JP2017518413A - 重合性二色性染料 - Google Patents

重合性二色性染料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518413A
JP2017518413A JP2016568698A JP2016568698A JP2017518413A JP 2017518413 A JP2017518413 A JP 2017518413A JP 2016568698 A JP2016568698 A JP 2016568698A JP 2016568698 A JP2016568698 A JP 2016568698A JP 2017518413 A JP2017518413 A JP 2017518413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichroic
group
liquid crystal
parts
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016568698A
Other languages
English (en)
Inventor
クライン,セドリック
ランカー,フレデリク
ルヴァウド,フレデリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JP2017518413A publication Critical patent/JP2017518413A/ja
Priority to JP2019203828A priority Critical patent/JP6944986B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/101Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an anthracene dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/22Dyes with unsubstituted amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/36Dyes with acylated amino groups
    • C09B1/473Dyes with acylated amino groups the acyl groups being residues of a sulfonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/56Mercapto-anthraquinones
    • C09B1/58Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals
    • C09B1/585Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals substituted by aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3857Poly(meth)acrylate derivatives containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3861Poly(meth)acrylate derivatives containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/603Anthroquinonic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/03Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used in the form of films, e.g. films after polymerisation of LC precursor

Abstract

本発明は、新たな二色性染料、スレーブ材料を用いたその組成物及び例えば電気光学又は光学デバイスに応用される、二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルへのその使用に関する。

Description

本発明は、新たな二色性染料、スレーブ材料を用いたその組成物及び例えば電気光学又は光学デバイスに応用される、二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルへのその使用に関する。
本発明は、第1の態様において、式(I)の二色性染料に関し、
Figure 2017518413
式中
は、NR又はSであり、
は、単結合、NR、S又はOであり、
、Yは相互から独立して、単結合、NR、S又はOであり、
、Zは相互から独立して、単結合、NR、S又はOであり、
Rは、水素、非分枝又は分枝低級アルキルラジカルを表し、
、W、W、W、W、Wは相互から独立して、H、非置換又は置換の非分枝又は分枝C−C30アルキルラジカルであって、該アルキルラジカルにおいて1個以上の−CH−又は−CH−基が結合基によって置き換えられ得て、
PGは、重合性基であり、
n1、n2、n3、n4、n5、n6は相互から独立して、0、1、2、3、4、5又は6を示し、これによりn1、n2、n3、n4、n5及びn6の和は≧1であり、
ただし、n1、n2、n3、n4、n5又はn6=0である場合、結合されたW、W、W、W、W、Wは、水素で飽和される必要がある。
結合基という表現は、本発明の状況で使用する場合、−O−、−S−、−NR−、−CH=N−、−N=N−、−CH(OR)−、−CO−、−CO−NR−、
−NR−CO−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−、−SO−、−SO−、−Si(R−、−O−Si(R−、−O−Si(R−O−、−C=C−、−C≡C−、非置換である若しくは1個以上の直鎖又は分枝低級アルキルラジカル、ハロゲン、−OR、−SR、−NR、−CN、−NO、−SOR、−SO、−SO によって置換される芳香族基又は脂環式基からなる群より選択され、−SO 基の負電荷は、H、Li、Na、K及び[NRからなる群より選択されるカチオン又はカチオンの混合物によって平衡とされ、
、R、R及びRは相互から独立して、水素、直鎖又は分枝低級アルキルラジカルを表し、ただし、結合基の酸素原子は、相互に直接結合されない。
用語「芳香族」は、5、6又は10員環系を含む場合により置換された炭素環及び複素環基、例えばフラン、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ナフタレン又はテトラリン単位を含むことが理解される。本発明の範囲において、好ましい芳香族環は、ベンゼン、ナフタレン又はテトラフィンからなる群より選択され、なおより好ましい芳香族環はベンゼンである。
用語「脂環式」は、3〜10個の炭素原子を有する非芳香族炭素環又は複素環系、例えばシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、1,3−ジオキサン、シクロヘキサジエン及びデカリンを含むことが理解される。本発明の範囲において、好ましい脂環式環は、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン又はシクロヘキセンからなる群より選択され、なおより好ましい脂環式環はシクロヘキサンである。
「直鎖又は分枝C−C30アルキルラジカル」という句は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、3−メチルペンチル、アリル、ブタ−3−エン−1−イル、ペンタ−4−エン1−イル、ヘキサ−5−エン−1−イル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、3−メチルペンチルオキシ、アリルオキシ、ブタ−3−エニルオキシ、ペンタ−4−エニルオキシ、シクロヘキシルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペンチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、オクチルオキシカルボニル、ノニルオキシカルボニル、3−メチルペンチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、ブタ−3−エニルオキシカルボニル、ペンタ−4−エニルオキシカルボニル、シクロヘキシルメトキシカルボニル、シクロペンチルメトキシカルボニル、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ、プロピルカルボニルオキシ、イソプロピルカルボニルオキシ、ブチルカルボニルオキシ、イソブチルカルボニルオキシ、sec−ブチルカルボニルオキシ、tert−ブチルカルボニルオキシ、ペンチルカルボニルオキシ、イソペンチルカルボニルオキシ、シクロペンチル¬カルボニルオキシ、ヘキシルカルボニルオキシ、シクロヘキシルカルボニルオキシ、オクチルカルボニルオキシ、ノニルカルボニルオキシ、3−メチルペンチルカルボニルオキシ、ブタ−3−エニルオキシ、ペンタ−4−エニルオキシ、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、イソペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、オクチル、カルボニル、ノニルカルボニル、メトキシアセトキシ、1−メトキシ−2−プロポキシ、3−メトキシ−1−プロポキシ、2−メトキシエトキシ、2−イソプロポキシエトキシ、1−エトキシ−3−ペンチルオキシ、3−ブチニルオキシ、4−ペンチニルオキシ、5−シクロペンチニルオキシ、4−ペンチンカルボニルオキシ、6−プロピルオキシヘキシル、6−プロピルオキシヘキシルオキシ、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1H,1H−ペンタデカフルオロオクチル、1H,1H,7H−ドデカフルオロヘプチル、2−(パーフルオロオクチル)エチル、2−(パーフルオロブチル)エチル、2−(パーフルオロヘキシル)エチル、2−(パーフルオロデシル)エチル、パーフルオロプロピル、パーフルオロブチル、パーフルオロヘプチル、パーフルオロオクチル、パーフルオロノニル、1−フルオロプロポキシ、1−フルオロペンチルオキシ、2−フルオロプロポキシ、2,2−ジフルオロプロポキシ、3−フルオロプロポキシ、3,3−ジフルオロプロポキシ、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、トリフルオロメトキシ又はその変形を含む群より選択される基を含むことが理解される。
