JP2018100725A - 全輪駆動車の制御装置 - Google Patents

全輪駆動車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018100725A
JP2018100725A JP2016247267A JP2016247267A JP2018100725A JP 2018100725 A JP2018100725 A JP 2018100725A JP 2016247267 A JP2016247267 A JP 2016247267A JP 2016247267 A JP2016247267 A JP 2016247267A JP 2018100725 A JP2018100725 A JP 2018100725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
vehicle
speed
wheel drive
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016247267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603199B2 (ja
Inventor
宇紘 山本
Takahiro Yamamoto
宇紘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016247267A priority Critical patent/JP6603199B2/ja
Priority to US15/788,546 priority patent/US10500953B2/en
Priority to CN201711136027.3A priority patent/CN108204454B/zh
Publication of JP2018100725A publication Critical patent/JP2018100725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603199B2 publication Critical patent/JP6603199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/062Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0858Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with electric means, e.g. electro-hydraulic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/18108Braking
    • B60Y2300/18141Braking for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/72Continous variable transmissions [CVT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/82Four wheel drive systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/104314WD Clutch dividing power between the front and the rear axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31426Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70404Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/065Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with a plurality of driving or driven shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】Pレンジから他のレンジに切替える際にセレクトレバーの操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することが可能な全輪駆動車の制御装置を提供する。
【解決手段】全輪駆動車の制御装置1は、エンジン20と無段変速機30との間に配設され、エンジン20から無段変速機30の出力軸に伝達される駆動力を調節する前進クラッチ28、後進ブレーキ29と、無段変速機30の出力軸と後輪10RL,10RRとの間に配設され、無段変速機30の出力軸から後輪10RL,10RR側に伝達される駆動力を調節するトランスファクラッチ41と、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の締結力を制御するTCU50(クラッチ制御部51)とを備える。TCU50(クラッチ制御部51)は、ブレーキが操作されており、かつ車速が所定速度以下の場合に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41を解放する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、全輪駆動車の制御装置に関し、特に、出力軸をロックするパーキング機構を有する自動変速機が搭載された全輪駆動車の制御装置に関する。
一般的に、エンジンから出力される駆動力は、トルクコンバータを介して自動変速機に入力され、自動変速機で変換された後、ギヤや駆動軸等から構成される動力伝達系を介して駆動輪に伝達される。そのため、例えば、シフトポジションがD(ドライブ)レンジ又はR(リバース)レンジにあり、ブレーキペダルが踏み込まれて車両が停止している状態では、トルクコンバータを介して入力されるエンジントルクにより、動力伝達系を構成する駆動軸等にねじれが生じる。
一方、自動変速機では、P(パーキング)レンジが選択されたときには、自動変速機の出力軸に嵌合されたパーキングギヤがロックされる(すなわち出力軸が固定される)。そのため、上述したように動力伝達系を構成する駆動軸等にねじれが生じている状態で、パーキングギヤがロックされると、動力伝達系を構成する駆動軸等のねじれ状態が保持されることになる。そして、その後、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)にシフトされると、パーキングギヤのロックが解除されて、保持されていたねじれが解消される際に、蓄積されていたねじれトルクによって、パーキングギヤや駆動軸等が回転することにより、ショックや振動あるいは異音が発生して搭乗者に違和感を与えるおそれがあった。
このような問題を解決するために、特許文献1には、Pレンジが選択された場合に出力軸の回転を機械的に止めるロック手段を備えた自動変速機の制御装置であって、Pレンジが選択された場合に係合して出力軸の回転を止める摩擦係合部材と、Pレンジから他のレンジにシフトしたときに摩擦係合部材の係合を徐々に解除する手段とを備えた自動変速機の制御装置が開示されている。この自動変速機の制御装置によれば、Pレンジから他のレンジにシフトされ、ロック手段が外れる際に、摩擦係合部材が徐々に解放されるため、出力軸が直ちには解放されず、その結果、出力軸を含む動力の伝達系に捩りトルクが蓄積している場合であっても、出力軸が急激に回転することがなく、捩りトルクに起因するショックや振動などを防止することができる。
特開平9−152031号公報 特開2005−83492号公報
