JP2018161048A - リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法 - Google Patents

リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018161048A
JP2018161048A JP2018117711A JP2018117711A JP2018161048A JP 2018161048 A JP2018161048 A JP 2018161048A JP 2018117711 A JP2018117711 A JP 2018117711A JP 2018117711 A JP2018117711 A JP 2018117711A JP 2018161048 A JP2018161048 A JP 2018161048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion battery
charge
discharge
rechargeable battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018117711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6524314B2 (ja
Inventor
松 李
Matsu Ri
松 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Maigesong Electrical Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Maigesong Electrical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Maigesong Electrical Co Ltd filed Critical Shenzhen Maigesong Electrical Co Ltd
Publication of JP2018161048A publication Critical patent/JP2018161048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524314B2 publication Critical patent/JP6524314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

【課題】リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法を提供する。
【解決手段】前記充電池は、パッケージハウジングを含み、前記パッケージハウジング内には充放電コントローラ、正極圧接シート、リチウムイオン電池、及び負極端蓋がこの順で圧合して組み立てられ、前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジングと、充放電コントローラハウジング内に設けられる充放電制御回路溶接体、絶縁シート、及び充放電コントローラリテーナーと、を含み、前記充放電制御回路溶接体には、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接され、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、それぞれ回路基板に溶接された、リチウムイオン電池の充電制御回路、リチウムイオン電池の検出回路、及びDC−DC降圧型定電圧放電回路を含み、前記回路基板はそれぞれリチウムイオン電池、正極端蓋に電気的に接続され、前記回路基板は、さらに充放電コントローラハウジング及びパッケージハウジングを介して負極端蓋に電気的に接続される。
【選択図】図6

Description

本発明は、二次電池又は電子電源技術分野に関し、特に、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法に関する。
リチウムイオン二次電池(以下、単に「リチウムイオン電池」と称する)は、比エネルギーが大きい、迅速に充放電可能であり、サイクル寿命が長い、自己放電が小さい、公害がない、メモリ効果がないなどのメリットを有し、現在、ユニバーサル一次電池やニッケル水素充電池を代替する理想的な二次電池である。しかし、現在のリチウムイオン電池の出力電圧は高く、その出力電圧は採用されるカソード系(cathode systems)によって差異がある。現在、商品化されたリチウムイオン電池の公称電圧は3.2V〜3.8Vである。リチウムイオン電池技術の発展につれて、リチウムイオン電池の公称電圧がさらに大きくなり、リチウムイオン電池は公称電圧が1.5Vであるユニバーサル電池や、公称電圧が1.2Vであるニッケル水素充電池を直接代替できないことは明らかである。
リチウムイオン電池は、よい充放電性能を有するが、過充電や過放電に対する耐性が良くない、充電過熱及び放電過熱に対する耐性が良くないなどの問題が存在する。適切に制御しない場合、通常、リチウムイオン電池が迅速に劣化し、破損してしまうが、厳重の場合は、燃焼ひいては爆発されてしまうことが発生される。従って、リチウムイオン電池の充放電技術条件に沿って充放電を厳しく制御しなくてはいけない。
現在、リチウムイオン電池構造に対する成熟のパッケージプロセスは、負極集電体がハウジング本体に接続されてなるハウジング負極パッケージリチウムイオン電池(通常、鋼製のハウジングによってパッケージされる)と、正極集電体がハウジング本体に接続されてなるハウジング正極パッケージリチウムイオン電池(通常、アルミ製のハウジングによってパッケージされる)と、ソフトパッケージによるハウジング準絶縁パッケージリチウムイオン電池(通常、アルミニウム・プラスチック複合膜材料によってパッケージされる)と、ハウジング本体が絶縁パッケージ材料で構成されるハウジング絶縁パッケージリチウムイオン電池(通常、ポリプロピレン及びポリエチレンのハウジングによってパッケージされる)との4つの種類を有する。
ユニバーサル一次電池やニッケル水素充電池の使用歴史が長く、且つ既に標準化されたため、多くのユニバーサル電池の応用分野において、電池出力電圧によってその低電力を検出する方法が形成された。例えば、デジタルカメラ、MP3、MP4、電子スマートロック、電子計器などの電子装置は、いずれも電池のリアルタイム出力電圧を検出することで、電池の低電力状態に対する判定を実現する。
また、現在、パソコン、タブレットPC及び携帯電話などの製品の普及率が高くなり、充電池はコンピュータUSBインターフェースや、ユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタを充電電源とする。これによって、購買コストを削減するだけではなく、社会資源も節約できる。
上記の問題点に対して、出願番号がCN201110219892.0(リチウムイオン電池で構成される充電池及び制御方法)である発明が公開され(特許文献1)、前記出願は、リチウムイオン電池及び放電制御回路を一体にパッケージしてユニバーサル充電池を構成し、以下の機能及び性能不足の問題が存在する。
第一、充電池の内部には、リチウムイオン電池の充電制御回路及び充電過熱保護回路を有しない。
充電池の内部にリチウムイオン電池の充電制御回路及び過熱保護回路が設置されていないため、充電するとき、ダイオードを接続することで充電・放電回路を隔離し、リチウムイオン電池の充電制御回路及び温度センサー回路を含む専用外部充電装置で充電を行う必要がある。このため、以下のような技術性能欠陥が存在する。1、充電するとき、ダイオードの順方向電圧降下は、作動電流及び温度によって変化され、充電制御回路のリチウムイオン電池に対する検出及び充電制御の精度が降下され、ダイオードの順方向電圧降下が高いとき、リチウムイオン電池がフル充電できない問題が生じられ、ダイオードの順方向電圧降下が低いとき、リチウムイオン電池が過充電される問題が容易に生じられて、リチウムイオン電池の充電性能及び安全性が降下される。2、充電回路に隔離ダイオードが接続されるため、充電池の充電入力電圧が向上される。現存のコバルトリチウム系のリチウムイオン電池の充電上限電圧が既に4.35Vになり、未来はさらに大きくなるだろう。公称電圧が5V±0.25Vである現存のユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタ、又はコンピュータUSBインターフェースで充電池に対して充電を行う場合、順方向電圧降下が低いショットキー部品を採用しても、充電入力電圧の下限及び隔離ダイオードの導通電圧降下の上限の状態において、リチウムイオン電池がフル充電できない問題がやはり存在する。この問題は、外部充電装置内に昇圧回路を設置することで解決できるものの、充電装置のコストの向上、効率及び信頼性の降下などの問題を引き起こしてしまう。3、外部温度センサー回路は、充電池のパッケージハウジングのみを介して、又は電極の間のみを介して、リチウムイオン電池の温度を間接的に検出でき、このため、リチウムイオン電池の充電温度の検出精度が降下され、充電池はリチウムイオン電池の充電過熱によるサイクル寿命及び安全性を降下する問題が存在する。
第二、充電池は、リチウムイオン電池の放電過熱保護回路を有しない。
充電池の内部には、リチウムイオン電池の温度センシング・制御回路が設けられていないため、充電池はリチウムイオン電池の放電過程における過熱保護機能を有しない。このため、充電池は高温環境において高倍率で放電する場合、リチウムイオン電池の温度が上限動作温度を超える恐れがあり、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を降下する問題が存在する。
第三、充放電コントローラの構造及び組み立てプロセスが複雑である。
充放電コントローラの負極と充電池のパッケージハウジングとの回路接続には、径方向弾性圧接構造設計が採用され、充電池を組み立てるとき、弾性の負極を径方向に沿って所定の位置まで押し下げてから、充放電コントローラを充電池のパッケージハウジング内に押し込めることができる。なお、弾性の負極は可動部品であり、その構造は充放電コントローラの内部空間の大部分を占めるとともに、充放電コントローラのシーリングが実現されにくくなるようにする。また、充放電コントローラの体積が大きくなり、制作・組立プロセスが複雑になり、且つ難度が高くなるため、自動化生産及び組み立てに不利であり、防水密封が実現できなくなる。このため、充電池の蓄電容量が低い、生産コストが高い、湿気及び浸水後の回路失効の問題が存在する。
中国特許出願公開第102299392号明細書
本発明は、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池を提供することを目的とし、その定電圧出力が1.5Vであり、リチウムイオン電池が低電力であるとき、その定電圧出力が1.1Vであり、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタで充電を行うことができ、その外形サイズ及び放電性能がGB/T 8897.2−2013及びIEC 60086−2技術規格に合致するため、現存のユニバーサル一次電池及びニッケル水素充電池を直接に代替でき、高い性能を有し、その充放電コントローラの構造及び組み立てプロセスが簡単になるため、自動化生産及び組み立てに有利であり、コントローラのハウジングをリチウムイオン電池の負極として、リチウムイオン電池の充放電制御回路に接続する電極構造によれば、充放電コントローラの内部空間を大幅に節約し、充放電コントローラの密封を妨げる可動部品を取り除くことができるため、充放電コントローラの防水密封を実現でき、湿気及び浸水後の回路失効を防止できるとともに、ユニバーサル充電池の蓄電容量を大きくすることに有利であり、生産コストを下げることができる。そして、充放電コントローラ内にリチウムイオン電池の充放電制御回路が設けられるため、リチウムイオン電池の充電・放電過程における制御や保護を実現でき、これによって、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を向上することができる。
本発明のもう1つの目的は、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法を提供することであり、リチウムイオン電池に必要な充放電動作の技術条件に基づいて、リチウムイオン電池の充放電制御回路を設けることで、リチウムイオン電池の充電・放電過程に対して制御及び保護を行うことができ、これによって、リチウムイオン電池に対する過充電保護、過放電保護、充放電倍率保護及び充放電過熱保護を実現でき、また、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を向上することができ、ユニバーサル充電池の定電圧出力が1.5Vであること及びリチウムイオン電池が低電力であるときの定電圧出力が1.1Vであることを実現でき、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタでユニバーサル充電池に対して充電することを実現でき、ユニバーサル充電池の外形サイズ及び放電性能がGB/T 8897.2−2013及びIEC 60086−2技術規格に合致することを実現でき、これによって、前記リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池が現存のユニバーサル一次電池及びニッケル水素充電池を直接に代替でき、ユニバーサル充電池の性能を全面的に向上することができる。
上記の目的を実現するために、本発明の第1の態様は、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池を提供し、ユニバーサル充電池は、パッケージハウジングを含み、前記パッケージハウジング内には充放電コントローラ、正極圧接シート、リチウムイオン電池、及び負極端蓋がこの順で圧合して組み立てられ、前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジングと、充放電コントローラハウジング内に設けられる充放電制御回路溶接体、絶縁シート、及び充放電コントローラリテーナーと、を含み、前記充放電制御回路溶接体には、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接され、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、それぞれ回路基板に溶接された、リチウムイオン電池の充電制御回路、リチウムイオン電池の検出回路、及びDC−DC降圧型定電圧放電回路を含み、前記回路基板はそれぞれリチウムイオン電池、正極端蓋に電気的に接続され、前記回路基板は、さらに充放電コントローラハウジング及びパッケージハウジングを介して負極端蓋に電気的に接続される。
本発明の第2の態様は、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法をさらに提供し、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池は、パッケージハウジングを含み、前記パッケージハウジング内には充放電コントローラ、正極圧接シート、リチウムイオン電池、及び負極端蓋がこの順で圧合して組み立てられ、前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジングと、充放電コントローラハウジング内に設けられる充放電制御回路溶接体、絶縁シート、及び充放電コントローラリテーナーと、を含み、前記充放電制御回路溶接体には、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接され、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、それぞれ回路基板に溶接された、リチウムイオン電池の充電制御回路、リチウムイオン電池の検出回路、及びDC−DC降圧型定電圧放電回路を含み、前記回路基板はそれぞれリチウムイオン電池、正極端蓋に電気的に接続され、前記回路基板は、さらに充放電コントローラハウジング及びパッケージハウジングを介して負極端蓋に電気的に接続され、
前記ユニバーサル充電池の充放電制御方法は、
充電電源がユニバーサル充電池に接続されると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電電源の接続を検出したとき充電状態に入り、充電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により定電圧放電出力をオフにするとともに、リチウムイオン電池に対する充電を行う第1の制御条件と、
充電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により前記リチウムイオン電池の出力電圧を検出するとともに、前記リチウムイオン電池の出力電圧の状態に基づいて、トリクル充電、定電流充電又は定電圧充電を選択して、リチウムイオン電池に対して充電を行い、充電過程において、前記リチウムイオン電池の充電制御回路により充電電源の最大許容出力電流を検出し、充電電源の最大許容出力電流が所定の充電電流値より小さいとき、充電電源の最大許容出力電流でリチウムイオン電池に対して充電を行い、定電圧充電状態での充電電流が所定のフル状態判定電流まで降下するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止する第2の制御条件と、
ユニバーサル充電池が充電電源から切られると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電電源からの切離を検出して、充電過程でフィルタコンデンサに貯蓄された余分な電気エネルギーを放出させて、ユニバーサル充電池の正負極の間の電圧を迅速に最大開放電圧以下に降下させて放電状態に入り、放電状態において、リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電をオフにするとともに、定電圧放電をオンにして、第4の制御条件に基づいて定電圧放電出力を行う第3の制御条件と、
