JP2017533632A - デルタ−シグマ変調を使用する無線デバイスのための伝送装置 - Google Patents

デルタ−シグマ変調を使用する無線デバイスのための伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533632A
JP2017533632A JP2017515794A JP2017515794A JP2017533632A JP 2017533632 A JP2017533632 A JP 2017533632A JP 2017515794 A JP2017515794 A JP 2017515794A JP 2017515794 A JP2017515794 A JP 2017515794A JP 2017533632 A JP2017533632 A JP 2017533632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission apparatus
delta
impedance
variable impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689830B2 (ja
Inventor
マンク タジンダー
マンク タジンダー
Original Assignee
ディーアールエヌシー ホールディングス インコーポレイテッド
ディーアールエヌシー ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/493,262 external-priority patent/US9178731B2/en
Application filed by ディーアールエヌシー ホールディングス インコーポレイテッド, ディーアールエヌシー ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical ディーアールエヌシー ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2017533632A publication Critical patent/JP2017533632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689830B2 publication Critical patent/JP6689830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/756Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator for modifying the reflectivity of the reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/02Delta modulation, i.e. one-bit differential modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/45Transponders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/77Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0002Modulated-carrier systems analog front ends; means for connecting modulators, demodulators or transceivers to a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/825Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

無線デバイス用の伝送装置は、元の信号を受信し、無線デバイスからの情報を含む変調された信号を後方散乱するためのアンテナと、アンテナに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する可変インピーダンスと、変調された信号を生成するために、情報に従って、インピーダンス値を変調し、それによってアンテナのための後方散乱係数を変調するための、可変インピーダンスに結合されたデルタ−シグマ変調器と、情報からインピーダンス値を生成するための、デルタ−シグマ変調器に結合されたデコーダとを備える。

Description

本発明は、無線周波数識別システムの分野に関し、より詳細には、後方散乱および誘電結合が行われる無線周波数識別システムにおける無線デバイス(例えば、タグ)用の伝送装置に関する。
本出願は、2014年9月22日に出願され、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願第14/493262号に基づく優先権を主張する。
無線周波数識別(「RFID」)システムは、非常に多くのアプリケーションにおいて非常によく用いられるものになった。典型的なRFIDシステム100が、図1に示されている。RFIDシステム100は、アプリケーションシステム110と、リーダ120と、タグ130とを含む。タグ130が、リーダ120の動作範囲内に出現すると、それは、送信機/受信機121およびアンテナ123を介したリーダ120からのエネルギー140およびデータ150の両方を、アンテナ133を介して受け取り始める。タグ130内の整流回路131は、タグ130内の他の回路(例えば、制御/変調器132)に給電するためのエネルギー140を収集し、蓄積する。十分なエネルギー140を収集した後に、タグ130は、動作することができ、それまでに蓄積されたデータをリーダ120に送り返すことができる。リーダ120は、その後、受信された応答データを、通信インターフェース160を介して、システムアプリケーションのために、アプリケーションシステム110のサーバシステム/データベース111に渡す。
RFIDシステム100内のタグ130は、タグの電力供給に従って、受動タイプと能動タイプとに分類されることができる。受動タグは、それら独自の電源を有さず、したがって、必要とされるすべての電力を、タグのアンテナ133を介して受け取られる電磁エネルギーによって、リーダ120から引き出す。対照的に、能動タグは、それの動作のために必要とされる電力のすべてまたは一部を供給するバッテリを内蔵する。
RFIDシステム100内のリーダ120とタグ130との間におけるエネルギー140およびデータ150の典型的な伝送方法は、後方散乱結合(または後方散乱)を用いる。リーダ120のアンテナ123は、エネルギー140をタグ130に結合する。タグのアンテナ133の反射係数を変調することによって、データ150が、タグ130とリーダ120との間で伝送されることができる。後方散乱は、図2に示されるように、一般に、マイクロ波帯RFIDシステムにおいて使用される。電力Pinが、リーダのアンテナ123から放射される。Pinの小さな割合が、タグのアンテナ133によって受け取られ、整流され、電源としての役割を果たすためにタグ130内の蓄電キャパシタを充電する。十分なエネルギーを収集した後に、タグ130は、動作し始める。到来した電力Pinの一部は、タグのアンテナ133によって反射され、電力Preturnとして返される。反射特性は、アンテナ133に接続された負荷を変更することによって、影響されることができる。データ150をタグ130からリーダ120に伝送するために、伝送されるデータストリームに合わせて、トランジスタが、スイッチオンおよびオフされる。したがって、反射される電力Preturnの大きさが、変調され、リーダのアンテナ123によって拾い上げられることができる。
RFIDシステム100では、振幅シフトキーイング(「ASK」)変調が、一般に使用される。ASK変調では、搬送波の振幅が、2値伝送符号系列によって制御される2つの状態の間で切り換えられる。また、いくつかのアプリケーションでは、位相シフトキーイング(「PSK」)変調も使用される。しかしながら、現在のRFID後方散乱システムでは、任意の複素タイプの変調は、一般に使用されない。ここで、複素タイプの変調は、通常はI+jQとして表現されるものであり、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である。
参考に述べると、RFID使用の始まりは、第2次世界大戦にまで遡って見出されることができる。例えば、非特許文献1を参照されたい。無線周波数(「RF」)後方散乱によってリーダと通信するために、受動および半受動RFIDタグが使用された。後方散乱RFIDシステムでは、図3に示されるように、いくつかのタグ130が、メインリーダデバイス120と対話する。リーダ130は、(i)RF信号の電力を介してタグ130の電源を入れるために、(ii)データをタグ130に転送するために、および(iii)タグ130から情報を読み取るために、使用される。
一般に、リーダ120とタグ130との間には、リンクバジェットが存在する。タグ130は、ASKまたはPSK変調のいずれかを使用して、RF信号をリーダ120に後方散乱することによって、リーダ120と通信する。後方散乱方法の1つの利点は、タグ130内のチップ上でRF搬送波を生成する必要がなく、したがって、より少ない電力、より小さい複雑さ、およびより少ないコストしか必要としないことである。タグ130用の後方散乱伝送装置400の典型的なブロック図が図4に示されている。図4では、Zantは、アンテナ133のインピーダンスであり、Zoは、スイッチ410と並列した固定されたインピーダンスである。反射係数Γは、等式
によって与えられる。
スイッチ410がオンである(すなわち、閉じられている)場合、Γ=1である。スイッチがオフである(すなわち、開いている)場合、Γ=0である。スイッチ410をオン、オフすることによって、図4に示されるように、ASK信号420が生成される。
PSK信号も、類似のセットアップを使用して、生成されることができる。これは、図5に示された伝送装置500に示されている。ここでは、反射係数Γは、等式
によって与えられる。
ここで、Ziは、図5にあるように、切り換えられるインピーダンスである。そのため、スイッチ410、510の位置に応じて、後方散乱は、ASK信号420またはPSK信号520のいずれかを生成するように、設計される。
図6に示されるように、後方散乱技法を使用して、各タグ130は、同じ搬送波620上でRF信号610を送信し、そのため、他のタグ130のRFスペクトルと重複する。これは、タグ130のすべての間でデータ衝突を回避することに関する課題を提示する。現在のシステムでは、これらの衝突問題は、リーダ120とタグ130との間で使用される通信プロトコルを介して解決される。
非特許文献2(Thomas他)では、Γ値の数がスイッチインおよびアウトされる、4値直交振幅変調(「QAM」)信号の生成が提案された。
