JP2018017788A - 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 - Google Patents

電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018017788A
JP2018017788A JP2016146021A JP2016146021A JP2018017788A JP 2018017788 A JP2018017788 A JP 2018017788A JP 2016146021 A JP2016146021 A JP 2016146021A JP 2016146021 A JP2016146021 A JP 2016146021A JP 2018017788 A JP2018017788 A JP 2018017788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal line
data
output circuit
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016146021A
Other languages
English (en)
Inventor
伸太 榎並
Shinta Enami
伸太 榎並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016146021A priority Critical patent/JP2018017788A/ja
Publication of JP2018017788A publication Critical patent/JP2018017788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】電気光学装置の画質の低下を抑制する。【解決手段】第1出力回路200aは、配線群B[jodd]内の各信号線14に供給する電位を有する第1データ信号と、第1データ信号を配線群B[jodd]内の各信号線14に分配するための複数の第1選択信号を出力する。第2出力回路200bは、配線群B[jeven]内の各信号線14に供給する電位を有する第2データ信号と、第2データ信号を配線群B[jeven]内の各信号線14に分配するための複数の第2選択信号を出力する。分配回路21[jodd]は、複数の第1選択信号を用いて、第1データ信号を配線群B[jodd]内の各信号線14に分配する。分配回路21[jeven]は、複数の第2選択信号を用いて、第2データ信号を配線群B[jeven]内の各信号線14に分配する。【選択図】図2

Description

本発明は、電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器に関する。
高精細な電気光学装置では、1個の駆動回路のみでデータ信号を出力する場合、その1
個の駆動回路に大きな負担がかかる。この負担を低減できる手法として、複数個(2個)
の駆動回路を用いてデータ信号を出力する手法が知られている(特許文献1参照)。
特開2007−212956号公報
ところで、電気光学装置が、駆動回路の出力するデータ信号を複数の選択信号に応じて
複数の信号線に分配するデマルチプレクサー等の分配回路を有する場合がある。ここで、
各駆動回路から、データ信号に加えて分配回路用の複数の選択信号を出力することも可能
である。この場合、複数の駆動回路のいずれかが出力した複数の選択信号のみを用いて分
配回路を制御するケースが考えられる。
しかしながら、このケースでは、駆動回路間で、選択信号を分配回路に供給するか否か
という動作条件の違いが生じてしまう。選択信号を分配回路に供給しない駆動回路では、
選択信号の出力に伴う電源電圧の変動がないが、選択信号を分配回路に供給する駆動回路
では、選択信号の出力に伴って電源電圧が変動する。この動作条件の違いは、各駆動回路
間でデータ信号のばらつきを引き起こし、画質の低下を引き起こすおそれがある。
一方、駆動回路の各々が、複数の選択信号の一部ずつを分担して分配回路に出力するこ
とも考えられる。
しかしながら、複数の選択信号の各々の出力タイミングは互いに異なっているので、個
々の駆動回路は、出力タイミングが異なる選択信号を受け持つことになる。よって、駆動
回路間で、受け持つ選択信号の違いに起因して動作条件に違いが生じてしまい、画質の低
下が引き起こされるおそれがある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、データ信号と選択信号とを出力す
る出力回路を複数個用いて電気光学装置を駆動する場合に、画質を向上させることを解決
課題とする。
本発明の電気光学装置の一態様は、2K(Kは2以上の自然数)本以上の信号線と2本
以上の走査線との各交差に対応して配置され前記走査線の選択時に前記信号線に供給され
た信号に応じた階調を表示する複数の画素と、前記2本以上の走査線の各々を順次に選択
する走査線駆動回路と、K本の信号線からなる第1信号線群内の各信号線に前記信号を供
給するための第1データ信号と、前記第1データ信号を前記第1信号線群内の各信号線に
分配するための複数の第1選択信号と、を出力する第1出力回路と、前記第1信号線群に
属するK本の信号線とは異なるK本の信号線からなる第2信号線群内の各信号線に前記信
号を供給するための第2データ信号と、前記第2データ信号を前記第2信号線群内の各信
号線に分配するための複数の第2選択信号と、を出力する第2出力回路と、前記複数の第
