JP2018081761A - プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018081761A
JP2018081761A JP2016221570A JP2016221570A JP2018081761A JP 2018081761 A JP2018081761 A JP 2018081761A JP 2016221570 A JP2016221570 A JP 2016221570A JP 2016221570 A JP2016221570 A JP 2016221570A JP 2018081761 A JP2018081761 A JP 2018081761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
plasma
antenna line
end portion
line material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016221570A
Other languages
English (en)
Inventor
理樹 千葉
Masaki Chiba
理樹 千葉
庸夫 佐藤
Tsuneo Sato
庸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2016221570A priority Critical patent/JP2018081761A/ja
Publication of JP2018081761A publication Critical patent/JP2018081761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】プラズマ処理に際し、均等な誘導結合型プラズマを発生させる。【解決手段】第1の端部から前記第1の端部と異なる第2の端部にかけて柱面に沿って螺旋状に配置されたアンテナライン材を有し、前記アンテナライン材の外周側に該アンテナライン材を囲むように筒状の外周導体材が配置され、前記外周導体材に、前記アンテナライン材の前記第2の端部が電気的に接続され、前記アンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに高周波電源が電気的に接続される。【選択図】図3

Description

この発明は、誘導電界によってプラズマを発生させるプラズマ発生アンテナユニットおよび前記プラズマを用いた処理を行うプラズマ処理装置に関するものである。
基体表面に薄膜を形成したり、基体表面に対するエッチング処理を行ったりするために、誘導結合型プラズマ処理装置が用いられている。誘導結合型プラズマ処理装置では、真空容器内に水素等のプラズマ生成ガスを導入した上で、アンテナに高周波電力を印加し、高周波電磁界を生成することによりプラズマ生成ガスを分解し、プラズマを生成する。そして、プラズマ生成ガスとは別に、真空容器内に成膜原料ガスあるいはエッチングガスを導入し、プラズマにより成膜原料ガスの分子を分解して基体上に堆積させ、あるいはエッチングガスの分子を分解してエッチングに用いるイオンやラジカルを生成することができる。
誘導結合型プラズマ源として用いられるアンテナの形状としては、処理対象の基板表面に平行な平面上にラダー型や同心円等のパターンを形成する平板タイプと、円柱状のコイル状アンテナ円柱の底面が基板表面に平行となるように配するコイルタイプとに大別される。コイルアンテナは、隣接した巻き同士の干渉によりコイル内部に高密度の誘導磁界を形成するものであるが、これを分割しようとする場合、一般的に考えれば、一巻きの円環コイルを、円環面を重ねるように積む。
近年、プラズマ処理の対象となる基板の大型化に伴い、どちらのタイプのアンテナの場合でも、アンテナが大型化する傾向がある。一方、誘導結合型の高周波放電では、アンテナに流れる高周波電流によって生じた誘導電界だけでなく、アンテナの高周波電圧によりアンテナとプラズマとの間に高周波電界をも生じる。この高周波電界は電極の長さ方向に強度分布を持つことになり、電極の長さ方向にプラズマ密度が不均一となる。また、プラズマ領域が過剰に深くなり、プラズマによって被処理体に対する損傷を招きやすくなる。このため、平板タイプを用いて複数のアンテナを並列的に配置して広い面積をカバーするアンテナ回路が有する発明が報告されている(例えば特許文献、1、2)。
特開2015−130350号公報 特開2010−212104号公報
