JP2018079692A - ピン式押出機 - Google Patents

ピン式押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018079692A
JP2018079692A JP2017218210A JP2017218210A JP2018079692A JP 2018079692 A JP2018079692 A JP 2018079692A JP 2017218210 A JP2017218210 A JP 2017218210A JP 2017218210 A JP2017218210 A JP 2017218210A JP 2018079692 A JP2018079692 A JP 2018079692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
conveying screw
extruder
pins
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017218210A
Other languages
English (en)
Inventor
マティアス・ツァーベル
Zabel Mathias
ミヒャエル・ツェラーアー
Zelleroehr Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Troester GmbH and Co KG
Original Assignee
Troester GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102016122277.1 external-priority
Application filed by Troester GmbH and Co KG filed Critical Troester GmbH and Co KG
Publication of JP2018079692A publication Critical patent/JP2018079692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/687Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2568Inserts
    • B29C48/25684Inserts for barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/565Screws having projections other than the thread, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/681Barrels or cylinders for single screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/24Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms
    • B30B11/248Means preventing the material from turning with the screw or returning towards the feed hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/63Screws having sections without mixing elements or threads, i.e. having cylinder shaped sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/006Thermosetting elastomers

Abstract

【課題】押し出し温度、スループット及び製造コストに関して従来技術よりも格段に改善されたピン式押出機の提供。【解決手段】混練を改善するためにピン式押出機には、それぞれ1つのピン列1〜8に配置された複数のピンI〜VIIIが装備されている。ピン列1〜8は、搬送スクリューの搬送方向で、平面の間隔が搬送方向に平面ごとに増大し、ピンI〜VIIIの直径D1〜D8が減少するように配置されており、これにより供給される混合物のより効率的な可塑化を達成する。ピンI〜VIIIが搬送スクリューの周囲にわたって種々異なる角度位置でずらして配置されており、搬送スクリューの回転の際にピンが時間的に順番にそれぞれ割り当てられた搬送スクリューの図示しないフライト切欠部を通過することによって、さらに格段に改善された静粛な運転が達成されるピン式押出機。【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチック、特にエラストマー又はゴムを搬送するための搬送スクリューと、それぞれ1つのピン列に配置された複数のピンとを備えるピン式押出機に関するものである。ここで前記ピン列は、搬送スクリューの搬送方向に順次連続する複数の平面内に配置されている。
