JP2018003828A - 車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システム - Google Patents

車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018003828A
JP2018003828A JP2016212730A JP2016212730A JP2018003828A JP 2018003828 A JP2018003828 A JP 2018003828A JP 2016212730 A JP2016212730 A JP 2016212730A JP 2016212730 A JP2016212730 A JP 2016212730A JP 2018003828 A JP2018003828 A JP 2018003828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
engine
rotational speed
deviation value
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016212730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6818513B2 (ja
Inventor
誠 垠 柳
Seungeun Yu
誠 垠 柳
孝 相 趙
Hyo Sang Cho
孝 相 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2018003828A publication Critical patent/JP2018003828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818513B2 publication Critical patent/JP6818513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0411Volumetric efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システムを提供する。【解決手段】本発明は、エンジンのCDA運転状態か否かを判断する第1判断段階と、エンジンがCDA運転状態である場合には、現在の走行状態に応じたターボチャージャーの目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断する第2判断段階と、偏差値が基準偏差値以上である場合には、エンジンの現在運転領域がスーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断する第3判断段階と、エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であると判断された場合には、スーパーチャージャーの目標回転数を決定し、目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断する第4判断段階と、目標回転数が基準回転数以上である場合には、目標回転数を反映してスーパーチャージャーを作動させる作動段階と、を含んでなる。【選択図】図1

Description

本発明は、車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システムに係り、より詳しくは、エンジンに流入する吸気をブーストするように電動式で設けられた車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システムに関する。
車両のエンジンには、その燃費向上を図るために、CYLINDER DE−ACTIVATION(以下、「CDA」と記す)技術が適用できる。エンジンがCDA運転状態である場合には、エンジンに設けられたている複数の気筒のうち、一部の気筒へは燃料の噴射が中止され、残りの気筒を用いてエンジンが駆動される。
これは巡航走行などの車両の走行に対する低負荷領域で利用できるが、一般的なエンジンの運転状態に比べて燃料の消費量が減少するため燃費の向上を図ることができる。ところが、排気量または排気圧が減少してターボチャージャーの駆動状態またはEXHAUST GAS RECIRCULATION(EGR)による排気ガス再循環量などに影響を及ぼすおそれがあるので、前記エンジンのCDA運転でもターボチャージャーなどによる吸気のブーストが円滑に行われるようにすることが重要な課題である。
前記の背景技術として説明された事項は、本発明の背景に対する理解を増進するためのものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者に公知の従来の技術であることを認めるものと受け入れられてはならない。
韓国公開特許第10−2016−0038487号公報
本発明の目的は、エンジンのCDA運転状態でも吸気圧のブーストが効率よく行われるようにし、更にEGR量の減少を効果的に防止することができる車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システムを提供することにある。
制御部がエンジンのCDA運転状態か否かを判断する第1判断段階と、前記エンジンがCDA運転状態である場合には、前記制御部が、現在の走行状態に応じたターボチャージャーの目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断する第2判断段階と、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合には、前記制御部が、前記エンジンの現在運転領域がスーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断する第3判断段階と、前記エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であると判断された場合には、前記制御部が前記スーパーチャージャーの目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断する第4判断段階と、前記目標回転数が前記基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映して前記スーパーチャージャーを作動させる作動段階と、を含む。
