JP2018074057A - 半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018074057A
JP2018074057A JP2016214464A JP2016214464A JP2018074057A JP 2018074057 A JP2018074057 A JP 2018074057A JP 2016214464 A JP2016214464 A JP 2016214464A JP 2016214464 A JP2016214464 A JP 2016214464A JP 2018074057 A JP2018074057 A JP 2018074057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electrode
carrier
capacitor
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016214464A
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 久保田
Shuichi Kubota
秀一 久保田
雅裕 平山
Masahiro Hirayama
雅裕 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2016214464A priority Critical patent/JP2018074057A/ja
Priority to CN201711049871.2A priority patent/CN108008550B/zh
Priority to US15/800,255 priority patent/US10396898B2/en
Publication of JP2018074057A publication Critical patent/JP2018074057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4295Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with semiconductor devices activated by light through the light guide, e.g. thyristors, phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02315Support members, e.g. bases or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06808Stabilisation of laser output parameters by monitoring the electrical laser parameters, e.g. voltage or current
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0078Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0427Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】より広帯域のノイズを抑制でき、且つ光送信モジュールの小型化に寄与できる半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体レーザキャリア組立体は、絶縁性のキャリアと、キャリア上に配置され互いに電気的に分離された導電性の第1パターン及び第2パターンと、キャリア上に実装されるとともに、第1パターンと電気的に接続された第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、第2パターンと半導体レーザの第2電極とを電気的に接続する第1ワイヤと、を備える。キャパシタの一方の電極は、第1パターンと電気的に接続される。キャパシタの他方の電極は、キャリアの外部における電位を供給する第2ワイヤが直接にボンディングされるとともに、第3ワイヤを介して第2パターン及び第2電極の少なくとも一方と電気的に接続される。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法に関するものである。
特許文献1には、光半導体モジュールに関する技術が記載されている。この光半導体モジュールは、レーザダイオードと、レーザダイオードから出力された光をケース外部へ向けて出射する光学系と、レーザダイオードから出力された光の一部を受光するフォトダイオードとを備えている。
特開平05−327031号公報
光送信モジュールの一形態において、半導体レーザ素子はキャリアの表面上に搭載される。キャリアの表面には、信号線路及び基準電位パターンが設けられ、半導体レーザ素子は基準電位パターン上に実装され、半導体レーザ素子の裏面電極が基準電位パターンと電気的に接続される。そして、半導体レーザ素子の表面電極には、ボンディングワイヤを介して電流が供給される。このような構成において、ノイズ抑制のため、電流供給配線と基準電位線との間にキャパシタが接続されることがある。このキャパシタをキャリア上に搭載することによって、光送信モジュールを小型化できる。
しかしながら、単一のキャパシタをキャリア上に搭載しても、抑制できるノイズの帯域は限られる。また、広帯域のノイズを抑制するために互いに容量が異なる複数のキャパシタをキャリア上に搭載すると、キャリアの寸法が大きくなり光送信モジュールの小型化を妨げることとなる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、より広帯域のノイズを抑制でき、且つ光送信モジュールの小型化に寄与できる半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、一実施形態に係る半導体レーザキャリア組立体は、絶縁性のキャリアと、キャリア上に配置された導電性の第1パターンと、キャリア上に配置され、第1パターンとは電気的に分離された、導電性の第2パターンと、キャリア上に実装されるとともに、第1パターンと電気的に接続された第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、第2パターンと半導体レーザの第2電極とを電気的に接続する第1ワイヤと、を備え、第1パターンは、一方の電極及び他方の電極を有するキャパシタの実装領域を提供し、キャパシタの一方の電極は、第1パターンと電気的に接続されるものであり、キャパシタの他方の電極は、キャリアの外部における電位を供給する第2ワイヤが直接にボンディングされるとともに、第3ワイヤを介して第2パターン及び第2電極の少なくとも一方と電気的に接続されるものである。
また、一実施形態に係る光半導体装置は、絶縁性のキャリアと、キャリア上に配置された導電性の第1パターンと、キャリア上に配置され、第1パターンとは電気的に分離された、導電性の第2パターンと、キャリア上に実装されるとともに、第1パターンと電気的に接続された第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、第1パターン上に実装され、第1パターンと電気的に接続される一方の電極と半導体レーザの第2電極と電気的に接続される他方の電極とを有するキャパシタと、第2パターンと半導体レーザの第2電極とを電気的に接続するワイヤ、キャパシタの他方の電極と半導体レーザの第2電極とを電気的に接続するワイヤ、及び、第2パターンとキャパシタの他方の電極とを電気的に接続するワイヤのうち少なくとも2つのワイヤと、を備える。
