JP2018185656A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018185656A
JP2018185656A JP2017087015A JP2017087015A JP2018185656A JP 2018185656 A JP2018185656 A JP 2018185656A JP 2017087015 A JP2017087015 A JP 2017087015A JP 2017087015 A JP2017087015 A JP 2017087015A JP 2018185656 A JP2018185656 A JP 2018185656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
wireless connection
wireless
communication unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017087015A
Other languages
English (en)
Inventor
伸浩 栗原
Nobuhiro Kurihara
伸浩 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2017087015A priority Critical patent/JP2018185656A/ja
Publication of JP2018185656A publication Critical patent/JP2018185656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】有線LAN接続から無線LAN接続に接続を切替えた際に、無線ネットワークに接続できないといった問題を回避することが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】有線接続によるネットワーク通信を行う有線接続通信部と、無線接続によるネットワーク通信を行う無線接続通信部と、有線接続通信部と無線接続通信部とを切替えることによりネットワーク通信を制御する制御部と、クライアント装置からのWebページ取得要求の処理及び応答データを作成するWebサーバ部とを備え、制御部は、有線接続通信部が有効な状態から無線接続通信部を有効な状態に切替える際に、クライアント装置からWebページを介して予め入力された接続情報に基づき、無線接続通信部を用いたネットワーク通信の接続確立を試み、当該接続確立が確認された場合に有線接続通信部から無線接続通信部への切替えを有効な状態とすることを特徴とした画像形成装置。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
一般的に、無線通信機能を備えるプリンタ等の画像形成装置は、無線LAN(Local Area Network)等の無線ネットワークに接続され、パーソナルコンピュータ等の上位装置から当該無線ネットワークを介して受信した画像情報に基づき記録媒体に画像を形成することが可能となるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−75990号公報
例えば、ユーザからの情報入力や装置状況を表示するための操作パネルを搭載していない廉価版等の画像形成装置においては、有線LAN接続又は無線LAN接続のうちどちらか1つの設定しかできない場合がある。このような場合に無線LAN接続の設定を有線LAN経由でWebページを介して行い、その際に誤った設定を行ったまま有線LAN接続から無線LAN接続への切り替えを行ってしまうと、有線LAN接続と無線LAN接続とのどちらにも接続できず、ネットワーク接続不可の状態となってしまうため、Webページを介した設定ができなくなるといった問題があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、有線LAN接続から無線LAN接続に接続を切替えた際に、無線ネットワークに接続できないといった問題を回避することが可能な画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、有線接続によるネットワーク通信を行う有線接続通信部と、無線接続によるネットワーク通信を行う無線接続通信部と、前記有線接続通信部と前記無線接続通信部とを切替えることにより前記ネットワーク通信を制御する制御部と、クライアント装置からのWebページ取得要求の処理及び応答データを作成するWebサーバ部とを備え、前記制御部は、前記有線接続通信部が有効な状態から前記無線接続通信部を有効な状態に切替える際に、前記クライアント装置からWebページを介して予め入力された接続情報に基づき、前記無線接続通信部を用いたネットワーク通信の接続確立を試み、当該接続確立が確認された場合に前記有線接続通信部から前記無線接続通信部への切替えを有効な状態とすることを特徴としている。
本発明によれば、有線LAN接続から無線LAN接続に接続を切替えた際に、無線ネットワークに接続できないといった問題を回避することができる。
本実施形態に係る画像形成装置の利用形態の一例を説明するための接続構成図である。 本実施形態に係る画像形成装置の機能構成を説明するブロック図である。 クライアントPCがユーザに対して表示する無線接続テスト実行画面の表示例である。 クライアントPCがユーザに対して表示する無線接続テスト実行中画面の表示例である。 クライアントPCがユーザに対して表示する無線接続テスト実行結果OK画面の表示例である。 クライアントPCがユーザに対して表示する無線接続テスト実行結果NG画面の表示例である。 無線接続テスト実行時における動作を説明するシーケンス図である。 画像形成装置が無線接続テスト実行指示を受信した場合の動作を説明するフローチャートである。 無線接続テスト実行結果OK画面の無線有効化ボタンが押下された場合の画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置100の利用形態の一例を説明するための接続構成図である。画像形成装置100、クライアントPC(1)201、及び無線LANアクセスポイント202は、有線LAN接続としてのLANケーブル200を介して接続されている。また、クライアントPC(2)204は無線LAN接続としての無線203を介して無線LANアクセスポイント202に接続されている。なお、クライアントPC(1)201及びクライアントPC(2)204は、後述する画像形成装置100が備えるWebサーバ部103が作成したWebページをLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置2012,2042に表示させることが可能なWebブラウザプログラム2011,2041、表示されたWebページに対して設定値等の入力を受付ける、例えば、マウスやキーボード等の情報入力手段等を少なくとも備える。