前記第2判断段階で、前記制御部は、現在要求されるエンジン回転数及び吸気流量を用いて前記目標ブースト圧を決定することができる。
前記第3判断段階で、前記制御部は、現在の吸気流量及び前記スーパーチャージャーの限界回転数を用いて、エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断することができる。
前記第4判断段階で、前記制御部は、前記目標ブースト圧とブーストされた前記実際吸気圧との前記偏差値、前記スーパーチャージャーの入口側の吸気圧及び前記現在の吸気流量を用いて前記スーパーチャージャーの前記目標回転数を決定することができる。
前記第1判断段階の後、前記エンジンがCDA運転状態である場合、前記制御部がEGRバルブの開度量を既設定値よりも増大させる増大段階を更に含むことができる。
エンジンの吸気流路上に設けられ、前記エンジンに流入する吸気圧をブーストするターボチャージャーと、前記吸気流路上で前記ターボチャージャーの下流側に設けられ、前記エンジンに流入する吸気圧を選択的にブーストするスーパーチャージャーと、前記エンジンがCDA運転状態であるか否かを判断し、前記エンジンがCDA運転状態である場合には、現在の走行状態に応じた前記ターボチャージャーの前記目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断し、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合には、前記エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断し、前記エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であると判断した場合には、前記スーパーチャージャーの目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断し、前記目標回転数が基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映して前記スーパーチャージャーを作動させるように設けられた制御部とを含んでなる。
上述したような車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システムによれば、エンジンのCDA運転状態でも吸気圧のブーストが効率よく行われるようにし、更にはEGR量の減少を効果的に防止することができる。
特に、本発明は、エンジンのCDA運転状態になると、制御部において、ターボチャージャーによる目標ブースト圧とターボチャージャーによってブーストされた実際吸気圧との偏差値が基準偏差値以上である場合、スーパーチャージャーを作動させることにより、排気圧の低下による吸気のブースト値の低下を防止する。
また、前記偏差値が基準偏差値以上である場合であっても、エンジンの現在運転領域がスーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断することにより、スーパーチャージャーの効果的な運用を図る。
一方、エンジンの運転領域がスーパーチャージャーの作動可能領域である場合にも、制御部は、スーパーチャージャーの目標回転数を算出し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断することにより、スーパーチャージャーが有効なブーストを実現することが可能な状況であるかどうかを判断してスーパーチャージャーの効率的な制御が行われるようにする。
本発明の一実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御システムを示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御方法を示すフローチャートであり、図2は、本発明の一実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御システムを示す図である。
図1及び図2に示すように、本発明に係る車両のスーパーチャージャー制御方法は、制御部300がエンジン10のCDA運転状態であるか否かを判断する第1判断段階(S100)と、エンジン10がCDA運転状態である場合には、制御部300が、現在の走行状態に応じたターボチャージャー150の目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断する第2判断段階(S200)と、前記偏差値が基準偏差値以上である場合には、制御部300が、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であるか否かを判断する第3判断段階(S300)と、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であると判断した場合には、制御部300が、スーパーチャージャー200の目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断する第4判断段階(S400)と、前記目標回転数が基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映してスーパーチャージャー200を作動させる作動段階(S500)と、を含んでなる。
これを具体的に説明すると、第1判断段階(S100)では、制御部300がエンジン10のCDA運転状態か否かを判断する。本発明の制御部300は、エンジン10の制御を担当するECU(ENGINE CONTROL UNIT)であってもよく、これとは別にスーパーチャージャー200を制御するための独立した制御部300であってもよい。