用語「重合性基」は、本発明の状況で使用する場合、CH=CQ−、CH=CQ−COO−、CH=CH−CO−NH−、CH=C(Ph)−CO−NH−、CH=CH−O−、CH=CH−OOC−、Ph−CH=CH−、CH=CH−Ph−、CH=CH−Ph−O−、R−Ph−CH=CH−COO−、R−OOC−CH=CH−Ph−O−、N−マレイミジルからなる群より選択され、式中、Qは、水素、クロロ又はメチルであり、Rは、直鎖又は分枝C−Cアルキル又はアルコキシであり、Ph−はフェニルであり、及び−Ph−は1,4−フェニレンである。本発明の範囲において、好ましい重合性基は、CH=CQ−、CH=CQ−COO−、CH=CH−CO−NH−、CH=C(Ph)−CO−NH−、CH=CH−O−、CH=CH−OOC−、CH=CH−Ph−O−からなる群より選択され、式中、Qは、水素、クロロ又はメチルであり、より好ましい重合性基は、CH=CQ−、CH=CQ−COO−、CH=CH−CO−NH−、CH=CH−OOC−からなる群より選択され、式中、Qは、水素又はメチルであり、なおより好ましい重合性基は、CH=CQ−COO−からなる群より選択され、式中、Qは、水素又はメチルである。
用語「低級アルキル又は低級アルキルラジカル」は、本発明の状況で使用する場合、場合により1個以上のシアノ基、1個以上のヒドロキシル基又は1個以上のハロゲン原子によって置換された、直鎖又は分枝、環式又は直鎖C−Cアルキルラジカルからなる群より選択される。好ましい低級C−Cアルキルラジカルは、メチル、エチル、2−シアノエチル、2−ヒドロキシエチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、2−ヒドロキシプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、3−メチル(metyl)ペンチル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−(パーフルオロブチル)エチル、2−(パーフルオロヘキシル)エチル、パーフルオロプロピル、パーフルオロブチル、パーフルオロペンチル、パーフルオロヘキシル、パーフルオロヘプチル、パーフルオロオクチルなどからなる群より選択され、より好ましい低級C−Cアルキルラジカルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、トリフルオロメチル、2−(パーフルオロヘキシル)エチル、パーフルオロプロピル、パーフルオロブチルなどからなる群より選択され、なおより好ましい低級C−Cアルキルラジカルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、2−エチルヘキシル、トリフルオロメチル、2−(パーフルオロヘキシル)エチル、パーフルオロプロピルなどからなる群より選択される。
好ましい用語「低級アルキル」は、1から6個の炭素原子、好ましくは1から3個の炭素原子を有する直鎖及び分枝炭化水素ラジカルを含む。メチル基、エチル基、プロピル基及びイソプロピル基がとりわけ好ましい。
より好ましくは、用語「低級アシル」は、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基及びイソブチリル基を含む。アセチルはとりわけ好ましい。
用語「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨード、好ましくはフルオロ及びクロロを含むことが理解される。
用語「場合により置換された」は、場合により、低級アルキル、ニトロ、シアノ若しくはハロゲンによって1置換された、又は低級アルキル及び/若しくはシアノ及び/若しくはハロゲンによって多置換されたことが理解される。
用語「二色性染料」は、正又は負の二色性を呈する化合物を示す。二色性染料は、環系、追加の重合性基及び/又はスペーサ単位が結合され得る発色団系[即ち式(I)]を含む。
好ましいのは、式(I)の二色性染料であり、式中:
は、NR又はSであり、
は、単結合、NR又はSであり、
、Yは相互から独立して、単結合、NR又はSであり、
Rは、上記と同じ意味を有し、
、Zは相互から独立して、単結合、S又はOであり、
、W、W、W、W、Wは相互から独立して、H、非置換又は置換の直鎖又は分枝C−C30アルキルであり、該アルキルにおいて1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−N=N−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−O−CO−NR−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−、−SO−、−SO−、−C=C−、−C≡C−、非置換であるか又は1個以上の直鎖若しく分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl、−Br、−I、−OR、−SR、−NR、−CN、−NO、−SOR、−SOによって置換される芳香族又は脂環式基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、
及び式中、
、Rは、上記と同じ意味を有し、
ただし、結合基の酸素原子は、相互に直接結合されず、
PGは、CH=CQ−、CH=CQ−COO−、CH=CH−CO−NH−、CH=C(Ph)−CO−NH−、CH=CH−O−、CH=CH−OOC−、CH=CH−Ph−O−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素、クロロ又はメチルであり、
n1、n2、n3、n4、n5、n6は相互から独立して、0、1又は2を示し、これによりn1、n2、n3、n4、n5及びn6の和は≧1であり、
ただし、n1、n2、n3、n4、n5又はn6=0である場合、結合されたW、W、W、W、W、Wは、水素で飽和される必要がある。
より好ましいのは、式(I)の二色性染料であり、式中:
は、NR又はSであり、
は、単結合、NR又はSであり、
、Yは相互から独立して、単結合、NR又はSであり、
Rは、上記と同じ意味を有し、
、Zは相互から独立して、単結合、S又はOであり、
、W、W、W、W、Wは相互から独立して、H、非置換又は置換の直鎖又は分枝C−C30アルキルであって、該アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−O−CO−NR−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、非置換であるか又は1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl、−Br、−OR、−SOによって置換される芳香族又は脂環式基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
は、上記と同じ意味を有し、
ただし、結合基の酸素原子は、相互に直接結合されず、
PGは、CH=CQ−、CH=CQ−COO−、CH=CH−CO−NH−、CH=CH−OOC−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルである。
n1、n2、n3、n4、n5、n6は相互から独立して、0又は1を示し、これによりn1、n2、n3、n4、n5及びn6の和は≧1であり、
ただし、n1、n2、n3、n4、n5又はn6=0である場合、結合されたW、W、W、W、W、Wは、水素で飽和される必要がある。
またより好ましいのは、式(I)の二色性染料であり、式中:
は、NR又はSであり、
は、単結合、NR又はSであり、
、Yは相互から独立して、単結合、NR又はSであり、
Rは、上記と同じ意味を有し、
、Zは相互から独立して、単結合、S又はOであり、
、W、W、W、W、Wは相互から独立して、H、非置換又は置換の直鎖又は分枝C−C30アルキルであって、該アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は非置換であるか若しくは1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、
及び式中、
は、上記と同じ意味を有し、
ただし、結合基の酸素原子は、相互に直接結合されず、
PGは、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルであり、
n1、n2、n3、n4、n5、n6は相互から独立して、0又は1を示し、これによりn1、n2、n3、n4、n5及びn6の和は≧1であり、
ただし、n1、n2、n3、n4、n5又はn6=0である場合、結合されたW、W、W、W、W、Wは、水素で飽和される必要がある。
さらに、なおより好ましいのは、式(I)の二色性染料であり、式中:
、Xは相互から独立して、NRであり、
Rは、上記と同じ意味を有し、
、Yは相互から独立して、単結合であり、
はOであり、
は単結合であり、
n2は1であり、
n1、n3、n4、n5、n6は0であり、
、W、W、Wは水素であり、
、Wは、相互から独立して、非置換又は置換の直鎖又は分枝C−C30アルキルであって、該アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
は、上記と同じ意味を有し、
PGは、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルであり、
又は
またより好ましいのは、式(I)の二色性染料であり、式中:
はSであり、
は、単結合又はNRであり、
Rは、上記と同じ意味を有し、
はSであり、
は、単結合又はNRであり、
、Zは単結合であり、
n1、n6は1であり、
n2、n3、n4、n5は0であり、
、W、W、Wは水素であり、
、Wは、相互から独立して、非置換又は置換の直鎖又は分枝C−C30アルキルであって、前記アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
は、上記と同じ意味を有し、
PGは、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルであり、
又は
またより好ましいのは、式(I)の二色性染料であり、式中:
、Xは相互から独立して、NRであり、
、Yは相互から独立して、NRであり、
Rは、上記と同じ意味を有し、
、Zは相互から独立して、単結合又はOであり、
n2、n5は1であり、
n1、n3、n4、n6は0であり、
、Wは水素であり、
、W、W、Wは相互から独立して、非置換又は置換の直鎖又は分枝C−C30アルキルであって、前記アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は非置換であるか、若しくは1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
は、上記と同じ意味を有し、