放電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が低電力電圧Vより高いとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第1の出力電圧に降下させて定電圧出力を行い、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧Vより高いが低電力電圧V以下になるとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第2の出力電圧に降下させて定電圧出力を行い、そして、リチウムイオン電池の充電後の出力電圧がV+ΔVより高いとき、第1の出力電圧に回復して定電圧出力を行い、ただし、Vは、所定のリチウムイオン電池の低電力電圧であり、ΔVは、所定のリチウムイオン電池の低電力電圧の検出閾値のヒステリシス電圧であり、Vは、所定のリチウムイオン電池の放電終止電圧である第4の制御条件と、
放電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧V以下に降下するとき、定電圧出力をオフにし、そして、リチウムイオン電池の充電後の出力電圧がV+ΔVより高いとき、第4の制御条件に基づいて定電圧出力を回復し、ただし、ΔVは、所定のリチウムイオン電池の放電終止電圧の検出限界のヒステリシス電圧である第5の制御条件と、
ユニバーサル充電池に対する充電過程において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が充電上限温度TCHに上昇するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止し、そして、リチウムイオン電池の温度が降下してTCH−ΔTより低いとき、再び充電を回復し、ただし、TCHは、所定のリチウムイオン電池の充電上限温度であり、ΔTは、所定のTCH検出閾値のヒステリシス電圧に対応するヒステリシス温度である第6の制御条件と、
ユニバーサル充電池の放電過程において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が放電上限温度TDHに上昇するとき、定電圧出力を停止し、そして、リチウムイオン電池の温度が降下してTDH−ΔTより低いとき、再び定電圧出力を回復し、ただし、TDHは、所定のリチウムイオン電池の放電上限温度であり、ΔTは、所定のTDH検出閾値のヒステリシス電圧に対応するヒステリシス温度である第7の制御条件と、を含み、
第1の制御条件によって充電電源がユニバーサル充電池に接続され、且つ第6の制御条件によってリチウムイオン電池に対する充電を許可するとき、第2の制御条件によってリチウムイオン電池に対して充電を行い、第6の制御条件によってリチウムイオン電池に対する充電を許可しないとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止し、
第3の制御条件によってユニバーサル充電池が充電電源から切られ、且つ第5の制御条件及び第7の制御条件のいずれもリチウムイオン電池の放電出力を許可するとき、第4の制御条件によってリチウムイオン電池の出力電力を降圧させて定電圧出力を行い、第5の制御条件又は第7の制御条件のいずれか一方によってリチウムイオン電池の放電出力を許可しないとき、定電圧出力をオフにする。
本発明に係るリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池は、定電圧出力が1.5Vであり、リチウムイオン電池が低電力であるとき、定電圧出力が1.1Vであり、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタで充電を行うことができ、その外形サイズ及び放電性能がGB/T 8897.2−2013及びIEC 60086−2技術規格に合致するため、従来のユニバーサル一次電池及びニッケル水素充電池を直接に代替でき、その充放電コントローラの構造及び組み立てプロセスが簡単になるため、自動化生産及び組み立てに有利であり、充放電コントローラハウジングをリチウムイオン電池負極としてリチウムイオン電池の充放電制御回路に接続する電極構造によれば、充放電コントローラの内部空間を大幅に節約することができ、充放電コントローラのシーリングを妨げる可動部品を取り除くことができるため、充放電コントローラの防水密封を実現でき、これによって、湿気及び浸水後の回路失効の問題を防止でき、また、ユニバーサル充電池の蓄電容量を大きくすることに有利であり、生産コストを降下でき、そして、充放電コントローラにリチウムイオン電池の充放電制御回路が設けられるため、リチウムイオン電池の充放電過程の制御及び保護を実現するとともに、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を向上することができる。本発明に係るリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法は、リチウムイオン電池に必要な充放電動作の技術条件に基づいて、リチウムイオン電池の充放電制御回路を設けることで、リチウムイオン電池の充放電過程に対して制御及び保護を行うことができ、これによって、リチウムイオン電池の充放電過程の充電モード、充電倍率、過充電、過放電、放電倍率及び充放電過熱に対して制御及び保護を行うことを実現でき、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を向上するとともに、ユニバーサル充電池の定電圧出力が1.5Vであること及びリチウムイオン電池が低電力であるときの定電圧出力が1.1Vであることを実現することができ、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタでユニバーサル充電池に対して充電することを実現でき、ユニバーサル充電池の外形サイズ及び放電性能がGB/T 8897.2−2013及びIEC 60086−2技術規格に合致することを実現でき、これによって、従来のユニバーサル一次電池及びニッケル水素充電池を直接に代替できるとともに、サイクル充放電、放電過程の出力電圧の安定及び環境保護性などの方面で従来のユニバーサル一次電池より優れ、公称出力電圧が1.5Vであり、放電過程出力電圧が安定になり、充電時間が短い、メモリ効果がなし、サイクル寿命が長いなどの方面で従来のニッケル水素充電池より優れ、これによって、ユニバーサル充電池の性能を全面的に向上することができる。
なお、本発明の特徴及び技術内容に対してさらに了解するために、以下の本発明に関する詳細な説明及び図面を参照し、図面及び実施例に示すパラメータは参考及び説明に用いるものにすぎず、本発明を限定するものではない。
以下、図面を参照しながら、本発明の具体的な実施形態に対して詳細に説明することで、本発明の技術手段及び他の効果が明らかになる。
リチウムイオン電池で構成されるR6充電池の組み立て後の充電池正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR6充電池の組み立て後の充電池負極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR6充電池に用いられるハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池の正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR6充電池に用いられるハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池の負極端の構造を示す概略図である。 ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR6充電池が組み立てられた状態で、パッケージハウジングを軸線に沿って切断した内部組み立て構造を示す概略図である。 ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR6充電池の組み立てられた後の分解構造図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラの正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラのリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後、充放電コントローラハウジング、充放電コントローラリテーナー及び正極端蓋を軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後の分解構造図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体のリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R6充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の分解構造図である。 リチウムイオン電池で構成されるR03充電池が組み立てられた後の充電池正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR03充電池が組み立てられた後の充電池負極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR03充電池に用いられる、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池の正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR03充電池に用いられる、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池の負極端の構造を示す概略図である。 ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR03充電池が組み立てられた後、パッケージハウジングを軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR03充電池が組み立てられた後の組み立て関係を示す分解構造図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラの正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラのリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後、充放電コントローラハウジング、充放電コントローラリテーナー及び正極端蓋を軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後の分解構造図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体のリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R03充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の分解構造図である。 リチウムイオン電池で構成されるR1充電池が組み立てられた後の充電池正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR1充電池が組み立てられた後の充電池負極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR1充電池に用いられる、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池の正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR1充電池に用いられる、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池の負極端の構造を示す概略図である。 ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR1充電池が組み立てられた後、パッケージハウジングを軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR1充電池が組み立てられた後の分解構造図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラの正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラのリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後、充放電コントローラハウジング、充放電コントローラリテーナー及び正極端蓋を軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後の分解構造図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体のリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R1充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の分解構造図である。 リチウムイオン電池で構成されるR8D425充電池が組み立てられた後の充電池正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR8D425充電池が組み立てられた後の充電池負極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR8D425充電池に用いられるソフトパッケージ単体リチウムイオン電池正極端の構造を示す概略図である。 リチウムイオン電池で構成されるR8D425充電池に用いられるソフトパッケージ単体リチウムイオン電池負極端の構造を示す概略図である。 ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR8D425充電池が組み立てられた後、パッケージハウジングを軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR8D425充電池が組み立てられた後の分解構造図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラの正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラのリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後、充放電コントローラハウジング、充放電コントローラリテーナー及び正極端蓋を軸線に沿って切断した内部組み立て構造の概略図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラが組み立てられた後の分解構造図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の正極端蓋の一端の構造を示す概略図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体のリチウムイオン電池正極が接続する一端の構造を示す概略図である。 R8D425充電池に用いられる充放電コントローラにおけるPCB溶接体の分解構造図である。 本発明におけるR6充電池の充電結線原理を示す概略図である。 本発明充電池における、モノリシック集積型充電池制御チップで充電池の、リチウムイオン電池の充放電制御回路を構成する電気原理を示す概略図である。 充電池がコバルト酸リチウム(LiCoO)電池及びリン酸鉄リチウム(LiFePO)電池を採用する、放電過程の電圧グラフと充電池の放電過程の電圧グラフとを対比する概略図である。
以下、本発明の好ましい実施例及びその図面を結合して,本発明が採用する技術手段及びその効果をさら詳細に説明する。
本発明は、パッケージハウジングを含み、前記パッケージハウジング内に充放電コントローラ、正極圧接シート、リチウムイオン電池、及び負極端蓋がこの順で圧合して組み立てられ、前記充放電コントローラの一端には、ユニバーサル充電池の正極としての正極接点がパッケージハウジングから露出される正極端蓋が設けられ、前記負極端蓋の一端には、パッケージハウジングから露出されるユニバーサル充電池の負極としての負極接点が設けられる、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池を提供する。
図7〜図13、図20〜図26、図33〜図39、図46〜図52及び図54を参照すると、前記充放電コントローラ550(750、850、950)は、充放電コントローラハウジング551(751、851、951)と、充放電コントローラハウジング551(751、851、951)内に設けられる、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接された充放電制御回路溶接体560(760、860、960)、充放電コントローラリテーナー552(752、852、952)、及び絶縁シート563(763、863、963)とを含む。
具体的に、前記充放電コントローラ550の構造は、R6充電池の技術条件を満足し、前記充放電コントローラ750の構造は、R03充電池の技術条件を満足し、前記充放電コントローラ850の構造は、R1充電池の技術条件を満足し、前記充放電コントローラ950の構造は、R8D425充電池の技術条件を満足する。
前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジング内に、充放電コントローラリテーナー、充放電制御回路溶接体、絶縁シートを組み立てるとともに、充放電コントローラハウジングをヘミングし、そして、充放電コントローラハウジングのフリルをPCB2回路基板のリチウムイオン電池の充放電制御回路のV−端の銅ボンド部位に溶接して構成され、前記充放電制御回路溶接体に溶接されるリチウムイオン電池の充放電制御回路は、リチウムイオン電池の充放電制御回路の部品が溶接されたPCB1回路基板及びPCB2回路基板を接続ピンを介して一体に溶接するとともに、正極端蓋をPCB1回路基板に溶接し、正極圧接シートをPCB2回路基板に溶接して構成され、前記接続ピンは、高熱伝導率、高導電性能を有する金属材料で製造される。