しかし、複数のアンテナを近接した配置で使う場合、相互の電磁的な干渉が生じ、安定的にプラズマを発生させることが難しい。このため特許文献1では並列的に配置された個々のアンテナ回路に調整用の可変コンデンサが組み込まれているが、各アンテナ回路の均等化が難しく、また装置が複雑になるという問題がある。また、特許文献2では個々のアンテナは比較的分散するように配されているが、効果的な誘導電磁界を得ることができず、プラズマ空間の厚みや領域の拡大を得ることができない。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、アンテナにおけるプラズマ空間の厚みとプラズマ密度の均一化を図ることができ、さらに処理室内でのプラズマ密度の一様性を確保することができるプラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置を提供することを目的の一つとする。
さらに、誘導結合型のアンテナは真空容器外部に電極を配置する外部電極方式と、真空容器内部に電極を配置する内部電極方式に大別される。外部電極方式では、真空容器の一部に誘電体を使用し、真空容器内に誘導電磁界を作用させるが、真空保持のため誘電体には一定の厚みが必要であり、効率よく誘導電界を真空容器内部に作用させることが難しく、被処理体の大型化に対応することが難しい。内部電極方式では、プラズマと接する誘電体を薄くし、効率を上げることができるが、生成したプラズマによる影響を大きく受けるため、各アンテナを近接して配置することが難しい。本発明は、内部電極方式のアンテナであって、プラズマ生成円柱状空間の外側に、内周電極(アンテナライン材)および外周導電体を配置することで、隣接するアンテナにより生成されたプラズマの影響を少なくし、アンテナユニットを密に配置できるように構成することで、多数個配置されたアンテナユニットにより大面積にわたってプラズマ密度の一様性を確保することが出来るプラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置を提供することを目的としている。
すなわち、本発明のプラズマ発生アンテナユニットのうち、第1の形態は、第1の端部から前記第1の端部と異なる第2の端部にかけて柱面に沿って螺旋状に巻かれて配置されたアンテナライン材を有し、
前記アンテナライン材の外周側に該アンテナライン材を囲むように筒状の外周導体材が配置され、前記外周導体材に、前記アンテナライン材の前記第2の端部が電気的に接続され、前記アンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに高周波電力を供給する高周波電源が電気的に接続されるものであることを特徴とする。
他の形態のプラズマ発生アンテナユニットは、前記形態の本発明において、前記アンテナライン材が、前記柱面に沿って互いに重なることなく螺旋状に巻かれて配置された複数のアンテナライン材からなり、前記外周導体材に、前記各アンテナライン材の第2の端部が、電気的に接続され、前記複数のアンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに共通する高周波電力を供給する高周波電源に電気的に接続されていることを特徴とする。
他の形態のプラズマ発生アンテナユニットは、前記形態の本発明において、前記複数のアンテナライン材が前記柱面において同一の形状を有し、前記第1の端部と前記第2の端部とがそれぞれ前記柱面の同一の周上に位置し、かつ複数のアンテナライン材が互いに同じ角度間隔で柱面に沿っていることを特徴とする。
他の形態のプラズマ発生アンテナユニットは、前記形態の本発明において、前記アンテナライン材は、前記第2の端部の位置と、他のアンテナライン材の前記第1の端部の位置とが、前記柱面の同一母線上に略位置していることを特徴とする。
他の形態のプラズマ発生アンテナユニットは、前記形態の本発明において、前記アンテナライン材の前記第1の端部は、前記柱面の端面側で、各アンテナライン材で共通する給電部材に電気的に接続され、前記給電部材が前記高周波電源に電気的に接続されることを特徴とする。
他の形態のプラズマ発生アンテナユニットは、前記形態の本発明において、前記アンテナライン材が配置された柱面と前記外周導体材とが同軸に配置されていることを特徴とする。
他の形態のプラズマ発生アンテナユニットは、前記形態の本発明において、前記外周導体材と前記アンテナライン材との間に外周誘電体が配置され、前記アンテナライン材の内側に中空円筒誘電体が配置されていることを特徴とする。
本発明のプラズマ処理装置のうち、第1の形態は、
室内でプラズマを発生させる処理室と、
前記処理室内で被処理体を保持する被処理体保持部と、
前記処理室内に処理ガスを供給する処理ガス供給部と、
前記処理室内で誘導結合により処理ガスのプラズマを生成する前記形態のプラズマ発生アンテナユニットと、
所定の周波数の高周波電力を前記プラズマ発生アンテナユニットに供給する高周波電源と、を具備することを特徴とする。
他の形態のプラズマ処理装置は、前記形態の本発明において、前記プラズマ発生アンテナユニットは、軸方向が前記被処理体保持部に保持される被処理体面と略鉛直になるように配置されていることを特徴とする。
