉砕されて、0.01〜200μmの範囲の粒子径が得られることも可能である。
viii)さらなる(かつ任意選択の)段階は、好ましくは水性懸濁液中への(濃)塩酸の添加による、充填ジオポリマーからのナトリウム、カルシウム、マグネシウム又はカリウム陽イオンの溶出である。その他の酸、例えば硫酸、リン酸又は酢酸が使用されてもよい。別例として、例えばマグネシウム又はアンモニウム陽イオンがナトリウム陽イオンに取って代わることもできる。ある一定比率の充填ジオポリマー粉体(0.01〜200μmの平均粒子径を有する)及び処理用水(脱塩水が選択可能であるが必須ではない)は、反応器(撹拌機、熱電対及びpH計が装備されたもの)に入れられる。その後、濃塩酸が該反応器に注ぎ込まれる。中和プロセスで使用される水は充填ジオポリマー粉体と比較して1.5〜5.0質量過剰量に等しく、プロセスで使用される塩酸は充填ジオポリマーに基づいて10〜30重量%に等しい。
初期pHは11〜13の範囲にあり、酸処理の後にはpHは直ちにpH5未満に低下し、その後は次第にpH6.5まで上昇していく。温度は酸処理後に上昇し、次いで徐々に低下していく。その後、充填ジオポリマーは濾過により水溶液から分離され、好ましくは反応器内で脱塩水(ジオポリマー複合材粉体に対して1.5〜5.0の質量過剰量)を用いて再び洗浄され、かつ再度濾過される。ジオポリマー複合材及び濾液の最終pHは7〜8の範囲にある。好ましくは、加圧濾過機が濾過に使用されるべきである。より小規模では、粉体は濾過バッグを使用することにより水から濾別されることが可能である。
ナトリウム溶出プロセスは、陽イオンがジオポリマー複合材から拡散するのを加速するために、より高い温度(例えば40〜90℃)で実施されてもよい。溶出プロセスは、5〜100℃、好ましくは20〜90℃、特に30〜80℃の範囲の温度で実施されることが可能である。温度を20℃上昇させると、溶出プロセスは、殊にプロセスの温度が30〜80℃、特に40〜70℃の範囲にある場合に、時間を約50%短縮させることが可能である。
驚くべきことに、ジオポリマー複合材1(実験の部の表1を参照)のそのような溶出処理はTGA測定(ASTM E1131)による同材の熱安定性を増大させること、及び熱安定性は、水によるジオポリマー複合材のキャビティからの形成塩の溶出によってさらに改善可能であること(図4を参照)が見出された。分解の終了温度によって測定される安定性は、150℃高まった。
ix)ステップe)の終了時の乾燥は、典型的には粉体乾燥設備において実施され、又はパルプ状物が適切な構造の流動床乾燥機で乾燥せしめられることも可能である。最終的な乾燥は、好ましくはより高い温度、100℃超で行なわれる(水分の迅速な蒸発をもたらすためには、100〜250℃が好ましい)。乾燥後の粉体は加圧空気によって再凝集する可能性があり、ステップd)の粉砕後と同じ粒子径を有するように再分級される。破壊せしめることができなかった凝集物は粉砕プロセスに戻される。
粒子の形状及び大きさはさらにSEM測定によって証明された(図1を参照)。
第2の態様では、本発明は、II)ジオポリマー及び不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材、に関する。
不伝熱性添加剤は、好ましくは、
a.カーボンブラック、石油コークス、黒鉛化カーボンブラック、酸化黒鉛、様々な種類の黒鉛(殊に50〜90%の範囲の炭素含量を有する形態に乏しいもの及び非晶質形態)及びグラフェン、並びに
b.酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、シャモット、フライアッシュ、ヒュームドシリカ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、及びペロブスカイト構造を有する鉱物、
で構成されている群から選択され、
好ましくは、不伝熱性添加剤は、熱吸収体及び熱反射体の群から選択された1つまたは複数の炭素系不伝熱性添加剤を含んでなり、
特に、不伝熱性添加剤成分は、カーボンブラック、黒鉛、又はこれらの混合物である。
好ましくは、ジオポリマー複合材は入手可能であり、かつ特に本発明の第1の態様として上述されるような本発明のジオポリマー複合材の生産のためのプロセスによって得られる。
ジオポリマー複合材はジオポリマーから調製されることが好ましく、かつ不伝熱性添加剤の量は、ジオポリマーの乾燥質量について計算された重量比で0.01〜80重量%であることが好ましい。
ジオポリマー複合材の合成については、次の不伝熱性添加剤:
a)炭素質物、例えば様々な等級のカーボンブラック、例えばファーネスブラック、ランプブラック、チャネルブラック、サーマルブラック及びアセチレンブラックなど;様々な等級の石油コークス、例えば針状、レギュラー及びスポンジコークス、か焼石油コークス;様々な等級の天然黒鉛及び人造黒鉛、
b)鉱物であって合成及び天然のもの、例えば二酸化チタン、ルチル、イルメナイト、ペロブスカイト構造を有する鉱物、カオリン、マイカ、滑石、硫酸バリウム、トリカルシウムスルファート(tricalcium sulfate)、リン酸三カルシウム、シリカ並びに考えられるさらなる物質であって特許文献2乃至9、及び本願において言及されたその他の実施例によるもの、
が使用されることが好ましい。
ジオポリマー又はジオポリマー複合材は、発泡性ビニル芳香族ポリマーへのより良好な付着を得るために、カップリング剤との反応によって修飾されうる。この場合、ジオポリマー又はジオポリマー複合材の調製の間のどこで添加が行われるかに応じて異なるカップリング剤が使用されることができる。しかしながら、これは、使用されるジオポリマーの種類及びジオポリマー複合材内部の不伝熱性添加剤の種類に左右される。
第1に、ポリマーへのジオポリマー又はジオポリマー複合材の付着は、シラン又は有機金属のチタン酸塩、ジルコニウム酸塩(例えば、ケンリッチ・ペトロケミカルズ社(Kenrich Petrochemicals Inc.)により生産されるKen−React(登録商標))を用いたin situ修飾(反応)によって改善せしめることが可能である。シラン又はチタン酸塩などは、ジオポリマー固体質量のパーセントあたりの重量パーセント(weight percent per percent of)として添加されることが可能である。ジオポリマー固体質量の100重量%につき0.01〜10.0重量%の範囲;特に0.1〜5.0重量%、殊に0.5〜3.0重量%で添加されることが可能である。
第2に、ビニル芳香族ポリマーへのジオポリマー又はジオポリマー複合材の付着は、ジオポリマー又はジオポリマー複合材から(form)調製された即時使用可能粉体(ready powder)の、シラン又はビニルシランを用いた表面修飾によってさらに改善せしめることが可能である。シラン又はビニルシランは、粉体の100重量%あたりの重量パーセントとして添加されることができる。ジオポリマー固体質量の100重量%につき0.01〜10.0重量%の範囲;特に0.1〜5.0重量%、殊に0.5〜3.0重量%で添加されることが可能である。
第3の態様では、本発明は、(III)ビニルポリマーから作製されるフォームの熱伝導度(ISO8301によって測定される)を低下させるための、
a)ジオポリマー、
b)ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又は
c)ジオポリマー複合材
の使用に関する。
ビニルポリマーは、非芳香族ビニルポリマー、例えばエチレン、プロピレン、又はこれらの混合物に由来するものであってもよい。別例として、かつ好ましくは、フォームはビニル芳香族ポリマーから作製される。
1つの実施形態では、a)、ジオポリマーが使用される。
第2の実施形態では、b)、ジオポリマーが不伝熱性添加剤と組み合わされて使用される。この実施形態では、ジオポリマー及び不伝熱性添加剤は別々に添加されて、充填ビニルポリマーフォームをもたらすことができる。別例として、ジオポリマー(粉体)及び不伝熱性添加剤(粉体)が最初に混合され、次にジオポリマー及び不伝熱性添加剤の混合物として添加されて、充填ビニルポリマーフォームがもたらされる。
第3の実施形態では、c)、上述のようなジオポリマー複合材、すなわち新規な材料であって不伝熱性添加剤がジオポリマー内に含まれており、かつ好ましくはジオポリマーによって実際にカプセル封入されているもの、が使用される。
第4の態様では、本発明は、IV)いわゆる発泡性粒子(マイクロペレット又はビーズ)の顆粒状物の形態の発泡性ビニル芳香族ポリマーの生産のためのプロセス、に関する。このプロセスには、a)ジオポリマー、b)ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又はc)ジオポリマー複合材、の添加を伴う2つの実施形態、すなわち(1)押出しプロセス(XEPS)及び(2)懸濁重合プロセス(EPS)がある。いずれの種類のプロセスにおいても、新しい種類の添加剤(上記のa)、b)、又はc))を組み込むことは、プロセスの条件及び製品の特性の両方に好都合に寄与する。
この態様の第1の実施形態では、本発明は、好ましくは2台の二軸押出機における不伝熱性添加剤及び難燃剤の二段階混合で構成されている二軸押出しによる、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産のための押出しプロセスに関する。混合は、過剰の水分及び空気から溶融物をより十分に脱気するために、2つのサイドフィーダを通して不伝熱性添加剤(ジオポリマー、又はジオポリマーと不伝熱性添加剤若しくは不伝熱性添加剤の混合物との組み合わせ、又はジオポリマー複合材)が添加される二軸の副押出機において行われる。このように、充填材マスターバッチは「その場(in situ)」作出され、次いで充填済み溶融物は32Dの二軸の主押出機へと(好ましくは直接、すなわち溶融物として)移送される。
主押出機は、汎用ポリスチレン(二軸の副押出機に投入されたものと同じ)、ポリマー型臭素系難燃剤、難燃剤共力剤(一種の開始剤又は過酸化物)及び成核剤(一種のポリエチレンワックス、又はフィッシャー・トロプシュの生産プロセスで得られた80%の結晶度を備えたもの)で充填される。その後、溶融物は発泡剤(噴射剤、典型的にはペンタン、又は適切な混合物)を含浸せしめられる。その後、全ての添加剤を含有する溶融物は単軸押出機において冷却される。溶融物はその後、加圧水中造粒プロセスにおいて下流加工処理がなされて、ビニル芳香族ポリマー顆粒状物が得られる。顆粒状物は最終的に、亜鉛(又はマグネシウム)ステアリン酸塩、モノステアリン酸グリセリン及びトリステアリン酸グリセリンの混合物でコーティングされる。
態様(IV)の第1の実施形態によれば、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物は、好ましくは以下のステップを含んでなる押出しプロセスで調製される:
i)ビニル芳香族ポリマー、又はISO1133に従った測定で4〜20g/10分の範囲内で様々である異なるMFI指標を有する異なる種類のビニル芳香族ポリマーの混合物を、成核剤並びに粉体又は顆粒の形態の難燃剤系であって、少なくとも難燃剤及び共力剤並びに任意選択で熱酸化安定化剤及び熱安定剤としての臭素酸掃去剤(エポキシ樹脂及び臭素化エポキシ樹脂を含む)、加えてハイドロタルカイト及びハイドロマグネサイト/ハンタイトのうち少なくともいずれか一方のような鉱物を含んでなるものと一緒に、共回転二軸の主押出機の中に供給するステップ。
ビニル芳香族ポリマー、好ましくは汎用ポリスチレンであって約60kg/モルの数平均分子量(Mn)及び約3.4のMw/Mn比を備え、並びにMz/Mw比が約2であるものが、二軸共回転の副押出機のメインホッパに添加される。ビニル芳香族ポリマーは顆粒の形態であり、かつ好ましくは難燃剤の粉体又はペレット、共力剤、並びに任意選択の熱酸化安定化剤並びに難燃剤のための熱安定剤としての臭素酸掃去剤及び臭素化エポキシ樹脂のうち少なくともいずれか一方の予混合物として添加され;さらに成核剤も該混合物中に存在することが好ましい。
本発明において好ましい典型的な難燃剤系は、少なくとも50重量%の臭素を含有する化合物を基にしている。様々な種類の化合物、例えば脂肪族化合物、脂環式化合物、芳香族化合物、オリゴマー化合物又はポリマー系化合物を使用することができる。最も好ましい難燃剤は、臭素化環状炭化水素(例えばヘキサブロモシクロドデカン)である。ポリマー系の別例は臭素化スチレン−ブタジエンゴムである。臭素系難燃剤の量の低減は、臭素化炭化水素(例えばペンタブロモモノクロロシクロヘキサン)又は塩素化炭化水素(例えば炭素原子10〜30個の鎖長を備えた塩素化n−パラフィン)を添加することにより達成可能である。
難燃剤共力剤として使用可能な典型的な化合物は:ジアゾ化合物、過酸化物又はその他のラジカル開始剤(例えばジクミルペルオキシド、クメンヒドロキシド又は3,4−ジメチル−3,4−ジフェニルブタン)である。通常の共力剤は、プロセス温度より高いが難燃剤の分解温度より低い温度でラジカルを生じる化合物である。
好ましくは、難燃剤系が存在し、該難燃剤系は通常は2種類の化合物の組み合わせ、すなわち、x)少なくとも50重量%の臭素を含有している臭素化された脂肪族化合物、脂環式化合物、芳香族化合物又はポリマー系化合物、及び第2の化合物(いわゆる共力剤化合物、y)であってビクミル(すなわち2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)又は2−ヒドロ−ペルオキシ−2−メチルプロパン、又はジクミルペルオキシド、クメンヒドロキシド、又は3,4−ジメチル−3,4−ジフェニルブタンの組み合わせである。
難燃剤系の総含有量、すなわちx)+y)は、典型的にはビニル芳香族ポリマーの総重量に関して0.1〜5.0重量%の範囲内、好ましくは0.2〜3重量%である。臭素化合物x)と共力剤化合物y)との重量対重量比は、好ましくは1:1〜15:1の範囲内、通常は3:1〜10:1の範囲内、特に2:1〜7:1である。
熱酸化安定化剤は任意選択であり、ポリマーの重量あたり0.01〜1.0重量%の範囲の濃度で添加される。エポキシ樹脂又は臭素化エポキシ樹脂、殊に式C2120Brであり48%の臭素を含有するアイシーエル社(ICL company)からの製品F−2200HMは、必要とされる熱安定化の効果に応じて、ポリマーの重量あたり0.01〜5重量%の濃度で添加することができる。
成核剤は、ポリマーの重量あたり0.01〜1.0重量%、好ましくは0.1〜0.5重量%の範囲の量で添加される。成核剤として、ポリエチレンオリゴマー又はそのプロピレンオキシド(鎖中の含量は10〜50%)とのコポリマーであって1〜2の範囲の比較的低い多分散性(Mw/Mn)及び高い結晶度(60%を上回る)を備えたものが使用され;より好ましくは、約80%の結晶度を備えたフィッシャー・トロプシュ合成によるポリエチレンオリゴマーが使用されてもよい。
32D/40mm押出機のための加工温度設定は、100〜250℃、好ましくは150〜230℃、より好ましくは170〜200℃である。適切な加工圧は、3〜10MPa(30〜100バール)の範囲内、より好ましくは5〜9MPa(50〜90バール)の範囲内にある。
難燃剤の分散は、分散助剤、特にスチレン及び無水マレイン酸のコポリマー(コポリマー中の無水マレイン酸含量は5〜50%の範囲内、好ましくは10〜30%、より好ましくは10〜20%)、又はBYK分散剤(同じ濃度範囲)を組み込むことによってさらに改善せしめることが可能である。
ii)ビニル芳香族ポリマーを、粉体の形態のジオポリマー又はジオポリマー複合材と一緒にサイドアーム付き共回転二軸押出機の中に供給するステップ。ポリマーは、ビニル芳香族ホモポリマー又は好ましくはp−tert−ブチルスチレン若しくはα−メチルスチレンとのコポリマーであって、ISO1133に従った測定で4〜30g/10分の範囲のメルトインデックスを有するものであってもよい。純粋なジオポリマーが、好ましくは純粋なカーボンブラックとの粉体混合物として使用されることも可能である。好ましくは、カーボンブラックの濃度は0.01〜最大12重量%であり、ジオポリマー濃度は、発泡剤を除いたポリマーの総重量を基にして0.01〜50重量%、好ましくは0.1〜30重量%、より好ましくは0.5〜25重量%の範囲で変更することができる。提言された不伝熱性添加剤(例えば、カーボンブラック、黒鉛、硫酸バリウム、石油コークス、二酸化チタン、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物又は言及されたその他のもの)のうちの1つを基にしたジオポリマー複合材は、1つ又は2つのサイドフィーダを使用して単独で添加される。
ジオポリマー複合材は、典型的にはポリマーの総重量(発泡剤を除く)あたり0.01〜50重量%、特に0.1〜30重量%、殊に0.5〜25重量%の範囲の濃度で添加される。