制御部300は、エンジン10がCDA運転状態であるか否かを判断するが、エンジン10がCDA運転状態である場合は、エンジン10に設けられた複数の気筒の中の一部の気筒が休止状態であるため、燃料の噴射が中止されて燃費が向上する。
但し、CDA運転状態では、一部の気筒では高圧、高温の排気が発生しないので、通常のエンジン10の運転状態に比べて排気量が減少し、排気圧も減少することがある。
一方、第2判断段階(S200)では、エンジン10がCDA運転状態である場合に、制御部300は、現在の走行状態に応じたターボチャージャー150の目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断する。
前述の説明の如く、エンジン10がCDA運転状態であると、エンジン10に設けられた気筒全体にわたって燃焼活動が行われる通常のエンジン10の運転状態に比べて、排気量及び排気圧が低減されるが、排気の流動エネルギーを用いて駆動されるターボチャージャー150の場合は、エンジン10のCDA運転に応じて吸気のブースト能力が低下する。
具体的には、ターボチャージャー150は、タービン側を流動する排気の流動エネルギーにより回転力を得て、タービンと一体に回転するコンプレッサーを用いて吸気圧をブーストする。また、制御部300によって要求される吸気のブースト圧を満たすために、ターボチャージャー150には、タービン側に流動する排気量の調節のためのウェイストゲートなどが設けられてもよい。
エンジン10がCDA運転状態になると、エンジン回転数が同じでも一般運転状態よりも排気量が減少することによってターボチャージャー150の回転速度が低下するが、これにより、エンジン10の同じ制御条件(エンジン回転数など)でも通常運転の場合より吸気のブースト能力が低減することがある。
但し、エンジン10がCDA運転状態に入って一部の気筒が休止状態になっても、エンジン10に流入する吸気は、休止状態の気筒にも流入する。従ってエンジン10は、CDA運転状態である場合でも、一般状態と同一の吸気量を維持することが好ましい。
このために本発明は、エンジン10がCDA運転状態になってブースト能力が低減した状態において、ターボチャージャー150による目標ブースト圧と、前記ターボチャージャー150によってブーストされた実際吸気圧との偏差値が基準偏差値以上になるか否かを判断し、前記偏差値が基準偏差値以上である場合には、追加的な吸気のブーストを行おうとするものである。ターボチャージャー150の目標ブースト圧は、後述する内容のように、現在要求されるエンジン回転数と吸気流量とに基づいて決定できる。前記目標ブースト圧に応じてターボチャージャー150は、前述したウェイストゲートの開度量などを制御してその回転数を決定できる。
また、前記基準偏差値は、本発明で後述するように、スーパーチャージャー200を用いた吸気の補助的なブーストが要求される状況か否かを判別するための基準値であって、ターボチャージャー150の追加的な制御による吸気のブースト制御よりもスーパーチャージャー200を駆動する方が更に有利な状況か否かを判別することができる実験的な値として理解できる。この値は、車両の制御戦略的な面で多様に決定できる値である。
例えば、前記基準偏差値は、ターボチャージャー150のウェイストゲートの開度量を制御するなど、ターボチャージャー150の回転数を制御しても、現在の排気状態ではエンジン10に要求される吸気のブーストレベルを満たすことができない状況を規定する。或いはターボチャージャー150の別途制御よりもスーパーチャージャー200を運用することが吸気のブーストに対する効果的な面で更に有利な場合を規定する基準になることができる。
一方、第3判断段階(S300)では、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合には、前記制御部300が、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であるか否かを判断する。
制御部300は、前記偏差値が基準偏差値以上である場合には、スーパーチャージャー200の作動が可能な状況であるか否かを判断するために、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であるか否かを把握する。
スーパーチャージャー200が作動可能な状態であるか否かを判断するために、制御部300は、後述する内容のように、現在の吸気流量とスーパーチャージャー200の限界回転数とを考慮することができる。結局、制御部300は、第3判断段階(S300)を介して、スーパーチャージャー200を駆動することが可能な状況であるか否かを判断するのである。
一方、第4判断段階(S400)では、前記エンジン10の現在運転領域が前記スーパーチャージャー200の作動可能領域であると判断した場合に、制御部300がスーパーチャージャー200の目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断する。
制御部300は、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であって、現在スーパーチャージャー200の運用が可能な状態であると判断した場合には、スーパーチャージャー200の目標回転数を算出し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断することにより、スーパーチャージャー200の運用が有効な状況であるか否かを判断する。
前記スーパーチャージャー200の目標回転数が基準回転数未満である場合とは、スーパーチャージャー200の作動がエンジン10の吸気量の充足において僅かな効果しかないため、効率性が低下する状況であることを意味する。
つまり、本発明において、基準回転数とは、スーパーチャージャー200を駆動して吸気のブースト値を上昇させることが有効な効果をもたらすと判断できる状況を規定する基準値である。
このような基準回転数は、実験的または理論的な決定過程を介して多様に設定できる値であって、例えば、スーパーチャージャー200による吸気のブーストレベルが小さいため、スーパーチャージャー200を駆動することが非効率的な状況を戦略的な面で区分する基準値として設定できるであろう。