他の形態のプラズマ処理装置は、前記形態の本発明において、前記プラズマ発生アンテナユニットを複数有し、複数の前記プラズマ発生アンテナユニットの外周側に共通して、筒状の外周導体材が配置されており、前記外周導体材に、前記複数のアンテナライン材の前記第2の端部が電気的に接続され、前記アンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに高周波電源が電気的に接続されていることを特徴とする。
本願発明によれば、螺旋状に配置した複数のアンテナライン材によってアンテナとプラズマ間に発生する高周波電界が抑制され、均一なプラズマ密度を得ることができる。
本発明の一実施形態のプラズマ処理装置の概略を示す図である。 同じく、プラズマ発生アンテナユニットの概略を示す図である。 同じく、アンテナライン材の配置状態を示す斜視図である。 同じく、高周波電力の印加によってプラズマ発生アンテナユニットで発生した電界分布を示す図である。 同じく、複数のプラズマ発生アンテナユニットを備えるプラズマ処理装置の概略を示す図である。 同じく、複数のプラズマ発生アンテナユニットの配置例を示す図である。 同じく、他例の複数のプラズマ発生アンテナユニットの配置例を示す図である。 同じく、複数のプラズマ発生アンテナユニットを備える他例のプラズマ処理装置の概略を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を図1〜3に基づいて説明する。
図1は本発明の一例のプラズマ処理装置の正面断面を示すものである。
プラズマ処理装置1は、本発明の処理室に相当する真空容器2を有しており、該真空容器2には、真空容器2に高周波電力を与える高周波電源58が接続されている。真空容器2には、真空容器2内部を真空状態にするための真空排気系3が接続されている。
真空容器2内には、被処理体である基板100を保持するためのステージ4と、プラズマを発生させるアンテナユニット50と、を備えている。ステージ4は、本発明の被処理体保持部に相当する。ステージ4にはバイアス電圧を印加するための電源を接続するようにしてもよい。また、真空容器2は電気的に接地されている。
プラズマ発生ユニット5は、一部が真空容器2の内部に位置するように真空容器2の天板部2Aに取り付けられており、ステージ4上の軸中心上に位置している。
プラズマ発生ユニット5は、アンテナユニット50と高周波電源58とを有しており、アンテナユニット50は、天板部2A直下で真空容器2内に位置しており、高周波電源58は、真空容器2外に設置されている。高周波電源58の一方の給電側は電気的に接地されている。この実施形態では、アンテナユニット50は本発明のプラズマ発生アンテナユニットに相当する。
アンテナユニット50は、天板部2Aの下面側に下向きに円筒状の内側誘電体54が固定されており、図2に示すように、内側誘電体54の外周側にある柱面上で、4つのアンテナライン材51A〜51Dが、等角度間隔で、上端側から下端側にかけて180度の螺旋回転範囲で螺旋状に巻き回されている。4つのアンテナライン材51A〜51Dは、図3に示すように、円柱面上では同じ形状を有し、互いに重なることなく柱面上に配置されている。
なお、アンテナライン材51A〜51Dは線状とする他、帯状とするものであってもよく、アンテナライン材の断面形状が特定のものに限定されるものではない。
アンテナライン材51A〜51Dは、円柱面の上方に位置するそれぞれの一端が同一の円周上に位置し、円柱面の下方に位置するそれぞれの他端が同一の円周上に位置して、円柱面上で同じ形状を有し、かつ互いに等角度間隔で配置されている。このため、各アンテナライン材に共通する高周波電力を供給すると、互いに均等な高周波電界が生じる。なお、各アンテナライン材51A〜51Dの一端は本発明の第1の端部に相当し、他端は第2の端部に相当する。
アンテナライン材の本数や螺旋の回転角度は、本発明としては特に限定されるものではなく、適宜選択することができる。ただし、螺旋の回転角度を大きくすると、一ラインの長さが長くなるため、螺旋の回転角度は制限するのが望ましく、また、螺旋の回転角度が小さすぎると、充分な高周波電界が得られないので、例えば、90〜360度の螺旋回転角度とするのが望ましい。
この実施形態では、アンテナライン材51A〜51Dが180度の螺旋回転範囲を有しているため、一つのアンテナライン材の長さを短くした上で、アンテナユニット50としては、効果的な誘導プラズマ放電を行うことができる。また、一つのアンテナライン材の長さが短くなることで、長さ方向における高周波電界(もしくは包絡派高値)の分布を小さくすることができる。
また この実施形態では、アンテナライン材の第1の端部と、他のアンテナライン材の第2の端部とが、円柱面上における同一母線上にほぼ一致している。これにより周方向における高周波電界の均一性も向上する。