また、一実施形態に係る光半導体装置の製造方法は、導電性の第1パターンと、第1パターンとは電気的に分離された導電性の第2パターンとを有する絶縁性のキャリアを準備する工程と、キャリア上に、第1パターンと電気的に接続される第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザを実装する工程と、半導体レーザの第2電極と第2パターンとをワイヤボンディングにより電気的に接続する工程と、第2パターンに対してプローブを接続し、半導体レーザを試験する工程と、第1パターン上に実装され、第1パターンに電気的に接続される一方の電極と半導体レーザの第2電極に電気的に接続される他方の電極とを有するキャパシタの他方の電極と、キャリアの外部における電位とをワイヤボンディングにより直接に接続する工程と、を備える。
本発明による半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法によれば、より広帯域のノイズを抑制でき、且つ光送信モジュールの小型化に寄与できる。
図1は、一実施形態に係る光モジュールの内部構造を示す平面図である。 図2は、図1の一部を拡大して示す平面図である。 図3は、光モジュールの内部構造の一部を概略的に示す側面図である。 図4は、発光部の詳細な構成を示す平面図である。 図5は、発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図6は、発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図7は、発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図8は、発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図9は、バイアスパターン及びその周辺のグランドパターンを模試的に示す平面図である。 図10は、発光部の等価回路図である。 図11は、比較例としての発光部の等価回路図である。 図12は、一変形例に係る光半導体装置としての発光部の構成を示す平面図である。 図13は、一変形例に係る発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図14は、一変形例に係る発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図15は、一変形例に係る発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図16は、一変形例に係る発光部の製造方法における一工程を示す斜視図である。 図17は、一変形例の発光部の等価回路図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。一実施形態に係る半導体レーザキャリア組立体は、絶縁性のキャリアと、キャリア上に配置された導電性の第1パターンと、キャリア上に配置され、第1パターンとは電気的に分離された、導電性の第2パターンと、キャリア上に実装されるとともに、第1パターンと電気的に接続された第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、第2パターンと半導体レーザの第2電極とを電気的に接続する第1ワイヤと、を備え、第1パターンは、一方の電極及び他方の電極を有するキャパシタの実装領域を提供し、キャパシタの一方の電極は、第1パターンと電気的に接続されるものであり、キャパシタの他方の電極は、キャリアの外部における電位を供給する第2ワイヤが直接にボンディングされるとともに、第3ワイヤを介して第2パターン及び第2電極の少なくとも一方と電気的に接続されるものである。
また、一実施形態に係る光半導体装置は、絶縁性のキャリアと、キャリア上に配置された導電性の第1パターンと、キャリア上に配置され、第1パターンとは電気的に分離された、導電性の第2パターンと、キャリア上に実装されるとともに、第1パターンと電気的に接続された第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、第1パターン上に実装され、第1パターンと電気的に接続される一方の電極と半導体レーザの第2電極と電気的に接続される他方の電極とを有するキャパシタと、第2パターンと半導体レーザの第2電極とを電気的に接続するワイヤ、キャパシタの他方の電極と半導体レーザの第2電極とを電気的に接続するワイヤ、及び、第2パターンとキャパシタの他方の電極とを電気的に接続するワイヤのうち少なくとも2つのワイヤと、を備える。
上記の半導体レーザキャリア組立体及び光半導体装置では、絶縁性のキャリアが第2パターンを有しており、第2パターンは、第1パターン(例えば基準電位パターン)に対して電気的に分離して配置されている。そして、半導体レーザキャリア組立体では、第3ワイヤが、キャパシタの他方の電極と第2パターン及び半導体レーザの第2電極の少なくとも一方とを相互に接続し、第1ワイヤが、第2パターンと半導体レーザ素子の第2電極とを相互に接続する。また、光半導体装置では、少なくとも2つのワイヤが、キャパシタの他方の電極、第2パターン、及び半導体レーザの第2電極を相互に接続する。このような構成において、第2パターンと第1パターンとの間には寄生容量が発生し、該寄生容量が、ノイズを抑制するための別のキャパシタとして作用する。パターン間に生じる寄生容量は、電気部品としてのキャパシタの容量よりも小さいので、キャパシタが抑制するノイズよりも高周波のノイズを抑制することができる。すなわち、上記の半導体レーザキャリア組立体及び光半導体装置によれば、キャパシタによって比較的低周波のノイズを抑制し、第2パターンと第1パターンとの間の寄生容量によって比較的高周波のノイズを抑制するので、より広帯域のノイズを抑制できる。また、このような寄生容量をキャリア上のパターンによって実現できるので、互いに容量が異なる複数のキャパシタをキャリア上に搭載する場合と比較して、キャリアの寸法を小さくでき、光送信モジュールの小型化に寄与できる。
更に、上記の半導体レーザキャリア組立体及び光半導体装置によれば、半導体レーザ素子の試験の際、第2パターンにプローブを接続することにより、キャリア単体にて半導体レーザ素子に試験用の電流を供給することができる。従って、複数のキャリアを光送信モジュールに組み込んだ後に試験用の電流を供給する場合と比較して、歩留まりを向上することができる。
また、一実施形態に係る光半導体装置の製造方法は、導電性の第1パターンと、第1パターンとは電気的に分離された導電性の第2パターンとを有する絶縁性のキャリアを準備する工程と、キャリア上に、第1パターンと電気的に接続される第1電極および第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザを実装する工程と、半導体レーザの第2電極と第2パターンとをワイヤボンディングにより電気的に接続する工程と、第2パターンに対してプローブを接続し、半導体レーザを試験する工程と、第1パターン上に実装され、第1パターンに電気的に接続される一方の電極と半導体レーザの第2電極に電気的に接続される他方の電極とを有するキャパシタの他方の電極と、キャリアの外部における電位とをワイヤボンディングにより直接に接続する工程と、を備える。
