JP2018082704A - C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株 - Google Patents

C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP2018082704A
JP2018082704A JP2017235855A JP2017235855A JP2018082704A JP 2018082704 A JP2018082704 A JP 2018082704A JP 2017235855 A JP2017235855 A JP 2017235855A JP 2017235855 A JP2017235855 A JP 2017235855A JP 2018082704 A JP2018082704 A JP 2018082704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
yeast
production
xylose
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017235855A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス デスフージェレ
Desfougeres Thomas
トーマス デスフージェレ
ジョルジュ ピニェード
Pignede Georges
ジョルジュ ピニェード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lesaffre et Cie SA
Original Assignee
Lesaffre et Cie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lesaffre et Cie SA filed Critical Lesaffre et Cie SA
Publication of JP2018082704A publication Critical patent/JP2018082704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/22Processes using, or culture media containing, cellulose or hydrolysates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/047Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • C12N1/185Saccharomyces isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • C12N9/92Glucose isomerase (5.3.1.5; 5.3.1.9; 5.3.1.18)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/10Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01021Aldehyde reductase (1.1.1.21), i.e. aldose-reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01175D-Xylose 1-dehydrogenase (1.1.1.175)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01307D-Xylose reductase (1.1.1.307)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01017Xylulokinase (2.7.1.17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y503/00Intramolecular oxidoreductases (5.3)
    • C12Y503/01Intramolecular oxidoreductases (5.3) interconverting aldoses and ketoses (5.3.1)
    • C12Y503/01005Xylose isomerase (5.3.1.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces
    • C12R2001/865Saccharomyces cerevisiae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

【課題】1つ以上のC5糖を含む基質で増殖できる新規サッカロミセス・セレビシエ酵母菌株の提供。【解決手段】1つ以上のC5糖を含む基質の好気性条件下で増殖できるサッカロミセス属の酵母菌株であって、キシロースでの増殖試験の要件を満たすか、又は、CP培地での増殖試験の要件を満たす様に増殖の最大速度を有し、酵母菌株のゲノムで、ペントース経路の各遺伝子が調節解除され、アルドースレダクターゼ遺伝子(GRE3)のコピーは欠失され、キシルロキナーゼ遺伝子(XKS1)は過剰発現され、ピキア・スティピティスのキシロースデヒドロゲナーゼ遺伝子(XDH)の1つ以上のコピーが導入され、ピキア・スティピティスのキシロースレダクターゼ遺伝子(XR)の1つ以上のコピーが導入されている、酵母菌株。キシロースイソメラーゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の1つ以上のコピーが導入された、酵母菌体。【選択図】なし

Description

本発明は、バイオマス産生、特に酵母産生の分野に関する。本発明は特に、少なくとも1つのC5糖を含む基質での酵母の産生、より特には、リグノセルロース物質の加水分解から生じる基質での酵母の産生に関する。本発明はまた、製パン、バイオマス産生、フレーバー産生、二次代謝産物の産生、タンパク質産生、RNA産生、エタノール産生、醸造または酵母エキスの産生などの酵母工業界についての用途において産生される酵母の使用にも関する。
好気的呼吸のプロセスによる酵母の増殖に関して、酵母は以下を必要とする:
− 炭素およびエネルギー源として炭素化合物、
− アンモニアの形態の還元窒素化合物;しかしながら、いくつかの酵母は、タンパク質および核酸の合成のために酸化化合物(硝酸塩など)または有機化合物を使用できる、
− 種々の無機成分およびビタミンおよび増殖因子(これらは酵母によって変わる)。
酵母が、例えば、炭素基質としてグルコースまたはフルクトースシロップ、ならびに窒素およびリン酸塩源としてアンモニウム塩およびリン塩に基づいて規定された組成を有する培地で産生される場合、培養培地はビタミンおよび微量元素の無機塩の添加によって補充されなければならず、これにより産生物を複雑および高価にする。
ビートおよび甘蔗糖の精製糖蜜は、糖(グルコースおよびフルクトース)、有機化合物および無機化合物からなる。このことが、これらの糖蜜が、経済的観点および技術的観点から選択される基質である理由であり、さらに今まで、それらは酵母の工業生産のために使用される主な原材料である。
しかしながら、特に、バイオエタノールの産生のためのそれらの大量の使用に関して、甘蔗糖またはビートの糖蜜の減少した入手可能性が、この種の産生を危うくしている。したがって、糖蜜から提供されるスクロースのための基質として新たな炭素基質を見つけることが必要とされる。