図2は、画像形成装置100の機能構成を説明するブロック図である。画像形成装置100は、LANケーブル200を経由してデータの送受信を行う有線接続通信部としての有線LAN通信部101と、無線203を経由してデータの送受信を行う無線接続通信部としての無線LAN通信部102と、クライアントPCからのWebページ取得要求の処理や、応答データを作成するWebサーバ部103と、受信したデータに基づき印刷データを作成する画像処理部104と、無線LAN接続に使用される各種パラメータを記憶する記憶部105と、画像処理部104において作成された印刷データに基づき記録媒体上に画像を印刷形成する印刷部106と、これらの各部を統括的に制御する制御部107とを備える。
図3は、クライアントPC(1)201及びクライアントPC(2)204がユーザに対して表示する無線接続テスト実行画面300の表示例である。無線接続テスト実行画面300は、画像形成装置100のWebサーバ部103が作成したWebページをWebブラウザプログラム2011,2041が表示装置2012,2042を介して表示させたものであり、無線LAN接続に必要なパラメータの表示や設定入力を受付ける接続設定エリア301と、接続テストの実行やテスト結果を表示する接続テストエリア305とを備える。
接続設定エリア301は、ユーザが画像形成装置100を無線LAN接続させたい無線LANアクセスポイント202のSSID(Service Set Identifier)の入力を受付けるテキストボックス302と、無線LANアクセスポイント202に接続するためのセキュリティの指定を受付けるプルダウンメニュー303と、無線LANアクセスポイント202に接続するためのセキュリティキーの入力を受付けるテキストボックス304とを備える。なお、プルダウンメニュー303の項目には、例えば、“WEP”、“WPA/WPA2−PSK”、“WPA2−PSK”、“WPA/WPA2−EAP”、“WAP2−EAP”等がある。
接続テストエリア305は、無線接続テストの実行入力を受付けるテスト実行ボタン306が設けられている。
図4は、クライアントPC(1)201及びクライアントPC(2)204がユーザに対して表示する無線接続テスト実行中画面400の表示例である。無線接続テスト実行中画面400は、図3で示した無線接続テスト実行画面300と同様に、無線LAN接続に必要なパラメータの表示や設定入力を受付ける接続設定エリア401と、接続テストの実行やテスト結果を表示する接続テストエリア405とを備える。なお、接続テストエリア405には、無線LAN接続の接続テスト実行中を表す、例えば、“接続テスト実行中・・・”といった文言406が表示される。
図5は、クライアントPC(1)201及びクライアントPC(2)204がユーザに対して表示する無線接続テスト実行結果OK画面500の表示例である。無線接続テスト実行結果OK画面500は、図3で示した無線接続テスト実行画面300と同様に、無線LAN接続に必要なパラメータの表示や設定入力を受付ける接続設定エリア501と、接続テストの実行やテスト結果を表示する接続テストエリア505とを備える。なお、接続テストエリア505には、無線LAN接続の接続テスト実行結果がOKである旨を表す、例えば、“接続OK”といった文言506が表示される。さらに、接続テストエリア505は、無線LAN接続の接続テスト実行結果がOKである場合に、有線LAN接続から無線LAN接続への接続の切替えを受付ける無線有効化ボタン507を備える。
図6は、クライアントPC(1)201及びクライアントPC(2)204がユーザに対して表示する無線接続テスト実行結果NG画面600の表示例である。無線接続テスト実行結果NG画面600は、図3で示した無線接続テスト実行画面300と同様に、無線LAN接続に必要なパラメータの表示や設定入力を受付ける接続設定エリア601と、接続テストの実行やテスト結果を表示する接続テストエリア605とを備える。なお、接続テストエリア605には、無線LAN接続の接続テスト実行結果がNGである旨を表す、例えば、“接続NG”といった文言606が表示される。さらに、接続テストエリア605は、無線LAN接続の接続テスト実行結果がNGである場合に、無線LAN接続の再接続テストの実行を受付けるテスト実行ボタン607を備える。
次に、本実施形態に係る無線接続テスト実行時における動作について図7のシーケンス図を用いて説明する。
まず、図7のステップS101において、ユーザはクライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204のWebブラウザプログラム2011,2041を使用し、画像形成装置100のWebサーバ部103が作成する無線接続テスト用のWebページ取得要求を送信する。
無線接続テスト用のWebページ取得要求を受けると、画像形成装置100のWebサーバ部103は、無線接続テスト用ページを作成し(ステップS102)、クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204に送信する(ステップS103)。
クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204のWebブラウザプログラム2011,2041は、無線接続テスト用ページを受信すると、表示装置2012,2042を介して当該無線接続テスト用ページである無線接続テスト実行画面300を表示させる(ステップS104)。
ユーザは、表示装置2012,2042に表示された無線接続テスト実行画面300の接続設定エリア301における各接続設定パラメータ(SSIDのテキストボックス302,セキュリティのプルダウンメニュー303,セキュリティキーのテキストボックス304)に任意の値を設定し(ステップS105)、接続テストエリア305のテスト実行ボタン306を押下することにより、無線接続テストを実行させる(ステップS106)。
テスト実行ボタン306が押下されると、クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204のWebブラウザプログラム2011,2041は、画像形成装置100に対し、LANケーブル200を介して無線接続テスト実行要求を送信する(ステップS107)。なお、無線接続テスト実行要求の際には、各接続設定パラメータ(SSID,セキュリティ,セキュリティキー)も含まれて送信される。
無線接続テスト実行要求を受信すると、画像形成装置100のWebサーバ部103は、無線接続テスト実行中ページを作成し(ステップS108)、クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204に送信する(ステップS109)。なお、この無線接続テスト実行中ページには、クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204から定期的に無線接続テストの実行結果ページの取得要求を送信するプログラム(例えば、Java(登録商標)script)が埋め込まれている。
