JP2018071331A - ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法 - Google Patents

ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018071331A
JP2018071331A JP2016221002A JP2016221002A JP2018071331A JP 2018071331 A JP2018071331 A JP 2018071331A JP 2016221002 A JP2016221002 A JP 2016221002A JP 2016221002 A JP2016221002 A JP 2016221002A JP 2018071331 A JP2018071331 A JP 2018071331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
wall panel
anchor bolt
wall
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016221002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6908811B2 (ja
Inventor
龍夫 ▲高▼▲橋▼
龍夫 ▲高▼▲橋▼
Tatsuo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takahashi Kanri KK
Original Assignee
Takahashi Kanri KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takahashi Kanri KK filed Critical Takahashi Kanri KK
Priority to JP2016221002A priority Critical patent/JP6908811B2/ja
Publication of JP2018071331A publication Critical patent/JP2018071331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908811B2 publication Critical patent/JP6908811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

【課題】 基礎と土台と床合板にアンカーボルトが植設されている場合でも、壁パネルを壁起こしすることが可能な壁起こし工法を提供することを課題とする。【解決手段】 壁パネルの下枠のアンカーボルトを挿入する位置にアンカーボルト固定穴を開けると共に、基礎に埋め込んだアンカーボルトの土台上部の合板から突き出した部分にR形状に折り曲げたアンカーパイプの一端を挿入し、前記アンカーパイプの他端を、床合板の上に水平に載置きされた壁パネルの下枠に空けたアンカーボルト固定穴に挿入し、壁パネルを起こすことにより、壁パネルの下枠のアンカーボルト固定穴がアンカーパイプに挿入され、土台上部の床合板の上に壁パネルの下枠を載置したあと、アンカーパイプを壁パネルの下枠から引き抜き、アンカーボルトに座金とナットを取り付け、壁パネルを土台に固定した、アール形状のアンカーパイプを用いた壁起こし工法を提供する。【選択図】図4

Description

本発明は、ツーバイフォー建物の壁起こし工法に関する。
これまでツーバイフォー建物の床の上に水平に載置きされた壁パネルを垂直に建て起こす方法としては、一般に市販されている壁起こし工具、商品名「スーパージャッキ」又は「ウォールジャッキ」等を使用して、大工さんが現場で壁パネルを垂直に建て起こしてきた。
特開2015−108259
近頃、3階建てのツーバイフォー建物が多く建築されるようになってきた。
このような高いツーバイフォー建物では地震時等に壁体の下端に作用する引き抜き力が大きくなるため、あらかじめ基礎コンクリートにアンカーボルトを植設することで、アンカーボルトの引き抜き耐力を高めた工法が用いられている。
特許文献1に記載された壁体建て起こし装置では、壁体を建て起こした状態で壁体の底面を支持すると共に、壁体を降下させる壁体降下手段を備えるので、建て起こした壁体をアンカーボルトの上から降下させて壁体の貫通孔にアンカーボルトを挿通することができる。そのため、基礎に予めアンカーボルトを植設したツーバイフォー建物の場合でも壁体の建て起こしが可能となった。
しかし、特許文献1に記載された壁体建て起こし装置では、施工現場で油圧発生装置を必要とすると共に、壁パネルに壁建て起こし装置を設置、取り外すため多くの手間と時間が必要であり費用と効率の面で問題があった。
このような問題を解決するため、床にアンカーボルトが植設されている場合でも、壁パネルを壁起こしすることが可能な壁起こし工法を提供することを課題とする。