ピン式押出機と、スループット能力及びエネルギー消費に関して他のコールドフィード型機械(kaltgefuetterte Maschine)に対するその利点は、昔から公知である。ゴム加工工業では、搬送スクリューの外径が特に120mmより大きくなるとピン式押出機が使用される。この構造形式の押出機は、例えば特許文献1及び特許文献2から公知である。
ピンは、搬送スクリューに向かって伸長してケーシングに固定されており、搬送スクリューの搬送スクリューフライトはそれぞれ中断箇所(Durchbrechung)を有し、これらの中断箇所は該当するピンがこの軸方向の高さで突き出ることを可能にする。
この押出機形式により、ピンを備えない従来のコールドフィールド型ゴム押出機と比較して、押出成形される製品の良好な均質性と同時に、より高い生産能力又はコンパウンドスループット(Massedurchsatz)が達成される。
ピンを備えない押出機と比較して、この種のピン式押出機のスループットが高いことは、搬送スクリューチャネルにおいて回転流(Rotationsstroemung)が妨げられることによるものであることを度々仮定したとしても、より詳細な研究は、スループットゲインそれ自体が、一方では位置固定されたピンと他方では回転する搬送スクリューフランジとの間の相対速度が上昇することから生じるものであることを示している。実際的には、押出物を常時、ピンの前方から押し入れ、中断部を通して搬送フライトに、送り動作のために部分的に押出機ノズルの方向に押し込む、すなわちそこに搬送される押出物の下流側にある部分領域に押し込む。
通常の実施形態の他に、特性及び機能の改善されたピン式押出機が公知である。特許文献3による押出機では、ピンが収納面(Stauflaechen)の形成のために用いられ、この収納面によって搬送される材料に対する抵抗を調整することができる。
特許文献4による押出機のピンは、押出機ケーシングの壁における搬送スクリューフライトの衝突(Anlaufen)を回避するという付加的な役目を有する。
さらに、ピンを搬送スクリューに固定して配置すること、それゆえに運動学的な後戻りを行うことも公知となっている。これに関しては例えば特許文献5を参照されたい。この解決手段では、異なって配置され構成された2つのピンアセンブリが互いに噛合する。ここの場合、これら搬送スクリューの混合作用が良好な間は、そこに搬送作用が発生しないことが欠点である。他方でこの解決手段は、ダブルスクリュー式押出機にしか適さない。
基本的に単軸押出機にも適する類似の解決手段が、特許文献6から公知である。この解決手段では、ピン列がリング溝の形式で延在している。しかしこれらのリング溝は連続しておらず、内側に伸長する多数の突起によって形成されている。ここでも搬送作用は実際的には発生しないが、押出物の可塑化及び均質化のためには強い混練が望まれる。
公知のピン式押出機の欠点は多数のピンが必要なことである。そのため通流チャネルがピン断面によって著しく狭められる。このことはまさに大きな圧力損失を生み出し、そのためスループットゲインに関してのピン式押出機の利点が、ここではピンゾーンにおける大きな圧力降下及びこれに伴うスループット損失により再び相殺されてしまう。
独国特許第2235784号明細書 独国特許第3003615号明細書 独国特許第879913号明細書 独国特許出願公開第3534097号明細書 独国特許第7103071号明細書 独国特許第2650248号明細書
この従来技術から出発して本発明の根底を成す課題は、押し出し温度、スループット及び製造コストに関して従来技術よりも格段に改善されたピン式押出機を提供することである。
この課題は、本発明により請求項1の特徴によるピン式押出機によって解決される。本発明のさらなる構成は、従属請求項に記載されている。
したがって本発明によれば、少なくとも個別のピン列の平面の間隔が、搬送方向で搬送スクリューの入口と出口との間で異なっており、第1の平面の第1のピン列の少なくとも1つのピンは、小さな断面積、特に搬送方向で前記第1の平面の後方にある第2の平面の、出口からより僅かに離間した第2のピン列の少なくとも1つのピンよりも小さな直径を有しており、及び/又は前記ピンは、搬送スクリューの周囲にわたって種々異なる角度位置で、少なくとも個別のピンが、搬送スクリューの回転の際に時間的に順番に、すなわち特に同時にではなく、搬送スクリューのそれぞれ割り当てられたフライト切欠部(Stegdurchbruch)を通過するように分散して配置されているピン式押出機が設けられる。