アンテナユニット50直上の天板部2Aの上には、アンテナライン材51A〜51Dの一端位置に合わせて90度間隔で四片を有する十字形の給電部52がアンテナライン材51A〜51Dの中心に合わせて位置している。アンテナライン材51A〜51Dは、それぞれの第1の端部に、鉛直方向に沿った給電線52A〜52Dが接続されており、給電線52A〜52Dは、天板部2Aに形成した貫通孔を通して天板2Aの上方に突き出して、給電部52の各片の同じ側に給電線52A〜52Dが電気的に接続されている。なお、給電線52A〜52Dが通る貫通孔は誘電体で封止されている。
給電線52A〜52Dが電気的に接続された給電部52には、高周波電源58の給電側の一方が電気的に接続されており、アンテナライン材51A〜51Dへの給電が可能になる。各アンテナライン材は、各給電線52A〜52Dと給電部52とによって、高周波電源58から均等に高周波電力を印加することができる。
また、アンテナライン材51A〜51Dの外周側には、アンテナライン材51A〜51Dと所定の間隔を有して、アンテナライン材51A〜51Dの螺旋軸と同軸になるように、円筒形状の外周導体材53が配置されている。外周導体材53は、天板部2Aに電気的に接続されて接地されている。アンテナライン材51A〜51Dと外周導体材53との間隔は特に限定されるものではないが、例えば、5〜30mmが例示される。なお、外周導体材53は、少なくとも内周面が円周面になっていればよく、外面形状が特に限定されるものではない。外周導体材53は、外部からの影響を軽減してアンテナユニット50において安定したプラズマ発生を行うことを可能にする。
アンテナライン材51A〜51Dでは、それぞれの第2の端部にそれぞれ給電線53A〜53Dが接続されている。給電線53A〜53Dは、アンテナライン材51A〜51Dの円周上から接線方向に伸びて外周導体材53に電気的に接続されている。
外周導体材53と給電線53A〜53Dによって、アンテナライン材51A〜51Dに、高周波電源58から均等に高周波電力を印加することができる。
また、外周導体材53の下端側はアンテナライン材51A〜51Dの配置側に折り返した環状の折り返し片530を有しており、アンテナライン材51A〜51Dと、外周導体材53の内周面との間には、筒状誘電体55が充填されている。
上記構成により給電線52A〜52D、53A〜53Dを通して高周波電源58の高周波電力がそれぞれのアンテナライン材51A〜51Dに共通して印加される。
また、真空容器2の外部には処理ガス供給源60が設けられており、処理ガス供給源60には処理ガス供給管61が接続されている。処理ガス供給管61は、真空容器2の上方から、アンテナユニット50直上で天板部2Aを下方に貫通して、アンテナライン材51A〜51Dの上端位置付近で下方に開口している。この実施形態では、処理ガス供給源60とガス供給管61とによって本発明の処理ガス供給部6が構成されている。
該処理ガス供給部6によってステージ側2の空間8にプラズマを発生させるガスを流すことができる。
次に、上記プラズマ処理装置1を用いたプラズマ処理について説明する。
ステージ4上に、被処理体である基板100を載置する。本発明のプラズマ処理装置は、エッチング、CVD、スパッタリングなどの処理に用いることができる。この実施形態では、基板上に薄膜を形成するプラズマCVDとして説明する。
先ず、薄膜を形成する基板100を被処理体としてステージ4上に設置し、真空容器2内を真空排気系3によって所定の圧力に減圧する。
次いで、処理ガス供給源60から処理ガス供給管61を通してプラズマ発生アンテナユニット50のアンテナライン材51A〜51Dの内側に処理ガスを供給する。
一方、高周波電源58では,所定の周波数(例えば800k〜100MHz)を発生させ、アンテナユニット50に対し高周波電力(例えば〜20kV)を印加する。高周波電力は、アンテナライン材51A〜51Dの第1の端部と、外周側導体材53との間に印可され、アンテナライン材51A〜51Dに螺旋状に高周波電流が流れ、アンテナライン材51A〜51D内側に発生するプラズマ表面に誘導電界が形成される。内側誘電体は、プラズマ中イオンによるアンテナライン材へのスパッタを防ぐために設けるが、高周波電界による損失を軽減するために誘電正接を小さくし、厚みは出来るだけ薄くなるようにするほうがよい。
アンテナライン材51A〜51Dの内周側のアンテナユニット50では、各アンテナライン材51A〜51Dに、同一の高周波電力が同期して印加される。複数の導体が対称に配置された上記構成のアンテナユニットによって、各アンテナライン材を短くすることが出来るため、そのインピーダンスを低減することが出来る。そのため、各アンテナライン材の長さ方向における高周波電界強度分布を小さくすることができ、アンテナコイル内の周方向での高周波電界強度分布を均一にすることが出来る。プラズマ深さも適度な深さになり、アンテナコイル内で効率的に、均一なプラズマが発生し、成膜原料ガスはイオンやラジカルなどに分離される。