現在、バイオエタノール、特に第二世代のバイオエタノールの工業生産により、他の源の発酵基質の利用可能性が現れた。実際に、第二世代のバイオエタノールの工業は、植物由来のリグノセルロース物質を使用する。多数の植物を表すこれらの物質は、セルロース、ヘミセルロースおよびリグニンからなる。加水分解後、リグノセルロース物質は、C6糖(6個の炭素原子)およびC5糖(5個の炭素原子)の混合物になる。
全ての酵母はC6糖を代謝でき;一方で、C5糖は一般に発酵にあまり適さないか、またはサッカロミセス(Saccharomyces)属、特にサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(SC)の酵母によって発酵できない。
第二世代のバイオエタノールの産生に関する最近の文献は、C5糖を発酵できるように改変されているSc酵母を記載している。それらの文献の中で、例えば、本出願人名で特許文献1および特許文献2を挙げることができる。
特許文献1は、キシロースレダクターゼ(XR)をコードする遺伝子およびキシロースデヒドロゲナーゼ(XDH)をコードする遺伝子を菌株のゲノム内に導入することを含む、遺伝子組換えについての方法によって得られる酵母菌株を記載している。
特許文献2は、キシロースイソメラーゼをコードする外来遺伝子のコピー(前記遺伝子は、好ましくは、クロストリジウム・フィトフェルメンタス(Clostridium phytofermentans)に由来する)およびキシリトールデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子の少なくとも1つのコピー(前記遺伝子はピキア・スティピティス(Pichia stipitis)に由来する)を菌株のゲノム内に導入することを含む方法によって得られる酵母菌株を記載している。
これらの文献に記載されている菌株はC5糖を含む基質で増殖できるが、本発明者らは、C5糖を含むまたはC5糖からなる基質での増殖の速度は低いままであり、いずれの場合も、酵母の工業生産に不適合であることを観察している。
さらに、本発明者らは、例えば、製パンのための発酵における酵母または酵母エキスの産生を意図する酵母などとしてのそれらの最後の工業的用途の間、このように得られた酵母は、改変していない元の菌株から得られた酵母の効率と比較して減少した効率を示すことを観察した。
国際公開第2011/128552号 国際公開第2012/72793号
したがって、完全または部分的に炭素基質としてC6糖を置き換えることができ、酵母産生収率が、経済的および工業的利用に適合する酵母を産生するための新規の菌株に対する実際の要求が存在する。さらに、このような酵母を培養することは、大きな関心があり、完全に要求を満たす、それらの最終的な工業用途において効果を有する酵母を導かなければならない。
本発明の主題は、酵母の工業生産に適合する増殖速度および増殖率で少なくとも1つのC5糖を含む基質で増殖できる新規Sc酵母菌株に関する。
また、本発明は、培養した場合、適用効率、すなわち、それらの最終的な工業用途における要件を満たす効率、すなわち参照適用効率の少なくとも80%、好ましくは95%、さらにより好ましくは105%に等しい効率を有する酵母を得ることができる、新規菌株に関する。
本発明の別の主題は、遺伝子組換えまたはハイブリダイゼーションによって本発明に係る酵母菌株を得る方法である。
本発明の別の主題は、製パン、バイオマス産生、フレーバー産生、二次代謝産物の産生、タンパク質産生、RNA産生、エタノール産生、醸造、ワイン生産または酵母エキスの産生から選択される工業的用途における本発明の方法によって得られる酵母および/または新規酵母の使用である。
実施例1のPCR分析の結果である。ゲルの左部分に示した値は、サイズマーカーのDNA断片のサイズに対応し、塩基対で表される(レーン1)。レーン2から5はそれぞれ、X10S1、X10S2、Mat a対照およびMat α対照に対応する。 CP培地中で30℃および150rpmにて培養時間(時間で表す)の関数としてLog10(ODラムダ−600nm)で表される培地の濁度の変化を表すグラフである。 YFX培地中で30℃および150rpmにて時間で表される培養時間の関数として600nmの波長にてODで表される培地の濁度を表すグラフである。 分で表される時間に対して通常の生地上でmL/分で表される気体放出を表すグラフである。
本発明は、少なくとも1つのC5糖を含む基質において好気条件下で増殖できる酵母菌株に関し、キシロースでの増殖試験の要件を満たすことまたはCP培地での増殖試験の要件を満たすように増殖の最大速度を有することを特徴とする。
キシロースでの増殖試験:
この試験は、600nmの波長にて分光光度法によって、150rpmでの一定の撹拌下で、30℃にて試験される10個の菌株細胞を接種した50mLのYFX培養培地を含有する溶液の濁度の変化を経時的にモニタリングすることからなる。この試験は、24時間での吸光度(OD)が2より大きく、48時間にて少なくとも3、好ましくは少なくとも10である場合に要件を満たす。
YFX培地は以下に定義される通りである:
CP培地での増殖試験
この試験は、600nmの波長にて分光光度法によって、10g/kgのEXL型J100(Biospringer)および10g/kgのバクトペプトンならびに100g/kgのスクロースを含有する、50mLのCP培養培地を含有する溶液の濁度の変化を経時的にモニタリングすることからなり、前記培地に、150rpmでの一定の撹拌下で30℃にて試験される10個の細胞が接種される。この試験は、ODの変化が3.5から7.5時間で指数関数的になる場合に要件を満たす。このときのODの変化を表す式は、ODtf=ODtin(tf−ti)の形式を有し、式中、nは0.35から0.9、好ましくは0.45から0.80、優先的には0.65から0.75である。
有益な実施形態によれば、本発明に係る菌株は、キシロースでの増殖試験およびCP培地での増殖試験の両方の要件を満たす。
本発明によれば、酵母菌株は、サッカロミセス属、好ましくはサッカロミセス・セレビシエから選択される。
本発明によれば、C5糖は5個の炭素原子またはペントースを含む単糖を指す。C5糖は、アラビノース、キシロースおよびそれらの混合物を含む群から選択される。好ましくは、C5糖はキシロースである。
本発明によれば、少なくとも1つのC5糖を含む基質はまた、少なくとも1つのC6糖、すなわち6個の炭素原子またはヘキソースを含む単糖を含む。C6糖は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノースを含む群から選択されるか、またはスクロース、マルトース、トレハロース、イソマルトースもしくはそれらの混合物などの二糖の分解に由来する。
好ましくは、本発明の基質は、0.1から2のC5/C6比で少なくとも1つのC5糖および少なくとも1つのC6糖を含む。
本発明に係る菌株の増殖によって得られる酵母は、製パン、バイオマス産生、フレーバー産生、二次代謝産物の産生、タンパク質産生、エタノール産生、醸造、ワイン生産または酵母エキスの産生などの工業用途にとって有益な性能を有する。つまり、本発明に係る菌株を培養することによって得られる酵母は、それらが意図される最終的な工業用途に効果的である。この効果は本特許出願において「適用効率」と称される。
考慮される全ての工業用途に関して、本発明の菌株を培養することによって得られる酵母は、乾燥の間、損傷しない必要がある。すなわち、20%未満の酵母が乾燥後に不活性になる。
特定の実施形態によれば、本発明に係る菌株は、乾燥試験後に要件を満たすようなものである。
培養後に得られるバイオマスは、乾燥抽出物(「酵母クリーム」)の18〜22%に濃縮された酵母懸濁液を得るために、任意に洗浄工程を使用する遠心分離によって培地から分離される。
この懸濁液は、乾燥抽出物の28〜34%にてペースト状の塊(「圧縮酵母」)を得るために、濾過によって脱水の工程に供される。