上述したように、特許文献1に記載されている技術によれば、捩り変形として蓄積された捩りトルクの解放に伴うショックや異音を防止することができる。しかしながら、動力伝達系を構成する駆動軸等にねじれが生じている状態でパーキングギヤがロックされ、動力伝達系を構成する駆動軸等のねじれ状態が保持された場合、その後、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)にシフトする際に、パーキングギヤとパーキングポールとの噛み合い部分の係合荷重(P抜き荷重)が過大となって、パーキングポールが容易に抜けなくなり、所謂P抜き操作が困難になるという問題も生じ得る。
ところで、従来から、シフトポジションがDレンジにある場合であっても、例えば、アクセルが略全閉とされ、かつブレーキペダルが踏み込まれて車両が停止しているときには、自動変速機をニュートラル状態にして、燃費の向上を図る技術、すなわち自動ニュートラル制御が知られている(例えば、特許文献2参照)。このような自動ニュートラル制御を、上述したパーキング機構を備える自動変速機に適用した場合には、停止後かつPレンジが選択される前、すなわち自動変速機の出力軸に嵌合されたパーキングギヤがロックされる前に、例えば、自動ニュートラルクラッチが解放され、動力伝達系を構成する駆動軸等のねじれが解放されることにより、パーキングギヤとパーキングポールとの噛み合い部分の係合荷重(P抜き荷重)が低減される。
しかしながら、前輪及び後輪(すなわち全輪)を駆動可能な全輪駆動車(AWD車)では、例えば、停車中であっても、シフトポジションがDレンジにある場合、トランスファクラッチが解放されないため、前輪側の駆動軸(ドライブシャフト)と後輪側の駆動軸(プロペラシャフト及びドライブシャフト)とが接続された様態で保持される。そのため、上述した自動ニュートラル制御を適用したとしても、前輪側の駆動軸(ドライブシャフト)等の剛性と後輪側の駆動軸(プロペラシャフト及びドライブシャフト)等の剛性とのバランスが取れた位置で停止し、すなわち、ねじれを完全に解放することができず、その後Pレンジが選択されてパーキングギヤがロックされたときに、パーキングギヤとパーキングポールとの噛み合い部分の係合荷重(P抜き荷重)を十分に低減することができないおそれがある。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、出力軸をロックするパーキング機構を有する自動変速機を搭載した全輪駆動車の制御装置であって、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)に切替える際にセレクトレバーの操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することが可能な全輪駆動車の制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置は、パーキングギヤ及びパーキングポールを含んで構成され出力軸をロックするパーキング機構を有する自動変速機を搭載した全輪駆動車の制御装置において、車両の速度を検出する車速検出手段と、パーキング機構と駆動力源との間に配設され、駆動力源から自動変速機の出力軸に伝達される駆動力を調節する第1クラッチと、パーキング機構と駆動輪との間に配設され、自動変速機の出力軸から駆動輪側の駆動系に伝達される駆動力を調節する第2クラッチと、第1クラッチ及び第2クラッチの締結力を制御するクラッチ制御手段とを備え、クラッチ制御手段が、車両の速度が所定速度以下の場合に、第1クラッチを解放するとともに、第2クラッチを解放することを特徴とする。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置によれば、車両の速度(車速)が所定速度以下の場合に、第1クラッチが解放されるとともに、第2クラッチが解放される。そのため、パーキング機構と駆動力源との間(パーキング機構の上流側)のねじれ、及びパーキング機構と駆動輪との間(パーキング機構の下流側)のねじれが解消される。すなわち、その後、Pレンジに切替えられるときには、パーキング機構の上流側及び下流側それぞれのねじれが解消されており、パーキングギヤの歯面に係る荷重が低減される。その結果、その後、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)に切替える際にセレクトレバーの操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することが可能となる。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置は、車両を制動するブレーキの操作状態を検出するブレーキ操作検出手段を備え、クラッチ制御手段が、ブレーキが操作されており、かつ車両の速度が所定速度以下の場合に、第1クラッチを解放するとともに、第2クラッチを解放することが好ましい。
この場合、ブレーキが操作されて車両が減速しているとき(車速が所定速度以下の場合)に、第1クラッチが解放されるとともに、第2クラッチが解放される。そのため、車両が制動されて停止する際に、パーキング機構と駆動力源との間(パーキング機構の上流側)のねじれ、及びパーキング機構と駆動輪との間(パーキング機構の下流側)のねじれを解消することができる。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置では、クラッチ制御手段が、車両の速度がゼロの場合に、第1クラッチを解放するとともに、第2クラッチを解放することが好ましい。
この場合、車両の速度(車速)がゼロのとき、すなわち車両が停止したときに、第1クラッチが解放されるとともに、第2クラッチが解放される。よって、減速後(車両が所定速度以下に減速された場合)であっても停止前には第1クラッチ及び第2クラッチが解放されないため、例えば、減速後(停止前)に再加速要求があったとしても、第1クラッチ及び第2クラッチの締結遅れによる再加速性能の悪化を防止することが可能となる。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置では、クラッチ制御手段が、車両の速度がゼロになった後、さらに所定時間が経過した後に、第1クラッチを解放するとともに、第2クラッチを解放することが好ましい。
この場合、車両の速度(車速)がゼロになった後、さらに所定時間(ディレイ)が経過した後に、第1クラッチが解放されるとともに、第2クラッチが解放される。そのため、減速後(車両が所定速度以下に減速された場合)であっても車両が完全に停止する前には、第1クラッチ及び第2クラッチが解放されないため、例えば、停止直後に再発進要求があったとしても、より確実に、第1クラッチ及び第2クラッチの締結遅れによる再発進性能の悪化を防止することが可能となる。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置は、減速後に再加速要求又は再発進要求が発生する可能性の有無を予測するための指標値を取得する指標値取得手段をさらに備え、クラッチ制御手段が、指標値取得手段により取得された指標値に基づいて、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性の有無を予測するとともに、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性が有ると予測した場合には、車両の速度が所定速度以下であっても、第1クラッチ及び第2クラッチの解放を禁止することが好ましい。
この場合、取得された指標値に基づいて、減速後に再加速要求又は再発進要求が発生する可能性の有無が予測されるとともに、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性が有ると予測された場合には、車両の速度(車速)が所定速度以下であっても、第1クラッチ及び第2クラッチの解放が禁止される。よって、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性を考慮して、第1クラッチ及び第2クラッチの締結遅れによる再加速性能又は再発進性能の悪化をより適切に防止することができる。一方、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性がない(又は低い)と予測された場合には、所定の車速以下で第1クラッチ及び第2クラッチが解放されるため、車両が停止する前に駆動軸等のねじれが完全に解消される。よって、例えば、車両の停止と略同時にPレンジが選択されたとしても、確実に、Pレンジから他のレンジに切替える際にセレクトレバーの操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することができる。その結果、再加速性能又は再発進性能を確保しつつ、かつ、より確実にP抜き荷重を低減することが可能となる。