図4に、電界強度分布のシミュレーション結果を示す。電界強度分布は、アンテナユニットに一定の高周波電流を流すことにより得た。それによると、アンテナライン材51A〜51Dが形成するアンテナユニット内部円筒状空間において、その円筒の内面側に向かうベクトル電界成分が強く、また前記円筒状空間の中心部が弱くなっている。そのため、プラズマは前記円筒状空間に主に生成されると考えられ、円筒状空間外部に強い電界が形成されにくく、隣接するユニットに影響を与えにくいと考えられる。また、圧力等の影響はあるが、プラズマの点灯に十分な電界強度1000〜10000V/mが前記円筒状空間の上部外周で得られている。
なお、上記では、アンテナライン材が複数からなり、各アンテナライン材全体が螺旋を構成するものとして説明したが、アンテナライン材が単一のライン材で構成されて、螺旋状となっているものであってもよい。また、上記実施形態では、一つのプラズマ発生アンテナユニットについて説明したが、プラズマ処理装置に複数のプラズマ発生アンテナユニットを備えるものであってもよい。
図5は、他の実施形態のプラズマ処理装置10を示すものである。
プラズマ処理装置10は、本発明の処理室に相当する真空容器12を有しており、プラズマを発生させるプラズマ発生ユニット80に電力を与える電源70を有している。真空容器12には、真空容器12内部を真空状態にするための真空排気系13が接続されている。
真空容器12内には、基板を保持するためのステージ14と、プラズマを発生させるプラズマ発生ユニット80と、を備えている。
プラズマ発生ユニット80は、一部が真空容器12の内部に位置するように真空容器12の天板部12Aに取り付けられており、複数のアンテナユニット81を有している。複数のアンテナユニット81は、ステージ14上に配置される基板100と平行になるように天板部12Aに並列して配置されている。この例では、図6に示すように、アンテナユニット81は、縦横に並列して配置されている。
アンテナユニット81は、螺旋状に配置したアンテナライン材82を有し、アンテナライン材82の外周側に、アンテナライン材81の螺旋中心軸と同軸になるように、円筒形状の外周導体材83が配置されている。外周導体材83は、天板部12Aに電気的に接続されて接地されている。なお、各アンテナユニット81は近接して配置されており、外周導体材83の互いの外周面が近接または接触して配置することができる。
また、アンテナユニット81は、前述したアンテナユニット50と同様の構成とすることができるので、その他の詳細は省略する。なお、各アンテナユニット81に設けられた外周導体材83は、隣接するアンテナユニット間の干渉の影響を軽減してアンテナユニット81において安定したプラズマ発生を行うことを可能にする。
各アンテナユニット81には、電極インピーダンス整合部72を介して電源70が電気的に接続されている。この実施形態では、アンテナユニット81は本発明のプラズマ発生アンテナユニットに相当する。
各アンテナユニット81には、電極冷却部73が接続されており、アンテナユニット81における図示しないアンテナライン材を冷却することができる。
また、各アンテナユニット81には、処理ガス導入部75が接続されており、各アンテナユニット81に対し、処理ガスを供給することができる。
また、複数のアンテナユニットを配置する際の配列は特定のものに限定されるものではなく、適宜の配列方法を採用することができる。
図7は、アンテナユニット81Aを、中心位置とその周りの多角形位置(この例では六角形位置)とに配置したものである。アンテナユニット81Aは、螺旋状に配置したアンテナライン材82Aを有し、アンテナライン材82Aの外周側に、アンテナライン材81Aの螺旋中心軸と同軸になるように、円筒形状の外周導体材83Aが配置されている。外周導体材83Aは、天板部12Aに電気的に接続されて接地されている。なお、各アンテナユニット81Aは近接して配置されており、外周導体材83Aが互いの外周面が近接または接触して配置することができる。この場合、各アンテナユニットの外周導体(六角形)の占める面積に対するプラズマが発生する内側誘電体内部の面積による面積密度は、51%となる。図6の配置の場合は44%となり、単位面積当たりの被処理基材に対してのプラズマの影響を調整することができる。
また、アンテナユニット81Aは、前述したアンテナユニット50と同様の構成とすることができるので、その他の詳細は省略する。
なお、上記実施形態では、アンテナユニットに給電する高周波電源を一系統でとる場合について説明したが、2系統以上で高周波電源から給電を行うようにしてもよい。例えば、全体で必要な電力量と給電設備の関係で両者を任意に選べることができる。
図8のプラズマ処理装置20は、2系統の高周波電源から給電を行うものであり、位相調整部71により系統間の位相調整を行っている。なお、上記実施形態と同様の構成については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略化する。
