JP2018131909A - インジェクタ縮流評価方法 - Google Patents

インジェクタ縮流評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018131909A
JP2018131909A JP2017024042A JP2017024042A JP2018131909A JP 2018131909 A JP2018131909 A JP 2018131909A JP 2017024042 A JP2017024042 A JP 2017024042A JP 2017024042 A JP2017024042 A JP 2017024042A JP 2018131909 A JP2018131909 A JP 2018131909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
flow velocity
injector
center
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017024042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6699582B2 (ja
Inventor
一浩 座間
Kazuhiro Zama
一浩 座間
翔太 阿部
Shota Abe
翔太 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017024042A priority Critical patent/JP6699582B2/ja
Publication of JP2018131909A publication Critical patent/JP2018131909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699582B2 publication Critical patent/JP6699582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】様々なインジェクタの先端形状に対応して、噴孔毎の縮流の程度を決定することのできるインジェクタ縮流評価方法を提供すること。【解決手段】本発明のインジェクタ縮流評価方法は、ステップS11において、インジェクタにより燃料を噴出した噴霧について、噴霧の流体断面における流速分布を計測し、ステップS13において、流速分布の重心を算出し、ステップS14において、所定の時間経過における重心の移動距離から縮流の程度を決定する。【選択図】図1

Description

本発明はインジェクタ縮流評価方法に関する。
近年、車両用エンジンにおいては、排出ガス低減や、燃焼性改善による燃費向上の研究開発が積極的に進められている。
この車両用エンジンでは、低速低負荷で成層燃焼を行う場合と、高速高負荷で均質燃焼を行う場合があるが、要求される噴霧仕様は異なる。また、燃焼室の形状、筒内空気流動や燃料噴射弁取り付け位置や方向が異なれば、燃料噴射弁の噴霧数を含めた噴霧形態への要求仕様は異なるものとなる。
そこで、噴霧形状が可変であり、噴霧の微粒化と、噴霧形状、噴霧方向、貫徹力、および噴射量分布の設計自由度の向上とを両立させたエンジンが検討されている。
例えば、特許文献1には、スイッチング噴孔により生成されるスイッチング噴霧の断面形状の変形が生じる場合と生じない場合とを場合分けすることが可能な閾値に基づいて、分割噴射の各噴射における噴射条件を設定することにより、噴霧形状が可変であり、噴霧の微粒化と、噴霧形状、噴霧方向、貫徹力、および噴射量分布の設計自由度の向上とを両立させた流体噴射弁およびこの流体噴射弁を用いた噴霧生成装置並びにエンジンが記載されている。
更に、この特許文献1では、非スイッチング噴孔とスイッチング噴孔との噴孔形状の違いによって、縮流のレベルや方向が変わることを利用することができること、及び縮流のレベルや方向を異ならせた場合、噴孔内での圧力損失(噴流速度)、噴流の断面積、断面形状、配置、および方向等を異ならせることができ、コアンダ効果が作用する隙間の閾値を変更することが可能となることも記載されている。
特開2015−209772号公報
この縮流の程度を評価する方法として、例えば、LIF(Laser Induced Fluorescence)を用いて、基準となる点からの等量比から求める方法が考えられる、また、インジェクタから噴射される複数の噴霧の重心位置と噴射方向とを、断面画像の輝度とノズルの空間位置を用いて測定する方法が考えられる。
しかしながら、これらの上述の方法では、複数の噴孔から噴射された噴霧全体の縮流の程度を定量的に表すことはできるものの、各噴孔の縮流の程度は表すことができないという問題、噴霧形状が非対称な形状である場合、噴霧の密度重心と形状の中心が一致しないので、縮流の程度は表すことができないという問題、噴霧の周囲に逆流する液滴、漂っている液滴もデータを含めてしまうことによる誤差が生じる問題等がある。
このように、様々なインジェクタの先端形状に対応して、噴孔毎の縮流の程度を決定することは困難であった。
一実施形態によれば、噴霧の流体断面における流速分布を計測し、流速分布の重心を算出し、所定の時間経過における重心の移動距離から縮流の程度を決定するようにした。
一実施形態によれば、様々なインジェクタの先端形状に対応して、噴孔毎の縮流の程度を決定することができる。
本実施の形態にかかるインジェクタ縮流評価方法の行程を示すフローチャートである。 インジェクタが噴霧を噴出する一例の概略を示す断面図である。 噴霧の流速ベクトルの一例を示す概略図である。 インジェクタの一例を示す断面図である。 噴霧の密度分布の一例を示す概略図である。 噴霧の流速分布の一例を示す概略図である。 噴霧の流速分布の一例を示す概略図である。 噴霧の流速重心の一例を示す概略図である。 噴霧の流速重心の一例を示す概略図である。
(本実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかるインジェクタ縮流評価方法の行程を示すフローチャートである。まず、図1を用いて各工程の概略を説明し、その後、各工程の詳細について説明する。