前記充放電制御回路溶接体560(760、860、960)の組み立てステップは、PCB1回路基板571(771、871、971)の両面にサーミスタRt以外のリチウムイオン電池の充放電制御回路の部品を溶接して、PCB1溶接体570(770、870、970)を構成するステップ1と、PCB2回路基板581(781、881、981)の正面にサーミスタRtを溶接して、PCB2溶接体580(780、880、980)を構成するステップ2と、板間接続ピン562(762、862、962)によってPCB1溶接体570(770、870、970)及びPCB2溶接体580(780、880、980)を溶接して接続するステップ3と、PCB1回路基板571(771、871、971)のリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端の銅ボンド部位に、正極端蓋501(701、801、901)を溶接するステップ4と、PCB2回路基板581(781、881、981)の背面のリチウムイオン電池の充放電制御回路の節点Jb+の銅ボンド部位に、正極圧接シート561(761、861、961)を溶接して、充放電制御回路溶接体560(760、860、960)を構成するステップ5と、を含む。
前記充放電コントローラ550(750、850、950)の組み立てステップは、充放電コントローラリテーナー552(752、852、952)を充放電コントローラハウジング551(751、851、951)内に装入するステップ1と、充放電制御回路溶接体560(760、860、960)及び絶縁シート563(763、863、963)を充放電コントローラリテーナー552(752、852、952)内に装入するステップ2と、ヘミング機により充放電コントローラハウジング551(751、851、951)をヘミングするステップ3と、PCB2回路基板581(781、881、981)のリチウムイオン電池の充放電制御回路V−端の銅ボンド部位、及び充放電コントローラハウジング551(751、851、951)がヘミングされた後のフリルを溶接するステップ4と、PCB2回路基板581(781、881、981)の注入孔を介してパッケージ用接着剤を注入し、パッケージ用接着剤が固化されて充放電コントローラ550(750、850、950)を構成するステップ5と、を含む。組み立てが終わった充放電コントローラ550(750、850、950)は、充放電コントローラハウジング551(751、851、951)がリチウムイオン電池の充放電制御回路V−端に接続される接続電極になり、正極端蓋501(701、801、901)がリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続される接続電極になり、正極圧接シート561(761、861、961)がリチウムイオン電池の充放電制御回路の節点Jb+(図54に示すように)に接続される接続電極になる。
充放電制御回路溶接体560(760、860、960)の取り付け用の前記充放電コントローラリテーナー552(752、852、952)は、光伝導型絶縁材料で製造され、ユニバーサル充電池の充電状態を表示するように、前記ユニバーサル充電池の充電状態を表示するための発光ダイオードD1が発光する光信号をユニバーサル充電池の外部に伝導する。
前記リチウムイオン電池は、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池、又はソフトパッケージ単体リチウムイオン電池を選用する。
単体リチウムイオン電池でユニバーサル充電池を組み立てるステップは、スポット溶接機により負極端蓋をリチウムイオン電池の負極に溶接するステップ1と、充放電コントローラ、単体リチウムイオン電池及び負極端蓋を軸方向に沿ってパッケージハウジングに装入するとともに、ヘミング機の絶縁位置決めツールに入れて圧合固定された後、パッケージハウジングをヘミングしてユニバーサル充電池の組み立てを完成するステップ2と、組み立てが終わったユニバーサル充電池のパッケージハウジングに対して絶縁材料及び外装材料で被覆や塗布してユニバーサル充電池の完成品を構成するステップ3と、を含む。このような組み立て方法を採用する実施例は、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR6充電池と、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR03充電池と、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池で構成されるR1充電池とが含まれる。
本発明において、前記正極端蓋、パッケージハウジング、負極端蓋、充放電コントローラハウジング及び接続ピンは、いずれも高熱伝導率、高導電性能を有する金属材料で製造され、表面に対して導電性酸化防止処理が実施される。前記パッケージハウジングの成型プロセスは、プレキャスト薄肉パイプによる成型、板材によるロール成型、又は板材によるリール成型であり、前記充放電コントローラハウジングの成型プロセスは、プレキャスト薄肉パイプによる成型、板材によるロール成型、又は板材によるリール成型である。前記正極圧接シートは、高弾性回復率、高熱伝導率及び高導電性能を有する金属材料で製造され、表面に対して導電性酸化防止処理が実施され、前記PCB1回路基板及びPCB2回路基板は、高熱伝導率の絶縁材料で製造されるため、リチウムイオン電池及び部品が生成する熱量をパッケージハウジングに伝達して放熱できる。
組み立てが終わった前記ユニバーサル充電池の放熱原理は、リチウムイオン電池の充放電制御回路のパワー部品が生成する熱量がPCB1回路基板、PCB2回路基板及び回路銅ボンド熱伝導構造、充放電コントローラハウジングを介して、ユニバーサル充電池のパッケージハウジングに伝達されて放熱することである。また、前記リチウムイオン電池が生成する熱量は、リチウムイオン電池の正極端において、正極圧接シート、PCB回路基板(PCB1及びPCB2)及び回路銅ボンド熱伝導構造、充放電コントローラハウジングを介して、ユニバーサル充電池のパッケージハウジングに伝達されて放熱し、リチウムイオン電池の負極端において、負極端蓋を介して、ユニバーサル充電池のパッケージハウジングに伝達されて放熱する。
前記充放電制御回路溶接体には、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接され、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、それぞれ回路基板に溶接された、リチウムイオン電池の充電制御回路、リチウムイオン電池の検出回路、及びDC−DC降圧型定電圧放電回路を含み、前記回路基板はそれぞれリチウムイオン電池、正極端蓋に電気的に接続され、前記回路基板は、さらに充放電コントローラハウジング及びパッケージハウジングを介して負極端蓋に電気的に接続される。本発明のユニバーサル充電池は、コンピュータUSBインターフェースやユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタで充電され、ユニバーサル充電池が充電電源に接続される場合、前記リチウムイオン電池の検出回路により接続される充電電圧を検出したとき、DC−DC降圧型定電圧放電回路を制御して定電圧出力をオフにするとともに、リチウムイオン電池の充電制御回路を制御してリチウムイオン電池に対する充電をオンする。
本発明に係るリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池における、リチウムイオン電池の充放電制御回路は、充電電源に接続される充電状態、及び充電電源から切られる放電状態を有する。前記ユニバーサル充電池の充放電制御方法は、以下の制御条件を含む。
第1の制御条件:充電電源がユニバーサル充電池に接続されると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電電源の接続を検出したとき充電状態に入る。充電状態において、リチウムイオン電池の充放電制御回路により定電圧放電出力をオフにするとともに、リチウムイオン電池に対する充電を行う。
第2の制御条件:充電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により前記リチウムイオン電池の出力電圧を検出するとともに、前記リチウムイオン電池の出力電圧の状態に基づいて、トリクル充電、定電流充電又は定電圧充電を選択して、リチウムイオン電池に対して充電を行い、充電過程において、前記リチウムイオン電池の充電制御回路により充電電源の最大許容出力電流を検出し、充電電源の最大許容出力電流が所定の充電電流値より小さいとき、充電電源の最大許容出力電流でリチウムイオン電池に対して充電を行う。定電圧充電状態での充電電流が所定のフル状態判定電流まで降下するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止する。
第3の制御条件:ユニバーサル充電池が充電電源から切られると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電電源からの切離を検出して、充電過程でフィルタコンデンサに貯蓄された余分な電気エネルギーを放出させて、ユニバーサル充電池の正負極の間の電圧を迅速に最大開放電圧以下に降下させて放電状態に入る。放電状態において、リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電をオフにするとともに、定電圧放電をオンにして、第4の制御条件に基づいて定電圧出力を行う。
第4の制御条件:放電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が低電力電圧Vより高いとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第1の出力電圧に降下させて定電圧出力を行い、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧Vより高いが低電力電圧V以下になるとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第2の出力電圧に降下させて定電圧出力を行い、そして、リチウムイオン電池の充電後の出力電圧がV+ΔVより高いとき、第1の出力電圧に回復して定電圧出力を行う。ただし、Vは、電圧検出回路がユニバーサル充電池に用いられるリチウムイオン電池の電圧/容量特性に基づいて設定されるリチウムイオン電池の低電力電圧であり、ΔVは、電圧検出回路が設定するリチウムイオン電池の低電力電圧の検出閾値のヒステリシス電圧であり、Vは、電圧検出回路がユニバーサル充電池に用いられるリチウムイオン電池の放電特性に基づいて設定されるリチウムイオン電池の放電終止電圧である。
第5の制御条件:放電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧V以下に降下するとき、定電圧出力をオフにし、そして、リチウムイオン電池の充電後の出力電圧がV+ΔVより高いとき、第4の制御条件に基づいて定電圧出力に回復する。ただし、ΔVは、電圧検出回路が設定するリチウムイオン電池の放電終止電圧の検出限界のヒステリシス電圧である。
第6の制御条件:ユニバーサル充電池に対する充電過程において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が充電上限温度TCHに上昇するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止し、そして、リチウムイオン電池の温度が降下して充電上限温度とヒステリシス温度との差(即ち、TCH−ΔT)より低いとき、再び充電を回復する。ただし、TCHは、ユニバーサル充電池に用いられるリチウムイオン電池の充電技術条件に基づいて設定されるリチウムイオン電池の充電上限温度であり、ΔTは、サーミスタRtの電圧検出回路が設定するTCH検出閾値のヒステリシス電圧に対応するヒステリシス温度である。
第7の制御条件:ユニバーサル充電池の放電過程において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が放電上限温度TDHに上昇するとき、定電圧出力を停止し、そして、リチウムイオン電池の温度が降下して放電上限温度とヒステリシス温度との差(即ち、TDH−ΔT)より低いとき、再び定電圧出力を回復する。ただし、TDHは、ユニバーサル充電池に用いられるリチウムイオン電池の放電技術条件に基づいて設定されるリチウムイオン電池の放電上限温度であり、ΔTは、サーミスタRtの電圧検出回路が設定するTDH検出閾値のヒステリシス電圧に対応するヒステリシス温度である。
第1の制御条件によって充電電源がユニバーサル充電池に接続され、且つ第6の制御条件によってリチウムイオン電池に対する充電を許可するとき、第2の制御条件によってリチウムイオン電池に対して充電を行い、第6の制御条件によってリチウムイオン電池に対する充電を許可しないとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止する。
第3の制御条件によってユニバーサル充電池が充電電源から切られ、且つ第5の制御条件及び第7の制御条件のいずれもリチウムイオン電池の放電出力を許可するとき、第4の制御条件によってリチウムイオン電池の出力電力を降圧させて定電圧出力を行い、第5の制御条件又は第7の制御条件のいずれか一方によってリチウムイオン電池の放電出力を許可しないとき、リチウムイオン電池の充放電制御回路が定電圧出力をオフにする。
ここで、本発明におけるユニバーサル充電池の第1の出力電圧は、1.35V〜1.725Vの任意の電圧値であってもよい、第2の出力電圧は、0.9V〜1.35Vの任意の電圧値であってもよい、前記最大開放電圧は、1.5V〜1.725Vの任意の電圧値であってもよい、好ましくは、前記第1の出力電圧が1.5Vであり、前記第2の出力電圧が1.1Vであり、前記最大開放電圧が1.65Vである。
図54を参照すると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、リチウムイオン電池LIB、モノリシック集積型充電池制御チップU1、負温度係数サーミスタRt、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2、第3の抵抗R3、第4の抵抗R4、第5の抵抗R5、発光ダイオードD1、第1のコンデンサーC1、第2のコンデンサーC2、インダクタンスL1を含み、ここで、モノリシック集積型充電池制御チップU1、発光ダイオードD1、第3の抵抗R3、第4の抵抗R4、第1のコンデンサーC1、第2のコンデンサーC2でリチウムイオン電池の充電制御回路が構成され、モノリシック集積型充電池制御チップU1、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2、第5の抵抗R5、負温度係数サーミスタRtでリチウムイオン電池の検出回路が構成され、モノリシック集積型充電池制御チップU1、インダクタンスL1、第1のコンデンサーC1、第2のコンデンサーC2でDC−DC降圧型定電圧放電回路が構成される。前記リチウムイオン電池LIBの正極は節点Jb+に接続され、リチウムイオン電池LIBの負極はリチウムイオン電池の充放電制御回路のV−端に接続される。モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電源接続端子Vccはリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池の接続端子BATはリチウムイオン電池LIBの正極に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDはリチウムイオン電池LIBの負極及びリチウムイオン電池の充放電制御回路のV−端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電状態出力端子LDDは発光ダイオードD1の陰極に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の温度検出設置端子DTCSは節点P1でそれぞれ第1の抵抗R1及び第2の抵抗R2に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCは分圧点P2でそれぞれ第2の抵抗R2及び負温度係数サーミスタRtに接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電流設置端子IBSETは第4の抵抗R4の一端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の余分電力放出端子DECOは第5の抵抗R5の一端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETはモノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池の接続端子BAT又はモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の変調出力端子SWはインダクタンスL1の一端に接続される。前記負温度係数サーミスタRtはリチウムイオン電池LIBの温度をセンシングする負温度係数サーミスタであり、負温度係数サーミスタRtの一端は分圧点P2でそれぞれ第2の抵抗R2及びモノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCに接続され、他端はモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続され、負温度係数サーミスタRtの本体絶縁部分はリチウムイオン電池LIBの出力電極に接続する熱伝導回路構造に近づけるように設置される。