そして、画像形成装置100は、有線LAN(LANケーブル200)から無線LANアクセスポイント202への接続を切替える。ここでは、既に受信した各接続設定パラメータ(SSID,セキュリティ,セキュリティキー)を使用し、無線LAN接続テストとして無線LANアクセスポイント202への接続を試みる(ステップS110)。
一方、無線接続テスト実行中ページを受信したクライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204のWebブラウザプログラム2011,2041は、有線LAN(LANケーブル200)を介して定期的に画像形成装置100に対して無線接続テスト実行結果ページ取得要求を送信する(ステップS111)。なお、画像形成装置100は、無線接続テスト実行時には、有線LAN接続から無線LAN接続へと設定が切替わっているため、有線LAN(LANケーブル200)を介した無線接続テスト実行結果ページ取得要求に対して応答することができないため、クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204のWebブラウザプログラム2011,2041は、再度、有線LAN(LANケーブル200)を介して無線接続テスト実行結果ページ取得要求を送信する(ステップS112,113)。
ここで、画像形成装置100の無線接続テストが完了している、つまり、無線LANアクセスポイント202との接続に成功した場合、画像形成装置100は、無線接続テスト結果ページを作成し(ステップS114)、無線LAN接続から有線LAN接続へと設定を切替えてLANケーブル200を介しクライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204に送信する(ステップS115)。
無線接続テスト結果ページを受信したクライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204のWebブラウザプログラム2011,2041は、表示装置2012,2042を介して無線接続テスト結果ページである無線接続テスト実行結果OK画面500又は無線接続テスト実行結果NG画面600の何れかを表示させる(ステップS116)。
次に、図8を用いて画像形成装置100が無線接続テスト実行指示を受信した場合の動作について説明する。
画像形成装置100の制御部107は、無線接続テスト実行指示を受信すると(ステップS201 Yes)、受信した実行指示に含まれる各接続設定パラメータ(SSID,セキュリティ,セキュリティキー)を取得し(ステップS202)、Webサーバ部103に対して無線接続テスト実行中ページの作成を指示する。指示を受けたWebサーバ部103は無線接続テスト実行中ページを作成し(ステップS203)、これをクライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204に送信する(ステップS204)。
そして、制御部107は、有線LAN通信部101を制御することで有線LAN接続を一旦無効にし、無線LAN通信部102を制御することで無線LAN接続を有効にする(ステップS205)。無線LAN接続が有効となると、制御部107は無線LAN通信部102を制御することで、無線LANアクセスポイント202への接続を試行する(ステップS206)。
無線LANアクセスポイント202への接続が成功した場合(ステップS207 Yes)、制御部107はWebサーバ部103に対して無線接続テスト実行結果OKページの作成を指示する。指示を受けたWebサーバ部103は無線接続テスト実行結果OKページを作成する(ステップS208)。
一方、無線LANアクセスポイント202への接続が失敗した場合(ステップS207 No)、制御部107はWebサーバ部103に対して無線接続テスト実行結果NGページの作成を指示する。指示を受けたWebサーバ部103は無線接続テスト実行結果NGページを作成する(ステップS209)。
無線接続テスト実行結果OKページ又は無線接続テスト実行結果NGページの何れかの無線接続テスト実行結果ページの作成を終えると、制御部107は、無線LAN通信部102を制御することで無線LAN接続を無効にし、有線LAN通信部101を制御することで有線LAN接続を有効にする(ステップS210)。そして、制御部107は、クライアントPC(1)201又はクライアントPC(2)204に対して無線接続テスト実行結果ページを送信させる(ステップS211)。
最後に、図9を用いて、無線接続テスト実行結果OK画面500の接続テストエリア505における無線有効化ボタン507が押下された場合の画像形成装置100の動作について説明する。
画像形成装置100の制御部107は、無線有効化ボタン507が押下され、無線有効化指示を受信すると(ステップS301 Yes)、記憶部105に記憶されている無線接続テスト実行に使用した各接続設定パラメータを取得する(ステップS302)。そして制御部107は、取得した各接続設定パラメータを参照して、無線有効化切替えを実行する(ステップS303)。制御部107は、無線LAN通信部102を制御することで、無線LANアクセスポイント202への接続を試行する(ステップS304)。
以上のように、本実施形態によれば、無線LAN接続の設定を有線LAN経由でWebページを介して行った後、有線LAN接続から無線LAN接続への切り替えた際に、確実に無線ネットワークに接続することが可能な画像形成装置を提供することができる。
本発明は無線・有線通信手段と、Webサーバ機能を備えたプリンタ、複写機、MFP等の画像形成装置に適用することができる。
100 画像形成装置
101 有線LAN通信部
102 無線LAN通信部
103 Webサーバ部
104 画像処理部
105 記憶部
106 印刷部
200 LANケーブル
201 クライアントPC(1)
202 無線LANアクセスポイント
203 無線
204 クライアントPC(2)
2011,2041 Webブラウザプログラム
2012,2042 表示装置

Claims (6)

  1. 有線接続によるネットワーク通信を行う有線接続通信部と、
    無線接続によるネットワーク通信を行う無線接続通信部と、
    前記有線接続通信部と前記無線接続通信部とを切替えることにより前記ネットワーク通信を制御する制御部と、
    クライアント装置からのWebページ取得要求の処理及び応答データを作成するWebサーバ部とを備え、