ステップS11において、インジェクタにより燃料を噴出した噴霧について、この噴霧の流体断面における流速分布を計測し、ステップS12に進む。
次に、ステップS12において、計測された流速のデータから、流速が正の値であるデータを抽出し、ステップS13に進む。
次に、ステップS13において、流速分布のデータから流速重心を算出し、この流速重心を形状中心とする。そしてステップS14に進む。
次に、ステップS14において、所定の時間経過における流速重心の移動距離から縮流の程度を決定する。
以上の手順により、縮流の程度を決定することができる。次に、各ステップの詳細について説明する。
まず、ステップS11において、インジェクタにより燃料を噴出した噴霧について、この噴霧の流体断面における流速分布を計測するが、この流体断面は、噴霧の流れる方向にたいして垂直な断面である。そして、流体断面の二次元での流速分布を計測する。
噴霧の流体断面における流速分布を計測する具体的な方法として、例えば、位相ドップラー粒子計測システム(PDA:Phase Doppler Anemometer)を用いてもよい。位相ドップラー粒子計測システムはレーザー・ドップラー流速計を発展させたもので、位相ドップラー原理に基づく計測システムである。
2本の集束ビームを測定対象に照射する。2本の集束ビームの交点における粒子を測定する。この粒子は2本のレーザービームそれぞれから光を散乱し、光学干渉パターンを生じる。送光光学系の光軸に対して適切な角度を持って設置された受信光学系は、散乱光の一部を複数の検出器に投影する。そして、各検出器は光学信号を、その粒子の速度に比例した周波数のドップラー・バースト信号に変換する。複数の異なる検出器からのドップラー信号の位相シフトがその粒子の直径の測定値となる。また、粒子の速度は、どれか一つの検出器からの信号のドップラー周波数から計算される。
次に、ステップS12において、計測された流速のデータから、流速が正の値であるデータを抽出する処理は、コンピュータやASIC(application specific integrated circuit)を用いて行われる。表1は、流体断面のある一点における流速と時刻の関係の一例を示す表である。
Figure 2018131909
表1では、基準時刻から0.181ms経過した後の噴霧の流速が負の値、−0.01m/secである。ステップS12では、時刻が0.181ms、噴霧の流速が−0.01m/secデータは抽出しない。一方、0.582ms以降の噴霧の流速は正の値であるのでデータを抽出する。表1では0.582ms、0.655ms、0.725ms、0.856ms及び0.908msにおける噴霧の流速のデータが抽出される。表2は、表1のデータから流速が正の値であるデータを抽出した後のデータを示す表である。
Figure 2018131909
次に、ステップS13において、流速分布のデータから流速重心を算出し、この流速重心を形状中心とするコンピュータやASICを用いて行われる。例えば、流速重心を求める方法は、流速分布を質量分布とみなして、重心(すなわち質量中心)を求める方法を適用することが考えられる。
ここで、インジェクタが噴霧を噴出する例を示して、従来の問題点を解決する方法について説明する。
図2は、インジェクタが噴霧を噴出する一例の概略を示す断面図である。図2に示すようにインジェクタから噴出した噴霧は、インジェクタから離れるにつれてインジェクタのノズルの中心軸から広がるようになる。図2に示すインジェクタの噴霧について、流速ベクトルとして表したものを図3に示す。
図3は、噴霧の流速ベクトルの一例を示す概略図である。図3に示すように、インジェクタのノズルの中心軸では噴霧の流れが速く、中心軸から離れるほど、噴霧の流れが遅い。
ところで、インジェクタから噴出する噴霧は、インジェクタの先端形状により流速分布が異なる。図4は、インジェクタの一例を示す断面図である。図4に示すように、インジェクタの先端に円錐形状の構造物がある場合、噴霧は構造物のない周囲に広がるように噴出される。したがって、図4のインジェクタでは、図3に示す噴霧の流速ベクトルとはならない。
また、インジェクタの先端形状によっては、中心軸に非対称な噴霧となる場合もある。図5は、噴霧の密度分布の一例を示す概略図である。図5では、流れに対して垂直な面における噴霧の分布を示している。図5に示すように、領域51の噴霧の密度が低く、領域52の噴霧の密度が高い場合、形状中心53と、密度重心54が一致しない。
そこで、本実施の形態では、流速分布のデータから流速重心を算出し、この流速重心を形状中心とする。
図6及び図7は、噴霧の流速分布の一例を示す概略図である。図6及び図7において、図面に垂直な方向が噴霧の流れる方向である。図6及び図7では、噴霧の流速の大小を濃淡(ハッチングの密度)で示している。図6の状態から所定の時間が経過したものが、図7である。
ステップS13では、図6及び図7の流速分布のデータから流速重心を算出し、この流速重心を形状中心とする。図8及び図9は、噴霧の流速重心の一例を示す概略図である。図8は、図6の流速分布から流速重心を求めた図である。図8において、流速重心は81で示される。また、図9は、図7の流速分布から流速重心を求めた図である。図9において、流速重心は91で示される。また、図9において、81は、図8の流速重心を図9に同じ座標系で投影したものである。
ステップS14では、所定の時間経過における重心の移動距離から縮流の程度を決定する。すなわち、図9において、流速重心81から流速重心91への移動距離を縮流の程度とする。ステップS14もコンピュータやASICを用いて行われる。また、縮流の程度とは、縮流の度合いまたは比率として定義してもよい。
このように、本実施の形態のインジェクタ縮流評価方法によれば、噴霧の流体断面における流速分布を計測し、流速分布の重心を算出し、所定の時間経過における重心の移動距離から縮流の程度を決定することにより、様々なインジェクタの先端形状に対応して、噴孔毎の縮流の程度を決定することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、各工程での計算はコンピュータやASIC以外の処理装置を用いてもよい。
51、52 領域
53 形状中心
54 密度重心
81、91 流速重心