従来技術から公知のピン式押出機と比較して、ピン平面間隔は搬送方向で少なくとも幾つかのピン平面の間で増大する。ここではもちろん、2つのピン平面間隔が同じであることも、又は2つの順次連続するピン平面の間隔が減少することも本発明の対象に含まれる。
ここで押出機の入口と出口との間のピン平面の数も、従来技術に対して同様に減少することができる。しかしこれは変更せずにそのままとすることもできる。かくして従来技術と比較して入口に隣接する比較的小さなピン平面間隔と、出口に隣接する比較的大きなピン平面間隔とが生じる。
同時に又は択一的に、ピンの断面形状もピン列が異なれば変化する。したがって、その断面積が比較的大きなピンは、搬送スクリューのフィード領域(Einzugsbereich)において搬送方向で後続のピン列のピンと比較して、ピンの半径方向の長さが同じ場合でも異なる場合でも、格段に改善された可塑化能力を引き起こすことが示された。
さらに、異なるピン平面のピンは、搬送スクリュー軸を基準にして角度がずらされて配置されている。したがってこれらのピンは、押出機の運転時に搬送スクリューが回転する際に同時にではなく、時間的にずらされてそれぞれのフライト切欠部に到達、又は通過する。これにより押出機の理想的に静粛な回転が特に衝撃圧の回避により達成され、搬送スクリューの発生する摩耗が低減される。
押出機の前記各構成はすでにそれ自体で格別の利点を提供するものであるが、特に種々の措置の組み合わせは驚くほど有利な効果を引き出す。
フィード領域又は搬送スクリューのフィード領域に続く部分に複数のピンがあることにより、供給される混合物のより効率的な可塑化が達成される。入口に隣接するピン列のピンの最大断面積又は容積が拡大されることにより、可塑化能力をさらに強化することができる。したがってピン列の数が低減されても均質化の劣化を心配する必要はない。
可塑化能力は、特にピンが円筒状の場合、断面積、特に直径の関数であり、これに比例して増大するという知識に本発明は基づくものである。
これと共にフライト切欠部の拡大により生じるスループット損失は無視すべきである。なぜならこの入口近傍の領域は搬送スクリューの出口側の端部から大きく離れており、推進流(Druckstroemung)に比較的僅かにしか関係しないからである。加えて搬送スクリューはこの領域ではまだ100%まで充填されていない。
それどころか目下のところ、フライト切欠部の対応した拡大が結果としてフィード特性にポジティブに作用することが前提とされる。なぜならこれにより、供給される混合物がより大きな空間を使えるからである。
同時にピン列の数の減少とフライト切欠部の大きさの低減は、特に搬送スクリュー先端領域において推進流の低下を引き起こし、その結果、曳きずり流(Schleppstroemung)の成分が増大し、これによりスループットが増大する。可塑化は、搬送スクリュー先端の方向では下位的な役目しか演じず、好ましくは最後のピン列に続く領域ですでに終了されている。
本発明は、種々の実施形態を許容する。本発明の基本原理をさらに明確にするために実施形態の1つが図面に示されており、以下に説明する。図面は、それぞれ原理説明図である。
ピン列に配置された複数のピンを備えるピン式押出機の搬送スクリューの側面図である。 搬送スクリューのそれぞれのフライト切欠部をピンが通過することに関連する位相線図である。
本発明のピン式押出機を、以下に図1と図2に基づいてより詳細に説明する。ピン式押出機は、プラスチック、特にエラストマー、又はゴム等を搬送するための搬送スクリュー9を有する。混練を改善するためにピン式押出機には、それぞれ1つのピン列1〜8に配置された複数のピンI〜VIIIが装備されている。ピン列1〜8は搬送スクリュー9の搬送方向10で、平面の間隔A1〜A7が搬送方向10に平面ごとに増大するように配置されている。
図1から分かるように、対応してここでは円筒状のピンの直径D1〜D8も搬送方向10に平面ごとに減少し、これにより供給される混合物のより効率的な可塑化を達成する。
さらにピンI〜VIIIは搬送スクリュー9の周囲にわたって種々異なる角度位置でずらして配置されており、少なくとも個別のピンI〜VIIIは、搬送スクリュー9が回転する際に時間的に順番に、それぞれ割り当てられた搬送スクリュー9の図示しないフライト切欠部を通過する。例えばこのことは、搬送スクリュー9のそれぞれのフライト切欠部をピンI〜VIIIが通過することに関連して図2に示された位相線図から明かである。図示の例では、異なるピン列1〜8のピンI〜VIIIは、それぞれ割り当てられたフライト切欠部を、1−6−3−5−4−7−2−8の順番で通過する。
1 ピン列
2 ピン列
3 ピン列
4 ピン列
5 ピン列
6 ピン列
7 ピン列
8 ピン列
9 搬送スクリュー
10 搬送方向
I〜VIII ピン
A1〜A7 間隔
D1〜D8 直径