前記第1の抵抗R1は分圧点P2の上バイアス分圧抵抗であり、第1の抵抗R1の一端はリチウムイオン電池LIBの正極に接続され、他端は節点P1でそれぞれ第2の抵抗R2及びモノリシック集積型充電池制御チップU1の温度検出設置端子DTCSに接続される。前記第2の抵抗R2は分圧点P2の上バイアス分圧抵抗であり、第2の抵抗R2の一端は節点P1でそれぞれ第1の抵抗R1及びモノリシック集積型充電池制御チップU1の温度検出設置端子DTCSに接続され、他端は分圧点P2でそれぞれ負温度係数サーミスタRt及びモノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCに接続される。前記第3の抵抗R3は発光ダイオードD1の電流制限抵抗であり、第3の抵抗R3の一端はリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、他端は発光ダイオードD1の陽極に接続される。前記第4の抵抗R4はモノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電流設置抵抗であり、第4の抵抗R4の一端はモノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電流設置端子IBSETに接続され、他端はモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続される。前記第5の抵抗R5は第2のコンデンサーC2の充電余分電力放出電流制限抵抗であり、第5の抵抗R5の一端はモノリシック集積型充電池制御チップU1の余分電力放出端子DECOに接続され、他端は第2のコンデンサーC2の正極に接続される。前記発光ダイオードD1はモノリシック集積型充電池制御チップU1の充電動作状態を表示する発光ダイオードであり、発光ダイオードD1の陽極は第3の抵抗R3の他端に接続され、発光ダイオードD1の陰極はモノリシック集積型充電池制御チップU1の充電状態出力端子LDDに接続される。前記第1のコンデンサーC1はモノリシック集積型充電池制御チップU1の充電出力フィルタコンデンサ及び放電出力フィルタ・補償コンデンサーであり、第1のコンデンサーC1の正極はモノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池の接続端子BATに接続され、第1のコンデンサーC1の負極はモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続される。前記第2のコンデンサーC2はモノリシック集積型充電池制御チップU1の充電入力フィルタコンデンサ及び放電出力フィルタ・補償コンデンサーであり、第2のコンデンサーC2の正極はそれぞれインダクタンスL1の他端、モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電源接続端子Vcc及びリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、第2のコンデンサーC2の負極はモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続される。前記インダクタンスL1はモノリシック集積型充電池制御チップU1の出力フィルタ・補償インダクタンスであり、インダクタンスL1の一端はモノリシック集積型充電池制御チップU1の変調出力端子SWに接続され、他端は第2のコンデンサーC2の正極及びリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続される。前記モノリシック集積型充電池制御チップU1の型番は、深せん市麦格松電気科技有限会社(ShenZhen Migison Electric Co.,Ltd)のMGS4520AやMGS4520BやMGS4520Cであり、その主制御パラメータは、入力電圧が2.25V〜6Vであり、充電上限電圧Vの場合、MGS4520Aが4.2Vであり、MGS4520Bが3.65Vであり、MGS4520Cが4.35Vであり、定電流状態での充電電流(ICHG)が500mAであり、フル判定電流がICHG/10であり、NTC電圧検出閾値が0.3VLIBであり、放電終止電圧Vの場合、MGS4520Aが3.0Vであり、MGS4520Bが2.5Vであり、MGS4520Cが3.0Vであり、放電低電力電圧Vの場合、MGS4520Aが3.4Vであり、MGS4520Bが3.1Vであり、MGS4520Cが3.4Vであり、余分電力放出閾値が1.65Vであり、定電圧出力電圧が1.5V(VLIB≦Vになるとき、1.1Vである)であり、最大定電圧出力電流が2A(IOSET端子がGNDに接続するとき、1.0Aである)である。
前記リチウムイオン電池の充放電制御回路のそれぞれの動作状態に対する具体的な制御方法は、以下の通りである。
充放電モード切替制御方法:ユニバーサル充電池が充電電源に接続しない状態において、モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電源接続端子Vccの電圧が4Vより小さく、モノリシック集積型充電池制御チップU1が充電をオフにして定電圧放電出力をオンにし、ユニバーサル充電池が定電圧放電状態に入る。充電電源が接続されると、モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電源接続端子Vccの電圧が4Vより高く、モノリシック集積型充電池制御チップU1が定電圧放電出力をオフにし、リチウムイオン電池LIBに対する充電をオンにし、ユニバーサル充電池が充電状態に入り、充電電源が切断されると、放電状態に切り替えられて放電出力を回復する。なお、充電電源から切られて、ユニバーサル充電池が充電状態から放電状態に切り替えるとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1の余分電力放出端子DECOの出力が低レベルであり、充電において第2のコンデンサーC2に充電される余分な電気エネルギーが第5の抵抗R5により制限放出され、これによって、ユニバーサル充電池の無負荷電圧が迅速に最大開放電圧まで降下され、第2のコンデンサーC2の電圧が最大開放電圧以下に降下すると、モノリシック集積型充電池制御チップU1の余分電力放出端子DECOの出力がハイインピーダンスに切り替えられる。
充電過程の制御方法:充電電源がユニバーサル充電池に接続される場合、充電電源の正極がユニバーサル充電池の正極V+に接続され、充電電源の負極がユニバーサル充電池の負極V−に接続される。ユニバーサル充電池の正極V+がリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端であり、ユニバーサル充電池の負極V−がリチウムイオン電池の充放電制御回路のV−端であるため、モノリシック集積型充電池制御チップU1の充電電源入力端子Vccが充電電源の正極に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDが充電電源の負極に接続されることに相当し、この場合、リチウムイオン電池LIBの温度がTCHより低いと、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池LIBに対する充電をオンにし、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池の接続端子BATを介してリチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBを検出し、VLIBの状態に基づいてリチウムイオン電池の接続端子BATの出力によってリチウムイオン電池LIBに対して充電を行う。リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBがチウムイオン電池LIBの放電終止電圧V以下(VLIB≦V)になるとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池LIBに対してトリクル充電を行い、リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBがリチウムイオン電池LIBの放電終止電圧Vより大きいがリチウムイオン電池LIBの充電上限電圧Vより小さい(V<VLIB<V)とき、モノリシック集積型充電池制御チップU1はICHGでリチウムイオン電池LIBに対して定電流充電を行い、リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBがリチウムイオン電池LIBの充電上限電圧Vに等しい(VLIB=V)とき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は充電上限電圧Vでリチウムイオン電池LIBに対して定電圧充電を行い、充電電流がICHG/10に降下した後、充電を停止する。充電過程において、発光ダイオードD1が充電電源によって給電され、モノリシック集積型充電池制御チップU1によって充電状態出力端子LDDを介して充電過程の動作状態を駆動表示する。
充電電流の制御方法:モノリシック集積型充電池制御チップU1がリチウムイオン電池LIBに対する充電する定電流状態での最大充電電流は、第4の抵抗R4の抵抗値によって設定される。即ち、R4=1000V/ICHG(ICHGは、モノリシック集積型充電池制御チップU1が定電流充電状態で出力する最大充電電流である)、モノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池LIBに対するフル状態判定電流は、ICHG/10である。
充電電源の出力電流の適応制御方法:モノリシック集積型充電池制御チップU1は、充電電源接続端子Vccを介して充電電源の無負荷状態での出力電圧及び線形負荷状態での出力電圧の電圧降下の振幅値を検出し、充電電源の出力許容最大電流を判定する。充電電源の出力許容最大電流がICHGより小さいとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は、充電電源の出力許容最大電流を限流値として、リチウムイオン電池LIBに対して充電を行う。
定電圧出力電圧の制御方法:ユニバーサル充電池が充電電源に接続しない放電状態において、モノリシック集積型充電池制御チップU1は、リチウムイオン電池の接続端子BATを介してリチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBを検出し、リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBが低電力電圧より高い(VLIB>V)とき、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池LIBの出力電圧を1.5Vに降下して定電圧出力を行う。リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBが低電力電圧以下になる(VLIB≦V)とき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は、リチウムイオン電池LIBの出力電圧を1.1Vに降下して定電圧出力を行う。モノリシック集積型充電池制御チップU1がリチウムイオン電池LIBの低電力電圧Vに対する検出判定値は、多点サンプリングの平均値であり、そのサンプリング周波数はリチウムイオン電池LIBの出力電圧変化率に正比例し、その検出閾値のヒステリシス電圧がΔVである。従って、リチウムイオン電池LIBの充電後の電圧VLIBがV+ΔV以上に上昇すると、モノリシック集積型充電池制御チップU1は1.5Vの定電圧出力を回復する。
過放電保護の方法:ユニバーサル充電池が充電電源に接続しない放電状態において、モノリシック集積型充電池制御チップU1は、リチウムイオン電池の接続端子BATを介してリチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBを検出し、リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBが放電終止電圧により高い(VLIB>V)とき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は定電圧出力をオンにする。リチウムイオン電池LIBの出力電圧VLIBが放電終止電圧以下になる(VLIB≦V)とき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は定電圧出力をオフにする。モノリシック集積型充電池制御チップU1がリチウムイオン電池LIBの放電終止電圧Vに対する検出判定値は、多点サンプリングの平均値であり、そのサンプリング周波数はリチウムイオン電池LIBの出力電圧変化率が正比例し、その検出閾値のヒステリシス電圧がΔVである。従って、リチウムイオン電池LIBの充電後の出力電圧VLIBがV+ΔV以上に上昇すると、モノリシック集積型充電池制御チップU1は定電圧出力を回復する。
出力過負荷又は短絡制御方法:モノリシック集積型充電池制御チップU1には、限流値の設定が可能な出力過負荷保護回路が設けられる。ユニバーサル充電池が出力過負荷又は短絡になるとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は、設定された最大出力電流ILIMを限流値として定電圧出力を行う。モノリシック集積型充電池制御チップU1の定電圧出力の限流値は、モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETの接続レベルの状態によって設定され、モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETがモノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池の接続端子BATに接続されるとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1の最大出力電流ILIMが2Aであり、モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETがモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続されるとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1の最大出力電流ILIMが1Aである。ユニバーサル充電池に用いられるリチウムイオン電池の放電倍率特性に基づいてモノリシック集積型充電池制御チップU1の最大出力電流ILIMを設定すると、ユニバーサル充電池が出力過負荷又は短絡になるとき、リチウムイオン電池LIBが高倍率で放電して損傷されることを避ける。
充電過熱保護の制御方法:モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの限界電圧は0.3VLIBであり、充電状態において、モノリシック集積型充電池制御チップU1の温度検出設置端子DTCSの出力はハイインピーダンスであり、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2、及び負温度係数サーミスタRtの抵抗値は、2.33RTCH=R1+R2(Rtchは、リチウムイオン電池温度がTCHであるときの負温度係数サーミスタRtの抵抗値である)という数式を満足することが必要である。リチウムイオン電池LIBの作動温度が設定された充電上限温度TCHより低いとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの電圧が0.3VLIBより高くなり、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池LIBに対する充電をオンにする。リチウムイオン電池LIBの作動温度が充電上限温度TCH以上に上昇すると、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの電圧が0.3VLIB以下になり、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池LIBに対する充電をオフにする。モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出閾値のヒステリシス電圧はΔVであるため、リチウムイオン電池LIBの作動温度が降下して、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの電圧を0.3VLIB+ΔV以上に上昇させるとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1はリチウムイオン電池LIBに対する充電を回復する。
放電過熱保護の制御方法:モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの閾値電圧は0.3VLIBであり、放電状態において、モノリシック集積型充電池制御チップU1の温度検出設置端子DTCSはモノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池の接続端子BATに接続され、第2の抵抗R2及び負温度係数サーミスタRtの抵抗値は2.33Rtdh=R2(Rtdhは、リチウムイオン電池温度がTDHであるときの負温度係数サーミスタRtの抵抗値である)という数式を満足する。リチウムイオン電池LIBの作動温度が放電上限温度TDHより低いとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの電圧が0.3VLIBより高くなり、モノリシック集積型充電池制御チップU1は定電圧出力をオンにする。リチウムイオン電池LIBの作動温度が放電上限温度TDH以上に上昇すると、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの電圧が0.3VLIB以下になり、モノリシック集積型充電池制御チップU1は定電圧出力をオフにする。モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出閾値のヒステリシス電圧はΔVであるため、リチウムイオン電池LIBの放電停止後の作動温度が降下して、モノリシック集積型充電池制御チップU1のNTC電圧検出端子NTCの電圧が0.3VLIB+ΔV以上に上昇するとき、モノリシック集積型充電池制御チップU1は定電圧出力を回復する。
