JP2018041188A - Address management device, data management system and program - Google Patents

Address management device, data management system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018041188A
JP2018041188A JP2016173447A JP2016173447A JP2018041188A JP 2018041188 A JP2018041188 A JP 2018041188A JP 2016173447 A JP2016173447 A JP 2016173447A JP 2016173447 A JP2016173447 A JP 2016173447A JP 2018041188 A JP2018041188 A JP 2018041188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
storage
service
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016173447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6737086B2 (en
Inventor
武史 橋本
Takeshi Hashimoto
武史 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016173447A priority Critical patent/JP6737086B2/en
Publication of JP2018041188A publication Critical patent/JP2018041188A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6737086B2 publication Critical patent/JP6737086B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an address management device with a reduced processing load, a data management system and a program.SOLUTION: An address management device 1 communicatively coupled to a service device 6 for generating data about contents of a service in accordance with use of the service by a user and a data storage unit 4 for storing the data, to manage a data storage area of the data storage unit 4 comprises: an address determination unit 12 which, in response to receiving an address request for storage of the data from the service device 6, determines an address allowing the data to be stored therein in the data storage device 4 on the basis of a service ID and a user ID; and an address notification unit 14 which notifies the service device 6 of the address determined by the address determination unit 12.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、アドレス管理装置、データ管理システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an address management device, a data management system, and a program.

従来、複数の利用者がネットワークを介してファイルを共有するファイル共有システムが開示されている(例えば、特許文献1)。   Conventionally, a file sharing system in which a plurality of users share a file via a network has been disclosed (for example, Patent Document 1).

特許第5102798号公報Japanese Patent No. 5102798

ところで、データを格納する場合には、格納場所を管理する必要がある。1つのサービスによって使用するデータ格納装置であれば、処理は、比較的簡単である。しかし、データ管理装置を、複数のサービスが使用するようにした場合には、処理負担が大きくなってしまう。   By the way, when storing data, it is necessary to manage the storage location. If the data storage device is used by one service, the processing is relatively simple. However, when the data management apparatus is used by a plurality of services, the processing load increases.

本発明は、処理負担を低減したアドレス管理装置、データ管理システム及びプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an address management device, a data management system, and a program that reduce the processing load.

本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。また、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。   The present invention solves the above problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this. In addition, the configuration described with reference numerals may be improved as appropriate, or at least a part thereof may be replaced with another configuration.

第1の発明は、ユーザによるサービスの利用によって前記サービスの内容に関するデータを生成するデータ提供装置(6,206a)及び前記データを記憶するデータ格納装置(4)に対して通信可能に接続され、前記データ格納装置のデータ格納領域を管理するアドレス管理装置(1)であって、前記データ提供装置からデータを格納するためのアドレス要求依頼を受け付けたことに応じて、前記データ格納装置におけるデータ格納が可能な格納アドレスを、前記サービスごとの識別子であるサービス識別子と前記ユーザごとの識別子であるユーザ識別子とに基づいて決定し、又は、前記サービス識別子と前記ユーザ識別子とから生成したサービス特定ユーザ識別子に基づいて決定するアドレス決定手段(12)と、前記アドレス決定手段が決定した前記格納アドレスを、前記データ提供装置に対して通知する通知手段(14)と、を備えること、を特徴とするアドレス管理装置である。
第2の発明は、第1の発明のアドレス管理装置(1)において、前記データ格納装置(4)に格納されたデータを利用するデータ利用装置(6,206b)から、格納されたデータの読出依頼を受け付けたことに応じて、前記読出依頼により特定される前記サービス識別子及び前記ユーザ識別子に基づいて前記格納アドレスを取得し、又は、前記読出依頼により特定される前記サービス特定ユーザ識別子に基づいて前記格納アドレスを取得するアドレス取得手段(16)を備え、前記通知手段(14)は、前記アドレス取得手段が取得した前記格納アドレスを、前記データ利用装置に対して通知すること、を特徴とするアドレス管理装置である。
第3の発明は、第2の発明のアドレス管理装置(1)において、前記読出依頼は、読出対象データのデータ範囲を含むこと、を特徴とするアドレス管理装置である。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかのアドレス管理装置(1)と、前記データ提供装置(6,206a)と、前記データ格納装置(4)とを備え、各々の装置が通信ネットワーク(N)を介して接続されたデータ管理システム(100,200)であって、前記データ提供装置は、前記アドレス管理装置が通知した前記格納アドレスを受け付けたことに応じて、前記データ格納装置に対してデータの格納依頼を送信する格納要求手段(62)を備え、前記データ格納装置は、複数の記憶装置(5)により構成され、前記データ提供装置から受け付けた前記格納依頼に含まれる格納対象データを、一の前記記憶装置の仮領域に格納させる仮登録手段(42)と、前記仮登録手段による格納結果を、前記データ提供装置に対して送信する結果送信手段(42)と、格納可能な条件を満たすことにより、前記仮登録手段により前記仮領域に格納された前記格納対象データを、前記アドレス管理装置から通知された前記格納アドレスを有する各記憶装置に格納させる本登録手段(42)と、を備えること、を特徴とするデータ管理システムである。
第5の発明は、第4の発明のデータ管理システムにおいて、前記アドレス管理装置は、前記サービス及び前記サービスを利用するユーザごとに、データを暗号化する鍵を生成する鍵生成手段を備え、前記アドレス管理装置の前記通知手段は、前記鍵を前記データ提供装置に対して通知し、前記データ提供装置の前記格納要求手段は、前記アドレス管理装置が通知した前記鍵を用いて暗号化した前記格納対象データを含むデータの格納依頼を、前記データ格納装置に対して送信すること、を特徴とするデータ管理システムである。
第6の発明は、第4の発明又は第5の発明のデータ管理システム(100,200)において、前記通信ネットワーク(N)を介して接続され、仮想通貨を管理する仮想通貨管理装置(3)を備え、前記仮想通貨管理装置は、前記データ格納装置(4)が前記格納対象データを格納した結果を受信した場合に、前記データ提供装置(6,206a)に対して前記仮想通貨を提供する料金提供手段(31)と、前記データ格納装置が格納されたデータをそのデータを利用するデータ利用装置(6,206b)に対して提供する場合には、前記データ利用装置から前記仮想通貨を徴収する料金徴収手段(32)と、を備えること、を特徴とするデータ管理システムである。
第7の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかのアドレス管理装置(1)としてコンピュータを機能させるためのプログラム(21a)である。
The first invention is communicably connected to a data providing device (6, 206a) that generates data relating to the contents of the service by use of the service by a user and a data storage device (4) that stores the data, An address management device (1) for managing a data storage area of the data storage device, and storing data in the data storage device in response to receiving an address request request for storing data from the data providing device Or a service-specific user identifier generated from the service identifier and the user identifier, based on a service identifier that is an identifier for each service and a user identifier that is an identifier for each user. Address determining means (12) for determining based on the address, and the address determining means The determined said storage address, providing the, and notification means (14) to notify the data providing device, an address management apparatus according to claim.
According to a second invention, in the address management device (1) of the first invention, the stored data is read from the data use device (6, 206b) that uses the data stored in the data storage device (4). In response to accepting the request, the storage address is acquired based on the service identifier and the user identifier specified by the read request, or based on the service specific user identifier specified by the read request. Address acquisition means (16) for acquiring the storage address is provided, and the notification means (14) notifies the data use device of the storage address acquired by the address acquisition means. It is an address management device.
A third invention is the address management device according to the second invention, wherein the read request includes a data range of data to be read.
A fourth invention comprises any one of the address management devices (1) from the first invention to the third invention, the data providing device (6, 206a), and the data storage device (4), Each of the devices is a data management system (100, 200) connected via a communication network (N), and the data providing device is responsive to receiving the storage address notified by the address management device. Storage request means (62) for transmitting a data storage request to the data storage device, the data storage device comprising a plurality of storage devices (5), and the storage received from the data providing device Temporary registration means (42) for storing the storage target data included in the request in a temporary area of the one storage device, and the storage result by the temporary registration means are sent to the data providing apparatus. The result transmission means (42) for transmitting the data and the storage target data stored in the temporary area by the temporary registration means by using the storage address notified from the address management device by satisfying a storable condition. And a main registration means (42) for storing the data in each storage device.
According to a fifth aspect of the present invention, in the data management system according to the fourth aspect, the address management device includes key generation means for generating a key for encrypting data for each of the service and a user who uses the service. The notification unit of the address management device notifies the key to the data providing device, and the storage request unit of the data providing device encrypts the storage using the key notified by the address management device. A data management system characterized by transmitting a data storage request including target data to the data storage device.
A sixth invention is a data management system (100, 200) of the fourth invention or the fifth invention, which is connected via the communication network (N) and manages a virtual currency (3) The virtual currency management device provides the virtual currency to the data providing device (6, 206a) when the data storage device (4) receives the result of storing the storage target data. When the charge providing means (31) and the data stored in the data storage device are provided to the data using device (6, 206b) using the data, the virtual currency is collected from the data using device. And a charge collection means (32).
The seventh invention is a program (21a) for causing a computer to function as any one of the address management devices (1) from the first invention to the third invention.