この製造方法においても、第2パターンと第1パターンとの間には寄生容量が発生し、該寄生容量が、ノイズを抑制するための別のキャパシタとして作用する。従って、この製造方法によれば、キャパシタによって比較的低周波のノイズを抑制し、第2パターンと第1パターンとの間の寄生容量によって比較的高周波のノイズを抑制するので、より広帯域のノイズを抑制可能な光半導体装置を提供できる。また、このような寄生容量をキャリア上のパターンによって実現できるので、互いに容量が異なる複数のキャパシタをキャリア上に搭載する場合と比較して、キャリアの寸法を小さくでき、光送信モジュールの小型化に寄与できる。
更に、これらの製造方法によれば、半導体レーザ素子の試験を行う工程において、第2パターンにプローブを接続することにより、キャリア単体にて半導体レーザ素子に試験用の電流を供給することができる。従って、複数のキャリアを光送信モジュールに組み込んだ後に試験用の電流を供給する場合と比較して、歩留まりを向上することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、一実施形態に係る光モジュール1Aの内部構造を示す平面図である。図2は、図1の一部を拡大して示す平面図である。図3は、光モジュール1Aの内部構造の一部を概略的に示す側面図である。光モジュール1Aは、直方体状の筐体2と、フランジを有し円柱状の光結合部3とを備える光送信モジュール(TOSA;Transmitter Optical SubAssembly)である。
光モジュール1Aの内部には、N個(Nは2以上の整数)の発光部11a〜11d、N個の第1レンズ12a〜12d、キャリア部材13、N個の半導体受光素子(フォトダイオード、PD)14a〜14d、N個の第2レンズ15a〜15d、合波光学系19、及び配線基板21,22が設けられている。一例では、光モジュール1Aは、4チャネル(N=4)の発光モジュールである。発光部11a〜11d、第1レンズ12a〜12d、キャリア部材13、第2レンズ15a〜15d、合波光学系19、及び配線基板21,22は、筐体2の内部に設けられたベース部材7の平坦な主面上に配置されている。
また、筐体2はフィードスルー2Bを有する。フィードスルー2Bは筐体2の後壁を貫通しており、筐体2の外側のフィードスルー2Bの部分には、外部機器との電気的な接続のための複数の端子25が、方向A1に並んで設けられている。筐体2の内側のフィードスルー2Bの部分には、複数の端子24、及びコプレーナ線路を構成するN本の信号線路23が設けられている。N本の信号線路23及び複数の端子24は、それぞれ対応する端子25と電気的に接続されている。
光モジュール1Aでは、光源として機能する発光部11a〜11dが各々独立して駆動され、発光部11a〜11dが個別に信号光La〜Ldを出力する。図1及び図2に示されるように、信号光La〜Ldの光軸は、方向A1に並んでおり、互いに平行である。発光部11a〜11dへの駆動信号は、光モジュール1Aの外部から提供される。信号光La〜Ldは、駆動信号に応じて変調された光である。発光部11a〜11dは、レーザダイオード及び半導体光変調器が集積された半導体光集積素子30をそれぞれ有する。信号光La〜Ldの各波長は例えば1.3μm帯であり、互いに異なる。
第1レンズ12a〜12dは、それぞれ発光部11a〜11dと光学的に結合されている。発光部11a〜11dから出力された信号光La〜Ldは、それぞれ第1レンズ12a〜12dに入力する。各発光部11a〜11dの半導体光集積素子30と、対応する第1レンズ12a〜12dとの距離は、第1レンズ12a〜12dの焦点距離よりも長い。故に、図3に示されるように、第1レンズ12a〜12dは、発散光である信号光La〜Ldを収束光に変換する。
キャリア部材13は、信号光La〜Ldの各光軸と交差する第2方向(図2の矢印A2)を長手方向として延びる直方体状の部材であり、第1レンズ12a〜12dと第2レンズ15a〜15dとの間の光路上に配置されている。図3に示されるように、キャリア部材13は、信号光La〜Ldの各光軸に対して傾斜する誘電体多層膜(ビームスプリッタ)13bを内部に有しており、この誘電体多層膜13bを信号光La〜Ldが通過する際に、信号光La〜Ldの各一部(例えば信号光La〜Ldの光量の5〜10%)を分岐する。PD14a〜14dは、キャリア部材13の搭載面13a上に配置され、分岐された信号光La〜Ldの各一部を受光することにより、信号光La〜Ldの光強度を検出する。PD14a〜14dは、それらの裏面とキャリア部材13の搭載面13aとが互いに対向するように、キャリア部材13上に実装されている。PD14a〜14dは、誘電体多層膜13bによって分岐された信号光La〜Ldの一部を、裏面において受ける。
第2レンズ15a〜15dは、キャリア部材13を挟んで第1レンズ12a〜12dと光学的に結合されている。第1レンズ12a〜12dから出力された信号光La〜Ldは、キャリア部材13を通過し、ビームウエストを形成したのち、再び拡がりつつ第2レンズ15a〜15dにそれぞれ入力する。第2レンズ15a〜15dと信号光La〜Ldのビームウエストとの距離は、第2レンズ15a〜15dの焦点距離と一致する。故に、第2レンズ15a〜15dは、拡がりつつ入射する信号光La〜Ldをコリメート光に変換する。
合波光学系19は、第2レンズ15a〜15dと光学的に結合され、信号光La〜Ldを互いに合波する。図1に示されるように、本実施形態の合波光学系19は、第1WDMフィルタ16、第2WDMフィルタ17、ミラー18、及び偏波合成器20を含む。ミラー18は、第2レンズ15a,15bと光学的に結合されている。ミラー18の光反射面は、第2レンズ15a,15bの光軸上に位置し、これらの光軸に対して傾斜している。ミラー18は、信号光La,Lbをこれらの光軸と交差する方向へ向けて反射する。第1WDMフィルタ16は、第2レンズ15cと光学的に結合されている。第1WDMフィルタ16の波長選択面は、第2レンズ15cの光軸上に位置し、該光軸に対して傾斜している。第1WDMフィルタ16は、第2レンズ15cからの信号光Lcを透過させるとともに、ミラー18によって反射された信号光Laを反射する。これにより、信号光La及びLcの光路が互いに一致し、信号光La及びLcが互いに合波されて信号光Leとなる。第2WDMフィルタ17は、第2レンズ15dと光学的に結合されている。第2WDMフィルタ17の波長選択面は、第2レンズ15dの光軸上に位置し、該光軸に対して傾斜している。第2WDMフィルタ17は、第2レンズ15dからの信号光Ldを透過させるとともに、ミラー18によって反射された信号光Lbを反射する。これにより、信号光Lb及びLdの光路が互いに一致し、信号光Lb及びLdが互いに合波されて信号光Lfとなる。
偏波合成器20は、光透過性の板状の部材である。一方の板面には反射防止膜20aおよび偏波フィルタ膜20bが形成され、他方の板面には反射膜20c及び反射防止膜20dが形成されている。反射防止膜20aには、信号光Leが入力する。信号光Leは偏波合成器20の内部を通過して反射膜20cに達し、反射膜20cによって反射されたのち、偏波フィルタ膜20bに達する。一方、偏波フィルタ膜20bには、信号光Lfが入力する。信号光Le,Lfのうち一方の偏光面が、図示しない波長板によって90°回転されることにより、信号光Leが偏波フィルタ膜20bにおいて反射され、信号光Lfが偏波フィルタ膜20bを透過する。その結果、信号光Le及びLfは互いに合波され、信号光Lgとなる。信号光Lgは、反射防止膜20dを通って偏波合成器20から出力され、筐体2の側壁2Aに設けられた窓を介して筐体2外に出力される。
光結合部3は、レンズ52(図3参照)及びファイバスタブを有する同軸モジュールである。レンズ52は合波光学系19と光学的に結合される。ファイバスタブは、光ファイバF(図3参照)を保持する。レンズ52は、信号光Lgを集光して光ファイバFの端面に導く。光結合部3は、信号光Lgの光軸に対して調芯されたのち、筐体2の側壁2Aに溶接により固定される。光結合部3は、図示していないが、レンズ52及びファイバスタブを有している。さらに加えて、外部からの光を遮断する光アイソレータを更に有してもよい。