これまでのタグ伝送装置には、いくつかの問題が存在する。例えば、Thomas他によって提案されたもののようなシステムは、それらが後方散乱することができる信号の性質において制限される。すなわち、いかなる任意の信号も、伝送されることができるわけではない。例えば、QAM信号が、最初に、フィルタを介してフィルタリングされる場合、Thomas他のシステムは、QAM信号のフィルタリングされたバージョンを伝送することができない。別の例として、信号が、単に、正弦波またはガウス最小シフトキーイング(「GMSK」)信号である場合、Thomas他のシステムは、この信号を伝送するためには使用されることができない。さらなる例として、Thomas他のシステムは、単側波帯信号を伝送することができない。
したがって、後方散乱および誘電結合が行われる無線周波数識別システムにおける無線デバイス(例えば、タグ)用の改良された伝送装置の必要性が存在する。したがって、少なくとも部分的には、上述および他の短所に対処するソリューションが切望される。
Stockman H., "Communication By Means of Reflected Power," Proc. IRE, pp. 1196−1204, Oct. 1948 Thomas S., Reynolds S. Matthew, "QAM Backscatter for Passive UHF RFID Tags", IEEE RFID, p. 210, 2010
本発明の一態様によれば、元の信号を受信し、無線デバイスからの情報を含む変調された信号を後方散乱するための、アンテナと、アンテナに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する可変インピーダンスと、変調された信号を生成するために、情報に従って、インピーダンス値を変調し、それによってアンテナのための後方散乱係数を変調するための、可変インピーダンスに結合されたデルタ−シグマ変調器と、情報からインピーダンス値を生成するための、デルタ−シグマ変調器に結合されたデコーダとを備える、無線デバイス用の伝送装置が、提供される。
本発明の実施形態の特徴および利点は、添付の図面と組み合わせて理解される、以下の詳細な説明から明らかになる。
先行技術による無線周波数識別(RFID)システムを図説するブロック図である。 先行技術による、RFIDシステム内のリーダとタグとの間のエネルギーおよびデータの伝送を図説するブロック図である。 先行技術による、RFIDシステム内のリーダと複数のタグとの間の通信を図説するブロック図である。 先行技術による、ASKおよび/またはオン−オフキーイング(「OOK」)信号を後方散乱するための、タグ用の伝送装置を図説するブロック図である。 先行技術による、PSK信号を後方散乱するための、タグ用の伝送装置を図説するブロック図である。 先行技術による、同じ周波数スペクトルを使用してリーダに情報を返す複数のタグを図説するブロック図である。 本発明の実施形態による、デジタル波形入力に基づいて、信号をリーダに後方散乱するための、無線デバイス用の伝送装置を図説するブロック図である。 本発明の実施形態による、図7Aの伝送装置用の可変インピーダンス回路を図説するブロック図である。 本発明の実施形態による、ガンマ(Γ)とZiとの間の関係を図説するグラフである。 本発明の実施形態による、IおよびQデータ入力に基づいて、任意の変調された信号をリーダに後方散乱するための、無線デバイス用の加算器を有する伝送装置を図説するブロック図である。 本発明の実施形態による、RFIDシステム内のリーダと無線デバイスとの間の誘電結合を図説するブロック図である。 本発明の実施形態による、図10AのRFIDシステム用の等価回路を図説するブロック図である。 本発明の実施形態による、デジタル波形入力に基づいて、信号をリーダに伝送するための、無線デバイス用の誘電結合を使用する伝送装置を図説するブロック図である。
添付の図面のすべてにおいて、同様の特徴は、同様の参照番号によって識別されることが留意される。
以下の説明では、本発明の理解を提供するために、詳細が記載される。いくつかの例では、本発明を曖昧にしないために、あるソフトウェア、回路、構造、および方法は、詳細には説明されず、または示されていない。「装置」という用語は、本明細書では、本明細書で説明されるシステム、デバイス、およびネットワーク設備を含む、データを処理するための任意のマシンを指すために使用される。「無線デバイス」という用語は、本明細書では、RFIDタグ、RFIDトランスポンダ、セルラ電話、スマートフォン、ポータブルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、または類似のデバイスを指すために、使用される。本発明は、データ処理システムのオペレーティングシステムが、本発明の要件をサポートすることができる便宜を提供するならば、任意のコンピュータプログラミング言語で実施されることができる。提示されるいずれの制限も、特定のタイプのオペレーティングシステムまたはコンピュータプログラミング言語の結果であり、本発明の制限ではない。本発明は、ハードウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせでも、実施されることができる。
図7Aは、本発明の実施形態による、デジタル波形入力830に基づいて、信号をリーダ120に後方散乱するための、無線デバイス130用の伝送装置800を図説するブロック図である。そして、図7Bは、本発明の実施形態による、図7Aの伝送装置800用の可変インピーダンス810回路を図説するブロック図である。本発明は、受動および半受動RFIDシステム100用の複素波形を生成するための方法および装置を提供する。複素波形は、8−コンステレーション位相シフトキーイング(「8PSK」)、直交周波数分割多重(「OFDM」)、またはn−コンステレーション直交振幅変調(「nQAM」)など、任意のタイプの複素変調信号を生成することができる。方法および装置は、各無線デバイス130用の周波数チャネルを生成するために、使用されることもできる。一実施形態によれば、伝送装置(例えば、800)は、無線デバイス130内の後方散乱デコーダ820およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840を介して(それぞれ図7Bにおける第1のスイッチS1および第2のスイッチS2を介して)スイッチオンまたはオフされるインピーダンスのアレイ(例えば、図7Bにおける第1のインピーダンスZ1および第2のインピーダンスZ2)を有する可変インピーダンス810に結合されたアンテナ133を含む。デコーダ820の入力に印加される信号830は、任意のタイプのデジタル信号からなることができる。伝送装置800は、デコーダ820、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840、および可変インピーダンス810を制御するためのプロセッサ880と、情報(例えば、デジタル波形830)を記憶するためのメモリ890と、当業者に知られているような関連するハードウェアおよびソフトウェアとを含むことができる。
図8は、本発明の実施形態による、ガンマ(Γ)とZiとの間の関係を図説するグラフである。ここで、Γは、反射係数であり、Ziは、アンテナ133によって見られるインピーダンスである。反射係数は、デジタル波形830に正比例する。本発明の一実施形態によれば、後方散乱RFアプリケーションについて、反射または後方散乱係数ガンマ(Γ)は、
によって与えられ、ここで、φiは、位相であり、αは、反射係数の大きさであり、jは、−1の平方根である。後方散乱インピーダンス(すなわち、アンテナ133によって見られるインピーダンス)は、その場合、
によって与えられ、ここで、Zsは、定数(典型的には、50オーム)であり、Ziは、後方散乱インピーダンス値である。
位相は、0であり、すなわち、
であると仮定する。
s(t)が、リーダ120に送信される信号(例えば、正弦波)である場合、それは、α(t)に直接的に関連しなければならず(例えば、s(t)は、α(t)に正比例する)、したがって、Γに直接的に関連しなければならない。これは、時間とともに変化するインピーダンス値Ziを生成する。
この実施形態では、信号s(t)は、無線デバイス130によって、リーダ120に後方散乱される。図7Aに示される伝送装置800では、インピーダンス値Ziが、図8に示されるように符号化されるように、Nビット821が、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840を介して、可変インピーダンス810に適用される。ここで、可変インピーダンス810は、N個の状態を有する。符号化に何らかの誤差が、またはZiの符号化に不完全性が存在する場合、これらは、リーダ120内で補正されることができる。これは、信号s(t)がしばらくの間リーダ120によって知られている場合に、可能である。リーダ120は、その場合、到来信号に歪みを加算して、これらの不完全性を補正することができる。
図7Aおよび図7Bを再び参照すると、デジタル波形情報830(例えば、Nビット情報)が、情報830についての散乱値または反射係数Γをインピーダンス値Ziに変換するデコーダ820などの要素に適用される。このインピーダンス値Zi(例えば、Nビット821)は次いで、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の出力に基づいて、それぞれのインピーダンスZ1、Z2の間で切り換えを行うために、可変インピーダンス810内のスイッチS1、S2を制御するデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840に適用される。例えば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の出力が「1」である場合、インピーダンス値Ziは、第2のインピーダンスZ2の値になるように設定される。デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の出力が「0」である場合、インピーダンス値Ziは、第1のインピーダンスZ1の値になるように設定される。例えば、第2のインピーダンスZ2のための116オーム、および第1のインピーダンスZ1のための21オームのインピーダンス値は、それぞれ、0.4および−0.4の反射係数Γに対応することができる。所望の反射係数Γがゼロである場合、デコーダ820は、(図8に示されたグラフの通りに)50オームのインピーダンス値Ziを決定することができる。デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、今度は、21オームおよび116オームのインピーダンスZ2、Z1の間で切り換えを行うことによって、50オームの可変インピーダンス810のための平均インピーダンス値を生成する出力を生成する。
図7Bに示されるように、可変インピーダンス810回路は、デジタルデコーダ820およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840に依存して、それぞれのスイッチS1、S2によってスイッチインおよびアウトされる、インピーダンスZ1、Z2のアレイから構成されることができる。また、可変インピーダンス810は、アナログ信号を介して制御されることができ、すなわち、可変インピーダンス810を駆動するために、ガンマからZiへのデコーダ820およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の後に、デジタルアナログ変換機(「DAC」)(図示されず)が追加される
デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、可変設計とすることができる。例えば、一実施形態によれば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、ローパスデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器を含むこと、またはローパスデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器とすることができる。別の実施形態によれば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、バンドパスデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器を含むこと、またはバンドパスデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器とすることができる。一実施形態によれば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、シングルビットデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器とすることができる。
デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、DCレベルから何らかの事前決定された設計帯域幅までの入力データ821を表す出力ビットストリームを生成する。事前決定された設計帯域幅より上では、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の量子化されたノイズは、何らかの設計カットオフポイントにおいて、信号があまりにも大きい量子化ノイズを有すると見なされることができるまで、増加することができる。一実施形態によれば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840からのアウトオブバンドノイズ出力をフィルタリングするために、1または複数のフィルタが、可変インピーダンス810回路内に含まれることができる。可変インピーダンス810回路は、アンテナ133に電気的に接続された出力を有する。デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、可変インピーダンス810回路のインピーダンス値Ziを変更することによって、アンテナ133の反射係数Γが調整されることができるように、可変インピーダンス810回路の出力をデジタルに制御するために、可変インピーダンス810回路への入力に結合される。一実施形態によれば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の出力は、少なくとも2つの状態またはインピーダンス値Ziの間で可変インピーダンス810のインピーダンス値Ziの切り換えを行う。
一実施形態によれば、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、それに適用される信号の帯域幅に基づいて、任意の次数とすることができる。加えて、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840に適用されるクロックは、オーバーサンプリングレートを設定することができる。
図9は、本発明の実施形態による、IおよびQデータ入力1030に基づいて、任意の変調された信号をリーダ120に後方散乱するための、無線デバイス130用の加算器1050を有する伝送装置1000を図説するブロック図である。一実施形態によれば、デジタル波形830は、図9に示されるように、同相(「I」)および直交(「Q」)データ1030とすることができる。図9では、デジタル信号生成器(「DSS」)1040は、IおよびQデータ1030を任意選択でアップコンバートする(またはずらす)ことができる。例えば、DSS1040は、それぞれの混合器1071によってIおよびQデータに適用される正弦(または余弦)および余弦(または正弦)信号1070を提供することができる。あるいは、DSS1040は、IおよびQデータに乗算される定数値を生成することができる(すなわち、混合器1071は、ゲイン要素として動作する)。ガンマからZiへのデコーダ1020は、アップコンバートされた(またはずらされた)IおよびQデータを受け取り、それをデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1080を介して可変インピーダンス1010に適用する。可変インピーダンス1010は、スイッチインまたはアウトされるインピーダンスのアレイ(例えば、それぞれのスイッチを有するインピーダンスの並列アレイ)から構成されることができる。
図7Aおよび図7Bを再び参照しながら、上述のことを要約すると、一実施形態によれば、アンテナ133は、リーダ120から来た到来無線周波数信号を後方散乱するために使用される。アンテナ133は、スイッチS1、S2に接続されたインピーダンスデバイスZ1、Z2のアレイに電気的に結合される。インピーダンスデバイスのアレイ(例えば、可変インピーダンス810)は、任意のNビットデジタル波形(例えば、830)によって駆動される、デジタルブロック(例えば、デコーダ820)およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840によってデジタル的に制御されることができる。デジタルブロック820は、出力を、Nビットデジタル波形830に関連するデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840を介して、インピーダンスのアレイ810に提示する。インピーダンスのアレイ810のインピーダンス値の変化は、到来無線周波数信号を後方散乱し、したがって、到来無線周波数信号に関するデジタル波形830の出力の直接的なアップコンバートされたバージョンを生成する。デジタルブロック820およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840の出力は、様々な状態の間でインピーダンスのアレイ810の切り換えを行い、それが、反射係数Γの特性を変更する。デジタルブロック820に適用される信号830は、例えば、GMSK、nPSK、8PSK、nQAM、OFDMなど、任意の複素変調信号の形態を取ることができ、そのような信号は、周波数+/−ωだけ到来無線周波数信号からずらされることができる。
図9を再び参照すると、デジタルブロック1020への入力1030は、例えば、制御信号を介して、同相(すなわち、I)信号と直交(すなわち、Q)信号との間で交互に現れることができる。また、インピーダンスのアレイ1010は、データがIデータであるか、それともQデータであるかに応じて、互いに90度オフセットされた後方散乱係数の間で切り換えを行うことができる。例えば、I信号が、シータ度において後方散乱係数を生成する場合、Q信号は、シータ+90度である後方散乱係数を生成する。制御信号は、クロック信号とすることができる。DSS1040によってIおよびQ信号1030に適用される信号1070は、直流(「DC」)信号の形態(すなわち、周波数オフセットなし)、または選択された(すなわち、ωの周波数オフセットを与えるように選択された)周波数における正弦波および余弦波の形態を取ることができる。デジタルブロック1020に適用されるIおよびQ信号は、インピーダンスアレイ1010、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1080、またはデジタルブロック1020におけるいずれの誤差も補償するように、調整されることができる。インピーダンスのアレイ1010は、デジタルブロック1020またはデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1080のアウトオブバンドノイズのいくらかをフィルタリングして除去するための、いくつかのフィルタリング特性を含むことができる。また無線デバイス130からの後方散乱された信号を検出するために使用されるリーダ120は、インピーダンスアレイ1010、デジタルブロック1020、またはデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1080内で生成されたいずれの誤差も補償することができる。
図10Aは、本発明の実施形態による、RFIDシステム1300内のリーダ120と無線デバイス130との間の誘電結合を図説するブロック図である。図10Bは、本発明の実施形態による、図10AのRFIDシステム1300用の等価回路1310を図説するブロック図である。そして図11は、本発明の実施形態による、デジタル波形入力1430に基づいて、信号をリーダ120に伝送するための、無線デバイス130用の誘電結合を使用する伝送装置1400を図説するブロック図である。
一実施形態によれば、リーダ120と無線デバイス130との間の通信は、リーダ120において誘電負荷変化を感知することによって、生じることができる。ここでは、リーダ120は、磁気または誘電結合を介して、無線デバイス120と通信する。これは、図10Aおよび図10Bに示されている。図10Aおよび図10Bは、誘電結合が行われるRFIDシステム1300の基本原理を示している。誘電結合が行われるシステム1300の場合、基本となるコイルが、それらのサイズによって定義される。2つのコイル1320、1330の結合システムは、等価の変成器によって表されることができることが知られている。これら2つのコイル1320、1330の間の接続は、磁界(B)によって与えられ、この接続を記述する基本となる値は、相互インダクタンス(M)および/または結合係数(k)である。
ビオサバールの法則は、
によって与えられる。
これは、あらゆるポイントにおける磁界の計算を、電流i1ならびに幾何形状の関数として可能にする。ここで、μ0は、透磁率であり、xは、距離であり、Sは、コイルに沿った積分経路を記述する。さらに、相互インダクタンスおよび結合係数は、
によって与えられる。
これらの等式では、A2は、第2のコイルの面積を記述し、L1およびL2は、2つのコイル1320、1330のインダクダンスである。リーダ−コイル1320とトランスポンダ−コイル1330との間の距離xも、結合係数を決定する。この結合についての等価なモデルが、図10Bに示されている。リーダ120によって見られるインピーダンス値Ziは、アドミッタンスY1およびY2に直接的に関連する。アドミッタンスY1およびY2は、振幅を介して変調されるか(例えば、ASK)、または同相で変調される(例えば、PSK)。アドミッタンスY1およびY2も、多位相PSKおよび多振幅ASKを使用して、変調されることができる。
一般的に言うと、リーダ120によって受信される信号は、無線デバイス130において変化するインピーダンス値の関数である。このインピーダンス値がひとたび変化すると、リーダ120によって見られる信号は変更され、リーダ120は、これを検出することができる。