本発明によれば、処理負担を低減したアドレス管理装置、データ管理システム及びプログラムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the address management apparatus, data management system, and program which reduced the processing burden can be provided.

本実施形態に係るデータ管理システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a data management system according to an embodiment. 本実施形態に係るアドレス管理装置及び仮想通貨管理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an address management device and a virtual currency management device according to the present embodiment. 本実施形態に係るデータ格納装置及びサービス装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a data storage device and a service device according to the present embodiment. 本実施形態に係るデータ管理システムのデータ提供処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data provision process of the data management system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るデータ管理システムのアドレス要求処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the address request process of the data management system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るアドレス管理装置のアドレス決定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the address determination process of the address management apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るデータ管理システムのデータ格納処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data storage process of the data management system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るデータ管理システムのデータ利用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data utilization process of the data management system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るデータ管理システムのアドレス取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the address acquisition process of the data management system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るデータ管理システムのデータ読出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data reading process of the data management system which concerns on this embodiment. 変形形態に係るデータ管理システムの全体構成図である。It is a whole lineblock diagram of the data management system concerning a modification.

以下、本発明を実施するための形態について、図を参照しながら説明する。なお、これは、あくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
(実施形態)
<データ管理システム100の全体構成>
図1は、本実施形態に係るデータ管理システム100の全体構成図である。
図2は、本実施形態に係るアドレス管理装置1及び仮想通貨管理装置3の機能ブロック図である。
図3は、本実施形態に係るデータ格納装置4及びサービス装置6の機能ブロック図である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. This is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.
(Embodiment)
<Overall Configuration of Data Management System 100>
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a data management system 100 according to the present embodiment.
FIG. 2 is a functional block diagram of the address management device 1 and the virtual currency management device 3 according to the present embodiment.
FIG. 3 is a functional block diagram of the data storage device 4 and the service device 6 according to the present embodiment.

図1に示すデータ管理システム100は、アドレス管理装置1と、仮想通貨管理装置3と、データ格納装置4と、サービス装置6(データ提供装置、データ利用装置)と、携帯端末8とを備える。そして、アドレス管理装置1と、仮想通貨管理装置3と、データ格納装置4と、サービス装置6と、携帯端末8とは、通信ネットワークNを介して接続可能になっている。
データ管理システム100は、複数のサービスでの利用が可能な、オープンなシステムである。データ管理システム100では、アドレス管理装置1が、データ格納装置4の格納位置であるアドレス(格納アドレス)を管理する。また、データ管理システム100では、仮想通貨管理装置3が、データ格納装置4へデータを格納した場合に、格納したデータの提供元であるサービス装置6に対して、仮想通貨を提供する。さらに、データ管理システム100では、仮想通貨管理装置3が、データ格納装置4に格納されたデータを使用するサービス装置6から仮想通貨を受け取ることで、サービス装置6に対して、データを使用できるようにする。
携帯端末8は、サービス装置6に通信接続されており、提供するデータを生成したり、データを使用した結果を表示したりする。
A data management system 100 shown in FIG. 1 includes an address management device 1, a virtual currency management device 3, a data storage device 4, a service device 6 (data providing device, data utilization device), and a mobile terminal 8. The address management device 1, the virtual currency management device 3, the data storage device 4, the service device 6, and the mobile terminal 8 can be connected via the communication network N.
The data management system 100 is an open system that can be used for a plurality of services. In the data management system 100, the address management device 1 manages an address (storage address) that is a storage position of the data storage device 4. In the data management system 100, when the virtual currency management device 3 stores data in the data storage device 4, the virtual currency is provided to the service device 6 that is a provider of the stored data. Furthermore, in the data management system 100, the virtual currency management device 3 can receive data from the service device 6 that uses the data stored in the data storage device 4 so that the data can be used for the service device 6. To.
The mobile terminal 8 is communicatively connected to the service device 6 and generates data to be provided or displays a result of using the data.

<アドレス管理装置1>
アドレス管理装置1は、データ格納装置4と、サービス装置6との間を仲介し、データ格納装置4のデータ格納領域のアドレスを管理するサーバである。
図2(A)に示すように、アドレス管理装置1は、制御部10と、記憶部20と、通信インタフェース部29とを備える。
制御部10は、アドレス管理装置1の全体を制御する中央処理装置(CPU)である。制御部10は、記憶部20に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
<Address management device 1>
The address management device 1 is a server that mediates between the data storage device 4 and the service device 6 and manages the address of the data storage area of the data storage device 4.
As shown in FIG. 2A, the address management device 1 includes a control unit 10, a storage unit 20, and a communication interface unit 29.
The control unit 10 is a central processing unit (CPU) that controls the entire address management device 1. The controller 10 executes various functions in cooperation with the hardware described above by appropriately reading and executing an operating system (OS) and application programs stored in the storage unit 20.

制御部10は、アドレス要求依頼受信部11と、アドレス決定部12(アドレス決定手段)と、アドレス通知部14(通知手段)と、読出依頼受信部15と、アドレス取得部16(アドレス取得手段)とを備える。
アドレス要求依頼受信部11は、サービス装置6からアドレス要求依頼を受信する。アドレス要求依頼は、サービスID(IDentification)(サービス識別子)と、ユーザID(ユーザ識別子)とを含む。サービスIDは、サービスを識別する識別情報である。また、ユーザIDは、ユーザを識別する識別情報である。
The control unit 10 includes an address request request reception unit 11, an address determination unit 12 (address determination unit), an address notification unit 14 (notification unit), a read request reception unit 15, and an address acquisition unit 16 (address acquisition unit). With.
The address request request receiving unit 11 receives an address request request from the service device 6. The address request request includes a service ID (IDentification) (service identifier) and a user ID (user identifier). The service ID is identification information for identifying a service. The user ID is identification information for identifying the user.

アドレス決定部12は、アドレス要求依頼受信部11が受信したアドレス要求依頼に対するアドレスを決定する。アドレス決定部12は、ユーザマスタシード22aと、サービスマスタシード22bとに基づいて、データ格納装置4のアドレスを算出して決定する。ここで、マスタシードとは、「種」を表すものであり、予め設定し、又は、後述するデータ格納の処理を行う都度、ユーザが設定するパスワードのような任意の文字列である。そして、マスタシードは、一意になるようなものであればよく、例えば、10個等の複数の単語であっても、文字をランダムに羅列した呪文のようなものを用いてもよい。そして、ユーザマスタシード22aは、ユーザに関するマスタシードであり、サービスマスタシード22bは、サービスに関するマスタシードである。アドレス決定部12は、サービスIDに対応したサービスマスタシード22bと、ユーザIDに対応したユーザマスタシード22aとを用いて、アドレスを算出する。
ここで、上述したアドレスの算出には、公知のアルゴリズムを適用することができる。例えば、暗号学的ハッシュ関数であるSHA−2(Secure Hash Algorithm−2)や、DSA(Digital Signature Algorithm)について楕円曲線暗号を用いるようにした楕円曲線DSA等を適用することができる。
よって、このように算出したアドレスは、サービス及びユーザごとに一意なものになる。
The address determination unit 12 determines an address for the address request requested received by the address request request receiving unit 11. The address determination unit 12 calculates and determines the address of the data storage device 4 based on the user master seed 22a and the service master seed 22b. Here, the master seed represents a “seed”, and is an arbitrary character string such as a password set by the user each time it is set in advance or each time data storage processing described later is performed. The master seed is only required to be unique. For example, even a plurality of words such as 10 may be used such as a spell in which characters are randomly arranged. The user master seed 22a is a master seed for users, and the service master seed 22b is a master seed for services. The address determination unit 12 calculates an address using the service master seed 22b corresponding to the service ID and the user master seed 22a corresponding to the user ID.
Here, a known algorithm can be applied to the above-described address calculation. For example, SHA-2 (Secure Hash Algorithm-2), which is a cryptographic hash function, elliptic curve DSA in which elliptic curve cryptography is used for DSA (Digital Signature Algorithm), and the like can be applied.
Therefore, the address calculated in this way is unique for each service and user.

