JP2018074567A - ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路 - Google Patents

ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2018074567A
JP2018074567A JP2017159974A JP2017159974A JP2018074567A JP 2018074567 A JP2018074567 A JP 2018074567A JP 2017159974 A JP2017159974 A JP 2017159974A JP 2017159974 A JP2017159974 A JP 2017159974A JP 2018074567 A JP2018074567 A JP 2018074567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
native
pmos
detection circuit
power detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017159974A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーラン タミル
Golan Tamir
ゴーラン タミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuvoton Technology Corp
Original Assignee
Nuvoton Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuvoton Technology Corp filed Critical Nuvoton Technology Corp
Publication of JP2018074567A publication Critical patent/JP2018074567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16504Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed
    • G01R19/16519Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed using FET's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】改善された電力検出回路及びそれに関連する方法を提供する。
【解決手段】ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタを含む電力検出回路であって、ネイティブNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのゲート及びネイティブNMOSトランジスタのソースは接地される。ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタのドレインは互いに接続されると共に出力ポートに接続され、PMOSトランジスタのソースは入力電圧VCCに接続される。
【選択図】図1

Description

本発明は一種の電子回路に関わり、特に電力と電圧を検出する方法及びシステムに関する。
電力レベルが有効であるかどうかを判断する電力検出回路は、様々な電子装置に含まれている。様々な電力検出方式及び回路構成は当技術分野で周知されている。例えば、米国特許第5,886,549号は、電子回路が給電または切断されているときに電子回路を除電(Neutralizing)するための装置が記載されている。除電装置は、制御回路と、電子回路の動作を禁止する手段とを備え、制御回路は、電源電圧が閾値電圧以下に維持され、または閾値電圧以下に低下された場合のみ起動される。
本明細書に組み込まれる米国特許第6,252,442号は、電子回路の効率的な動作を保証するために、電子回路の供給電圧が不十分である場合に、電子回路の動作を阻止する禁止回路を制御するための除電装置が記載されている。
本明細書に組み込まれる米国特許第6,281,723号は、集積回路内のパワーオンまたはパワーオフ動作を制御するための検査装置が記載されている。この装置は、バイアス回路によってバイアスされた電圧基準回路と、出力段とを備える。この装置は、蓄電器と制御回路をさらに備え、その制御回路はバイアス回路を起動または停止することで集積回路の通常動作モード(prevailing mode)として機能する。動的検出回路は、蓄電器を放電するためのトランジスタにも関連付けられている。
本発明の一実施例では、ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタを含む電子回路を提供する。ネイティブNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのゲート、及びネイティブNMOSトランジスタのソースは接地されている。ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタのドレインは、互いに接続されると共に出力ポートに接続され、PMOSトランジスタのソースは、入力電圧に接続される。