PGは、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルである。
さらに、本発明は、組成物、好ましくはスレーブ組成物、より好ましくは、所与の選択物の範囲内で上述したような少なくとも1つの二色性染料(I)及び少なくとも1つのスレーブ材料、好ましくは液晶材料又は重合性液晶を含む液晶組成物に関する。
本出願の状況において、「スレーブ材料」は、配列材料、好ましくは光配列材料との接触時に異方性を生じる能力を有するいずれの材料も示すものとする。配列材料及びスレーブ材料における異方性の性質は互いに異なることがある。例えばスレーブ材料は、可視光に対して光吸収異方性を呈し得るので、偏光子として作用できるのに対して、配列材料の異方性は分子配向だけに関連し得る。
スレーブ材料は、重合性化合物及び/又は非重合性化合物を含み得る。本出願の状況内では、用語「重合性」及び「重合した」は、それぞれ「架橋性」及び「架橋した」の意味を含むものとする。同様に、「重合」は、「架橋」の意味を含むものとする。
好ましくは、スレーブ材料は自己組織化材料である。より好ましいのは、スレーブ材料が液晶材料であることであり、特に好ましいのは、スレーブ材料が液晶ポリマー材料であることである。
本出願の状況において、「スレーブ組成物」は、スレーブ材料を含む組成物を示す。
本発明の組成物中に存在する重合性液晶(LCP)は、例えば欧州特許第0331233号、国際公開公報第95/24454号、米国特許第5,567,349号、米国特許第5,650,534号、国際公開公報第00/04110号、国際公開公報第00/07975号、国際公開公報第00/48985号、国際公開公報第00/55110号、国際公開公報第00/63154号及び国際公開公報第2011003846号から当業者に周知である。液晶特性の調整及び結晶化の抑制のために、2つ以上のLCP成分の混合物を使用してよい。LCP成分の少なくとも1つが、架橋を実現するために、化学構造中に1を超える重合性基を場合により含み得る。代替案として、又は架橋能力を改善するために、2個以上の重合性基を含む等方性化合物、いわゆる架橋剤の添加も可能であり得る。さらに、周知の添加剤、例えば安定化のためのフェノール誘導体及び光開始剤、例えばイルガキュア(Irgacure)(登録商標)も本発明の混合物中に存在してよい。
組成物中に存在する式(I)の二色性染料の数は主に、偏光子のスペクトル作用範囲及び染料の溶解度によって変わる。選択的スペクトル範囲又は全可視範囲で吸収する着色偏光子は、好ましくは、組成物中に1つ以上の染料が存在することによって実現され得る。
本発明の好ましい組成物は結果として、一般式(I)による少なくとも1つの重合性二色性染料、少なくとも1つの重合性液晶並びに場合により添加剤、例えば架橋剤、安定剤及び光開始剤を含む。
特に好ましいのは、1〜4つの式(I)の二色性染料及び少なくとも1つの重合性液晶及び場合により添加剤、例えば架橋剤、安定剤及び光開始剤を含む組成物である。
さらなる実施形態において、本発明の組成物は、加えて別の二色性又は非二色性染料を含み得て、生じた混合物は所望の色相の二色性染料として使用され得る。本状況では何ら制限は加えられない。
本発明の組成物中の式(I)の二色性染料の全量は、各種の要因、例えばLCPホストにおける溶解度、液晶特性に対する影響(例えば透明点の下降)及び包含された染料の吸収能力(減衰)によって変わり得る。好ましい染料濃度は、0.1から50重量%、より好ましくは0.5から30重量%、最も好ましくは0.5から20重量%の範囲内であり得る。
本発明による二色性染料(I)は、染色されたコレステリック層の製造においても重要である。コレステリック混合物に添加する場合、本発明による二色性染料は、特殊な色効果の増強に寄与することができるため、染色コレステリックデバイスの形成での該染料の使用は追加の貴重な長所である。
このため、好ましい実施形態において、上記のような本発明の組成物は、染色コレステリック層生成のためのコレステリック相を含めるために、少なくとも1つのキラル重合性液晶化合物又は少なくとも1つのキラル成分をさらに含み得る。
さらなる態様において、本発明は、二色性ポリマー網目、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルの調製での前記組成物の使用も提供する。
加えて、本発明は、本発明の二色性染料又は組成物を重合することを含む、二色性ポリマー網目、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルの調製方法に関する。
このため、さらなる態様において、本発明は、本発明による二色性染料及び/又は組成物を含む、二色性ポリマー網目、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルを提供する。このような二色性ポリマー網目、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルは、本発明の混合物のUV又は熱重合によってただちに調製され得る。本発明による組成物を含むフィルムは、例えば最初に組成物の溶液を調製して、続いて該溶液を各種のコーティング技術、例えばスピンコーティング、浸漬コーティング、メニスカスコーティング、ワイヤコーティング、スロットコーティング、オフセット印刷、インクジェット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷により塗工することによって、基板上に形成される。溶媒の蒸発後、得られたフィルムを、UV光を使用して重合させ、好ましくは厚さ0.1から100μm、より好ましくは厚さ0.2から50μmの、さらにより好ましくは厚さ0.5から20μmの架橋二色性液晶フィルムを得る。必要な場合、このようなフィルムに、他の層、例えば酸素、UV照射又は機械的応力から保護するための保護層をさらにコーティングしてよい。このようなフィルムは、偏光子又は光学フィルタなどのデバイスの製造で使用され得る。
二色性LCPフィルムの作製で使用される基板の例としては、混合物に均一な配向を誘起することができる配向層を含む、透明フィルム、例えばガラス又はプラスチックを挙げることができる。このような配向層としては、ラビング処理ポリイミド若しくはポリアミド又は好ましくは光配向性材料の層を挙げることができる。光配向性配向層の十分に好適な種類は、場合により光制御分子配向(LCMO)とも呼ばれる、直線光重合性ポリマー(LPP)である。このような配向層の背景及び製造は、例えば、すべて出願人の米国特許第5,389,698号、米国特許第5,838,407号、米国特許第5,602,661号、米国特許第6,160,597号、米国特許第6,144,428号に開示されている。LPP層を使用すると、配向が局所的に変化するセグメント(画素)が形成され得る。このため、二色性LCP層には、均一な配列二色性LCP層だけでなく、構造化された複雑な配向パターンも生成され得る。さらに、LCP層の少なくとも1つが二色性LCP層である、LPP層及びLCP層が交互になったスタックから形成された多層系は、実現可能である。このような層又は層のスタックは、他の周知の機能性層、例えば酸素若しくは湿度からの保護層又は紫外線照射から保護するための層でさらに被覆してよい。
例えば国際公開公報第99/64924号には、LPPなどの光配向材料が、これらを配向される混合物に偏光で照射する前に添加することによって、LCPなどの液晶を配向可能であり得ることが示されている。このように、配向層及びLCP層を個別に形成する必要がない。このため、光配向性材料をさらに含有する、本発明の混合物を使用する二色性LCPフィルムを同様に調製することも可能であり得る。
加えて本発明は、好ましくは、セキュリティデバイス又は多層系、例えば機能性箔を含む、電気光学及び光学デバイスの作製のための、本発明の前記組成物及び本発明の二色性ポリマー網目、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルの使用に関する。
本発明のさらなる態様は、本発明の二色性ポリマー網目、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルを含む、電気光学又は光学デバイス、好ましくはセキュリティデバイス若しくは光学フィルム又は多層系、例えば機能性箔を提供する。電気光学又は光学デバイスは、構造化又は比構造化光学フィルタ、偏光子、とりわけ直線又は円偏光子などを含み得る。電気光学又は光学デバイスの例は、偏光子、光学フィルム、例えば紙幣、クレジットカード、有価証券、IDカードなどを偽造又は複製から保護するために使用され得る、セキュリティ又は認証デバイスである。
以下の非限定的な例は、本発明の式(I)の二色性染料の合成についてさらに説明する。本発明の範囲内に含まれるこれらに対する変更は、当業者に明らかとなる。
省略形
DMSO=ジメチルスルホキシド
CDCl=重水素化クロロホルム
BOPP=二軸配向ポリプロピレン
実施例1
Figure 2017518413
シグマアルドリッチから市販されているような1−アミノアントラキノン(46.0部)を60℃の濃硫酸(98%、200mL)に溶解させる。生成物が完全に溶解したら、温度を室温まで低下させてから、効率的に撹拌しながら氷(800.0部)をゆっくり添加する。0〜5℃にて得られたスラリーに、次いで臭素(72.4部)を3時間の期間にわたって滴加する。得られた混合物を室温にて20時間撹拌する。次いで、反応混合物に窒素を通気させることによって、過剰な臭素を除去する。次いで、沈殿を濾過して、水(1000mL)で洗浄する。湿潤プレスケーキを8重量%水酸化ナトリウム水溶液(1000mL)中で1時間撹拌して、水(1000mL)、20重量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(400mL)、水(1000mL)で続けて洗浄し、最後に真空下で50℃にて一晩乾燥させ、化合物(1)70.0部を赤色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):8.2(s,1H),8.2−8.1(m,2H),7.8(m,2H).
実施例2
Figure 2017518413
アミルアルコール(750mL)中の化合物(1)(68.6部)、トシルアミン(62.9部)、酢酸カリウム(22.3部)及び無水酢酸銅(1.7部)を10時間にわたって撹拌し還流させる。温度を室温まで低下させて、メタノール(375mL)を添加する。沈殿を濾過して、メタノール(500mL)及び水(1000mL)で続けて洗浄する。得られたプレスケーキを真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(2)84.8部を暗褐色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):11.9(s,1H),8.2−8.1(m,3H),7.9(m,2H),7.7(d,2H),7.3(d,2H),2.3(s,3H).