前記スーパーチャージャー200の目標回転数は、様々な戦略的要素を考慮して決定できるが、一実施形態としては、後述する内容のように、ターボチャージャー150の目標ブースト圧と実際吸気圧との偏差値を考慮して決定できる。
結局、本発明は、第4判断段階(S400)を介して、ブースト圧の増大のためのスーパーチャージャー200の駆動が効率面で有利な状況であるか否かを判断する。
一方、作動段階(S500)では、前記目標回転数が基準回転数以上である場合には、目標回転数を反映してスーパーチャージャー200を作動させる。
スーパーチャージャー200の作動のために、制御部300は、スーパーチャージャー200に設けられた動力源を駆動させる。また、本発明では、スーパーチャージャー200にバイパス流路40を設けてもよく、制御部300はバイバイパス流路のバルブが遮蔽されるように制御することができる。
前記スーパーチャージャー200のバイパス流路40は、スーパーチャージャー200の非駆動の際に、エンジン10側に流入する吸気がスーパーチャージャー200を経由して流動抵抗が発生することを防止するために吸気をバイパスさせるための流路である。
制御部300は、スーパーチャージャー200の目標回転数が基準回転数以上であると判断すると、スーパーチャージャー200を前記目標回転数で回転させる。これにより、吸気はターボチャージャー150及びスーパーチャージャー200によってブーストされ、エンジン10が要求する吸気圧(吸気量)を満たすのである。
結局、本発明は、エンジン10がCDA運転状態になると、ターボチャージャー150の目標ブースト圧(エンジン10で要求される吸気圧)と実際吸気圧との偏差値に基づいて、スーパーチャージャー200を通じた吸気の追加ブーストが要求される状況であるか否かを制御部300が判断し、エンジン10の現在運転領域を判断してスーパーチャージャー200の駆動が可能な状況であるか否かを制御部300が判断し、スーパーチャージャー200の作動が可能な状況である場合には、スーパーチャージャー200の目標回転数が一定水準以上であるか否かを判断して、スーパーチャージャー200の作動を介して効果の面で効率的な結果を得ることができるのかを判断し、スーパーチャージャー200の駆動が本発明において有利な状況と判断すると、スーパーチャージャー200を駆動させてターボチャージャー150と一緒に吸気圧を上昇させるようにすることにより、エンジン10のCDA運転にも拘わらず、その吸気量を満たしてエンジン10の効果的な駆動などを可能とする。
一方、図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御方法は、前記第2判断段階(S200)で、制御部300が、現在要求されるエンジン回転数及び吸気流量を用いて目標ブースト圧を決定する。
ターボチャージャー150の目標ブースト圧は、現在エンジン10に要求される吸気量に基づく。このため、制御部300は、現在要求されるエンジン回転数と現在の吸気流量に基づいて、ターボチャージャー150が吸気をブーストする目標ブースト圧を決定する。
前記目標ブースト圧はエンジン10の燃料噴射量とエンジン回転数に基づいて決定されることもあるが、本発明はエンジン10のCDA運転状態での目標ブースト圧の算出であるため、本発明の実施形態では、休止気筒が存在する特性を反映して、燃料噴射量ではなく、吸気流路20上の吸気流量を用いて目標ブースト圧を算出する。
具体的には、制御部300は、スロットルバルブの開度量またはセンサーなどを用いて、現在エンジン10側に流入する吸気流量を決定し、現在のエンジン10の回転数及び燃料消費量を考慮して、エンジン10のCDA状態でのエンジン10に要求される吸気量を決定する。エンジン10に要求される吸気量を満たすために、前記吸気流量でのターボチャージャー150の目標ブースト圧を決定する。
これにより、本発明の実施形態では、休止気筒が存在するエンジン10のCDA運転状態でも、各気筒に流入する吸気量を十分に満たすことができるようにするターボチャージャー150の目標ブースト圧の算出が可能となる。
一方、図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御方法は、第3判断段階(S300)で、制御部300は、現在の吸気流量及びスーパーチャージャー200の限界回転数を用いて、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であるか否かを判断する。
具体的には、上述したように、本発明は、第2判断段階(S200)を介して、スーパーチャージャー200が作動可能な状態であるか否かを判断する。つまり、吸気流量が過剰な状態であって、スーパーチャージャー200の駆動の際にスーパーチャージャー200が限界回転数超過で駆動されて破損などの危険性があるか否かを判断するのである。
前記制限回転数は、スーパーチャージャー200の設計的な面で、スーパーチャージャー200の破損を引き起こすおそれのある回転数を意味するものであって、設計的に決定される回転数に相当する。結局、本発明の実施形態では、現在スーパーチャージャー200を経由すべき吸気の流量と限界回転数を考慮して、スーパーチャージャー200が安定して駆動できる状況か否かを判断する。
一方、図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御方法は、第4判断段階(S400)で、制御部300が目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値、スーパーチャージャー200の入口側の吸気圧と前記現在の吸気流量を用いてスーパーチャージャー200の目標回転数を決定する。
具体的には、制御部300は、スーパーチャージャー200に向かって流動する吸気の流量とスーパーチャージャー200に流入する吸気の圧力を決定する。前記吸気圧は、センサーを用いて把握することも、ターボチャージャー150の駆動状態から制御部300で算出することもできる。