i)ジオポリマー粉体、又はii)不伝熱性添加剤が添加されたジオポリマー粉体、又はiii)ジオポリマー複合材(提示された不伝熱性添加剤(例えばカーボンブラック、黒鉛、石油コークス、二酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、シャモット、フライアッシュ、若しくはハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物)のうちの1つを含んでいる)のin situ配合のためには、高い剪断力及びポリマーによる添加剤粒子の良好な濡れを提供するのに適切なスクリュー設計を備えた、D54/25mm二軸押出機が一般に使用される。最終的な材料における添加剤の良好な分散を達成するために、典型的には0.5〜8MPa(5〜80バール)、好ましくは0.7〜5MPa(7〜50バール)、及びより好ましくは1〜4MPa(10〜40バール)の溶融圧力が好ましい。この目的のためには、ポリマー中の充填材のより均質な分散を得るために例えば55D以上もの長型の共回転二軸設計を使用することが好ましい。好ましくは、かつ分散を改善するためには、メルトバック要素(melt back element)によって隔てられた2以上、好ましくは4つの混練要素が、ポリマーによって不伝熱性添加剤粒子をより良好にコーティングするために、粉体の供給セクションの後に使用されるべきである。二軸の副押出機から移送される溶融物中の、ジオポリマー、又はその不伝熱性添加剤との混合物、又はジオポリマー複合材の濃度は、二軸の副押出機に投入されたポリマーの質量あたりの計算で10〜55重量%の範囲にあることができる。
マスターバッチ溶融物はその後、32D/40mmの共回転二軸の主押出機へとポンプ移送され、最終的には副押出機及び二軸の主押出機両方からの溶融物が32D押出機の3/4の長さの押出機において直ちに混合される。規模、生産能力、及び種々のスクリュー径に応じて種々の×D長が可能である。
サイドアーム付き二軸押出機で設定される加工温度は、好ましくは100〜250℃、より好ましくは150〜230℃、最も好ましくは160〜210℃の範囲内にある。配合プロセスでは、熱量が剪断によって生じ、必要とされる加工区の溶融温度を約10℃〜70℃上昇させることができる。サイドアーム付き二軸押出機における好ましい加工圧は、好ましくは0.1〜10MPa(1〜100バール)、より好ましくは0.5〜7MPa(5〜70バール)、特に1〜5MPa(10〜50バール)の範囲にある。適切な剪断力を生み出すために、サイドアーム付き二軸押出機の速度は適切なレベルに、好ましくは100〜2000rpm、より好ましくは500〜1500rpm、特に600〜1200rpmに設定されるべきである。
最も好ましい速度及び同じく最も好ましい混練要素の構成を用いると、適切な剪断速度が、好ましくは1/5 s−1〜1/100 s−1、より好ましくは1/10〜1/80 s−1、特に1/20〜1/60 s−1の範囲で生み出される。
ビニル芳香族ポリマーの溶融物中における不伝熱性添加剤の分散は、特定のシラン、特にトリエトキシ(フェニル)シランの添加によってさらに改善可能であることが観察された。
iii)その後、発泡剤(噴射剤、典型的にはn−ペンタンとイソペンタンとの混合物)が、32D/40mmの共回転二軸の主押出機の中で両溶融物が混合された直後に添加される。発泡剤は、1〜6個の炭素を含有する脂肪族又は環式炭化水素、及びこれらの誘導体から選択されることが好ましい。発泡剤はプロセス温度より低い沸点を特徴とする。典型的には、n−ペンタン、シクロペンタン、i−ペンタン又はこれらの混合物が使用される。
さらに、ハロゲン化、好ましくは塩素化された、1〜3個の炭素を含有する脂肪族炭化水素又はアルコールが、一般に使用される。1種又は複数種の発泡剤は重合が終わってから添加することも可能である。
発泡剤(噴射剤)の濃度は、ポリマーの種類及び添加剤の濃度に依存する。典型的な値は、組成物(この実例では噴射剤を含む)の全質量に基づいて2.0重量%〜9.0重量%である。
一般に、ペンタン及びイソペンタンの、重量比が85/15、80/20、75/25、又は70/30%である混合物が使用される。
代替の噴射剤は、例えばn−プロパン、n−ブタン、イソブタン、ネオペンタン、シクロペンタン、n−ヘキサン、若しくはシクロヘキサン、又はジクロロジフルオロメタン若しくはトリフルオロクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素である。
iv)溶融物は動的な冷却プロセスにおいて約5〜30℃まで冷却され、かつ、上記に言及された全ての添加剤、特にビニル芳香族ポリマー、難燃剤、共力剤及び任意選択の熱酸化安定化剤、臭素化エポキシ樹脂、臭素酸掃去剤、並びにa.ジオポリマー(単独)、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ(個別の添加)、若しくはジオポリマーと不伝熱性添加剤との混合物、又はc.ジオポリマー及び不伝熱性添加剤(典型的には、カーボンブラック、黒鉛、石油コークス、二酸化チタン、イルメナイト、ルチル、硫酸バリウム、ペロブスカイト鉱物、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物の群に由来するもの)を基にしたジオポリマー複合材、を含有している溶融物は、次いで単軸冷却押出機に移送される。この段階の間、ペンタンのさらなる溶解が、押出機の後に接続しているスタティックミキサの中で高められ続ける。冷却押出機において設定される温度範囲は、好ましくは140〜190℃、好ましくは160〜185℃、より好ましくは165〜180℃である。スタティックミキサ内の温度は、適宜冷却押出機内の溶融物温度に維持される。
次いで組成物は、溶融物ロータリーポンプによって典型的には315μmの大きさのスクリーンを通して押し出され、次に密閉型の切換弁を通り抜けて好ましくは直径0.7mmの孔を備えたダイプレートに達する。0.6mmなどのより小さなサイズも設置可能である。冷却押出機(30D長)における好ましい圧力は、5〜10MPa(50〜100バール)、好ましくは6〜9MPa(60〜90バール)の範囲にある。
v)さらに溶融物は、好ましくは0.8〜1.6mmの範囲内の粒度分布を備えた、ダイプレートを通して押出し加工された丸みを帯びた顆粒状物(微小粒子)を得るために、加圧水中造粒プロセスにおいて下流加工処理がなされる。このステップでは、充填ポリマーは、ポリマー顆粒状物を急速に冷却して顆粒状物が発泡するのを回避するために水圧下で、ダイプレートの表面の回転ナイフによって切削される。他の大きさ、例えば0.5〜1.3又は0.3〜0.8mmなども可能である。水分は遠心分離機において粒子から取り除かれる。粒子はその後、最終材料中のいかなる凝集物も回避するために、かつ100%の適正な画分(最も好ましいものは0.8〜1.6mm)を保証する(guaranty)ために予備スクリーン処理され、生成物は次いでコーティングプロセスへと送られる。
回転ナイフの速度は、典型的には2000rpm〜4000rpm、好ましくは2500〜3500rpm、より好ましくは2800〜3300rpmである。
水圧は、好ましくは0.7〜1.3MPa(7〜13バール)、好ましくは0.8〜1.1MPa(8〜11バール)、より好ましくは0.9〜1MPa(9〜10バール)の範囲にある。
粒子の全水分を多くとも100ppmとするための遠心分離機の速度は、1500〜3000rpm、好ましくは2000〜2800rpmの範囲にあるべきである。
加工水の温度は、40〜80℃、好ましくは50〜70℃、より好ましくは60〜70℃の範囲内にある。ダイプレートの温度は、150〜270℃、好ましくは200〜240℃、より好ましくは205〜235℃の範囲内にある。
vi)最終的には、材料はマグネシウム(又は亜鉛)ステアリン酸塩、モノステアリン酸グリセリン及びトリステアリン酸グリセリンの混合物でコーティングされる。細粉は、発泡性ビニル芳香族ポリマー粒子と一緒に重量測定式システムによってスペードミキサ(spade mixer)に投入される。その後、粒子は数分間にわたってコーティングされ、該材料はミキサから抜き出され、ペンタンバリアバッグが詰め込まれた(filled with a pentane barrier bag)オクタビンへと送られる。
一般に、コーティング材の総量は、生成される画分中の粒子に応じて、ポリマー顆粒状物の重量(すべての添加剤を含み、かつ噴射剤を含む)に基づいて0.2〜0.6重量%、好ましくは0.3〜0.5重量%であってもよい。一般に、99.9%が必要とされる画分、例えば0.8〜1.6mmの画分である。
別例の二軸押出しプロセスでは、添加剤、すなわち(i)ジオポリマー、又は(ii)ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又は(ii)ジオポリマー複合材は、濃縮マスターバッチの形態で主押出機に添加されてもよい。該マスターバッチは、長さ54Dの同一の共回転二軸の副押出機において、ただし別々に調製されて、次に難燃剤と一緒に長さ32Dの主押出機に組み込まれる。この代替例では、プロセスはin situ配合の準備をなすための二軸の副押出機を必要としない。
本発明の第4の態様の第2の実施形態では、発泡性ビニル芳香族ポリマーは懸濁重合プロセスで調製される。
好ましい懸濁プロセスの第1のステップにおいて、ラジカルで開始される共重合が、好ましくはa.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材、の粉体であって各々が好ましくはカップリング剤、特にビニルシランによって表面が疎水化されているもの、の存在下で行われる。次のステップでは、第1のステップで得られるようなプレポリマーとビニル芳香族ポリマーとの混合が、好ましくは共回転二軸押出機において行われる。水中造粒により顆粒状物の形態のマスターバッチが得られる。その後、このマスターバッチは好ましくは、難燃剤及び成核剤と一緒にスチレンに溶解される。次に水が、続いて過酸化物及び界面活性剤が添加される。重合は75〜130℃の範囲の温度で継続される。次に、結果として生じたポリマーはポリマー粒子(顆粒状物)から水を取り除くために遠心分離処理され、粒子は乾燥せしめられ、最終的にはマグネシウム(又は亜鉛)ステアリン酸塩と、グリセリンのモノステアリン酸塩及び/又はジステアリン酸塩及び/又はトリステアリン酸塩とのうち少なくともいずれかの混合物でコーティングされる。
該プロセスは好ましくは、以下により詳細に説明されるような、下記のステップを含んでなる:
i)第1のステップでは、a.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤(好ましくは、カーボンブラック、石油コークス、黒鉛、二酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物の群に由来する)との組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材であって、いずれも好ましくはカップリング剤によって(特に、ビニルシラン、例えばビニルトリエトキシシラン若しくはメタクリルオキシプロピルトリメトキシシランによって)表面が疎水化されたものが、次の共重合パラメータすなわち:0.01〜1の範囲のパラメータ「Q」及び−0.1〜−0.9の範囲のパラメータ「e」を伴って、ビニル芳香族モノマーとともにラジカル共重合せしめられる。
ビニル芳香族モノマーは特にスチレンである。適切なコモノマーは、パラメチルスチレン及びその二量体のようなスチレン誘導体、ビニルトルエン、tert−ブチルスチレン又はジビニルベンゼンであってもよい。
該プロセスは、0.01〜0.2MPa(0.1〜2バール)の範囲の低い窒素圧の下で密閉反応器内にて行われることが好ましい。重合(共重合)は溶融状態で行われ、40〜90%、殊に50〜80%の、ビニルモノマー及びコモノマーのうち少なくともいずれか一方の重合率となる。溶融物は濃縮されて、10〜50重量%の、a.ジオポリマー又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤(好ましくはカーボンブラック)との比率1/99〜99/1、特に10/90〜90/10、殊に20/80〜80/20での組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材、を含有することができる。
プレポリマーは好ましくは0.50〜50kg/モルの数平均分子量を有する。
プロセス温度は、好ましくは50〜130℃、より好ましくは70〜120℃、最も好ましくは80〜100℃の範囲にある。混合速度は最適でなければならず、最良の撹拌機は粘性の高い液体を扱うことができるものである。コモノマー重合率は、モノマー重合の適切な時間を調整するために、屈折率計で約5分又は10分ごとに測定される。
a.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤(好ましくは、カーボンブラック、石油コークス、黒鉛、二酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物の群に由来するもの)との組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材の濃度は、好ましくは、プレポリマーの総重量に基づいて、10〜50重量%の範囲内、より好ましくは15〜40重量%の範囲内にある。
ii)次のステップでは、添加剤(a.、b.、及びc.のうち少なくともいずれか)を含有するプレポリマーは、溶融状態で、好ましくは粉体の形態にて(最初に反応器から取り出され、冷却され、破砕され、かつ粉砕される)押出機へと移送される。プレポリマーは押出機に投入され、長さ54又は55Dの共回転二軸押出機においてビニル芳香族ポリマーと混合せしめられる。
このプロセスでは、ビニル芳香族ポリマーは顆粒状物の形態で押出機に供給されるが、連続塊状重合プラントから溶融状態でポンプ移送されることも可能である。溶融物はその後、押出機の第1ゾーンに投入される。高分子量ビニル芳香族ポリマーの顆粒は第1ゾーンの前に位置するメインホッパに供給される。
粉体形態のプレポリマーは、共回転二軸サイドフィーダによって、第2又は第3ゾーンに取り付けられた押出機へと供給されることが好ましい。溶融状態のプレポリマーは第3又は第4ゾーンに供給される。共回転二軸押出機は典型的には12個のゾーン及び54Dの長さを有する。プレポリマーに添加される不伝熱性添加剤の濃度は、高分子量ビニル芳香族ポリマーの添加量に応じて希釈される。好ましくは、5〜35重量%の範囲の濃度に希釈されることが可能である。本発明によれば、押出し加工される溶融物中の不伝熱性添加剤の濃度を、必要とされる不伝熱性添加剤の適正な一部を粉体形態で押出機に組み入れることにより、増大させることが可能である。該粉体は、高分子量ビニル芳香族ポリマーの顆粒と予備的に混合することにより、メインホッパに投入されることが可能である。不伝熱性添加剤の粉体は二軸サイドフィーダによって投入されることも可能である。その後、その濃度は、マスターバッチの全質量あたりの計算で60重量%に、好ましくは50重量%に、より好ましくは40重量%に増大されることが可能である。
押出機では、残存するモノマー及びコモノマーのうち少なくともいずれかの、部分的に共重合した不伝熱性添加剤へのグラフトを伴って、さらなる重合が生じる。その後、不伝熱性添加剤は、より高い温度で成長しているポリマー鎖によって十分に濡れ性が高められ、かつ剪断力により、非常に良好な不伝熱性添加剤の分散が提供される。上述の副次的な押出し加工で使用されるのと同一又は類似のパラメータが、懸濁プロセスによってビニル芳香族ポリマー中に十分反応し分散した不伝熱性添加剤を得るために、使用可能である。
その後顆粒状物は、正常水圧及び約40〜70℃の水温での水中造粒によって調製される。
iii)次のステップは、分散したa.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤(好ましくは、カーボンブラック、石油コークス、黒鉛、二酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、ペロブスカイト鉱物、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物の群に由来するもの)との組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材、又はa.〜c.のうち任意のものの混合物を含有する、調製されたマスターバッチを、スチレンモノマー及びそのコモノマー誘導体のうち少なくともいずれかの中に、難燃剤、成核剤及び1つの過酸化物、殊に過酸化ジクミルと一緒に溶解することによる、有機相調製であることが好ましい。溶解は、10〜60分にわたって、好ましくは30分にわたって、20℃で開始して最大70℃までの温度で行われ、次に溶解は、温度を、好ましくは78〜85℃、殊に79〜83℃である重合温度まで上昇させながら、継続される。該ステップは、典型的には4翼のタービン型撹拌機を備えた20L反応器において行なわれる。以降のステップはすべて、同じ反応容器において継続された。
iv)次のステップは、脱イオン水、過酸化物及び界面活性剤の添加、並びに低温、殊に79〜83℃での第1の重合ステップの実行である。水対有機相の好ましい比率は1:1である。過酸化物は、典型的にはt−ブチル2−エチルペルオキシヘキサノアート(ペルガン(Pergan)のPeroxan PO)及びt−ブチルペルオキシ−(2−エチルヘキシル)−カルボナート(ユナイテッド・イニシエーターズ(United Initiators)のTBPEHC)である。過酸化ベンゾイル(BPO)がPeroxan POの代わりに使用されることも可能である。過酸化物は、水の投入が終了した後に直ちに添加される。重合は60〜180分、好ましくは120分にわたって継続され、次に温度が、最短15分及び最長60分にわたって、88〜92℃、好ましくは約90℃に上昇せしめられる。約90℃において、重合は、達せられた重合温度から測定される、通常は約120分の、懸濁の粒子均一点(particle identity point of suspension)の瞬間まで継続される。