かかる課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ツーバイフォー建物の壁起こし工法において、壁パネルの下枠のアンカーボルトを挿入する位置にアンカーボルト貫通孔を開けると共に、基礎に埋め込んだアンカーボルトの土台上部の床合板から突き出した部分にR形状に折り曲げたアンカーパイプの一端を挿入し、前記アンカーパイプの他端を、床合板の上に水平に載置きされた壁パネルの下枠に空けたアンカーボルト貫通孔に挿入し、壁パネルを起こすことにより、壁パネルの下枠のアンカーボルト貫通孔がアンカーパイプに挿入され、土台上部の床合板に壁パネルの下枠を載せたあと、アンカーパイプを壁パネルの下枠から引き抜き、アンカーボルトに座金とナットを取り付け、壁パネルを基礎に固定したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、アンカーボルトのねじ先部に、金属製のキャップナットを取り付けたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、アンカーボルトのねじ先部に、樹脂製のボルト化粧キャップを取り付けたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ツーバイフォー建物の壁起こし工法において、壁パネルの下枠のアンカーボルトを挿入する位置にアンカーボルト貫通孔を開けると共に、基礎に埋め込んだアンカーボルトの土台上部の床合板から突き出した部分にR形状に折り曲げたアンカーパイプの一端を挿入し、前記アンカーパイプの他端を、床合板の上に水平に載置きされた壁パネルの下枠に空けたアンカーボルト貫通孔に挿入し、壁パネルを起こすことにより、壁パネルの下枠のアンカーボルト貫通孔がアンカーパイプに挿入され、土台上部の床合板に壁パネルの下枠を載せたあと、アンカーパイプを壁パネルの下枠から引き抜き、アンカーボルトに座金とナットを取り付け、壁パネルを基礎に固定したことにより、簡単な構造で安価な工具を用いて大工さんが一人で容易に壁パネルを壁起こしすることが可能となった。
請求項2に記載の発明によれば、アンカーボルトのねじ先部に、金属製のキャップナットを取り付けたことにより、アンカーパイプに下枠に開けたアンカーボルト貫通孔を挿入する際、アンカーパイプの内部がアンカーボルトのネジ山と接触することによる損傷から、アンカーボルトの先端のネジ部を保護することが可能となった。
請求項3に記載の発明によれば、アンカーボルトのねじ先部に、樹脂製のボルト化粧キャップを取り付けたことにより、アンカーパイプに下枠に開けたアンカーボルト貫通孔を挿入する際、アンカーパイプの内部がアンカーボルトのネジ山と接触することによる損傷から、アンカーボルトの先端のネジ部を保護することが可能となった。
以下、この発明の実施の形態1について説明する。
[発明の実施の形態1]
図1は、従来、大工さんがツーバイフォー建物の壁パネルを、壁起こし工具(商品名「スーパージャッキ」又は「ウォールジャッキ」と呼ばれている)を使って立て起こしていた施工方法を立体図で示す。
床合板10の上に水平に載置きされた壁パネル1の下枠5の建物外側に転び止めの木材(図示せず)を固定し、上枠6に、壁起こし工具8の受け13を挿入し、壁起こし工具8にツーバイフォー材7を差し込みツーバイフォー材7の下端に止め板12を固定し、ハンドル9を上下に動かすことにより、壁起こし工具8がツーバイフォー材7を抱え込むようにして除々に上昇し、壁起こし工具8の受け13が上枠6を持ち上げることにより壁パネル1が下枠5を支点として回動して壁パネル1を立て起こしてきた。
しかしながら、前記のような壁起こし工法では、基礎に配筋するアンカーボルトが土台と床合板を貫通して壁パネルを固定する工法では床合板の上に突き出たアンカーボルトが壁パネルの下枠と接触して妨げとなり、前記した、壁起こし工法で壁パネルを起こすことは困難だった。
図2乃至図6には、この発明の実施の形態1を示す。
図2は、基礎20に植設されたアンカーボルト21が基礎パッキン22と土台23と床合板10を挿通して床合板10の上部に突き出した状態を示すと共に、アンカーボルト21のねじ先部24に取り付けるためのキャップナット25と、アンカーボルト21のねじ先部24に差し込むためのパイプアンカー26と、土台23に取り付けられた大引き27と、その大引き27を支えるための鋼製束29を側面図で示す。
側面図で示す。
金属製のキャップナット25(ねじの呼び径M12のアンカーボルト21を使用する場合、キャップナットの寸法は六角対辺13.0mm、全長12mmの六角キャップナットを使用する。また、ねじの呼び径M16のアンカーボルト21を使用する場合、キャップナットの寸法は六角対辺17.0mm、全長15mmの六角キャップナットを使用する。)は、アンカーボルト21のねじ先部24に取り付けて、ねじ先部24のねじ山を保護するための部材で、アンカーパイプ26が押され、揺すられることによりねじ先部24のねじ山が損傷するのを防ぐ役目をする。
アンカーパイプ26の形状は、図2aで示すようにパイプを90度に曲げた形状で、R寸法は半径60mm、L1寸法、L2寸法は共に100mmである。また、アンカーボルト21にねじの呼び径M12のアンカーボルトを使用する場合のアンカーパイプ26は、外径19.1mm、内径16.7mm、パイプ肉厚1.2mmのパイプを使用する。また、アンカーボルト21にねじの呼び径M16のアンカーボルトを使用する場合のアンカーパイプ21は、外径22.2mm、内径19.8mm、パイプ肉厚1.2mmのパイプを使用する。