いくつかの実施例では、ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタは、入力電圧に応答して、入力電圧が所定の閾値電圧以下である場合に、実質的にゼロである出力電圧を出力ポートに生成し、入力電圧が所定の閾値電圧を超える場合に、出力電圧を前記入力電圧に収束する。例示的な実施例では、ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタは、追加の抵抗器または蓄電器なしに出力電圧を生成するように構成される。一実施例では、ネイティブNMOSトランジスタのチャネル長は、少なくとも2umである。一実施例では、PMOSトランジスタのチャネル長は、少なくとも7umである。
本発明の一実施例によれば、電力検出回路及びリセット生成回路を含む電子回路がさらに提供される。電力検出回路は、ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタを含む。ネイティブNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのゲート、及びネイティブNMOSトランジスタのソースは接地され、ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタのドレインは互いに接続されると共に出力ポートに接続され、PMOSトランジスタのソースは入力電圧に接続される。リセット生成回路は、電力検出回路によって出力ポートに生成された出力電圧に応じてリセット信号を生成するように構成される。
また、本発明の一実施例によれば、ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタを含む電力検出回路に入力電圧を印加するステップと、ネイティブNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのゲート、及びネイティブNMOSトランジスタのソースは接地され、ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタのドレインは互いに接続されるとともに出力ポートに接続され、PMOSトランジスタのソースは入力電圧に接続されるステップと、出力ポートで生成される出力電圧に応じて、入力電圧が有効かどうかが決定されるステップを含む方法がさらに提供される。
さらに、本発明の一実施例によれば、ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタとPチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタのゲート、及びネイティブNMOSトランジスタのソースを接地するステップと、ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタのドレインを、互いに接続されると共に出力ポートに接続されるステップと、PMOSトランジスタのソースを入力電圧ポートに接続されているステップとを含む方法がさらに提供される。
本発明は、これらの実施例を、図面と合わせて以下に詳細に説明することで、より完全に理解されるであろう。
図1は、本発明の一実施例による電力検出回路の回路図である。 図2は、本発明の一実施例による、図1の電力検出回路のシミュレーションされた性能を示すグラフである。
〔概要〕
本明細書で説明される本発明の実施形態は、改善された電力検出回路及びそれに関連する方法を提供する。開示される実施例では、電力検出回路は、ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタを含む。各トランジスタの接続は、(i)2つのトランジスタのゲート及びネイティブNMOSトランジスタのソースが接地され、(ii)PMOSトランジスタのソースが入力電圧(VCC)に接続され、(iii)2つのトランジスタのドレインは互いに接続されると共に、出力電圧を供給する出力ポートに接続される。
この回路構成は、(i)入力電圧(VCC)が所定の閾値電圧以下である場合に実質的にゼロのままに維持し、(ii)入力電圧が閾値電圧を超える場合に入力電圧を速やかに収束した出力電圧を生成する。閾値電圧は、PMOSトランジスタの閾値電圧によって決定される。
開示された回路は、例えば、電子回路用のリセット信号を生成するために、リセット生成回路を駆動するために用いることができる。入力電圧が閾値電圧を超えるまでは、発電回路の出力電圧はゼロのままに維持するので、入力電圧がまだ不安定の間に、リセット生成回路は電源投入の初期段階でリセット信号を生成しない。その結果、リセット信号の信頼性が高い。
ネイティブNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタは、一般的には、切断する時の漏洩電流を低減するために、長いチャネル長(大チャネル長)(large−L)を有するものが選択される。
生成された電力検出回路は物理的に小さく、消費電流も非常に低い。いくつかの実施例では、電力検出回路は、2つのトランジスタのみを備え、付加的な抵抗器または蓄電器を含まないので、非常に小さいなダイ面積(die area)に実装することができる。開示された回路構成は、従来の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)プロセスを用いて簡単に製造できる。さらに、開示された構成は正確な基準電圧に依存しないので、電力検出回路は非常に頑丈であり、正確な公差又は校正は必要としない。
〔システムの説明〕