上記のR6充電池500、R03充電池700、R1充電池800及びR8D425充電池900が、その型番に対応する外形サイズの技術規格及び充放電コントローラ構造の技術条件の下で、構成されるユニバーサル充電池の構造方法及び回路接続方法は、以下の通りである。
(1)ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510を用いて構成されるR6充電池500
図1〜図6を参照すると、R6充電池500は、パッケージハウジング502と、パッケージハウジング502内にパッケージされる充放電コントローラ550、リチウムイオン電池510、及び負極端蓋503とを含む。R6充電池500の正極端において、パッケージハウジング502から露出される正極端蓋501の突出構造がR6充電池500の正極とし、正極端蓋501とパッケージハウジング502との間に、光伝導型絶縁材料で製造された充放電コントローラリテーナー552の導光フランジ構造がR6充電池500の充電動作状態の発光表示体とし、R6充電池500の負極端において、パッケージハウジング502から露出する負極端蓋503の突出構造がR6充電池500の負極とする。
R6電池構造の技術規格及び充放電コントローラ550構造の技術条件の下で、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510を用いて構成されるR6充電池500の構造方法及び回路接続方法は、以下の通りである。
図3及び図4を参照すると、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510の円筒形ハウジング本体及び底端は、単体リチウムイオン電池510の負極512であり、他端の凸蓋は、単体リチウムイオン電池510の正極511であり、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510は、鋼材質のハウジング本体又は他の導電材料のハウジング本体によってパッケージされる、ハウジング本体が負極であるリチウムイオン電池であり、本実施例において、ユニバーサル充電池の蓄電容量を大きくすることを優先で考慮する条件の下で、前記ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510はR14430鋼材質のハウジングで920mAhの高エネルギーコバルト酸リチウム電池をパッケージして構成される。
図54を参照すると、本実施例に係るリチウムイオン電池の充放電制御回路に用いられるモノリシック集積型充電池制御チップU1は、MGS4520Cを採用し、その主制御パラメータは、充電入力電圧が4V〜6Vであり、充電上限電圧(V)が4.35Vであり、最大充電出力電流が500mA(ICHG)であり、フル状態判定電流がICHG/10であり、放電低電力電圧が3.4V(V)であり、放電終止電圧が3.0V(V)であり、最大定電圧出力電流が2A(モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETがモノリシック集積型充電池制御チップU1のリチウムイオン電池の接続端子BATに接続する)である。これに基づいて、実現可能な本実施例に係るR6充電池の主制御パラメータは、充電入力電圧が5V±0.7Vであり、最大充電電流(ICHG)が370mA(リチウムイオン電池LIBの最大充電倍率がほぼ0.4Cである)に設計され、リチウムイオン電池LIBの充電上限温度TCHが45℃に設計され、リチウムイオン電池LIBの放電上限温度TDHが55℃に設計され、定電圧出力電圧が1.5Vであり、低電力定電圧出力電圧が1.1Vであり、最大定電圧出力電流が2A(リチウムイオン電池LIBの最大放電倍率がほぼ1Cである)であり、蓄電容量がほぼ2200mAhである。
図1〜図6及び図54を参照すると、本実施例において、前記リチウムイオン電池LIBは、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510であり、単体リチウムイオン電池510の正極511は、リチウムイオン電池LIBの正極であり、単体リチウムイオン電池510の負極512は、リチウムイオン電池LIBの負極である。ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510を用いてR6充電池500を組み立てるステップは、前述した組み立てステップに沿って直接に行うことができ、組み立てられた後の放熱原理は前述した放熱原理と同じであるため、ここで繰り返して説明しない。
図7〜図13及び図54を参照すると、前記R6充電池500に用いられる充放電コントローラ550の組み立てステップは、前述した組み立てステップに沿って直接に行うことができるため、ここで繰り返して説明しない。組み立て後の回路接続関係は以下の通りである。
図1〜13及び図54を参照すると、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510を用いて構成されるR6充電池500の組み立て後の回路接続関係は、図54におけるV+に溶接される正極端蓋501をR6充電池500の放電出力及び充電入力の正極とし、単体リチウムイオン電池510の正極511と図54における節点Jb+に溶接される正極圧接シートとが弾性圧接し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池510の正極511が図54における節点Jb+に接続することに相当し、パッケージハウジング502を介して図54におけるV−に溶接される充放電コントローラハウジング551と単体リチウムイオン電池510の負極512に溶接される負極端蓋503とが圧合して回路接続を確立し、回路接続の意味から言うと、単体リチウムイオン電池510の負極512が負極端蓋503、充電池パッケージハウジング502及び充放電コントローラハウジング551を介して図54におけるV−に接続し、負極端蓋503がR6充電池500の放電出力及び充電入力の負極になることに相当する。
(2)ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720を用いて構成されるR03充電池700
R03電池構造の技術規格及び充放電コントローラ750構造の技術条件の下で、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720を用いて構成されるR03充電池700の構造方法及び回路接続方法は、以下の通りである。
図14〜図19を参照すると、R03充電池700は、パッケージハウジング702と、パッケージハウジング702内にパッケージされる充放電コントローラ750、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720、及び負極端蓋703とを含む。R03充電池700の正極端において、パッケージハウジング702から露出する正極端蓋701の突出構造がR03充電池700の正極とし、正極端蓋701とパッケージハウジング702との間に、光伝導型絶縁材料で製造される充放電コントローラリテーナー752の導光フランジ構造がR03充電池700の充電動作状態の発光表示体とする。R03充電池700の負極端において、パッケージハウジング702から露出する負極端蓋703の突出構造がR03充電池700の負極とする。
図16及び図17を参照すると、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720の円筒形ハウジング本体及び底端は、リチウムイオン電池720の正極721であり、他端の凸蓋は、リチウムイオン電池720の負極722であり、リチウムイオン電池720の円筒形ハウジング本体には、熱可塑性プラスチック絶縁膜723が被覆され、ハウジング本体熱可塑性プラスチック絶縁膜723はハウジング本体を被覆した後、底端のみがハウジング本体の一部の底部を露出させてリチウムイオン電池720の正極721とし、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720は、アルミ材のハウジング本体又は他の導電材料のハウジング本体でパッケージされるハウジング本体が正極であるリチウムイオン電池である。本実施例において、ユニバーサル充電池容量のコストパフォーマンスを向上することを優先で考慮する条件の下で、前記リチウムイオン電池720はR10380アルミハウジングで300mAhのニッケル・コバルト・マンガン酸リチウム電池をパッケージして構成される。
図54を参照すると、本実施例に係るリチウムイオン電池の充放電制御回路に用いられるモノリシック集積型充電池制御チップU1は、MGS4520Aを採用し、その主制御パラメータは、充電入力電圧が4V〜6Vであり、充電上限電圧(V)が4.2Vであり、最大充電出力電流が500mA(ICHG)であり、フル状態判定電流がICHG/10であり、放電低電力電圧が3.4V(V)であり、放電終止電圧が3.0V(V)であり、最大定電圧出力電流が1A(モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETがモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続する)である。これに基づいて、実現可能な本実施例に係るR03充電池の主制御パラメータは、充電入力電圧が5V±0.7Vであり、最大充電電流(ICHG)が150mA(リチウムイオン電池LIBの最大充電倍率がほぼ0.5Cである)に設計され、リチウムイオン電池LIBの充電上限温度TCHが45℃に設計され、リチウムイオン電池LIBの放電上限温度TDHが55℃に設計され、定電圧出力電圧が1.5Vであり、低電力定電圧出力電圧が1.1Vであり、最大定電圧出力電流が1A(リチウムイオン電池LIBの最大放電倍率がほぼ1.5Cである)であり、蓄電容量がほぼ700mAhである。
図14〜図19及び図54を参照すると、前記リチウムイオン電池LIBは、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720であり、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720の正極721は、リチウムイオン電池LIBの正極であり、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720の負極722は、リチウムイオン電池LIBの負極である。ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720を用いて組み立てられるR03充電池700の組み立てステップは、前述した組み立てステップに沿って、直接に行うことができ、組み立て後の放熱原理は前述した放熱原理と同じであるため、ここで繰り返して説明しない。
図20〜図26及び図54を参照すると、前記R03充電池700に用いられる充放電コントローラ750の組み立てステップは、前述した組み立てステップに沿って、直接に行うことができ、ここで繰り返して説明しない、組み立て後の回路接続関係は以下の通りである。
図14〜26及び図54を参照すると、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池720を用いて組み立てて構成されるR03充電池700の組み立て後の回路接続関係は、図54におけるV+に溶接される正極端蓋701をR03充電池700の放電出力及び充電入力の正極とし、リチウムイオン電池720の正極721と図54における節点Jb+に溶接される正極圧接シート761とが弾性圧接し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池720の正極721が正極圧接シート761を介して図54における節点Jb+に接続することに相当し、パッケージハウジング702を介して、図54におけるV−に溶接される充放電コントローラハウジング751と単体リチウムイオン電池720の負極722に溶接される負極端蓋703とが圧合して回路接続を確立し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池720の負極722が負極端蓋703、パッケージハウジング702及び充放電コントローラハウジング751を介して図54におけるV−に接続し、負極端蓋703がR03充電池700の放電出力及び充電入力の負極になることに相当する。
(3)ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810を用いて構成されるR1充電池800
R1電池構造の技術規格及び充放電コントローラ850構造の技術条件の下で、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810を用いて構成されるR1充電池800の構造方法及び回路接続方法は、以下の通りである。
図27〜図32を参照すると、R1充電池800は、パッケージハウジング802と、パッケージハウジング802内にパッケージされる充放電コントローラ850、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810、及び負極端蓋803とを含む。R1充電池800の正極端において、パッケージハウジング802から露出する正極端蓋801の突出構造をR1充電池800の正極とし、正極端蓋801とパッケージハウジング802との間に、光伝導型絶縁材料で製造される充放電コントローラリテーナー852の導光フランジ構造をR1充電池800の充電動作状態の発光表示体とする。R1充電池800の負極端において、パッケージハウジング802から露出する負極端蓋803の突出構造をR1充電池800の負極とする。
図29及び図30を参照すると、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810の円筒形ハウジング本体及び底端は、リチウムイオン電池810の負極812であり、他端の凸蓋は、リチウムイオン電池810の正極811であり、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810は、鋼材質のハウジング本体又は他の導電材料のハウジング本体よりパッケージされる、ハウジング本体が負極であるリチウムイオン電池であり、本実施例において、ユニバーサル充電池のサイクル寿命及び安全性を向上することを優先で考慮する条件の下で、前記リチウムイオン電池810はR11250鋼材質のハウジングで160mAhのリン酸鉄リチウム電池をパッケージして構成される。
図54を参照すると、本実施例に係るリチウムイオン電池の充放電制御回路に用いられるモノリシック集積型充電池制御チップU1は、MGS4520Bを採用し、その主制御パラメータは、充電入力電圧が4V〜6Vであり、充電上限電圧(V)が3.65Vであり、最大充電出力電流が500mA(ICHG)であり、フル状態判定電流がICHG/10であり、放電低電力電圧が3.1V(V)であり、放電終止電圧が2.5V(V)であり、最大定電圧出力電流が1A(モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETがモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続する)である。これに基づいて、実現可能な本実施例に係るR1充電池の主制御パラメータは、充電入力電圧が5V±0.7Vであり、最大充電電流(ICHG)が80mA(リチウムイオン電池LIBの最大充電倍率がほぼ0.5Cである)に設計され、リチウムイオン電池LIBの充電上限温度TCHが50℃に設計され、リチウムイオン電池LIBの放電上限温度TDHが60℃に設計され、定電圧出力電圧が1.5Vであり、低電力定電圧出力電圧が1.1Vであり、最大定電圧出力電流が1A(リチウムイオン電池LIBの最大放電倍率がほぼ3.2Cでる)であり、蓄電容量がほぼ340mAhである。
図27〜図32及び図54を参照すると、前記リチウムイオン電池LIBは、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810で構成され、リチウムイオン電池810の正極811は、リチウムイオン電池LIBの正極であり、リチウムイオン電池810の負極812は、リチウムイオン電池LIBの負極である。ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810を用いて組み立てて構成されるR1充電池800の組み立てステップ、組み立て後の放熱原理は、いずれもハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池510を用いて構成されるR6充電池500の組み立てステップ及び組み立て後の放熱原理と同じであるため、ここで繰り返して説明しない。
図33〜図39及び図54を参照すると、前記R1充電池800に用いられる充放電コントローラ850の組み立てステップは、前述した組み立てステップに沿って、直接に行うことができ、ここで繰り返して説明しない、組み立て後の回路接続関係は以下の通りである。
図27〜図39及び図54を参照すると、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池810を用いて構成されるR1充電池800の組み立て後の回路接続関係は、図54におけるV+に溶接される正極端蓋801をR1充電池800の放電出力及び充電入力の正極とし、リチウムイオン電池810の正極811と図54における節点Jb+に溶接される正極圧接シート861とが弾性圧接し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池810の正極811が正極圧接シート861を介して図54における節点Jb+に接続することに相当し、パッケージハウジング802を介して、図54におけるV−に溶接される充放電コントローラハウジング851とリチウムイオン電池810の負極812に溶接される負極端蓋803とが圧合して回路接続を確立し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池810の負極812が負極端蓋803、パッケージハウジング802及び充放電コントローラハウジング851を介して図54におけるV−に接続し、負極端蓋803がR1充電池800の放電出力及び充電入力の負極になることに相当する。