スーパーチャージャー200の入口側の吸気圧にターボチャージャー150の目標ブースト圧と実際吸気圧との偏差値を反映すると、現在の吸気流量に対して前記目標ブースト圧を完全に満たすように吸気を補助的にブーストするスーパーチャージャー200の目標回転数が決定できる。
すなわち、吸気は、ターボチャージャー150を経由しながらブーストされ、目標回転数で駆動されるスーパーチャージャー200を経由しながら、本来のエンジン10側で要求された吸気圧を達成する。これは、ターボチャージャー150の目標ブースト圧をターボチャージャー150とスーパーチャージャー200を一緒に駆動させて満たすものと理解できる。
一方、図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御方法は、第1判断段階(S100)の後、エンジン10がCDA運転状態である場合、制御部300がEGRバルブ170の開度量を既設定値よりも増大させる増大段階(S110)を更に含む。
前述したように、エンジン10のCDA運転状態では、排気量または排気圧が減少する。このような排気圧の減少は、排気の一部を吸気側に循環させるEGRシステムにも影響を及ぼす可能性がある。
具体的には、EGRシステムは様々な方式で設けられてもよいが、本発明の実施形態では、EGRシステムは排気圧と吸気圧との偏差値によって排気の流動を起こして排気の一部を吸気側に再循環させる。
このとき、エンジン10がCDA運転状態になって排気圧が減少すると、排気と吸気との圧力差が減少してEGR量が減少するが、前述したように、エンジン10のCDA運転状態は、一部の気筒に燃料が噴射されないだけで、吸気が流入しないわけではないので、一般的なエンジン10の運転状態と同様の吸気条件を満たさなければならないため、問題となる。
結局、エンジン10がCDA運転状態で駆動されても、EGR量は変更以前の気筒の燃料噴射状態と同様に維持されることが好ましいが、このために、本発明の実施形態では、エンジン10のCDA運転状態でEGRバルブ170の開度量を従前の既設定値よりも増大させてEGR量の減少を防止する。
前記既設定値とは、エンジン10の変更以前の気筒の燃料噴射状態におけるEGR量を意味するEGR開度量をいうものである。エンジン10のCDA運転状態でも、既設定値を適用してEGRシステムを運用すると、前述したようにEGR量が減少するので、本発明の実施形態では、エンジン10のCDA運転状態でEGRバルブ170を変更以前の既設定値よりも増大させることにより、エンジン10がCDA運転状態であるにも拘らず、EGR量が減少しないようにするのである。
このようなEGRバルブ170の開度量の増大値は、理論的及び実験的に予め決定でき、エンジン回転数及び吸気流量などを考慮してデータマップ化して制御部300に予め保存できる。
一方、図2に示すように、本発明の実施形態に係る車両のスーパーチャージャー制御システムは、エンジン10の吸気流路20上に設けられ、エンジン10に流入する吸気圧をブーストするターボチャージャー150と、前記吸気流路20上でターボチャージャー150の下流側に設けられ、エンジン10に流入する吸気圧を選択的にブーストするスーパーチャージャー200と、エンジン10がCDA運転状態であるか否かを判断し、エンジン10がCDA運転状態である場合には、現在の走行状態に応じたターボチャージャー150の目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断し、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合には、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であるか否かを判断し、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であると判断した場合には、スーパーチャージャー200の目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断し、前記目標回転数が基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映して前記スーパーチャージャー200を作動させるように設けられた制御部300と、を含んでなる。
具体的には、ターボチャージャー150は、吸気流路20上に設けられて吸気を圧縮するコンプレッサー、及び排気流路30上で排気によって回転するタービンから構成できる。
また、前記スーパーチャージャー200は、好ましくは、前記ターボチャージャー150の下流側の吸気流路20上に設けられたコンプレッサー、及び前記コンプレッサーを回転させる駆動源から構成できる。
一方、制御部300は、エンジン10を制御するためのECU、またはECUとの情報の送受信が可能な別の構成として設けられてもよく、前記エンジン10がCDA運転状態であるか否かを判断し、現在の走行状態に応じた前記ターボチャージャー150の前記目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出する。
また、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合、エンジン10の現在運転領域がスーパーチャージャー200の作動可能領域であるか否かを判断し、スーパーチャージャー200の目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断する。
更に、前記目標回転数が基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映してスーパーチャージャー200を作動させるように設けられる。
本発明は特定の実施形態に関連して図示及び説明したが、以下の特許請求の範囲によって提供される本発明の技術的思想を逸脱しない範疇内において、本発明に多様な改良及び変更を加え得るのは、当業界における通常の知識を有する者にとって自明であろう。
S100 第1判断段階
S500 作動段階
150 ターボチャージャー
200 スーパーチャージャー

Claims (6)