本発明に係る全輪駆動車の制御装置では、上記第1クラッチが、所定の自動ニュートラル制御条件が成立した場合に解放される自動ニュートラルクラッチであり、上記第2クラッチが、車両の運転状態に基づいて、自動変速機の出力軸から後輪側又は前輪側に伝達される駆動力を調節するトランスファクラッチであることが好ましい。
この場合、第1クラッチとして自動ニュートラルクラッチが用いられ(兼用され)、第2クラッチとしてトランスファクラッチが用いられる(兼用される)。そのため、専用の機構(部品)を新たに追加することなくP抜き荷重を低減することができる。よって、例えば、コストや重量等の増大を抑制しつつP抜き荷重を低減することが可能となる。
なお、上記自動変速機としては、変速比を無段階に変更可能な無段変速機を好適に用いることができ、上記自動ニュートラルクラッチとしては、車両の進行方向(前後進)を切替える前後進切替機構を構成する前進クラッチ及び、又は後進クラッチを好適に用いることができる。
本発明によれば、出力軸をロックするパーキング機構を有する自動変速機を搭載した全輪駆動車において、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)に切替える際にセレクトレバーの操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することが可能となる。
実施形態に係る全輪駆動車の制御装置、及び該制御装置が搭載された全輪駆動車のパワートレイン並びに駆動力伝達系の構成を示すブロック図である。 無段変速機のパーキング機構の構成を示す図である。 実施形態に係る全輪駆動車の制御装置によるP抜き荷重低減制御の処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一符号を用いることとする。また、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
まず、図1及び図2を併せて用いて、実施形態に係る全輪駆動車の制御装置1の構成について説明する。図1は、全輪駆動(AWD:All Wheel Drive)車の制御装置1、及び該制御装置1が搭載されたAWD車のパワートレイン並びに駆動力伝達系の構成を示すブロック図である。また、図2は、無段変速機(CVT)30のパーキング機構110の構成を示す図である。
エンジン20(特許請求の範囲に記載の駆動力源に相当)は、例えば水平対向型の4気筒ガソリンエンジンである。エンジン20の出力軸(クランクシャフト)21には、クラッチ機能とトルク増幅機能を持つトルクコンバータ22、及び、前後進切替機構27を介して、エンジン20からの駆動力を変換して出力する無段変速機30(特許請求の範囲に記載の自動変速機に相当)が接続されている。なお、駆動力源としては、エンジン20に代えて又は加えて電動モータなどを用いることもできる。すなわち、本発明は、HEV(ハイブリッド車)、PHEV(プラグイン・ハイブリッド車)、EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)などにも適用可能である。
トルクコンバータ22は、主として、ポンプインペラ23、タービンランナ24、及びステータ25から構成されている。出力軸21に接続されたポンプインペラ23がオイルの流れを生み出し、ポンプインペラ23に対向して配置されたタービンランナ24がオイルを介してエンジン20の動力を受けて出力軸を駆動する。両者の間に位置するステータ25は、タービンランナ24からの排出流(戻り)を整流し、ポンプインペラ23に還元することでトルク増幅作用を発生させる。また、トルクコンバータ22は、入力と出力とを直結状態にするロックアップクラッチ26を有している。トルクコンバータ22は、非ロックアップ状態のときはエンジン20の駆動力をトルク増幅して無段変速機30に伝達し、ロックアップ時はエンジン20の駆動力を無段変速機30に直接伝達する。
前後進切替機構27は、駆動輪10(左前輪10FL,右前輪10FR,左後輪10RL,右後輪10RR)の正転と逆転(車両の前進と後進)とを切り替えるものである。前後進切替機構27は、主として、ダブルピニオン式の遊星歯車列、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29(特許請求の範囲に記載の後進クラッチに相当)を備えている。前後進切替機構27では、前進クラッチ28、及び後進ブレーキ29それぞれの状態を制御することにより、エンジン駆動力の伝達経路を切り替えることが可能に構成されている。
より具体的には、D(ドライブ)レンジが選択された場合には、前進クラッチ28を締結して後進ブレーキ29を解放することにより、タービン軸31の回転がそのまま後述するプライマリ軸32に伝達され、車両を前進走行させることが可能となる。一方、R(リバース)レンジが選択された場合には、前進クラッチ28を解放して後進ブレーキ29を締結することにより、遊星歯車列を作動させてプライマリ軸32の回転方向を逆転させることができ、車両を後進走行させることが可能となる。
また、N(ニュートラル)レンジ又はP(パーキング)レンジが選択されたときには、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29を解放することにより、タービン軸31とプライマリ軸32とは切り離され、前後進切替機構27はプライマリ軸32に動力を伝達しないニュートラル状態となる。さらに、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29は、Dレンジが選択されている状態で、所定の運転条件が満足された場合に、解放され、トルクコンバータ22から無段変速機30へ伝達される駆動力を制限して、擬似的なニュートラル状態を作り出す機能(自動ニュートラル機能)を担っている。すなわち、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29は、特許請求の範囲に記載の自動ニュートラルクラッチ(第1クラッチ)として機能する。なお、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29の動作は、後述するトランスミッション制御装置(以下「TCU」ともいう)50、及びバルブボディ(コントロールバルブ)60によって制御される。
無段変速機30の変速機構33は、前後進切替機構27を介してトルクコンバータ22のタービン軸(出力軸)31と接続されるプライマリ軸32と、該プライマリ軸32と平行に配設されたセカンダリ軸37とを有している。プライマリ軸32には、プライマリプーリ34が設けられている。プライマリプーリ34は、プライマリ軸32に接合された固定プーリ34aと、該固定プーリ34aに対向して、プライマリ軸32の軸方向に摺動自在に装着された可動プーリ34bとを有し、それぞれのプーリ34a,34bのコーン面間隔、すなわちプーリ溝幅を変更できるように構成されている。一方、セカンダリ軸37には、セカンダリプーリ35が設けられている。セカンダリプーリ35は、セカンダリ軸37に接合された固定プーリ35aと、該固定プーリ35aに対向して、セカンダリ軸37の軸方向に摺動自在に装着された可動プーリ35bとを有し、プーリ溝幅を変更できるように構成されている。