図3は、図2で説明したアンカーボルト21のねじ先部24にキャップナット25を取り付けると共に、アンカーボルト21にアンカーパイプ26を差し込んだ状態を側面図で示す。
図4は、図3で説明した床合板4の上に壁パネル1の下枠5に開けたアンカーボルト貫通孔34(アンカーボルト貫通孔34は、直径19.1mmのアンカーパイプ26を使用する場合には、直径23mmの穴を開け、直径22.2mmのアンカーパイプ26を使用する場合には、直径26mmの穴を開ける。)の中心とアンカーパイプ26のパイプの中心が一致する高さになるような高さの置き台33を、壁パネル1の前後に配置すると共に、置き台33の上に、複数のたて枠3と上枠6と下枠5と壁合板4で壁パネル1を水平に載置きした状態で組み立て、下枠5にはアンカーパイプ26を挿入する位置にアンカーボルト貫通孔34が開けられる。
図5は、図4で説明した壁パネル1を、図1で説明した壁起こし工具8で起こした状態を示す。図1で説明した通り、上枠6に、壁起こし工具8の受け13を挿入し、壁起こし工具8にツーバイフォー材7を差し込みツーバイフォー材7の下端に止め板12を固定し、ハンドル9を上下に動かすことにより、壁起こし工具8がツーバイフォー材7を抱え込むようにして除々に上昇し、壁起こし工具8の受け13が上枠6を持ち上げることにより壁パネル1が下枠5を中心として回動し壁パネル1を立て起こす。このように壁パネル1の下枠5に開けたアンカーボルト貫通穴34がアンカーパイプ26の曲がった形状に沿って挿入されることにより安定した状態で簡単に壁パネル1を起こすことが可能になった。
また、大きな壁パネルを建て起こす場合には、複数の壁起こし工具8を使用して壁パネル1を除々に上昇させることにより、安定した状態で壁パネル1を起こすことが可能になった。
図6は、図5で説明したアンカーパイプ26をアンカーボルト貫通孔34から取り外すと共に、アンカーパイプ26のねじ先部24に取り付けたキャップナット25を取り外し、アンカーボルト貫通孔34の中にアンカーボルト21と壁パネル1の下枠5との結合を頑強なものにするため、補強パイプ42(補強パイプ42の寸法は、下枠5のアンカーボルト貫通穴34の寸法が直径23mmの場合には、直径23mm、パイプ肉厚5.25mm、長さ37.5mmのパイプを使用し、下枠5のアンカーボルト貫通穴34の寸法が直径26mmの場合には、直径26mm、パイプ肉厚4.75mm、長さ37.5mmのパイプを使用する。)を挿入すると共に、アンカーボルト21のねじ先部24に座金41を挿入し、ナット40で壁パネル1を基礎20に固定した状態を示す。
このように構成することにより、簡単で安価な工具を用いて大工さんが一人で容易に壁パネルを壁起こしすることが出来るようになり、施工時間の短縮と費用の削減に多大なる効果を生み出すことが可能となった。
以下、この発明の実施の形態2について説明する。
[発明の実施の形態2]
図7には、この発明の実施の形態2を示す。上記発明の実施の形態1では、図2において、アンカーボルト21のねじ先部24に金属製のキャップナット25を取り付けたがこの発明の実施の形態2では、樹脂製のボルト化粧キャップ51(一般には、商品名が、「ねじカバーキャップ」の名称で販売されている。)を、ねじ先部52に嵌め込むことにより、アンカーパイプ50が揺すられることによりねじ先部52のねじ山が損傷するのを防ぐ役目をする。その他の構造に関しては、この発明の実施の形態1と同様である。
以上、実施の形態に基づいて、本発明に係るツーバイフォー建物のアンカーガイド工法について詳細に説明してきたが、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において各種の改変をなしても、本発明の技術的範囲に属するのはもちろんである。
本発明の実施の形態1に係る、従来、大工さんが壁起こし工具を用いて壁パネルをおこしている状態の外観斜視図である。 同実施の形態に係る、基礎に植設されたアンカーボルトに取り付けるためのキャップナットとパイプアンカーを側面図で示す。 同実施の形態に係る、図2で示したキャップナットをねじ先部に取り付けパイプアンカーをねじ先部に挿入した状態を側面図で示す。 同実施の形態に係る、図3で示した床合板の上に壁パネルを水平に載置きした状態を側面図で示す。 同実施の形態に係る、図4で示した壁パネルに取り付けたアンカーパイプを利用して壁起こしした状態を側面図で示す。 同実施の形態に係る、図5で示したアンカーパイプを取り外し壁パネルをアンカーボルトに固定した状態を側面図で示す。 本発明の実施の形態2に係る、図2で示したキャップナットに代えてボルト化粧キャップを配置した状態を側面図で示す。
L1 寸法
L2 寸法
R 半径
1 壁パネル
2 頭つなぎ
3 たて枠
4 壁合板
5 下枠
6 上枠
7 ツーバイフォー材
8 壁起こし工具
9 ハンドル
10 床合板
11 ネジ
12 止め板
13 受け
20 基礎
21 アンカーボルト
22 基礎パッキン
23 土台