プラズマ処理装置20は、本発明の処理室に相当する真空容器22を有しており、プラズマを発生させるプラズマ発生ユニット80に電力を与える電源70A、70Bを有している。真空容器12には、真空容器12内部を真空状態にするための真空排気系13が接続されている。
真空容器12内には、基板を保持するためのステージ14と、プラズマを発生させるプラズマ発生ユニット80と、を備えている。
プラズマ発生ユニット80は、複数のアンテナユニット81を有している。
各アンテナユニット81の一部には、電極インピーダンス整合部72Aを介して電源70Aが電気的に接続されており、各アンテナユニット81の一部には、電極インピーダンス整合部72Bを介して電源70Bが電気的に接続されており、電源70A、70B間には、位相調整部71が設けられている。
各アンテナユニット81には、電極冷却部73が接続されており、アンテナユニット81における図示しないアンテナライン材を冷却することができる。また、各アンテナユニット81には、処理ガス導入部75が接続されており、各アンテナユニット81に対し、処理ガスを供給することができる。
この実施形態では、電源70A、70Bからの給電において、位相調整部71によって系統間の調整が実施される。
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明を逸脱しない限りは上記実施形態に対する適宜の変更が可能である。
1 プラズマ処理装置
2 真空容器
2A 天板部
4 ステージ
5 プラズマ発生ユニット
7 接地
10 プラズマ処理装置
20 プラズマ処理装置
50 アンテナユニット
51A〜51D アンテナライン材
52 給電部
52A〜52D 給電線
53 外周導体材
53A〜53D 給電線
54 内側誘電体
58 高周波電源
60 処理ガス供給源
61 処理ガス供給管
70 高周波電源
70A 高周波電源
70B 高周波電源
71 位相調整部
72 電極インピーダンス整合部
72A 電極インピーダンス整合部
72B 電極インピーダンス整合部
80 プラズマ発生ユニット
81 アンテナユニット
100 基板

Claims (10)

  1. 第1の端部から前記第1の端部と異なる第2の端部にかけて柱面に沿って螺旋状に巻かれて配置されたアンテナライン材を有し、
    前記アンテナライン材の外周側に該アンテナライン材を囲むように筒状の外周導体材が配置され、前記外周導体材に、前記アンテナライン材の前記第2の端部が電気的に接続され、前記アンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに高周波電力を供給する高周波電源が電気的に接続されるものであることを特徴とするプラズマ発生アンテナユニット。
  2. 前記アンテナライン材が、前記柱面に沿って互いに重なることなく螺旋状に巻かれて配置された複数のアンテナライン材からなり、前記外周導体材に、前記各アンテナライン材の前記第2の端部が、電気的に接続され、前記複数のアンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに共通する高周波電力を供給する高周波電源に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載のプラズマ発生アンテナユニット。
  3. 前記複数のアンテナライン材が前記柱面において同一の形状を有し、前記第1の端部と前記第2の端部とがそれぞれ前記柱面の同一の周上に位置し、かつ複数のアンテナライン材が互いに同じ角度間隔で柱面に沿っていることを特徴とする請求項2記載のプラズマ発生アンテナユニット。
  4. 前記アンテナライン材は、前記第2の端部の位置と、他のアンテナライン材の前記第1の端部の位置とが、前記柱面の同一母線上に略位置していることを特徴とする請求項2または3に記載のプラズマ発生アンテナユニット。
  5. 前記アンテナライン材の前記第1の端部は、前記柱面の端面側で、各アンテナライン材で共通する給電部材に電気的に接続され、前記給電部材が前記高周波電源に電気的に接続されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のプラズマ発生アンテナユニット。
  6. 前記アンテナライン材が配置された柱面と前記外周導体材とが同軸に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラズマ発生アンテナユニット。
  7. 前記外周導体材と前記アンテナライン材との間に外周誘電体が配置され、前記アンテナライン材の内側に中空円筒誘電体が配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプラズマ発生アンテナユニット。
  8. 室内でプラズマを発生させる処理室と、
    前記処理室内で被処理体を保持する被処理体保持部と、