有機相を低温重合プロファイル82〜90℃において安定させるために、次の界面活性剤系が使用されうる:
−過硫酸カリウム−有機相の総重量あたり0.00001〜1.0%、好ましくは0.00005〜0.5%の範囲で添加される。これは懸濁物の安定性を増大させる。
−Poval(登録商標)205(86.5〜89モル%の加水分解度及び4.6〜5.4mPa・sの粘性を備えたポリビニルアルコール)−有機相の総重量あたり0.01〜1.0%の範囲で添加される。Poval(登録商標)205は粒子の形状に寄与する。
−Poval(登録商標)217(87〜89モル%の加水分解度及び20.5〜24.5mPa・sの粘性を備えたポリビニルアルコール)−有機相の総重量あたり0.01〜1.0%の範囲の量で添加される。
−Poval(登録商標)224(87〜89モル%の加水分解度及び40〜48mPa・sの粘性を備えたポリビニルアルコール)がPoval(登録商標)217の代わりに使用されることも可能である。Poval(登録商標)217及び224は懸濁安定剤として働く。
−Arbocel(登録商標)CE2910HE50LV−ヒドロキシプロピルメチルセルロース、有機相の総重量あたり0.01〜1.0%の範囲の量で添加される。懸濁安定性を調節し、保護コロイドとして働く。
−DCloud45(47.3モル%の加水分解度を備えたポリビニルアルコール)−有機相の総重量あたり0.01〜1.0%の範囲の量で添加される。粒子形状を調節する。
別例として、ピッカリング安定化機構が利用されてもよい:
−リン酸三カルシウム−例えば有機相の総重量あたり0.4%(懸濁化剤として使用)、典型的な含量範囲は0.01〜1.0%。
−過硫酸カリウム−例えば有機相の総重量あたり0.0001%(懸濁安定剤として使用)、典型的な含量範囲は0.00001〜0.1%。
加えて、塩、例えば水相あたり0.01〜3重量%、好ましくは0.05〜1.5重量%、最も好ましくは0.1〜1重量%の範囲の量の酢酸ナトリウム、又は水相あたり0.01〜3重量%、好ましくは0.1〜2重量%、最も好ましくは0.5〜1.5重量%の範囲の量の塩化ナトリウムが、ポリマー中の内部水含有量を低減するために添加されることも可能である。内部水の低減は発泡プロセスの際の構造形成にとって重要である。水がより少ないほど、より均一な構造の形成をもたらす。
v)さらに、発泡剤は30〜120分間にわたって、好ましくは約60分間にわたって添加される。イソペンタン20%及びn−ペンタン80%の混合物が使用された。
vi)その後、重合は、105〜130℃の高温で、好ましくは最大125℃までの温度で、より好ましくは約120℃で、プロセス温度に応じて最短60分かつ最大240分にわたって継続される。重合が開始される前に、界面活性剤の一部が添加され、好ましくはPoval(登録商標)217又はPoval(登録商標)224が、0.01〜0.2重量%、好ましくは0.5〜0.1重量%の濃度で使用されることが可能である。別例として、0.01〜0.1重量%の濃度のナフタレン−2−スルホン酸ナトリウム塩(Spolostan(商標)4P)が、リン酸三カルシウムと共に使用されることも可能である。任意選択で、過硫酸カリウムの代わりに、p−スチレンスルホン酸のナトリウム塩が同様の濃度で使用されることができる。その他の無機ナトリウム塩−特許文献9に記載されているような(ピッカリング乳化剤として知られている)陰イオン表面活性剤として使用されるものが、代替で添加されることもできる。
viii)重合が終了した後、スラリーは35℃に冷却され、添加剤、特にa.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤(好ましくは、カーボンブラック、石油コークス、黒鉛、二酸化チタン、イルメナイト、硫酸バリウム、ルチル、ペロブスカイト鉱物、シャモット、ヒュームドシリカ、フライアッシュ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物の群に由来するもの)との組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材、又はすべての混合物、を含有する丸みを帯びた発泡性ビニル芳香族粒子は、スラリーから遠心分離処理され、水分が除去される。該ポリマー粒子は、顆粒状物の乾燥及び移送の間のいかなる帯電も回避するために、遠心分離プロセスの間に、非イオン性表面活性剤を使用して洗浄されることができる。
ix)遠心分離プロセスの後、顆粒状物は移動流動床上で温風(温度35〜50℃)を用いて乾燥せしめられる。標準的な流動床乾燥装置が使用されうる。最終的な含水量は、固形及び存在する場合は液状の添加剤を含めるが噴射剤を除外したポリマーの重量に基づいて、好ましくは0.1〜1%、より好ましくは0.2〜0.5%、最も好ましくは約0.3%である。
x)最後に、該材料は、マグネシウム(又は亜鉛)ステアリン酸塩、モノステアリン酸グリセリン及びトリステアリン酸グリセリンの混合物でコーティングされる。細粉は発泡性ビニル芳香族ポリマー粒子と一緒に重量測定式システムによってスペードミキサに投入される。その後、粒子は数分間にわたってコーティング処理され、該材料はミキサから抜き出されてペンタンバリアバッグが詰め込まれたオクタビンへと送られる。コーティングの総量は、粒子径の画分に応じてポリマーの重量に基づき0.2〜0.6重量%、好ましくは0.3〜0.5重量%であってもよい。
第5の態様では、本発明は、ビニル芳香族ポリマー、1つまたは複数の噴射剤、及び
a.ジオポリマー;
b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
c.ジオポリマー複合材
を含んでなる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物に関する。
好ましくは、該顆粒状物は本発明の第4の態様のプロセスによって入手可能である。
さらに好ましいのは、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物、及び該顆粒状物で作製された発泡フォーム製品であって、スチレンモノマーから調製された任意選択で1つまたは複数のビニルコモノマーが組み込まれたビニル芳香族ポリマーと、
a)0.01〜50重量%(固体及び存在する場合には液状の添加剤を含めるが噴射剤を除いたポリマー重量による)の、粉体形態のジオポリマーであって、ISO13320−1に従ってマルバーン(Malvern)のマスターサイザー(Mastersizer)装置を使用した測定で0.01μm〜200μmの平均粒子径、及びISO9277:2010に従ってマイクロメリティックス(Micromeritics)のGemini(登録商標)2360表面積測定装置を使用した測定で0.01〜10000m/gの範囲のBET表面(BET surface)を備えたもの、
b)0.01〜50重量%(固体及び存在する場合には液状の添加剤を含めるが噴射剤を除いたポリマー重量による)の、ジオポリマーとカーボンブラック若しくは少なくとも2種類のカーボンブラックの混合物との組み合わせ。ジオポリマーとカーボンブラック若しくは少なくとも2つのカーボンブラックの混合物との比率は、典型的には1/100〜100/1の範囲内にある。第1のカーボンブラックと第2、第3若しくは第4のカーボンブラックとの重量比は、典型的には1/100〜100/1の範囲内にあり;同じ比率の、第2と第3、若しくは第3と第4とのカーボンブラックの混合物が可能である。最高10種の異なるカーボンブラックが、1/100〜100/1の範囲内にあるそれぞれの比率で使用されることも考えられる、
並びに、
c)0.01〜50重量%(固体及び存在する場合には液状の添加剤を含めるが噴射剤を除いたポリマー重量による)の、粉体形態のジオポリマー複合材であって、ISO13320−1に従ってマルバーンのマスターサイザー装置を使用した測定で0.01μm〜200μmの平均粒子径、及びISO9277:2010に従ってマイクロメリティックスのGemini(登録商標)2360表面積測定装置を使用した測定で0.01〜10,000m/gの範囲のBET表面を備えたもの、
のうち少なくともいずれかと、を含んでなるものである。
発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物は、発泡せしめられてフォームを形成することが可能であり、該フォームはフォーム中のジオポリマー又はジオポリマー複合材の濃度とは独立に均一な構造を備えている。均一な構造は、光学顕微鏡での測定によって準備された写真の統計的解析により測定されるような、セルサイズ分布を特徴とする。発泡ビーズの横断面から、セルサイズ分布が決定される。特有の構造はジオポリマー又はジオポリマー複合材の添加によって作出されて、10〜100μmの範囲のフォームセルサイズを生じ、50μmのサイズを有するセルの含有率は、30%超、60μmでは25%超であり;好ましくは、30〜80μmの範囲のセルサイズと、50μmのサイズで35%超、60μmでは30%超のセルの含有率とを有し;より好ましくは、40〜70μmの範囲のセルサイズと、50μmのサイズで45%超、60μmでは40%超のセルの含有率とを有する。すべての場合に、40μmのサイズを備えたセルの含有率はほぼ10〜20%であり、70μmのサイズではほぼ5〜20%である。純粋なジオポリマー及びジオポリマー複合材の添加を用いて得られるような典型的な構造(発泡ビニル芳香族ポリマーについて作製されたヒストグラムを伴う)は、図2に示されている。
好ましくは、かつ第5の態様によれば、本発明は、第4の態様によって、好ましくは押出しプロセス又は懸濁プロセスにおいて入手可能な、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物(粒子)に関する。
発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物は、ポリマー、1つまたは複数の噴射剤、及び添加剤であってa.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、しかし好ましくはc.ジオポリマー複合材であって、ジオポリマーと適切な不伝熱性添加剤、例えば炭素系不伝熱性添加剤(例えばカーボンブラック若しくは石油コークス)の群に由来するものとから調製されたもの、を含んでなり、任意選択でジオポリマー系結合剤及び鉱物(例えば耐火粘土、例えばシャモット、カオリナイトなど、並びに鉱物としてはチタン鉱、例えばイルメナイト、ルチル、並びに同様に二酸化チタン及び合成ルチル、並びに任意選択で硫酸バリウム)が添加されている。結合剤及び鉱物及び炭素系不伝熱性添加剤のうち少なくともいずれかは、b.ジオポリマーの組み合わせの中で単独で使用されることも可能であるし、ジオポリマー複合材及び最終(発泡)製品の所望の特性に従って別々に使用されることも可能である。
加えて、顆粒状物又はフォームは、臭素系難燃剤、好ましくは環境にやさしいポリマー型臭素系難燃剤(ケムチュラ(Chemtura)のEmerald3000、アイシーエル(ICL)のFR−122P、又はアルベマール(Albemarle)のGREENCREST(登録商標));共力剤であって比較的高い分解温度を備えた開始剤又は過酸化物の群に由来するもの;成核剤であって高い結晶度を有するもの、好ましくは例えばPolywax(登録商標)(ベーカー・ヒューズ(Baker Hughes))又はエボニック(Evonik)のフィッシャー・トロプシュワックスの群に由来するポリエチレンオリゴマー;発泡剤であって低沸点炭化水素の群に由来するもの、例えばペンタン又はそのイソペンタンとの適切な混合物、を含有しうる。
本発明のすべての態様において使用されるビニル芳香族ポリマーは、特にポリスチレン又はビニル芳香族スチレンコポリマーである。コポリマーでは、スチレンモノマーの一部は、反応性がスチレンモノマーの反応性に近い不飽和のコモノマー、例えばp−メチルスチレン及びその二量体、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン又はジビニルベンゼンに置き換えられている。押出しプロセス及び懸濁プロセスについて、一般的に使用されるビニル芳香族ポリマーは異なる数平均分子量を有する。
押出しプロセスでは、汎用ポリスチレン(又は不飽和スチレン誘導体とのコポリマー)であって40〜100kg/モル、好ましくは50〜80kg/モル、より好ましくは55〜70kg/モルの数平均分子量(Mn)、及び2.0〜5.0、好ましくは2.5〜4.0、より好ましくは3.0〜3.5の範囲のMw/Mnの適切な多分散性、及び1.5〜2.5の範囲のMz/Mwを備えたものを使用することが好ましい。
懸濁プロセスで生産されるようなビニル芳香族ポリマーは、50〜120kg/モル、好ましくは60〜100kg/モル、より好ましくは70〜90kg/モルの数平均分子量(Mn)、及び2.0〜4.5、好ましくは2.5〜4.0、より好ましくは3.0〜4.0の範囲のMw/Mnの適切な多分散性、及び1.5〜2.5の範囲のMz/Mwを有することが好ましい。
<難燃剤及び難燃剤系>
典型的には、難燃剤は、自己消化性の発泡ビニル芳香族ポリマーを作製するために本発明のすべての態様によって使用される。難燃剤は通常、2種類の化合物、すなわち臭素系の脂肪族、脂環式、芳香族又はポリマー系化合物であって少なくとも50重量%の臭素を含有している化合物と、第2の化合物(いわゆる共力剤化合物)であってビクミル(すなわち2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)及びそのポリマー形態のうち少なくともいずれか、又は2−ヒドロペルオキシ−2−メチルプロパンであり得る化合物との組み合わせである。
任意選択で、難燃剤は、熱酸化安定化剤、殊に標準的な成分(例えばIrganox(登録商標)1010と、共に共力剤混合物となされたIrgafos(登録商標)126)であって該成分が1/2、好ましくは1/1の比で使用されるものを添加することによって、安定化されることが可能である。使用される臭素酸掃去剤は、エポキシ樹脂、例えば固体の多機能エピクロロヒドリン/クレゾールノボラックエポキシ樹脂、例えば200〜240g/eqのエポキシ当量を備えたEpon(商標)164であってもよい。樹脂は、典型的には2/1の比率でIrganox(登録商標)1010及びIrgafos(登録商標)126とともに使用される。
使用可能な他の酸掃去剤は、キスマ・ケミカルズ(Kisuma Chemicals)のDHT−4Aのような特級ヒドロタルサイト、及び炭酸マグネシウム水和物が板状の炭酸カルシウムマグネシウムと混合されたものであるハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物(例えばミネルコ(Minelco)のUltraCarb(商標)1250など)である。加えて、ハイドロマグネサイト/ハンタイトはハロゲンを含まない難燃剤及び防煙剤としての役割を果たすことが可能であり、よって臭素系難燃剤と組み合わされて自己消火性効果を強化することが可能である。熱伝導度の低減におけるこの鉱物の有益な影響も認められた。
<ジオポリマー複合材>
本発明に従って使用されるジオポリマー複合材は、好ましくはメタカオリン(耐火粘土を基にしたジオポリマー系結合剤−メタクレイ(metaclay))及びナトリウム又はカリウムの多ケイ酸塩溶液から合成され、好ましくはナトリウム溶液が使用されてよく、かつ/又は、カーボンブラック及び/若しくは石油コークス及び/若しくは黒鉛及び/若しくはシャモット及び他の結晶性耐火粘土が架橋前駆体として、及び/若しくは二酸化チタン、及び/若しくは硫酸バリウム及び/若しくは合成ルチル及び/若しくはイルメナイト及び/若しくはペロブスカイト及び/若しくはヒュームドシリカ及び/若しくはフライアッシュ及び/若しくはハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物も同様に使用されることが可能である。
ジオポリマー複合材は例えば、最大70%の、カーボンブラック及び/又は石油コークス及び/又は黒鉛のような炭素系添加剤の群に由来する不伝熱性添加剤を含有することができる。様々な種類のカーボンブラック及び石油コークス及び黒鉛が添加されることが可能である。加えて、黒鉛化カーボンブラックを合成黒鉛若しくは天然黒鉛と一緒に、又は単独で、組込むことが可能である。ジオポリマー複合材中の不伝熱性添加剤の濃度はジオポリマー複合材の粘性に応じて変化し、これは不伝熱性添加剤の粒子径及びその特定の添加剤のBET表面積に関係している。
ジオポリマー複合材粉体は、好ましくは次のパラメータを特徴とする:
−レーザ回折、特に規格ISO13320−1に従ってマルバーンのマスターサイザー装置を使用して測定される平均粒子径。該平均粒子径は、0.01〜200μm、好ましくは0.1〜50μm、より好ましくは0.5〜30μm、殊に1〜25μmの範囲内にあるべきである。