図4は、発光部11a〜11dの詳細な構成を示す平面図である。発光部11a〜11dは、本実施形態における光半導体装置であって、キャリア31を備える。キャリア31は、信号光La〜Ldの光軸方向を長手方向とする長方形状の主面(搭載面)31aを有する。キャリア31は、絶縁体によって構成される。キャリア31の光軸方向の長さは例えば2000μmであり、光軸に直交する方向の幅は例えば1000μmより小さく、一例では700μmである。
発光部11a〜11dは、主面31a上に搭載された、半導体光集積素子30及びキャパシタ(デカップリングコンデンサ)38を更に備える。半導体光集積素子30は、本実施形態における半導体レーザの例である。また、発光部11a〜11dは、主面31a上に形成された、コプレーナ線路32、グランドパターン34、バイアスパターン35、及び終端パターン36を更に備える。また、発光部11a〜11dは、ボンディングワイヤ41〜48を更に備える。
半導体光集積素子30は、レーザダイオードと半導体光変調器とが共通基板上に集積されたモノリシック構造を有する。半導体光集積素子30は、レーザダイオードのアノード電極に接続された第2電極であるパッド30aと、半導体光変調器のアノード電極30bに接続されたパッド30cとを有する。パッド30aは、レーザ駆動のための直流バイアス電流を受ける。パッド30cは、送信信号に応じて変調された高周波の変調信号を受ける。これらのパッド30a,30cは、例えばAuメッキによって形成される。半導体光集積素子30は、キャリア31の長手方向における一方の端面31e寄りの位置においてグランドパターン34上に実装されている。すなわち、半導体光集積素子30のレーザダイオード及び半導体光変調器に共通の裏面電極(カソード電極、本実施形態における第1電極)は、グランドパターン34に対して半田等の導電性接着剤を介して接合され、これによりグランドパターン34と電気的に接続されている。
キャパシタ38は、下面電極(一方の電極)と上面電極(他方の電極)との間に所定の容量を有する素子である。キャパシタ38は、キャリア31の長手方向における他方の端面31f寄りの位置においてグランドパターン34上に実装されている。すなわち、グランドパターン34はキャパシタ38の実装領域を提供し、キャパシタ38の下面電極は、グランドパターン34の該実装領域に対して半田等の導電性接着剤を介して接合され、これによりグランドパターン34と電気的に接続されている。なお、グランドパターン34上には、凸部29a〜29cが形成されている。これは、半田等の導電性接着剤が延在しないように設けられている。凸部29aは半導体光集積素子30用の導電性接着剤が、凸部29b、29cはキャパシタ38用の導電性接着剤が延在しないように設けられている。凸部29a〜29cの材料は、例えばNiCrを含む金属である。凸部29a〜29cの厚さは、例えば0.3μmである。
コプレーナ線路32は、キャリア31の長手方向に延びる導波路であって、その一端部において半導体光集積素子30と電気的に接続され、半導体光集積素子30に変調信号を供給する。具体的には、コプレーナ線路32は信号線路33及びグランドパターン34の一部を含んで構成される。信号線路33は、変調信号を導波する導電性金属膜であって、一方の端面31e寄りの位置から他方の端面31f寄りの位置にわたって延びている。信号線路33の端面31f寄りの部分は、ワイヤボンディングのためのパッド33aとなっている。ボンディングワイヤ46は、パッド33aとフィードスルー2B上の信号線路23(図2を参照)とを相互に接続する。また、信号線路33の端面31e寄りの部分は、ワイヤボンディングのためのパッド33bとなっている。ボンディングワイヤ41は、パッド33bと半導体光集積素子30のパッド30cとを相互に接続する。変調信号の伝送速度は例えば28Gb/sである。
グランドパターン34は、本実施形態における第1パターンの例である。グランドパターン34は、キャリア31の主面31a上に配置され、信号線路33の両側に所定の間隔をあけて設けられた導電性金属膜であって、基準電位を与えられる。本実施形態では、グランドパターン34は、信号線路33、バイアスパターン35、及び終端パターン36の形成領域を除く主面31a上のほぼ全域に設けられている。ボンディングワイヤ47は、信号線路33の一方側において、グランドパターン34とフィードスルー2B上のグランドパターンとを相互に接続する。ボンディングワイヤ48は、信号線路33の他方側において、グランドパターン34とフィードスルー2B上のグランドパターンとを相互に接続する。
バイアスパターン35は、本実施形態における第2パターンの例である。バイアスパターン35は、キャリア31の主面31a上に配置され、主面31aの長手方向における略中央、且つ側面31d寄りの位置に設けられた導電性金属膜である。バイアスパターン35は、グランドパターン34とは電気的に分離されており、グランドパターン34に対して隙間をあけて配置されている。具体的には、バイアスパターン35は、キャリア31の長手方向に延びる辺35aと、キャリア31の短手方向に延びる一対の辺35b、35cとを有する。そして、グランドパターン34は、バイアスパターン35の辺35a〜35cとそれぞれ対向する辺34a〜34cを有する。辺35aと辺34aとは互いに平行であり、辺35bと辺34bとは互いに平行であり、辺35cと辺34cとは互いに平行である。一例では、辺35a〜35cと辺34a〜34cとの間隔は20〜40μmである。なお、本実施形態のバイアスパターン35は主面31aの側面31dに隣接しているが、バイアスパターン35は主面31aの内側に配置されてもよく、その場合、周囲をグランドパターン34に囲まれてもよい。また、バイアスパターン35が有する複数の辺35a〜35cのうち一部の辺において、グランドパターン34との隙間を形成してもよい。
ボンディングワイヤ43は、本実施形態における第1ワイヤの例であって、半導体光集積素子30のパッド30aとバイアスパターン35とを電気的に接続する。ボンディングワイヤ44は、本実施形態における第3ワイヤの例であって、キャパシタ38の上面電極とバイアスパターン35とを電気的に接続する。ボンディングワイヤ45は、本実施形態における第2ワイヤの例であって、キャパシタ38の上面電極に直接にボンディングされる。ボンディングワイヤ45は、キャパシタ38の上面電極と、図2に示される筐体2のフィードスルー2Bに設けられた複数の端子24の何れか(すなわち発光部11a〜11dに対する外部配線)とを電気的に接続し、キャリア31の外部における直流電位をキャパシタ38の上面電極に供給する。ボンディングワイヤ43〜45によって、半導体光集積素子30に、レーザ駆動のための直流電流が供給される。
なお、図示していないが、別のボンディングワイヤが、キャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとを相互に接続しても良い。また、これも図示していないが、ボンディングワイヤ44を接続しないで、別のボンディングワイヤをキャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとの間に接続しても良い。上述ともに、このボンディングワイヤについては、半導体光集積素子30に、レーザ駆動のための直流電流を供給するものである。
終端パターン36は、端面31e寄り且つ側面31d寄りの位置に設けられた導電性金属膜である。ボンディングワイヤ42は、終端パターン36と半導体光集積素子30のパッド30cとを相互に接続する。また、終端パターン36とグランドパターン34とは、終端抵抗チップ37を介して電気的に接続される。このような構成によって、高周波の変調信号を伝達する経路が終端される。