(4)ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930を用いて構成されるR8D425充電池900
R8D425電池構造の技術規格及び充放電コントローラ950構造の技術条件の下で、ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930を用いて構成されるR8D425充電池900の構造方法及び回路接続方法は、以下の通りである。
図40〜図45を参照すると、R8D425充電池900は、パッケージハウジング902と、パッケージハウジング902内にパッケージされる充放電コントローラ950、ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930、及び負極端蓋903とを含む。R8D425充電池900の正極端において、パッケージハウジング902から露出する正極端蓋901の突出構造をR8D425充電池900の正極とし、正極端蓋901とパッケージハウジング902との間に、光伝導型絶縁材料で製造される充放電コントローラリテーナー952の導光フランジ構造をR8D425充電池900の充電動作状態の発光表示体とする。R8D425充電池900の負極端において、パッケージハウジング902から露出する負極端蓋903の突出構造をR8D425充電池900の負極とする。
図42及び図43を参照すると、ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930の一端は、リチウムイオン電池930の正極931であり、他端は、リチウムイオン電池930の負極932であり、ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930は、アルミニウムプラスチック複合膜933、又は他の材料で製造されるソフトパッケージ単体リチウムイオン電池であり、本実施例において、ユニバーサル充電池の蓄電容量を大きくすることを優先で考慮する条件の下で、前記リチウムイオン電池930はR08350アルミニウムプラスチック膜で190mAhの通常のコバルト酸リチウム電池をソフトパッケージして構成される。
図54を参照すると、本実施例に係るリチウムイオン電池の充放電制御回路に用いられるモノリシック集積型充電池制御チップU1は、MGS4520Aを採用し、その主制御パラメータは、充電入力電圧が4V〜6Vであり、充電上限電圧(V)が4.2Vであり、最大充電出力電流が500mA(ICHG)であり、フル状態判定電流がICHG/10であり、放電低電力電圧が3.4V(V)であり、放電終止電圧が3.0V(V)であり、最大定電圧出力電流が1A(モノリシック集積型充電池制御チップU1の放電電流設置端子IOSETがモノリシック集積型充電池制御チップU1の電源接地端子GNDに接続する)である。これに基づいて、実現可能な本実施例に係るR8D425充電池の主制御パラメータは、充電入力電圧が5V±0.7Vであり、最大充電電流(ICHG)が100mA(リチウムイオン電池LIBの最大充電倍率がほぼ0.5Cである)に設計され、リチウムイオン電池LIBの充電上限温度TCHが45℃に設計され、リチウムイオン電池LIBの放電上限温度TDHが55℃に設計され、定電圧出力電圧が1.5Vであり、低電力定電圧出力電圧が1.1Vであり、最大定電圧出力電流が1A(リチウムイオン電池LIBの最大放電倍率がほぼ2.2Cである)であり、蓄電容量がほぼ460mAhである。
図42〜図45を参照すると、前記リチウムイオン電池LIBは、ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930で構成され、リチウムイオン電池930の正極931は、リチウムイオン電池LIBの正極であり、リチウムイオン電池930の負極932は、リチウムイオン電池LIBの負極である。ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930を用いて組み立て構成されるR8D425充電池900の組み立てステップは、リチウムイオン電池930を絶縁タブ湾曲定形ツールに入れて、正極タブ931及び負極タブ932を湾曲定形するステップ1と、正極の絶縁位置決めリテーナー935のタブ係合溝の開口を湾曲された正極タブ931に位置合わせて押し込んで、正極タブ931を正極の絶縁位置決めリテーナー935のタブ係合溝に嵌入させるステップ2と、負極の絶縁位置決めリテーナー936のタブ係合溝の開口を湾曲された負極タブ932に位置合わせて押し込んで、負極タブ932を負極の絶縁位置決めリテーナー936のタブ係合溝に嵌入させるステップ3と、スポット溶接機により負極端蓋903をリチウムイオン電池930の負極タブ932に溶接するステップ4と、充放電コントローラ950、リチウムイオン電池930及び負極端蓋903を軸方向を沿ってパッケージハウジング902に順番に装入するとともに、ヘミング機の絶縁位置決めツールに入れて圧合固定するステップ5と、ヘミング機でパッケージハウジング902をヘミングしてR8D425充電池900の組み立てを完成するステップ6と、組み立て後のR8D425充電池900のパッケージハウジング902の外部に絶縁材料及び外装材料を被覆又は塗布してR8D425充電池900の完成品を構成するステップ7とを含む。組み立て後の放熱原理は前記実施例の放熱原理と同じであるため、ここで繰り返して説明しない。
図46〜図52及び図54を参照すると、前記R8D425充電池900に用いられる充放電コントローラ950の組み立てステップは、前述した組み立てステップに沿って、直接に行うことができ、ここで繰り返して説明しない、組み立て後の回路接続関係は以下の通りである。
図40〜図52及び図54を参照すると、ソフトパッケージ単体リチウムイオン電池930を用いて構成されるR8D425充電池900の組み立て後の回路接続関係は、図54におけるV+に溶接される正極端蓋901をR8D425充電池900の放電出力及び充電入力の正極とし、リチウムイオン電池930の正極931と図54における節点Jb+に溶接される正極圧接シート961とが弾性圧接し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池930の正極931が図54における節点Jb+に接続することに相当し、パッケージハウジング902を介して、図54におけるV−に溶接される充放電コントローラハウジング951とリチウムイオン電池930の負極932に溶接される負極端蓋903とが圧合して回路接続を確立し、回路接続の意味から言うと、リチウムイオン電池930の負極932が負極端蓋903、パッケージハウジング902及び充放電コントローラハウジング951を介して図54におけるV−に接続し、負極端蓋903がR8D425充電池900の放電出力及び充電入力の負極になることに相当する。
図53を参照すると、本発明において、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池は、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池充電アダプタを充電電源としてユニバーサル充電池に対して充電を行う。単一の充電池の充電装置回路は、2つの電極及び2本の導線が設けられる最も簡単な構造であり、そのうちの一本の導線は充電電源の正極をユニバーサル充電池の正極に接続させ、他の一本は充電電源の負極をユニバーサル充電池の負極に接続させる。前記R03、R1、R8D425充電池の充電装置回路接続原理はR6充電池の充電装置回路接続原理と同じであり、本発明に係るユニバーサル充電池は、直接に並列して充電(異なる型番を含む)してもよいが、充電電源の最大出力電流が並列後のすべてのユニバーサル充電池の最大充電電流の和より小さいとき、必要な充電時間が長い。
図55は、本発明において、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の放電過程における、リチウムイオン電池の出力電圧グラフ及びユニバーサル充電池の出力電圧グラフの対比概略図である。ここで、LCは、ユニバーサル充電池に用いられるコバルト酸リチウム(LiCoO2)電池の放電過程の出力電圧グラフであり、LFは、ユニバーサル充電池に用いられるリン酸鉄リチウム(LiFePO4)電池の放電過程の出力電圧グラフであり、LEは、ユニバーサル充電池の放電過程の出力電圧グラフであり、ユニバーサル充電池がフル充電された後、放電過程のリチウムイオン電池の出力電圧とユニバーサル充電池の出力電圧との対応関係は、リチウムイオン電池の出力電圧がVLIB>Vになる時、ユニバーサル充電池の出力電圧が1.5Vであり、リチウムイオン電池の出力電圧がV≧VLIB>Vになるとき、ユニバーサル充電池の出力電圧が1.1Vであり、リチウムイオン電池の出力電圧がVLIB≦Vになるとき、ユニバーサル充電池が出力をオフにする。同図に示されるリチウムイオン電池の放電グラフは、環境温度がほぼ25℃であり、放電倍率がほぼ0.4Cである条件の下での概略図であり、環境温度及び放電倍率が異なる条件の下で、リチウムイオン電池の出力電圧vと時間tとの関数関係は図55に示されるものと異なる。異なるカソード系、負極体系、電解液及び電池構造で構成されるリチウムイオン電池の放電グラフ、充電完了時の端電圧V、放電終止電圧Vなどは図55に示されるパラメータと異なる。
本発明に開示される前述したすべてのパラメータ及び実施例の制御パラメータの配置、実施例のリチウムイオン電池の設計等は、あくまで本発明の技術原理を補助的に説明することにすぎず、本発明の技術原理を限定するものではない。
以上を纏めると、本発明に係るリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池は、定電圧出力が1.5Vであり、リチウムイオン電池が低電力であるとき、定電圧出力が1.1Vであり、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタで充電を行うことができ、その外形サイズ及び放電性能がGB/T 8897.2−2013及びIEC 60086−2技術規格に合致するため、従来のユニバーサル一次電池及びニッケル水素充電池を直接に代替でき、その充放電コントローラの構造及び組み立てプロセスが簡単になるため、自動化生産及び組み立てに有利であり、充放電コントローラハウジングをリチウムイオン電池負極としてリチウムイオン電池の充放電制御回路に接続する電極構造によれば、充放電コントローラの内部空間を大幅に節約することができ、充放電コントローラのシーリングを妨げる可動部品を取り除くことができるため、充放電コントローラの防水密封を実現でき、これによって、湿気及び浸水後の回路失効の問題を防止でき、また、ユニバーサル充電池の蓄電容量を大きくすることに有利であり、生産コストを降下でき、そして、充放電コントローラにリチウムイオン電池の充放電制御回路が設けられるため、リチウムイオン電池の充放電過程の制御及び保護を実現するとともに、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を向上することができる。本発明に係るリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法は、リチウムイオン電池に必要な充放電動作の技術条件に基づいて、リチウムイオン電池の充放電制御回路を設けることで、リチウムイオン電池の充放電過程に対して制御及び保護を行うことができ、これによって、リチウムイオン電池の充放電過程の充電モード、充電倍率、過充電、過放電、放電倍率及び充放電過熱に対して制御及び保護を行うことを実現でき、リチウムイオン電池のサイクル寿命及び安全性を向上するとともに、ユニバーサル充電池の定電圧出力が1.5Vであること及びリチウムイオン電池が低電力であるときの定電圧出力が1.1Vであることを実現することができ、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタでユニバーサル充電池に対して充電することを実現でき、ユニバーサル充電池の外形サイズ及び放電性能がGB/T 8897.2−2013及びIEC 60086−2技術規格に合致することを実現でき、これによって、従来のユニバーサル一次電池及びニッケル水素充電池を直接に代替できるとともに、サイクル充放電、放電過程の出力電圧の安定及び環境保護性などの方面で従来のユニバーサル一次電池より優れ、公称出力電圧が1.5Vであり、放電過程出力電圧が安定になり、充電時間が短い、メモリ効果がなし、サイクル寿命が長いなどの方面で従来のニッケル水素充電池より優れ、これによって、ユニバーサル充電池の性能を全面的に向上することができる。
以上のように、当業者であれば、本発明の技術手段及び技術思想に基づいて他の様々な変更や変形を行うことが可能であり、更に、すべての変更や変形も本発明の保護範囲に属する。

Claims (12)

  1. パッケージハウジングを含み、前記パッケージハウジング内には充放電コントローラ、正極圧接シート、リチウムイオン電池、及び負極端蓋がこの順で圧合して組み立てられ、前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジングと、充放電コントローラハウジング内に設けられる充放電制御回路溶接体、絶縁シート、及び充放電コントローラリテーナーと、を含み、前記充放電制御回路溶接体には、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接され、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、それぞれ回路基板に溶接された、リチウムイオン電池の充電制御回路、リチウムイオン電池の検出回路、及びDC−DC降圧型定電圧放電回路を含み、前記回路基板はそれぞれリチウムイオン電池、正極端蓋に電気的に接続され、前記回路基板は、さらに充放電コントローラハウジング及びパッケージハウジングを介して負極端蓋に電気的に接続される、リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  2. 前記充放電コントローラの一端には、ユニバーサル充電池の正極としての正極接点がパッケージハウジングから露出される正極端蓋が設けられ、前記負極端蓋の一端には、パッケージハウジングから露出されるユニバーサル充電池の負極としての負極接点が設けられる請求項1に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  3. 前記リチウムイオン電池は、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池、又はソフトパッケージ単体リチウムイオン電池であり、前記ユニバーサル充電池は、R6充電池、R03充電池、R1充電池、又はR8D425充電池であり、前記ユニバーサル充電池は、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタを充電電源としてユニバーサル充電池に対して充電を行う請求項1に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  4. 前記正極圧接シートは、高弾性回復率、高熱伝導率及び高導電性能を有する金属材料で製造され、表面に対して導電性酸化防止処理が実施され、前記正極端蓋、パッケージハウジング、負極端蓋、及び充放電コントローラハウジングは、いずれも高熱伝導率、高導電性能を有する金属材料で製造され、表面に導電性酸化防止処理が実施され、前記パッケージハウジングの成型プロセスは、プレキャスト薄肉パイプによる成型、板材によるロール成型、又は板材によるリール成型であり、前記充放電コントローラハウジングの成型プロセスは、プレキャスト薄肉パイプによる成型、板材によるロール成型、又は板材によるリール成型であり、前記充放電コントローラリテーナーは、光伝導型絶縁材料で製造され、充放電制御回路溶接体の取り付けのために用いられ、ユニバーサル充電池の充電状態を表示するための発光ダイオードが発生する光信号をユニバーサル充電池の外部に伝導する請求項1に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  5. 前記ユニバーサル充電池は、充電電源に接続される充電状態、及び充電電源から切られる放電状態を有し、充電状態において、前記リチウムイオン電池の検出回路がリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が所定の充電上限温度まで上昇するとき、前記リチウムイオン電池の充電制御回路を制御してリチウムイオン電池に対する充電を停止し、リチウムイオン電池の温度が降下して所定の充電上限温度とヒステリシス温度との差より低いとき、再び充電を回復し、放電状態において、前記リチウムイオン電池の検出回路がリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が所定の放電上限温度まで上昇するとき、前記DC−DC降圧型定電圧放電回路を制御して定電圧出力を停止し、リチウムイオン電池の温度が降下して所定の放電上限温度とヒステリシス温度との差より低いとき、再び定電圧出力を回復する請求項1に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  6. 前記ユニバーサル充電池が充電状態にあるとき、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により接続される充電電圧が検出されると、定電圧出力をオフにするとともに、前記リチウムイオン電池の出力電圧を検出し、前記リチウムイオン電池の出力電圧の状態に基づいて、トリクル充電、定電流充電、又は定電圧充電方式を選択してリチウムイオン電池に対して充電を行い、充電過程において、前記リチウムイオン電池の充電制御回路が充電電源の最大許容出力電流を検出し、充電電源の最大許容出力電流が所定の充電電流値より小さいとき、充電電源の最大許容出力電流でリチウムイオン電池に対して充電を行い、定電圧充電状態での充電電流が所定のフル判定電流に降下するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止し、前記ユニバーサル充電池が放電状態にあるとき、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は定電圧出力をオンにするとともに、前記リチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が低電力電圧Vより高いとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第1の出力電圧に降下して定電圧出力を行い、リチウムイオン電池の出力電圧が低電力電圧V以下になるとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第2の出力電圧に降下して定電圧出力を行い、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧V以下になるとき、定電圧出力をオフにし、