−ISO9277:2010に従った、マイクロメリティックスのGemini(登録商標)2360表面積測定装置による測定で、0.01〜10,000 m/gの範囲のBET表面。
−ジオポリマー複合材の全質量あたり0.1〜10%の範囲の含水量。
<カオリナイト及びメタカオリン>
本発明によって使用されるカオリナイトは、式Al・2SiO・2HOを有するアルミノシリケートオキシドからできている粘土鉱物である。これは、1枚の四面体シートが酸素原子によって1枚のアルミナ八面体の八面体シートに連結されている、多層のケイ酸塩鉱物である。
カオリナイトの吸熱型脱水は550〜600℃で始まり、不規則なメタカオリンを生じるが、連続的な水酸基消失が900℃まで観察される。
550〜900℃、好ましくは600〜800℃以上、より好ましくは600〜700℃でのカオリン粘土のか焼により、本発明によって好ましく使用されるメタカオリンが生じる。
本発明によって使用されるメタカオリンは、好ましくは:
25〜50重量%、好ましくは30〜45重量%及びより好ましくは33〜43重量%の範囲の量の酸化アルミニウム、
35〜70重量%、好ましくは50〜65重量%及びより好ましくは55〜60重量%の範囲の量の二酸化ケイ素
からできている。
<二酸化チタン>
二酸化チタンは、3つのよく見られる結晶質相の形態、すなわちルチル型、アナターゼ型及びブルカイト型で生じる。ルチルは最も安定な形態である一方、アナターゼ及びブルカイトは、550℃及び570℃より高く加熱すると徐々にルチルへと転換する。二酸化チタンの3つの形態はすべて、その単位セルに6個のチタン原子が配位されている。ルチル及びアナターゼの構造は正方晶系である。二酸化チタンはその優れた加工特性、濡れ易さ及び分散を特徴とする。さらに、二酸化チタンは赤外線を吸収する能力を有し、よってこのように、発泡ビニル芳香族ポリマーの(ISO8301に従って測定される)熱伝導度を低下させるために、本発明のジオポリマー複合材の合成に使用された。
本発明において好ましく使用される二酸化チタンは、規格PT−5006に従った測定で70.0〜99.9重量%、好ましくは85.0〜99.0重量%、より好ましくは90〜98重量%の範囲のTiO含有量を有している。Al及びSiOの総含有量は、PT−5003及びPT−5002規格に従った測定で、0.1〜30重量%の範囲、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは3〜5重量%の範囲にある。密度は、DIN ISO787規格に従った測定で、好ましくは1〜7kg/dm、好ましくは2〜6kg/dm、より好ましくは3〜5kg/dmである。平均粒子径は、規格ISO13320−1に従ってマルバーンのマスターサイザー装置を使用した測定で、0.01〜100μmの範囲、好ましくは0.1〜30μm、より好ましくは0.5〜25μmの範囲にある。
<イルメナイト>
イルメナイトは鉄チタン酸化物鉱物(FeTiO)であり、弱磁性で、チタンの最も重要な鉱石と考えられている。イルメナイトはほとんどの場合かなり多量のマグネシウム及びマンガンを含有し、完全な化学式は(Fe、Mg、Mn、Ti)Oとして表現されることが可能である。イルメナイトは三方晶系に結晶する。結晶構造は、コランダム型構造の秩序型の派生形で構成されている。
本発明に従って使用されるようなイルメナイトは、10〜70重量%、好ましくは30〜50重量%、より好ましくは40〜45重量%の範囲のTiO含量を有していることが好ましい。総Fe含量は5〜50重量%、好ましくは20〜40重量%、より好ましくは33〜38重量%であることが好ましい。SiO、MnO、MgO、CaO、Al及びVの含有量は、0.1〜20重量%の範囲内、好ましくは1〜15重量%の範囲内、より好ましくは5〜10重量%の範囲内である。密度は、DIN ISO787に従った測定で好ましくは2〜6kg/dmであり、好ましくは3〜5kg/dmである。平均粒子径は、ISO13320−1に従ってマルバーンのマスターサイザー装置を使用した、レーザ回折による測定で、0.01〜100μmの範囲内、好ましくは0.5〜30μmの範囲内にある。
<ルチル>
ルチルは主として二酸化チタン(TiO)からなる鉱物である。天然のルチルは、最大で10%の鉄並びにかなりの量のニオブ及びタンタルを含有しうる。ルチルは正方晶系に結晶する。
本発明において使用される二酸化チタンは、70.0〜99.9重量%、好ましくは85.0〜99.0重量%、より好ましくは90〜93重量%の範囲のTiO含量を有することが好ましい。SiO含有量は、0.1〜10重量%の範囲、好ましくは1〜5重量%の範囲、より好ましくは2〜4重量%である。密度は、DIN ISO787に従った測定で1〜7kg/dm、好ましくは2〜6kg/dm、より好ましくは3〜5kg/dmである。平均粒子径は、ISO13320−1に従ってマルバーンのマスターサイザー装置を使用した、レーザ回折による測定で、0.01〜100μmの範囲、好ましくは0.1〜30μmの範囲、より好ましくは0.5〜25μmの範囲にある。
<ペロブスカイト>
A及びBは陽イオンでありかつXは陰イオンである、一般式ABXの鉱物であって、ペロブスカイト結晶構造を有する鉱物が存在することが好ましい(以降は「ペロブスカイト構造を有する鉱物」、又は「ペロブスカイト」)。この種の添加剤は、より高い粘性を備えたチャーを作り出すことにより火炎形成を低減し、よって滴下及び有炎燃焼を低減する。
本発明に従って好ましく使用されるようなペロブスカイトは以下の固有の特性を有する:
一般式ABXを備えた結晶構造であって、A及びBは異なる大きさの2つの陽イオンでありXは両方に結合する陰イオンであり、A原子はB原子よりも大きく、かつそのイオン半径は陰イオンXのイオン半径に近く、よってこれらはともに空間群Pm3mを伴って立方(斜方晶系)最密充填を形成することが可能であるもの。該構造において、Bの陽イオンは酸素陰イオンを6配位し、Aの陽イオンは12配位する。
理想的な立方ペロブスカイト構造の構造は図3に示されており、同図においてAの陽イオンは立方体の角に示され、Bの陽イオンは中央にあって酸素イオンが面心に配置されている。
化学量論的なペロブスカイト酸化物については、A及びBの陽イオンの酸化状態の合計は6に等しいはずである。
好ましくは、Aは、Ca、Sr、Ba、Bi、Ce、Fe、及びこれらの混合物で構成されている群から選択される。さらに、A原子は、有機・無機ハイブリッド原子団、例えば(CHNHによっても表わされることが可能である。
B原子は、Ti、Zr、Ni、Al、Ga、In、Bi、Sc、Cr、Pb及びアンモニウム基によって表わされることが好ましい。X原子は、酸素若しくはハロゲン化物イオン、又はこれらの混合物によって表わされることが好ましい。
ペロブスカイト構造を有する最も重要な代表的鉱物は、誘電性のBaTiO、高温半導体のYBaCux、磁気抵抗を示す材料のR1−xMnOであってR=La3+、Pr3+又はその他のアースイオン(earth ion)、A=Ca2+、Sr2+、Ba2+、Bi2+、Ce2+であるもの、及びマルチフェロイック材料である。
ペロブスカイトは、広波長における高反射率特性及び遠赤外領域においても高い光学定数を有している。よって、ペロブスカイトは、日光などに含まれる赤外線を反射して、吸収される赤外線のレベルを低減する赤外線反射材料である。
本発明によるペロブスカイトは、好ましくは以下を特徴とする:
−上記に説明されるようにASTM C1069及びISO9277に従った測定で0.01〜100m/gの範囲のBET表面サイズ。活性なBET表面積は、好ましくは0.05〜50m/gの範囲、より好ましくは0.1〜15m/gの範囲にある。
−マルバーンのマスターサイザー2000装置を使用した標準的手法に従った測定で0.01〜100μmの範囲の粒子径。粒子径は、好ましくは0.1〜30μmの範囲内、より好ましくは0.5〜25μmの範囲内にある。
<好ましいアルカリシリケートとしてのナトリウム活性剤(水ガラス)>
水ガラスは、化学式MO:2SiO*nHO(nは2〜6から成っている)に相当するある一定のモル比のMO:SiO(MはNa若しくはK、又はNaとKとの混合物を表わす)を備えた、水溶性のアルカリ金属ケイ酸塩である。本発明では、Mは1つの実施形態ではNaであることが好ましい。
別例として、MはKである。ケイ酸カリウムはケイ酸ナトリウムよりも高価であるが、ケイ酸カリウムを用いて調製されたジオポリマーの特性はケイ酸ナトリウムで得られたものよりはるかに良好である。
本発明では、MO:SiOのモル比は、好ましくは0.2〜0.8に含まれる。以降の実施例において、アルカリ金属ケイ酸塩水溶液は、重量比で20〜30重量%のSiO、15〜26重量%のKO又はNaO、及び重量比で45〜65重量%の水を含有する。該溶液はあらかじめ調製されてもよいし、混合物中に存在する固体(粉体の)アルカリシリケートを、添加される水で溶解することにより得られてもよい。
<アルミノシリケート成分の一部としての、又はアルミノシリケート成分としての、ケイ酸カルシウム>
1以上のCa/Si原子数比を備えたケイ酸カルシウム、例えばウォラストナイトCa(SiO)、ゲイラナイト(2CaO・Al・SiO)、オケルマナイト(2CaO・MgO・2SiO)が好ましい。これらの物質の粒子がアルカリ性溶液(NaOH又はKOH)に曝露されると、CaOの非常に迅速な脱着が生じ、その結果Ca/Si原子数比は1未満となって0.5に近くなる。ジオポリマー反応に寄与する可溶性のカルシウムジシリケートCa(HSiOはin situで生産される。産業副産物及び高温残留物は塩基性シリケートのゲイラナイト、オケルマナイト及びウォラストナイトを本質的に含有しており、よって非常に適している。これらは高炉スラグ中に見出される。
顕微鏡下では、セメントの硬化ジオポリマー実施例は、より微細なスラグ粒が消失したことを示す。その初期形状の痕跡が、反応しなかったオケルマナイトで恐らく形成された外皮層の形態で、見えるのみである。
このプロセスはまさに通常のものであり、30分以内に完了しうる。しかしながら、スラグが400m/kg以上(これは10μmの平均粒子サイズd50に相当する)など極めて微細な粒子サイズを有する場合、ジオポリマー複合材の硬化は急速すぎる。ここで、先行技術では、使用される高炉スラグは、国際公開第98/31644号におけるように、400〜600m/kgの範囲(すなわち10μm未満のd50)の比表面積を有している。
フォルス(Forss)の特許文献では、スラグの比表面積は400m/kgより大きく、好ましくは500〜800m/kgに含まれる。これは、380m/kg未満の比表面積又は15〜25μmのd50を備えた高炉スラグが重量比で5〜15部使用されることが好ましい本発明においては当てはまらない。これは、1〜4時間の範囲の可使時間を備えた混合物をもたらす。
一般的に、ケイ酸カルシウムの使用は、ナトリウム活性剤中へのメタカオリナイトの溶解がより良好であることによってジオポリマー特性を改善する。
<最も好ましい不伝熱性添加剤又は成分としてのカーボンブラック>
本発明に従ったジオポリマー複合材の調製において最も好ましく使用されるカーボンブラックは、ASTM6556規格に従った測定で、5〜1000m/gの範囲のBET表面を有する。このBET表面積範囲内にある次のカーボンブラックについて、特徴を示すことができる:
−ファーネスブラック、これは最も重要なカーボンブラックであり、炭化水素を部分燃焼させて直ちに水でクエンチしたものである。一次粒子はいくつかのグラフェン様の層で構成されており、これらは結合して卵形又は球状の粒子を形成する。加工条件は粒子径に影響を及ぼす。一次粒子は結合し、種々の大きさ及び構造の凝集物を形成する。
−アセチレンブラックは電気化学的用途に特に重要であり、高温でのアセチレンガスの部分酸化によって生産される。アセチレンブラックは高度な凝集構造及び結晶方位を示す。
−ピュアブラック、流動床での連続黒鉛化プロセスによる第2のステップにおいて黒鉛化されたファーネスブラックである。黒鉛化はグラフェン層を再構成して黒鉛構造とし、かつグラフェン層を高伝導性にする。湿気の取込みは極めて限定的であり、溶媒吸収性は小さい。
−ランプブラックは、燃焼した脂肪、油、タール、又は樹脂の煤から得られるカーボンブラックの一種である。ランプブラックは、非常に安定しておりかつ光、酸及びアルカリの影響を受けない、軽く褐色を帯びた、又は青みを帯びた黒色顔料である。この黒色の非結晶質のカーボン顔料は、100%天然の炭化水素の熱分解によって生産される。伝統的な種類のランプブラックは極めて多様である、というのもランプブラックはオイルランプから煤を集めることにより生産されたからである。該材料は、不規則な15〜95nmのニードル、クリスタル、ショット、及びフレークを有する。
本発明のすべての態様において好ましいのは以下である:
−カーボンブラックのBET表面は、ISO9477規格に従った測定で、5〜200m/g、好ましくは10〜150m/g、特に15〜100m/gであること、
−カーボンブラックの硫黄含量は、規格ASTM D1619に従った測定で、50〜20,000ppmの範囲内、好ましくは3,000〜10,000ppmであること、
−カーボンブラックのヨウ素価は、規格ISO1304に従った測定で、10〜100mg/g、特に20〜80mg/g、殊に25〜50mg/gであること、
−カーボンブラックのオイル吸収量(oil number)(OAN)は、ISO4656に従った測定で、50〜150cc/100g、殊に60〜110cc/100gであること、
−カーボンブラックの含水量は0.2〜1.5%であること、
−カーボンブラックの着色力は、ISO5435に従った測定で、5〜100%、好ましくは10〜最大50%であること。
<石油コークス>
純度、コーカーにおける条件及びその後のか焼に応じて、様々な異なる種類のコークスが生産され得る。典型的なコークス製品は、針状コークス、レギュラーコークス、及びスポンジコークスである。針状コークスは高度に構造化したグラフェン層で構成されている。レギュラーコークスは不規則に配向したグラフェン層で構成されている。スポンジコークスは高度に多孔質の構造を備えたコークスである。本発明によれば、ジオポリマー複合材の調製に、硫黄分をASTM D1619に従った測定で1〜100000ppm、好ましくは50〜20000ppmの範囲で、かつ灰分を0.1〜1%有しているコークスを使用することが好ましい。加えて、好ましくは、コークス粒の平均径サイズは、0.01〜100μmの範囲内、より好ましくは0.1〜30μmの範囲内、適切には0.5〜25μmであるべきである。
ジオポリマー複合材及び発泡フォーム複合材の好都合な特性を得るために、コークスのさらなる特性は、好ましくは次のとおりである:
−ヨウ素価が、規格ISO1304に従った測定で、10〜60mg/g、特に20〜50mg/g、殊に25〜40mg/g。
−オイル吸収量(OAN)が、規格ISO4656に従った測定で、10〜150cc/100g、殊に20〜100cc/100g、より好ましくは25〜50cc/100g。
−含水量が0.2〜1.5%。
−着色力が、規格ISO5435に従った測定で、1〜100%、好ましくは5〜最大50%。
<シャモット>
本発明によって好ましく使用されるシャモットは、以下から成っていることが好ましい:
25〜50重量%、好ましくは30〜45重量%かつより好ましくは33〜43重量%の範囲の量の、酸化アルミニウム。
30〜65重量%、好ましくは40〜60重量%かつより好ましくは50〜55重量%の範囲の量の、二酸化ケイ素。
0.1〜4.5重量%、好ましくは0.5〜4.0重量%かつより好ましくは1〜3重量%の範囲の量の、酸化鉄(III)。
0.1〜3重量%の範囲の合計量の酸化カルシウム及び酸化マグネシウム。
本発明によって使用されるようなシャモットの吸水率は、最大10重量%、好ましくは7重量%未満、かつより好ましくは5重量%未満であることが好ましい。
さらに、本発明によって使用されるシャモットは、ほぼ1780℃の融点を有することが好ましい。その熱膨張係数は最も好ましくは約5.2mm/mであり、熱伝導度(ISO8301による測定で)は100℃で約0.8W/(m・K)及び1000℃で約1.0W/(m・K)である。
本発明において使用されるシャモットは、架橋前駆体作用物質として作用する。
<ヒュームドシリカ>
本発明において、サーマルシリカヒューム(thermal silica fume)という用語は、シリカを含む材料の、一般に約2000℃での超高温電気融合から生じるSiO蒸気の凝縮により得られた非晶質タイプのシリカを専ら称しており;前記アルカリシリケートは、好ましくは前記サーマルシリカをNaOH及びKOHのうち少なくともいずれか一方の濃溶液中に溶解することにより得られる。
本発明の好ましい実施形態では、サーマルシリカヒュームはジルコン砂の電気融合によって調製される。得られたサーマルシリカヒュームは、最大でも10重量%のAl及び少なくとも90重量%のSiOを含有することが好ましい。これは、追加の非晶質シリカSiOを伴ってAlが配位された(IV)アルミノシリケートオキシドを表わしている、化学式(13Si,Al)〜(16Si,Al)を有する。本明細書の後続部分では、このサーマルシリカの特徴を有するアルミノシリケートオキシドは(15Si,Al)と記されているが、最大で10重量%のAl及び少なくとも90%重量のSiOを含有している組成を伴う他のサーマルシリカヒュームを本発明の範囲から除外するものではない。