プライマリプーリ34とセカンダリプーリ35との間には駆動力を伝達するチェーン36が掛け渡されている。プライマリプーリ34及びセカンダリプーリ35の溝幅を変化させて、各プーリ34,35に対するチェーン36の巻き付け径の比率(プーリ比)を変化させることにより、変速比が無段階に変更される。
ここでプライマリプーリ34(可動プーリ34b)には油圧室34cが形成されている。一方、セカンダリプーリ35(可動プーリ35b)には油圧室35cが形成されている。プライマリプーリ34、セカンダリプーリ35それぞれの溝幅は、プライマリプーリ34の油圧室34cに導入されるプライマリ油圧と、セカンダリプーリ35の油圧室35cに導入されるセカンダリ油圧とを調節することにより設定・変更される。
変速機構33のセカンダリ軸37は、一対のギヤ(リダクションドライブギヤ、リダクションドリブンギヤ)からなるリダクションギヤ38を介して、カウンタ軸39につながれており、変速機構33で変換された駆動力は、リダクションギヤ38を介して、カウンタ軸39に伝達される。カウンタ軸39(特許請求の範囲に記載の出力軸に相当)には、パーキングギヤ114が取り付けられている。
ここで、図2を参照しつつ、無段変速機30のパーキング機構110について説明する。パーキング機構110は、Pレンジが選択されたときに、車輪10が回転しないよう無段変速機内部で回転をロックする機構である。パーキング機構110は、後述するシフトレバー55に連動して動くディテンドプレート111を有している。ディテンドプレート111には、パーキングロッド112が軸方向に進退可能に接続されている。一方、上述したように、無段変速機30のカウンタ軸39には、パーキングギヤ114がスプライン嵌合されている。また、該パーキングギヤ114と噛み合うことができるように、パーキングポール113が揺動可能に設けられている。
Pレンジが選択された場合には、シフトレバー55の動き(操作)に連動してディテンドプレート111が揺動し、パーキングロッド112が軸方向に進出する。そして、該パーキングロッド112のテーパ部によってパーキングポール113が背面から押されて揺動し、パーキングギヤ114と噛み合う。これにより、無段変速機30のカウンタ軸39がロックされる。
図1に戻り、カウンタ軸39は、一対のギヤ(カウンタドライブギヤ、カウンタドリブンギヤ)からなるカウンタギヤ40を介して、フロントドライブシャフト43につながれている。カウンタ軸39に伝達された駆動力は、カウンタギヤ40、及び、フロントドライブシャフト43を介してフロントディファレンシャル(以下「フロントデフ」ともいう)44に伝達される。フロントデフ44は、例えば、ベベルギヤ式の差動装置である。フロントデフ44からの駆動力は、左前輪ドライブシャフト45Lを介して左前輪10FLに伝達されるとともに、右前輪ドライブシャフト45Rを介して右前輪10FRに伝達される。
一方、上述したカウンタ軸39上のカウンタギヤ40(カウンタドライブギヤ)の後段には、リヤディファレンシャル50に伝達される駆動力を調節するトランスファクラッチ41が介装されている。トランスファクラッチ41は、4輪の駆動状態(例えば前輪10FL,10FRのスリップ状態等)やエンジントルクなどに応じて締結力(すなわち後輪10RL,10RRへのトルク分配率)が制御される。よって、カウンタ軸39に伝達された駆動力は、トランスファクラッチ41の締結力に応じて分配され、後輪10RL,10RR側に伝達される。トランスファクラッチ41は、特許請求の範囲に記載の第2クラッチとして機能する。
より具体的には、カウンタ軸39の後端は、一対のギヤ(トランスファドライブギヤ、トランスファドリブンギヤ)からなるトランスファギヤ42を介して、車両後方へ延在するプロペラシャフト46とつながれている。よって、カウンタ軸39に伝達され、トランスファクラッチ41によって調節(分配)された駆動力は、トランスファギヤ42(トランスファドリブンギヤ)から、プロペラシャフト46を介してリヤディファレンシャル47に伝達される。
リヤディファレンシャル47には左後輪ドライブシャフト48L及び右後輪ドライブシャフト48Rが接続されている。リヤディファレンシャル47からの駆動力は、左後輪ドライブシャフト48Lを介して左後輪10RLに伝達されるとともに、右後輪ドライブシャフト48Rを介して右後輪10RRに伝達される。
また、車両のフロア(センターコンソール)等には、運転者によるシフト操作を受付けるシフトレバー55が設けられている。シフトレバー55には、シフトレバー55と連動して動くように接続され、該シフトレバー55の選択位置を検出するレンジスイッチ54が取り付けられている。レンジスイッチ54は、TCU50に接続されており、検出されたシフトレバー55の選択位置が、TCU50に読み込まれる。なお、シフトレバー55では、例えば、5つのシフトレンジ、すなわち、P(パーキング:駐車)レンジ、R(リバース:後進走行)レンジ、N(ニュートラル:中立)レンジ、D(ドライブ:前進走行)レンジ、及び、M(マニュアル:手動)レンジを選択的に切り換えることができる。
上述したようにパワートレインの駆動力伝達系が構成されることにより、例えば、シフトレバー55がDレンジに操作された場合には、前進クラッチ28が係合され、エンジン駆動力が無段変速機30のプライマリ軸32に入力される。無段変速機30により変換された駆動力は、セカンダリ軸37から出力され、リダクションギヤ38、カウンタ軸39、カウンタギヤ40を介してフロントドライブシャフト43に伝達される。そして、フロントディファレンシャル44によって駆動力が左右に分配され、左右の前輪10FL,10FRに伝達される。したがって、左右の前輪10FL,10FRは、車両4が走行状態にあるときには、常に駆動される。
一方、カウンタ軸39に伝達された駆動力の一部は、トランスファクラッチ41、及びトランスファギヤ42を介してプロペラシャフト46に伝達される。ここで、トランスファクラッチ41に所定のクラッチトルクが付与されると、そのクラッチトルクに応じて分配された駆動力がプロペラシャフト46に出力される。そして、リヤディファレンシャル47を介して駆動力が後輪10RL,10RRにも伝達される。
無段変速機30を変速させるための油圧、すなわち、上述したプライマリ油圧及びセカンダリ油圧は、バルブボディ(コントロールバルブ)60によってコントロールされる。バルブボディ60は、スプールバルブと該スプールバルブを動かすソレノイドバルブ(電磁弁)を用いてバルブボディ60内に形成された油路を開閉することで、オイルポンプから吐出された油圧を調整して、プライマリプーリ34の油圧室34c及びセカンダリプーリ35の油圧室35cに供給する。同様に、バルブボディ60は、スプールバルブと該スプールバルブを動かすソレノイドバルブを用いてバルブボディ60内に形成された油路を開閉することで、オイルポンプから吐出された油圧を調整して、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41に各クラッチを締結/解放するための油圧を供給する。
無段変速機30の変速制御は、TCU50によって実行される。すなわち、TCU50は、上述したバルブボディ60を構成するソレノイドバルブ(電磁弁)の駆動を制御することにより、プライマリプーリ34の油圧室34c及びセカンダリプーリ35の油圧室35cに供給する油圧を調節して、無段変速機30の変速比を変更する。同様に、TCU50は、上述したバルブボディ60を構成するソレノイドバルブの駆動を制御することにより、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41に供給する油圧を調節して、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41それぞれの締結/解放を制御する。これにより、TCU50は、前後進切替制御、自動ニュートラル制御、駆動力配分制御(AWD制御)、及びP抜き荷重低減制御を実行する。なお、各制御の詳細については後述する。