次いでこの組成物は、0.2〜2mmの直径を有する薄いソーセージ状の部分(バーミセリ状の部分)を得るために、ソーセージ状の部分(押出物)を形成するプロセスに供され、それは流動空気床を用いてドライヤの温風の流れによって乾燥される。
乾燥条件(温度スケジュール)は、産生物の温度が常に50℃未満であるように厳密に制御される。細かいバーミセリ状の部分の形態である最終乾燥酵母は少なくとも95%の乾燥抽出物含有量を有する。
乾燥酵母の細胞の生存率を向上させるために、0.2〜2%/乾燥重量の酵母にて乳化剤などの保護効果を有する添加物を酵母(懸濁または圧縮酵母)に加えることができ、それらの中でモノステアリン酸ソルビタン(MSS)が慣例に使用されている標準添加物である。
乾燥後の生存酵母の数が、乾燥前の生存酵母の数の少なくとも80%に等しい場合、菌株はこの試験の要件を満たす。
別の実施形態によれば、本発明に係る菌株は、参照適用効率の少なくとも80%に等しい、好ましくは少なくとも95%に等しい、さらにより好ましくは少なくとも105%に等しい適用効率AEを有する。本発明の意味において、菌株の適用効率という用語は、前記酵母の最終的な工業用途における要件を満たして培養した場合に得られる酵母の効率を指す。すなわち、適用効率AEは、この用途のために参照菌株を培養することによって得られる酵母の適用効率の少なくとも90%に等しい。所与の使用についての参照菌株は、この用途のために従来から使用されている菌株である。したがって、製パン工業のために培養した菌株についての適用効率は発酵出力であり、参照適用効率は、No.I−2970としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes[National Collection of Cultures of Microorganisms](CNCM,Pasteur Institute,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2003年2月12日に寄託された菌株のものであり、120mlのCOが20gの粉末から2時間で放出される。決定方法はBurrowsおよびHarris発酵計によって実施されるいわゆるリソグラフ法である(Journal of Institute of Brewing,Vol.LXV,No.1,1959年,1月−2月)。
バイオマス産生は、本明細書において、培養培地と共に漸進的に供給されるが、そこから培地の容積は引かれない、発酵槽(またはリアクタ)における培養を指す、「半連続様式における培養」または「半連続培養」または「半連続様式」とも称される、いわゆる「好気性フェドバッチ法」を使用して実施される。このような方法において、培養容積は発酵槽において可変であり(および一般的に増加し)、供給速度は一定であっても、可変であってもよい。
「フェドバッチ」法は一般に、Van Nostrand Reinhold、ISBN 0−442−31892−8によって公開されている、参照文献「Yeast Technology」、第6章、第2版、1991、G.ReedおよびT.W.Nagodawithanaに記載されている条件下で実施される。
バイオマス産生のために培養した菌株について、適用効率は産生収率であり、参照適用効率は、No.995としてNCYC(National Collection of Yeast Cultures,Institute of Food Research,Norwich Research Park,Colney,Norwich,United Kingdom,NR4 7UA)に1981年2月26日に寄託された菌株のものであり、それは、使用されるC6糖に対して80%収率であるか、または注いだ糖液1g当たり80gの酵母である。この試験は、産生される乾燥物質の量を測定することによって実施される。
アルコールの産生のために培養された菌株について、適用効率はエタノール産生収率であり、参照適用効率は、No.I−4071としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes(CNCM,Pasteur Institute,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2008年9月4日に寄託した菌株のものであり、使用されるC6糖1g当たり0.40gのエタノールが産生される。エタノールおよびC6糖の量はHPLCまたは酵素アッセイによって測定される。
酵母エキスの産生のために培養した菌株について、適用効率は、得られた酵母エキスの窒素含有量の決定であり、参照効率は、参照Springer 0203/0−MG−LとしてBio Springer社によって市販されている酵母エキスのものであり、乾燥物質に対して10%の窒素である。窒素アッセイは燃焼法を使用して行われる。
特定の実施形態によれば、菌株は、参照適用効率の少なくとも80%に等しい、好ましくは少なくとも95%に等しい、さらにより好ましくは少なくとも105%に等しい、適用効率AEを有し、適用効率は、発酵出力、バイオマスの収率、フレーバー、二次代謝産物、タンパク質、エタノールの産生を含む群から選択される。
有益には、本発明に係る菌株は乾燥試験の要件を満たし、参照適用効率の少なくとも80%に等しい適用効率AEを有する。
本発明はまた、以下の新規菌株に関する:
− No.I−4670としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes(CNCM,Pasteur Institute,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2012年8月23日に寄託された酵母菌株
− No.I−4671としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes(CNCM,Pasteur Institute,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2012年8月23日に寄託された酵母菌株。
これらの菌株は製パン酵母菌株であり、それらの各々は、キシロースでの増殖試験およびCP培地での増殖試験の要件を満たし、それらの各々は、それぞれ20gの粉末から2時間で放出される少なくとも100mLのCOの発酵出力を有する。これらの菌株はまた、乾燥試験の要件を満たす。
本発明の別の主題は上記で定義されている酵母菌株を得る方法である。
第1の実施形態によれば、その方法はC5糖を代謝できるように参照適用効率を有する菌株Bの遺伝子組換えの工程を含む。
第2の実施形態によれば、その方法は、参照適用効率を有する菌株Bと、C5糖を代謝できる菌株Aとの交配を含む。
本発明に係る方法の実施形態に関わらず、前記方法は、キシロースでの増殖試験、CP培地での増殖試験および乾燥試験から選択される試験の少なくとも1つの要件を満たすか、または菌株Bの参照適用効率の少なくとも80%に等しい、好ましくは少なくとも95%に等しい、さらにより好ましくは少なくとも105%に等しい適用効率AEを有する菌株を選択できる少なくとも1つのスクリーニング工程を含んでもよい。
スクリーニング工程は本発明の方法の最後の工程として実施され得る。
本発明によれば、C5糖を代謝する能力は嫌気性条件下でC5糖を含む培地からエタノールを産生する能力に反映される。C5糖を代謝できる菌株は、一般に、遺伝子組換えされた菌株であり、ペントース経路の各遺伝子は調節解除されており、アルドースレダクターゼをコードするGRE3遺伝子のコピーは欠失され、キシルロキナーゼをコードする天然XKS1遺伝子は過剰発現され、指向進化を受ける。