なお、上述した信号線路33、グランドパターン34、バイアスパターン35、及び終端パターン36は、いずれもAuメッキにより形成され、主面31a側から、Ti膜、Pt膜、及びAu膜を含んでいる。Ti膜の厚さは例えば0.1μmである。Pt膜の厚さは例えば0.2μmである。Au膜の厚さは例えば3μmである。
以上の構成を備える発光部11a〜11dの製造方法について説明する。図5〜図8は、発光部11a〜11dの製造方法における各工程を示す斜視図である。
まず、主面31a上にコプレーナ線路32、グランドパターン34、バイアスパターン35、及び終端パターン36が形成されたキャリア31と、半導体光集積素子30とを準備する。そして、図5に示されるように、半導体光集積素子30をグランドパターン34上に実装する。このとき、半導体光集積素子30の裏面電極とグランドパターン34とを導電性接着剤を用いて接合することにより、半導体光集積素子30の裏面電極とグランドパターン34とを電気的に接続する。
次に、図6に示されるように、バイアスパターン35と、半導体光集積素子30のパッド30aとをボンディングワイヤ43によって電気的に接続する。また、その前若しくは後または同時に、半導体光集積素子30のパッド30cと信号線路33のパッド33bとをボンディングワイヤ41によって電気的に接続する。更に、パッド30cと終端パターン36とをボンディングワイヤ42によって電気的に接続する。こうして、本実施形態の半導体レーザキャリア組立体が完成する。
続いて、半導体光集積素子30の試験を行う。すなわち、図7に示されるように、グランドパターン34にプローブP1の先端を接続して基準電位を入力し、バイアスパターン35にプローブP2の先端を接続して試験用のバイアス電流を入力し、信号線路33にプローブP3の先端を接続して試験用の高周波信号を入力する。これにより、半導体光集積素子30のレーザダイオードがレーザ光を出力し、半導体光変調器が該レーザ光を変調する。こうして半導体光集積素子30から出力される光信号を測定することによって、半導体光集積素子30の動作試験を行うことができる。
続いて、図8に示されるように、キャパシタ38をグランドパターン34上に実装する。このとき、キャパシタ38の下面電極とグランドパターン34とを導電性接着剤を用いて接合することにより、キャパシタ38の下面電極とグランドパターン34とを電気的に接続する。その後、キャパシタ38の上面電極とバイアスパターン35とをボンディングワイヤ44によって電気的に接続する。その後、発光部11a〜11dを筐体2内の所定位置に配置する。そして、信号線路33のパッド33aとフィードスルー2Bの信号線路23とをボンディングワイヤ46によって電気的に接続し、グランドパターン34とフィードスルー2Bのグランドパターンとをボンディングワイヤ47,48によって直接に接続する。その後、キャパシタ38の上面電極とフィードスルー2Bの複数の端子24の何れかとをボンディングワイヤ45によって電気的に接続する。
以上に説明した、本実施形態の発光部11a〜11dによって得られる効果について説明する。発光部11a〜11dでは、絶縁性のキャリア31がバイアスパターン35を有しており、バイアスパターン35は、グランドパターン34に対して電気的に分離して配置されている。そして、ボンディングワイヤ44が、キャパシタ38の上面電極とバイアスパターン35とを相互に接続し、ボンディングワイヤ43が、バイアスパターン35と半導体光集積素子30のパッド30aとを相互に接続する。
図9は、バイアスパターン35及びその周辺のグランドパターン34を模試的に示す平面図である。バイアスパターン35がグランドパターン34に対して電気的に分離して配置される場合、バイアスパターン35とグランドパターン34との間には、寄生容量Cが発生する。寄生容量Cの大きさは、当該隙間の幅、及び、グランドパターン34に沿ったバイアスパターン35の辺の長さに依存する。
図10は、発光部11a〜11dの等価回路図である。図10に示すように、発光部11a〜11dでは、半導体光集積素子30に含まれる半導体光変調器M1のアノードに、ボンディングワイヤ41及びコプレーナ線路32を介して変調信号SMが入力される。ボンディングワイヤ41と半導体光変調器M1との間のノードN1は、ボンディングワイヤ42及び終端抵抗チップ37を介してグランドパターン34に接続されることにより、終端処理を施されている。半導体光変調器M1のカソードは、グランドパターン34に接続される。また、半導体光集積素子30に含まれるレーザダイオードD1のアノードには、ボンディングワイヤ43〜45を介してバイアス電流IBが入力される。ボンディングワイヤ45とボンディングワイヤ44との間のノードN2は、キャパシタ38を介してグランドパターン34に接続される。更に、ボンディングワイヤ44とボンディングワイヤ43との間のノードN3は、寄生容量Cを介してグランドパターン34に接続される。
図11は、比較例としての発光部の等価回路図であって、バイアスパターン35が設けられない場合(すなわち、半導体光集積素子30のパッド30aとキャパシタ38の上面電極とが直接、ボンディングワイヤ50を介して接続される場合)を示す。図11に示す等価回路では、バイアスパターン35が存在しないので寄生容量Cが存在しない。このような場合、単一のキャパシタ38をキャリア31上に搭載しても、抑制できるノイズの帯域は限られる。また、広帯域のノイズを抑制するためにキャパシタ38とは容量が異なる別のキャパシタをキャリア31上に搭載すると、キャリア31の寸法が大きくなり光モジュール1Aの小型化を妨げてしまう。
これに対し、図10に示された等価回路では、寄生容量Cが、ノイズを抑制するための別のキャパシタとして作用する。通常、パターン間に生じる寄生容量は、電気部品としてのキャパシタ38の容量よりも小さいので、寄生容量Cは、キャパシタ38が抑制するノイズよりも高周波のノイズを抑制することができる。すなわち、本実施形態の発光部11a〜11dによれば、キャパシタ38によって比較的低周波のノイズを抑制し、寄生容量Cによって比較的高周波のノイズを抑制するので、より広帯域のノイズを抑制できる。また、このような寄生容量Cをキャリア31上のパターンによって実現できるので、キャパシタ38とは容量が異なる別のキャパシタをキャリア31上に搭載する場合と比較して、キャリア31の寸法を小さくでき、光モジュール1Aの小型化に寄与できる。また、部品点数を少なくすることができ、光モジュール1Aの製造コストを抑えることができる。
なお、本実施形態において、さらに別のボンディングワイヤをキャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとの間に接続した場合、このボンディングワイヤでキャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとを直接に接続することにより、キャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとをボンディングワイヤ43、44とバイアスパターン35を介して接続する経路とは別の経路を並列に設けることができる。よって、別のボンディングワイヤの経路ではバイアス経路を確保しつつ、バイアスパターン35を介する経路の寄生容量Cによって比較的高周波のノイズを抑制することができる。