本発明において使用されるヒュームドシリカは、架橋前駆体作用物質及び粘性調整剤として作用する。
<ハンタイト及びハイドロマグネサイト>
ハンタイト(式MgCa(COを有する炭酸カルシウムマグネシウム)及びハイドロマグネサイト(式Mg(CO(OH)・4HOを有する炭酸マグネシウム水和物)又はこれらのある一定比率での組み合わせは、チャーを形成促進する難燃剤として本発明によって使用される。本発明によるハンタイト及びハイドロマグネサイトは以下の固有の特性:
0.24〜0.36kg/mの嵩密度。
マルバーンのマスターサイザー2000(商標)装置を使用した標準的手法による測定で0.01〜100μmの範囲の粒子径。粒子径は、好ましくは0.1〜30μmの範囲内、より好ましくは0.5〜25μmの範囲内にある。
好ましくは5〜30m/gの範囲、及びより好ましくは10〜20m/gの範囲の活性なBET表面積。
35重量%超、好ましくは45重量%超、及びより好ましくは50重量%超の、1000℃でのチャー残渣。
2.32〜2.66g/cmの範囲の比重。
9〜12の範囲のpH。
鉱物についてのモースの尺度に従って2〜3の範囲の硬度。
23〜39ml/100gの範囲のオイル吸収量。
を有することが好ましい。
発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物は、好ましくは、1種類または複数種類のジオポリマー複合材(カーボンブラック、石油コークス、黒鉛化カーボンブラック、酸化黒鉛、黒鉛及びグラフェン、酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、シャモット、フライアッシュ、ヒュームドシリカ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、ペロブスカイト鉱物の群から選択された、カプセル封入されているか又は物理的若しくは化学的に修飾された不伝熱性添加剤を含有している)を含んでなる。
好ましくは、a.ジオポリマー又はb.カーボンブラックを伴ったジオポリマー又はc.ジオポリマー複合材に関するパラメータ、及び更には、本発明のプロセスに関して上記に提示された、例としてp−tert−ブチルスチレン又は他のビニル芳香族コモノマーを含んだビニル芳香族コポリマーの使用は、発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物及び他の態様に等しく当てはまり;同じことは、ジオポリマー複合材、顆粒状物、フォーム、及びマスターバッチの、他の構成要素に関しても当てはまる。
発泡ビニル芳香族ポリマーフォームの生産のためのプロセスは、好ましくは下記のステップを含んでなる:
i)第1のステップは好ましくは、産業界で第1の発泡ステップと認識される予備的発泡であって、例えばおよそ11又は12kg/mのさらに低い密度を得るための第2の発泡ステップの前の、およそ17kg/mの必要な密度を得るための発泡である。当然ながら、第1の発泡ステップは、ブロックモールド成形プロセスに即時使用可能な発泡ビーズを得るためだけに使用されることが可能である。0.02〜0.22kPaの範囲の蒸気圧が使用される。蒸気処理時間は30〜100秒であってもよい。
ii)次のステップでは、発泡ビーズは熟成されるが、これは第1の発泡ステップの後及び同様に第2の発泡プロセスの後にも必要である。熟成は、通気性の良い材料で作られたサイロの中で先行される(preceded)。通常、最終的な材料の良好な特性及び最適な成形条件を達成するのに最短6時間が必要である。最大24時間が利用されることが好ましい。熟成は、ビーズ中の発泡剤の含有量について、その一部を大気で交換することにより安定させる役割を果たす。このプロセスはさらに、セル内の気体の圧力を均一にする。
iii)第2のステップでは、ブロックモールド成形プロセスが進行し、発泡ビーズは共に溶着してビーズフォームブロックを形成する。フォーム密度及びフォームの種類に応じて、蒸気圧は0.4〜0.9kPaである。この材料を用いて、EPS市場に必要な考えられる全てのフォーム密度、8〜30kg/mを得ることができる。
iv)その後、モールド成形されたブロックは、発泡剤及び水分の残りを除去するため、並びにブロックの形状を安定させるために、数日間状態調整がなされる(conditioned)。その後に、ブロックは切断されて最終的なフォーム断熱ボードにされ得る。
第6の態様(VI)では、本発明は、発泡ビニルポリマーフォームであって、ビニルポリマー及び、
a.ジオポリマー;
b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
c.ジオポリマー複合材
を含んでなる発泡ビニルポリマーフォームに関する。
好ましくは、発泡ビニルポリマーフォームはビニル芳香族ポリマーを含んでなり、かつ該フォームは、本発明の第5の態様による顆粒状物の発泡により入手可能であることがより好ましい。
フォーム(a.ジオポリマー、又はb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ、又はc.ジオポリマー複合材の添加を伴って発泡ビニル芳香族ポリマーから作製されたもの)は、8〜30kg/mの密度、及び25〜35mW/K・mの熱伝導度(ISO8301に従って測定)を有する。具体的には、フォームは、8〜14kg/mの密度で31〜34mW/m・Kの範囲の、低密度での熱伝導度を有するべきである。より高い密度については、熱伝導度は、17〜21kg/mの密度で、28〜31mW/mKの範囲にあることが好ましい。
本発明のすべての態様において、c.ジオポリマー複合材が存在する場合、このことは、ジオポリマー複合材内部に含まれていない不伝熱性添加剤の存在を除外するものではない。
第7の態様(VII)では、本発明は、ビニルポリマーと、a.、b.及びc.のうち少なくともいずれかとを含んでなるマスターバッチに関する。
第7の態様(VII)の第1の実施形態では、本発明は、ビニルポリマーと、a.ジオポリマーとを含んでなるマスターバッチであって、ジオポリマーの量はマスターバッチの重量に基づいて10〜70重量%の範囲にあるマスターバッチに関する。好ましいのは、その量がマスターバッチの重量に基づいて10〜65重量%の範囲にあり、より好ましくはその量が20〜60重量%の範囲にあり、最も好ましくはその量が25〜55重量%の範囲にある、マスターバッチである。
第7の態様(VII)の第2の実施形態では、本発明は、ビニルポリマー及びb.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせを含んでなるマスターバッチであって、ジオポリマーと不伝熱性添加剤との合計量はマスターバッチの重量に基づいて10〜70重量%の範囲にあるマスターバッチに関する。好ましいのは、その量がマスターバッチの重量に基づいて10〜65重量%の範囲にあり、より好ましくはその量が20〜60重量%の範囲にあり、最も好ましくはその量が25〜55重量%の範囲にある、マスターバッチである。
第7の態様(VII)の第3の実施形態では、本発明は、ビニルポリマーと、c.ジオポリマーに由来しかつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材とを含んでなるマスターバッチであって、ジオポリマー複合材の量はマスターバッチの重量に基づいて10〜70重量%の範囲にあるマスターバッチに関する。好ましいのは、その量がマスターバッチの重量に基づいて10〜65重量%の範囲にあり、より好ましくはその量が20〜60重量%の範囲にあり、最も好ましくはその量が25〜55重量%の範囲にある、マスターバッチである。
本発明の第7の態様のすべての実施形態に照らして好ましいのは、ビニルポリマーがビニル芳香族ポリマーであり、より好ましくは、ビニル芳香族ポリマーはISO1133に従った測定で4〜30g/10分の範囲のメルトインデックスを有し、最も好ましくは、ビニル芳香族ポリマーはホモポリマーであるか又はp−tert−ブチルスチレン若しくはα−メチルスチレンとのコポリマーである、マスターバッチである。
本発明の第7の態様のすべての実施形態に照らして同様に好ましいのは、マスターバッチが、1つまたは複数のシラン(好ましくはアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、及びフェニルトリエトキシシランから選択される)をさらに含んでなることである。好ましくは、シランの量はマスターバッチ中のa.、b.又はc.のそれぞれの重量に基づいて0.01〜1重量%の範囲にある。
本発明による材料(ポリマー組成物、顆粒状物、フォーム及びマスターバッチ)は、
a.ジオポリマー;
b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
c.ジオポリマー複合材
に加えて、上記に説明されるように、さらなる添加剤を含有しうる。
出発物質の特性とは異なり、顆粒状物又はフォームに含まれるような添加剤の特性は、決定するのが極めて難しいことが知られている。顆粒状物及びフォームの中の添加剤については、最初に使用されるときのような添加剤の特性を基準にして特徴付けを行うことがより適切であると考えられることが多い。
本発明の利点は以降の実施例から明白になる。別途指摘のないかぎり、百分率はすべて重量比で示される。
さらに、説明において任意の添加剤の「ポリマーの重量比での」量に言及される場合は常に、これは(固体及び存在する場合は液体の)添加剤を含むがただし噴射剤を除外したポリマー成分の重量比での、添加剤の量を指す。
実施例1
本実施例は、16重量%のジオポリマー複合材が添加された、押出し加工に基づくポリマー顆粒状物から得られたフォーム、及びその調製についての、並びにそれぞれ10及び5重量%のジオポリマー複合材が添加された、懸濁に基づく複合材フォームについての、本発明の利点を示す。
1.ジオポリマー複合材の調製
成分:572kgの、メタカオリナイト及びケイ酸カルシウムを最適な重量比率で含んでなる混合物(チェスケー・ルプコヴェー・ザーヴォディ有限会社(Ceske lupkove zavody, a.s.)の製品BaucisL160)並びに457kgのナトリウム水ガラスが、容積2mの遊星形ミキサに投入されて15分間にわたって混合され、チキソ性のパルプ状物が得られた。その後、不伝熱性添加剤、すなわち石油コークス(5μmの平均直径の粒子サイズ、28.7m/gのBET表面積、及び10,100ppmの硫黄含量を有する、リヒャルト・アントン・カーゲー(Richard Anton KG)のRanco9895)が250kgの量で添加され、163Lの水が続いて該パルプ状物に添加され、その後15分間混合された。その後、粘性の高い均質なパルプ状物がミキサからポリプロピレン製の密閉型モールドへと(do the hermetic moulds)送り出された(各部はそれぞれ100kgであった)。該モールドは次いでホール(重縮合密閉室)へと移送されてラック上に置かれた。24時間後、即時使用可能ブロック(それぞれおよそ100kg)がモールドから取り出されて再びラック上に置かれ、約70℃の温度の温風が重縮合ホールの一階から天井までポンプ移送された。この条件下で、ジオポリマー複合材は24時間かけて乾燥し、かつ25重量%の過剰な水分が材料から蒸発した。乾燥したジオポリマー複合材ブロックはその後クラッシングミルに入れられ、該材料のバラスト形態が得られた。10mmの平均径を備えたバラストは回転式円筒乾燥機の中で140℃の温度で30分間乾燥された。次のステップでは、バラストは粉砕されて、平均径の大きさが6μmであってD90=10μm、D99=15μm、D100=20μmの微粒子(粉体)が得られた。
細粉(およそ1000kgの量)はその後、タービン翼撹拌機を装備した5mタンクに入れられた。その後直ちに、2000Lの加工用水が容器に投入されて同時に混合が開始された。次いで250kgの量の濃塩酸水溶液(37%)が30分間かけてタンクに「滴状で(drop wise)」添加された(8.3kg/分)。開始時のpHは、酸の添加前の測定で13であり、混合及び溶出の60分後、最終pHは7.5であった。水分はジオポリマー複合材の粉体から濾別され、残存する塩化ナトリウムを希釈するために新たな水が添加され、スラリーは30分間混合された。この後、pHは7.7まで上昇した。
スラリー(水分及び粉体)はその後、ある程度の濾過圧力のもとで濾過され、水分を除去して粉体を乾燥するために粉体乾燥プロセスに移された。濾過の後、粉体のpHは7.2であった。粉体乾燥プロセスの後、細粉は粉砕プロセスの後と同じ粒度分布を有していた。
石油コークス又はその他の炭素系不伝熱性添加剤のジオポリマーへの付着を改善するために、1重量%のシラン(アミノプロピルトリエトキシシラン又はフェニルトリエトキシシラン)が、ナトリウム水ガラスの添加の前にメタカオリナイト及びケイ酸カルシウムの混合物に添加され(混合物の量あたり1重量%のシラン)、数分間混合された。粉体のシラン化のための特殊装置、例えばツインコーン型混合機又は真空回転式乾燥機が使用され得る。別例として、シラン化は、液媒として例えばトルエンを使用することにより、スラリー反応器の中で実施されてもよい。
付着をさらに改善し、よって押出しプロセスで得られるような発泡性ビニル芳香族ポリマー中の最終的なジオポリマー複合材粉体の分散をさらに改善するために、最終粉体のシラン化を実施することができる。シランであるフェニルトリエトキシシランは、ジオポリマー複合材粉体の量あたりの計算で1重量%の濃度で、この目的に使用されることが可能である。
機械的性質、特にコンクリートの機械的性質の測定に使用されるような規格ISO679による強さは、ジオポリマー複合材へのシラン添加による複合材マトリックスの粘着性への影響を研究するために測定された。
ジオポリマー又はジオポリマー複合材が発泡剤(典型的な炭化水素)を吸収する高い能力は、規格ASTM C830−00に従った測定により確認された。
2.押出しプロセスによる発泡性ビニル芳香族ポリマーの調製
1.5重量%のポリマー型臭素化難燃剤(Emerald3000)を含有している顆粒の形態のビニル芳香族ポリマーと、0.3重量%のビクミルとの混合物は、32D/40mm共回転二軸の主押出機のメインホッパに投入された。主押出機における溶融温度は180℃であった。
16重量%の濃度のジオポリマー複合材粉体(25%のRanco9595を含有し、6μmの平均粒子径及び20.5m/gのBET表面積を有している)は、2つのサイドフィーダを介してサイドアーム付き(54D/25mm)共回転二軸押出機に投入され、ビニル芳香族ポリマー(顆粒の形態)はこの押出機のメインホッパに投入された。40重量%の濃ジオポリマー複合材を含有する溶融物は、主押出機に移送された。押出機内部の溶融温度は190℃であった。
発泡剤(n−ペンタン/イソペンタン混合物、80/20%)は、二軸の副押出機からの溶融物の注入の下流において32D/40mmの主押出機に注入された。発泡剤の濃度は生成物の全質量に対する計算で5.5重量%であった。
難燃剤、ビクミル、ジオポリマー複合材及び発泡剤を含有するビニル芳香族ポリマーの溶融物は、30D/90mmの冷却押出機へと移送され、60mm長のスタティックミキサ、メルトポンプ、スクリーン交換機、切換弁を通してポンプ移送され、直径0.75mmの穴を備えたダイヘッドを通して押し出され、回転ナイフによって水中造粒された。下流では、丸みを帯びた生成物である顆粒状物であって0.8〜1.6mm画分が99.9%の粒度分布を備えた顆粒状物が、水を除去するために遠心分離処理され、最後に、ステアリン酸マグネシウムとモノステアリン酸グリセリン及びトリステアリン酸グリセリンとの適切な混合物によってコーティングされた。冷却押出機における溶融温度は170℃であった。
コーティングされたビーズは発泡せしめられ、発泡フォーム複合材の最終的な一般的特性すなわち以下が測定された。
−規格ISO8301による熱伝導度。
−規格EN13163による機械的性質(圧縮強さ及び曲げ強さ)。
−試験方法:EN ISO11925−2及びDIN4102 B1,B2による燃焼性。
−発泡フォームの規定の温度及び湿度条件下での寸法安定性は、XPS材料について通常使用される規格PN−EN1604+ACに従って決定された。
−発泡性ポリマー粒子の合計含水量は、ASTM E203による標準的なカール・フィッシャー滴定法によって決定された。
0.8〜1.6mmの粒度分布を備えた発泡性顆粒状物は予備発泡容器の中で0.2kPaの圧力の蒸気で50秒間処理され、次いで接続された流動床乾燥装置において乾燥された。得られたビーズの密度は17kg/mであった。その後、発泡ビーズは、サイロ内で24時間状態調整がなされ、1000×1000×500mmの寸法のブロックモールドに導入された。0.7kPaの圧力の蒸気が、ビーズを溶着し、かつ17.5kg/mの密度を有するモールド成形ブロックを得るために使用された。この場合のモールド冷却期間は70秒であった。即時使用可能ブロックは、室温での6日間の状態調整の後に切断されてプレート及びひいては試験片となされた。
3.懸濁プロセスによる発泡性ビニル芳香族ポリマーの調製