24 ねじ先部
25 キャップナット
26 アンカーパイプ
27 大引き
28 ネジ
29 鋼製束
33 置き台
34 アンカーボルト貫通孔
40 ナット
41 座金
42 補強パイプ
50 アンカーパイプ
51 ボルト化粧キャップ
52 ねじ先部
53 土台
54 基礎パッキン
55 アンカーボルト
56 基礎
57 大引き
58 鋼製束
59 ネジ
60 床合板

Claims (3)

  1. ツーバイフォー建物の壁起こし工法において、壁パネルの下枠のアンカーボルトを挿入する位置にアンカーボルト貫通孔を開けると共に、基礎に埋め込んだアンカーボルトの土台上部の床合板から突き出した部分にR形状に折り曲げたアンカーパイプの一端を挿入し、前記アンカーパイプの他端を、床合板の上に水平に載置きされた壁パネルの下枠に空けたアンカーボルト貫通孔に挿入し、壁パネルを起こすことにより、壁パネルの下枠のアンカーボルト貫通孔がアンカーパイプに挿入され、土台上部の床合板に壁パネルの下枠を載せたあと、アンカーパイプを壁パネルの下枠から引き抜き、アンカーボルトに座金とナットを取り付け、壁パネルを基礎に固定したことを特徴とするツーバイフォー建物のアンカーガイド工法。
  2. アンカーボルトのねじ先部に、金属製のキャップナットを取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のツーバイフォー建物のアンカーガイド工法。
  3. アンカーボルトのねじ先部に、樹脂製のボルト化粧キャップを取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のツーバイフォー建物のアンカーガイド工法。
JP2016221002A 2016-10-26 2016-10-26 ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法 Active JP6908811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221002A JP6908811B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221002A JP6908811B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018071331A true JP2018071331A (ja) 2018-05-10
JP6908811B2 JP6908811B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=62114037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221002A Active JP6908811B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6908811B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210787A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 平安建設株式会社 耐震シェルター及び耐震シェルターの組み立て方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168758A (ja) * 1982-03-29 1983-10-05 積水ハウス株式会社 ツ−バイフオ−工法における壁体の建て起し工法
JPS59150843A (ja) * 1983-02-12 1984-08-29 株式会社ウンノハウス 軸組壁工法建築物
JPH04315636A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 板体と板体を接続する方法
JPH05339982A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Daiwa Danchi Kk 建物の枠組壁工法
JPH06136961A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Misawa Homes Co Ltd 壁パネル緊結用ボルトの挿入治具
JPH0762870A (ja) * 1993-06-16 1995-03-07 Misawa Homes Co Ltd パネルの建て起こし方法およびパネルの建て起こし装置
JP2003119884A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsui Home Co Ltd 接合具および接合構造
JP2008106493A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Mitsui Home Co Ltd 壁体建て起こし装置およびこれを用いた壁体の建て起こし工法
JP2009057776A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Takao Minami 木造建物の建築方法および木造建物