本発明の一つの形態によれば、C5糖を代謝できる菌株は、酵素キシロースレダクターゼをコードするピキア・スティピティスXR遺伝子の少なくとも1つのコピー、および酵素キシロースデヒドロゲナーゼをコードするピキア・スティピティスXDH遺伝子の少なくとも1つのコピーを含む菌株である。
本発明の別の形態によれば、C5糖を代謝できる酵母は、キシロースイソメラーゼをコードする外来遺伝子の少なくとも1つのコピーおよび好ましくは、ピキア・スティピティスに由来するキシリトールデヒドロゲナーゼをコードする外来遺伝子の少なくとも1つのコピーを含む酵母菌株である。
キシロースイソメラーゼは、クロストリジウム(Clostridium)、ピロミセス(Piromyces)、バクテロイデス(Bacteroides)、ストレプトミセス(Streptomyces)、ヘモフィルス(Haemophilus)、バークホルデリア(Burkholderia)、エンテロコッカス(Enterococcus)、サーモトガ(Thermotoga)、フソバクテリウム(Fusobacterium)、ゲオバチルス(Geobacillus)、アルスロバクター(Arthrobacter)、ホヤ(Ciona)、ニセツリガネゴケ(Physcomitrella)、セルビブリオ(Cellvibrio)、キチノファガ(Chitinophaga)、サッカロポリスポラ(Saccharopolyspora)またはサリニバクター(Salinibacter)に由来する遺伝子であり、好ましくは、クロストリジウム・フィトフェルメンタスに由来するか、またはピロミセス種由来の遺伝子である。
さらに、C5糖を代謝できる菌株は以下の改変を含む:
− アルドースレダクターゼをコードする遺伝子、好ましくはGRE3遺伝子の少なくとも1つのコピー、好ましくは少なくとも2つのコピーが欠失される、
− キシルロキナーゼをコードする外来遺伝子、好ましくはXKS1遺伝子が、嫌気状態によって、または任意の炭素源により誘導される異化抑制によって抑制されない遺伝子のプロモーターの制御下に置かれ、アルコール発酵の間に強力に発現される、
− 好ましくは、RPE1、RKI1、TKL1およびTAL1遺伝子から選択される、ペントースリン酸経路の非酸化部分の少なくとも1つの外来遺伝子、ならびに特に好ましくはこれらの遺伝子の全ては、嫌気状態によって、または任意の炭素源により誘導される異化抑制によって抑制されない遺伝子のプロモーターの制御下に置かれ、アルコール発酵の間に強力に発現される。
遺伝子組換えの方法は、国際公開第2011/128552号または国際公開第2012/72793号に記載されているもののうちの1つであってもよい。
第1の実施形態によれば、遺伝子組換えの方法は、キシロースレダクターゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の少なくとも1つのコピーおよびキシロースデヒドロゲナーゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の少なくとも1つのコピーを菌株Aのゲノム内へ組み込むことを含む。
遺伝子組換えの方法は、さらに、好ましくはクロストリジウム属、好ましくはクロストリジウム・フィトフェルメンタスの細菌に由来するキシロースイソメラーゼをコードする外来遺伝子の少なくとも1つのコピー、およびピキア・スティピティスに由来するキシリトールデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子の少なくとも1つのコピーを以前に得られた菌株のゲノム内に組み込むことを含んでもよい。
本発明に係るハイブリダイゼーション法の実施形態によれば、前記方法は以下の工程を含む:
− C5糖を代謝できる菌株(A)の選択;
− 工業用途に適合した性能を有する菌株(B)の選択;
− 菌株(A)の分離個体と菌株(B)の分離個体とのハイブリダーゼーション。
一つの変形例によれば、本発明に係る前記ハイブリダーゼーション法は、以下のさらなる工程を含む:
− C5糖を代謝できる菌株(A)の選択;
− 分離個体Xを得るために前記菌株(A)の胞子形成;
− 工業用途に適合した性能を有する菌株(B)の選択;
− 分離個体Yを得るために前記菌株(B)の胞子形成;
− XおよびYのハイブリダイゼーション。
菌株Aは遺伝子組換え菌株から選択され、ペントース経路の各遺伝子は調節解除され、アルドースレダクターゼをコードする遺伝子のコピーは欠失され、指向進化を受ける。
本発明の一つの形態によれば、C5糖を代謝する菌株Aは、酵素キシロースレダクターゼをコードするピキア・スティピティスXR遺伝子の少なくとも1つのコピーおよび酵素キシリトールデヒドロゲナーゼをコードするピキア・スティピティスXDH遺伝子の少なくとも1つのコピーを含む菌株である。
本発明の別の形態によれば、C5糖を代謝できる菌株Aは、キシロースイソメラーゼをコードする外来遺伝子の少なくとも1つのコピー、および好ましくはピキア・スティピティスに由来するキシリトールデヒドロゲナーゼをコードする外来遺伝子の少なくとも1つのコピーを含む酵母菌株である。
キシロースイソメラーゼは、クロストリジウム、ピロミセス、バクテロイデス、ストレプトミセス、ヘモフィルス、バークホルデリア、エンテロコッカス、サーモトガ、フソバクテリウム、ゲオバチルス、アルスロバクター、ホヤ、ニセツリガネゴケ、セルビブリオ、キチノファガ、サッカロポリスポラまたはサリニバクターに由来する遺伝子であり、好ましくは、クロストリジウム・フィトフェルメンタスに由来するか、またはピロミセス種由来の遺伝子である。
さらに、C5糖を代謝できる菌株Aは以下の改変を含む:
− アルドースレダクターゼをコードする遺伝子、好ましくはGRE3遺伝子の少なくとも1つのコピー、好ましくは少なくとも2つのコピーは欠失される、
− キシルロキナーゼをコードする外来遺伝子、好ましくは、XKS1遺伝子は、嫌気状態によって、または任意の炭素源により誘導される異化抑制によって抑制されない遺伝子のプロモーターの制御下に置かれ、アルコール発酵の間に強力に発現される、
− 好ましくは、RPE1、RKI1、TKL1およびTAL1遺伝子から選択される、ペントースリン酸経路の非酸化部分の少なくとも1つの外来遺伝子、特に好ましくはこれらの遺伝子の全ては、嫌気状態によって、または任意の炭素源により誘導される異化抑制によって抑制されない遺伝子のプロモーターの制御下に置かれ、アルコール発酵の間に強力に発現される。
遺伝子組換えの方法は、国際公開第2011/128552号または国際公開第2012/72793号に記載されているもののうちの1つであってもよい。
菌株Aはまた、菌株標的化法によって選択され得る。上記に定義されるキシロースでの増殖試験および/またはCP培地での増殖試験の要件を満たす菌株のみが選択される。
菌株Bはまた、菌株スクリーニング法によって選択され得る。参照適用効率の少なくとも80%に等しい、好ましくは少なくとも95%に等しい、さらにより好ましくは105%に等しい適用効率AEを有する菌株のみが選択される。
菌株が製パン菌株である場合、選択される菌株(B)は、5mL・2h−1g(粉末)−1超、好ましくは6mL・2h−1g(粉末)−1超、さらにより好ましくは8mL・2h−1g(粉末)−1超の発酵出力を有する。
分離個体を得る工程を使用する方法はまた、分離個体Xをスクリーニングする工程および/または分離個体Yをスクリーニングする工程を含んでもよい。上記に定義されるキシロースでの増殖試験および/またはCP培地での増殖試験の要件を満たす分離個体Xのみが選択される。参照適用効率の少なくとも80%に等しい、好ましくは少なくとも95%に等しい、さらにより好ましくは105%に等しい適用効率AEを有する分離個体Yのみが選択される。