フレーム型撹拌機を装備した50L、2MPa(20バール)の反応容器に、20kgのスチレンモノマーが投入された。ジオポリマー複合材(実施例1に従って生産されているが1重量%のビニルトリエトキシシランを用いてシラン化されたもの)は、各々4kgに等分されて部分ごとに反応器に導入された。組成物は混合されて均質のペーストが得られ、0.5重量%の過酸化ベンゾイル及び同じ0.5重量%の濃度の過酸化ジクミルが添加された。反応器は閉止され、0.1MPa(1バール)の窒素圧力が設定された。激しく混合された集合物は100℃に加熱され、その温度に40分間維持された。その後、メルトポンプにより溶融物が、溶融物中に10重量%の濃度のジオポリマー複合材を提供する速さで54D/25mm共回転二軸押出機へと転送された。マスターバッチの全質量あたり30重量%の量のジオポリマー複合材粉体(2重量%のビニルトリエトキシシランでシラン化されたもの)がサイドフィーダによって押出機に導入された後、押出機由来の溶融物が注入された。高分子量のビニル芳香族ポリマー(Mnは80kg/モル)は、押出機の第1ゾーンのメインホッパに投入された。このように、ジオポリマー複合材を含んだコポリマー(スチレンとともに共重合され、ポリスチレンでグラフトされたもの)は、ポリマーマトリクス中に40重量%のジオポリマー複合材を含有しているマスターバッチ顆粒の形態で得られた。高い剪断力及び押出機のすべてのゾーンについて設定された190℃の加工温度は良好な反応能力を提供した。3mmの平均顆粒サイズを備えたマスターバッチが、水中造粒法によって生産された。
2.15kgの量の40重量%濃マスターバッチ(10重量%のジオポリマー複合材)はその後、6.2kgのスチレン中に入れられて、4翼のタービン型撹拌機が装備された20Lの反応器の中で組み合わされ、ゆっくりと混合され、次いで0.002重量%のジビニルベンゼン、1重量%のEmerald3000、0.3重量%のPolywax(登録商標)1000及び0.5重量%の過酸化ジクミルが該混合物中に投入された。
該混合物は、比較的急速に70℃の温度まで加熱され、この温度で275rpmにて30分間混合された。その後、温度は90℃に高められ、9Lの脱イオン水(温度60℃)が添加された。混合力により直ちにプレポリマーの懸濁液が作出され、該懸濁液は82℃に加熱された。直ちに、0.3重量%のPeroxan(登録商標)PO及び0.5重量%のTBPEHCが添加された。ラジカル重合が開始され、以下の界面活性剤組成物:
−過硫酸カリウム−0.0001重量%
−Poval(登録商標)205−0.18重量%の5%濃縮水溶液
−Poval(登録商標)217(別例としてPoval(登録商標)224)−0.09重量%の5%濃縮水溶液
−DCloud45−0.1重量%
−Arbocel(登録商標)CE 2910HE50LV−0.1重量%(J.レッテンマイヤー・アンド・ゾーネ・ゲーエムベーハー(J.RETTENMAIER and SOEHNE GMBH)によって供給されたヒドロキシプロピルメチルセルロース)
が導入された。
重合はその後、82℃の温度で120分間継続され、次いで温度は90℃に高められた。懸濁液は、懸濁の粒子均一点(particle identity point)を達成するために、この温度に120分間維持された。Poval(登録商標)217のさらなる一部が導入され(0.3重量%の濃度の5重量%濃縮水溶液)、反応器は0.5Lの脱イオン水で充填された。このステップでは、ポリマー中の含水量を低減するために塩化ナトリウムが水相あたり0.5重量%の量で添加されることが可能である。別例として、界面活性剤(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、SDBS)が0.2重量%の量で使用されることも可能である。
反応器は閉止され、5.5重量%の量の、n−ペンタン/イソペンタンの80/20%混合物が、60分間かけて添加された。同時に、温度は125℃まで高められた。次いで重合は120分間継続され、その後に懸濁スラリーは25℃に冷却された。
生成物が反応器から取り出され、水がバスケット型遠心分離機において除去された。その後、粒子は流動床乾燥装置において40℃の温度で30分間乾燥せしめられ、80%の粒子画分0.8〜1.6mm、15%の0.3〜1.3、4%の1.0〜2.5mm、並びに1%の、より大きいサイズ及びより低いサイズに分画された。画分はその後、押出しプロセスで得られた生成物と同じ方法でコーティングされ、次にフォームへと発泡せしめられた。
実施例2
本実施例は、実施例1に類似しているがフォーム中のジオポリマー複合材の量はより少なく、かつ複合材中の炭素系不伝熱性添加剤の含有量はより多い。
発泡性顆粒状物は、40重量%のRanco9895を含有しかつ6μmの平均粒子径及び10m/gのBET表面を有している10重量%のジオポリマー複合材が使用されたことを除き、実施例1と同じ条件及びプロセスで生産された。
実施例3
本実施例は、ジオポリマー複合材の粘着性及びフォームの機械的性質に対するシラン化の影響について示す。この実施例は実施例1に類似している。
発泡性粒子は、使用されたBaucisL160の量に対して2重量%の濃度でアミノプロピルトリエトキシシランが添加されたことを除き、実施例1と同じ条件、成分濃度及びプロセスで生産された。加えて、即時使用可能なジオポリマー複合材粉体は、粉体の乾燥重量あたり1重量%の濃度のフェニルトリエトキシシランを用いてシラン化された。
実施例4
本実施例では、異なる不伝熱性添加剤が使用された。本実施例は、同一又は非常に類似したフォーム特性を独立に得ることが可能であることを示している。
発泡性粒子は、石油コークスの代わりに、71.8m/gのBET表面及び5600ppmの硫黄を有している20重量%のMonarch460カーボンブラックがジオポリマー複合材を調製するために使用されたことを除き、実施例1と同じ条件及びプロセスで生産された。さらに、平均直径7μm及びBET表面21.3m/gの即時使用可能な複合材粉体が、15重量%の濃度で、組成物全体に対して添加された。
実施例5
本実施例は、構造及びフォーム複合材の特性に対する純粋ジオポリマーの添加の影響を比較し、かつ特性はジオポリマー複合材が使用された実施例に非常に類似していることを示す。
発泡性粒子は、純粋ジオポリマー(いかなる不伝熱性充填材の添加も伴わない)が調製されて発泡フォーム複合材の全質量あたりの計算で10重量%の濃度で発泡性ビニル芳香族ポリマーに添加されたことを除き、実施例1と同じ条件で生産された。
実施例6
本実施例は、炭素系不伝熱性添加剤(存在しなければ発泡性ビニル芳香族ポリマーから作製された発泡フォームの自己消火性を低下させるであろう)がジオポリマーマトリックスの中に良好にカプセル封入される場合には完全に不活性であり、よって難燃剤の濃度の低減が本発明に従って可能であることが好都合であることを示す。
発泡性粒子は、Emerald3000難燃剤が1重量%の濃度で添加されたこと以外は実施例1と同じ条件下で生産された。
実施例7
本実施例は、熱安定剤及び熱酸化安定化剤が混合物に組み込まれる場合は一層少ない量の難燃剤が添加されればよいことを示すことに、さらに重点がおかれている。
発泡性粒子は、熱酸化安定化剤が、0.04重量%のIrgafos(登録商標)126及び0.04重量%のIrganox(登録商標)1010の濃度で、並びにHBr酸掃去剤として0.08重量%のEpon(商標)164が添加され、またEmerald3000用の熱安定剤として0.32重量%のF−2200 HMが(ICLの推薦に従って)使用されたことを除き、実施例1と同じ条件で生産された。難燃剤濃度は0.8重量%まで減少せしめられた。
実施例8
本実施例では、複雑なジオポリマー複合材が調製されて発泡フォームの調製に使用された。本実施例は特に、フォームの熱伝導度低下に対する、イルメナイト、ルチル及びカーボンブラックの混合物に基づいたジオポリマー複合材の影響を示すために実施された。
発泡性粒子は、10重量%のMonarch460、10重量%の、平均粒子径5μmのイルーカ(Iluka)製の合成ルチル、及び10重量%のイルメナイト(5μmの平均粒子径を有する、ノルウェーのチタニア社(Titania AS)製の標準グレード)が使用されて平均粒子径6μmのジオポリマー複合材が調製され、該ジオポリマー複合材が15重量%の量で使用されたことを除き、実施例1と同じ条件で生産された。Emerald3000の濃度は1.25%に低減された。
実施例9
本実施例では、ペロブスカイト、チタン酸バリウム(BaTiO)を備え、ハイドロマグネサイト/ハンタイト(製品名UltraCarb1250)及びシャモットを少量含んだ、ジオポリマー複合材が調製された。その後は極めて少量の難燃剤も使用された(0.7重量%)。
発泡性粒子は、30重量%の平均粒子径5μmのチタン酸バリウム、及び5重量%の平均粒子径2.6μmのハイドロマグネサイト/ハンタイト、及び5重量%の、チェスケー・ルプコヴェ―・ザーヴォディ有限会社(Ceske lupkove zavody,a.s.)由来の平均粒子径6μmのシャモットが、平均粒子径6μmのジオポリマー複合材を調製するために使用され、これが10重量%の濃度で添加されたことを除き、実施例1と同じ条件で生産された。
実施例10
本実施例では、実施例1のポイント3において詳述された懸濁プロセスが発泡フォームを調製するために使用され;10重量%のジオポリマー複合材が組み込まれた。懸濁液用の有機安定化システムが使用された。
実施例11
本実施例では、懸濁液は、ジオポリマー複合材の濃度が5重量%に低減され、無機の安定化系は過硫酸カリウム及びリン酸三カルシウムベースにされたことを除き、実施例10に従って調製された。
次の表(表1)は、実施例1〜11で使用されたジオポリマー複合材の7つの異なる組成の組成物を一覧にしている。得られたジオポリマー複合材の特性は、以下の表5に示されている。
一般的に、様々な混合物が可能であり、かつすべての可能性について、同一又は類似の構造、加えて機械的性質、フォーム形成、及びブロックモールド成形パラメータが得られることになろう。差異は、以下の表4に示されるように熱伝導度のみとなろう。

Claims (19)

  1. ジオポリマー複合材の生産のためのプロセスであって、前記プロセスは、
    a)アルミノシリケート成分をアルカリシリケート溶液と混合し、ゲルを形成するステップ、
    b)ゲルに不伝熱性添加剤成分を添加し、充填ゲルを形成するステップ、
    c)充填ゲルを混合して、充填ジオポリマーを形成するステップ、
    d)硬化、乾燥及び粉砕を行って、充填ジオポリマー粒子を得るステップ、
    e)充填ジオポリマー粒子から陽イオンを任意選択で除去するステップ、並びに、
    f)ジオポリマー複合材を得るステップ
    を含んでなるプロセス。
  2. アルミノシリケート成分は、メタカオリン、メタカオロナイト(metakaolonite)、メタフライアッシュ、炉スラグ、シリカヒューム、鉱山尾鉱、ポゾラン、カオリン、及び建設系残渣で構成されている群から選択された1つまたは複数の材料を含んでなり、
    好ましくは、アルミノシリケート成分は、メタカオリン又はメタカオリナイト、メタフライアッシュ、シリカヒュームで構成されている群から選択された1つまたは複数の材料を含んでなり、
    特に、アルミノシリケート成分は、メタカオリン若しくはメタカオリナイト、又はこれらの混合物である、
    請求項1に記載のプロセス。
  3. 不伝熱性添加剤成分は、
    a.カーボンブラック、石油コークス、黒鉛化カーボンブラック、酸化黒鉛、黒鉛及びグラフェン、並びに
    b.酸化チタン、硫酸バリウム、イルメナイト、ルチル、シャモット、フライアッシュ、ヒュームドシリカ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、及びペロブスカイト構造を有する鉱物、
    で構成されている群から選択された1つまたは複数の不伝熱性添加剤を含んでなり、
    好ましくは、不伝熱性添加剤成分は、熱吸収体及び熱反射体の群から選択された1つまたは複数の炭素系不伝熱性添加剤を含んでなり、
    特に、不伝熱性添加剤成分は、カーボンブラック、黒鉛、又はこれらの混合物である、
    請求項1又は請求項2に記載のプロセス。
  4. アルカリシリケートは、ケイ酸ナトリウム及びケイ酸カリウムのうち一方又は両方を含んでなり、
    好ましくは、アルカリシリケートはケイ酸カリウムである、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. ステップa)におけるアルカリシリケート溶液との混合の前に、アルミノシリケート成分にシランが添加され、
    シランは、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、及びこれらの混合物から選択される、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 任意選択のステップe)の後に、及び好ましくはステップf)の後にジオポリマー複合材にシランが添加され、
    好ましくは、シランはアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、及びこれらの混合物から選択される、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. シランの濃度は、ジオポリマー複合材の重量に基づいて、0.01〜10重量%の範囲内、より好ましくは0.05〜5重量%の範囲内、最も好ましくは0.1〜3重量%である、請求項5又は6に記載のプロセス。
  8. ステップe)を含み、
    好ましくは、ステップe)は、酸性溶液を用いた陽イオンの除去、及びその後の乾燥を含んでなり、
    特に、ステップe)は、酸性溶液を用いた陽イオンの除去、水を用いた洗浄、及びその後の乾燥を含んでなる、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. ジオポリマーに由来し、かつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材であって、
    不伝熱性添加剤は、
    a.カーボンブラック、石油コークス、黒鉛化カーボンブラック、酸化黒鉛、黒鉛及びグラフェン、並びに
    b.酸化チタン、ルチル、シャモット、フライアッシュ、ヒュームドシリカ、ハイドロマグネサイト/ハンタイト鉱物、及びペロブスカイト構造を有する鉱物、
    のうちの1つまたは複数を含んでなり、
    好ましくは、不伝熱性添加剤は、熱吸収体及び熱反射体から選択された1つまたは複数の炭素系不伝熱性添加剤を含んでなり、
    特に、不伝熱性添加剤は、カーボンブラック、黒鉛、又はこれらの混合物である、
    ジオポリマー複合材。
  10. a.ジオポリマー;
    b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
    c.ジオポリマーに由来し、かつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材の、
    ビニルポリマーを含んでなるフォームの熱伝導度を低下させるための(低下はISO8301によって測定される)使用であって、
    好ましくは、ビニルポリマーはビニル芳香族ポリマーである、使用。
  11. 押出しプロセス又は懸濁プロセスによる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産のためのプロセスであって、前記プロセスは、
    a.ジオポリマー;
    b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
    c.ジオポリマーに由来し、かつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材
    の添加を含んでなるプロセス。
  12. 発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物であって、ビニル芳香族ポリマー、1つまたは複数の噴射剤、及び
    a.ジオポリマー;
    b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
    c.ジオポリマーに由来し、かつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材
    を含んでなる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物。
  13. 請求項11に記載のプロセスに従って得られるような、請求項12に記載のビニル芳香族ポリマー顆粒状物。
  14. 発泡ビニルポリマーフォームであって、ビニルポリマー、及び
    a.ジオポリマー;
    b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせ;又は
    c.ジオポリマーに由来し、かつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材
    を含んでなり、
    該フォームは、
    8〜30kg/mの密度、及び
    25〜35mW/K・mの熱伝導度(ISO8301に従った測定による)
    を有している、発泡ビニルポリマーフォーム。
  15. フォームはビニル芳香族ポリマーを含んでなり、
    好ましくは、フォームは、請求項12又は請求項13に記載の顆粒状物の発泡によって得ることができる、
    請求項14に記載の発泡ビニルポリマーフォーム。