  1. 制御部がエンジンのCDA運転状態か否かを判断する第1判断段階と、前記エンジンがCDA運転状態である場合には、前記制御部が、現在の走行状態に応じたターボチャージャーの目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断する第2判断段階と、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合には、前記制御部が、前記エンジンの現在運転領域がスーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断する第3判断段階と、前記エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であると判断された場合には、前記制御部が前記スーパーチャージャーの目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断する第4判断段階と、前記目標回転数が前記基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映して前記スーパーチャージャーを作動させる作動段階と、を含んでなることを特徴とする車両のスーパーチャージャー制御方法。
  2. 前記第2判断段階で、前記制御部は、現在要求されるエンジン回転数及び吸気流量を用いて前記目標ブースト圧を決定することを特徴とする請求項1に記載の車両のスーパーチャージャー制御方法。
  3. 前記第3判断段階で、前記制御部は、現在の吸気流量及び前記スーパーチャージャーの限界回転数を用いて、エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の車両のスーパーチャージャー制御方法。
  4. 前記第4判断段階で、前記制御部は、前記目標ブースト圧とブーストされた前記実際吸気圧との前記偏差値、前記スーパーチャージャーの入口側の吸気圧、及び前記現在の吸気流量を用いて前記スーパーチャージャーの前記目標回転数を決定することを特徴とする請求項1に記載の車両のスーパーチャージャー制御方法。
  5. 前記第1判断段階の後、前記エンジンがCDA運転状態である場合には、前記制御部がEGRバルブの開度量を既設定値よりも増大させる増大段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の車両のスーパーチャージャー制御方法。
  6. エンジンの吸気流路上に設けられ、前記エンジンに流入する吸気圧をブーストするターボチャージャーと、前記吸気流路上で前記ターボチャージャーの下流側に設けられ、前記エンジンに流入する吸気圧を選択的にブーストするスーパーチャージャーと、前記エンジンがCDA運転状態であるか否かを判断し、前記エンジンがCDA運転状態である場合には、現在の走行状態に応じた前記ターボチャージャーの前記目標ブースト圧とブーストされた実際吸気圧との偏差値を算出し、前記偏差値が基準偏差値以上であるか否かを判断し、前記偏差値が前記基準偏差値以上である場合には、前記エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であるか否かを判断し、前記エンジンの現在運転領域が前記スーパーチャージャーの作動可能領域であると判断した場合には、前記スーパーチャージャーの目標回転数を決定し、前記目標回転数が基準回転数以上であるか否かを判断し、前記目標回転数が基準回転数以上である場合には、前記目標回転数を反映して前記スーパーチャージャーを作動させるように設けられた制御部と、を含んでなることを特徴とする車両のスーパーチャージャー制御システム。
JP2016212730A 2016-07-06 2016-10-31 車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システム Active JP6818513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160085663A KR101836663B1 (ko) 2016-07-06 2016-07-06 차량의 슈퍼차져 제어방법 및 그 제어시스템
KR10-2016-0085663 2016-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003828A true JP2018003828A (ja) 2018-01-11
JP6818513B2 JP6818513B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=60676666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212730A Active JP6818513B2 (ja) 2016-07-06 2016-10-31 車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10227938B2 (ja)
JP (1) JP6818513B2 (ja)
KR (1) KR101836663B1 (ja)
CN (1) CN107587947B (ja)
DE (1) DE102016222875B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015209012B3 (de) * 2015-05-18 2016-04-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur stoßfreien Lastaufschaltung bei aktivierter Zylinderabschaltung einer Brennkraftmaschine
DE102017217759B3 (de) * 2017-10-06 2019-03-28 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader und elektrisch antreibbarem Verdichter
KR102552501B1 (ko) * 2018-10-17 2023-07-06 현대자동차주식회사 엔진의 실린더 비활성화 제어 장치 및 그 방법