1選択信号を用いて、前記第1データ信号を前記第1信号線群内の各信号線に分配する第
1分配回路と、前記複数の第2選択信号を用いて、前記第2データ信号を前記第2信号線
群内の各信号線に分配する第2分配回路と、を含むことを特徴とする。
この態様によれば、第1出力回路が出力した複数の第1選択信号と、第2出力回路が出
力した複数の第2選択信号との両方が、それぞれ、データ信号の分配に用いられる。この
ため、第1出力回路と第2出力回路との間の、受け持つ選択信号の違い(出力タイミング
の違い)に関する動作条件の違いを低減でき、動作条件の違いに起因する画質の低下を抑
制可能になる。
なお、電気光学装置とは、電気的なエネルギーで光学的な性質が変化する電気光学物質
を有する装置の意味である。電気光学物質には、液晶や有機EL(electro luminescence
)などが該当する。
上述した電気光学装置の一態様において、前記複数の第1選択信号の個数はK個であり
、前記複数の第2選択信号の個数はK個であり、前記K個の第1選択信号の各々が前記第
1出力回路から供給されるK本の第1選択信号線と、前記K個の第2選択信号の各々が前
記第2出力回路から供給されるK本の第2選択信号線とを備え、前記第1分配回路には前
記K本の第1選択信号線を介して前記K個の第1選択信号が供給され、前記第2分配回路
には前記K本の第2選択信号線を介して前記K個の第2選択信号が供給されることが望ま
しい。
この態様によれば、K本の第1選択信号線とK本の第2選択信号線という2系統の信号
線を用いて、第1選択信号を第1分配回路に供給し、第2選択信号を第2分配回路に供給
することができる。
上述した電気光学装置の一態様において、前記第1信号線群と前記第2信号線群は、そ
れぞれ複数存在し、前記第1信号線群と前記第2信号線群とは、交互に配置されているこ
とが望ましい。
この態様によれば、異なる出力回路からのデータ信号で駆動される画素群を交互に配置
することが可能になる。よって、異なる出力回路からのデータ信号で駆動される画素群間
の画質の違いを目立ちにくくすることが可能になる。
上述した電気光学装置の一態様において、前記第1出力回路は、前記第1信号線群ごと
に、当該第1信号線群と第1データ線を介して接続され、前記第2出力回路は、前記第2
信号線群ごとに、当該第2信号線群と第2データ線を介して接続され、前記第1データ線
と前記第2データ線とが交互に並ぶように、前記第1出力回路が前記第1データ線に、前
記第2出力回路が前記第2データ線に、それぞれ、接続端子を介して接続されていること
が望ましい。
この態様によれば、第1データ線と第2データ線とを含むデータ線のピッチを、第1デ
ータ線のみのピッチや、第2データ線のみのピッチよりも小さくできる。また、第1デー
タ信号が供給される画素群と第2データ信号が供給される画素群とを交互に配置しやすく
なる。この場合、画素群間の画質の違いを目立ちにくくすることが可能になる。
本発明の電気光学装置の制御方法の一態様は、2K(Kは2以上の自然数)本以上の信
号線と2本以上の走査線との各交差に対応して配置され前記走査線の選択時に前記信号線
に供給された信号に応じた階調を表示する複数の画素を含む電気光学装置の制御方法であ
って、前記2本以上の走査線の各々を順次に選択し、K本の信号線からなる第1信号線群
内の各信号線に前記信号を供給するための第1データ信号と、前記第1データ信号を前記
第1信号線群内の各信号線に分配するための複数の第1選択信号とを、第1出力回路から
出力し、前記第1信号線群に属するK本の信号線とは異なるK本の信号線からなる第2信
号線群内の各信号線に前記信号を供給するための第2データ信号と、前記第2データ信号
を前記第2信号線群内の各信号線に分配するための複数の第2選択信号とを、第2出力回
路から出力し、前記複数の第1選択信号を用いて、前記第1データ信号を前記第1信号線
群内の各信号線に分配し、前記複数の第2選択信号を用いて、前記第2データ信号を前記
第2信号線群内の各信号線に分配することを特徴とする。
この態様によれば、第1出力回路が出力した複数の第1選択信号と、第2出力回路が出
力した複数の第2選択信号との両方が、それぞれ、データ信号の分配に用いられる。この
ため、第1出力回路と第2出力回路との間の、受け持つ選択信号の違い(出力タイミング
の違い)に関する動作条件の違いを低減でき、動作条件の違いに起因する画質の低下を抑
制可能になる。
本発明の電子機器の一態様は、上述した電気光学装置を備える。そのような電気光学装
置は、画質の低下を抑制可能になる。
本発明の第1実施形態の電気光学装置1の信号伝送系の構成を示す図である。 電気光学装置1の構成を示すブロック図である。 各画素PIXの回路図である。 電気光学装置の動作の説明図である。 電気光学装置1の一部の構成を示すブロック図である。 電子機器の形態(パーソナルコンピュータ)を示す斜視図である。 電子機器の形態(投射型表示装置)を示す斜視図である。
図1は、本発明の一実施形態である電気光学装置1の信号伝送系の構成を示す図である
。電気光学装置1は、電気光学パネル100と、第1出力回路200aと、第2出力回路
200bと、フレキシブル回路基板300aおよび300bと、を備えている。なお、こ
の電気光学装置1は、例えば、フルハイビジョンの画素数を縦2倍、横2倍とし、3840×
2160の画素数を有するものであってもよい。また、第1出力回路200aと第2出力回路
200bの各々は、例えば、駆動用集積回路である。
フレキシブル回路基板300a、300bには、それぞれ、第1出力回路200a、第