  16. マスターバッチであって、ビニルポリマー、並びに、
    a.ジオポリマーであって、ジオポリマーの量はマスターバッチの重量に基づいて10〜70重量%の範囲にある、ジオポリマー;
    又は
    b.ジオポリマーと不伝熱性添加剤との組み合わせであって、ジオポリマー及び不伝熱性添加剤の合計量はマスターバッチの重量に基づいて10〜70重量%の範囲にある、組み合わせ;
    又は
    c.ジオポリマーに由来しかつ不伝熱性添加剤を含んでなるジオポリマー複合材であって、ジオポリマー複合材の量はマスターバッチの重量に基づいて10〜70重量%の範囲にある、ジオポリマー複合材
    を含んでなる、マスターバッチ。
  17. a.、b.、又はc.ごとの量は、マスターバッチの重量に基づいて10〜65重量%の範囲にあり、
    好ましくは、その量は20〜60重量%の範囲にあり、
    より好ましくは、その量は25〜55重量%の範囲にある、
    請求項16に記載のマスターバッチ。
  18. ビニルポリマーはビニル芳香族ポリマーであり、
    好ましくは、ビニル芳香族ポリマーはISO1133に従った測定で4〜30g/10分の範囲のメルトインデックスを有し、
    より好ましくは、ビニル芳香族ポリマーはホモポリマーであるか又はp−tert−ブチルスチレン若しくはα−メチルスチレンとのコポリマーである、
    請求項16又は請求項17に記載のマスターバッチ。
  19. 1つまたは複数のシラン(好ましくはアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、及びフェニルトリエトキシシランから選択される)をさらに含んでなり、
    好ましくは、シランの量は、マスターバッチ中のa.、b.又はc.のそれぞれの重量に基づいて0.01〜1重量%の範囲にある、
    請求項16〜18のいずれか1項に記載のマスターバッチ。
JP2017537275A 2015-01-14 2016-01-14 ジオポリマー複合材並びにジオポリマー複合材を含んでなる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物及び発泡ビニル芳香族ポリマーフォーム Pending JP2018502965A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15461507.4 2015-01-14
EP15461507 2015-01-14
PCT/EP2016/050594 WO2016113321A1 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Geopolymer composite and expandable vinyl aromatic polymer granulate and expanded vinyl aromatic polymer foam comprising the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018502965A true JP2018502965A (ja) 2018-02-01

Family

ID=52354918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537275A Pending JP2018502965A (ja) 2015-01-14 2016-01-14 ジオポリマー複合材並びにジオポリマー複合材を含んでなる発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物及び発泡ビニル芳香族ポリマーフォーム

Country Status (21)

Country Link
US (3) US10961154B2 (ja)
EP (2) EP3495335A1 (ja)
JP (1) JP2018502965A (ja)
KR (1) KR20170106391A (ja)
CN (1) CN107406325B (ja)
AU (1) AU2016208052C1 (ja)
BR (1) BR112017014972A2 (ja)
CA (1) CA2973630A1 (ja)
DK (1) DK3245172T3 (ja)
ES (1) ES2718408T3 (ja)
HK (1) HK1246767B (ja)
HR (1) HRP20190608T1 (ja)
HU (1) HUE042408T2 (ja)
LT (1) LT3245172T (ja)
MA (2) MA47749A (ja)
PL (1) PL3245172T3 (ja)
PT (1) PT3245172T (ja)
RS (1) RS58556B1 (ja)
SI (1) SI3245172T1 (ja)
TR (1) TR201903834T4 (ja)
WO (1) WO2016113321A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538422A (ja) * 2015-11-13 2018-12-27 カン, ブンヒョンKANG, Bum Hyoung 難燃粒子およびその製造方法、そしてこれを利用した難燃スタイロフォーム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2953999A1 (de) 2013-02-05 2015-12-16 SGL Carbon SE Polystyrolhartschaumstoffe
MA41342A (fr) 2015-01-14 2017-11-21 Synthos Sa Procédé pour la production de granulés de polymère vinylique aromatique expansible ayant une conductivité thermique réduite
ES2718408T3 (es) 2015-01-14 2019-07-01 Synthos Sa Granulado de polímero aromático de vinilo expandible y espuma de polímero aromático de vinilo expandido que comprenden material compuesto de geopolímero y su uso en los mismos
WO2016113328A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Synthos S.A. Use of a mineral having perovskite structure in vinyl aromatic polymer foam
MA41344B1 (fr) 2015-01-14 2019-01-31 Synthos Sa Combinaison de silice et de graphite et son utilisation pour réduire la conductivité thermique d'une mousse de polymère aromatique vinylique
EP3487829B1 (en) 2016-07-20 2021-09-22 Synthos Dwory 7 spolka z ograniczona odpowiedzialnoscia spolka jawna Process for the production of geopolymer or geopolymer composite
AU2017300725A1 (en) 2016-07-20 2019-02-07 Synthos S.A. Modified geopolymer and modified geopolymer composite and process for the production thereof
AU2017300726B2 (en) * 2016-07-20 2021-12-02 Synthos S.A. Use of geopolymeric additive in combination with non-brominated flame retardant in polymer foams
CN107722023B (zh) 2016-08-12 2020-10-02 西安固能新材料科技有限公司 一类化合物及其制备方法
JP6697353B2 (ja) * 2016-08-24 2020-05-20 太陽誘電株式会社 水位測定装置
ES2947011T3 (es) 2017-09-22 2023-07-31 Synthos Dwory 7 Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Granulado y espuma de polímero aromático de vinilo conteniendo partículas tratadas de antracita como aditivo atérmano y proceso para su producción
CN108164741B (zh) * 2017-12-12 2021-03-26 湖北航天化学技术研究所 一种芳纶蜂窝增强的硅基绝热材料及其制备方法
KR101988942B1 (ko) * 2017-12-14 2019-06-13 장준원 산업폐기물을 활용한 건축재료용 단열흡음성 발포체의 조성물 및 상기 조성물을 이용한 단열흡음성 발포체의 제조방법
EP3732008B1 (en) * 2017-12-27 2023-02-22 Versalis S.p.A. Circuit and process for managing transients in a plant for continuous mass production of granulated expandable polymers
CN108640547B (zh) * 2018-07-05 2021-06-04 武汉科技大学 一种铁尾矿\偏高岭土基地质聚合物及其制备方法
WO2021007608A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 Speedpanel GP Pty Ltd Method and formulation of set-on-demand aerated geopolymer concrete
KR102243042B1 (ko) * 2019-10-04 2021-04-21 최재영 불연성 단열재 및 이의 제조 방법
CN111154194B (zh) * 2020-01-03 2021-06-08 武汉理工大学 新型改性水菱镁矿-eg-聚苯乙烯复合阻燃材料及其制备工艺
US11162015B2 (en) 2020-02-14 2021-11-02 Halliburton Energy Services, Inc. Geopolymer formulations for mitigating losses
US11242479B2 (en) 2020-02-14 2022-02-08 Halliburton Energy Services, Inc. Geopolymer cement for use in subterranean operations
US11332654B2 (en) 2020-02-14 2022-05-17 Halliburton Energy Services, Inc. Well bore spacer and efficiency fluids comprising geopolymers
IT202100005723A1 (it) * 2021-03-11 2022-09-11 Daniel Pinter Pannello isolante
US12060713B2 (en) 2021-06-24 2024-08-13 Bmic Llc Building materials comprising graphene and related methods
WO2023076071A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of forming a composition comprising a functionalized polymer
CN113877532B (zh) * 2021-11-15 2023-07-18 东北大学 一种氧化石墨烯强化固废无机球形吸附剂、制备方法及其应用
WO2024030495A1 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Arclin Usa Llc Geopolymer compositions and methods of making and using the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252563A (ja) * 1988-02-23 1989-10-09 Hera Corp:The ジオポリマー複合材料
CN1762884A (zh) * 2005-08-22 2006-04-26 严素玲 地聚合物干粉再生聚苯乙烯保温隔热砂浆
US20080028994A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Veronique Barlet-Gouedard Geopolymer composition and application in oilfield industry
JP2013507477A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 ベルサリス、ソシエタ、ペル、アチオニ 改善された断熱性能を備えた発泡性熱可塑性ナノコンポジットポリマー組成物
US20140005302A1 (en) * 2010-10-14 2014-01-02 Tnemec Company, Inc. Geopolymer and epoxy simultaneous interpenetrating polymer network composition, and methods for the same
JP2014080514A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Kaneka Corp 発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、スチレン系樹脂発泡成形体
US20140184249A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 University Of Strathclyde Smart paint

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393260A (en) 1965-04-27 1968-07-16 Baker Perkins Inc Process for preparing foam products
JPS63183941A (ja) 1987-01-27 1988-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 断熱用熱可塑性樹脂発泡体
US5244726A (en) * 1988-02-23 1993-09-14 The Hera Corporation Advanced geopolymer composites
DE9305431U1 (de) 1993-04-13 1994-08-11 AlgoStat GmbH & Co. KG, 29227 Celle Formkörper aus Polystyrol-Hartschaum
JPH0722834A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Murata Mfg Co Ltd アンテナ用誘電体レンズ及びその製造方法
JPH08311232A (ja) 1995-05-24 1996-11-26 Sekisui Plastics Co Ltd セラミックス入り発泡性樹脂粒子の製造方法
EP0902804A1 (de) 1996-05-28 1999-03-24 Basf Aktiengesellschaft Russpartikel enthaltende expandierbare styrolpolymerisate
FR2758323B1 (fr) 1997-01-15 1999-08-06 Cordi Geopolymere Sa Methodes de fabrication de ciments geopolymeriques et ciments obtenus par ces methodes
ES2176653T3 (es) 1997-01-29 2002-12-01 Sulzer Chemtech Ag Modulo para un dispositivo de mezcla estatico para un producto a mezclar fluido plastico, de tiempo de residencia critico.