CN109404148B (zh) * 2018-10-29 2021-11-19 宝鸡吉利发动机有限公司 一种气压控制方法、装置及汽车
CN114245842B (zh) 2019-08-20 2024-05-28 沃尔沃卡车集团 操作内燃机系统的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146815U (ja) * 1977-04-22 1978-11-18
JP2005351172A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Denso Corp スーパーチャージャー
JP2007211630A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Mitsubishi Motors Corp 電動過給機付き内燃機関の制御装置
US20120143462A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Hyundai Motor Company Engine having supercharged intake system with cda valve system/arrangement and methods related thereto
JP2013057289A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の過給システム
JP2014206055A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
KR20160038487A (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 현대자동차주식회사 Cda 구현이 가능한 엔진

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4289194B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の過給装置
JP4389799B2 (ja) 2005-02-01 2009-12-24 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
JP2006242065A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Denso Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
JP4470893B2 (ja) * 2006-02-28 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR101262506B1 (ko) 2011-05-11 2013-05-08 현대자동차주식회사 터보차저 기반 엔진시스템 및 이를 이용한 연비개선방법
KR101776312B1 (ko) 2011-06-30 2017-09-07 현대자동차주식회사 과급 엔진의 egr 장치 및 그 제어방법
JP5998618B2 (ja) 2012-05-01 2016-09-28 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジン
GB2504953B (en) * 2012-08-14 2017-07-12 Ford Global Tech Llc An engine system and a method of controlling an engine system
DE102012017275A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuerungseinrichtung zur momentneutralen Umschaltung einer aufladbaren Brennkraftmaschine
KR20140131642A (ko) 2013-05-06 2014-11-14 주식회사 에이에스티젯텍 두 개 이상의 태그의 접점이 중첩된 듀얼패널용 가 접합 장치용 비전 인식 장치
DE102014201215B4 (de) * 2014-01-23 2022-09-29 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine mit Teilabschaltungund Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
US9121338B1 (en) * 2014-02-27 2015-09-01 GM Global Technology Operations LLC Two-stage turbocharger system for internal combustion engines featuring cylinder deactivation
KR101601157B1 (ko) 2014-08-28 2016-03-21 현대자동차주식회사 터보차저와 슈퍼차저를 갖는 엔진 시스템
JP2016050535A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 ダイハツ工業株式会社 気筒休止型内燃機関
WO2016118482A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 Eaton Corporation Method and system for diesel cylinder deactivation
JP6115580B2 (ja) * 2015-02-20 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR101734250B1 (ko) * 2015-12-08 2017-05-24 현대자동차 주식회사 엔진 시스템