2出力回路200bが搭載されている。フレキシブル回路基板300aは、フレキシブル
回路基板300bに積層されている。第1出力回路200aは、第2出力回路200bに
積層されている。この構成は、COF(Chip On Film)と呼ばれる。
電気光学パネル100は、フレキシブル回路基板300aの接続端子300a1および
フレキシブル回路基板300bの接続端子300b1と接続されている。電気光学パネル
100は、フレキシブル回路基板300aおよび第1出力回路200aを介して、また、
フレキシブル回路基板300bおよび第2出力回路200bを介して、図示しない制御回
路に接続されている。
第1出力回路200aおよび第2出力回路200bは、それぞれ、制御回路からフレキ
シブル回路基板300a、300bを介して、画像信号VIDおよび駆動制御のための各種
の信号を受信する。第1出力回路200aおよび第2出力回路200bは、それぞれ、フ
レキシブル回路基板300a、300bを介して、電気光学パネル100を駆動する。
図2は、電気光学パネル100と、第1出力回路200aと、第2出力回路200bの
構成を示すブロック図である。
電気光学パネル100は、複数の画素(画素回路)PIXが平面状に配列された画素部1
0と、走査線駆動回路20と、分配回路群21と、を含む。
画素部10には、相互に交差するM本の走査線12とN本の信号線14とが形成されて
いる(Mは2以上の自然数、Nは2K(Kは2以上の自然数)以上の数)。複数の画素P
IXは、各走査線12と各信号線14との交差に対応して配置されている。このため、複数
の画素PIXは、縦M行×横N列の行列状に配列されている。複数の画素PIXは、走査線1
2の選択時の信号線14の電位に応じた階調を表示する。
画素部10内のN本の信号線14は、相隣接するK本を単位としてJ個の配線群(ブロ
ック)B[1]〜B[J]に区分される(J=N/K)。すなわち、信号線14は配線群ブロ
ックB毎にグループ化される。本実施形態では、Jは2以上の偶数である。奇数番目の配
線群B[jodd](jodd=1、3・・・J−1)は、第1信号線群の一例である。偶
数番目の配線群B[jeven](jeven=2、4・・・J)は、第2信号線群の一例
である。このため、N本の信号線14は、奇数番目の配線群B[jodd](第1信号線群
)と、偶数番目の配線群B[jeven](第2信号線群)と、を含むことになる。
図3は、各画素PIXの回路図である。各画素PIXは、液晶素子42と選択スイッチ44
とを含んで構成される。液晶素子42は、電気光学素子の一例である。液晶素子42は、
相対向する画素電極421および共通電極423と両電極間に介在する液晶425とで構
成されている。画素電極421と共通電極423との間の印加電圧に応じて液晶425の
透過率が変化する。
選択スイッチ44は、例えば、走査線12にゲートが接続されたNチャネル型の薄膜ト
ランジスターで構成されている。選択スイッチ44は、液晶素子42(画素電極421)
と信号線14との間に介在して両者の電気的な接続(導通/非導通)を制御する。画素P
IX(液晶素子42)は、選択スイッチ44がオン状態に制御されたときの信号線14の電
位(後述の階調電位VG)に応じた階調を表示する。なお、液晶素子42に対して並列に
接続される補助容量等の図示は省略されている。また、画素PIXの構成は適宜に変更され
得る。
説明を図2に戻す。制御回路30は、同期信号を含む各種の信号を用いて、走査線駆動
回路20と、第1出力回路200aと、第2出力回路200bとを制御する。例えば、制
御回路30は、図4に示すような、垂直走査期間Vを規定する垂直同期信号VSYNCや水平
走査期間Hを規定する水平同期信号HSYNCを、走査線駆動回路20と、第1出力回路20
0aと、第2出力回路200bとに供給する。また、制御回路30は、各画素PIXの階調
を時分割で指定する画像信号VIDを、第1出力回路200aと、第2出力回路200bと
に供給する。走査線駆動回路20と第1出力回路200aと第2出力回路200bは、互
いに協働して画素部10の表示を制御する。
通常、一つの表示画面を構成する表示データはフレーム単位で処理され、この処理期間
が1フレーム期間(1F)である。フレーム期間Fは、一つの表示画面が1回の垂直走査
で構成される場合、垂直走査期間Vに相当する。
走査線駆動回路20は、図4に示すように、水平同期信号HSYNCに応じて、走査信号G
[1]〜G[M]を、M本の走査線12の各々に単位期間Uごとに順次出力することで、M本
の走査線12の各々を順次選択する。単位期間Uは、水平同期信号HSYNCの1周期の時間
長(水平走査期間(1H))に設定される。
図4に示すように、第m(第mライン)行の走査線12に供給される走査信号G[m]は
、各垂直走査期間V内のM個の単位期間Uのうち第m番目の単位期間U内にてハイレベル
(走査線12の選択を意味する電位)に設定される。
走査線駆動回路20が第m行の走査線12を選択すると、第m行のN個の画素PIXの各
選択スイッチ44がオン状態に遷移する。
図4に示すように、単位期間Uは、プリチャージ期間TPREと書込期間TWRTとを含んで
いる。
プリチャージ期間TPREは、書込期間TWRTの開始前に設定される。なお、図4では、書
込期間TWRTの前に1つのプリチャージ期間TPREが設けられているが、書込期間TWRTの
前に複数(例えば2つ)のプリチャージ期間TPREが設けられてもよい。
書込期間TWRTでは、各画素PIXの指定階調に応じた階調電位VGが各信号線14に供給
される。プリチャージ期間TPREでは、所定のプリチャージ電位VPRE(VPREa、VPREb)