ここで、TCU50は、CAN(Controller Area Network)100を介して、エンジンを総合的に制御するエンジン・コントロールユニット(以下「ECU」という)80、及びビークルダイナミック・コントロールユニット(以下「VDCU」という)70等と相互に通信可能に接続されている。
VDCU70には、ブレーキペダルが踏まれているか否かを検出するブレーキスイッチ71や、ブレーキアクチュエータ74のマスタシリンダ圧力(ブレーキ油圧)を検出するブレーキ液圧センサ72が接続されている。ブレーキスイッチ71及びブレーキ液圧センサ72は、特許請求の範囲に記載のブレーキ操作検出手段として機能する。また、VDCU70には、車両の各車輪の回転速度(車速)を検出する車輪速センサ73(特許請求の範囲に記載の車速検出手段に相当)等も接続されている。
VDCU70は、ブレーキペダルの操作量(踏み込み量)に応じてブレーキアクチュエータ74を駆動して車両を制動するとともに、車両挙動を各種センサ(例えば車輪速センサ73、操舵角センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ等)により検知し、自動加圧によるブレーキ制御とエンジン20のトルク制御により、横滑りを抑制し、旋回時の車両安定性を確保する。
VDCU70は、検出したブレーキスイッチ71やブレーキ液圧等の制動情報(ブレーキ操作情報)や車輪速(車速)、車両加速度等を、CAN100を介してTCU50に送信する。
TCU50には、無段変速機30のセカンダリ軸37近傍に取り付けられ、セカンダリ軸37の回転数を検出するセカンダリ軸回転センサ52(車速センサとしても機能)、及びプライマリプーリ34の回転数を検出するプライマリプーリ回転センサ53が接続されている。また、TCU50には、シフトレバー55の選択位置を検出するレンジスイッチ54が接続されている。さらに、TCU50は、CAN100を介して、上述した、ブレーキスイッチ71やブレーキ液圧等の制動情報(ブレーキ操作情報)、車輪速(車速)、車両加速度、及び、ECU80から送信されるエンジン回転数、アクセルペダル開度、エンジントルク等の情報を受信する。
TCU50は、演算を行うマイクロプロセッサ、該マイクロプロセッサに各処理を実行させるためのプログラムや変速マップ等を記憶するROM、演算結果などの各種データを記憶するRAM、12Vバッテリによってその記憶内容が保持されるバックアップRAM、及び入出力I/F等を有して構成されている。
TCU50は、変速マップに従い、車両の運転状態(例えばアクセルペダル開度、車速、あるいはエンジン回転数)に応じて自動で変速比を無段階に変速する。なお、変速マップはTCU50内のROMに格納されている。
また、TCU50は、上述した各種センサ等から取得した車両の運転状態を示す各種情報(例えば、4輪の駆動状態やエンジントルク等)に基づいて、トランスファクラッチ41の締結力(すなわち後輪10RL,10RRへの駆動力分配率)をリアルタイムに制御する。すなわち駆動力配分制御(AWD制御)を実行する。
さらに、TCU50は、所定の自動ニュートラル制御条件が成立した場合に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29を解放する。すなわち自動ニュートラル制御を実行する。より具体的には、TCU50は、ブレーキスイッチがONであり(ブレーキペダルが踏み込まれており)、アクセル開度がアクセル開度判定しきい値未満であり(アクセルペダルが解放されており)、車速が停車判定しきい値未満であり(停車しており)、かつ、セレクトレバーが走行レンジ(Pレンジ、Nレンジ以外)にセットされている場合に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29を解放(又は半係合状態(半クラッチ状態))にする。
特に、TCU50は、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)に切替える(シフトする)際にセレクトレバーの操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減するように前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の油圧を制御する機能(P抜き荷重低減機能)を有している。そのため、TCU50は、クラッチ制御部51を機能的に有している。TCU50では、ROMに記憶されているプログラムがマイクロプロセッサによって実行されることにより、クラッチ制御部51の機能が実現される。クラッチ制御部51は、特許請求の範囲に記載のクラッチ制御手段として機能する。
クラッチ制御部51は、例えば、ブレーキペダルが踏み込まれており(制動中であり)、かつ、車両の速度(車速)が所定速度(停止直前の極低車速、例えば5km/h)以下の場合に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29を解放するとともに、トランスファクラッチ41を解放する。なお、クラッチ制御部51は、ブレーキペダルが踏み込まれており(車両が制動されており)、かつ、車速がゼロの場合(車両が停止したとき)に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29を解放するとともに、トランスファクラッチ41を解放するようにしてもよい。また、クラッチ制御部51は、車速がゼロになった後、さらに所定時間(例えば数秒程度)が経過した後に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29を解放するとともに、トランスファクラッチ41を解放するようにしてもよい。なお、アクセルペダルが解放されていること等を実行条件としてさらに加えてもよい。
次に、図3を参照しつつ、全輪駆動車の制御装置1の動作について説明する。図3は、全輪駆動車の制御装置1によるP抜き荷重低減制御の処理手順を示すフローチャートである。本処理は、主として、TCU50において、所定のタイミングで繰り返し実行される。
ステップS100では、無段変速機30のシフトレンジがDレンジ又はRレンジであるか否かについての判断が行われる。ここで、シフトポジションがDレンジ又はRレンジである場合には、ステップS102に処理が移行する。一方、シフトポジションがDレンジ及びRレンジでないとき、すなわち、Pレンジ又はNレンジのときには、本処理から一旦抜ける。
ステップS102では、車速情報やブレーキペダルの操作情報などが読み込まれる。そして、ステップS104において、ブレーキペダルが踏み込まれており(制動中であり)、かつ、車速が所定値以下(例えば停止直前の極低車速、又は車速ゼロ)であるか否かについての判断が行われる。ここで、双方の条件が満足された場合には、ステップS106に処理が移行する。一方、双方の条件が満足されていないとき、又は、いずれか一方の条件が満足されていないときには、本処理から一旦抜ける。なお、ステップS104では、車両停止後所定時間経過した場合にステップS106に移行するようにしてもよい。
ステップS106では、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29が解放される。続いてステップS108では、トランスファクラッチ41が解放される。これにより、エンジン20とパーキング機構110との間(すなわちパーキング機構110よりも上流側)の動力伝達系を構成する駆動軸(クランク軸21、タービン軸31、プライマリ軸32、セカンダリ軸37、カウンタ軸39)等のねじれ、パーキング機構110と前輪10FL,FRとの間(すなわちパーキング機構110よりも下流側)の動力伝達系を構成する駆動軸(フロントドライブシャフト43、左前輪ドライブシャフト45L、及び右前輪ドライブシャフト45R)等のねじれ、及び、パーキング機構110と後輪10RL,RRとの間(すなわちパーキング機構110よりも下流側)の動力伝達系を構成する駆動軸(プロペラシャフト46、左後輪ドライブシャフト48L、及び右後輪ドライブシャフト48R)等のはねじれがすべて解消される。