実施例3
Figure 2017518413
6−クロロヘキサン−1−オール(20.0部)(シグマアルドリッチなどから市販)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(36.2部)及びメタクリル酸(15.2部)をテトラヒドロフラン(200mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(2.0部)を添加し、混合物を室温にて24時間撹拌する。次いで、反応混合物をセライトで濾過して、濾液を蒸発乾固させる。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液トルエン)によって精製し、化合物(3)30.0部を無色油として得る。NMR−H(CDCl,300MHz,ppm):6.1(s,1H),5.5(s,1H),4.1(t,2H),3.5(t,2H),1.9(s,3H),1.8−1.6(m,4H),1.5−1.3(m,4H).
実施例4
Figure 2017518413
化合物(3)(30.0部)、ヒドロキノン(60.0部)、ヨウ化カリウム(3.0部)及び炭酸カリウム(30.0部)をジメチルホルムアミド(100mL)中で撹拌して、10時間にわたって100℃まで加熱する。温度を室温まで低下させ、酢酸エチル(250ml)を添加し、混合物を1重量%塩酸水溶液(3×250ml)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(2×200ml)で続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過及び蒸発させた。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン、次いでトルエン/酢酸エチル:95/5)によってさらに精製し、化合物(4)31.4部を無色油として得て、これを静置して固化させる。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):8.8(s,1H),6.7(d,2H),6.6(d,2H),6.0(s,1H),5.6(s,1H),4.1(t,2H),3.8(d,2H),1.9(s,3H),1.7−1.5(m,4H),1.5−1.3(m,4H).
実施例5
Figure 2017518413
化合物(4)(5.0部)を室温のN−メチル−2−ピロリジン(50mL)に溶解させる。水素化ナトリウム(鉱油中60%分散物、0.54部)を添加して、得られた混合物を室温にて30分間撹拌する。次いで、化合物(2)(4.2部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)を添加し、得られた混合物を窒素下で135℃にて8時間加熱する。温度を室温まで低下させ、酢酸エチル(250ml)を添加し、混合物を1重量%塩酸水溶液(2×250ml)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(2×200ml)で続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過及び蒸発させる。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:95/5)によってさらに精製し、化合物(5)3.7部を暗い赤みがかったピンク色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.9(s,1H),8.2(d,2H),7.9(m,2H),7.4(d,2H),7.3(d,2H),7.2(m,4H),6.9(s,1H),6.0(s,1H),5.6(s,1H),4.1(m,4H),2.3(s,3H),1.9(s,3H),1.8(m,2H),1.7(m,2H),1.5−1.3(m,4H).
実施例6
Figure 2017518413
化合物(5)(3.6部)をメタンスルホン酸(30mL)と混合して、室温にて24時間撹拌する。得られた溶液を水(300.0部)の混合物中に注入し、8重量%水酸化ナトリウム溶液を使用して、pHを5〜6までゆっくり上昇させる。酢酸エチル(300mL)を添加し、有機相を分離して、5重量%炭酸ナトリウム水溶液(2×200mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(2×200mL)で続けて洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過及び蒸発させる。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:95/5)によってさらに精製し、化合物(6)1.5部を赤みがかったピンク色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):8.2(m,2H),7.8(m,2H),7.2(d,2H),7.1(d,2H),6.4(s,1H),6.0(s,1H),5.6(s,1H),4.1(m,2H),4.0(m,2H),1.9(s,3H),1.7(m,2H),1.6(m,2H),1.5−1.3(m,4H).
実施例7
Figure 2017518413
化合物(2)(9.5部)及びヒドロキノン(11.1部)をN−メチル−2−ピロリジン(80mL)に添加して、室温にて撹拌する。炭酸カリウム(3.1部)を添加して、反応混合物を20時間にわたって130℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、得られた混合物を効率的に撹拌しながら5重量%塩酸水溶液(650mL)に注入する。沈殿を濾過して、1重量%塩酸水溶液(300mL)、水(1000mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(7)9.0部を赤みがかったピンク色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.9(s,1H),9.8(s,1H),8.2(m,2H),7.9(m,2H),7.4(d,2H),7.3(d,2H),7.0(m,4H),6.9(s,1H),2.3(s,3H).
実施例8
Figure 2017518413
化合物(7)(4.5部)、4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシル−1−オキシ)安息香酸(4.0部、米国特許第6258974号又は欧州特許第1174411号に従って合成)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(2.8部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をテトラヒドロフラン(75mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.4部)を添加し、混合物を室温にて24時間撹拌する。次いで、反応混合物をセライトで濾過して、n−ヘプタン(200mL)を濾液に添加する。テトラヒドロフランを真空下で乾燥させ、得られた沈殿を濾過して、続けてn−ヘプタン(200mL)で洗浄する。得られた生成物を最後に、真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(8)5.3部を赤みがかったピンク色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.8(s,1H),8.3(d,2H),8.2(m,2H),7.9(m,2H),7.5(d,2H),7.4(d,2H),7.3(d,2H),7.2(d,2H),7.1(d,2H),6.9(s,1H),6.4−5.9(m,3H),4.1(m,4H),2.3(s,3H),1.8(m,2H),1.6(m,2H),1.4(m,4H).
実施例9
Figure 2017518413
1,8−ジクロロアントラキノン(5.0部)(シグマアルドリッチなどから市販)及び4−ヒドロキシベンゼンチオール(9.1部)をN−メチル−2−ピロリジン(100mL)に添加して、室温にて撹拌する。炭酸カリウム(3.0部)を添加して、反応混合物を4時間にわたって100℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、酢酸エチル(400mL)を添加する。有機相を1重量%塩酸水溶液(2×200mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(2×200mL)で続けて洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、得られた固体を最後に真空下50℃にて一晩乾燥させて、化合物(9)6.8部を黄橙色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):10.0(s,2H),7.9(d,2H),7.6(t,2H),7.4(d,4H),7.1(d,2H),6.9(d,4H).
実施例10
Figure 2017518413
化合物(9)(2.6部)、モノ−2−(メタクリロイル)エチルサクシナート(3.3部)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(3.0部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をジクロロメタン(100mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.4部)を添加し、混合物を室温にて5時間撹拌する。次いで、反応混合物をセライトで濾過して、濾液を効率的に撹拌しながらn−ヘプタン(400mL)に注入する。得られた沈殿を濾過して、酢酸エチル/n−ヘプタン(1/2;300mL)で構成された混合物、メタノール(300mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(10)4.0部を橙色固体として得る。NMR−H(CDCl,300MHz,ppm):8.1(d,2H),7.7(d,4H),7.4(t,2H),7.3(d,4H),7.2(d,2H),6.1(s,2H),5.6(s,2H),5.4(m,8H),2.9(m,4H),2.8(m,4H),1.9(s,6H).
実施例11
Figure 2017518413
1,8−ジクロロアントラキノン(10.0部)及び4−アミノベンゼンチオール(11.4部)をN−メチル−2−ピロリジン(100mL)に添加して、室温にて撹拌する。炭酸カリウム(12.5部)を添加して、反応混合物を4時間にわたって100℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、メタノール(250mL)を効率的に撹拌しながら滴加する。得られた沈殿を濾過して、メタノール(250mL)、水(500mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(11)15.1部を黄橙色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):7.9(d,2H),7.6(m,2H),7.2(d,4H),7.1(d,2H),6.7(d,4H),5.6(s,4H).
実施例12
Figure 2017518413
化合物(11)(3.0部)、モノ−2−(メタクリロイル)エチルサクシナート(4.6部)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(4.0部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をジクロロメタン(150mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.5部)を添加し、混合物を室温にて24時間撹拌する。次いで反応混合物をセライトで濾過して、濾液を真空下で濃縮する。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:50/50)によって精製し、真空下50℃で一晩乾燥した後、化合物(12)4.2部を橙色として得る。NMR−H(CDCl,ppm):8.1(d,2H),7.9(s,2H),7.7(d,4H),7.6(d,4H),7.4(t,2H),7.1(d,2H),6.2(s,2H),5.6(s,2H),4.4(m,8H),2.8(m,4H),2.6(m,2H),1.9(s,6H).