後方散乱のケースと同様に、図11に示されるように、可変インピーダンス1410は、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1440を介して、デコーダ1420によって変更されることができる。ここで、L1405は、無線デバイス側におけるインダクタンスである。後方散乱のケースと同様に、上で説明されたのと同じ方法が、例えば、(i)IおよびQ信号を生成するために、(ii)デコードからリーダが見るものへの一般的なマッピングのために、ならびに(iii)信号がリーダによって知られている場合は、信号を事前に歪ませて、補正された信号を生成するために、使用されることができる。
図11を再び参照しながら、上述のことを要約すると、一実施形態によれば、インダクティブ要素1405と、インダクティブ要素1405に電気的に結合された出力を有する、スイッチおよび回路によって制御されるインピーダンスのアレイ1410と、インピーダンスのアレイ1410のインピーダンス値Ziをデジタルに制御するための、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1440を介してインピーダンスのアレイ1410に結合された少なくとも1つのデジタルブロック1420とを備える、到来無線周波数(RF)信号を変更するための伝送装置1400であって、到来RF信号は、インダクティブ要素1405の結合されたインピーダンスのアレイ1410が調整されるにつれて変更される、伝送装置1400が提供される。
デコーダ1420およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1440の出力は、到来RF信号を変更する、様々な状態の間でのインピーダンスのアレイ1410の切り換えを行うことができる。デジタルブロック1420に適用される信号1430は、例えば、GMSK、nPSK、8PSK、nQAM、OFDMなどの、任意の複素変調信号の形態を取ることができ、そのような信号は、周波数+/−ωだけ、到来無線周波数信号からずらされることができる。
デジタルブロック1420への入力1430は、例えば、制御信号を介して、同相(すなわち、I)と直交(すなわち、Q)信号との間で、交互に現れることができる。また、インピーダンスのアレイ1410は、データがIデータであるか、それともQデータであるかに応じて、0度から90度にずらすように、到来RF信号を変更することができる。例えば、I信号が、シータ度においてインピーダンス値を生成する場合、Q信号は、シータ+90度であるインピーダンス値を生成する。制御信号は、クロック信号とすることができる。IおよびQ信号に適用される信号(例えば、1070)は、DC信号の形態、または選択された周波数における正弦波および余弦波の形態を取ることができる。デジタルブロック1420に適用されるIおよびQ信号は、アレイ内におけるインピーダンス値の変化に起因する、インピーダンスアレイ1410におけるいずれの誤差も補償するように、調整されることができる。インピーダンスのアレイ1410は、DAC量子化されたアウトオブバンドノイズのいくらかをフィルタリングして除去するための、いくつかのフィルタリング特性を有することができる。そして変調された信号を検出するために使用されるリーダ120は、インピーダンスアレイ1410、デジタルブロック1420、またはデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器1440内で生成されたいずれの誤差も補償することができる。
したがって、一実施形態によれば、元の信号を受信し、無線デバイス120からの情報830を含む変調された信号を後方散乱するためのアンテナ133と、アンテナ133に結合された可変インピーダンス810であって、インピーダンス値Ziを有する可変インピーダンス810と、変調された信号(例えば、任意の変調された信号)を生成するために、情報830に従って、インピーダンス値Ziを変調し、それによってアンテナ133のための後方散乱係数Γを変調するための、可変インピーダンス810に結合されたデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840と、情報830からインピーダンス値Ziを生成するための、デルタ−シグマ変調器840に結合されたデコーダ820とを備える、無線デバイス130用の伝送装置800が提供される。
上述の伝送装置800では、可変インピーダンス810は、アンテナ133と直列に結合されることができる。無線デバイス130は、元の信号からのエネルギー140によって給電されることができる。可変インピーダンス810は、インピーダンスのアレイと、それぞれのスイッチとを含むことができる。デコーダ820は、後方散乱係数Γからインピーダンス値Ziへのデコーダを含むことができる。情報830は、Nビットデジタル波形830とすることができる。Nビットデジタル波形830は、Nビットデジタル波形830に関連する可変インピーダンス810のための制御信号821を生成するために、デコーダ820に適用され、その後、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840に適用されることができる。インピーダンス値Ziの変化は、変調された信号を生成するために、元の信号を後方散乱し、変調された信号は、Nビットデジタル波形830の周波数オフセット(例えば、アップコンバートされた)形態である。可変インピーダンス810のための制御信号821は、可変インピーダンス810内のインピーダンスのアレイの切り換えを行うことができ、それがアンテナ133の後方散乱係数Γの特性を変更することができる。情報830は、複素変調信号1030とすることができる。複素変調信号1030は、元の信号から周波数においてオフセットされていることができる。複素変調信号1030は、GMSK信号、nPSK信号、8PSK信号、nQAM信号、およびOFDM信号のうちの1つとすることができる。複素変調信号1030は、I+jQによって表されることができ、ここで、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である。複素変調信号1030は、制御信号を介して、同相信号(I)と直交信号(Q)との間で交互に現れることができる。可変インピーダンス810、1010は、複素変調信号1030が同相信号(I)であるか、それとも直交信号(Q)であるかに応じて、互いに90度オフセットされた後方散乱係数の間で切り換えを行うことができる。制御信号は、クロック信号とすることができる。伝送装置800、1000は、デジタル信号生成器1040をさらに含むことができる。デジタル信号生成器1040は、定数値信号を、同相信号(I)および直交信号(Q)に適用することができる。デジタル信号生成器1040は、正弦波および余弦波信号1070を、それぞれ、同相信号(I)および直交信号(Q)に適用することができる。複素変調信号1030は、同相信号(I)と直交信号(Q)の和とすることができる。伝送装置800、1000は、デジタル信号生成器1040をさらに含むことができる。デジタル信号生成器1040は、定数値信号を、同相信号(I)および直交信号(Q)に適用することができる。デジタル信号生成器1040は、正弦波および余弦波信号1070を、それぞれ、同相信号(I)および直交信号(Q)に適用することができる。Nビットデジタル波形830は、デコーダ820、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840、および可変インピーダンス810のうちの少なくとも1つにおける誤差を補償するように調整されることができる。可変インピーダンス810は、デコーダ820およびデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840のうちの少なくとも一方によって生成されるフィルタリングノイズのためのフィルタを含むことができる。変調された信号は、任意の信号とすることができる。無線デバイス120は、RFIDタグとすることができる。元の信号は、RFIDリーダ120から受信されることができる。RFIDリーダ120は、デコーダ820、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840、および可変インピーダンス810のうちの少なくとも1つにおける誤差を補正するように構成されることができる。伝送装置800は、伝送装置800を制御するためのプロセッサと、情報830を記憶するためのメモリとをさらに含むことができる。デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、ローパスデルタ−シグマ変調器およびバンドパスデルタ−シグマ変調器のうちの一方とすることができる。デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、シングルビットデルタ−シグマ変調器とすることができる。そしてデルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、少なくとも2つの状態(Z1、Z2)の間でインピーダンス値Ziの切り換えを行う(S1、S2)ことができる。
上述の実施形態は、後方散乱および誘電結合が行われる無線周波数識別システム内の無線デバイス130とリーダ120との間の通信のための改良された方法および装置に貢献することができ、1または複数の利点を提供することができる。例えば、本発明の無線デバイス130は、それらがリーダ120に後方散乱または誘電結合することができる信号の性質において制限されない。加えて、本発明の無線デバイス130は、これらの信号のフィルタリングを可能にする。加えて、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、信号を生成するために状態を切り換えるのに必要とするインピーダンスの数を削減する。さらに、デルタ−シグマ(ΔΣ)変調器840は、わずか1つだけのインピーダンスを用いて、高レベルの変調を可能にする。
上で説明された本発明の実施形態は、例示的にすぎないことが意図されている。当業者は、これらの実施形態に対して細部の様々な変更が行われることができ、それらのすべてが本発明の範囲内に包含されることを理解されよう。

Claims (65)

  1. 無線デバイス用の伝送装置であって、
    元の信号を受信し、前記無線デバイスからの情報を含む変調された信号を後方散乱するための、アンテナと、
    前記アンテナに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する、可変インピーダンスと、
    前記変調された信号を生成するために、前記情報に従って、前記インピーダンス値を変調し、それによって前記アンテナのための後方散乱係数を変調するための、前記可変インピーダンスに結合されたデルタ−シグマ変調器と、
    前記情報から前記インピーダンス値を生成するための、前記デルタ−シグマ変調器に結合されたデコーダと
    を備えた、伝送装置。
  2. 前記可変インピーダンスは、前記アンテナと直列に結合されている、請求項1に記載の伝送装置。
  3. 前記無線デバイスは、前記元の信号からのエネルギーによって給電される、請求項1に記載の伝送装置。