が各信号線14に供給される。
分配回路群21は、J個の分配回路21[1]〜21[J]を含む。分配回路21[1]〜2
1[J]は、それぞれ、配線群B[1]〜B[J]に対応する。本実施形態では、分配回路21
[1]〜21[J]の各々として、デマルチプレクサーが用いられる。
図5は、分配回路21[1]〜21[J]と第1出力回路200aと第2出力回路200b
との一例を示した図である。
第j(j=1〜J)番目の分配回路21[j]は、第j番目の配線群B[j]のK本の信号
線14に対応するK個のスイッチ58[1]〜58[K]を含んで構成される。
分配回路21[j]内の第k番目(k=1〜K)のスイッチ58[k]は、配線群B[j]の
K本の信号線14のうち第k列目の信号線14と、J本のデータ線16のうち第j番目の
データ線16と、の間に介在して、両者間の電気的な接続(導通/非導通)を制御する。
奇数番目のデータ線16は、第1出力回路200aと奇数番目の分配回路21[jod
d]とを接続する。偶数番目のデータ線16は、第2出力回路200bと偶数番目の分配
回路21[jeven]とを接続する。奇数番目の分配回路21[jodd]は、第1分配回
路の一例である。偶数番目の分配回路21[jeven]は、第2分配回路の一例である。
奇数番目のデータ線16は、第1データ線の一例である。偶数番目のデータ線16は、第
2データ線の一例である。
分配回路21[jodd]は、K本の第1選択信号線60a[1]〜60a[K]を含む第1
選択信号線群60aを介して、第1出力回路200aと接続されている。分配回路21[
jeven]は、K本の第2選択信号線60b[1]〜60b[K]を含む第2選択信号線群
60bを介して、第2出力回路200bと接続されている。
第1出力回路200aは、配線群B[jodd](第1信号線群)内の各信号線14に供
給するための電位を時分割で含むデータ信号C[jodd]を、第jodd番目のデータ線
16に出力する。データ信号C[jodd]は、第1データ信号の一例である。第1出力回
路200aは、データ信号C[jodd]を配線群B[jodd]内の各信号線14に分配す
るためのK個の第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]を、それぞれ、第1選択信号線6
0a[1]〜60a[K]に出力する。K個の第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]は、複
数の第1選択信号の一例である。
第2出力回路200bは、配線群B[jeven]内の各信号線14に供給するための電
位を時分割で含むデータ信号C[jeven]を、第jeven番目のデータ線16に出力
する。データ信号C[jeven]は、第2データ信号の一例である。第2出力回路200
bは、データ信号C[jeven]を配線群B[jeven](第2信号線群)内の各信号線
14に分配するためのK個の第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]を、それぞれ、第2
選択信号線60b[1]〜60b[K]に出力する。K個の第2選択信号SEL2[1]〜SE
L2[K]は、複数の第2選択信号の一例である。K個の第2選択信号は、K個の第1選択
信号と1対1で対応する。つまり、第1選択信号SEL1[k]と第2選択信号SEL2[k]
は、互いに対応する。例えば、第2選択信号SEL2[1]は、第1選択信号SEL1[1]と
対応し、第2選択信号SEL2[K]は、第1選択信号SEL1[K]と対応する。
分配回路21[jodd]は、第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]を用いて、データ
信号C[jodd]を、配線群B[jodd]内のK本の信号線14に分配する。分配回路2
1[jeven]は、第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]を用いて、データ信号C[j
even]を、配線群B[jeven]内のK本の信号線14に分配する。
<動作の概要>
次に、電気光学装置1の動作の概要を説明する。
第1出力回路200aは、配線群B[jodd]内の各信号線14に対応する画素PIXの
階調を時分割で指定するデータ信号C[jodd](第1データ信号)を出力する。第1出
力回路200aは、さらに、第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]を出力する。
第2出力回路200bは、配線群B[jeven]内の各信号線14に対応する画素PIX
の階調を時分割で指定するデータ信号C[jeven](第2データ信号)を出力する。第
2出力回路200bは、さらに、第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]を出力する。
分配回路21[jodd]は、第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]を用いて、データ
信号C[jodd]を、配線群B[jodd]内のK本の信号線14に分配する。分配回路2
1[jeven]は、第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]を用いて、データ信号C[j
even]を、配線群B[jeven]内のK本の信号線14に分配する。
このため、第1出力回路200aが出力した複数の第1選択信号SEL1[1]〜SEL1