    前記Vは、所定のリチウムイオン電池の低電力電圧であり、Vは、所定のリチウムイオン電池の放電終止電圧であり、前記第1の出力電圧は、1.35V〜1.725Vであり、前記第2の出力電圧は、0.9V〜1.35Vであり、好ましくは、前記第1の出力電圧は、1.5Vであり、前記第2の出力電圧は、1.1Vである請求項5に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  7. 前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジング内に充放電コントローラリテーナー、充放電制御回路溶接体、及び絶縁シートを組み立てるとともに、充放電コントローラハウジングをヘミングし、充放電コントローラハウジングのフリルをPCB2回路基板のリチウムイオン電池の充放電制御回路V−端の銅ボンド部位に溶接して構成され、
    前記充放電制御回路溶接体に溶接されるリチウムイオン電池の充放電制御回路は、リチウムイオン電池の充放電制御回路の部品が溶接されるPCB1回路基板及びPCB2回路基板を接続ピンを介して一体に溶接し、正極端蓋をPCB1回路基板に溶接し、正極圧接シートをPCB2回路基板に溶接して構成され、
    前記接続ピンは、高熱伝導率、高導電性能を有する金属材料で製造される請求項1に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  8. 前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、リチウムイオン電池、モノリシック集積型充電池制御チップ、負温度係数サーミスタ、第1の抵抗、第2の抵抗、第3の抵抗、第4の抵抗、第5の抵抗、発光ダイオード、第1のコンデンサー、第2のコンデンサー、及びインダクタンスを含み、
    モノリシック集積型充電池制御チップ、発光ダイオード、第3の抵抗、第4の抵抗、第1のコンデンサー、及び第2のコンデンサーでリチウムイオン電池の充電制御回路が構成され、
    モノリシック集積型充電池制御チップ、第1の抵抗、第2の抵抗、第5の抵抗、及び負温度係数サーミスタでリチウムイオン電池の検出回路が構成され、
    モノリシック集積型充電池制御チップ、インダクタンス、第1のコンデンサー、第2のコンデンサーでDC−DC降圧型定電圧放電回路が構成され、
    前記リチウムイオン電池の正極は節点Jb+に接続され、リチウムイオン電池の負極はリチウムイオン電池の充放電制御回路のV−端に接続され、
    モノリシック集積型充電池制御チップの充電電源接続端子はリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップのリチウムイオン電池の接続端子はリチウムイオン電池の正極に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの電源接地端子はリチウムイオン電池の負極及びリチウムイオン電池の充放電制御回路のV−端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの充電状態出力端子は発光ダイオードの陰極に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの温度検出設置端子は節点P1でそれぞれ第1の抵抗及び第2の抵抗に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップのNTC電圧検出端子は分圧点P2でそれぞれ第2の抵抗及び負温度係数サーミスタに接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの充電電流設置端子は第4の抵抗の一端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの余分電力放出端子は第5の抵抗の一端に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの放電電流設置端子はモノリシック集積型充電池制御チップのリチウムイオン電池の接続端子、又はモノリシック集積型充電池制御チップの電源接地端子に接続され、モノリシック集積型充電池制御チップの変調出力端子はインダクタンスの一端に接続され、
    前記負温度係数サーミスタはリチウムイオン電池温度をセンシングする負温度係数サーミスタであり、負温度係数サーミスタの一端は分圧点P2で第2の抵抗及びモノリシック集積型充電池制御チップのNTC電圧検出端子に接続され、他端はモノリシック集積型充電池制御チップの電源接地端子に接続され、負温度係数サーミスタの本体絶縁部分はリチウムイオン電池の出力電極に接続される熱伝導回路構造に近づけるように設置され、
    前記第1の抵抗は分圧点P2の上バイアス分圧抵抗であり、第1の抵抗の一端はリチウムイオン電池の正極に接続され、他端は節点P1で第2の抵抗及びモノリシック集積型充電池制御チップの温度検出設置端子に接続され、
    前記第2の抵抗は分圧点P2の上バイアス分圧抵抗であり、第2の抵抗の一端は節点P1で第1の抵抗及びモノリシック集積型充電池制御チップの温度検出設置端子に接続され、他端は分圧点P2で負温度係数サーミスタ及びモノリシック集積型充電池制御チップのNTC電圧検出端子に接続され、
    前記第3の抵抗は発光ダイオードの電流制限抵抗であり、第3の抵抗の一端はリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、他端は発光ダイオードの陽極に接続され、
    前記第4の抵抗はモノリシック集積型充電池制御チップの充電電流設置抵抗であり、第4の抵抗の一端はモノリシック集積型充電池制御チップの充電電流設置端子に接続され、他端はモノリシック集積型充電池制御チップの電源接地端子に接続され、
    前記第5の抵抗は第2のコンデンサーの充電余分電力の放出電流制限抵抗であり、第5の抵抗の一端はモノリシック集積型充電池制御チップの余分電力放出端子に接続され、他端は第2のコンデンサーの正極に接続され、
    前記発光ダイオードはモノリシック集積型充電池制御チップの充電動作状態を表示する発光ダイオードであり、発光ダイオードの陽極は第3の抵抗の他端に接続され、発光ダイオードの陰極はモノリシック集積型充電池制御チップの充電状態出力端子に接続され、
    前記第1のコンデンサーはモノリシック集積型充電池制御チップの充電出力フィルタコンデンサ及び放電出力フィルタ・補償コンデンサであり、第1のコンデンサーの正極はモノリシック集積型充電池制御チップのリチウムイオン電池の接続端子に接続され、第1のコンデンサーの負極はモノリシック集積型充電池制御チップの電源接地端子に接続され、
    前記第2のコンデンサーはモノリシック集積型充電池制御チップの充電入力フィルタコンデンサ及び放電出力フィルタ・補償コンデンサーであり、第2のコンデンサーの正極はインダクタンスの他端、モノリシック集積型充電池制御チップの充電電源接続端子、及びリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、第2のコンデンサーの負極はモノリシック集積型充電池制御チップの電源接地端子に接続され、
    前記インダクタンスはモノリシック集積型充電池制御チップの出力フィルタ・補償インダクタンスであり、インダクタンスの一端はモノリシック集積型充電池制御チップの変調出力端子に接続され、他端は第2のコンデンサーの正極及びリチウムイオン電池の充放電制御回路のV+端に接続され、
    前記モノリシック集積型充電池制御チップの型番はMGS4520A、MGS4520B、又はMGS4520Cである請求項1に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池。
  9. リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池は、パッケージハウジングを含み、前記パッケージハウジング内には充放電コントローラ、正極圧接シート、リチウムイオン電池、及び負極端蓋がこの順で圧合して組み立てられ、前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジングと、充放電コントローラハウジング内に設けられる充放電制御回路溶接体、絶縁シート、及び充放電コントローラリテーナーと、を含み、前記充放電制御回路溶接体には、リチウムイオン電池の充放電制御回路が溶接され、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路は、それぞれ回路基板に溶接された、リチウムイオン電池の充電制御回路、リチウムイオン電池の検出回路、及びDC−DC降圧型定電圧放電回路を含み、前記回路基板はそれぞれリチウムイオン電池、正極端蓋に電気的に接続され、前記回路基板は、さらに充放電コントローラハウジング及びパッケージハウジングを介して負極端蓋に電気的に接続され、
    前記ユニバーサル充電池の充放電制御方法は、
    充電電源がユニバーサル充電池に接続されると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電電源の接続を検出したとき充電状態に入り、充電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により定電圧放電出力をオフにするとともに、リチウムイオン電池に対する充電を行う第1の制御条件と、
    充電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により前記リチウムイオン電池の出力電圧を検出するとともに、前記リチウムイオン電池の出力電圧の状態に基づいて、トリクル充電、定電流充電又は定電圧充電を選択して、リチウムイオン電池に対して充電を行い、充電過程において、前記リチウムイオン電池の充電制御回路により充電電源の最大許容出力電流を検出し、充電電源の最大許容出力電流が所定の充電電流値より小さいとき、充電電源の最大許容出力電流でリチウムイオン電池に対して充電を行い、定電圧充電状態での充電電流が所定のフル状態判定電流まで降下するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止する第2の制御条件と、
    ユニバーサル充電池が充電電源から切られると、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電電源からの切離を検出して、充電過程でフィルタコンデンサに貯蓄された余分な電気エネルギーを放出させて、ユニバーサル充電池の正負極の間の電圧を迅速に最大開放電圧以下に降下させて放電状態に入り、放電状態において、リチウムイオン電池の充放電制御回路により充電出力をオフにするとともに、定電圧放電をオンにして、第4の制御条件に基づいて定電圧放電出力を行う第3の制御条件と、
    放電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が低電力電圧Vより高いとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第1の出力電圧に降下させて定電圧出力を行い、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧Vより高いが低電力電圧V以下になるとき、リチウムイオン電池の出力電圧を第2の出力電圧に降下させて定電圧出力を行い、そして、リチウムイオン電池の充電後の出力電圧がV+ΔVより高いとき、第1の出力電圧に回復して定電圧出力を行い、Vは、所定のリチウムイオン電池の低電力電圧であり、ΔVは、所定のリチウムイオン電池の低電力電圧の検出閾値のヒステリシス電圧であり、Vは、所定のリチウムイオン電池の放電終止電圧である第4の制御条件と、
    放電状態において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の出力電圧を検出し、リチウムイオン電池の出力電圧が放電終止電圧V以下に降下するとき、定電圧出力をオフにし、そして、リチウムイオン電池の充電後の出力電圧がV+ΔVより高いとき、第4の制御条件に基づいて定電圧出力を回復し、ΔVは、所定のリチウムイオン電池の放電終止電圧の検出限界のヒステリシス電圧である第5の制御条件と、
    ユニバーサル充電池に対する充電過程において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が充電上限温度TCHに上昇するとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止し、そして、リチウムイオン電池の温度が降下してTCH−ΔTより低いとき、再び充電を回復し、TCHは、所定のリチウムイオン電池の充電上限温度であり、ΔTは、所定のTCH検出閾値のヒステリシス電圧に対応するヒステリシス温度である第6の制御条件と、
    ユニバーサル充電池の放電過程において、前記リチウムイオン電池の充放電制御回路によりリチウムイオン電池の温度を検出し、リチウムイオン電池の温度が放電上限温度TDHに上昇するとき、定電圧出力を停止し、そして、リチウムイオン電池の温度が降下してTDH−ΔTより低いとき、再び定電圧出力を回復し、TDHは、所定のリチウムイオン電池の放電上限温度であり、ΔTは、所定のTDH検出閾値のヒステリシス電圧に対応するヒステリシス温度である第7の制御条件と、を含み、
    第1の制御条件によって充電電源がユニバーサル充電池に接続され、且つ第6の制御条件によってリチウムイオン電池に対する充電を許可するとき、第2の制御条件によってリチウムイオン電池に対して充電を行い、第6の制御条件によってリチウムイオン電池に対する充電を許可しないとき、リチウムイオン電池に対する充電を停止し、
    第3の制御条件によってユニバーサル充電池が充電電源から切られ、且つ第5の制御条件及び第7の制御条件のいずれもリチウムイオン電池の放電出力を許可するとき、第4の制御条件によってリチウムイオン電池の出力電力を降圧させて定電圧出力を行い、第5の制御条件又は第7の制御条件のいずれか一方によってリチウムイオン電池の放電出力を許可しないとき、定電圧出力をオフにするリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法。
  10. 前記充放電コントローラの一端には、ユニバーサル充電池の正極としての正極接点がパッケージハウジングから露出される正極端蓋が設けられ、前記負極端蓋の一端には、パッケージハウジングから露出されるユニバーサル充電池の負極としての負極接点が設けられ、前記リチウムイオン電池は、ハウジング負極パッケージ単体リチウムイオン電池、ハウジング正極パッケージ単体リチウムイオン電池、又はソフトパッケージ単体リチウムイオン電池であり、前記ユニバーサル充電池は、R6充電池、R03充電池、R1充電池、又はR8D425充電池であり、前記ユニバーサル充電池は、コンピュータUSBインターフェース、又はユニバーサルリチウムイオン電池の充電アダプタを充電電源としてユニバーサル充電池に対して充電を行い、前記第1の出力電圧は1.35V〜1.725Vであり、前記第2の出力電圧は0.9V〜1.35Vであり、前記最大開放電圧は1.5V〜1.725Vであり、好ましくは、前記第1の出力電圧は1.5Vであり、前記第2の出力電圧は1.1Vであり、前記最大開放電圧は1.65Vである請求項9に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法。
  11. 前記正極圧接シートは、高弾性回復率、高熱伝導率及び高導電性能を有する金属材料で製造され、表面に対して導電性酸化防止処理が実施され、前記正極端蓋、パッケージハウジング、負極端蓋、及び充放電コントローラハウジングは、いずれも高熱伝導率、高導電性能を有する金属材料で製造され、表面に導電性酸化防止処理が実施され、前記パッケージハウジングの成型プロセスは、プレキャスト薄肉パイプによる成型、板材によるロール成型、又は板材によるリール成型であり、前記充放電コントローラハウジングの成型プロセスは、プレキャスト薄肉パイプによる成型、板材によるロール成型、又は板材によるリール成型であり、前記充放電コントローラリテーナーは、光伝導型絶縁材料で製造され、充放電制御回路溶接体の取り付けのために用いられ、ユニバーサル充電池の充電状態を表示するための発光ダイオードが発生する光信号をユニバーサル充電池の外部に伝導する請求項9に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法。
  12. 前記充放電コントローラは、充放電コントローラハウジング内に充放電コントローラリテーナー、充放電制御回路溶接体、及び絶縁シートを組み立てるとともに、充放電コントローラハウジングをヘミングし、充放電コントローラハウジングのフリルをPCB2回路基板のリチウムイオン電池の充放電制御回路V−端の銅ボンド部位に溶接して構成され、