  4. 前記可変インピーダンスは、インピーダンスのアレイと、それぞれのスイッチとを含む、請求項1に記載の伝送装置。
  5. 前記デコーダは、後方散乱係数からインピーダンス値へのデコーダを含む、請求項1に記載の伝送装置。
  6. 前記情報は、Nビットデジタル波形である、請求項1に記載の伝送装置。
  7. 前記Nビットデジタル波形は、前記Nビットデジタル波形に関連する前記可変インピーダンスのための制御信号を生成するために、前記デコーダに適用され、その後、前記デルタ−シグマ変調器に適用される、請求項6に記載の伝送装置。
  8. 前記インピーダンス値の変化は、前記変調された信号を生成するために、前記元の信号を後方散乱し、前記変調された信号は、前記Nビットデジタル波形の周波数オフセット形態である、請求項7に記載の伝送装置。
  9. 前記可変インピーダンスのための前記制御信号は、前記可変インピーダンス内のインピーダンスのアレイの切り換え、それが前記インピーダンス値を変更し、それによって前記アンテナの前記後方散乱係数の特性を変更する、請求項7に記載の伝送装置。
  10. 前記情報は、複素変調信号である、請求項1に記載の伝送装置。
  11. 前記複素変調信号は、前記元の信号から周波数においてオフセットされている、請求項10に記載の伝送装置。
  12. 前記複素変調信号は、GMSK信号、nPSK信号、8PSK信号、nQAM信号、およびOFDM信号のうちの1つである、請求項10に記載の伝送装置。
  13. 前記複素変調信号は、I+jQによって表され、ここで、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である、請求項10に記載の伝送装置。
  14. 前記複素変調信号は、制御信号を介して、同相信号と直交信号との間で交互に現れる、請求項10に記載の伝送装置。
  15. 前記可変インピーダンスは、前記複素変調信号が前記同相信号であるか、それとも前記直交信号であるかに応じて、互いに90度オフセットされた後方散乱係数の間で切り換わる、請求項14に記載の伝送装置。
  16. 前記制御信号は、クロック信号である、請求項14に記載の伝送装置。
  17. デジタル信号生成器をさらに備えた、請求項14に記載の伝送装置。
  18. 前記デジタル信号生成器は、定数値信号を、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項17に記載の伝送装置。
  19. 前記デジタル信号生成器は、正弦波信号および余弦波信号を、それぞれ、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項17に記載の伝送装置。
  20. 前記複素変調信号は、同相信号と直交信号の和である、請求項10に記載の伝送装置。
  21. デジタル信号生成器をさらに備えた、請求項20に記載の伝送装置。
  22. 前記デジタル信号生成器は、定数値信号を、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項21に記載の伝送装置。
  23. 前記デジタル信号生成器は、正弦波信号および余弦波信号を、それぞれ、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項21に記載の伝送装置。
  24. 前記Nビットデジタル波形は、前記デコーダ、前記デルタ−シグマ変調器、および前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補償するように調整される、請求項6に記載の伝送装置。
  25. 前記可変インピーダンスは、前記デコーダおよび前記デルタ−シグマ変調器のうちの少なくとも1つによって生成されるノイズをフィルタリングするためのフィルタを含む、請求項1に記載の伝送装置。
  26. 前記変調された信号は、任意の信号である、請求項1に記載の伝送装置。
  27. 前記無線デバイスは、無線周波数識別(「RFID」)タグである、請求項1に記載の伝送装置。
  28. 前記元の信号は、RFIDリーダから受信される、請求項1に記載の伝送装置。
  29. 前記RFIDリーダは、前記デコーダ、前記デルタ−シグマ変調器、および前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補正するように構成されている、請求項28に記載の伝送装置。
  30. 前記伝送装置を制御するためのプロセッサと、前記情報を記憶するためのメモリとをさらに備えた、請求項1に記載の伝送装置。
  31. 無線デバイス用の伝送装置であって、
    元の信号を受信し、前記無線デバイスからの情報を含む変調された信号を相互インダクタンスによって伝送するための、インダクタと、
    前記インダクタに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する、可変インピーダンスと、
    前記変調された信号を生成するために、前記情報に従って、前記インピーダンス値を変調し、それによって前記相互インダクタンスの値を変調するための、前記可変インピーダンスに結合されたデルタ−シグマ変調器と、
    前記情報から前記インピーダンス値を生成するための、前記デルタ−シグマ変調器に結合されたデコーダと
    を備えた、伝送装置。
  32. 前記可変インピーダンスは、前記インダクタと並列に結合されている、請求項31に記載の伝送装置。
  33. 前記無線デバイスは、前記元の信号からのエネルギーによって給電される、請求項31に記載の伝送装置。
  34. 前記可変インピーダンスは、インピーダンスのアレイと、それぞれのスイッチとを含む
    、請求項31に記載の伝送装置。
  35. 前記情報は、Nビットデジタル波形である、請求項31に記載の伝送装置。
  36. 前記Nビットデジタル波形は、前記Nビットデジタル波形に関連する前記可変インピーダンスのための制御信号を生成するために、前記デコーダに適用され、その後、前記デルタ−シグマ変調器に適用される、請求項35に記載の伝送装置。
  37. 前記変調された信号は、前記Nビットデジタル波形の周波数オフセット形態である、請求項36に記載の伝送装置。
  38. 前記可変インピーダンスのための前記制御信号は、前記可変インピーダンス内のインピーダンスのアレイの切り換え、それが前記インピーダンス値を変更する、請求項36に記載の伝送装置。
  39. 前記情報は、複素変調信号である、請求項31に記載の伝送装置。
  40. 前記複素変調信号は、前記元の信号から周波数においてオフセットされていることを特徴とする請求項39に記載の伝送装置。
  41. 前記複素変調信号は、GMSK信号、nPSK信号、8PSK信号、nQAM信号、およびOFDM信号のうちの1つである、請求項39に記載の伝送装置。
  42. 前記複素変調信号は、I+jQによって表され、ここで、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である、請求項39に記載の伝送装置。
  43. 前記複素変調信号は、制御信号を介して、同相信号と直交信号との間で交互に現れる、請求項39に記載の伝送装置。
  44. 前記可変インピーダンスは、前記複素変調信号が前記同相信号であるか、それとも前記直交信号であるかに応じて、互いに90度オフセットされたインピーダンス値の間で切り換わる、請求項43に記載の伝送装置。
  45. 前記制御信号は、クロック信号である、請求項43に記載の伝送装置。
  46. デジタル信号生成器をさらに備えた、請求項43に記載の伝送装置。
  47. 前記デジタル信号生成器は、定数値信号を、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項46に記載の伝送装置。
  48. 前記デジタル信号生成器は、正弦波信号および余弦波信号を、それぞれ、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項46に記載の伝送装置。
  49. 前記複素変調信号は、同相信号と直交信号の和である、請求項39に記載の伝送装置。
  50. デジタル信号生成器をさらに備えた、請求項49に記載の伝送装置。
  51. 前記デジタル信号生成器は、定数値信号を、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項50に記載の伝送装置。
  52. 前記デジタル信号生成器は、正弦波信号および余弦波信号を、それぞれ、前記同相信号および前記直交信号に適用する、請求項50に記載の伝送装置。
  53. 前記Nビットデジタル波形は、前記デコーダ、前記デルタ−シグマ変調器、および前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補償するように調整される、請求項35に記載の伝送装置。
  54. 前記可変インピーダンスは、前記デコーダおよび前記デルタ−シグマ変調器のうちの少なくとも1つによって生成されるノイズをフィルタリングするためのフィルタを含む、請求項31に記載の伝送装置。
  55. 前記変調された信号は、任意の信号である、請求項31に記載の伝送装置。
  56. 前記無線デバイスは、無線周波数識別(「RFID」)タグである、請求項31に記載の伝送装置。
  57. 前記元の信号は、RFIDリーダから受信される、請求項31に記載の伝送装置。
  58. 前記RFIDリーダは、前記デコーダ、前記デルタ−シグマ変調器、および前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補正するように構成されている、特徴とする請求項57に記載の伝送装置。
  59. 前記伝送装置を制御するためのプロセッサと、前記情報を記憶するためのメモリとをさらに備えた、請求項31に記載の伝送装置。
  60. 前記デルタ−シグマ変調器は、ローパスデルタ−シグマ変調器およびバンドパスデルタ−シグマ変調器のうちの一方である、請求項1に記載の伝送装置。
  61. 前記デルタ−シグマ変調器は、シングルビットデルタ−シグマ変調器である、請求項1に記載の伝送装置。
  62. 前記デルタ−シグマ変調器は、少なくとも2つの状態の間で前記インピーダンス値の切り換える、請求項1に記載の伝送装置。
  63. 前記デルタ−シグマ変調器は、ローパスデルタ−シグマ変調器およびバンドパスデルタ−シグマ変調器のうちの一方である、請求項31に記載の伝送装置。
  64. 前記デルタ−シグマ変調器は、シングルビットデルタ−シグマ変調器である、請求項31に記載の伝送装置。
  65. 前記デルタ−シグマ変調器は、少なくとも2つの状態の間で前記インピーダンス値の切り換える、請求項31に記載の伝送装置。
JP2017515794A 2014-09-22 2014-10-16 デルタ−シグマ変調を使用する無線デバイスのための伝送装置 Active JP6689830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/493,262 2014-09-22
US14/493,262 US9178731B2 (en) 2012-07-11 2014-09-22 Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