好ましくは、分離個体Xは、No.I−4672およびI−4673としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes(CNCM,Institut Pasteur,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2012年8月23日に寄託された菌株から選択され、分離個体Yは、I−4669としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes(CNCM,Institut Pasteur,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2012年8月23日に寄託された菌株から選択される。
本発明の別の主題は、上記の菌株由来の少なくとも1つのC5糖を含む基質で酵母を産生するための好気性「フェドバッチ」法である。好気性「フェドバッチ」法とは、本明細書において、培養培地と共に漸進的に供給されるが、そこから培地の容積は引かれない、発酵槽(またはリアクタ)における培養を指す、「半連続様式で培養すること」または「半連続培養すること」または「半連続様式」と称される。このような方法において、培養容積は発酵槽において可変であり(および一般的に増加し)、供給速度は一定であっても、可変であってもよい。
「フェドバッチ」法は一般に、Van Nostrand Reinhold、ISBN 0−442−31892−8によって公開されている、参照文献「Yeast Technology」、第6章、第2版、1991、G.ReedおよびT.W.Nagodawithanaに記載されている条件下で実施される。
本発明によれば、増殖率は概して1.16である。一般に、本発明の菌株によるC5糖の使用率はこれらの菌株の性質に依存し、特定の条件下で最大100%に到達し得る。したがって、製パンにおける最終用途を意図する菌株は、その増殖において、発酵基質に含まれる最大50%のC5糖を使用できるのに対して、エタノール産生の適用を意図する菌株は最大100%のC5糖を使用できる。
本発明の別の主題は、製パン、バイオマス産生、フレーバー産生、二次代謝産物の産生、タンパク質産生、RNA産生、エタノール産生、醸造、または酵母エキスの産生から選択される少なくとも1つの工業用途における、得られた酵母の使用である。
以下の実施例はその範囲を限定することなく本発明を示す。
実施例1:分離個体Yの調製
菌株CNCM I−4538の分離個体を得るために、後者を、10g/kgの酵母エキス(EXL)型J100、10g/kgのペプトンおよび20g/kgのグルコースを含有するYPG培地中で24時間培養した。得られた細胞の懸濁液を、次いで、20g/kgのアガロースおよび7.5g/kgの酢酸ナトリウムからなるSAA培地を含有するペトリ皿に移した。30℃でのインキュベーションの5日後、マイクロマニピュレータを使用して4つに切断する。このように調製した皿を30℃にて48時間インキュベートする。
得られた分離個体の使用に対する制限の1つは、それらの性シグナルに関する。実際に、キシロースを発酵できる菌株の分子生物学による構築の時に、この経路に必須であるいくつかの遺伝子が、Mat αに遺伝的に連結される遺伝子座に導入された。したがって、この点は、参照CNCM I−4538としてCollection Nationale des Cultures de Microorganismes(CNCM,Institute Pasteur,28 rue du Docteur Roux,75724 Paris cedex 15)に2011年10月5日に寄託した
菌株由来の全ての分離個体は、キシロースを代謝でき、Mat αシグナルを有することを示す。この制限を取り除くために、これらの分離個体の性シグナルを変化させた。この目的のために、天然に存在するプロセスを使用した。実際に、いくつかの野生型酵母は、半数体である場合、性シグナルを変化させることができる。このプロセスはHOリコンビナーゼの作用下で生じる。後者は、参照CNCM I−4538としてCNCMに寄託した菌株において機能的ではなく、したがってそれはまた、この菌株において機能的ではない。機能的HOリコンビナーゼをコードする遺伝子を含有する複製プラスミドを対象の分離個体内に導入した。この方法は1991年に公開されたHerskowitzおよびJensenの研究に基づく。問題のあるプラスミドによって保持されるHO遺伝子を、ガラクトースによって誘導されるプロモーターの依存下に置いた。このように形質転換した分離個体を、10g/kgのEXL型J100、10g/kgのペプトンおよび20g/kgのガラクトースを含有する培地中で16時間インキュベートした。次いで細胞を、10g/kgのEXL型J100、20g/kgのアガロースおよび20g/kgのグルコースを含有する固体培地上に播いた。クローンを得た後、性シグナルの変化を、性シグナルの発現の遺伝子座上でPCRを実施することによって確認した。この反応は、マトリクスとして各々の潜在的な分離個体のゲノムDNAを使用して実施される。オリゴヌクレオチドは、一方で、酵母の第III染色体で発現されるMAT遺伝子座に特異的なプライマー(プライマーMat1:AGTCACATCAAGATCGTTTATGG)および2つの他のプライマー、1つはMat αに特異的(プライマーMat2:GCACGGAATATGGGACTACTTCG)であり、他はMat aに特異的(プライマーMat3:ACTCCACTTCAAGTAAGAGTTTG)である。
酵母のMat a遺伝子型は、0.8%にてアガロースゲル上で検出可能である544塩基対の単位複製配列の存在によって特徴付けられる。
得られた結果を図1に示す。
実施例2:分離個体Yの調製およびハイブリダイゼーション後に高い発酵出力を伝達する分離個体の能力の検証
分離個体の調製:No.I−4669としてCNCMに寄託した分離個体を、No.I−2970としてCNCMに寄託した製パン菌株から調製した。使用した調製方法は実施例1に記載されているものと同一である。
伝達の検証:ハイブリッド4539および4550を、No.955としてNCYCおよびNo.I−2970としてCNCMに寄託された製パン菌株由来の分離個体のハイブリダイゼーションによって調製した。
以下の表に示した2g(SD2g)での通常の生地(Normal Dough)(ND)および甘味生地(Sweetened Dough)に対する発酵出力は、分離個体I−4669が、ハイブリダイゼーション後に高い発酵出力を伝達できることを示す。
実施例3:ハイブリダイゼーション
調製した異なる分離個体を以下の表に示したように交配した。
実施例4:スクリーニング
上記の実施例3において得られたハイブリッド菌株を以下の異なるスクリーニングに供した:
1/キシロースでの増殖試験
この第1の試験は炭素源としてキシロースを使用して増殖する能力に関する。
炭素源としてキシロースを使用して増殖する菌株の能力を決定するために、それらを50mLのYFX培地(組成は以下に与える)中で2×10細胞/mLにて接種し、それらを150rpmにて撹拌しながら30℃に維持した。
バイオマスの変化を、600nmの波長にて分光光度計で測定した濁度をモニタリングすることによって決定する。このモニタリングの結果を図2に表す。
YFX培地でのバイオマスの変化により、4つの菌株を選択できる。それらは、炭素源としてキシロースを使用する良好な能力を有する菌株HC5−A、HC5−B、HC5−CおよびHC5−Dである。さらに、これらの菌株はキシロースを迅速に処理できるのに対して、ハイブリッドHC5−KおよびHC5−Lは、キシロースでの増殖の開始のそれらの遅延のために、維持しなかった。
2/CP培地での増殖試験