また、本実施形態において、ボンディングワイヤ44が、キャパシタ38の上面電極とバイアスパターン35とを接続していない状態で、別のボンディングワイヤをキャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとの間に接続した場合、このボンディングワイヤでキャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとを直接に接続することにより、別のボンディングワイヤを介したバイアス経路が確保できる。これにより、別のボンディングワイヤを介した経路ではバイアス経路を確保しつつ、半導体光集積素子30のパッド30aとバイアスパターン35とがボンディングワイヤ43を介して接続されることで、バイアスパターン35の寄生容量Cによって比較的高周波のノイズを抑制することができる。
また、バイアスパターン35が設けられない比較例においては、半導体光集積素子30の試験を行う際、バイアス電流を供給するための経路に対してプローブP2を当てることが困難である。従って、複数の発光部を筐体2内に組み込み、フィードスルー2Bとの間でワイヤボンディング等の配線処理を行った後に、試験用の電流を供給することとなる。この場合、複数の発光部のうち一つに異常が見つかると、他の発光部を含む光モジュール全体が不良とされるので、歩留まりが低下してしまう。これに対し、本実施形態の発光部11a〜11dによれば、半導体光集積素子30の試験の際、バイアスパターン35にプローブP2を接続することにより、キャリア単体にて半導体光集積素子30に試験用のバイアス電流を供給することができる。従って、本実施形態によれば、歩留まりを向上することができる。
(変形例)
続いて、上記実施形態の一変形例について説明する。図12は、本変形例に係る光半導体装置としての発光部11a〜11dの構成を示す平面図である。本変形例と上記実施形態との相違点は、ワイヤの接続形態である。上記実施形態のボンディングワイヤ43は、図4に示すように半導体光集積素子30のパッド30aとバイアスパターン35とを電気的に接続している。これに対し、本変形例のボンディングワイヤ49は、半導体光集積素子30のパッド30aとキャパシタ38の上面電極とを電気的に接続している。
図13〜図16は、本変形例に係る発光部11a〜11dの製造方法における各工程を示す斜視図である。
まず、主面31a上にコプレーナ線路32、グランドパターン34、バイアスパターン35、及び終端パターン36が形成されたキャリア31と、半導体光集積素子30と、キャパシタ38とを準備する。そして、図13に示されるように、半導体光集積素子30及びキャパシタ38をグランドパターン34上に実装する。このとき、半導体光集積素子30の裏面電極とグランドパターン34とを導電性接着剤を用いて接合することにより、半導体光集積素子30の裏面電極とグランドパターン34とを電気的に接続する。また、キャパシタ38の下面電極とグランドパターン34とを導電性接着剤を用いて接合することにより、キャパシタ38の下面電極とグランドパターン34とを電気的に接続する。
次に、図14に示されるように、バイアスパターン35と、キャパシタ38の上面電極とをボンディングワイヤ44によって電気的に接続する。また、キャパシタ38の上面電極と、半導体光集積素子30のパッド30aとをボンディングワイヤ49によって電気的に接続する。これらにより、半導体光集積素子30のパッド30aとバイアスパターン35とがワイヤボンディングにより電気的に接続される。また、半導体光集積素子30のパッド30cと信号線路33のパッド33bとをボンディングワイヤ41によって電気的に接続する。更に、パッド30cと終端パターン36とをボンディングワイヤ42によって電気的に接続する。なお、これらのボンディングワイヤ41,42,44,49の形成順序は何ら制限されない。こうして、本実施形態の半導体レーザキャリア組立体が完成する。
続いて、半導体光集積素子30の試験を行う。すなわち、図15に示されるように、グランドパターン34にプローブP1の先端を接続して基準電位を入力し、バイアスパターン35にプローブP2の先端を接続して試験用のバイアス電流を入力し、信号線路33にプローブP3の先端を接続して試験用の高周波信号を入力する。これにより、半導体光集積素子30のレーザダイオードがレーザ光を出力し、半導体光変調器が該レーザ光を変調する。こうして半導体光集積素子30から出力される光信号を測定することによって、半導体光集積素子30の動作試験を行うことができる。
続いて、発光部11a〜11dを筐体2内の所定位置に配置する。そして、図16に示すように、信号線路33のパッド33aとフィードスルー2Bの信号線路23とをボンディングワイヤ46によって直接に接続し、グランドパターン34とフィードスルー2Bのグランドパターンとをボンディングワイヤ47,48によって相互に接続する。その後、キャパシタ38の上面電極とフィードスルー2Bの複数の端子24の何れかとをボンディングワイヤ45によって電気的に接続する。
本変形例の発光部11a〜11dによって得られる効果について説明する。本変形例においても、キャリア31がバイアスパターン35を有しており、バイアスパターン35は、グランドパターン34に対して隙間をあけて配置されている。そして、ボンディングワイヤ44が、キャパシタ38の上面電極とバイアスパターン35とを相互に接続し、ボンディングワイヤ49が、キャパシタ38の上面電極と半導体光集積素子30のパッド30aとを相互に接続する。
図17は、本変形例の発光部11a〜11dの等価回路図である。図17に示すように、本変形例においては、半導体光集積素子30に含まれるレーザダイオードD1のアノードに、ボンディングワイヤ45,49を介してバイアス電流IBが入力される。ボンディングワイヤ45とボンディングワイヤ49との間のノードN4は、キャパシタ38を介してグランドパターン34に接続される。更に、ノードN4は、ボンディングワイヤ44及び寄生容量Cを介してグランドパターン34に接続される。
図17に示された等価回路においても、寄生容量Cが、ノイズを抑制するための別のキャパシタとして作用し、キャパシタ38が抑制するノイズよりも高周波のノイズを抑制することができる。すなわち、キャパシタ38によって比較的低周波のノイズを抑制し、寄生容量Cによって比較的高周波のノイズを抑制するので、より広帯域のノイズを抑制できる。また、寄生容量Cをキャリア31上のパターンによって実現できるので、キャリア31の寸法を小さくでき、光モジュール1Aの小型化に寄与できる。また、部品点数を少なくすることができ、光モジュール1Aの製造コストを抑えることができる。
また、本変形例においても、半導体光集積素子30の試験の際、バイアスパターン35にプローブP2を接続することにより、キャリア単体にて半導体光集積素子30に試験用のバイアス電流を供給することができるので、歩留まりを向上することができる。
本発明による半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上述した実施形態及び変形例を、必要な目的及び効果に応じて互いに組み合わせてもよい。また、上記実施形態の光モジュールは4個の発光部(光半導体装置)を備えているが、本発明の光半導体装置は2個以上のEMLチップを備えていればよい。
1A…光モジュール、2…筐体、2A…側壁、2B…フィードスルー、3…光結合部、7…ベース部材、11a〜11d…発光部、12a〜12d…第1レンズ、13…キャリア部材、13a…搭載面、13b…誘電体多層膜、14a〜14d…半導体受光素子(PD)、15a〜15d…第2レンズ、16,17…WDMフィルタ、18…ミラー、19…合波光学系、20…偏波合成器、20a,20d…反射防止膜、20b…偏波フィルタ膜、20c…反射膜、21,22…配線基板、23…信号線路、24,25…端子、30…半導体光集積素子、30a,30c…パッド、30b…アノード電極、31…キャリア、31a…主面、31d…側面、31e,31f…端面、32…コプレーナ線路、33…信号線路、33a,33b…パッド、34…グランドパターン、35…バイアスパターン、36…終端パターン、37…終端抵抗チップ、38…キャパシタ、41〜50…ボンディングワイヤ、52…レンズ、C…寄生容量、D1…レーザダイオード、F…光ファイバ、IB…バイアス電流、La〜Lg…信号光、M1…半導体光変調器、N1〜N4…ノード、P1〜P3…プローブ、SM…変調信号。