DE19709119A1 (de) 1997-03-06 1998-09-10 Basf Ag Schaumstoffplatten mit verminderter Wärmeleitfähigkeit
WO1998051734A1 (de) 1997-05-14 1998-11-19 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung graphitpartikel enthaltender expandierbarer styrolpolymerisate
AU2897997A (en) 1997-05-14 1998-12-08 Basf Aktiengesellschaft Expandable styrene polymers containing graphite particles
DE19828250B4 (de) 1998-06-25 2007-08-16 Basf Ag Polystyrol-Schaumstoffkugeln und ihre Verwendung für Dränageplatten
JP2001151900A (ja) 1998-12-14 2001-06-05 Toray Ind Inc 樹脂射出成形品および射出成形用ペレットおよび金属部品をインサート成形した樹脂射出成形筐体
AT406477B (de) 1999-01-25 2000-05-25 Sunpor Kunststoff Gmbh Teilchenförmige, expandierbare styrolpolymerisate und verfahren zu ihrer herstellung
DE19907663A1 (de) 1999-02-23 2000-08-24 Basf Ag Schaumstoffplatten mit verminderter Wärmeleitfähigkeit
JP2001250423A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Achilles Corp 耐熱性誘電発泡体
JP2001279014A (ja) 2000-03-31 2001-10-10 Achilles Corp 改良された寸法安定性を有する誘電発泡成形品
JP3638889B2 (ja) 2000-07-27 2005-04-13 大塚化学ホールディングス株式会社 誘電性樹脂発泡体及びそれを用いた電波レンズ
DE10101432A1 (de) 2001-01-13 2002-07-18 Basf Ag Kohlenstoffpartikel enthaltende expandierbare Styrolpolymerisate
IL146821A0 (en) 2001-11-29 2002-07-25 Bromine Compounds Ltd Fire retarded polymer composition
ITMI20030627A1 (it) 2003-03-31 2004-10-01 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili e procedimento per la loro preparazione.
DE10341298A1 (de) * 2003-09-04 2005-03-31 Fagerdala Deutschland Gmbh Partikelschaumstoffe mit flammhemmenden Eigenschaften, Verfahren zu deren Herstellung und Anwendungsgebiete
US7135263B2 (en) 2003-09-12 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Toner
DE10358786A1 (de) 2003-12-12 2005-07-14 Basf Ag Partikelschaumformteile aus expandierbaren, Füllstoff enthaltenden Polymergranulaten
DE102004028768A1 (de) 2004-06-16 2005-12-29 Basf Ag Styrolpolymer-Partikelschaumstoffe mit verringerter Wärmeleitfähigkeit
DE102004034516A1 (de) 2004-07-15 2006-02-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von flammgeschütztem, expandierbarem Polystyrol
DE102004057589A1 (de) 2004-11-29 2006-06-08 Basf Ag Schaumstoffplatten mit verminderter Wärmeleitfähigkeit
DE102004058586A1 (de) 2004-12-03 2006-06-14 Basf Ag Halogenfrei flammgeschützte, expandierbare Styrolpolymerisate
DE102004058583A1 (de) 2004-12-03 2006-06-14 Basf Ag Expandierbare Styrolpolymergranulate und Partikelschaumstoffe mit verringerter Wärmeleitfähigkeit
WO2006061571A1 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Ineos Europe Limited Expandable polystyrene composition
AU2005243604A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Blue Circle Southern Cement Limited Stabilising compositions and processes
NL1028357C2 (nl) 2005-02-21 2006-08-22 Synbra Tech Bv Deeltjesvormig, expandeerbaar polystyreen (EPS), werkwijze ter vervaardiging van deeltjesvormig expandeerbaar polystyreen, alsmede een bijzondere toepassing van polystyreenschuimmateriaal.
RU2295439C2 (ru) 2005-02-21 2007-03-20 Общество с ограниченной ответственностью "ПРОМПЛАСТ 14" Способ получения гранул вспенивающегося стирольного полимера
EP1892034B1 (de) 2006-08-23 2010-09-08 Sulzer Chemtech AG Verfahren zur Herstellung einer Formmasse
JP5165991B2 (ja) 2006-11-23 2013-03-21 スルザー ケムテック アクチェンゲゼルシャフト ポリマー粒子を製造するための方法及びプラント
ITMI20062245A1 (it) 2006-11-23 2008-05-24 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili a migliorata capacita' di isolamento termico e procedimento per la loro preparazione
ITMI20071005A1 (it) 2007-05-18 2008-11-19 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di granuli a base di polimeri termoplastici espandibili e relativo prodotto
ITMI20071003A1 (it) 2007-05-18 2008-11-19 Polimeri Europa Spa Compositi a base di polimeri vinilaromatici aventi migliorate proprieta' di isolamento termico e procedimento per la loro preparazione
US8172940B2 (en) 2007-07-12 2012-05-08 Ceramatec, Inc. Treatment of fly ash for use in concrete
EP2025961A1 (de) 2007-07-25 2009-02-18 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Kupplungsaggregat
JP2009144134A (ja) 2007-11-20 2009-07-02 Techno Polymer Co Ltd 発泡成形用熱可塑性樹脂組成物、発泡成形品及び積層品
DE102008047594A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-15 H.C. Carbon Gmbh Infrarotblocker enthaltende Formkörper aus Polystyrolhartschaum oder Polystyrolpartikelschaum
IT1392391B1 (it) 2008-12-19 2012-03-02 Polimeri Europa Spa Composizioni di polimeri vinilaromatici espansibili a migliorata capacita' di isolamento termico, procedimento per la loro preparazione ed articoli espansi da loro ottenuti
IT1393962B1 (it) 2009-05-05 2012-05-17 Polimeri Europa Spa Articoli espansi con ottima resistenza allo irraggiamento solare e ottime proprieta' termoisolanti e meccaniche
WO2010141976A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Polyrox Pty Ltd Concrete aggregate
EP2267065A1 (en) 2009-06-22 2010-12-29 Total Petrochemicals Research Feluy Expandable vinyl aromatic polymers and process for the preparation thereof
EP2353832A1 (en) 2010-01-28 2011-08-10 Total Petrochemicals Research Feluy Method to start-up a process to make expandable vinyl aromatic polymers
CN104262772B (zh) 2010-03-08 2019-01-04 旭化成株式会社 发泡体用组合物、其制造方法以及发泡体
US8455559B2 (en) 2010-03-12 2013-06-04 Basf Se Preparing expandable styrene polymers
US20120032103A1 (en) 2010-08-09 2012-02-09 Basf Se High-temperature-stable and moisture-stable materials which have improved insulation properties and are based on foams and disperse silicates
AT510311B1 (de) 2010-08-27 2013-02-15 Sunpor Kunststoff Gmbh Flammgeschützte, wärmedämmende polymerisate und verfahren zu deren herstellung
AT510312B1 (de) 2010-08-27 2013-02-15 Sunpor Kunststoff Gmbh Polymerschaumkörper oder teilchenförmige expandierbare polymerisatpartikel und verfahren zu deren herstellung
WO2012029946A1 (ja) 2010-09-03 2012-03-08 積水化学工業株式会社 樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法
EA023965B1 (ru) 2010-09-10 2016-07-29 Тотал Ресерч Энд Текнолоджи Фелюи Композиция вспенивающегося винилароматического полимера и её применение для изготовления вспененных изделий
CN103261298B (zh) 2010-10-18 2014-07-16 道达尔研究技术弗吕公司 能膨胀的乙烯基芳族聚合物
KR101034033B1 (ko) 2011-03-04 2011-05-11 주식회사 엠씨엠그룹 발포 스티렌폼용 난연성 코팅 조성물
EP2702119B1 (en) 2011-04-28 2015-10-28 Ineos Styrenics International SA Fire retardant polystyrene
WO2013044016A2 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Geopolymer resin materials, geopolymer materials, and materials produced thereby
JP2013159632A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Bridgestone Corp 熱可塑性エラストマー組成物及び発泡体
DE202013011896U1 (de) 2013-02-04 2014-09-16 Refratechnik Holding Gmbh Feuerbetonversatz enthaltend ein Geopolymer-Bindemittelsystem sowie die Verwendung des Versatzes
KR101431002B1 (ko) 2013-07-25 2014-09-22 주식회사 지케이 발포 폴리스티렌폼용 난연성 코팅 조성물
US20150114641A1 (en) 2013-10-30 2015-04-30 Baker Hughes Incorporated Proppants with improved flow back capacity
JP6036646B2 (ja) 2013-10-31 2016-11-30 株式会社ジェイエスピー 発泡性スチレン系樹脂粒子、及びその製造方法、並びにスチレン系樹脂発泡粒子成形体
ES2718408T3 (es) 2015-01-14 2019-07-01 Synthos Sa Granulado de polímero aromático de vinilo expandible y espuma de polímero aromático de vinilo expandido que comprenden material compuesto de geopolímero y su uso en los mismos
MA41344B1 (fr) 2015-01-14 2019-01-31 Synthos Sa Combinaison de silice et de graphite et son utilisation pour réduire la conductivité thermique d'une mousse de polymère aromatique vinylique

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252563A (ja) * 1988-02-23 1989-10-09 Hera Corp:The ジオポリマー複合材料
CN1762884A (zh) * 2005-08-22 2006-04-26 严素玲 地聚合物干粉再生聚苯乙烯保温隔热砂浆
US20080028994A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Veronique Barlet-Gouedard Geopolymer composition and application in oilfield industry
JP2013507477A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 ベルサリス、ソシエタ、ペル、アチオニ 改善された断熱性能を備えた発泡性熱可塑性ナノコンポジットポリマー組成物
US20140005302A1 (en) * 2010-10-14 2014-01-02 Tnemec Company, Inc. Geopolymer and epoxy simultaneous interpenetrating polymer network composition, and methods for the same
JP2014080514A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Kaneka Corp 発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、スチレン系樹脂発泡成形体
US20140184249A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 University Of Strathclyde Smart paint

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538422A (ja) * 2015-11-13 2018-12-27 カン, ブンヒョンKANG, Bum Hyoung 難燃粒子およびその製造方法、そしてこれを利用した難燃スタイロフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
SI3245172T1 (sl) 2019-05-31
EP3245172A1 (en) 2017-11-22
HK1246767B (zh) 2019-10-11
KR20170106391A (ko) 2017-09-20
US11708306B2 (en) 2023-07-25
MA41339A (fr) 2017-11-22
WO2016113321A1 (en) 2016-07-21
MA41339B1 (fr) 2019-05-31
AU2016208052A1 (en) 2017-07-13
EP3495335A1 (en) 2019-06-12
US20210276920A1 (en) 2021-09-09
EP3245172B1 (en) 2019-01-09
US10961154B2 (en) 2021-03-30
HUE042408T2 (hu) 2019-06-28
RS58556B1 (sr) 2019-05-31
BR112017014972A2 (pt) 2018-03-20
HRP20190608T1 (hr) 2019-05-31
US20240083817A1 (en) 2024-03-14
AU2016208052C1 (en) 2020-07-16
PT3245172T (pt) 2019-04-23
ES2718408T3 (es) 2019-07-01
US20180029937A1 (en) 2018-02-01
CA2973630A1 (en) 2016-07-21
CN107406325A (zh) 2017-11-28
DK3245172T3 (en) 2019-04-23
MA47749A (fr) 2020-01-15
AU2016208052B2 (en) 2020-04-16
PL3245172T3 (pl) 2019-06-28
TR201903834T4 (tr) 2019-04-22
CN107406325B (zh) 2021-01-15
LT3245172T (lt) 2019-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11708306B2 (en) Geopolymer composite and expandable vinyl aromatic polymer granulate and expanded vinyl aromatic polymer foam comprising the same
JP7050136B2 (ja) 低減した熱伝導度を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー顆粒状物の生産のためのプロセス
JP6735281B2 (ja) ペロブスカイト構造を有する鉱物のビニル芳香族ポリマーフォームでの使用
JP2019521070A (ja) 改質ジオポリマー及び改質ジオポリマー複合材並びにこれらの生産のためのプロセス
KR20190039400A (ko) 지오폴리머 또는 지오폴리머 복합체의 제조방법
JP6735280B2 (ja) シリカと黒鉛との組み合わせおよびビニル芳香族ポリマーフォームの熱伝導度を低減させるためのその使用
JP2019528334A (ja) ポリマーフォームにおける非臭素系難燃剤と組み合わせたジオポリマー添加剤の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803