別の重要な基準は細胞の増殖の最大速度である。それを決定するために、酵母を2×10細胞/mLで50mLのCP培地中に接種した。この培地は、10g/kgのEXLおよび10g/kgのバクトペプトンならびに100g/kgのスクロースを含有するので非常にリッチである。濁度の変化を600nmにて分光光度法によって測定する。次に、増殖の最大速度を、バイオマスが指数関数的に増殖する間の時間を識別することによって分析する。図3は、対数目盛で、培養時間の関数として濁度の変化を表す。
3.5時間から7.5時間の間隔において、濁度の変化は指数関数的であり、対数目盛を使用するグラフでの直線の出現によって確認される。増殖速度は時間の関数として600nmで濁度の変化の導関数として定義される。ここで、種々のラインは平行であるように見えるので、これは、増殖の速度が、この培地上で参照NCYC995としてNCYCに寄託された菌株および参照CNCM I−4538としてCNCMに寄託された菌株のものに匹敵するようであることを示唆している。
3/偽フェドバッチ後の発酵出力の試験
ハイブリッドHC5−BおよびHC5−C(菌株I−4670およびI−4671)は炭素源としてラフィノースを使用して増殖した。この三糖の使用により、酵母に糖を漸進的に送達することができる。実際に、ラフィノースは酵母のインベルターゼによってゆっくり加水分解される。SMARTシステム5(商標)装置(CEM社、USA)を使用して容積単位当たりの乾燥酵母物質の量を測定することによって異なる生成物のバイオマスの量を標準化した後、リソグラフ発酵分析(risograph fermentometer)を使用して気体放出を分析した。図4に示される、通常の生地での試験についての気体放出の変化は以下のように実施される:
・ 酵母の懸濁は以下のように調製される:試験される酵母の1gの乾燥物質に等しい量を懸濁し、27g/LのNaClおよび4g/Lの(NH4)2SO4を含有する溶液で100mLにする。
・ 15mlの上記懸濁液(これは150mgの乾燥酵母物質)を30℃の温度にて15分間平衡化する。
・ この懸濁液に、30℃にて一晩事前に平衡化した20gの粉末を加える。全て35秒間均質化する。
・ 形成した生地を30℃に置いた密閉した容器中でインキュベートする。気体放出(760mmHg下でmLで表す)を合計で120分間記録する。
甘味生地(SD)における試験についての気体放出の測定プロトコルは、糖(ここで2g)を他の乾燥成分と共に加えたことを除いてNDに従ったものと同一である。
得られたプロファイルは、異化抑性が、製パン用途に不適当とされる「マルトース遅延」と称される重要なジオキシー現象を誘導する、参照CNCM I−4538としてCNCMに寄託した菌株において高いことを示す。他方で、No.NCYC 995としてNCYCに寄託された菌株より遅いが、ハイブリッドHC5−A、B、CおよびDは興味のあるプロファイルを有するようであることが留意されるべきである。ハイブリッドHC5−BおよびHC5−C(菌株I−4670および4671)は最適な結果を生じる。
実施例5:
No.I−4670およびNo.I−4671として寄託した菌株の各々を、キシロースでの増殖試験、CP培地での増殖試験に供し、それらの発酵出力を測定した。
得られた結果を以下の表に示す:
実施例6:
No.I−4670およびNo.I−4671として寄託した菌株の各々を、18時間、好気性フェドバッチ法に従って増殖させた。乾燥後に得られた酵母の発酵出力を、通常の生地(ND)試験および甘味生地2グラム試験(SD2g)に従って測定した。得られた結果を以下に示す:

Claims (31)

  1. 少なくとも1つのC5糖を含む基質において好気性条件下で増殖できるサッカロミセス(Saccharomyces)属の酵母菌株であって、キシロースでの増殖試験の要件を満たすか、またはCP培地での増殖試験の要件を満たすように増殖の最大速度を有し、前記酵母菌株のゲノムにおいて、ペントース経路の各遺伝子は調節解除され、アルドースレダクターゼをコードするGRE3遺伝子のコピーは欠失され、天然XKS1遺伝子は過剰発現され、キシロースデヒドロゲナーゼをコードするピキア・スティピティス(Pichia Stipitis)遺伝子の少なくとも1つのコピーが導入され、キシロースレダクターゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の少なくとも1つのコピーが導入されている、酵母菌株。
  2. 少なくとも1つのC5糖を含む基質において好気性条件下で増殖できるサッカロミセス(Saccharomyces)属の酵母菌株であって、キシロースでの増殖試験の要件を満たすか、またはCP培地での増殖試験の要件を満たすように増殖の最大速度を有し、前記酵母菌株のゲノムにおいて、ペントース経路の各遺伝子は調節解除され、アルドースレダクターゼをコードするGRE3遺伝子のコピーは欠失され、天然XKS1遺伝子は過剰発現され、キシロースデヒドロゲナーゼをコードするピキア・スティピティス(Pichia Stipitis)遺伝子の少なくとも1つのコピーが導入され、キシロースイソメラーゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の少なくとも1つのコピーが導入されている、酵母菌株。
  3. キシロースイソメラーゼをコードする遺伝子が、クロストリジウム(Clostridium)属の細菌に由来する、好ましくはクロストリジウム・フィトフェルメンタス(Clostridium phytofermentans)に由来する、請求項2に記載の菌株。
  4. キシロースでの増殖試験の要件を満たし、CP培地での増殖試験の要件を満たすように増殖の最大速度を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の菌株。
  5. サッカロミセス属、好ましくはサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の菌株。
  6. 乾燥試験の要件を満たす、請求項1〜5のいずれか一項に記載の菌株。
  7. 参照適用効率の少なくとも80%に等しい、好ましくは少なくとも95%に等しい、さらにより好ましくは少なくとも105%に等しい適用効率AEを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の菌株。
  8. 前記適用効率が、発酵出力、生存率、バイオマスの収率、フレーバー、二次代謝産物、タンパク質、RNAまたはエタノールの産生からなる群から選択される、請求項7に記載の菌株。
  9. 製パン酵母菌株である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の酵母菌株。
  10. 適用効率が、発酵出力であり、20gの粉末から2時間で100mLのCOである参照発酵出力の少なくとも95%に等しい、請求項9に記載の菌株。
  11. No.I−4670として2012年8月23日にCNCMに寄託された、請求項10に記載の酵母菌株。
  12. No.I−4671として2012年8月23日にCNCMに寄託された、請求項10に記載の酵母菌株。
  13. C5糖を代謝できるようにするために、参照適用効率を有する菌株Aの遺伝子組み換えの工程を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の菌株を得る方法。
  14. C5糖を代謝できる菌株Bを、参照適用効率を有する菌株Aと交配する工程を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の菌株を得る方法。
  15. 菌株Aの前記参照適用効率が、参照発酵出力、生存率、バイオマスの参照収率、フレーバー、二次代謝産物、タンパク質、RNAまたはエタノールの産生からなる群から選択される、請求項13または請求項14に記載の方法。