アドレス通知部14は、アドレス決定部12が決定したアドレスを、サービス装置6に対して通知する。また、アドレス通知部14は、アドレス取得部16が取得したアドレスを、サービス装置6に対して通知する。
読出依頼受信部15は、サービス装置6からデータの読出依頼のためのアドレス取得依頼を受信する。読出依頼は、例えば、サービスIDと、ユーザIDと、データ範囲に関する情報とを含む。
アドレス取得部16は、読出依頼受信部15が受信した読出依頼に対するアドレスを取得する。
The address notification unit 14 notifies the service device 6 of the address determined by the address determination unit 12. Further, the address notification unit 14 notifies the service device 6 of the address acquired by the address acquisition unit 16.
The read request receiving unit 15 receives an address acquisition request for a data read request from the service device 6. The read request includes, for example, a service ID, a user ID, and information regarding the data range.
The address acquisition unit 16 acquires an address for the read request received by the read request receiving unit 15.

記憶部20は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
記憶部20は、プログラム記憶部21と、マスタシード記憶部22とを備える。
プログラム記憶部21は、各種のプログラムを記憶するための記憶領域である。プログラム記憶部21は、アドレス管理プログラム21aを記憶している。
アドレス管理プログラム21aは、アドレス管理装置1の制御部10の各種機能を実行するためのアプリケーションプログラムである。
マスタシード記憶部22は、ユーザマスタシード22aと、サービスマスタシード22bとを記憶している。
通信インタフェース部29は、通信ネットワークNを介して、サービス装置6等との通信を行うためのインタフェースである。
The storage unit 20 is a storage area such as a hard disk or a semiconductor memory element for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 10 to execute various processes.
The storage unit 20 includes a program storage unit 21 and a master seed storage unit 22.
The program storage unit 21 is a storage area for storing various programs. The program storage unit 21 stores an address management program 21a.
The address management program 21 a is an application program for executing various functions of the control unit 10 of the address management device 1.
The master seed storage unit 22 stores a user master seed 22a and a service master seed 22b.
The communication interface unit 29 is an interface for performing communication with the service device 6 and the like via the communication network N.

<仮想通貨管理装置3>
図1に戻り、仮想通貨管理装置3は、サービス装置6がデータ格納装置4にデータを格納する場合や、データ格納装置4に格納されたデータをサービス装置6が利用する場合に用いる仮想通貨を管理するサーバである。
図2(B)に示すように、仮想通貨管理装置3は、制御部30と、記憶部35と、通信インタフェース部39とを備える。
制御部30は、仮想通貨管理装置3の全体を制御するCPUである。制御部30は、記憶部35に記憶されているOSやアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部30は、仮想通貨提供部31(料金提供手段)と、仮想通貨徴収部32(料金徴収手段)とを備える。
<Virtual currency management device 3>
Returning to FIG. 1, the virtual currency management device 3 uses the virtual currency used when the service device 6 stores data in the data storage device 4 or when the service device 6 uses the data stored in the data storage device 4. It is a server to manage.
As illustrated in FIG. 2B, the virtual currency management device 3 includes a control unit 30, a storage unit 35, and a communication interface unit 39.
The control unit 30 is a CPU that controls the entire virtual currency management apparatus 3. The control unit 30 performs various functions in cooperation with the hardware described above by appropriately reading and executing the OS and application programs stored in the storage unit 35.
The control unit 30 includes a virtual currency providing unit 31 (fee providing unit) and a virtual currency collecting unit 32 (fee collecting unit).

仮想通貨提供部31は、データ格納装置4にデータを格納した場合に、データの格納を依頼したサービス装置6に対して仮想通貨を提供(付与)する。ここで、提供する仮想通貨の量は、一律であってもよいし、格納したデータのデータ量に応じてもよい。ここで、仮想通貨は、このデータ管理システム100の中で使用可能な、例えば、コインである。この仮想通貨は、現実の通過によって売買が可能な価値情報であってもよい。
仮想通貨徴収部32は、データ格納装置4に格納されたデータを利用する場合に、データを利用するサービス装置6から仮想通貨を徴収する。ここで、徴収する仮想通貨の量は、一律であってもよいし、利用するデータのデータ量に応じたものにしてもよい。
記憶部35は、制御部30が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
通信インタフェース部39は、通信ネットワークNを介して、データ格納装置4等との通信を行うためのインタフェースである。
When the virtual currency providing unit 31 stores data in the data storage device 4, the virtual currency providing unit 31 provides (provides) virtual currency to the service device 6 that has requested storage of the data. Here, the amount of virtual currency to be provided may be uniform or may depend on the amount of stored data. Here, the virtual currency is, for example, a coin that can be used in the data management system 100. This virtual currency may be value information that can be bought and sold through actual passage.
When using the data stored in the data storage device 4, the virtual currency collection unit 32 collects the virtual currency from the service device 6 that uses the data. Here, the amount of virtual currency to be collected may be uniform or may be in accordance with the amount of data to be used.
The storage unit 35 is a storage area such as a hard disk or a semiconductor memory device for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 30 to execute various processes.
The communication interface unit 39 is an interface for performing communication with the data storage device 4 and the like via the communication network N.

<データ格納装置4>
図1に戻り、データ格納装置4は、サービス装置6が依頼したデータを格納する装置である。データ格納装置4は、サービス装置6とは独立した装置である。つまり、データ格納装置4は、サービス装置6の事業者とは異なる事業者が有するものであってよい。データ格納装置4は、複数の記憶装置5によって構成される。
データ格納装置4は、いわゆるブロックチェーンによって、複数の記憶装置5にデータを格納する。複数の記憶装置5は、規定量以上のデータを格納できるものであればよい。なお、複数の記憶装置5のアドレスは、アドレス管理装置1によって管理される。
図3(A)に示すように、データ格納装置4は、制御部40と、記憶部45と、通信インタフェース部49とを備える。
制御部40は、データ格納装置4の全体を制御するCPUである。制御部40は、記憶部45に記憶されているOSやアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部40は、格納依頼受信部41と、データ格納部42(仮登録手段、結果送信手段、本登録手段)と、提供依頼受信部43と、データ提供部44とを備える。
<Data storage device 4>
Returning to FIG. 1, the data storage device 4 is a device that stores data requested by the service device 6. The data storage device 4 is an independent device from the service device 6. That is, the data storage device 4 may be provided by an operator different from the operator of the service device 6. The data storage device 4 includes a plurality of storage devices 5.
The data storage device 4 stores data in a plurality of storage devices 5 by a so-called block chain. The plurality of storage devices 5 only need to be capable of storing a predetermined amount or more of data. The addresses of the plurality of storage devices 5 are managed by the address management device 1.
As shown in FIG. 3A, the data storage device 4 includes a control unit 40, a storage unit 45, and a communication interface unit 49.
The control unit 40 is a CPU that controls the entire data storage device 4. The control unit 40 executes various functions in cooperation with the hardware described above by appropriately reading and executing the OS and application programs stored in the storage unit 45.
The control unit 40 includes a storage request reception unit 41, a data storage unit 42 (temporary registration unit, result transmission unit, main registration unit), a provision request reception unit 43, and a data provision unit 44.

格納依頼受信部41は、記憶部45に記憶させるデータ(格納対象データ)と、アドレスとを含む格納依頼データを受信する。
データ格納部42は、格納依頼受信部41が受信した格納依頼データを、1つの記憶装置5の仮領域に格納させる。また、データ格納部42は、仮領域にデータを格納したことに応じて、格納結果を、サービス装置6に対して送信する。さらに、データ格納部42は、格納可能な条件を満たすことにより、仮領域に格納させた格納依頼データに含まれるデータを、複数の記憶装置5の各アドレスに対して格納させる。
提供依頼受信部43は、記憶部45に記憶されたデータのアドレスを含む読出依頼データを受信する。
データ提供部44は、提供依頼受信部43が受信した読出依頼データに含むアドレスに格納されたデータを、サービス装置6に対して送信する。
記憶部45は、制御部40が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。記憶部45は、複数の記憶装置5の各記憶領域である。
通信インタフェース部49は、通信ネットワークNを介して、サービス装置6等との通信を行うためのインタフェースである。
The storage request receiving unit 41 receives storage request data including data (storage target data) to be stored in the storage unit 45 and an address.
The data storage unit 42 stores the storage request data received by the storage request reception unit 41 in a temporary area of one storage device 5. The data storage unit 42 transmits the storage result to the service device 6 in response to storing the data in the temporary area. Further, the data storage unit 42 stores the data included in the storage request data stored in the temporary area for each address of the plurality of storage devices 5 by satisfying the storable condition.
The provision request receiving unit 43 receives the read request data including the address of the data stored in the storage unit 45.
The data providing unit 44 transmits the data stored in the address included in the read request data received by the provision request receiving unit 43 to the service device 6.
The storage unit 45 is a storage area such as a hard disk or a semiconductor memory element for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 40 to execute various processes. The storage unit 45 is each storage area of the plurality of storage devices 5.
The communication interface unit 49 is an interface for performing communication with the service device 6 and the like via the communication network N.

<サービス装置6>
図1に戻り、サービス装置6は、携帯端末8と、各装置とを仲介し、携帯端末8に対して各種のサービスを提供する装置である。サービス装置6は、データ格納装置4に対してデータを提供する機能と、データ格納装置4に記憶されたデータを利用する機能とを有する。なお、図1には、1つのサービス装置6が1つ示されているが、サービスごとに異なる装置とすることで、複数のサービス装置6を有してもよい。
図3(B)に示すように、サービス装置6は、制御部60と、記憶部65と、通信インタフェース部69とを備える。
制御部60は、サービス装置6の全体を制御するCPUである。制御部60は、記憶部65に記憶されているOSやアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部60は、アドレス依頼部61と、格納依頼部62(格納要求手段)と、読出依頼部63とを備える。
<Service device 6>
Returning to FIG. 1, the service device 6 is a device that mediates between the mobile terminal 8 and each device and provides various services to the mobile terminal 8. The service device 6 has a function of providing data to the data storage device 4 and a function of using data stored in the data storage device 4. Although one service device 6 is shown in FIG. 1, a plurality of service devices 6 may be provided by using different devices for each service.
As illustrated in FIG. 3B, the service device 6 includes a control unit 60, a storage unit 65, and a communication interface unit 69.
The control unit 60 is a CPU that controls the entire service device 6. The controller 60 performs various functions in cooperation with the hardware described above by appropriately reading and executing the OS and application programs stored in the storage unit 65.
The control unit 60 includes an address request unit 61, a storage request unit 62 (storage request unit), and a read request unit 63.

アドレス依頼部61は、データ格納装置4にデータを格納する場合には、アドレス管理装置1に対してアドレス要求依頼を送信し、格納先になるアドレスを決定するように依頼する。また、アドレス依頼部61は、データ格納装置4に格納されたデータを利用する場合には、アドレス管理装置1に対してアドレス取得依頼を送信し、対象のデータが記憶されているアドレスを取得するように依頼する。
格納依頼部62は、データ格納装置4に対してデータの格納を依頼する。具体的には、格納依頼部62は、決定したアドレスを含む格納依頼データを、データ格納装置4に対して送信する。
読出依頼部63は、データ格納装置4に対してデータの読み出しを依頼する。具体的には、読出依頼部63は、取得したアドレスを含む読出依頼データを、データ格納装置4に対して送信する。
記憶部65は、制御部60が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
通信インタフェース部69は、通信ネットワークNを介して、アドレス管理装置1や、データ格納装置4等との通信を行うためのインタフェースである。
When storing data in the data storage device 4, the address request unit 61 transmits an address request request to the address management device 1 and requests to determine an address to be stored. Further, when using the data stored in the data storage device 4, the address request unit 61 transmits an address acquisition request to the address management device 1 and acquires the address where the target data is stored. To ask.
The storage request unit 62 requests the data storage device 4 to store data. Specifically, the storage request unit 62 transmits storage request data including the determined address to the data storage device 4.
The read request unit 63 requests the data storage device 4 to read data. Specifically, the read request unit 63 transmits read request data including the acquired address to the data storage device 4.
The storage unit 65 is a storage area such as a hard disk or a semiconductor memory element for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 60 to execute various processes.
The communication interface unit 69 is an interface for communicating with the address management device 1 and the data storage device 4 via the communication network N.

<携帯端末8>
図1に戻り、携帯端末8は、サービス装置6によるサービスを利用するためにユーザが用いる端末である。携帯端末8は、例えば、スマートフォンに代表されるコンピュータの機能を併せ持った携帯電話機等である。携帯端末8は、その他、タブレット端末等の携帯型の端末であっても、パーソナルコンピュータ(PC)等であってもよい。
図示しないが、携帯端末8は、制御部、記憶部、表示部、入力部、カメラ、通信インタフェース部等を備える。
<Mobile terminal 8>
Returning to FIG. 1, the mobile terminal 8 is a terminal used by the user in order to use the service provided by the service device 6. The mobile terminal 8 is, for example, a mobile phone or the like having a computer function represented by a smartphone. The portable terminal 8 may be a portable terminal such as a tablet terminal or a personal computer (PC).
Although not shown, the mobile terminal 8 includes a control unit, a storage unit, a display unit, an input unit, a camera, a communication interface unit, and the like.

次に、データ管理システム100での処理について説明する。
この処理での前提として、携帯端末8のユーザは、サービス装置6が提供するサービスを利用する意思を示した上で、サービス装置6が提供するサービスを享受するものとする。また、以下の例において、ユーザは、自身の携帯端末8を使って、買物等で得たレシートに関するレシート情報をサービス装置6に提供し、また、レシート情報から作成する家計簿情報を、サービス装置6から得るというサービスを利用するものとする。
Next, processing in the data management system 100 will be described.
As a premise in this process, it is assumed that the user of the mobile terminal 8 enjoys the service provided by the service device 6 after showing the intention to use the service provided by the service device 6. Further, in the following example, the user provides the service device 6 with receipt information about a receipt obtained by shopping or the like using his / her mobile terminal 8, and also provides household account book information created from the receipt information with the service device It is assumed that the service of obtaining from 6 is used.

まず、サービス装置6がデータを提供する処理について説明する。
<データ提供処理>
図4は、本実施形態に係るデータ管理システム100のデータ提供処理を示すフローチャートである。
図5は、本実施形態に係るデータ管理システム100のアドレス要求処理を示すフローチャートである。
図6は、本実施形態に係るアドレス管理装置1のアドレス決定処理を説明するための図である。
図7は、本実施形態に係るデータ管理システム100のデータ格納処理を示すフローチャートである。
First, a process in which the service device 6 provides data will be described.
<Data provision processing>
FIG. 4 is a flowchart showing data provision processing of the data management system 100 according to the present embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing address request processing of the data management system 100 according to the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram for explaining address determination processing of the address management device 1 according to the present embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing data storage processing of the data management system 100 according to the present embodiment.

図4のステップS(以下、「S」という。)10において、サービス装置6の制御部60は、携帯端末8から得たレシート情報に基づいて、データを生成する。ここで、携帯端末8は、このサービスのアプリケーションプログラム(図示せず)を実行し、データ取り込みの操作をすることでカメラを起動させ、買物で得たレシートをスキャンする。そして、携帯端末8は、生成したレシート情報を、サービス装置6に送信する。
そして、サービス装置6が生成するデータは、例えば、レシート情報から各購入物の情報を切り出したデータである。よって、このデータの内容には、個人を特定するような情報を含んでいない。
S11において、制御部60は、アドレス要求処理を行う。
In step S (hereinafter referred to as “S”) 10 in FIG. 4, the control unit 60 of the service device 6 generates data based on the receipt information obtained from the mobile terminal 8. Here, the mobile terminal 8 executes an application program (not shown) of this service, activates the camera by performing a data capture operation, and scans a receipt obtained by shopping. Then, the portable terminal 8 transmits the generated receipt information to the service device 6.
And the data which the service apparatus 6 produces | generates are the data which cut out the information of each purchased item from receipt information, for example. Therefore, the content of this data does not include information that identifies an individual.
In S11, the control unit 60 performs an address request process.

ここで、アドレス要求処理について、図5に基づき説明する。
図5のS20において、サービス装置6の制御部60(アドレス依頼部61)は、データを格納すべきデータ格納装置4のアドレスを要求するアドレス要求依頼を、アドレス管理装置1に対して送信する。ここで、アドレス要求依頼は、サービス装置6のサービスを特定するサービスIDと、ユーザIDとを含む。
S21において、アドレス管理装置1の制御部10(アドレス要求依頼受信部11)は、アドレス要求依頼を受信する。
S22において、制御部10(アドレス決定部12)は、アドレスを決定するアドレス決定処理を行う。
Here, the address request process will be described with reference to FIG.
In S <b> 20 of FIG. 5, the control unit 60 (address request unit 61) of the service device 6 transmits an address request request for requesting the address of the data storage device 4 to store data to the address management device 1. Here, the address request request includes a service ID for specifying the service of the service device 6 and a user ID.
In S21, the control unit 10 (address request request receiving unit 11) of the address management apparatus 1 receives the address request request.
In S22, the control unit 10 (address determination unit 12) performs an address determination process for determining an address.

ここで、アドレス決定処理について、図6に基づき説明する。
制御部10は、アドレス要求依頼に含まれるユーザIDに基づいて、マスタシード記憶部22に記憶されているユーザマスタシード22aを抽出し、文字列90(90a,90b)を得る。ここで、文字列90aは、ユーザAのユーザマスタシード22aであり、文字列90bは、ユーザBのユーザマスタシード22aである。
次に、制御部10は、文字列90と、サービスIDに対応したサービスマスタシード22bとを用いて、文字列91(91a,91b)や、文字列92(92a,92b)を生成する。文字列91は、このサービスであるサービスXに対応し、文字列92は、別のサービスであるサービスYに対応する。そして、制御部10は、文字列91に対応するアドレス93(93a,93b)や、文字列92に対応するアドレス94(94a,94b)を決定する。
ここで、アドレス93aは、複数(図では2つ)のアドレスを決定しているが、これは、データ格納をする都度、アドレスを決定するためである。
Here, the address determination process will be described with reference to FIG.
The control unit 10 extracts the user master seed 22a stored in the master seed storage unit 22 based on the user ID included in the address request, and obtains a character string 90 (90a, 90b). Here, the character string 90a is the user master seed 22a of the user A, and the character string 90b is the user master seed 22a of the user B.
Next, the control part 10 produces | generates the character string 91 (91a, 91b) and the character string 92 (92a, 92b) using the character string 90 and the service master seed 22b corresponding to service ID. The character string 91 corresponds to the service X that is this service, and the character string 92 corresponds to the service Y that is another service. Then, the control unit 10 determines an address 93 (93a, 93b) corresponding to the character string 91 and an address 94 (94a, 94b) corresponding to the character string 92.
Here, a plurality (two in the figure) of addresses 93a are determined. This is because the addresses are determined every time data is stored.

なお、制御部10は、アドレス要求依頼に含まれるユーザIDに対応したユーザマスタシード22aとサービスIDに対応したサービスマスタシード22bとから、又は、そのどちらか一方から、アドレスを決定してもよい。具体的には、制御部10は、例えば、ユーザIDとサービスマスタシード22bとによりアドレスを決定してもよい。これは、ユーザマスタシード22aがnullであっても、アドレスを決定することを示す。また、制御部10は、例えば、ユーザマスタシード22aとサービスIDとによりアドレスを決定してもよい。これは、サービスマスタシード22bがnullであっても、アドレスを決定することを示す。
このように、制御部10は、ユーザマスタシード22a及びサービスマスタシード22bを用いることで、その都度新しいアドレスを段階的に決定できる。
Note that the control unit 10 may determine an address from the user master seed 22a corresponding to the user ID included in the address request and / or the service master seed 22b corresponding to the service ID. . Specifically, the control unit 10 may determine an address based on, for example, the user ID and the service master seed 22b. This indicates that the address is determined even if the user master seed 22a is null. Moreover, the control part 10 may determine an address with the user master seed 22a and service ID, for example. This indicates that the address is determined even if the service master seed 22b is null.
Thus, the control unit 10 can determine a new address step by step by using the user master seed 22a and the service master seed 22b.

図5に戻り、S23において、制御部10(アドレス通知部14)は、S22において決定したアドレスを、サービス装置6に対して送信する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
S24において、サービス装置6の制御部60は、決定したアドレスを受信する。その後、制御部60は、本処理を終了して、処理を図4に移す。
Returning to FIG. 5, in S <b> 23, the control unit 10 (address notification unit 14) transmits the address determined in S <b> 22 to the service device 6. Then, the control part 10 complete | finishes this process.
In S24, the control unit 60 of the service device 6 receives the determined address. Thereafter, the control unit 60 ends this process and moves the process to FIG.

図4に戻り、S12において、サービス装置6の制御部60は、データ格納処理を行う。
ここで、データ格納処理について、図7に基づき説明する。
図7のS30において、サービス装置6の制御部60(格納依頼部62)は、決定したアドレスと、格納対象のデータとを含む格納依頼データを、データ格納装置4に対して送信する。
S31において、データ格納装置4の制御部40(格納依頼受信部41)は、格納依頼データを受信する。
S32において、制御部40(データ格納部42)は、1つの記憶装置5の仮領域に、格納依頼データを記憶させる。ここで、仮領域は、複数の記憶装置5のうち任意の記憶装置5に有する仮の記憶領域である。
S33において、制御部40(データ格納部42)は、格納結果として、仮領域に記憶した旨を、サービス装置6に対して送信する。その後、制御部40は、処理をS35に移す。
S34において、サービス装置6の制御部60は、格納結果を受信する。その後、制御部60は、本処理を終了し、処理を図4に移す。
Returning to FIG. 4, in S <b> 12, the control unit 60 of the service device 6 performs data storage processing.
Here, the data storage process will be described with reference to FIG.
In S <b> 30 of FIG. 7, the control unit 60 (storage request unit 62) of the service device 6 transmits storage request data including the determined address and data to be stored to the data storage device 4.
In S31, the control unit 40 (storage request receiving unit 41) of the data storage device 4 receives the storage request data.
In S <b> 32, the control unit 40 (data storage unit 42) stores the storage request data in the temporary area of one storage device 5. Here, the temporary area is a temporary storage area included in an arbitrary storage device 5 among the plurality of storage devices 5.
In S <b> 33, the control unit 40 (data storage unit 42) transmits to the service device 6 that the storage result is stored in the temporary area. Thereafter, the control unit 40 moves the process to S35.
In S34, the control unit 60 of the service device 6 receives the storage result. Then, the control part 60 complete | finishes this process and moves a process to FIG.

他方、S35において、制御部40(データ格納部42)は、格納可能条件を満たすか否かを判断する。制御部40は、例えば、格納依頼データを記憶している1つの記憶装置5から他の記憶装置5に対してブロードキャストを行って、各記憶装置5から了承を得た場合に、格納可能条件を満たすと判断する。格納可能条件を満たす場合(S35:YES)には、制御部40は、処理をS36に移す。他方、格納可能条件を満たさない場合(S35:NO)には、制御部40は、格納可能条件を満たすまで、本処理に留まる。
S36において、制御部40(データ格納部42)は、決定したアドレスに、格納対象のデータを格納させる本登録を行う。本登録では、複数の記憶装置5の各々に対して、データを格納する処理を行う。
このように、複数の記憶装置5に対して同じデータを格納するので、システムの信頼性が向上する。
S37において、制御部40は、通貨提供依頼データを、仮想通貨管理装置3に対して送信する。通貨提供依頼データは、サービス装置6でのサービスを特定するサービスIDを含む。なお、提供する仮想通貨の量を、格納したデータの量に対応させる場合には、通貨提供依頼データは、さらに、仮想通貨の量に関する情報を含んでもよい。その後、制御部40は、本処理を終了する。
On the other hand, in S35, the control unit 40 (data storage unit 42) determines whether or not a storable condition is satisfied. For example, the control unit 40 broadcasts from one storage device 5 storing the storage request data to the other storage devices 5 and obtains approval from each storage device 5. Judging to meet. If the storable condition is satisfied (S35: YES), the control unit 40 moves the process to S36. On the other hand, when the storable condition is not satisfied (S35: NO), the control unit 40 remains in this process until the storable condition is satisfied.
In S <b> 36, the control unit 40 (data storage unit 42) performs main registration for storing data to be stored at the determined address. In the main registration, processing for storing data is performed for each of the plurality of storage devices 5.
Thus, since the same data is stored in the plurality of storage devices 5, the reliability of the system is improved.
In S <b> 37, the control unit 40 transmits currency provision request data to the virtual currency management device 3. The currency provision request data includes a service ID that identifies a service in the service device 6. When the amount of virtual currency to be provided corresponds to the amount of stored data, the currency provision request data may further include information regarding the amount of virtual currency. Thereafter, the control unit 40 ends this process.

S38において、仮想通貨管理装置3の制御部30は、通貨提供依頼データを受信する。
S39において、制御部30(仮想通貨提供部31)は、提供する仮想通貨を、サービスIDに対応付けて記憶部35に記憶させることで、サービス装置6に対して仮想通貨を提供する。その後、制御部30は、本処理を終了する。
なお、制御部30は、仮想通貨を、サービス装置6に対して送信し、サービス装置6が仮想通貨を記憶部65に記憶するようにしてもよい。
図4に戻り、サービス装置6の制御部60は、本処理を終了する。
In S38, the control unit 30 of the virtual currency management device 3 receives the currency provision request data.
In S <b> 39, the control unit 30 (virtual currency providing unit 31) provides the virtual currency to the service device 6 by storing the provided virtual currency in the storage unit 35 in association with the service ID. Then, the control part 30 complete | finishes this process.
The control unit 30 may transmit the virtual currency to the service device 6 so that the service device 6 stores the virtual currency in the storage unit 65.
Returning to FIG. 4, the control unit 60 of the service device 6 ends the process.

次に、サービス装置6がデータを利用する処理について説明する。
<データ利用処理>
図8は、本実施形態に係るデータ管理システム100のデータ利用処理を示すフローチャートである。
図9は、本実施形態に係るデータ管理システム100のアドレス取得処理を示すフローチャートである。
図10は、本実施形態に係るデータ管理システム100のデータ読出処理を示すフローチャートである。
Next, a process in which the service device 6 uses data will be described.
<Data usage processing>
FIG. 8 is a flowchart showing data use processing of the data management system 100 according to the present embodiment.
FIG. 9 is a flowchart showing address acquisition processing of the data management system 100 according to the present embodiment.
FIG. 10 is a flowchart showing data read processing of the data management system 100 according to the present embodiment.

図8のS50において、携帯端末8がこのサービスのアプリケーションプログラムを実行し、例えば、家計簿を作成する操作をすることで、サービス装置6の制御部60は、家計簿作成に必要なデータ範囲を決定する。
S51において、制御部60は、アドレス取得処理を行う。
In S50 of FIG. 8, when the mobile terminal 8 executes the application program for this service and performs an operation for creating a household account book, for example, the control unit 60 of the service device 6 determines the data range necessary for creating the household account book. decide.
In S51, the control unit 60 performs an address acquisition process.

ここで、アドレス取得処理について、図9に基づき説明する。
図9のS60において、サービス装置6の制御部60(アドレス依頼部61)は、データが格納されているデータ格納装置4のアドレスを取得するためのアドレス取得依頼を、アドレス管理装置1に対して送信する。ここで、アドレス取得依頼は、サービス装置6のサービスを特定するサービスIDと、ユーザIDと、データ範囲とを含む。
S61において、アドレス管理装置1の制御部10(読出依頼受信部15)は、アドレス取得依頼を受信する。
Here, the address acquisition process will be described with reference to FIG.
In S60 of FIG. 9, the control unit 60 (address request unit 61) of the service device 6 sends an address acquisition request for acquiring the address of the data storage device 4 in which data is stored to the address management device 1. Send. Here, the address acquisition request includes a service ID for specifying the service of the service device 6, a user ID, and a data range.
In S61, the control unit 10 (read request receiving unit 15) of the address management device 1 receives the address acquisition request.

S62において、制御部10(アドレス取得部16)は、アドレスを取得するアドレス取得処理を行う。
アドレス取得処理は、受信したアドレス取得要求依頼に含まれるユーザID及びサービスIDと、マスタシード記憶部22に記憶されているユーザマスタシード22a及びサービスマスタシード22bとを用いて、アドレスを取得する。そして、アドレス取得処理は、取得したアドレスのうち、データ範囲のデータが格納されているアドレスに絞り込む処理を行う。
S63において、制御部10(アドレス通知部14)は、取得したアドレスを、サービス装置6に対して送信する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
S64において、サービス装置6の制御部60は、取得したアドレスを受信する。その後、制御部60は、本処理を終了し、処理を図8に移す。
In S62, the control unit 10 (address acquisition unit 16) performs an address acquisition process for acquiring an address.
The address acquisition process acquires an address using the user ID and service ID included in the received address acquisition request, and the user master seed 22a and service master seed 22b stored in the master seed storage unit 22. Then, the address acquisition process performs a process of narrowing the acquired addresses to addresses where data in the data range is stored.
In S <b> 63, the control unit 10 (address notification unit 14) transmits the acquired address to the service device 6. Then, the control part 10 complete | finishes this process.
In S64, the control unit 60 of the service device 6 receives the acquired address. Thereafter, the control unit 60 ends this processing, and moves the processing to FIG.

図8に戻り、S52において、サービス装置6の制御部60は、データ読出処理を行う。
ここで、データ読出処理について、図10に基づき説明する。
図10のS70において、サービス装置6の制御部60(読出依頼部63)は、アドレスを含む読出依頼データを、データ格納装置4に対して送信する。
S71において、データ格納装置4の制御部40(提供依頼受信部43)は、読出依頼データを受信する。
S72において、制御部40は、通貨要求データを、仮想通貨管理装置3に対して送信する。通貨要求データは、サービスIDを含む。なお、取得するデータ量に応じた仮想通貨を要求する場合には、仮想通貨の量に関する情報を含んでもよい。
Returning to FIG. 8, in S52, the control unit 60 of the service device 6 performs a data read process.
Here, the data reading process will be described with reference to FIG.
In S <b> 70 of FIG. 10, the control unit 60 (read request unit 63) of the service device 6 transmits read request data including an address to the data storage device 4.
In S71, the control unit 40 (providing request receiving unit 43) of the data storage device 4 receives the read request data.
In S <b> 72, the control unit 40 transmits currency request data to the virtual currency management device 3. The currency request data includes a service ID. In addition, when requesting a virtual currency corresponding to the amount of data to be acquired, information regarding the amount of virtual currency may be included.

S73において、仮想通貨管理装置3の制御部30は、通貨要求データを受信する。
S74において、制御部30(仮想通貨徴収部32)は、サービスIDに対応付けて記憶部35に記憶された仮想通貨から一部をデータ利用料として徴収する。なお、制御部30は、仮想通貨の要求を、サービス装置6に対して送信し、サービス装置6が記憶部65に記憶された仮想通貨の一部をデータ利用料として仮想通貨管理装置3に対して送信してもよい。
S75において、制御部30は、仮想通貨の徴収結果を、データ格納装置4に対して送信する。その後、制御部30は、本処理を終了する。
In S73, the control unit 30 of the virtual currency management device 3 receives the currency request data.
In S74, the control unit 30 (virtual currency collecting unit 32) collects a part of the virtual currency stored in the storage unit 35 in association with the service ID as a data usage fee. The control unit 30 transmits a request for virtual currency to the service device 6, and the service device 6 sends a part of the virtual currency stored in the storage unit 65 to the virtual currency management device 3 as a data usage fee. May be transmitted.
In S <b> 75, the control unit 30 transmits the virtual currency collection result to the data storage device 4. Then, the control part 30 complete | finishes this process.

S76において、データ格納装置4の制御部40は、徴収結果を受信する。
S77において、制御部40(データ提供部44)は、読出依頼データに含まれるアドレスに記憶されているデータを読み出す。
S78において、制御部40(データ提供部44)は、読み出したデータを、サービス装置6に対して送信する。その後、制御部40は、本処理を終了する。
S79において、サービス装置6の制御部60は、読み出したデータを受信する。その後、制御部60は、本処理を終了し、処理を図8に移す。
図8に戻り、S53において、サービス装置6の制御部60は、受信したデータを利用する。例えば、制御部60は、受信したデータを利用して、家計簿を作成する。その後、制御部60は、本処理を終了する。
In S76, the control unit 40 of the data storage device 4 receives the collection result.
In S77, the control unit 40 (data providing unit 44) reads the data stored at the address included in the read request data.
In S <b> 78, the control unit 40 (data providing unit 44) transmits the read data to the service device 6. Thereafter, the control unit 40 ends this process.
In S79, the control unit 60 of the service device 6 receives the read data. Thereafter, the control unit 60 ends this processing, and moves the processing to FIG.
Returning to FIG. 8, in S53, the control unit 60 of the service apparatus 6 uses the received data. For example, the control unit 60 creates a household account book using the received data. Thereafter, the control unit 60 ends this process.

このように、本実施形態のデータ管理システム100によれば、以下のような効果がある。
(1)アドレス管理装置1がサービス装置6とデータ格納装置4とを仲介することで、サービス装置6とデータ格納装置4とを分離でき、サービスとデータの分離を図ることができる。
アドレス管理装置1は、サービス装置6やデータ格納装置4から独立したものになるので、アドレス管理に専念でき、分業化が図れる。結果として、各装置の管理が容易になると共に、処理負担を低減できる。そして、アドレス管理装置1を用いることで、様々なサービスで利用できる。
Thus, according to the data management system 100 of the present embodiment, there are the following effects.
(1) Since the address management device 1 mediates between the service device 6 and the data storage device 4, the service device 6 and the data storage device 4 can be separated, and the service and data can be separated.
Since the address management device 1 is independent from the service device 6 and the data storage device 4, the address management device 1 can concentrate on address management and can be divided. As a result, each device can be easily managed and the processing load can be reduced. By using the address management device 1, it can be used for various services.

(2)ユーザIDに対応したユーザマスタシード22aと、サービスIDに対応したサービスマスタシード22bとのうち少なくとも一方を使用することで、データを格納するアドレスを段階的に生成でき、重複しないものにできる。また、データ利用時においても、同じ仕組みによってデータを格納したアドレスを取得できる。
(3)データを格納するアドレスを、ユーザマスタシード22a及びサービスマスタシード22bを用いて決定することで、サービス装置6を除いた第三者からは、誰のデータであるかを特定しにくくでき、匿名性を担保できる。
(4)ユーザマスタシード22aと、サービスマスタシード22bという複数のマスタシードを用いることで、よりセキュリティが向上すると共に、第三者が勝手にデータにアクセスできないようにすることができる。
(2) By using at least one of the user master seed 22a corresponding to the user ID and the service master seed 22b corresponding to the service ID, the address for storing the data can be generated step by step so as not to overlap. it can. In addition, when data is used, the address where the data is stored can be acquired by the same mechanism.
(3) By determining the address for storing the data using the user master seed 22a and the service master seed 22b, it is difficult for a third party excluding the service device 6 to specify who the data is. Anonymity can be secured.
(4) By using a plurality of master seeds such as the user master seed 22a and the service master seed 22b, it is possible to improve security and prevent a third party from accessing the data without permission.

(5)複数の記憶装置5に記憶させ、記憶されたデータを最新の状態に保持するので、信頼性の高いシステムにできる。
(6)データを格納した場合には、データ提供元に仮想通貨を提供し、データを利用する場合には、データ利用先から仮想通貨を徴収することで、データの提供及び利用を活性化できる。また、仮想通貨を使用したビジネスを展開できる。
(5) Since the data is stored in the plurality of storage devices 5 and the stored data is held in the latest state, a highly reliable system can be achieved.
(6) When the data is stored, the virtual currency is provided to the data provider, and when the data is used, the provision and use of the data can be activated by collecting the virtual currency from the data usage destination. . Businesses using virtual currency can be developed.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above. In addition, the effects described in the embodiments are merely a list of the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in the embodiments. In addition, although embodiment mentioned above and the deformation | transformation form mentioned later can also be used in combination as appropriate, detailed description is abbreviate | omitted.

(変形形態)
(1)本実施形態では、サービス装置は、レシート情報をデータとして提供し、レシート情報を分析して家計簿を作成する処理を行うものを例に説明したが、これに限定されない。サービス装置は、例えば、バイタルデータを提供し、バイタルデータの分析結果を得るものであってもよいし、SNS(Social Networking Service)のデータに関するものであってもよく、様々なサービスに利用できる。
(2)本実施形態では、サービス装置がデータの提供及び利用を行うものとして説明したが、これに限定されない。データの提供と、データの利用とは、別の装置であってもよい。図11は、変形形態に係るデータ管理システム200の全体構成図である。図11に示すように、サービス装置206は、データ提供装置206aと、データ利用装置206bとにより構成されるようにすることで、データ利用装置206bを、例えば、DMP(Data Management Platform)としてもよい。
(Deformation)
(1) In the present embodiment, the service apparatus has been described as an example in which receipt information is provided as data, and the receipt information is analyzed to create a household account book. However, the present invention is not limited to this. For example, the service device may provide vital data and obtain an analysis result of vital data, or may be related to SNS (Social Networking Service) data, and can be used for various services.
(2) In the present embodiment, the service apparatus has been described as providing and using data, but the present invention is not limited to this. The provision of data and the use of data may be separate devices. FIG. 11 is an overall configuration diagram of a data management system 200 according to a modification. As shown in FIG. 11, the service device 206 may be configured by a data providing device 206a and a data using device 206b, so that the data using device 206b is, for example, a DMP (Data Management Platform). .

(3)本実施形態では、データ格納装置に格納させるデータは、平文として説明したが、これに限定されない。暗号化したデータを格納するようにしてもよい。その場合、暗号化するための暗号鍵を、サービスマスタシード及びユーザマスタシードを用いて生成することで、アドレスと共に決定することができる。
(4)本実施形態では、格納するデータ量や、利用するデータ量に応じて、仮想通貨の量を決定してもよい旨を説明したが、これに限定されない。データの鮮度やデータの重要度等のデータの質に応じて、仮想通貨の量を決定してもよい。
(3) In the present embodiment, the data to be stored in the data storage device has been described as plain text, but is not limited thereto. You may make it store the encrypted data. In that case, the encryption key for encryption can be determined together with the address by generating the service master seed and the user master seed.
(4) In the present embodiment, it has been described that the amount of virtual currency may be determined according to the amount of data to be stored and the amount of data to be used. However, the present invention is not limited to this. The amount of virtual currency may be determined according to data quality such as data freshness and data importance.

(5)本実施形態では、携帯端末を、ユーザインタフェースを備えた端末として説明したが、これに限定されない。例えば、IOT(Internet of Things)の仕組みを利用した家庭用電気製品や、センサ機器等のタッチパネル等のユーザインタフェースを有さない装置であってもよい。その場合には、ユーザIDに代えて端末IDを利用し、サービスIDを予め設定することで、携帯端末と同様に処理を行うことができる。
(6)本実施形態では、携帯端末と、サービス装置とを別装置として説明したが、これに限定されない。例えば、携帯端末にサービス装置の機能を有するようにしてもよい。
(5) In the present embodiment, the mobile terminal is described as a terminal having a user interface, but the present invention is not limited to this. For example, a device that does not have a user interface such as a home appliance using a mechanism of IOT (Internet of Things) or a touch panel such as a sensor device may be used. In that case, processing can be performed in the same manner as the portable terminal by using the terminal ID instead of the user ID and setting the service ID in advance.
(6) Although the mobile terminal and the service device have been described as separate devices in the present embodiment, the present invention is not limited to this. For example, the mobile terminal may have a service device function.

1 アドレス管理装置
3 仮想通貨管理装置
4 データ格納装置
5 記憶装置
6,206 サービス装置
8,208A,208B 携帯端末
10,30,40,60 制御部
12 アドレス決定部
14 アドレス通知部
16 アドレス取得部
20,35,45,65 記憶部
21a アドレス管理プログラム
22a ユーザマスタシード
22b サービスマスタシード
31 仮想通貨提供部
32 仮想通貨徴収部
33 結果送信部
42 データ格納部
44 データ提供部
62 格納依頼部
63 読出依頼部
100,200 データ管理システム
206a データ提供装置
206b データ利用装置
N 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Address management apparatus 3 Virtual currency management apparatus 4 Data storage apparatus 5 Storage apparatus 6,206 Service apparatus 8,208A, 208B Portable terminal 10,30,40,60 Control part 12 Address determination part 14 Address notification part 16 Address acquisition part 20 , 35, 45, 65 Storage unit 21a Address management program 22a User master seed 22b Service master seed 31 Virtual currency provision unit 32 Virtual currency collection unit 33 Result transmission unit 42 Data storage unit 44 Data provision unit 62 Storage request unit 63 Read request unit 100, 200 Data management system 206a Data providing device 206b Data using device N Communication network

Claims (7)

ユーザによるサービスの利用によって前記サービスの内容に関するデータを生成するデータ提供装置及び前記データを記憶するデータ格納装置に対して通信可能に接続され、前記データ格納装置のデータ格納領域を管理するアドレス管理装置であって、
前記データ提供装置からデータを格納するためのアドレス要求依頼を受け付けたことに応じて、前記データ格納装置におけるデータ格納が可能な格納アドレスを、前記サービスごとの識別子であるサービス識別子と前記ユーザごとの識別子であるユーザ識別子とに基づいて決定し、又は、前記サービス識別子と前記ユーザ識別子とから生成したサービス特定ユーザ識別子に基づいて決定するアドレス決定手段と、
前記アドレス決定手段が決定した前記格納アドレスを、前記データ提供装置に対して通知する通知手段と、
を備えること、
を特徴とするアドレス管理装置。
A data providing apparatus that generates data relating to the contents of the service by use of the service by a user, and an address management apparatus that is communicably connected to a data storage apparatus that stores the data and manages a data storage area of the data storage apparatus Because
In response to receiving an address request request for storing data from the data providing device, a storage address at which data can be stored in the data storage device is set as a service identifier that is an identifier for each service and for each user. An address determining unit that determines based on a user identifier that is an identifier, or that determines based on a service specific user identifier generated from the service identifier and the user identifier;
Notification means for notifying the data providing device of the storage address determined by the address determination means;
Providing
An address management device.
請求項1に記載のアドレス管理装置において、
前記データ格納装置に格納されたデータを利用するデータ利用装置から、格納されたデータの読出依頼を受け付けたことに応じて、前記読出依頼により特定される前記サービス識別子及び前記ユーザ識別子に基づいて前記格納アドレスを取得し、又は、前記読出依頼により特定される前記サービス特定ユーザ識別子に基づいて前記格納アドレスを取得するアドレス取得手段を備え、
前記通知手段は、前記アドレス取得手段が取得した前記格納アドレスを、前記データ利用装置に対して通知すること、
を特徴とするアドレス管理装置。
The address management device according to claim 1,
Based on the service identifier and the user identifier specified by the read request in response to receiving a read request for stored data from a data utilization device that uses data stored in the data storage device An address acquisition means for acquiring a storage address or acquiring the storage address based on the service specific user identifier specified by the read request;
The notifying means notifies the data using device of the storage address acquired by the address acquiring means;
An address management device.
請求項2に記載のアドレス管理装置において、
前記読出依頼は、読出対象データのデータ範囲を含むこと、
を特徴とするアドレス管理装置。
The address management device according to claim 2,
The read request includes a data range of data to be read;
An address management device.
請求項1から請求項3までのいずれかに記載のアドレス管理装置と、前記データ提供装置と、前記データ格納装置とを備え、各々の装置が通信ネットワークを介して接続されたデータ管理システムであって、
前記データ提供装置は、前記アドレス管理装置が通知した前記格納アドレスを受け付けたことに応じて、前記データ格納装置に対してデータの格納依頼を送信する格納要求手段を備え、
前記データ格納装置は、
複数の記憶装置により構成され、
前記データ提供装置から受け付けた前記格納依頼に含まれる格納対象データを、一の前記記憶装置の仮領域に格納させる仮登録手段と、
前記仮登録手段による格納結果を、前記データ提供装置に対して送信する結果送信手段と、
格納可能な条件を満たすことにより、前記仮登録手段により前記仮領域に格納された前記格納対象データを、前記アドレス管理装置から通知された前記格納アドレスを有する各記憶装置に格納させる本登録手段と、
を備えること、
を特徴とするデータ管理システム。
A data management system comprising the address management device according to any one of claims 1 to 3, the data providing device, and the data storage device, wherein each device is connected via a communication network. And
The data providing device includes a storage request unit that transmits a data storage request to the data storage device in response to receiving the storage address notified by the address management device,
The data storage device includes:
Consists of a plurality of storage devices,
Temporary registration means for storing storage target data included in the storage request received from the data providing device in a temporary area of the one storage device;
A result transmission means for transmitting the storage result by the temporary registration means to the data providing device;
Main registration means for storing the storage target data stored in the temporary area by the temporary registration means in each storage device having the storage address notified from the address management device by satisfying a storable condition; ,
Providing
A data management system characterized by
請求項4に記載のデータ管理システムにおいて、
前記アドレス管理装置は、前記サービス及び前記サービスを利用するユーザごとに、データを暗号化する鍵を生成する鍵生成手段を備え、
前記アドレス管理装置の前記通知手段は、前記鍵を前記データ提供装置に対して通知し、
前記データ提供装置の前記格納要求手段は、前記アドレス管理装置が通知した前記鍵を用いて暗号化した前記格納対象データを含むデータの格納依頼を、前記データ格納装置に対して送信すること、
を特徴とするデータ管理システム。
The data management system according to claim 4, wherein
The address management device includes key generation means for generating a key for encrypting data for each user who uses the service and the service,
The notifying means of the address management device notifies the data providing device of the key;
The storage requesting means of the data providing device transmits a storage request for data including the storage target data encrypted using the key notified by the address management device to the data storage device;
A data management system characterized by
請求項4又は請求項5に記載のデータ管理システムにおいて、
前記通信ネットワークを介して接続され、仮想通貨を管理する仮想通貨管理装置を備え、
前記仮想通貨管理装置は、
前記データ格納装置が前記格納対象データを格納した結果を受信した場合に、前記データ提供装置に対して前記仮想通貨を提供する料金提供手段と、
前記データ格納装置が格納されたデータをそのデータを利用するデータ利用装置に対して提供する場合には、前記データ利用装置から前記仮想通貨を徴収する料金徴収手段と、
を備えること、
を特徴とするデータ管理システム。
In the data management system according to claim 4 or 5,
A virtual currency management device connected via the communication network for managing virtual currency;
The virtual currency management device includes:
A fee providing means for providing the virtual currency to the data providing device when the data storage device receives a result of storing the data to be stored;
When providing data stored in the data storage device to a data utilization device that uses the data, fee collection means for collecting the virtual currency from the data utilization device;
Providing
A data management system characterized by
請求項1から請求項3までのいずれかに記載のアドレス管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as an address management apparatus in any one of Claim 1- Claim 3.
JP2016173447A 2016-09-06 2016-09-06 Address management device, data management system and program Active JP6737086B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173447A JP6737086B2 (en) 2016-09-06 2016-09-06 Address management device, data management system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173447A JP6737086B2 (en) 2016-09-06 2016-09-06 Address management device, data management system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018041188A true JP2018041188A (en) 2018-03-15
JP6737086B2 JP6737086B2 (en) 2020-08-05

Family

ID=61626161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016173447A Active JP6737086B2 (en) 2016-09-06 2016-09-06 Address management device, data management system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6737086B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102024694B1 (en) * 2018-04-10 2019-09-24 주식회사 에이비씨 Decentralized service platform using multiple service nodes based on block chain
CN112119620A (en) * 2018-05-15 2020-12-22 区块链控股有限公司 System and method for propagating data packets in a network of nodes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102024694B1 (en) * 2018-04-10 2019-09-24 주식회사 에이비씨 Decentralized service platform using multiple service nodes based on block chain
WO2019198885A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 주식회사 에이비씨 Decentralized service platform using multiple blockchain-based service nodes
CN112119620A (en) * 2018-05-15 2020-12-22 区块链控股有限公司 System and method for propagating data packets in a network of nodes
CN112119620B (en) * 2018-05-15 2023-04-18 区块链控股有限公司 System and method for propagating data packets in a network of nodes

Also Published As

Publication number Publication date
JP6737086B2 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11159310B2 (en) Digital security bubble
US8572369B2 (en) Security for collaboration services
JP5916852B2 (en) Dynamic data protection policy associated with the request-reply message queueing environment
JP6800147B2 (en) Methods, devices, terminals and servers for verifying the security of service operations
US11048690B2 (en) Contribution of multiparty data aggregation using distributed ledger technology
JP5749236B2 (en) Key change management device and key change management method
JP6543743B1 (en) Management program
JP6326173B1 (en) Data transmission / reception system and data transmission / reception method
US11367065B1 (en) Distributed ledger system for electronic transactions
JP2011238036A (en) Authentication system, single sign-on system, server device and program
JP6293245B1 (en) Transaction mutual monitoring system with enhanced security
US20200153637A1 (en) Information processing system, method for providing data, and method for building information processing system
JP6737086B2 (en) Address management device, data management system and program
JP2019046262A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5485452B1 (en) Key management system, key management method, user terminal, key generation management device, and program
KR20150119668A (en) File sharing method and system using a e-mail message
JP6099489B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6750260B2 (en) Information processing device and agent system
JP5377717B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
CN112118208B (en) Method and device for reporting data
JP2018120309A (en) Authentication system, authentication device, authentication method and program
JP6343045B2 (en) Storage medium and method
Usharani et al. Secure Data Storage and Retrieval Operations Using Attribute-Based Encryption for Mobile Cloud Computing
JP2016071464A (en) Cloud computer navigation system
KR102178801B1 (en) System and method for transaction service using cookies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150