図1は、本発明の一実施例による電力検出回路20の回路図である。回路20は、入力としてVCCと示された電源電圧を受け取り、OUTPUTと表示された出力電圧を生成する。回路20は、(i)VCCが所定の閾値電圧以下である場合に実質的にゼロのままに維持し、(ii)VCCが所定の閾値電圧(PMOSトランジスタの閾値電圧は後述する)を超えると、VCCを速やかに収束する出力電圧を生成する。出力電圧とVCCのシミュレートされた特性関係は図2に示す。本明細書に記載の実施例では、閾値電圧は0.8ボルトである。また、代わりに他の適切な閾値電圧を使用することもできる。
図1の例では、回路20は、2つの金属酸化物半導体(MOS)電界効果トランジスタ(FET):PチャネルMOS(PMOS)トランジスタ24及びネイティブNチャネルMOS(NMOS)トランジスタ28を含む。「Pチャネル」及び「Pタイプ」という用語は、本明細書では交換可能に使用され、「Nチャネル」及び「Nタイプ」も同様である。各トランジスタは、それぞれゲートG、ソースS及びドレインD端子を有する。
「ネイティブトランジスタ」という用語は、ゲートとソースとの間の電圧(Vgs)がゼロであっても、遮断状態とならずに導通状態(そのソースとドレインとの間)にあるトランジスタを指す。Vgsの機能として、ソース−ドレイン電流は単調に(monotonically)増加する。ネイティブN型トランジスタは一般、Vgsが0V以下である場合に遮断状態になる。P型トランジスタは一般、Vgsが0.7V以下である場合に遮断状態になる。
本実施例では、PMOSトランジスタ24とネイティブNMOSトランジスタ28は、以下のように接続される:
● ネイティブNMOSトランジスタ28とPMOSトランジスタ24のゲートG、及びネイティブNMOSトランジスタ28のソースSは接地される。
● ネイティブNMOSトランジスタ28及びPMOSトランジスタ24のドレインDは、互いに接続されると共に、OUTPUT電圧が供給される出力ポートに接続される。
● PMOSトランジスタ24のソースSは入力電圧VCCに接続される。
いくつかの実施例では、PMOSトランジスタ24及びネイティブNMOSトランジスタ28の両方が、大チャネル(large−L)トランジスタである。例示的な実施例では、PMOSトランジスタ24のチャネル長は少なくとも7umであり、ネイティブNMOSトランジスタ28のチャネル長は少なくとも2umである。チャネル長が長いため、VCCが公称値(nominal value)に達する場合の作動状態での漏洩電流を低減することができる。上記の値は一例として選択され、別の実施形態で他の適切な値を代用することもできる。
図1の回路構成は、本発明の概念を明確にするために選択された構成例である。別の実施形態では、他の適切な構成を使用することもできる。いくつかの実施例では、回路20は、従来の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)プロセスを使用して製造され、場合によっては埋め込まれた電子回路の他の部分と一緒に製造される。例えば、回路20は、従来のCMOS製造プロセスを使用して、IC内で駆動するリセット生成回路とともに製造することができる。トランジスタ28に適用するネイティブNMOSトランジスタは、一般的に様々なCMOSプロセスが利用可能である。
回路20は、様々なタイプの電子装置において様々な目的のために使用されることができる。例えば、回路20は、電子回路、例えば集積回路(IC)のパワーアップシーケンスにおいてリセット信号を生成するデジタル回路を駆動するために使用されることができる。本実施例では、電子回路は、回路20などの電力検出回路と、電力検出回路によって生成された出力電圧に応じてリセット信号を生成するリセット生成回路とを備える。電力検出回路は、パワーアップ中に電子回路の電源(VCC)を監視し、VCCが閾値電圧を超えて上昇した場合のみに、リセット生成回路によってリセット信号を生成させる。VCCが閾値電圧以下である場合に、安定化されていないとみなされるため、リセットをトリガしない。
図2は、本発明の一実施例による、図1の電力検出回路20のシミュレーションされた性能を示すグラフである。このグラフは、入力電圧(VCC)に対する出力電圧(OUTPUT)の依存性を示す。この図から分かるように、出力電圧が約0.8ボルトの閾値電圧に上昇するまで、VCCに対しては実質的にゼロである小さな値のままに維持する。VCCがこの閾値電圧に達して、さらにそれを超えると、出力電圧は急速上昇し、VCCに収束する。図1の回路の例では、閾値電圧はPMOSトランジスタ24の閾値電圧によって決定される。
本明細書で説明する実施形態は、主にリセット信号生成回路に対処するが、本明細書に記載の方法及びシステムは、フリーランニング発振器ターンオン回路などの他の応用にも使用することができる。
したがって、上述した実施例は例として記載されたものであり、本発明は、上記具体的に示され説明されたものに限定されないことが理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、上述した様々な特徴の組み合わせ及び部分的な組み合わせ、ならびに前述の説明から当業者が想到し得る、従来技術に開示されていない変形及び修正を含む。本特許出願において参照により援用される文書は、本出願の一部であるとみなされるべきであり、これらの組み込まれた文書において、本明細書に明示または示唆された定義と矛盾する場合、本明細書に定義されたもののみが考慮されるべきである。
20:電力検出回路
24:Pチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタ
28:ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ
D:ドレーン
G:ゲート
S:ソース
V:電圧(ボルト)
VCC:入力電圧
OUTPUT:出力電圧