その後、Pレンジが選択されたときに、パーキングギヤ114とパーキングポール113とが嵌合されてパーキングギヤ114がロックされる(ステップS110)。
以上、詳細に説明したように、本実施形態によれば、ブレーキペダルが踏み込まれており(制動中であり)、車速が所定速度以下の場合に、前進クラッチ28及び後進ブレーキ29が解放されるとともに、トランスファクラッチ41が解放される。そのため、パーキング機構110とエンジン20との間(パーキング機構110の上流側)のねじれ、及びパーキング機構110と駆動輪10との間(パーキング機構110の下流側)のねじれが解消される。すなわち、その後Pレンジが選択されてパーキングギヤがロックされるときには、パーキング機構110の上流側及び下流側のねじれが解消されており、パーキングギヤ114の歯面に係る荷重が低減される。その結果、Pレンジから他のレンジに切替える際にセレクトレバー55の操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することが可能となる。
なお、本実施形態によれば、車速がゼロのとき、すなわち、車両が停止したときに、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41が解放されるようにもできる。このようにした場合、減速後(車両が所定速度以下に減速された場合)であっても停止前には、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41が解放されないため、例えば、減速後(停止前)に再加速要求があったとしても、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の締結遅れによる再加速性能の悪化を防止することが可能となる。
また、本実施形態によれば、車速がゼロになった後、さらに所定時間(ディレイ)が経過した後に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41が解放されるようにもできる。このようにした場合、減速後(車両が所定速度以下に減速された場合)であっても車両が完全に停止する前には、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41が解放されないため、例えば、停止直後に再発進要求があったとしても、より確実に、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の締結遅れによる再発進性能の悪化を防止することが可能となる。
本実施形態によれば、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41を用いて(兼用して)P抜き荷重を低減することができる。すなわち、専用の機構(部品)を新たに追加することなくP抜き荷重を低減することができる。よって、例えば、コストや重量等の増大を抑制しつつP抜き荷重を低減することが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、減速後に再加速要求(又は停止後に再発進要求)が発生する可能性の有無を予測し、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性が高い場合には、制動(ブレーキ操作)によって車速が所定速度(ゼロを含む)以下になったとしても、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクッチ41の解放を禁止する構成としてもよい。より詳細には、まず、TCU50は、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性の有無を予測するための指標値を取得する。ここで、指標値としては、例えば、アクセルペダルの操作情報、ブレーキペダルの操作情報、ステアリングホイールの操舵情報、車両加速度(加減速情報)、外界情報(例えばカメラの前方画像情報等)、カーナビゲーション情報(例えば道路や信号、駐車場情報等)などを用いることが好ましい。なお、この場合、TCU50は、特許請求の範囲に記載の指標値取得手段として機能する。
そして、TCU50(クラッチ制御部51)は、取得した上記指標値に基づいて、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性の有無を予測するとともに、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性が有ると予測した場合には、ブレーキペダルが踏み込まれており(制動中であり)、かつ車両の速度(車速)が所定速度(ゼロを含む)以下であっても、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の解放を禁止する。
この場合、取得された指標値に基づいて、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性の有無が予測されるとともに、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性が有ると予測された場合には、ブレーキペダルが踏み込まれており(制動中であり)、かつ車速が所定速度(ゼロを含む)以下であっても、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の解放が禁止される。よって、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性を考慮して、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41の締結遅れによる再加速性能(又は再発進要求)の悪化をより適切に防止することができる。一方、再加速要求(又は再発進要求)が発生する可能性がない(又は低い)と予測された場合には、所定の車速(ゼロを含む)以下で前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41が解放されるため、車両が停止する前(又は停止時)に駆動軸等のねじれが完全に解消される。よって、例えば、停車と略同時にPレンジに入れられたとしても、確実に、Pレンジから他のレンジ(例えばDレンジやRレンジ等)に切替える際にセレクトレバー55の操作に要する荷重(P抜き荷重)を低減することができる。その結果、再加速性能(又は再発進性能)を確保しつつ、かつ、より確実にP抜き荷重を低減することが可能となる。
また、上記実施形態では、本発明をチェーン式の無段変速機(CVT)に適用したが、チェーン式の無段変速機に代えて、例えば、ベルト式の無段変速機や、トロイダル式の無段変速機等にも適用することができる。また、無段変速機に代えて、有段自動変速機(ステップAT)やDCT等にも適用することができる。
上記実施形態では、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、トランスファクラッチ41として油圧式のものを用いたが、電磁ソレノイド式のクラッチを用いてもよい。また、前進クラッチ28、後進ブレーキ29の解放タイミングと、トランスファクラッチ41の解放タイミングとは必ずしも同じでなくてもよい。
また、上述した駆動力伝達系の構成(例えばギヤや軸等の配置等)は一例であり、上記実施形態には限られない。例えば、前後進切替機構27(発進クラッチ28、後進ブレーキ29)は、無段変速機30(セカンダリプーリ35)の下流側に配置してもよい。
さらに、上記実施形態では、TCU50、VDCU70、及びECU80それぞれをCAN100で相互に通信可能に接続したが、システムの構成はこのような形態に限られることなく、例えば、機能的な要件やコスト等を考慮して、任意に変更することができる。その場合に、上記実施形態では、トランスファクラッチ41の制御をTCU50によって行ったが、TCU50から独立した専用のAWDコントローラによって制御する構成としてもよい。