[K]と、第2出力回路200bが出力した複数の第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]
との両方が、データ信号の分配に用いられる。よって、第1出力回路200aと第2出力
回路200bとの間の、受け持つ選択信号の相違による動作条件の違いを低減でき、動作
条件の違いに起因する画質の低下を抑制可能になる。
<動作の詳細な説明>
<1.プリチャージの動作>
まず、プリチャージ動作について説明する。
第1出力回路200aは、図4に示すように、プリチャージ期間TPREでは、データ信
号C[jodd]をプリチャージ電位VPRE(VPREa、VPREb)に設定する。プリチャージ
電位VPREは、所定の基準電位VREF(例えば階調電位VGの振幅中心に相当する電位)に
対して負極性の電位に設定される。
図4に示すように、階調電位VGが基準電位VREFに対して正極性に設定される書込期間
TWRTの直前のプリチャージ期間TPREでは、データ信号C[jodd]は、プリチャージ電
位VPREaに設定される。一方、階調電位VGが負極性に設定される書込期間TWRTの直前の
プリチャージ期間TPREでは、データ信号C[jodd]は、プリチャージ電位VPREbに設
定される。プリチャージ電位VPREaは、プリチャージ電位VPREbよりも低い電位(基準電
位VREFとの差異が大きい電位)に設定される。
そして、第1出力回路200aは、プリチャージ期間TPREの間、第1選択信号SEL1
[1]〜SEL1[K]を一斉にアクティブレベル(スイッチ58[k]をオン状態に遷移させ
る電位)に設定する(図4のSEL[1]〜SEL[K]参照)。
また、第2出力回路200bは、図4に示すように、プリチャージ期間TPREでは、デ
ータ信号C[jeven]をプリチャージ電位VPRE(VPREa、VPREb)に設定する。デー
タ信号C[jodd]と同様に、階調電位VGが基準電位VREFに対して正極性に設定される
書込期間TWRTの直前のプリチャージ期間TPREでは、データ信号C[jeven]は、プリ
チャージ電位VPREaに設定される。一方、階調電位VGが負極性に設定される書込期間TW
RTの直前のプリチャージ期間TPREでは、データ信号C[jodd]と同様に、データ信号
C[jeven]は、プリチャージ電位VPREbに設定される。
そして、第2出力回路200bは、プリチャージ期間TPREの間、第2選択信号SEL2
[1]〜SEL2[K]を一斉にアクティブレベルに設定する(図4のSEL[1]〜SEL[K
]参照)。
このため、プリチャージ期間TPREでは、分配回路群21内のすべてのスイッチ58[k
]がオン状態に遷移し、分配回路群21と接続する信号線14の各々(さらには各画素PI
X内の画素電極421)に対して並列にプリチャージ電位VPREが供給される。
以上のように、プリチャージ期間TPREにおいて、第1出力回路200aが出力した第
1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]と、第2出力回路200bが出力した第2選択信号
SEL2[1]〜SEL2[K]との両方が、データ信号の分配に用いられる。このため、第1
出力回路200aと第2出力回路200bとの間の、受け持つ選択信号の違いに関する動
作条件の違いを低減でき、動作条件の違いに起因するデータ信号間のばらつきを抑制でき
、画質の低下を抑制可能になる。
また、各画素PIXに対する階調電位VGの供給前(書込前)に各信号線14の電位がプ
リチャージ電位VPREに初期化されるから、表示画像の階調斑(縦クロストーク)を防止
することが可能になる。
<2.書込の動作>
次に、書込動作について説明する。
第1出力回路200aは、第m行の走査線12の選択期間内の書込期間TWRTでは、デ
ータ信号C[jodd]を、第m行の走査線12と配線群B[jodd]内の信号線14との
各交差に対応する画素PIXの指定階調に応じた階調電位VGに、時分割で設定する。各画
素PIXの指定階調は、制御回路30から供給される画像信号VIDで規定される。基準電位
VREFに対する階調電位VGの極性は、いわゆる焼き付きを防止するため、周期的(例えば
垂直走査期間Vごと)に順次に反転される。
また、第1出力回路200aは、書込期間TWRTでは、図4に示すように、第1選択信
号SEL1[1]〜SEL1[K]を、K個の選択期間S[1]〜S[K]にて順番にアクティブレ
ベルに設定する(図4に示したSEL[1]〜SEL[K]参照)。
第2出力回路200bは、第m行の走査線12の選択期間内の書込期間TWRTでは、デ
ータ信号C[jeven]を、第m行の走査線12と配線群B[jeven]内の信号線14
との各交差に対応する画素PIXの指定階調に応じた階調電位VGに、時分割で設定する。
また、第2出力回路200bは、書込期間TWRTでは、図4に示すように、第2選択信
号SEL2[1]〜SEL2[K]を、K個の選択期間S[1]〜S[K]にて順番にアクティブレ
ベルに設定する(図4に示したSEL[1]〜SEL[K]参照)。
したがって、第m行の走査線12が選択される選択期間S[k]では、分配回路21[1]
〜21[J]の各々におけるK個のスイッチ58[1]〜58[K]のうち第k番目のスイッチ
58[k](合計J個のスイッチ58[k])がオン状態に遷移する。これにより、各配線群
B[j]の第k列目の信号線14にデータ信号C[j]の階調電位VGが供給される。
すなわち、各単位期間U内の書込期間TWRTでは、J個の配線群B[1]〜B[J]の各々
において、当該配線群B[j]内のK本の信号線14に、階調電位VGが時分割で供給され