Claims (8)

  1. プラスチック、特にエラストマー又はゴムを搬送するための搬送スクリュー(9)と、それぞれ1つのピン列(1〜8)に配置された複数のピン(I〜VIII)とを備えた押出機であって、前記ピン列(1〜8)が、前記搬送スクリュー(9)の搬送方向(10)に順次連続する複数の平面に配置されているピン式押出機において、少なくとも個別のピン列(1〜8)の平面の間隔(A1〜A7)が、前記搬送スクリュー(9)の搬送方向(10)で異なっていることを特徴とするピン式押出機。
  2. 前記少なくとも個別のピン列(1〜8)の平面の間隔(A1〜A7)は、前記搬送スクリュー(9)の搬送方向(10)に増大することを特徴とする請求項1に記載のピン式押出機。
  3. プラスチック、特にエラストマー又はゴムを搬送するための搬送スクリュー(9)と、それぞれ1つのピン列(1〜8)に配置された複数のピン(I〜VIII)とを備えた押出機であって、前記ピン列(1〜8)が、前記搬送スクリュー(9)の搬送方向(10)に順次連続する複数の平面に配置されているピン式押出機において、第1の平面の第1のピン列(1〜8)の少なくとも1つのピン(I〜VIII)が、小さな断面積、特に搬送方向(10)で第1の平面の後方にある第2の平面の、出口からより僅かに離間した第2のピン列(1〜8)の少なくとも1つのピン(I〜VIII)よりも小さな直径(D1〜D8)を有することを特徴とするピン式押出機。
  4. プラスチック、特にエラストマー又はゴムを搬送するための搬送スクリュー(9)と、それぞれ1つのピン列(1〜8)に配置された複数のピン(I〜VIII)とを備えた押出機であって、前記ピン列(1〜8)が、前記搬送スクリュー(9)の搬送方向(10)に順次連続する複数の平面に配置されているピン式押出機において、前記ピン(I〜VIII)が、前記搬送スクリュー(9)の周囲にわたって、少なくとも個別のピン(I〜VIII)が、前記搬送スクリュー(9)の回転の際に時間的に順番に前記搬送スクリュー(9)のそれぞれ割り当てられたフライト切欠部を通過するように分散して配置されていることを特徴とするピン式押出機。
  5. 前記ピン(I〜VIII)は、前記フライト切欠部の通過の際の時間的順序が固定の、特に一定の順序で行われるように分散して配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のピン式押出機。
  6. 前記ピン列(1〜8)は、前記搬送スクリュー(9)に対してそれぞれ1つの横断平面内に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のピン式押出機。
  7. 前記ピン(I〜VIII)は、前記搬送スクリュー(9)の前記フライト切欠部の角度位置を基準にして前記搬送スクリュー(9)の周囲に均等に分散して配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のピン式押出機。
  8. 請求項1〜7の1つ又は複数の特徴を備えるピン式押出機。
JP2017218210A 2016-11-18 2017-11-13 ピン式押出機 Pending JP2018079692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016122277.1 2016-11-18
DE102016122277.1A DE102016122277A1 (de) 2016-11-18 2016-11-18 Stift-Extruder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018079692A true JP2018079692A (ja) 2018-05-24