KR20170116609A (ko) * 2016-04-11 2017-10-20 현대자동차주식회사 Cda가 적용된 엔진의 과급량 제어방법
US10132252B2 (en) * 2016-08-22 2018-11-20 Hyundai Motor Company Engine system
KR101826571B1 (ko) * 2016-08-30 2018-02-07 현대자동차 주식회사 엔진 시스템
FR3058472B1 (fr) * 2016-11-04 2019-07-05 Renault S.A.S Procede de commande d'un moteur thermique suralimente equipe d'un mecanisme de deconnexion de cylindres.
KR102440581B1 (ko) * 2016-12-13 2022-09-05 현대자동차 주식회사 엔진 시스템

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146815U (ja) * 1977-04-22 1978-11-18
JP2005351172A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Denso Corp スーパーチャージャー
JP2007211630A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Mitsubishi Motors Corp 電動過給機付き内燃機関の制御装置
US20120143462A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Hyundai Motor Company Engine having supercharged intake system with cda valve system/arrangement and methods related thereto
JP2013057289A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の過給システム
JP2014206055A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
KR20160038487A (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 현대자동차주식회사 Cda 구현이 가능한 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
JP6818513B2 (ja) 2021-01-20
CN107587947A (zh) 2018-01-16
KR101836663B1 (ko) 2018-03-09
KR20180005783A (ko) 2018-01-17
CN107587947B (zh) 2021-11-16
US20180010533A1 (en) 2018-01-11
DE102016222875B4 (de) 2021-08-12
DE102016222875A1 (de) 2018-01-11
US10227938B2 (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692498B2 (en) Internal combustion engine system and method for reduced turbo lag
US10731577B2 (en) Method and system for a boosted engine
JP2018003828A (ja) 車両のスーパーチャージャー制御方法及びその制御システム
EP2857661B1 (en) Internal combustion engine and control method thereof
JP2008280923A (ja) エンジンの過給装置
CN107461262B (zh) 用于发动机控制的装置和方法
JP2008095669A (ja) 車両の制御装置
JP2015229993A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009299505A (ja) ターボチャージャの制御装置および制御方法
JP4412170B2 (ja) 内燃機関用過給システム
JP2005214153A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置及び制御方法
US11149666B2 (en) Control method and control device for vehicular internal combustion engine
JP3680537B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP2014169648A (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP2007132298A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6763489B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP2008002275A (ja) 内燃機関用過給システム
JP5565378B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP4735434B2 (ja) 内燃機関用過給システム
JP5598416B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JPH11117751A (ja) 過給式エンジンのegr装置
JP2007182795A (ja) エンジンの過給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150