る。第m番目の単位期間U内の選択期間S[k]において、階調電位VGは、第m行の走査
線12と配線群B[j]の第k列目の信号線14との交差に対応する画素PIXの指定階調に
応じて設定される。
以上のように、書込期間TWRTにおいても、第1出力回路200aが出力した第1選択
信号SEL1[1]〜SEL1[K]と、第2出力回路200bが出力した第2選択信号SEL
2[1]〜SEL2[K]との両方が、データ信号の分配に用いられる。このため、第1出力回
路200aと第2出力回路200bとの間の、受け持つ選択信号の違いに関する動作条件
の違いを低減でき、動作条件の違いに起因するデータ信号間のばらつきを抑制でき、画質
の低下を抑制可能になる。
本実施形態によれば、分配回路21[jodd]では、スイッチ58[1]〜58[K]が第
1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]によってオンオフされ、これに応じて、データ信号
C[jodd]が、分配回路21[jodd]と接続されている信号線14に分配される。こ
こで、第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]とデータ信号C[jodd]は、共に、第1
出力回路200aから出力される。このため、分配回路21[jodd]は、第1出力回路
200aの出力した第1選択信号SEL1[1]〜SEL1[K]を用いて、第1出力回路20
0aの出力したデータ信号C[jodd]を複数の信号線14に分配することになる。よっ
て、データ信号C[jodd]の分配時にデータ信号C[jodd]と第1選択信号SEL1[
1]〜SEL1[K]との同期を取ることが可能になり、画質の低下を抑制可能になる。
また、分配回路21[jeven]では、スイッチ58[1]〜58[K]が第2選択信号S
EL2[1]〜SEL2[K]によってオンオフされ、これに応じて、データ信号C[jeve
n]が、分配回路21[jeven]と接続されている信号線14に分配される。ここで、
第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]とデータ信号C[jeven]は、共に、第2出力
回路200bから出力される。このため、分配回路21[jeven]は、第2出力回路2
00bの出力した第2選択信号SEL2[1]〜SEL2[K]を用いて、第2出力回路200
bの出力したデータ信号C[jeven]を複数の信号線14に分配することになる。よっ
て、データ信号C[jeven]の分配時にデータ信号C[jeven]と第2選択信号SE
L2[1]〜SEL2[K]との同期を取ることが可能になり、画質の低下を抑制可能になる。
本実施形態では、Jを4以上の偶数とした場合、複数の配線群B[jodd]と複数の配
線群B[jeven]が存在することになる。そして、配線群B[jodd]と配線群B[j
even]は、図2に示したように、交互に配置されることになる。このため、異なる供
給回路で駆動される画素群を交互に配置することが可能になり、該画素群間の画質の違い
を目立ちにくくすることが可能になる。
<変形例>
以上の一形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例
示から任意に選択された2以上の態様は相矛盾しない限り適宜に併合され得る。
<変形例1>
Jを4以上の偶数とした場合に、第1出力回路200aと接続端子300a1を介して
接続する複数のデータ線16の各々が、第2出力回路200bと接続端子300b1を介
して接続する複数のデータ線16の各々と隣り合うように、第1出力回路200aと第2
出力回路200bとが積層されてもよい。接続端子300a1と接続端子300b1は、
図1と図2のように、データ線14の延びる方向に間隔を空けて並んで配置され、データ
線16に接続される。
この場合、第1出力回路200aと接続する複数のデータ線16と、第2出力回路20
0bと接続する複数のデータ線16と、を含むデータ線16のピッチを、第1出力回路2
00aと接続する複数のデータ線16のピッチよりも小さくできる。また、第1出力回路
200aと接続する複数のデータ線16と、第2出力回路200bと接続する複数のデー
タ線16と、を含むデータ線16のピッチを、第2出力回路200bと接続する複数のデ
ータ線16のピッチよりも小さくできる。また、第1出力回路200aからデータ信号C
[jodd]が供給される画素群と第2出力回路200bからデータ信号C[jeven]が
供給される画素群とを交互に配置しやすくなる。このような画素群の配置が行われると、
画素群間の画質の違いを目立ちにくくすることが可能になる。
<変形例2>
上述した形態において、第1出力回路200aが分配回路21[1]〜21[J/2]まで
を駆動し、第2出力回路200bが分配回路21[(J/2)+1]〜21[J]までを駆動
してもよい。この場合、分配回路21[1]〜21[J/2]と分配回路21[(J/2)+1]
〜21[J]は、位置的に容易に分けられるので、分配回路21[1]〜21[J]と、第1出
力回路200aおよび第2出力回路200bとの配線を単純化することが可能になる。
<応用例>
以上の各形態や変形例に例示した電気光学装置1は、各種の電子機器に利用され得る。
図6から図7には、電気光学装置1を採用した電子機器の具体的な形態が例示されている
図6は、電気光学装置1を採用した可搬型のパーソナルコンピュータの斜視図である。
パーソナルコンピュータ2000は、各種の画像を表示する電気光学装置1と、電源スイ