実施例13
Figure 2017518413
アミルアルコール(1000mL)中の1,8−ジクロロアントラキノン(104.0部)、トシルアミン(250.0部)、酢酸カリウム(146.0部)及び無水酢酸銅(5.0部)を撹拌し、20時間にわたって還流させる。温度を室温まで低下させて、メタノール(1000mL)を添加する。沈殿を濾過して、メタノール(1000mL)及び水(1000mL)で続けて洗浄する。得られたプレスケーキを真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(13)185.0部を橙色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):11.7(s,2H),7.9(d,4H),7.8(m,6H),7.4(d,4H),2.3(s,6H).
実施例14
Figure 2017518413
化合物(13)(180.0部)を室温で濃硫酸(98%,500mL)に、効率的に撹拌しながら少しずつ添加する。得られた混合物を60℃まで2時間加熱する。温度を室温まで低下させて、得られた溶液を氷(1500部)及び水(1000mL)の混合物にゆっくり注入する。撹拌30分後、得られた固体を濾過して、水(2000mL)で洗浄する。次いで、フィルタケーキを5重量%水酸化ナトリウム水溶液(500mL)中でスラリー化して、室温にて1時間撹拌する。沈殿を濾過して、水(1000mL)で洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(14)78.0部を赤色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):7.8(broad,4H),7.6(m,2H),7.3(m,2H),7.1(m,2H).
実施例15
Figure 2017518413
化合物(14)(10.0部)をN−メチル−2−ピロリジン(80mL)に溶解させ、室温にて撹拌する。次いで、N−メチル−2−ピロリジン(50mL)に溶解させたN−ブロモサクシンイミド(14.9部)を30分の期間にわたって滴加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌する。次いで、メタノール(400mL)を滴加する。沈殿を濾過して、メタノール(200mL)、水(200mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(15)15.8部の褐色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):7.9(broad,4H),7.6(d,2H),6.9(d,2H).
実施例16
Figure 2017518413
化合物(15)(2.7部)及び4−ヒドロキシベンゼンチオール(2.6部)をN−メチル−2−ピロリジン(25mL)に添加し、室温にて撹拌する。炭酸カリウム(2.8部)を添加して、反応混合物を1時間にわたって80℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、水(200mL)及び酢酸(20mL)から構成される混合物を撹拌しながら滴加する。沈殿を濾過して、水(1000mL)で洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(16)2.7部を暗青紫色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):9.9(s,2H),7.9(broad,4H),7.4(d,4H),7.0(d,2H),6.9(d,4H),6.7(d,2H).
実施例17
Figure 2017518413
化合物(16)(2.5部)、10−ブロモデシル−1−メタクリレート(3.8部;化合物(3)と同様の方法で10−ブロモデカン−1−オールから合成)、炭酸カリウム(1.7部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をN−メチル−2−ピロリジン(30mL)中で混合し、3時間にわたって90℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、酢酸エチル(300mL)を添加する。有機相を水(2×150mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(2×150mL)で続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過及び蒸発させる。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:95/5)によってさらに精製し、化合物(17)1.5部を暗青紫色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):8.0(broad,4H),7.5(d,4H),7.1(d,4H),7.0(d,2H),6.7(d,2H),6.0(s,2H),5.6(s,2H),4.1(m,4H),4.0(m,4H),1.9(s,6H),1.7(m,4H),1.6(m,4H),1.4−1.2(m,24H).
実施例18
Figure 2017518413
化合物(14)(58.0部)を60℃の濃硫酸(98%、170mL)に溶解させる。生成物が完全に溶解したら、温度を室温まで低下させてから、氷(850.0部)を効率的に撹拌しながらゆっくり添加する。0〜5℃にて得られたスラリーに、次いで臭素(182.0部)を3時間の期間にわたって滴加する。得られた混合物を室温にて20時間撹拌する。次いで、反応混合物に窒素を通気させることによって、過剰な臭素を除去する。次いで、沈殿を濾過して、水(1000mL)、8重量%水酸化ナトリウム水溶液(1000mL)、20重量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(400mL)、水(3000mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(18)119.0部を赤みがかった褐色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):8.1(s,2H),7.9(broad,4H).
実施例19
Figure 2017518413
アミルアルコール(1700mL)中の化合物(18)(119.0部)、トシルアミン(150.0部)、酢酸カリウム(53.0部)及び無水酢酸銅(4.0部)を10時間にわたって撹拌し還流させる。温度を室温まで低下させて、メタノール(850mL)を添加する。沈殿を濾過して、メタノール(1000mL)及び水(2000mL)で続けて洗浄する。得られたプレスケーキを真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(19)150.0部を暗青色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):11.0(s,2H),8.0(s,2H),7.9(broad,4H),7.7(d,4H),7.3(d,4H),2.3(s,6H).
実施例20
Figure 2017518413
化合物(4)(4.0部)を室温のN−メチル−2−ピロリジン(25mL)に溶解させる。水素化ナトリウム(鉱油中60%分散物、0.5部)を添加して、得られた混合物を室温にて30分間撹拌する。次いで、化合物(19)(3.0部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)を添加し、得られた混合物を窒素下で135℃にて24時間加熱する。温度を室温まで低下させ、酢酸エチル(200mL)を添加し、混合物を1重量%塩酸水溶液(3×200mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(3×200mL)で続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過及び蒸発させる。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:98/2)によってさらに精製し、化合物(20)2.0部を暗青紫色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.3(s,2H),7.4(d,4H),7.3(d,4H),7.2(d,4H),7.1(d,4H),6.8(s,2H),6.0(s,2H),5.6(s,2H),4.1(m,8H),2.3(s,6H),1.9(s,6H),1.8(m,4H),1.6(m,4H),1.4(m,8H).
実施例21
Figure 2017518413
化合物(19)(10.0部)を室温で濃硫酸(98%,60mL)に、効率的に撹拌しながら少しずつ添加する。得られた混合物を60℃まで2時間加熱する。温度を室温まで低下させて、得られた溶液を氷(300部)及び水(300mL)の混合物にゆっくり注入する。撹拌30分後、得られた固体を濾過して、水(500mL)で洗浄する。次いで、フィルタケーキを5重量%水酸化ナトリウム(sodium hydroxyde)水溶液(300mL)中でスラリー化して、室温にて1時間撹拌する。沈殿を濾過して、水(500mL)で洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(21)5.8部を青紫色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):7.7(broad,8H),7.5(s,2H).
実施例22
Figure 2017518413
化合物(21)(5.0部)、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(4.9部)、炭酸カリウム(5.0部)及びテトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(1.3部)をN−メチル−2−ピロリジン(90mL)及び脱イオン水(10mL)中で混合して、窒素下で100℃まで3時間にわたって加熱する。温度を室温まで低下させて、反応混合物を脱イオン水(800mL)に注入する。沈殿を濾過して、水(3×50mL)で洗浄し、真空下50℃にて乾燥させる。得られた固体を加熱しながらテトラヒドロフラン(1000mL)に溶解させ、まだ高温のうちにセライトで濾過する。濾液にトルエン(500mL)を添加し、テトラヒドロフランを真空下で蒸発させる。沈殿を濾過して、トルエン(300mL)で洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(22)4.6部を暗青色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):9.7(s,2H),7.7(s,4H),7.4(broad,4H),7.3(d,4H),6.9(s,2H),6.8(d,4H).
実施例23
Figure 2017518413
化合物(22)(1.0部)、10−ブロモデシル−1−メタクリレート(2.0部;実施例3により10−ブロモデカン−1−オールから合成)、炭酸カリウム(0.76部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をN−メチル−2−ピロリジン(25mL)中で混合し、3時間にわたって80℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、酢酸エチル(300mL)を添加する。有機相を1重量%塩酸水溶液(3×150mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(3×150mL)で続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過及び蒸発させる。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:95/5)によってさらに精製し、化合物(23)1.4部を暗青紫色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):7.7(broad,4H),7.4(d,4H),7.3(broad,4H),7.1(d,4H),6.9(s,2H),6.0(s,2H),4.1(m,4H),4.0(m,4H),1.9(s,6H),1.8(m,4H),1.6(m,4H),1.4−1.2(m,24H).