    前記処理室内に処理ガスを供給する処理ガス供給部と、
    前記処理室内で誘導結合により処理ガスのプラズマを生成する請求項1〜7のいずれかに記載のプラズマ発生アンテナユニットと、
    所定の周波数の高周波電力を前記プラズマ発生アンテナユニットに供給する高周波電源と、を具備することを特徴とするプラズマ処理装置。
  9. 前記プラズマ発生アンテナユニットは、軸方向が前記被処理体保持部に保持される被処理体面と略鉛直になるように配置されていることを特徴とする請求項8記載のプラズマ処理装置。
  10. 前記プラズマ発生アンテナユニットを複数有し、複数の前記プラズマ発生アンテナユニットの外周側に共通して、筒状の外周導体材が配置されており、前記外周導体材に、前記複数のアンテナライン材の前記第2の端部が電気的に接続され、前記アンテナライン材の前記第1の端部と前記外周導体材とに高周波電源とが電気的に接続されていることを特徴とする請求項8または9に記載のプラズマ処理装置。
JP2016221570A 2016-11-14 2016-11-14 プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置 Pending JP2018081761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221570A JP2018081761A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221570A JP2018081761A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018081761A true JP2018081761A (ja) 2018-05-24

Family

ID=62198187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221570A Pending JP2018081761A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018081761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392351B1 (en) Inductive RF plasma source with external discharge bridge
JP4904202B2 (ja) プラズマ反応器
US9066413B2 (en) Plasma generation apparatus
KR20110058699A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2011103346A (ja) プラズマ処理装置
JPWO2008065745A1 (ja) プラズマ処理装置
KR20120112184A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP2012529750A5 (ja)
TWI801888B (zh) 線圈結構及等離子體加工設備
JP7364758B2 (ja) プラズマ処理方法
TWI681693B (zh) 上電極元件、反應腔室及半導體加工裝置
US10998168B2 (en) Plasma processing apparatus
TW201448032A (zh) 等離子體處理裝置
JP2004537830A (ja) 均一なプロセス速度を実現する方法および装置
JP6702640B2 (ja) プラズマリアクタ用の強化されたプラズマ源
TWI279169B (en) Plasma processing apparatus capable of performing uniform plasma treatment by preventing drift in plasma discharge current
KR20160013002A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP6530859B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20100061126A (ko) 혼합 플라즈마 반응기
JP6454488B2 (ja) プラズマ処理装置
KR101167952B1 (ko) 대면적의 플라즈마를 발생시키는 플라즈마 반응기
JP3197739B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2018081761A (ja) プラズマ発生アンテナユニットおよびプラズマ処理装置
TW201349334A (zh) 等離子體處理裝置及其電感耦合線圈
CN106920732B (zh) 一种电极结构及icp刻蚀机