ッチ2001やキーボード2002が設置された本体部2010とを含む。
図7は、電気光学装置1を適用した投射型表示装置(3板式のプロジェクタ)4000
の模式図である。投射型表示装置4000は、相異なる表示色(赤色,緑色,青色)に対
応する3個の電気光学装置1(1R,1G,1B)を含んで構成される。照明光学系400
1は、照明装置(光源)4002からの出射光のうち赤色成分rを電気光学装置1Rに供
給し、緑色成分gを電気光学装置1Gに供給し、青色成分bを電気光学装置1Bに供給する
。各電気光学装置1は、照明光学系4001から供給される各単色光を表示画像に応じて
変調する光変調器(ライトバルブ)として機能する。投射光学系4003は、各電気光学
装置1からの出射光を合成して投射面4004に投射する。
なお、本発明に係る電気光学装置が適用される電子機器としては、図6から図7に例示
した機器のほか、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants),デジタルス
チルカメラ,テレビ,ビデオカメラ,カーナビゲーション装置が挙げられる。さらに、該
電子機器としては、車載用の表示器(インパネ),電子手帳,電子ペーパー,電卓,ワー
ドプロセッサ,ワークステーション,テレビ電話,POS端末,プリンタ,スキャナ,複
写機,ビデオプレーヤ,タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。
1…電気光学装置、10…画素部、12…走査線、14…信号線、20…走査線駆動回
路、21…分配回路群、30…制御回路、60a…第1選択信号線群、60b…第2選択
信号線群、200a…第1出力回路、200b…第2出力回路、B[1]〜B[J](B[j
odd]、B[jeven])…配線群。

Claims (6)

  1. 2K(Kは2以上の自然数)本以上の信号線と2本以上の走査線との各交差に対応して
    配置され前記走査線の選択時に前記信号線に供給された信号に応じた階調を表示する複数
    の画素と、
    前記2本以上の走査線の各々を順次に選択する走査線駆動回路と、
    K本の信号線からなる第1信号線群内の各信号線に前記信号を供給するための第1デー
    タ信号と、前記第1データ信号を前記第1信号線群内の各信号線に分配するための複数の
    第1選択信号と、を出力する第1出力回路と、
    前記第1信号線群に属するK本の信号線とは異なるK本の信号線からなる第2信号線群
    内の各信号線に前記信号を供給するための第2データ信号と、前記第2データ信号を前記
    第2信号線群内の各信号線に分配するための複数の第2選択信号と、を出力する第2出力
    回路と、
    前記複数の第1選択信号を用いて、前記第1データ信号を前記第1信号線群内の各信号
    線に分配する第1分配回路と、
    前記複数の第2選択信号を用いて、前記第2データ信号を前記第2信号線群内の各信号
    線に分配する第2分配回路と、
    を含むことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記複数の第1選択信号の個数はK個であり、
    前記複数の第2選択信号の個数はK個であり、
    前記K個の第1選択信号の各々が前記第1出力回路から供給されるK本の第1選択信号
    線と、
    前記K個の第2選択信号の各々が前記第2出力回路から供給されるK本の第2選択信号
    線とを備え、
    前記第1分配回路には前記K本の第1選択信号線を介して前記K個の第1選択信号が供
    給され、
    前記第2分配回路には前記K本の第2選択信号線を介して前記K個の第2選択信号が供
    給される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記第1信号線群と前記第2信号線群は、それぞれ、複数存在し、
    前記第1信号線群と前記第2信号線群とは、交互に配置されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電気光学装置。
  4. 前記第1出力回路は、前記第1信号線群ごとに、当該第1信号線群と第1データ線を介
    して接続され、
    前記第2出力回路は、前記第2信号線群ごとに、当該第2信号線群と第2データ線を介
    して接続され、
    前記第1データ線と前記第2データ線とが交互に並ぶように、前記第1出力回路が前記
    第1データ線に、前記第2出力回路が前記第2データ線に、それぞれ、接続端子を介して
    接続されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
  5. 2K(Kは2以上の自然数)本以上の信号線と2本以上の走査線との各交差に対応して
    配置され前記走査線の選択時に前記信号線に供給された信号に応じた階調を表示する複数
    の画素を含む電気光学装置の制御方法であって、
    前記2本以上の走査線の各々を順次に選択し、
    K本の信号線からなる第1信号線群内の各信号線に前記信号を供給するための第1デー
    タ信号と、前記第1データ信号を前記第1信号線群内の各信号線に分配するための複数の
    第1選択信号とを、第1出力回路から出力し、
    前記第1信号線群に属するK本の信号線とは異なるK本の信号線からなる第2信号線群
    内の各信号線に前記信号を供給するための第2データ信号と、前記第2データ信号を前記