実施例24
Figure 2017518413
化合物(19)(11.0部)及びヒドロキノン(16.0部)をN−メチル−2−ピロリジン(80mL)に添加して、室温にて撹拌する。炭酸カリウム(4.5部)を添加して、反応混合物を5時間にわたって120〜130℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、得られた混合物を効率的に撹拌しながら5重量%塩酸水溶液(400mL)に注入する。沈殿を濾過して、1重量%塩酸水溶液(200mL)、水(1000mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(24)11.0部を暗青紫色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.4(s,2H),9.7(s,2H),7.4(d,4H),7.3(d,4H),7.0(m,8H),6.9(s,2H),2.3(s,6H).
実施例25
Figure 2017518413
化合物(24)(7.0部)、4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシル−1−オキシ)安息香酸(7.7部、米国特許第6258974号又は欧州特許第1174411号に従って合成)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(5.3部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をジクロロメタン(200mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.5部)を添加し、混合物を室温にて5時間撹拌する。次いで、反応混合物をセライトで濾過して、濾液を効率的に撹拌しながらメタノール(400mL)に注入する。得られた沈殿を濾過して、メタノール(300mL)で洗浄し、カラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:90/10)によって精製する。得られた生成物を最後に、真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(25)9.0部を暗青紫色の固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.3(s,2H),8.1(d,4H),7.5(m,8H),7.4(d,4H),7.2(d,4H),7.1(d,4H),6.9(s,2H),6.4−5.9(m,6H),4.1(m,8H),2.3(s,6H),1.8(m,4H),1.6(m,4H),1.4(m,8H).
実施例26
Figure 2017518413
化合物(24)(2.0部)、モノ−2−(メタクリロイル)エチルサクシナート(1.5部)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.3部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をジクロロメタン(75mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.4部)を添加し、混合物を室温にて20時間撹拌する。次いで、反応混合物をセライトで濾過して、濾液を効率的に撹拌しながらn−ヘプタン(250mL)に注入する。得られた沈殿を濾過して、n−ヘプタン(250mL)、メタノール(250mL)で続けて洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(26)2.7部を暗青紫色固体として得る。NMR−H(CDCl,300MHz,ppm):12.3(s,2H),7.5(d,4H),7.3−7.0(m,14H),6.1(s,2H),5.6(s,2H),4.4(m,8H),2.9(m,4H),2.8(m,4H),2.4(s,6H),1.9(s,6H).
実施例27
Figure 2017518413
化合物(19)(2.0部)及び4,4−ジヒドロキシビフェニル(5.0部)をN−メチル−2−ピロリジン(25mL)に添加し、室温にて撹拌する。炭酸カリウム(0.8部)を添加して、反応混合物を5時間にわたって140℃まで加熱する。温度を室温まで低下させて、得られた混合物を効率的に撹拌しながら5重量%塩酸水溶液(300mL)に注入する。沈殿を濾過して、水(300mL)で洗浄する。次いで、固体を熱メタノール(300mL)中で撹拌し、濾過して、メタノール(200mL)で洗浄し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(27)2.3部を暗青紫色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.3(s,2H),9.6(s,2H),7.8(d,4H),7.7(d,4H),7.5(d,4H),7.3(d,4H),7.2(d,4H),7.0(d,4H),6.9(s,2H),2.3(s,6H).
実施例28
Figure 2017518413
化合物(27)(2.0部)、4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシル−1−オキシ)安息香酸(2.0部、米国特許第6258974号又は欧州特許第1174411号に従って合成)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.4部)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.01部)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.2部)を添加し、混合物を室温にて24時間撹拌する。次いで、反応混合物をセライトで濾過して、濾液を蒸発させる。得られた固体をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:トルエン/酢酸エチル:95/5)によってさらに精製し、最後に真空下50℃にて一晩乾燥させ、化合物(28)2.1部を暗青紫色固体として得る。NMR−H(DMSO−d,300MHz,ppm):12.2(s,2H),8.1(d,4H),7.9(m,8H),7.4(m,8H),7.3(m,8H),7.1(d,4H),6.9(s,2H),6.4−5.9(m,6H),4.1(m,8H),2.3(s,6H),1.8(m,4H),1.6(m,4H),1.4−1.2(m,8H).
二色性混合物MLCPの調製:
二色性混合物MLCPを表1に示すように調製した。
Figure 2017518413
a)上の混合物で使用するLCP成分は、国際公開公報第2011003846号の29頁に記載され、以下の構造を有する。
Figure 2017518413
b)光開始剤は、BASF製のイルガキュア(Irgacure)(登録商標)369である。
混合物MLCP1〜MLCP16を使用して、後述するようにプラスチックフィルム上に配向二色性液晶試料を製造する。
二色性LCP層の製造:
16種類の試料P〜P16を作製し、1つの試験片はそれぞれ配列層及び二色性液晶ポリマー層を含む。配列層は、直性光重合性配列(LPP)技術を使用して製造される。二色性液晶ポリマー層は、隣接するLPP層によって配向される。どちらの層の製造方法も以下で説明する。
LPP配向層を製造するための好適なLPP材料は、例えば特許公報の欧州特許第0611786号、国際公開公報第96/10049号、欧州特許第0763552号及び米国特許第6107427号に記載され、桂皮酸誘導体及びフェルラ酸誘導体を含む。例として、国際公開公報第WO2012/08504号、実施例1に記載されている、以下のLPP材料が選択される。
Figure 2017518413
上述のLPP材料のメチルエチルケトン及びシクロヘキサン(80/20重量/重量)で構成される溶媒の混合物による4重量%溶液を、BOPP(50μm)フィルムにバーコーター(KBar 0)を使用してコーティングする。次に箔をオーブン内で80℃にて30秒間加温する。得られた層は、およそ100ナノメートルの厚さを有する。
コーティングしたフィルムを次いで、室温にて300mJ/cmのエネルギー線量を使用して、高圧水銀灯からの直線偏光UV光に露光させる。
次いで層を、二色性染料を含む液晶材料用の配向層として使用する。
二色性LCP層を製造するために、混合物MLCP1〜MLCP16をメチルエチルケトン及びシクロヘキサン(80/20重量/重量)の溶媒の混合物に溶解させて、40重量%溶液を得る。次いで、二色性染料を含むこれらのLCP混合物を露光LPP層上に、バーコーター(KBar 2)使用してコーティングする。コーティングした二色性LCP層を次いで、オーブン内で60℃にて30秒間乾燥する。液晶及び染料成分の光開始架橋のために、層を、不活性雰囲気内で室温にて1500mJ/cmのエネルギー線量を使用して、キセノン灯からの等方性光に露光させる。得られた層の厚さは、およそ3マイクロメートルである。
上記の手順によって、プラスチックフィルム上に光配列二色性LCP層を得て、16種類の二色性LCP混合物MLCP1〜MLCP16に由来する16個の異なる試料P1〜P16を得る。
試料P1〜P16のオーダーパラメータ:
二色性染料のオーダーパラメータは、以下の数式によって与えられる:
S=D//−D/D//+2D
式中、D//及びDは、液晶ダイレクタに平行及び垂直な偏光について測定した液晶中の二色性染料の光学密度である。
表2は、示した波長で測定した試料P〜P16のオーダーパラメータSを示す。
Figure 2017518413
試料P〜P16はすべて、正常に架橋されている。表面は完全に乾燥し、引っ掻き傷に対してある程度耐性である。

Claims (12)

  1. 式(I)の二色性染料であって、
    Figure 2017518413

    式中、
    は、NR又はSであり、
    は、単結合、NR、S又はOであり、
    、Yは相互から独立して、単結合、NR、S又はOであり、
    、Zは相互から独立して、単結合、NR、S又はOであり、
    Rは、水素、非分枝又は分枝低級アルキルラジカルを表し、
    、W、W、W、W、Wは相互から独立して、H、非置換又は置換の非分枝又は分枝C−C30アルキルラジカルであって、前記アルキルラジカルにおける1個以上の−CH−又は−CH−基が結合基によって置き換えられ得て、
    PGは、重合性基であり、
    n1、n2、n3、n4、n5、n6は相互から独立して、0、1、2、3、4、5又は6を示し、これによりn1、n2、n3、n4、n5及びn6の和は≧1であり、
    ただし、n1、n2、n3、n4、n5又はn6=0である場合、結合されたW、W、W、W、W、Wは、水素で飽和される必要がある、式(I)の二色性染料。
  2. 前記結合基が−O−、−S−、−NR−、−CH=N−、−N=N−、−CH(OR)−、−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−、−SO−、−SO−、−Si(R−、−O−Si(R−、−O−Si(R−O−、−C=C−、−C≡C−、非置換である若しくは1個以上の直鎖又は分枝低級アルキルラジカル、ハロゲン、−OR、−SR、−NR、−CN、−NO、−SOR、−SO、−SO によって置換される芳香族基又は脂環式基からなる群より選択され、−SO 基の負電荷が、H、Li、Na、K及び[NRからなる群より選択されるカチオン又はカチオンの混合物によって平衡とされ、そして式中、
    、R、R及びRが相互から独立して、水素、直鎖又は分枝低級アルキルラジカルを表し、
    ただし、結合基の酸素原子は、相互に直接結合されない、請求項1に記載の式(I)の二色性染料。
  3. 、Xが相互から独立して、NRであり、
    Rが上記と同じ意味を有し、
    、Yが相互から独立して、単結合であり、
    がOであり、
    が単結合であり、
    n2が1であり、
    n1、n3、n4、n5、n6が0であり、
    、W、W、Wが水素であり、
    、Wが、相互から独立して、非置換若しくは置換の直鎖若しくは分枝C−C30アルキルであって、前記アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は非置換である若しくは1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
    が、上記と同じ意味を有し、
    PGが、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルである式(I)の二色性染料、
    あるいは
    がSであり、
    が、単結合又はNRであり、
    Rが上記と同じ意味を有し、
    がSであり、
    が、単結合又はNRであり、
    、Zが単結合であり、
    n1、n6が1であり、
    n2、n3、n4、n5が0であり、
    、W、W、Wが水素であり、
    、Wが相互から独立して、非置換若しくは置換の直鎖若しくは分枝C−C30アルキルであって、前記アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は非置換である若しくは1個以上の直鎖若しくは分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
    が、上記と同じ意味を有し、
    PGが、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルである、式(I)の二色性染料、
    あるいは
    、Xが相互から独立して、NRであり、
    、Yが相互から独立して、NRであり、
    Rが上記と同じ意味を有し、
    、Zが相互から独立して、単結合又はOであり、
    n2、n5が1であり、
    n1、n3、n4、n6が0であり、
    、Wが水素であり、
    、W、W、Wが相互から独立して、非置換若しくは置換の直鎖若しくは分枝C−C30アルキルであって、前記アルキルにおける1個の−CH−又は−CH−基が−O−、−S−、−NR−、−CH(OR)−、−CO−NR−、−NR−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−SO−、又は非置換であるか、若しくは1個以上の直鎖又は分枝低級アルキルラジカル、−F、−Cl若しくは−ORによって置換される芳香族基からなる1個以上の結合基によって置き換えられ得て、及び式中、