PCT/CA2014/000745 WO2016044912A1 (en) 2014-09-22 2014-10-16 Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533632A true JP2017533632A (ja) 2017-11-09
JP6689830B2 JP6689830B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=55579979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515794A Active JP6689830B2 (ja) 2014-09-22 2014-10-16 デルタ−シグマ変調を使用する無線デバイスのための伝送装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10079704B2 (ja)
EP (1) EP3198736A4 (ja)
JP (1) JP6689830B2 (ja)
KR (1) KR20170060089A (ja)
CN (1) CN107111772B (ja)
AU (1) AU2014407062A1 (ja)
CA (1) CA2961908A1 (ja)
IL (1) IL251325A0 (ja)
MX (1) MX2017003717A (ja)
RU (1) RU2017109383A (ja)
SG (1) SG11201702265SA (ja)
WO (1) WO2016044912A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10341148B2 (en) * 2017-08-25 2019-07-02 Mediatek Inc. Sigma-delta modulator and associated system improving spectrum efficiency of wired interconnection
US11853831B2 (en) 2018-06-18 2023-12-26 Avery Dennison Retail Information Services Llc Small footprint high performing passive RFID tag
CZ309664B6 (cs) * 2019-09-03 2023-06-28 Y Soft Corporation, A.S. Zařízení pro detekci signálu pasivních čipů a způsob detekce signálu
US20230397156A1 (en) * 2020-09-15 2023-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Receiving radio node, radio device, network node and methods for positioning the radio device
WO2023087030A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-19 University Of Washington Communication using modulated thermal noise

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130300619A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Tajinder Manku Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter rfid systems using band-pass modulation
US20130299579A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Tajinder Manku Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter rfid systems
WO2013177658A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Tag-Comm Inc. Apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled rfid
WO2013177659A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled rfid systems using band-pass modulation
US20140016719A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device
JP2014064236A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 信号処理装置及び無線機

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932943B2 (ja) 1979-10-17 1984-08-11 富士通株式会社 信号制御方式
DE3205875C2 (de) 1982-02-18 1984-03-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einstellbare Entzerrerschaltung
JP2785821B2 (ja) 1983-10-07 1998-08-13 ソニー株式会社 デイジタル信号発生回路
JP3419484B2 (ja) 1992-03-30 2003-06-23 株式会社東芝 変調器、送信器
US5523726A (en) 1994-10-13 1996-06-04 Westinghouse Electric Corporation Digital quadriphase-shift keying modulator
US6836468B1 (en) 1996-05-13 2004-12-28 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6243012B1 (en) 1996-12-31 2001-06-05 Lucent Technologies Inc. Inexpensive modulated backscatter reflector
CA2213156A1 (en) 1997-08-15 1999-02-15 Philsar Electronics Inc. One bit digital quadrature vector modulator
US6054925A (en) 1997-08-27 2000-04-25 Data Investments Limited High impedance transponder with improved backscatter modulator for electronic identification system
JP2000019246A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Denso Corp 障害物検知システム,レーダ装置,トランスポンダ
FR2791493B1 (fr) * 1999-03-25 2001-06-08 Inside Technologies Circuit d'emission/reception de donnees par couplage inductif
JP2001021644A (ja) 1999-07-12 2001-01-26 Denso Corp 障害物検知システム,車載レーダ装置,無線携帯器
DE19957536C2 (de) 1999-11-30 2003-04-03 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Diebstahlschutzsystems
US6956814B1 (en) 2000-02-29 2005-10-18 Worldspace Corporation Method and apparatus for mobile platform reception and synchronization in direct digital satellite broadcast system
US6920315B1 (en) 2000-03-22 2005-07-19 Ericsson Inc. Multiple antenna impedance optimization
JP2001339327A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 情報授受装置および情報授受方法および情報担持装置および情報担持方法
AU2001265412A1 (en) 2000-06-05 2001-12-17 Transcore Holdings, Inc. Method and apparatus to determine the direction to a transponder in a modulated backscatter communication system
US7180402B2 (en) * 2000-06-06 2007-02-20 Battelle Memorial Institute K1-53 Phase modulation in RF tag
US6725014B1 (en) 2000-08-17 2004-04-20 Honeywell International, Inc. Method and system for contention resolution in radio frequency identification systems
JP3650317B2 (ja) 2000-08-23 2005-05-18 日本電信電話株式会社 電磁場受信装置
US7253717B2 (en) 2000-11-29 2007-08-07 Mobile Technics Llc Method and system for communicating with and tracking RFID transponders
US7742772B2 (en) 2005-10-31 2010-06-22 Terahop Networks, Inc. Determining relative elevation using GPS and ranging
US6434372B1 (en) * 2001-01-12 2002-08-13 The Regents Of The University Of California Long-range, full-duplex, modulated-reflector cell phone for voice/data transmission
EP1446905A4 (en) 2001-10-17 2006-11-15 Motorola Inc METHOD AND DEVICE FOR DATA COMMUNICATION IN A MULTI-USER SYSTEM