Claims (8)

  1. ネイティブNチャネル金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタと、Pチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタとを備え、
    前記ネイティブNMOSトランジスタと前記PMOSトランジスタのゲート、及び前記ネイティブNMOSトランジスタのソースは接地され、前記ネイティブNMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタのドレインは互いに接続されると共に出力ポートに接続され、前記PMOSトランジスタのソースは入力電圧に接続されることを特徴とする、ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路。
  2. 前記ネイティブNMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタは、前記入力電圧に応じて、前記入力電圧が所定の閾値電圧以下である場合に、実質的にゼロである出力電圧を前記出力ポートに生成し、前記入力電圧が所定の閾値電圧を超える場合に、出力電圧を前記入力電圧に収束するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電力検波回路。
  3. 前記ネイティブNMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタは、付加的な抵抗器又は蓄電器なしに前記出力電圧を生成するように構成されることを特徴とする、請求項2に記載の電力検波回路。
  4. 前記ネイティブNMOSトランジスタのチャネル長は、少なくとも2umであることを特徴とする、請求項1に記載の電力検波回路。
  5. 前記PMOSトランジスタのチャネル長は、少なくとも7umであることを特徴とする、請求項1に記載の電力検波回路。
  6. ネイティブNチャネル金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタを含む電力検出回路と、リセット生成回路とを備え、
    前記ネイティブNMOSトランジスタと前記PMOSトランジスタのゲート、及び前記ネイティブNMOSトランジスタのソースは接地され、前記ネイティブNMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタのドレインは互いに接続されると共に出力ポートに接続され、前記PMOSトランジスタのソースは入力電圧に接続され、
    前記リセット生成回路は、前記電力検出回路によって前記出力ポートに生成された出力電圧に応じてリセット信号を生成するように構成されることを特徴とする、ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路。
  7. ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタ及びPチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタを含む電力検出回路に入力電圧を印加するステップと、
    出力ポートに生成される出力電圧に応じて、前記入力電圧が有効であるかどうかを決定するステップとを含み、
    前記ネイティブNMOSトランジスタと前記PMOSトランジスタのゲート、及び前記ネイティブNMOSトランジスタのソースは接地され、前記ネイティブNMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタのドレインは、互いに接続されると共に前記出力ポートに接続され、前記PMOSトランジスタのソースは、前記入力電圧に接続されることを特徴とする、ネイティブトランジスタを使用して電力を検出する方法。
  8. ネイティブNチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタとPチャネル金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタのゲート、及び前記ネイティブNMOSトランジスタのソースとを接地するステップと、
    前記ネイティブNMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタのドレインを互いに接続すると共に出力ポートに接続するステップと、
    PMOSトランジスタのソースを入力電圧ポートに接続するステップとを含むことを特徴とする、ネイティブトランジスタを使用して電力を検出する方法。

JP2017159974A 2016-11-01 2017-08-23 ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路 Pending JP2018074567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/339,956 US9780776B1 (en) 2016-11-01 2016-11-01 Power detector circuit using native transistor
US15/339,956 2016-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018074567A true JP2018074567A (ja) 2018-05-10

Family

ID=59929212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159974A Pending JP2018074567A (ja) 2016-11-01 2017-08-23 ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9780776B1 (ja)
JP (1) JP2018074567A (ja)
CN (1) CN108023579B (ja)
TW (1) TWI621333B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020075822A1 (ja) 2018-10-10 2020-04-16 国立大学法人鳥取大学 外来染色体を含むヒト人工多能性幹細胞の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020242540A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 University Of Virginia Patent Foundation Low power receiver and related circuits
US11743081B2 (en) 2020-03-06 2023-08-29 University Of Virginia Patent Foundation Generating intermediate frequency content with on-off keying modulation of a radio frequency signal