Claims (3)

  1. 絶縁性のキャリアと、
    前記キャリア上に配置された導電性の第1パターンと、
    前記キャリア上に配置され、前記第1パターンとは電気的に分離された、導電性の第2パターンと、
    前記キャリア上に実装されるとともに、前記第1パターンと電気的に接続された第1電極および前記第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、
    前記第2パターンと前記半導体レーザの前記第2電極とを電気的に接続する第1ワイヤと、を備え、
    前記第1パターンは、一方の電極及び他方の電極を有するキャパシタの実装領域を提供し、
    前記キャパシタの前記一方の電極は、前記第1パターンと電気的に接続されるものであり、
    前記キャパシタの前記他方の電極は、前記キャリアの外部における電位を供給する第2ワイヤが直接にボンディングされるとともに、第3ワイヤを介して前記第2パターン及び前記第2電極の少なくとも一方と電気的に接続されるものである、半導体レーザキャリア組立体。
  2. 絶縁性のキャリアと、
    前記キャリア上に配置された導電性の第1パターンと、
    前記キャリア上に配置され、前記第1パターンとは電気的に分離された、導電性の第2パターンと、
    前記キャリア上に実装されるとともに、前記第1パターンと電気的に接続された第1電極および前記第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザと、
    前記第1パターン上に実装され、前記第1パターンと電気的に接続される一方の電極と前記半導体レーザの前記第2電極と電気的に接続される他方の電極とを有するキャパシタと、
    前記第2パターンと前記半導体レーザの前記第2電極とを電気的に接続するワイヤ、前記キャパシタの前記他方の電極と前記半導体レーザの前記第2電極とを電気的に接続するワイヤ、及び、前記第2パターンと前記キャパシタの前記他方の電極とを電気的に接続するワイヤのうち少なくとも2つのワイヤと、
    を備える光半導体装置。
  3. 導電性の第1パターンと、前記第1パターンとは電気的に分離された導電性の第2パターンとを有する絶縁性のキャリアを準備する工程と、
    前記キャリア上に、前記第1パターンと電気的に接続される第1電極および前記第1電極とは反対導電型の第2電極を有する半導体レーザを実装する工程と、
    前記半導体レーザの前記第2電極と前記第2パターンとをワイヤボンディングにより電気的に接続する工程と、
    前記第2パターンに対してプローブを接続し、前記半導体レーザを試験する工程と、
    前記第1パターン上に実装され、前記第1パターンに電気的に接続される一方の電極と前記半導体レーザの前記第2電極に電気的に接続される他方の電極とを有するキャパシタの前記他方の電極と、前記キャリアの外部における電位とをワイヤボンディングにより直接に接続する工程と、
    を備える光半導体装置の製造方法。
JP2016214464A 2016-11-01 2016-11-01 半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法 Pending JP2018074057A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214464A JP2018074057A (ja) 2016-11-01 2016-11-01 半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法
CN201711049871.2A CN108008550B (zh) 2016-11-01 2017-10-31 光学模块和安装有若干光学模块的光学发射设备
US15/800,255 US10396898B2 (en) 2016-11-01 2017-11-01 Optical module and optical transmitting apparatus installing a number of optical modules

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214464A JP2018074057A (ja) 2016-11-01 2016-11-01 半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018074057A true JP2018074057A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62022691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016214464A Pending JP2018074057A (ja) 2016-11-01 2016-11-01 半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10396898B2 (ja)
JP (1) JP2018074057A (ja)
CN (1) CN108008550B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106617A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 ネオフォトニクス・セミコンダクタ合同会社 光送信器及び検査方法
JP7433545B1 (ja) 2023-03-13 2024-02-19 三菱電機株式会社 レーザ光出射装置及び光モジュール
JP7474112B2 (ja) 2020-05-15 2024-04-24 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108008501B (zh) * 2016-11-01 2021-10-29 住友电工光电子器件创新株式会社 光发送器设备
CN109638638B (zh) 2017-10-05 2023-06-13 住友电工光电子器件创新株式会社 光学模块
JP6988493B2 (ja) 2018-01-11 2022-01-05 住友電気工業株式会社 光モジュール及びその製造方法
JP7330810B2 (ja) * 2019-08-13 2023-08-22 日本ルメンタム株式会社 光サブアッセンブリ
CN112467513A (zh) * 2019-08-22 2021-03-09 住友电工光电子器件创新株式会社 光学半导体装置和载体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318763A (ja) * 1993-04-15 1994-11-15 Nec Corp 半導体レーザ装置
US20020181533A1 (en) * 2001-03-30 2002-12-05 Vail Edward C. High speed modulation of arrayed lasers