Family

ID=60382124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218210A Pending JP2018079692A (ja) 2016-11-18 2017-11-13 ピン式押出機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180141258A1 (ja)
EP (1) EP3323588A3 (ja)
JP (1) JP2018079692A (ja)
CN (1) CN108068292A (ja)
DE (1) DE102016122277A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110300650B (zh) * 2016-12-21 2022-01-21 巴斯夫欧洲公司 单轴挤出机及使用其改变超吸水性聚合物凝胶形态的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7103071U (de) 1971-10-07 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag Schneckenstrangpresse für thermoplastische Kunststoffe mit mindestens zwei zusammenwirkenden und Mischnocken aufweisenden Schnecken
DE879913C (de) 1944-02-22 1953-06-18 Bayer Ag Knetvorrichtung mit mehrgaengigen Schnecken
DE2235784C3 (de) * 1972-07-21 1986-01-09 Uniroyal Englebert Reifen GmbH, 5100 Aachen Einschnecken-Extruder zum Mischen und Homogenisieren von hochviskosen Kautschukmischungen und hochviskosen Thermoplasten
JPS5186576A (ja) * 1975-01-28 1976-07-29 Toyota Motor Co Ltd
DE2650248C2 (de) 1976-11-02 1985-06-05 Heinz Dipl.-Ing. 8640 Kronach Weber Schneckenextruder zur Verarbeitung plastifizierbarer Kunststoffe
DE3003615C2 (de) 1980-02-01 1984-03-29 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Schneckenstrangpresse mit Stiftzylinder
DE3150719C2 (ja) * 1981-12-22 1987-04-02 Uniroyal Englebert Reifen Gmbh, 5100 Aachen, De
DE3534097A1 (de) 1985-09-25 1987-04-02 Krupp Gmbh Schneckenextruder
DE3805849A1 (de) * 1988-02-25 1989-09-07 Krupp Gmbh Stiftextruder
JPH02137908A (en) * 1988-11-18 1990-05-28 Nakata Zoki Kk Detecting device for broken pin for pin type extruding machine, agitating pin used for detecting device for broken pin for pin type rubber extruding machine and pin type rubber extruding machine
JPH02137908U (ja) * 1989-04-17 1990-11-16
DE59102180D1 (de) * 1990-12-14 1994-08-18 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren und Extruder zur Verarbeitung und Herstellung von Kautschuk und thermoplastischen Kunststoffen.
JPH1177667A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Bridgestone Cycle Co ピン押出機
KR200168310Y1 (ko) * 1999-06-02 2000-02-15 야오-창 린 혼합장치를 가진 압출기
CN201552730U (zh) * 2009-09-30 2010-08-18 扬州动易运动用品有限公司 销钉式冷喂料挤出机
CN104249449A (zh) * 2014-09-23 2014-12-31 张鹏 一种低温喂料橡胶挤出机机筒

Also Published As

Publication number Publication date
EP3323588A2 (de) 2018-05-23
CN108068292A (zh) 2018-05-25
US20180141258A1 (en) 2018-05-24
DE102016122277A1 (de) 2018-05-24
EP3323588A3 (de) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860973B2 (ja) 押出機混合要素
US7316500B2 (en) Pin extruder
JP5872977B2 (ja) 成形機用スクリュー
JP2006509669A (ja) 噛み合い素子ミキサ
JP5456430B2 (ja) 成形機用スクリュー
TW201946754A (zh) 導電性複合材料的製造方法
US8403554B2 (en) Screw for extruder, bearing segment used in the same and twin screw extruder provided with screw for extruder
CN104540658A (zh) 具有自清洁传送螺杆的多螺杆挤压机
US20090213683A1 (en) Kneading disc segment and twin-screw extruder
JP2018079692A (ja) ピン式押出機
JP2006289614A (ja) ゴム押出機
US5304054A (en) Plasticizing sections of cold feed rubber extruders
CN105235186B (zh) 挤出机
US3273201A (en) Feed screw for extrusion press
JP2006503725A (ja) 混合装置
JP6735135B2 (ja) スクリュ式押出機
JP7058542B2 (ja) 押出機及び混練押出方法
US10220544B2 (en) Kneading apparatus having plurality of segmented parts
CN210820781U (zh) 一种螺杆挤出发泡一体机
JPH05237913A (ja) 高混練スクリュ
JP3652736B2 (ja) 可塑化混練装置
US10406722B2 (en) Independently driven device for use with plastic melt feed screw
JP2006500257A5 (ja)
JP4020387B2 (ja) スクリュ式反応押出機
KR101583793B1 (ko) 이방향 다축 압출기

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703