    が、上記と同じ意味を有し、
    PGが、CH=CQ−COO−からなる重合性基であり、式中、Qは、水素又はメチルである、請求項1又は2に記載の、式(I)の二色性染料。
  4. 請求項1に記載の少なくとも1つの二色性染料(I)及び少なくとも1つのスレーブ材料を含む組成物。
  5. 前記スレーブ材料が液晶又は重合性液晶である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記組成物がさらに、少なくとも1つのキラル重合性液晶化合物又は少なくとも1つのキラル成分を含む、請求項4に記載の組成物。
  7. 二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルの調製のための、請求項4から6のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  8. 請求項1に記載の二色性染料(I)又は請求項4に記載の組成物を重合する方法を含む、二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルの調製方法。
  9. 請求項4から6のいずれか一項に記載の二色性染料及び/又は組成物を含む、二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲル。
  10. 電気光学及び光学デバイスの作製のための、請求項4〜6に記載の組成物又は請求項9に記載の二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)若しくは二色性液晶ポリマーゲルの使用。
  11. 請求項9に記載の二色性ポリマーネットワーク、二色性液晶ポリマーフィルム(LCPフィルム)又は二色性液晶ポリマーゲルを含む電気光学又は光学デバイス。
  12. 偏光子、光学フィルム、セキュリティ又は認証デバイスである、請求項11に記載の電気光学又は光学デバイス。
JP2016568698A 2014-05-21 2015-05-18 重合性二色性染料 Pending JP2017518413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203828A JP6944986B2 (ja) 2014-05-21 2019-11-11 重合性二色性染料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14169195.6 2014-05-21
EP14169195 2014-05-21
PCT/EP2015/060833 WO2015177062A1 (en) 2014-05-21 2015-05-18 Polymerizable dichroic dyes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203828A Division JP6944986B2 (ja) 2014-05-21 2019-11-11 重合性二色性染料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518413A true JP2017518413A (ja) 2017-07-06

Family

ID=50732947

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568698A Pending JP2017518413A (ja) 2014-05-21 2015-05-18 重合性二色性染料
JP2019203828A Active JP6944986B2 (ja) 2014-05-21 2019-11-11 重合性二色性染料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203828A Active JP6944986B2 (ja) 2014-05-21 2019-11-11 重合性二色性染料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10385215B2 (ja)
EP (1) EP3145997B1 (ja)
JP (2) JP2017518413A (ja)
KR (1) KR102391559B1 (ja)
CN (2) CN113088101B (ja)
TW (1) TWI687488B (ja)
WO (1) WO2015177062A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158493A1 (ja) 2021-01-21 2022-07-28 日本化薬株式会社 アントラキノン化合物を含有する液晶組成物及び調光素子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107660273B (zh) * 2015-05-26 2021-10-22 罗利克有限公司 光学安全装置
CN109477930A (zh) 2016-07-29 2019-03-15 罗利克技术有限公司 在液晶聚合物材料上产生取向的方法
JP2022541609A (ja) 2019-07-24 2022-09-26 ロリク・テクノロジーズ・アーゲー 光配向性ポジティブc-プレートリターダ
TW202246737A (zh) 2021-02-02 2022-12-01 瑞士商羅立克科技股份公司 在光敏元件上產生空間受限的膜堆疊的方法
CN113583179B (zh) * 2021-07-30 2022-11-25 Tcl华星光电技术有限公司 用于制备偏光膜的组合物、偏光膜的制备方法及偏光膜、显示模组

Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB877402A (en) * 1959-05-02 1961-09-13 Basf Ag Coloured polymers
US3232691A (en) * 1960-07-12 1966-02-01 Basf Ag Dyeing with copolymeric dyes and crosslinking the latter
JPS6377910A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト 液晶共重合体
JPH02238058A (ja) * 1988-11-29 1990-09-20 Mitsui Toatsu Chem Inc アントラキノン系化合物、それから誘導される重合性色素モノマーおよび樹脂、およびカラートナー組成物
JPH0372576A (ja) * 1989-05-02 1991-03-27 Bausch & Lomb Inc 重合可能な染料
JPH03134066A (ja) * 1989-10-13 1991-06-07 Basf Ag マロン酸染料及び液晶染料
JPH09272814A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Hoya Corp 反応性染料及びそれを用いたレンズ
JP2001133630A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 異方性膜及び液晶表示素子
JP2003183531A (ja) * 2001-10-19 2003-07-03 Eastman Chem Co 反応性アントラキノン着色剤化合物及びそれと反応したポリマー材料
JP2003201410A (ja) * 2001-11-13 2003-07-18 Eastman Chem Co 共重合性ビニル基を含むアントラキノン着色剤
JP2004506061A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
JP2004506062A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
JP2004506064A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基及びスルホンアミド結合を含む着色剤
JP2004506063A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する着色剤化合物
JP2004535483A (ja) * 2001-05-08 2004-11-25 ロリク アーゲー 二色性混合物
JP2007009117A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp インク組成物、画像形成方法及び印刷物
JP2007503508A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 イーストマン ケミカル カンパニー エチレン系不飽和赤色アントラキノン染料
JP2009227839A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujifilm Corp 顔料分散組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置、および固体撮像素子
JP2009541246A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド 有色シルセスキオキサン
US20100110242A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Shahrokh Motallebi Anthraquinone dye containing material, composition including the same, camera including the same, and associated methods
WO2010110850A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Eastman Kodak Company Negative-working thermal imageable elements
JP2011106064A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Menicon Co Ltd 眼用レンズ用染料組成物、それを用いた染色方法、及び着色眼用レンズ
WO2011074501A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 株式会社メニコン アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
US20110149128A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Shahrokh Motallebi Anthraquinone dye-containing material, composition including the same, camera including the same, and associated methods
WO2012093696A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 フリービット株式会社 メモリカード装置
JP2012517486A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気泳動ディスプレイのための着色粒子
JP2012208494A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、並びに、染料の製造方法
JP2012215806A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、カラーフィルタ、着色パターンの製造方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び液晶表示装置
JP2013072030A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp 着色組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、その製造方法、及び固体撮像素子
WO2013079055A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 S&V Technologies Ag Polymerisierbare farbstoffe und deren zusammensetzungen für opthalmologische anwendungen
JP2013522255A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪の処理方法
JP2013535558A (ja) * 2010-08-07 2013-09-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 電気泳動ディスプレイ用の粒子
US20140034519A1 (en) * 2013-08-02 2014-02-06 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel monomer mix containing added water

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1136302B (de) * 1960-07-12 1962-09-13 Basf Ag Verfahren zum Faerben bzw. Bedrucken und gleichzeitigen Ausruesten von Textilien
US4877613A (en) 1987-08-05 1989-10-31 Biotech Connections, Inc. Process for preparing veterinary acellular vaccines against gram-negative nonenteric pathogenic bacilli
NL8802832A (nl) 1988-02-29 1989-09-18 Philips Nv Methode voor het vervaardigen van een gelaagd element en het aldus verkregen element.