上記実施形態では、本発明をワイヤー式のコンベンショナルな無段変速機30に適用した場合を例にして説明したが、SBW式の無段変速機に適用してもよい。なお、その場合、前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41が解放された後に、パーキングギヤ114がロックされる。
上記実施形態では、主として、Dレンジで減速(停止)する場合を例にして説明したが、Rレンジから減速(停止)する場合にも、同様に前進クラッチ28、後進ブレーキ29、及びトランスファクラッチ41を制御することにより、P抜き荷重を低減することができる。
1 全輪駆動車の制御装置
10FL 左前輪
10FR 右前輪
10RL 左後輪
10RR 右後輪
20 エンジン
22 トルクコンバータ
27 前後進切替機構
28 前進クラッチ
29 後進ブレーキ
30 無段変速機
33 変速機構
37 セカンダリ軸
39 カウンタ軸
41 トランスファクラッチ
50 TCU
51 クラッチ制御部
52 出力軸回転センサ
53 プライマリプーリ回転センサ
54 レンジスイッチ
55 シフトレバー
60 バルブボディ
70 VDCU
71 ブレーキスイッチ
72 ブレーキ液圧センサ
73 車輪速センサ
74 ブレーキアクチュエータ
80 ECU
100 CAN
110 パーキング機構
113 パーキングポール
114 パーキングギヤ

Claims (7)

  1. パーキングギヤ及びパーキングポールを含んで構成され出力軸をロックするパーキング機構を有する自動変速機を搭載した全輪駆動車の制御装置において、
    車両の速度を検出する車速検出手段と、
    前記パーキング機構と駆動力源との間に配設され、前記駆動力源から前記自動変速機の出力軸に伝達される駆動力を調節する第1クラッチと、
    前記パーキング機構と駆動輪との間に配設され、前記自動変速機の出力軸から前記駆動輪側の駆動系に伝達される駆動力を調節する第2クラッチと、
    前記第1クラッチ及び第2クラッチの締結力を制御するクラッチ制御手段と、を備え、
    前記クラッチ制御手段は、前記車両の速度が所定速度以下の場合に、前記第1クラッチを解放するとともに、前記第2クラッチを解放することを特徴とする全輪駆動車の制御装置。
  2. 前記車両を制動するブレーキの操作状態を検出するブレーキ操作検出手段を備え、
    前記クラッチ制御手段は、前記ブレーキが操作されており、かつ前記車両の速度が所定速度以下の場合に、前記第1クラッチを解放するとともに、前記第2クラッチを解放することを特徴とする請求項1に記載の全輪駆動車の制御装置。
  3. 前記クラッチ制御手段は、前記車両の速度がゼロの場合に、前記第1クラッチを解放するとともに、前記第2クラッチを解放することを特徴とする請求項1又は2に記載の全輪駆動車の制御装置。
  4. 前記クラッチ制御手段は、前記車両の速度がゼロになった後、さらに所定時間が経過した後に、前記第1クラッチを解放するとともに、前記第2クラッチを解放することを特徴とする請求項3に記載の全輪駆動車の制御装置。
  5. 減速後に再加速要求又は再発進要求が発生する可能性の有無を予測するための指標値を取得する指標値取得手段をさらに備え、
    前記クラッチ制御手段は、前記指標値取得手段により取得された指標値に基づいて、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性の有無を予測するとともに、再加速要求又は再発進要求が発生する可能性が有ると予測した場合には、前記車両の速度が前記所定速度以下であっても、前記第1クラッチ及び第2クラッチの解放を禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の全輪駆動車の制御装置。
  6. 前記第1クラッチは、所定の自動ニュートラル制御条件が成立した場合に解放される自動ニュートラルクラッチであり、
    前記第2クラッチは、車両の運転状態に基づいて、前記自動変速機の出力軸から後輪側又は前輪側に伝達される駆動力を調節するトランスファクラッチであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の全輪駆動車の制御装置。
  7. 前記自動変速機は、変速比を無段階に変更可能な無段変速機であり、
    前記自動ニュートラルクラッチは、車両の進行方向を切替える前後進切替機構を構成する前進クラッチ及び/又は後進クラッチであることを特徴とする請求項6に記載の全輪駆動車の制御装置。
JP2016247267A 2016-12-20 2016-12-20 全輪駆動車の制御装置 Active JP6603199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247267A JP6603199B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 全輪駆動車の制御装置
US15/788,546 US10500953B2 (en) 2016-12-20 2017-10-19 Control apparatus of vehicle
CN201711136027.3A CN108204454B (zh) 2016-12-20 2017-11-16 全轮驱动车的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247267A JP6603199B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 全輪駆動車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018100725A true JP2018100725A (ja) 2018-06-28
JP6603199B2 JP6603199B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=62556729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247267A Active JP6603199B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 全輪駆動車の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10500953B2 (ja)
JP (1) JP6603199B2 (ja)
CN (1) CN108204454B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6577622B1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-18 株式会社Subaru 全輪駆動車の制御装置
US10870423B1 (en) * 2019-08-12 2020-12-22 Fca Us Llc Transfer case control to relieve front driveline residual torque
US11524566B2 (en) * 2019-08-16 2022-12-13 Borgwarner Inc. P3 hybrid transfer case
KR20220050152A (ko) * 2019-12-02 2022-04-22 아메리칸 액슬 앤드 매뉴팩쳐링, 인코포레이티드 최종 구동 기어에 대한 부하를 공유하는 병렬 트윈 기어 쌍을 갖는 변속기를 구비한 전기 구동 모듈
US11293534B2 (en) 2019-12-02 2022-04-05 American Axle & Manufacturing, Inc. Electric drive module with transmission having parallel twin gear pairs sharing load to a final drive gear