JP2015108259A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三井ホーム株式会社 壁体建て起こし装置および壁体の建て起こし工法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168758A (ja) * 1982-03-29 1983-10-05 積水ハウス株式会社 ツ−バイフオ−工法における壁体の建て起し工法
JPS59150843A (ja) * 1983-02-12 1984-08-29 株式会社ウンノハウス 軸組壁工法建築物
JPH04315636A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 板体と板体を接続する方法
JPH05339982A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Daiwa Danchi Kk 建物の枠組壁工法
JPH06136961A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Misawa Homes Co Ltd 壁パネル緊結用ボルトの挿入治具
JPH0762870A (ja) * 1993-06-16 1995-03-07 Misawa Homes Co Ltd パネルの建て起こし方法およびパネルの建て起こし装置
JP2003119884A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsui Home Co Ltd 接合具および接合構造
JP2008106493A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Mitsui Home Co Ltd 壁体建て起こし装置およびこれを用いた壁体の建て起こし工法
JP2009057776A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Takao Minami 木造建物の建築方法および木造建物
JP2015108259A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三井ホーム株式会社 壁体建て起こし装置および壁体の建て起こし工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210787A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 平安建設株式会社 耐震シェルター及び耐震シェルターの組み立て方法
JP7187002B2 (ja) 2018-06-08 2022-12-12 平安建設株式会社 耐震シェルター及び耐震シェルターの組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6908811B2 (ja) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010059765A (ja) 土台と柱の締結構造
JP5904668B2 (ja) 仮設足場用部材
JP6795354B2 (ja) 支柱の立設装置
JP2018071331A (ja) ツーバイフォー建物のアンカーガイド工法
JP4669955B2 (ja) アンカーフレーム
KR200249941Y1 (ko) 지하옹벽 구축용 거푸집 고정장치
CN111236615A (zh) 顶升平台的支撑结构及顶升平台的顶升方法
JP2008095463A (ja) 建築用鉛直調整器
JP2014185452A (ja) 壁面構築用パネルと壁面の構築方法
JP4026077B2 (ja) 足場つなぎ用金具
CN210104775U (zh) 地面固定系统和起钉器
KR200362839Y1 (ko) 지하옹벽용 대형거푸집 고정구조
JP6730554B2 (ja) 傾斜家屋ジャッキアップ補助金具およびそれを用いたジャッキアップ工法。
JP6386390B2 (ja) 建物の接合構造及びその施工方法
JP3193466U (ja) 隅金具、止金物、耐震装置
KR101513394B1 (ko) 콘크리트 벽체 시공용 폼의 설치구조
JP2014129710A (ja) くさび着脱機構、くさび着脱工具及びこれを用いたくさび着脱方法
JP6101987B2 (ja) 柱脚金物
JP3228296U (ja) 柱の固定構造及び塀構造物
KR200306744Y1 (ko) 지하옹벽용 거푸집 고정구
KR102701600B1 (ko) 높이 조절이 가능한 베이스 잭
JP2889500B2 (ja) フロアレベル
CN212002177U (zh) 顶升平台的自爬升支撑设备
KR100919283B1 (ko) 맨홀 체결장치
JP5379877B2 (ja) 木造住宅の耐震補強構造と耐震補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250