  16. キシロースでの増殖試験、CP培地での増殖試験および乾燥試験から選択される試験のうちの少なくとも1つの要件を満たすか、または菌株Aの参照適用効率の少なくとも90%に等しい、好ましくは少なくとも98%に等しい、さらにより好ましくは少なくとも105%に等しい、適用効率AEを有する菌株を選択できるようにするスクリーニング工程をさらに含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. キシロースレダクターゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の少なくとも1つのコピーおよびキシロースデヒドロゲナーゼをコードするピキア・スティピティス遺伝子の少なくとも1つのコピーを菌株Aのゲノム内に導入する工程を含む、請求項13または請求項16に記載の方法。
  18. キシロースイソメラーゼをコードする外来遺伝子の少なくとも1つのコピーおよびピキア属、好ましくはピキア・スティピティスの酵母に由来するキシリトールデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子の少なくとも1つのコピーを菌株Aのゲノム内に導入する工程を含む、請求項13または請求項16に記載の方法。
  19. キシロースイソメラーゼをコードする遺伝子が、クロストリジウム属の細菌に由来する、好ましくはクロストリジウム・フィトフェルメンタスに由来する、請求項18に記載の方法。
  20. 以下の工程:
    C5糖を代謝できる菌株(A)の選択、
    工業用途に適合する性能を有する菌株(B)の選択、
    菌株(A)と菌株(B)のハイブリダイゼーション
    を含む、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  21. 以下の工程:
    C5糖を代謝できる菌株(A)の選択、
    分離個体Xを得るために前記菌株(A)の胞子形成、
    工業用途に適合する性能を有する菌株(B)の選択、
    分離個体Yを得るために前記菌株(B)の胞子形成、
    XとYのハイブリダイゼーション
    を含む、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  22. 菌株(A)の選択が、キシロースでの増殖試験および/またはCP培地での増殖試験の要件を満たす菌株のみを選択するスクリーニングによって行われ、および/または菌株(B)の選択が、参照適用効率の少なくとも90%に等しい、好ましくは少なくとも98%に等しい、さらにより好ましくは少なくとも105%に等しい適用効率AEを有する菌株のみを選択するスクリーニングによって行われる、請求項20または請求項21に記載の方法。
  23. 分離個体Xをスクリーニングする工程および/または分離個体Yをスクリーニングする工程を含む、請求項21に記載の方法。
  24. 分離個体XがNo.I−4672およびNo.I−4673として2012年8月23日に寄託された菌株から選択され、分離個体YがNo.I−4669として2012年8月23日に寄託された菌株から選択される、請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 製パン、バイオマス産生、フレーバー産生、二次代謝産物の産生、タンパク質産生、RNA産生、エタノール産生、醸造または酵母エキスの産生から選択される工業用途における、請求項1〜12のいずれか一項に記載の菌株を培養することによって得られるか、または請求項13〜24のいずれか一項に記載の方法によって得られる酵母の使用。
  26. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の菌株または請求項13〜24のいずれか一項に記載の方法によって得られる菌株から、少なくとも1つのC5糖を含む基質において酵母を産生するための好気性「フェドバッチ」法。
  27. 製パン、バイオマス産生、フレーバー産生、二次代謝産物の産生、タンパク質産生、RNA産生、エタノール産生、醸造、ワイン生産または酵母エキスの産生から選択される工業用途における、請求項26に記載の方法によって産生される酵母の使用。
  28. 前記C5の基質が少なくとも1つのC6糖を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の菌株または請求項13〜24および26のいずれか一項に記載の方法。
  29. C5/C6糖の割合が0.1から2である、請求項28に記載の菌株または方法。
  30. C5糖がキシロースである、請求項28または請求項29に記載の菌株または方法。
  31. C6糖が、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノースから選択されるか、またはスクロース、マルトース、トレハロースもしくはイソマルトースなどの二糖の分解に由来する、請求項28〜30のいずれか一項に記載の菌株または方法。
JP2017235855A 2012-10-16 2017-12-08 C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株 Pending JP2018082704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1259836 2012-10-16
FR1259836A FR2996855B1 (fr) 2012-10-16 2012-10-16 Souches de levures pour la production de biomasse sur un substrat comprenant un sucre en c5, leurs procedes d'obtention et utilisations de la biomasse produite

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536204A Division JP6293154B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-08 C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018082704A true JP2018082704A (ja) 2018-05-31

Family

ID=47714226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536204A Active JP6293154B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-08 C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株
JP2017235855A Pending JP2018082704A (ja) 2012-10-16 2017-12-08 C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536204A Active JP6293154B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-08 C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9790511B2 (ja)
EP (1) EP2909310B1 (ja)
JP (2) JP6293154B2 (ja)
CN (2) CN104755605A (ja)
AU (1) AU2013333752B2 (ja)
BR (1) BR112015008348B1 (ja)