JP2004079989A (ja) * 2002-04-04 2004-03-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール
JP2004152845A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP2005236297A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱電冷却素子を有する光送信サブアセンブリを用いた光トランシーバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327031A (ja) 1992-05-22 1993-12-10 Fujitsu Ltd 光半導体モジュール
JP4278332B2 (ja) * 2001-06-29 2009-06-10 日本電信電話株式会社 光送信器および光伝送システム
US7242033B2 (en) * 2002-03-08 2007-07-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device using LED chip
JP2004281682A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信装置
US8346037B2 (en) * 2009-01-30 2013-01-01 Kaiam Corp. Micromechanically aligned optical assembly
US20110222567A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. optoelectronic transistor outline (to)-can header assembly having a configuration that improves heat dissipation and reduces thermal resistance
JP2013015670A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光変調装置
US9204533B2 (en) * 2011-10-31 2015-12-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Asymmetrical multilayer substrate, RF module, and method for manufacturing asymmetrical multilayer substrate
JP6232950B2 (ja) * 2013-11-08 2017-11-22 住友電気工業株式会社 発光モジュール
US9054485B1 (en) * 2014-09-17 2015-06-09 Hong Kong Applied Science & Technology Research Institute Company, Ltd. Asymmetric edge compensation of both anode and cathode terminals of a vertical-cavity surface-emitting laser (VCSEL) diode
CN107306009B (zh) * 2016-04-25 2021-04-13 住友电工光电子器件创新株式会社 在承载体上提供共面线的光发射器
CN108008501B (zh) * 2016-11-01 2021-10-29 住友电工光电子器件创新株式会社 光发送器设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318763A (ja) * 1993-04-15 1994-11-15 Nec Corp 半導体レーザ装置
US20020181533A1 (en) * 2001-03-30 2002-12-05 Vail Edward C. High speed modulation of arrayed lasers
JP2004079989A (ja) * 2002-04-04 2004-03-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール
JP2004152845A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP2005236297A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱電冷却素子を有する光送信サブアセンブリを用いた光トランシーバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106617A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 ネオフォトニクス・セミコンダクタ合同会社 光送信器及び検査方法
JP7474112B2 (ja) 2020-05-15 2024-04-24 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール
JP7433545B1 (ja) 2023-03-13 2024-02-19 三菱電機株式会社 レーザ光出射装置及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN108008550A (zh) 2018-05-08
CN108008550B (zh) 2023-10-13
US10396898B2 (en) 2019-08-27
US20180123697A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018074057A (ja) 半導体レーザキャリア組立体、光半導体装置、及び光半導体装置の製造方法
CN107306009B (zh) 在承载体上提供共面线的光发射器
JP4670384B2 (ja) 光送信アセンブリの製造方法
JP7332090B2 (ja) 光変調器キャリア組立体及び光モジュール
JP6881745B2 (ja) 光半導体装置
CN108008501B (zh) 光发送器设备
CN110380787B (zh) 接收器组件
JP7249745B2 (ja) 光サブアッセンブリ及び光モジュール
JP2000012948A (ja) 高周波レ―ザモジュ―ル、光電子素子および高周波レ―ザモジュ―ルの製造方法
US9473245B2 (en) Optical module including semiconductor optical modulator
CN109638638B (zh) 光学模块
JP2017199906A (ja) 光半導体装置
JP7255977B2 (ja) 光モジュール
JP6988493B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2020021912A (ja) 光サブアッセンブリ及び光モジュール
JP6879476B2 (ja) 光モジュール
JP2022143754A (ja) 光モジュール
JP4951691B2 (ja) 光伝送モジュールおよびこれを用いた光通信装置
JP2018072673A (ja) 光モジュール
JP7495359B2 (ja) 光モジュール
JP2022143753A (ja) 光モジュール
JP2003198036A (ja) 光半導体実装構造及び光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511