    前記充放電制御回路溶接体に溶接されるリチウムイオン電池の充放電制御回路は、リチウムイオン電池の充放電制御回路の部品が溶接されるPCB1回路基板及びPCB2回路基板を接続ピンを介して一体に溶接し、正極端蓋をPCB1回路基板に溶接し、正極圧接シートをPCB2回路基板に溶接して構成され、
    前記接続ピンは、高熱伝導率、高導電性能を有する金属材料で製造される請求項9に記載のリチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池の制御方法。
JP2018117711A 2013-09-23 2018-06-21 リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法 Active JP6524314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310436714.2 2013-09-23
CN201310436714.2A CN103490099B (zh) 2013-09-23 2013-09-23 采用锂离子电池构成的通用型充电电池及控制方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543298A Division JP6387415B2 (ja) 2013-09-23 2014-09-12 リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018161048A true JP2018161048A (ja) 2018-10-11
JP6524314B2 JP6524314B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=49830157

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543298A Active JP6387415B2 (ja) 2013-09-23 2014-09-12 リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法
JP2018117711A Active JP6524314B2 (ja) 2013-09-23 2018-06-21 リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543298A Active JP6387415B2 (ja) 2013-09-23 2014-09-12 リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10103412B2 (ja)
EP (1) EP3051622B1 (ja)
JP (2) JP6387415B2 (ja)
KR (1) KR101838540B1 (ja)
CN (1) CN103490099B (ja)
CY (1) CY1121809T1 (ja)
DK (1) DK3051622T3 (ja)
ES (1) ES2734578T3 (ja)
HR (1) HRP20191206T1 (ja)
HU (1) HUE044249T2 (ja)
LT (1) LT3051622T (ja)
PL (1) PL3051622T3 (ja)
PT (1) PT3051622T (ja)
RS (1) RS59089B1 (ja)
SI (1) SI3051622T1 (ja)
TR (1) TR201910033T4 (ja)
WO (1) WO2015039584A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022112894A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電システム、車両、および電子機器

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105140432B (zh) * 2013-09-23 2017-09-29 深圳市麦格松电气科技有限公司 采用锂离子电池构成的通用型充电电池的控制方法
CN103490099B (zh) * 2013-09-23 2015-09-30 李松 采用锂离子电池构成的通用型充电电池及控制方法
CN104538578A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 商晓东 改进的可再充电电池组件
WO2016197566A1 (zh) * 2015-06-12 2016-12-15 福建南平南孚电池有限公司 具有封装型芯片屏蔽结构的二次电化学电池封口体及电池
ES2768826T3 (es) * 2015-06-12 2020-06-23 Fujian Nanping Nanfu Battery Un tipo de cuerpo de sellado de batería electroquímica secundaria con luz indicadora de carga
EP3347939B1 (en) * 2015-09-08 2023-12-20 Volt Technology Limited Battery with a voltage regulation device
CN105552296B (zh) * 2016-01-27 2018-07-10 浙江优亿医疗器械有限公司 一种安全充电式锂电池结构及应用
CN105656152B (zh) * 2016-03-30 2018-03-02 上海铁路通信有限公司 一种便携式应答器读写器电池管理装置
WO2017202349A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Battery protection board, battery and mobile terminal
CN106486693B (zh) * 2016-11-15 2023-06-23 漳州万宝能源科技股份有限公司 一种可替代5号一次性碱性电池的1.5v恒压锂电池及其生产方法
CN110546847B (zh) 2017-03-07 2024-08-13 伏特技术有限公司 具有电压调节装置的电池
CN107069130B (zh) * 2017-06-08 2023-08-22 张磊 一种usb充电电池结构
WO2019044561A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 ノバルス株式会社 二次電池ユニット
KR102191717B1 (ko) * 2017-11-06 2020-12-16 이브 에너지 씨오., 엘티디. 안전하고 고에너지인 usb 충전 가능한 전지
TWM560129U (zh) * 2017-12-28 2018-05-11 Apo International Co Ltd 具快速充電功能的電池
CN108777331B (zh) * 2018-06-08 2021-04-30 广东小天才科技有限公司 一种电子设备中锂离子电池的充电控制方法及装置
CN110912212B (zh) * 2018-09-17 2021-07-20 硕天科技股份有限公司 具适应性限流保护功能的充电装置与手持式电子装置
CN109713208B (zh) * 2018-12-03 2022-09-06 银隆新能源股份有限公司 一种锂离子电池及其制备方法
CN111987753A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 深圳市思远半导体有限公司 充电控制方法及其相关设备
JP7336264B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-31 株式会社マキタ バッテリパック
KR20210013958A (ko) 2019-07-29 2021-02-08 정찬빈 재충전 가능한 유선 제어 짖음 방지 스프레이 반려견용 결속장치
AU2020330235A1 (en) * 2019-08-12 2022-03-03 Shenzhen Maigesong Electrical Technology Co., Ltd. Discharging control method and charging control method for rechargeable battery, and rechargeable battery
CN110556487B (zh) * 2019-08-30 2022-03-18 深圳先进储能材料国家工程研究中心有限公司 二次电池
CN111129574A (zh) * 2019-12-12 2020-05-08 深圳市东方芯愿新能源有限公司 一种一体成型的充电式电池及生产方法
CN111342113B (zh) * 2020-01-15 2021-03-23 深圳先进储能材料国家工程研究中心有限公司 锂离子二次电池
CN111816934A (zh) * 2020-01-17 2020-10-23 深圳市麦格松电气科技有限公司 柱状二次电池及电池控制器
CN212085112U (zh) * 2020-06-24 2020-12-04 刘晓晓 一种带usb充电功能的充电电池
US12015290B2 (en) 2020-10-30 2024-06-18 Techtronic Cordless Gp Battery pack with temperature limited current
CN112448020A (zh) * 2020-12-28 2021-03-05 深圳市海科盛科技有限公司 一种可充电锂离子电池
CN115524628B (zh) * 2022-10-11 2023-07-18 欣旺达电子股份有限公司 一种软包锂离子电池容量衰退失效分析方法和系统
CN117673498B (zh) * 2024-02-02 2024-04-12 深圳市华美兴泰科技股份有限公司 一种低压锂电池
CN118367663B (zh) * 2024-06-19 2024-08-16 深圳市优能电源技术有限公司 一种可充电电池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4337786A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Philips Patentverwaltung Batterie mit einem an der Batterie angeschlossenen Spannungsumsetzer
JPH11185824A (ja) * 1997-10-15 1999-07-09 Sony Corp 一次電池互換バッテリーパック
US6118248A (en) * 1998-04-02 2000-09-12 The Procter & Gamble Company Battery having a built-in controller to extend battery service run time
AR018815A1 (es) * 1998-04-02 2001-12-12 Procter & Gamble Bateria que tiene un controlador incorporado
CN101373893B (zh) * 2007-08-24 2012-09-05 鹏智科技(深圳)有限公司 电池过温保护电路
JP2009055755A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 二次電池保護用半導体装置
JP2009268345A (ja) * 2008-04-01 2009-11-12 Panasonic Corp 二次電池パックの充電装置
EP2113983A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Dialog Semiconductor GmbH Load current dependent reduction of charge battery current
KR100983144B1 (ko) * 2008-06-05 2010-09-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20130079314A (ko) 2010-01-07 2013-07-10 미즈코 인터내셔널 인코포레이티드 만능 배터리 충전기
JP4923116B2 (ja) * 2010-01-29 2012-04-25 株式会社日立製作所 二次電池システム
CN102299392B (zh) * 2011-05-16 2013-06-19 李松 采用锂离子电池构成的充电电池及控制方法
CN202142621U (zh) * 2011-05-16 2012-02-08 李松 采用锂离子电池构成的充电电池
CN203536537U (zh) * 2013-09-23 2014-04-09 李松 采用锂离子电池构成的通用型充电电池
CN103490099B (zh) * 2013-09-23 2015-09-30 李松 采用锂离子电池构成的通用型充电电池及控制方法
CN105140432B (zh) * 2013-09-23 2017-09-29 深圳市麦格松电气科技有限公司 采用锂离子电池构成的通用型充电电池的控制方法
CN203536530U (zh) * 2013-09-23 2014-04-09 李松 采用锂离子电池构成的通用型充电电池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022112894A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電システム、車両、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016537794A (ja) 2016-12-01
KR101838540B1 (ko) 2018-04-26
WO2015039584A1 (zh) 2015-03-26
ES2734578T3 (es) 2019-12-10
HUE044249T2 (hu) 2019-10-28
CN103490099B (zh) 2015-09-30
EP3051622A1 (en) 2016-08-03
CY1121809T1 (el) 2020-07-31
KR20160048206A (ko) 2016-05-03
US20160254574A1 (en) 2016-09-01
HRP20191206T1 (hr) 2019-10-04
LT3051622T (lt) 2019-10-25
SI3051622T1 (sl) 2019-09-30
TR201910033T4 (tr) 2019-08-21
EP3051622A4 (en) 2017-04-05
US10103412B2 (en) 2018-10-16
PL3051622T3 (pl) 2020-01-31
CN103490099A (zh) 2014-01-01
DK3051622T3 (da) 2019-07-15
JP6387415B2 (ja) 2018-09-05
JP6524314B2 (ja) 2019-06-05
RS59089B1 (sr) 2019-09-30
PT3051622T (pt) 2019-07-17
EP3051622B1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524314B2 (ja) リチウムイオン電池で構成されるユニバーサル充電池及びその制御方法
WO2015039583A1 (zh) 采用锂离子电池构成的通用型充电电池及控制方法
CN208753469U (zh) 一种具快速充电功能的电池
KR101923091B1 (ko) 전지
US20090075704A1 (en) Mobile communication device with charging module
US7701169B2 (en) Lithium secondary battery having internal protection circuit
CN107275557A (zh) 一种采用锂离子电芯构成的通用型充电电池及其组装方法
WO2016019886A1 (zh) 一种锂离子蓄电池及其充放电控制方法
CN203536537U (zh) 采用锂离子电池构成的通用型充电电池
US20080166624A1 (en) Li-ion battery pack and method of outputting DC power supply from the Li-ion battery pack to a power hand tool
WO2024001571A1 (zh) 电源模块以及用电装置
CN203536530U (zh) 采用锂离子电池构成的通用型充电电池
CN105048606A (zh) 电池放电保护电路及具备放电保护功能的可充电电池组
CN209419247U (zh) 一种锂电池高温自动保护板
CN201440436U (zh) 锂电池模块
CN102738435B (zh) 一种改进型电池、嵌套电池及一种遥控器
CN117277464B (zh) 电池保护电路、电池组件、电子设备和模式控制方法
CN215344014U (zh) 电池组件和终端
CN103682520A (zh) 适用于车辆打火启动的电源
CN202585669U (zh) 一种使用锂电池材料的通用电池结构
CN214380221U (zh) 电池充放电保护装置
KR20140093865A (ko) 이차 전지용 회로 기판 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2023284575A1 (zh) 极耳组件、电路板、电芯、电池、电子设备及移动装置
JP2001176493A5 (ja)
KR102183994B1 (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250