DE10155251A1 (de) 2001-11-09 2003-06-18 Siemens Ag Transpondersystem und Verfahren zur Entfernungsmessung
JP4237636B2 (ja) 2002-03-04 2009-03-11 エスティーマイクロエレクトロニクス エヌ.ブィ. 無線周波数伝送用共振電力変換器と方法
US7167715B2 (en) 2002-05-17 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for determining relative positioning in AD-HOC networks
US20040069852A1 (en) 2002-06-26 2004-04-15 Nokia Corporation Bluetooth RF based RF-tag read/write station
US7031725B2 (en) 2002-08-13 2006-04-18 Drs Communications Company, Llc Method and system for determining relative positions of networked mobile communication devices
DE10261098A1 (de) 2002-12-20 2004-07-15 Siemens Ag Verfahren zur Abstandsbestimmung zwischen einer Basisstation und einem mobilen Objekt sowie Basisstation und Identifikationssystem für ein derartiges Verfahren
US7538745B2 (en) 2003-03-24 2009-05-26 Ntag Interactive Corporation Apparatus and method for enhancing face-to-face communication
JP3908201B2 (ja) 2003-06-26 2007-04-25 富士通株式会社 アクティブターゲット検出システムおよび方法
DE10331319B4 (de) 2003-07-10 2012-09-13 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der einer Mobilstation zugeordneten Funkressourcen und Funk-Kommunikationssystem
ATE451658T1 (de) 2003-07-22 2009-12-15 Nokia Corp Lesereinrichtung für einen hochfrequenz- identifikations-transponder mit transponder- funktionalität
US6985103B2 (en) 2003-07-29 2006-01-10 Navaero Ab Passive airborne collision warning device and method
US7986234B2 (en) 2003-08-11 2011-07-26 Sony Corporation Wireless communication system and wireless communication apparatus
GB0325026D0 (en) 2003-10-27 2003-12-03 Btg Int Ltd Method and reader for RFID
US20050117663A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Serge Drogi Chip set for digital audio satellite radio receivers
US7555053B2 (en) 2004-04-14 2009-06-30 Broadcom Corporation Long training sequence for MIMO WLAN systems
US7348875B2 (en) 2004-05-04 2008-03-25 Battelle Memorial Institute Semi-passive radio frequency identification (RFID) tag with active beacon
JP4020096B2 (ja) 2004-05-11 2007-12-12 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
US7574732B2 (en) 2004-09-29 2009-08-11 Symbol Technologies Inc Object location based security using RFID
EP1802991B1 (en) 2004-10-21 2012-03-28 Nokia Corporation Satellite based positioning
US8369264B2 (en) 2005-10-28 2013-02-05 Skyhook Wireless, Inc. Method and system for selecting and providing a relevant subset of Wi-Fi location information to a mobile client device so the client device may estimate its position with efficient utilization of resources
JP4691987B2 (ja) 2004-12-28 2011-06-01 株式会社日立製作所 無線タグおよび携帯端末
US7154396B2 (en) 2004-12-30 2006-12-26 Nokia Corporation Ultra wideband radio frequency identification techniques
US7821279B2 (en) 2005-03-07 2010-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate, inspecting method, and manufacturing method of semiconductor device
GB0505060D0 (en) 2005-03-11 2005-04-20 Innovision Res & Tech Plc Gain controlled impedance
WO2006102553A2 (en) 2005-03-24 2006-09-28 Impinj, Inc. Error recovery in rfid reader systems
US20060220794A1 (en) 2005-04-04 2006-10-05 Jeffrey Zhu Phase modulation for backscatter transponders
JP4316591B2 (ja) 2005-08-01 2009-08-19 マーベル ワールド トレード リミテッド 低ノイズ且つ微細な周波数調節
US8107446B2 (en) 2005-11-07 2012-01-31 Radiofy Llc Wireless RFID networking systems and methods
US8150421B2 (en) 2005-12-30 2012-04-03 Trueposition, Inc. User plane uplink time difference of arrival (U-TDOA)
JP2007205177A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Seiko Epson Corp チューブポンプ及び液体噴射装置
JP4355711B2 (ja) 2006-04-20 2009-11-04 フェリカネットワークス株式会社 情報処理端末,icカード,携帯型通信装置,無線通信方法,およびプログラム
DE102006038857A1 (de) 2006-05-31 2007-12-20 Symeo Gmbh Funksender
US8548400B2 (en) 2006-05-31 2013-10-01 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for polar modulation using power amplifier bias control
JP2008048288A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Sony Corp 無線通信システム及び無線通信装置
US7693498B2 (en) 2006-09-28 2010-04-06 Broadcom Corporation Probability optimized power amplifier module and transmitter
JP2008124915A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp 無線通信システム並びに無線通信装置
US8004454B2 (en) 2006-11-17 2011-08-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile electronic device equipped with radar
JP5031847B2 (ja) 2006-12-22 2012-09-26 イセラ・カナダ・ユーエルシー デジタル線形送信器アーキテクチャ
JP5179858B2 (ja) 2007-01-06 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4930093B2 (ja) 2007-02-21 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器
JP4823943B2 (ja) 2007-03-06 2011-11-24 均 北吉 無線タグ、無線タグリーダ及びパルス符号化鍵検出回路とそれらを用いた無線タグシステム
JP2008228136A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp データ伝送装置
JP2009130389A (ja) 2007-11-19 2009-06-11 Felica Networks Inc 通信装置、同調周波数調整方法、およびプログラム
JP2009145300A (ja) 2007-12-18 2009-07-02 Omron Corp 距離測定方法、距離測定装置、非接触ic媒体、距離測定システム、および距離測定プログラム
US7595754B2 (en) 2007-12-24 2009-09-29 Qualcomm Incorporated Methods, systems and apparatus for integrated wireless device location determination