    第2信号線群内の各信号線に分配するための複数の第2選択信号とを、第2出力回路から
    出力し、
    前記複数の第1選択信号を用いて、前記第1データ信号を前記第1信号線群内の各信号
    線に分配し、
    前記複数の第2選択信号を用いて、前記第2データ信号を前記第2信号線群内の各信号
    線に分配する、
    ことを特徴とする電気光学装置の制御方法。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載の電気光学装置を含む電子機器。
JP2016146021A 2016-07-26 2016-07-26 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 Pending JP2018017788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146021A JP2018017788A (ja) 2016-07-26 2016-07-26 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146021A JP2018017788A (ja) 2016-07-26 2016-07-26 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018017788A true JP2018017788A (ja) 2018-02-01

Family

ID=61081786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146021A Pending JP2018017788A (ja) 2016-07-26 2016-07-26 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018017788A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9460678B2 (en) Electro-optic device, driving method for electro-optic device and electronic device
JP5664034B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
KR101865416B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
WO2015056444A9 (en) Electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus
US8179356B2 (en) Method for driving liquid crystal display with inserting gray image
JP6579173B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器
KR20160066642A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP5552954B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US10297224B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP2018072653A (ja) 電気光学装置、電子機器および駆動方法
US10290278B2 (en) Electrooptical device, electronic device, and control method of electrooptical device
JP2014130224A (ja) 表示装置および電子機器
US10199002B2 (en) Electrooptical device, electronic apparatus, and method for driving electrooptical device
JP2005250065A (ja) ディスプレイパネル駆動方法,ドライバ,及びディスプレイパネル駆動用プログラム
JP6805603B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2018017792A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法
JP2018017793A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2018017803A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法
JP2018017788A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
US10199001B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP2012150155A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2014066781A (ja) 電気光学装置及び電子機器並びに電気光学装置の駆動方法
KR20080062879A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116