Claims (1)

  1. インジェクタにより燃料を噴出した噴霧について、前記噴霧の流体断面における流速分布を計測し、
    前記流速分布の重心を算出し、
    所定の時間経過における前記重心の移動距離から縮流の程度を決定するインジェクタ縮流評価方法。
JP2017024042A 2017-02-13 2017-02-13 インジェクタ縮流評価方法 Expired - Fee Related JP6699582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024042A JP6699582B2 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 インジェクタ縮流評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024042A JP6699582B2 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 インジェクタ縮流評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018131909A true JP2018131909A (ja) 2018-08-23
JP6699582B2 JP6699582B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=63248975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017024042A Expired - Fee Related JP6699582B2 (ja) 2017-02-13 2017-02-13 インジェクタ縮流評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6699582B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090849A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関とその吸気装置
JP2012251548A (ja) * 2011-05-12 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2015161216A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社デンソー 内燃機関の気流制御装置
JP2015209772A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱電機株式会社 流体噴射弁およびこれを備えた噴霧生成装置並びにエンジン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090849A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関とその吸気装置
JP2012251548A (ja) * 2011-05-12 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2015161216A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社デンソー 内燃機関の気流制御装置
JP2015209772A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱電機株式会社 流体噴射弁およびこれを備えた噴霧生成装置並びにエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6699582B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suh et al. Effect of cavitation in nozzle orifice on the diesel fuel atomization characteristics
Cao et al. Experimental study on the effect of vortex cavitation in scaled-up diesel injector nozzles and spray characteristics
Moon et al. Gas entrainment characteristics of diesel spray injected by a group-hole nozzle
Eagle et al. Measuring transient entrainment rates of a confined vaporizing diesel jet.
Wei et al. Time-resolved measurement of the near-nozzle air entrainment of high-pressure diesel spray by high-speed micro-PTV technique
Dong et al. Spray characteristics of V-type intersecting hole nozzles for diesel engines
Cavicchi et al. Numerical and experimental analysis of the spray momentum flux measuring on a GDI injector
Zhu et al. Simultaneous PIV/LIF-PIV measurements and numerical simulation of liquid flow and ambient gas flow for transient diesel spray
Zimmer et al. Simultaneous laser-induced fluorescence and Mie scattering for droplet cluster measurements
Knorsch et al. Comparison of shadowgraph imaging, laser-Doppler anemometry and X-ray imaging for the analysis of near nozzle velocities of GDI fuel injectors
Lee et al. Comparison and cross-validation of optical techniques in different swirl spray regimes
JP6699582B2 (ja) インジェクタ縮流評価方法
Panão et al. Experimental characterization of an intermittent gasoline spray impinging under cross-flow conditions
Moon et al. Internal and near-nozzle flow of a pressure-swirl atomizer under varied fuel temperature
Chang et al. Ball motion and near-field spray characteristics of a gasoline direct injection injector using an x-ray phase-contrast imaging technique under high-injection pressures
Pawlowski et al. Investigation of the interaction of sprays from clustered orifices under ambient conditions relevant for diesel engines
Hespel et al. Laser correlation velocimetry performance in diesel applications: spatial selectivity and velocity sensitivity
Schulz et al. A measuring system for monitoring multi-nozzle spraying tools
Eagle et al. An improved entrainment rate measurement method for transient jets from 10 kHz particle image velocimetry
Komada et al. Evaluation of mass flow rate distribution in diesel fuel spray by L2F
Van Overbrueggen et al. Experimental analysis of the impact of injected biofuels on in-cylinder flow structures
JP6610569B2 (ja) インジェクタ噴霧領域算出方法
da Rocha et al. Diesel spray characterization and numerical simulation using Eulerian-Lagrangian model
Kawaharada et al. Laser 2-focus velocimeter for droplet characterization in dense sprays
Yamakawa et al. 3-D PIV analysis of structural behavior of DI gasoline spray

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6699582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees