JP2018037374A - 端子付き電線 - Google Patents

端子付き電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2018037374A
JP2018037374A JP2016172014A JP2016172014A JP2018037374A JP 2018037374 A JP2018037374 A JP 2018037374A JP 2016172014 A JP2016172014 A JP 2016172014A JP 2016172014 A JP2016172014 A JP 2016172014A JP 2018037374 A JP2018037374 A JP 2018037374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
terminal
wire
core wire
crimped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016172014A
Other languages
English (en)
Inventor
洋人 中田
Hiroto Nakata
洋人 中田
福田 優
Masaru Fukuda
優 福田
一栄 高橋
Kazue Takahashi
一栄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016172014A priority Critical patent/JP2018037374A/ja
Priority to DE102017214696.6A priority patent/DE102017214696A1/de
Priority to US15/692,489 priority patent/US20180069327A1/en
Priority to CN201710780593.1A priority patent/CN107799910A/zh
Publication of JP2018037374A publication Critical patent/JP2018037374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • H01R4/203Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members

Abstract

【課題】コストを抑えつつ耐食性に優れた端子付き電線を提供すること。【解決手段】アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線11を被覆12で覆った電線10と、芯線11を露出させた電線10の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具20と、を備えた端子付き電線1であって、端子金具20は、芯線11が露出された電線10の端部に加締められ、芯線11の先端から被覆12の一部にわたる周囲を覆うように、端部同士が重ね合わされる一対の圧着片42を有し、少なくとも圧着片42は、表裏面及び側面が、防食めっき層50によって覆われている。【選択図】図2

Description

本発明は、端部に端子金具が接続された端子付き電線に関する。
例えば、車両に配索されるワイヤハーネスには、軽量化のために、アルミニウムやアルミニウム合金からなる芯線を有する電線に、銅や銅合金からなる端子金具を圧着接続した端子付き電線が使用されている。ところで、この端子付き電線では、異種金属である電線の芯線と端子金具との間で付着した水が電解液となってガルバニック腐食が生じるおそれがある。
このため、端子金具の電線への圧着部分における表面にめっき層や絶縁被膜を形成し、腐食を抑制することが行われている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2013−127907号公報 特開2013−218866号公報 特開2013−182861号公報
しかしながら、上記の端子付き電線では、端子金具における芯線の圧着箇所と被覆部分の圧着箇所との間から芯線内へ水が侵入し、芯線の腐食を招くおそれがある。このため、コストを抑えつつさらなる耐食性の向上が望まれている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コストを抑えつつ耐食性に優れた端子付き電線を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る端子付き電線は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線を被覆で覆った電線と、前記芯線を露出させた前記電線の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具と、を備えた端子付き電線であって、
前記端子金具は、
前記芯線が露出された前記電線の端部に対して、前記芯線の先端から前記被覆の一部にわたる周囲を覆うように、端部同士が重ね合わされて加締められる一対の圧着片を有し、
少なくとも前記圧着片は、表裏面及び側面が防食めっき層によって覆われている、
ことを特徴とする端子付き電線。
(2) 前記防食めっき層は、錫めっき層である、
ことを特徴とする(1)に記載の端子付き電線。
(3) 前記端子金具には、前記芯線に圧着される箇所に、前記電線の長手方向に沿って前記電線側へ突出する突条部が形成されている、
ことを特徴とする(1)または(2)に記載の端子付き電線。
(4) 前記端子金具には、前記芯線に圧着される箇所及び前記被覆に圧着される箇所に、前記電線の長手方向と直交する方向に沿って前記電線側へ突出する突条部が形成されている、
ことを特徴とする(1)から(3)のいずれか1つに記載の端子付き電線。
上記(1)の構成の端子付き電線では、芯線の先端から被覆の一部にわたる周囲が、端部同士が重なり合わされる一対の圧着片によって覆われている。したがって、芯線と被覆との境界部分への水の侵入を抑えることができる。また、圧着片の表裏面及び側面が、防食めっき層によって覆われているので、芯線と端子金具との間でのガルバニック腐食の発生を抑制できる。したがって、コストを抑えつつ、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる電線の芯線の耐食性を高めることができ、電線と端子金具との接続の信頼性を高めることができる。
上記(2)の構成の端子付き電線では、端子金具に対して防食めっき層として錫めっき層を形成することで、芯線と端子金具との間でのガルバニック腐食の発生を容易に抑制できる。
上記(3)の構成の端子付き電線では、突条部が芯線に対して長手方向に沿って押圧することで、圧着片による芯線の圧着強度を長手方向に沿って高めることができる。これにより、芯線内への水の侵入を抑制して耐食性をさらに高めることができる。
上記(4)の構成の端子付き電線では、芯線及び被覆に対して突条部がそれぞれ周方向に食い込むことで、芯線との圧着強度及び被覆との圧着強度がさらに高められる。これにより、芯線の圧着箇所への水の侵入を抑制して耐食性をさらに高めることができる。
本発明によれば、コストを抑えつつ耐食性に優れた端子付き電線を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本実施形態に係る端子付き電線の斜視図である。 図2は、本実施形態に係る端子付き電線の端子金具における断面図である。 図3は、打ち抜き加工後の連鎖状の端子金具の平面図である。 図4は、めっき処理後の連鎖状の端子金具の平面図である。 図5は、参考例に係る端子付き電線の端子金具における断面図である。 図6は、参考例に係る端子付き電線の芯線の先端部分における概略断面図である。 図7は、参考例に係る端子付き電線の芯線と被覆との境界部分における概略断面図である。 図8は、本実施形態に係る端子付き電線の芯線の先端部分における概略断面図である。 図9は、変形例を説明する端子金具の芯線の先端部分における断面図である。 図10は、他の変形例を説明する図であって、図10(a)は端子金具の導体圧着部における軸方向と直交する方向の断面図であり、図10(b)は図10(a)におけるA−A断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る端子付き電線の斜視図である。図2は、本実施形態に係る端子付き電線の端子金具における断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る端子付き電線1は、電線10と、端子金具20とを備えている。電線10には、その端部に端子金具20が圧着されて電気的に接続されている。端子付き電線1は、例えば、自動車等の車両に配索されるワイヤハーネスを構成する。
電線10は、芯線11と、この芯線11を覆う樹脂からなる被覆12とを有した絶縁電線である。芯線11は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるもので、複数の素線を撚り合わせて構成されている。このように、電線10の芯線11をアルミニウムまたはアルミニウム合金で構成することで、端子付き電線1が軽量化され、この端子付き電線1から構成されるワイヤハーネスの軽量化が図られる。軽量化された端子付き電線1は、特に電気自動車やハイブリット自動車などのワイヤハーネスが多用される車両に用いて好適である。
端子金具20は、前部に電気接続部31を有し、後部に電線接続部41を有している。電気接続部31と電線接続部41とは、連結部35によって互いに繋がっている。
図3は、打ち抜き加工後の連鎖状の端子金具の平面図である。図4は、めっき処理後の連鎖状の端子金具の平面図である。
図3に示すように、端子金具20は、金属板に対してプレス加工(打ち抜き加工及び曲げ加工)を施すことで形成されたものである。端子金具20は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる電線10の芯線11と異なる金属材料から形成されている。具体的には、端子金具20は、銅または銅合金等からなる金属板を母材として形成されている。端子金具20は、帯状のキャリア21に連結されて連鎖状に連なった状態に打ち抜き加工される。そして、電線10に対して圧着固定される際に、キャリア21との連結箇所21aで切断されてキャリア21から分離される。
端子金具20は、プレス加工によって打ち抜いた後、図4に示すように、電線10への圧着前に、防食のためのめっき処理が施されている。本例では、電線10への圧着前の端子金具20に、錫(Sn)によるめっき処理が施されている。これにより、端子金具20には、表裏面及びプレス加工で形成された切断面からなる側面を覆うように、錫めっき層50が設けられている。
電気接続部31は、先端部が開口された筒状に形成されており、この電気接続部31には、開口部分に接続相手の端子金具が挿し込まれて電気的に接続される。
電線接続部41は、電線10の端部に圧着されて電気的に接続される。電線接続部41は、一対の圧着片42を有している。それぞれ圧着片42は、前側が導体圧着部45とされ、後側が被覆圧着部46とされている。また、圧着片42は、導体圧着部45と被覆圧着部46との間が繋ぎ部47とされている。電線接続部41は、一方の面である上面側が、電線10の端部が配置される載置面41aとされており、圧着片42は、載置面41aに電線10の端部を配置させた状態で、電線10の端部を包み込むように曲げられる。これにより、圧着片42は、それぞれの端部が互いに重なり合うように加締められて電線10の端部に圧着される。
また、電線接続部41には、押圧突条部51(突条部)、前方突条部52(突条部)及び後方突条部53(突条部)が形成されている。押圧突条部51は、電線接続部41の幅方向の略中央に設けられており、電線10の長手方向に沿って形成されている。前方突条部52は、電線接続部41の前側に設けられており、後方突条部53は、電線接続部41の後側に設けられている。前方突条部52及び後方突条部53は、いずれも電線接続部41の幅方向に沿って形成されている。これらの押圧突条部51、前方突条部52及び後方突条部53は、いずれも電線10の端部が載置される載置面41aから電線10側である内側へ突出されている。
さらに、電線接続部41には、載置面41aである内面に、複数の穴部を有するセレーション55が形成されている。
端子金具20の電線接続部41は、圧着片42を加締めることで、電線10の端部に圧着接続される。具体的には、芯線11を露出させた電線10の端部を、電線接続部41の載置面41aに配置させた状態で、電線10の端部を包み込むように圧着片42を曲げ、それぞれの端部が互いに重なり合うように加締める。このようにすると、圧着片42は、導体圧着部45が電線10の芯線11を覆うように圧着され、被覆圧着部46が電線10の被覆12を覆うように圧着され、さらに、繋ぎ部47が電線10の芯線11と被覆12との境界部分を覆うように圧着される。また、電線10は、その芯線11の先端よりも前方側に導体圧着部45が被せられた状態となる。これにより、電線10は、芯線11の先端から被覆12の一部にわたる全体が電線接続部41によって覆われた状態とされる。
また、電線接続部41の圧着片42を電線10の端部に圧着させると、電線10の芯線11に対して押圧突条部51が電線10の長手方向に沿って押圧することで、圧着片42の導体圧着部45による芯線11の圧着強度が長手方向に沿って高められる。また、電線10の芯線11の先端近傍部分では、圧着片42を加締めることで、前方突条部52が芯線11に周方向へ食い込むこととなり、芯線11の先端近傍における圧着強度がさらに高められる。これにより、電線接続部41の前方側から芯線11内への水の侵入が抑制される。さらに、電線10の被覆12部分では、後方突条部53が被覆12に周方向へ食い込むこととなり、被覆12における圧着強度が高められる。これにより、電線接続部41の後方側から被覆圧着部46と被覆12との隙間への水の侵入も抑制される。
また、圧着片42を電線10に圧着すると、電線接続部41の載置面41aに形成されたセレーション55が芯線11に食い込む。これにより、芯線11の表面の酸化被膜が除去され、電線10と端子金具20との良好な導通状態が得られる。
ここで、参考例に係る端子付き電線について説明する。
図5は、参考例に係る端子付き電線の端子金具における断面図である。図6は、参考例に係る端子付き電線の芯線の先端部分における概略断面図である。図7は、参考例に係る端子付き電線の芯線と被覆との境界部分における概略断面図である。図8は、本実施形態に係る端子付き電線の芯線の先端部分における概略断面図である。
図5に示すように、参考例に係る端子金具100は、芯線11を圧着する導体圧着部102と被覆部分を圧着する被覆圧着部103とを有しており、これらの導体圧着部102と被覆圧着部103とが分離している。また、端子金具100は、母材である銅または銅合金の金属板に錫(Sn)のめっき処理を施した後にプレス加工による切断及び曲げ加工を行い、その後、電線10へ圧着している。端子金具100が圧着接続された電線10は、芯線11と被覆12との境界部分が露出され、しかも、導体圧着部102によって芯線11の先端部が覆われずに露出されている。
このような構造の参考例に係る端子付き電線では、図6に示すように、芯線11の先端部分においては、沿面距離L1が極めて小さい芯線11と母材とからなる異種金属の近接部分が形成され、また、図7に示すように、芯線11の被覆12との境界部分においても、沿面距離L2が極めて小さい芯線11と母材とからなる異種金属の近接部分が形成されることとなる。
したがって、この参考例では、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線11と、銅または銅合金からなる端子金具100の母材との異種金属部分に水が付着することで、ガルバニック腐食が生じるおそれがある。
これに対して、本実施形態に係る端子付き電線1によれば、芯線11の先端から被覆12の一部にわたる周囲が、端部同士が重なり合わされる一対の圧着片42によって覆われている。したがって、芯線11と被覆12との境界部分への水の侵入を抑えることができる。また、図8に示すように、圧着片42の表裏面及び側面が錫めっき層50(防食めっき層)によって覆われているので、芯線11と端子金具20との間でのガルバニック腐食の発生を抑制できる。したがって、本実施形態に係る端子付き電線1では、コストを抑えつつ、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線11の耐食性を高めることができ、電線10と端子金具20との接続の信頼性を高めることができる。
また、端子金具20における芯線11に圧着される箇所に、電線10の長手方向に沿って押圧突条部51が形成されている。したがって、押圧突条部51が芯線11に対して長手方向に沿って押圧することで、圧着片42による芯線11の圧着強度を長手方向に沿って高めることができる。これにより、芯線11内への水の侵入を抑制して耐食性をさらに高めることができる。
さらに、端子金具20における芯線11に圧着される箇所及び被覆12に圧着される箇所に、電線10の長手方向と直交する方向である幅方向に前方突条部52及び後方突条部53が形成されている。したがって、芯線11に対して前方突条部52が周方向に食い込み、被覆12に対して後方突条部53が周方向に食い込むことで、芯線11との圧着強度及び被覆12との圧着強度がさらに高められる。これにより、芯線11の圧着箇所への水の侵入を抑制して耐食性をさらに高めることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、図9に示すように、電線接続部41の前部において、芯線11の先端の隙間をなくすように、圧着片42を押し潰しても良い。このようにすると、芯線11の先端の露出をなくすことができ、耐食性を高めることができる。
また、図10(a)及び図10(b)に示すように、一対の圧着片42のうちの内側へ巻き込む一方の圧着片42における導体圧着部45の前部に、加締められた際に芯線11の先端に入り込む閉塞片45aを形成しても良い。このようにすれば、芯線11の先端側を閉塞片45aによって閉塞して芯線11の先端の露出をなくすことができ、耐食性を高めることができる。
ここで、上述した本発明に係る端子付き電線の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線(11)を被覆(12)で覆った電線(10)と、前記芯線(11)を露出させた前記電線(10)の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具(20)と、を備えた端子付き電線(1)であって、
前記端子金具(20)は、
前記芯線(11)が露出された前記電線(10)の端部に対して、前記芯線(11)の先端から前記被覆(12)の一部にわたる周囲を覆うように、端部同士が重ね合わされて加締められる一対の圧着片(42)を有し、
少なくとも前記圧着片(42)は、表裏面及び側面が防食めっき層(50)によって覆われている、
ことを特徴とする端子付き電線。
[2] 前記防食めっき層(50)は、錫めっき層である、
ことを特徴とする[1]に記載の端子付き電線。
[3] 前記端子金具(20)には、前記芯線(11)に圧着される箇所に、前記電線(10)の長手方向に沿って前記電線(10)側へ突出する突条部(押圧突条部51)が形成されている、
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の端子付き電線。
[4] 前記端子金具(20)には、前記芯線(11)に圧着される箇所及び前記被覆(12)に圧着される箇所に、前記電線(10)の長手方向と直交する方向に沿って前記電線(10)側へ突出する突条部(前方突条部52,後方突条部53)が形成されている、
ことを特徴とする[1]から[3]のいずれかに記載の端子付き電線。
1:端子付き電線
10:電線
11:芯線
12:被覆
20:端子金具
42:圧着片
50:錫めっき層(防食めっき層)
51:押圧突条部(突条部)
52:前方突条部(突条部)
53:後方突条部(突条部)

Claims (4)

  1. アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線を被覆で覆った電線と、前記芯線を露出させた前記電線の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具と、を備えた端子付き電線であって、
    前記端子金具は、
    前記芯線が露出された前記電線の端部に対して、前記芯線の先端から前記被覆の一部にわたる周囲を覆うように、端部同士が重ね合わされて加締められる一対の圧着片を有し、
    少なくとも前記圧着片は、表裏面及び側面が防食めっき層によって覆われている、
    ことを特徴とする端子付き電線。
  2. 前記防食めっき層は、錫めっき層である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子付き電線。
  3. 前記端子金具には、前記芯線に圧着される箇所に、前記電線の長手方向に沿って前記電線側へ突出する突条部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の端子付き電線。
  4. 前記端子金具には、前記芯線に圧着される箇所及び前記被覆に圧着される箇所に、前記電線の長手方向と直交する方向に沿って前記電線側へ突出する突条部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の端子付き電線。
JP2016172014A 2016-09-02 2016-09-02 端子付き電線 Pending JP2018037374A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172014A JP2018037374A (ja) 2016-09-02 2016-09-02 端子付き電線
DE102017214696.6A DE102017214696A1 (de) 2016-09-02 2017-08-23 Mit einem Anschluss ausgerüsteter elektrischer Draht
US15/692,489 US20180069327A1 (en) 2016-09-02 2017-08-31 Terminal-equipped electric wire
CN201710780593.1A CN107799910A (zh) 2016-09-02 2017-09-01 配备有端子的电线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172014A JP2018037374A (ja) 2016-09-02 2016-09-02 端子付き電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018037374A true JP2018037374A (ja) 2018-03-08

Family

ID=61198243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172014A Pending JP2018037374A (ja) 2016-09-02 2016-09-02 端子付き電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180069327A1 (ja)
JP (1) JP2018037374A (ja)
CN (1) CN107799910A (ja)
DE (1) DE102017214696A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6886814B2 (ja) * 2016-12-27 2021-06-16 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP1587158S (ja) * 2017-03-09 2017-10-02
JP6803877B2 (ja) * 2018-07-09 2020-12-23 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP2020009640A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 矢崎総業株式会社 端子金具、及び、端子付き電線
JP2020017345A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 矢崎総業株式会社 端子金具、及び、端子付き電線
JP6876025B2 (ja) * 2018-10-22 2021-05-26 矢崎総業株式会社 端子金具
JP7227607B2 (ja) * 2019-04-11 2023-02-22 日本圧着端子製造株式会社 差動信号伝送ケーブル用コネクタのシェル構造
CN110224240A (zh) * 2019-04-25 2019-09-10 吉林省中赢高科技有限公司 一种新型铝线端子
US11264735B1 (en) * 2020-08-28 2022-03-01 TE Connectivity Services Gmbh Electrical terminal for terminating a wide size range of magnet wires
CN113077927A (zh) * 2021-04-07 2021-07-06 昆山联滔电子有限公司 线缆结构和线缆制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096452A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Yazaki Corp 圧着端子
JP2014150044A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Tyco Electronics Amp Gmbh 電気的クリンプ接触デバイス
JP2014183023A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Yazaki Corp 圧着端子
JP2016009570A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 矢崎総業株式会社 接点部の製造方法
JP2016046170A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 古河電気工業株式会社 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196535B2 (ja) * 2007-12-20 2013-05-15 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線に対する端子圧着方法
JP5385683B2 (ja) * 2009-05-22 2014-01-08 矢崎総業株式会社 コネクタ端子
JP2011096451A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Yazaki Corp 圧着端子
WO2011096526A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
CN102859795B (zh) * 2010-03-30 2015-08-19 古河电气工业株式会社 压接端子、连接构造体和连接器
JP2013127907A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線及び連鎖端子
JP5882723B2 (ja) * 2011-12-26 2016-03-09 矢崎総業株式会社 端子
JP5874448B2 (ja) 2012-03-05 2016-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線の製造方法
JP2013218866A (ja) 2012-04-09 2013-10-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線及びその製造方法
DE102013203796A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Crimpkontaktvorrichtung
JP5885037B2 (ja) * 2013-03-15 2016-03-15 住友電装株式会社 防食端子付き電線
JP6357334B2 (ja) * 2014-03-28 2018-07-11 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
JP6204953B2 (ja) * 2015-09-18 2017-09-27 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びそれを用いたワイヤーハーネス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096452A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Yazaki Corp 圧着端子
JP2014150044A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Tyco Electronics Amp Gmbh 電気的クリンプ接触デバイス
JP2014183023A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Yazaki Corp 圧着端子
JP2016009570A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 矢崎総業株式会社 接点部の製造方法
JP2016046170A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 古河電気工業株式会社 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017214696A1 (de) 2018-03-08
US20180069327A1 (en) 2018-03-08
CN107799910A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018037374A (ja) 端子付き電線
WO2011142205A1 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JP6438670B2 (ja) 圧着端子と電線の接続構造
WO2015115174A1 (ja) 端子及び該端子のアルミ電線接続構造
JP5465817B1 (ja) 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
JP5237154B2 (ja) 圧着端子および端子付き電線
US9608339B2 (en) Crimped terminal attached aluminum electric wire
JP2011210593A (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP6000202B2 (ja) 圧着端子、接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法
US9666956B2 (en) Minute current crimping terminal and minute current wire harness
JP6709818B2 (ja) 端子付き電線
US20190036238A1 (en) Electric Wire With Terminal
JP5376639B2 (ja) 圧着端子の端子構造およびハーネス
JP5979427B2 (ja) 導電体
JP6709705B2 (ja) 端子付き電線
US20190036237A1 (en) Electric wire with terminal
CN110707443B (zh) 带端子的电线
JP5757226B2 (ja) 端子及び端子付き電線
JP2017130330A (ja) 端子付き電線、ワイヤハーネス
JP5838938B2 (ja) 端子付き電線
JP5838939B2 (ja) 端子付き電線
JP2021005453A (ja) 端子付き電線
JP2014164848A (ja) 圧着端子、圧着接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法
JP2021082462A (ja) 管端子付き電線およびその製造方法
JP2022024305A (ja) 端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205