    前記制御部は、前記クライアント装置からWebページを介して予め入力された接続情報に基づき、前記無線接続通信部を用いたネットワーク通信の接続確立を試み、当該接続確立が確認された場合に前記有線接続通信部から前記無線接続通信部への切替えを有効な状態とすること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記Webサーバ部は、前記クライアント装置からの取得要求に応じ無線接続テスト用のページを作成し前記クライアント装置に対して送信すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記無線接続テスト用のページは、所望する無線接続に対する接続設定パラメータの入力を受付ける設定入力画面を含むこと
    を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記Webサーバ部は、前記無線接続テスト用のページの作成に続き、前記クライアント装置からの取得要求に応じて、無線接続テスト中を表す無線接続テスト中ページ、無線接続テスト結果を表す無線接続テスト結果ページを作成し、前記クライアント装置に対して送信すること
    を特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記無線接続テスト結果ページには、無線接続による接続確立が成功した旨の情報が含まれ、当該無線接続テスト結果ページには、前記有線接続通信部から前記無線接続通信部への切替え実行を受付ける実行入力画面が更に含まれること
    を特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記無線接続通信部を用いたネットワーク通信の接続確立を試みた結果を前記無線接続通信部が有効な状態から前記有線接続通信部が有効な状態へと切替えて送信すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2017087015A 2017-04-26 2017-04-26 画像形成装置 Pending JP2018185656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087015A JP2018185656A (ja) 2017-04-26 2017-04-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087015A JP2018185656A (ja) 2017-04-26 2017-04-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018185656A true JP2018185656A (ja) 2018-11-22

Family

ID=64355867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087015A Pending JP2018185656A (ja) 2017-04-26 2017-04-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018185656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224902B2 (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
US9846561B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction
JP6655924B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6487737B2 (ja) 情報処理装置と、その制御方法、及びプログラム
CN105306768A (zh) 信息处理装置及其控制方法
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP6222950B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP6784136B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
CN107040974B (zh) 进行无线通信的移动终端及其控制方法
JP6071624B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US10511693B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium for terminal device
JP2017027522A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP6489870B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6708484B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6491550B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2017094508A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2019029689A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6991740B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム
JP6043683B2 (ja) 代行側情報処理装置、及び印刷システム
JP2017094507A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
WO2018207459A1 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び端末装置
JP2018185656A (ja) 画像形成装置
JP6486202B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線lan親機および無線lan子機
JP2019009696A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
US20200014808A1 (en) Image Processing Apparatus, Image Processing System and Storage Medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209