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129677A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Seiko Instruments Inc リセット信号発生回路及び半導体集積回路装置
US20090251214A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Spectralinear, Inc. Rail-to-rail operational amplifier
JP2012034101A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013037435A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体集積回路
JP2014068226A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US20140266314A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Analog Devices Technology Power Monitoring Circuit, and a Power Up Reset Generator
JP2015144414A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 富士通株式会社 発振器および電源装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2744303B1 (fr) 1996-01-31 1998-03-27 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif pour neutraliser un circuit electronique lors de sa mise sous tension ou sa mise hors tension
FR2753579B1 (fr) 1996-09-19 1998-10-30 Sgs Thomson Microelectronics Circuit electronique pourvu d'un dispositif de neutralisation
FR2757713B1 (fr) * 1996-12-19 1999-01-22 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de neutralisation dans un circuit integre
FR2757712B1 (fr) 1996-12-19 1999-01-22 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de controle de mise sous tension ou hors tension d'un circuit integre
US6331794B1 (en) * 1999-03-10 2001-12-18 Richard A. Blanchard Phase leg with depletion-mode device
JP3595799B2 (ja) * 2002-02-28 2004-12-02 松下電器産業株式会社 半導体集積回路及びそのリセット方法
US20070103210A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power-on reset circuit for an integrated circuit
CN104579263B (zh) * 2013-10-14 2018-04-10 北京同方微电子有限公司 一种高响应速度、低温度系数的复位电路
US9772232B2 (en) * 2014-03-28 2017-09-26 Darryl G. Walker Semiconductor device having temperature sensor circuit that detects a temperature range upper limit value and a temperature range lower limit value
US9391519B2 (en) * 2014-05-29 2016-07-12 Analog Devices Global Low quiescent current pull-down circuit
CN104836421B (zh) * 2015-05-19 2017-12-05 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种开关电源的供电电路和供电方法
TWI569578B (zh) * 2015-08-10 2017-02-01 威盛電子股份有限公司 控制電路、連接線及其控制方法
CN105226097A (zh) * 2015-08-21 2016-01-06 深圳市安派电子有限公司 Vdmos晶体管以及其集成ic、开关电路
CN105304714A (zh) * 2015-09-22 2016-02-03 上海华力微电子有限公司 具有低阈值电压的晶体管结构

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129677A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Seiko Instruments Inc リセット信号発生回路及び半導体集積回路装置
US20090251214A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Spectralinear, Inc. Rail-to-rail operational amplifier
JP2012034101A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013037435A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体集積回路
JP2014068226A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US20140266314A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Analog Devices Technology Power Monitoring Circuit, and a Power Up Reset Generator
JP2015144414A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 富士通株式会社 発振器および電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020075822A1 (ja) 2018-10-10 2020-04-16 国立大学法人鳥取大学 外来染色体を含むヒト人工多能性幹細胞の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108023579A (zh) 2018-05-11
TWI621333B (zh) 2018-04-11
CN108023579B (zh) 2021-12-10
TW201818660A (zh) 2018-05-16
US9780776B1 (en) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286004B2 (en) Current source circuit
CN112527042B (zh) 衬底偏压产生电路
JP5220240B2 (ja) カップリング回路、このカップリング回路を含むドライバ回路、およびこのカップリング回路の制御方法
US9634662B2 (en) High-voltage-tolerant pull-up resistor circuit
KR20180040960A (ko) 낮은 전력 소모를 갖는 수정 발진기 회로
US7482847B2 (en) Power-on reset circuit
JP2018074567A (ja) ネイティブトランジスタを使用する電力検波回路
US7321256B1 (en) Highly reliable and zero static current start-up circuits
JP4169288B2 (ja) 低出力装置用電源投入検出回路
US20070103210A1 (en) Power-on reset circuit for an integrated circuit
US9018986B2 (en) Output buffers
US10084311B2 (en) Voltage generator
US6686783B1 (en) Power-on reset system
JP2002244749A (ja) 基準電圧回路
JPWO2017169057A1 (ja) センサ装置
US20020101223A1 (en) Power-on reset circuit
US9608621B1 (en) Power on reset circuit, power on reset method and electric device using the same
JP2005197980A (ja) Esd保護機能付き信号出力回路
US6617874B2 (en) Power-up logic reference circuit and related method
JP2011188361A (ja) パワーオンリセット回路
JP4664177B2 (ja) オープンドレイン出力回路
US11923840B1 (en) Power down signal generator
JP4724472B2 (ja) 半導体集積回路
JP2016096180A (ja) Esd保護回路
JP3909542B2 (ja) 電圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200501

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200507

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200703

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200707

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200708

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200924

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210421

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210527

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210527