WO2021255749A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Umeandus Technologies India Private Limited Intelligent clutch (i‐clutch) system for an automobile vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047458A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Jatco Ltd 無段変速機搭載車両及びその制御方法
JP2011152818A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Advics Co Ltd 車両の制御方法及び車両の制御装置
WO2014068723A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2016020713A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 日産自動車株式会社 車両の発進クラッチ制御装置
JP2016172516A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 富士重工業株式会社 トランスファクラッチの制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152031A (ja) 1995-12-01 1997-06-10 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
US6411880B1 (en) * 1999-01-14 2002-06-25 Case Corp. System for modifying default start-up gear selections
JP3520915B2 (ja) * 2000-09-19 2004-04-19 日産自動車株式会社 4輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置
JP4148076B2 (ja) 2003-09-09 2008-09-10 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP5790630B2 (ja) * 2012-12-05 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 潤滑油供給構造
CN104884297B (zh) * 2012-12-26 2016-08-24 日产自动车株式会社 电动车辆的变速控制装置
JP6145412B2 (ja) * 2014-02-14 2017-06-14 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP2015214175A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
RU2684143C1 (ru) * 2015-08-20 2019-04-04 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления движением транспортного средства и устройство управления движением транспортного средства
US9850965B2 (en) * 2016-05-03 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an automatic start/stop system in a vehicle utilizing a fluid launch clutch

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047458A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Jatco Ltd 無段変速機搭載車両及びその制御方法
JP2011152818A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Advics Co Ltd 車両の制御方法及び車両の制御装置
WO2014068723A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2016020713A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 日産自動車株式会社 車両の発進クラッチ制御装置
JP2016172516A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 富士重工業株式会社 トランスファクラッチの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108204454B (zh) 2020-12-11
JP6603199B2 (ja) 2019-11-06
CN108204454A (zh) 2018-06-26
US20180170177A1 (en) 2018-06-21
US10500953B2 (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603199B2 (ja) 全輪駆動車の制御装置
JP5935886B2 (ja) 車両の制御装置
JP5942946B2 (ja) 4輪駆動車両の制御装置
WO2014119515A1 (ja) 車両用伝動装置
JP2009132270A (ja) ハイブリッド車両の制動制御装置
JP4591711B2 (ja) 自動車の駆動伝達系を操作するための方法
JP4229155B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5841584B2 (ja) パワートレインの制御装置
JP5322751B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
CN110494318B (zh) 四轮驱动汽车的离合器控制方法和离合器控制装置
JP6434345B2 (ja) トランスファクラッチの制御装置
JP6555463B2 (ja) 車両の走行制御装置
KR101714218B1 (ko) 환경차량의 정지 전 크립토크 제어 해제 방법
JP6187497B2 (ja) 車両の制御装置、および、車両
JP6478024B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP5003032B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5880828B2 (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
US20190162304A1 (en) Control device of vehicle
JP4415291B2 (ja) 車両の自動変速装置
US6848549B2 (en) Method and apparatus for operating an automated change-speed gearbox
JP6414461B2 (ja) 車両の走行制御装置
KR101478988B1 (ko) 클러치 제어 장치
JP4254428B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4543622B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP5212079B2 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250