FR (1) FR2996855B1 (ja)
MX (1) MX366207B (ja)
RU (1) RU2656138C2 (ja)
TR (1) TR201907164T4 (ja)
WO (1) WO2014060678A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3014900B1 (fr) 2013-12-16 2017-10-27 Lesaffre & Cie Nouvelles souches de levure de panification performantes sur pates non sucrees ou legerement sucrees
HUE049407T2 (hu) * 2016-02-22 2020-10-28 Versalis Spa Eljárás glükóz és xilóz fermentálására képes élesztõ szaporítására
AU2017327369A1 (en) 2016-09-13 2019-05-02 Allergan, Inc. Stabilized non-protein Clostridial toxin compositions
US11319556B2 (en) 2018-11-08 2022-05-03 Korea Institute Of Science And Technology Yeast strain with glucose and xylose co-utilization capacity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1590830A (en) * 1976-12-24 1981-06-10 Lesaffre & Cie Strains of yeast for bread-making and a process for the obtention thereof
SE0401191D0 (sv) * 2004-05-07 2004-05-07 Forskarpatent I Syd Ab Mutated xylose reductase in xylose-fermentation by S. cerevisiae
JP2009112289A (ja) * 2007-09-14 2009-05-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology キシロース発酵酵母およびそれを用いたエタノールの生産方法
UA108853C2 (uk) * 2009-07-10 2015-06-25 Спосіб ферментації галактози
RU2405819C1 (ru) * 2009-07-22 2010-12-10 Учреждение Российской Академии Наук Институт Биологии Гена Ран Гибридный штамм дрожжей saccharomyces cerevisiae, используемый в производстве хлебопекарных дрожжей
CN102918161B (zh) * 2010-04-14 2016-06-01 乐斯福公司 能够由至少一种戊糖生产乙醇的工业酵母
ES2651076T3 (es) * 2010-04-21 2018-01-24 Dsm Ip Assets B.V. Célula adecuada para la fermentación de una composición de azúcares mixtos
FR2968313B1 (fr) 2010-12-03 2014-10-10 Lesaffre & Cie Procede de preparation d'une levure industrielle, levure industrielle et application a la production d'ethanol a partir d'au moins un pentose

Also Published As

Publication number Publication date
TR201907164T4 (tr) 2019-06-21
FR2996855A1 (fr) 2014-04-18
BR112015008348B1 (pt) 2021-08-10
CN104755605A (zh) 2015-07-01
FR2996855B1 (fr) 2016-11-11
RU2015118317A (ru) 2016-12-10
BR112015008348A2 (pt) 2017-12-05
EP2909310A1 (fr) 2015-08-26
CN113846025A (zh) 2021-12-28
AU2013333752A1 (en) 2015-04-16
AU2013333752B2 (en) 2019-05-16
WO2014060678A1 (fr) 2014-04-24
EP2909310B1 (fr) 2019-02-27
MX366207B (es) 2019-07-02
JP6293154B2 (ja) 2018-03-14
JP2015532107A (ja) 2015-11-09
US20150259694A1 (en) 2015-09-17
US9790511B2 (en) 2017-10-17
RU2656138C2 (ru) 2018-05-31
MX2015004786A (es) 2015-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826447B2 (ja) キシロースで生育する非組換えサッカロマイセス株
EP2646544B1 (fr) Procédé de preparation d'une levure industrielle, levure industrielle et application à la production d'ethanol a partir d'au moins un pentose
JP2018082704A (ja) C5糖を含む基質においてバイオマスを産生するための酵母菌株
DK2855711T3 (da) Gærstammer der er i stand til at nedbryde xylose og er resistente over for inhibitorer, fremgangsmåde til at opnå samme og anvendelse deraf
DK3108016T3 (en) Pentose fermenting strain with optimized propagation
TWI450963B (zh) 具高木醣消耗率之分離酵母菌株及使用該菌株製造酒精之方法
US20180245034A1 (en) Biomass with bioengineered microorganism such as yeast, associated organic compounds, and related methods
CN107592884B (zh) 在乙酸的存在下具有提高的发酵木糖能力的酵母菌株
JP6616311B2 (ja) キシロースからエタノールを生産する酵母
KR101736067B1 (ko) 자일로스의 이용 능력이 개선된 아세토인 생산 균주 및 그 제조 방법
Pechacek Metabolic and evolutionary engineering of a xylose-fermenting strain of Saccharomyces cerevisiae

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190625