KR101271578B1 (ko) 2008-01-31 2013-06-05 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 Rfid 시스템 및 그 통신 방법
US8461966B2 (en) 2008-06-05 2013-06-11 Micron Technology, Inc. Systems and methods to determine kinematical parameters using RFID tags
EP2133711B1 (de) 2008-06-13 2013-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Abstandsmessung und Datenübertragung in einem Dauerstrich-Radarsystem
WO2010001354A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Nxp B.V. A system for reading information transmitted from a transponder
AU2009289470B2 (en) 2008-09-04 2015-02-19 Allflex USA LLC Combination full-duplex and half-duplex electronic identification tag
AU2008363225A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Oticon A/S Embedded RFID recorder in short-range wireless devices
US8231506B2 (en) 2008-12-05 2012-07-31 Nike, Inc. Athletic performance monitoring systems and methods in a team sports environment
DE102009060592B4 (de) 2008-12-30 2012-06-06 Atmel Automotive Gmbh Schaltung und Verfahren zur Entfernungsmessung zwischen zwei Knoten eines Funknetzes
JP5299007B2 (ja) 2009-03-24 2013-09-25 カシオ計算機株式会社 発光装置
WO2010129589A1 (en) 2009-05-04 2010-11-11 Nearverse, Inc. Method for enhancing location identity through incorporation of shorter-range communication and sensing (nearlocate)
CN101887528B (zh) 2009-05-12 2014-11-26 数伦计算机技术(上海)有限公司 通用rfid标签、读写终端、系统及其通讯方法
US7982492B2 (en) 2009-06-13 2011-07-19 Triune Systems, Lp Adaptive termination
JP5578601B2 (ja) 2009-11-05 2014-08-27 日本電気株式会社 搬送波再生回路、復調回路および搬送波再生方法
EP2330538A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-08 Nxp B.V. Radio frequency transponder
GB2478961B (en) 2010-03-25 2014-06-18 Guidance Ip Ltd Active target with height diversity
GB201006904D0 (en) 2010-04-26 2010-06-09 Cambridge Entpr Ltd RFID TAG location systems
US8334801B2 (en) 2010-07-26 2012-12-18 Ensco, Inc. System and method for real-time locating
EP2598913A4 (en) 2010-07-27 2014-03-12 Univ Regina METHOD AND SYSTEM FOR COOPERATIVE STOCHASTIC POSITIONING IN A MOBILE ENVIRONMENT
JP5337120B2 (ja) 2010-09-13 2013-11-06 パナソニック株式会社 D級増幅器及び無線通信装置
US9274232B2 (en) 2010-11-08 2016-03-01 Globaltrak, Llc Method and apparatus for establishing meshed GPS network
JP5514707B2 (ja) 2010-12-10 2014-06-04 東芝テック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
CN202134018U (zh) 2011-03-22 2012-02-01 苏州英诺迅科技有限公司 一种射频识别系统
EP2538360A1 (en) 2011-06-16 2012-12-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of predicting a blood dilution risk value
US9277524B2 (en) 2012-04-20 2016-03-01 Blackberry Limited Cooperative localization of portable electronic devices
US10145729B2 (en) 2012-05-22 2018-12-04 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Intermodulation sensor platform based on mechanical resonator
US9178731B2 (en) 2012-07-11 2015-11-03 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
US9116237B2 (en) 2013-01-01 2015-08-25 Disney Enterprises Phase-based ranging for backscatter RFID tags
US20140211691A1 (en) 2013-01-29 2014-07-31 Qualcomm Incorporated System and method for choosing suitable access points in quips autarkic deployment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130300619A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Tajinder Manku Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter rfid systems using band-pass modulation
US20130299579A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Tajinder Manku Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter rfid systems
WO2013177658A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Tag-Comm Inc. Apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled rfid
WO2013177659A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled rfid systems using band-pass modulation
US20140016719A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device
JP2014064236A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 信号処理装置及び無線機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014407062A1 (en) 2017-04-20
CN107111772A (zh) 2017-08-29
RU2017109383A3 (ja) 2018-10-24
JP6689830B2 (ja) 2020-04-28
CN107111772B (zh) 2020-12-25
US20170310513A1 (en) 2017-10-26
KR20170060089A (ko) 2017-05-31
US20180351772A1 (en) 2018-12-06
EP3198736A4 (en) 2018-05-23
MX2017003717A (es) 2017-11-30
US10419254B2 (en) 2019-09-17
SG11201702265SA (en) 2017-04-27
US10079704B2 (en) 2018-09-18
RU2017109383A (ru) 2018-10-24
CA2961908A1 (en) 2016-03-31
IL251325A0 (en) 2017-05-29
EP3198736A1 (en) 2017-08-02
WO2016044912A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010695B2 (ja) ワイヤレスデバイスのための伝送装置
US10419254B2 (en) Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
US9178731B2 (en) Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
EP2283584B1 (en) Radio frequency communication device and method for operating the same
KR101787940B1 (ko) 유도 결합 rfid에서 전용 데이터 채널들을 생성하는 장치
JP6010689B2 (ja) 帯域通過変調を用いて誘導結合されたrfidシステム内で専用データチャネルを生成する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250