CA2004011A1 (en) * 1988-11-29 1990-05-29 Akitoshi Igata Anthraquinone compound, polymerizable dyestuff monomer derived therefrom and resin, and color toner composition
US5187298A (en) * 1990-05-18 1993-02-16 Basf Aktiengesellschaft Monomers and their use for the production of a laser-optical recording element which can be repeatedly erased and recorded on
SG50586A1 (en) 1991-07-26 2000-05-23 Rolic Ag Liquid crystal display cell
EP0525477B1 (de) 1991-07-26 1998-09-16 Rolic AG Orientierte Photopolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
SG64893A1 (en) 1993-02-17 1999-08-17 Rolic Ag Orientating layers for liquid crystals
DE59403063D1 (de) 1993-02-17 1997-07-17 Hoffmann La Roche Optisches Bauelement
US6160597A (en) * 1993-02-17 2000-12-12 Rolic Ag Optical component and method of manufacture
US6258974B1 (en) 1993-04-13 2001-07-10 Southwest Research Institute Metal oxide compositions composites thereof and method
DE4408171A1 (de) 1994-03-11 1995-09-14 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
US5567349A (en) 1994-03-30 1996-10-22 Hoffmann-La Roche Inc. Photo cross-linkable liquid crystals
DE59509361D1 (de) 1994-06-24 2001-08-02 Rolic Ag Zug Optisches Bauelement
EP0689084B1 (de) * 1994-06-24 2003-06-04 Rolic AG Optisches Bauelement aus Schichten vernetzter flüssigkristalliner Monomere und Verfahren zu seiner Herstellung
DE59508765D1 (de) 1994-08-31 2000-11-09 Rolic Ag Zug Optisch aktive smektische photovernetzbare Flüssigkristalle
KR100357841B1 (ko) 1994-09-29 2003-01-30 롤리크 아게 액정배향층제조용쿠마린및퀴놀리논유도체
US6107427A (en) 1995-09-15 2000-08-22 Rolic Ag Cross-linkable, photoactive polymer materials
GB9812636D0 (en) 1998-06-11 1998-08-12 Rolic Ag Optical component orientation layer and layerable polymerisable mixture
GB9815269D0 (en) 1998-07-14 1998-09-09 Rolic Ag Compositions
GB9817272D0 (en) 1998-08-07 1998-10-07 Rolic Ag Liquid crystalline compounds
GB9903670D0 (en) 1999-02-17 1999-04-14 Rolic Ag Liquid crystal compounds
GB9906168D0 (en) 1999-03-17 1999-05-12 Rolic Ag Liquid crystal compounds
GB9908934D0 (en) 1999-04-19 1999-06-16 Rolic Ag Liquid crystalline compounds
WO2001085751A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-15 Reliable Biopharmaceutical, Inc. Polymeric compounds useful as prodrugs
DE60100928T2 (de) 2000-07-21 2004-07-22 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Verfahren zur Herstellung von aromatischen Karbonsäure
WO2004090672A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Network Clarity, Inc. Methods and systems for controlling network infrastructure devices
EP1593713A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-09 Rolic AG Polymerizable dichromophoric dichroic azo dyes
DE102005011964B4 (de) * 2005-03-14 2009-12-10 Schenk, Jürgen Universalgerät mit Anbauklassierer
WO2009116442A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、着色感光性組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示素子、及び固体撮像素子
TWI490316B (zh) 2009-07-09 2015-07-01 Rolic Ag 用於光學或光電元件之含酯基液晶
EP2330161B1 (en) * 2009-11-18 2017-01-25 Menicon Co., Ltd. Dye composition for ophthalmic lens, method for producing colored ophthalmic lens using the same and colored ophthalmic lens
JP2012093696A (ja) 2010-06-28 2012-05-17 Fujifilm Corp カラーフィルタ用着色組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、アントラキノン化合物、並びに液晶表示装置

Patent Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB877402A (en) * 1959-05-02 1961-09-13 Basf Ag Coloured polymers
US3232691A (en) * 1960-07-12 1966-02-01 Basf Ag Dyeing with copolymeric dyes and crosslinking the latter
JPS6377910A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト 液晶共重合体
JPH02238058A (ja) * 1988-11-29 1990-09-20 Mitsui Toatsu Chem Inc アントラキノン系化合物、それから誘導される重合性色素モノマーおよび樹脂、およびカラートナー組成物
JPH0372576A (ja) * 1989-05-02 1991-03-27 Bausch & Lomb Inc 重合可能な染料
JPH03134066A (ja) * 1989-10-13 1991-06-07 Basf Ag マロン酸染料及び液晶染料
JPH09272814A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Hoya Corp 反応性染料及びそれを用いたレンズ
JP2001133630A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 異方性膜及び液晶表示素子
JP2004506061A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
JP2004506062A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
JP2004506064A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基及びスルホンアミド結合を含む着色剤
JP2004506063A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する着色剤化合物
JP2004535483A (ja) * 2001-05-08 2004-11-25 ロリク アーゲー 二色性混合物
JP2003183531A (ja) * 2001-10-19 2003-07-03 Eastman Chem Co 反応性アントラキノン着色剤化合物及びそれと反応したポリマー材料
JP2003201410A (ja) * 2001-11-13 2003-07-18 Eastman Chem Co 共重合性ビニル基を含むアントラキノン着色剤
JP2007503508A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 イーストマン ケミカル カンパニー エチレン系不飽和赤色アントラキノン染料
JP2007009117A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp インク組成物、画像形成方法及び印刷物
JP2009541246A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド 有色シルセスキオキサン
JP2009227839A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujifilm Corp 顔料分散組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置、および固体撮像素子
US20100110242A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Shahrokh Motallebi Anthraquinone dye containing material, composition including the same, camera including the same, and associated methods
JP2012517486A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気泳動ディスプレイのための着色粒子
WO2010110850A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Eastman Kodak Company Negative-working thermal imageable elements
JP2011106064A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Menicon Co Ltd 眼用レンズ用染料組成物、それを用いた染色方法、及び着色眼用レンズ
WO2011074501A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 株式会社メニコン アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
US20110149128A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Shahrokh Motallebi Anthraquinone dye-containing material, composition including the same, camera including the same, and associated methods
JP2013522255A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪の処理方法
JP2013535558A (ja) * 2010-08-07 2013-09-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 電気泳動ディスプレイ用の粒子
WO2012093696A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 フリービット株式会社 メモリカード装置
JP2012208494A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、並びに、染料の製造方法
JP2012215806A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、カラーフィルタ、着色パターンの製造方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び液晶表示装置
JP2013072030A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp 着色組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、その製造方法、及び固体撮像素子
WO2013079055A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 S&V Technologies Ag Polymerisierbare farbstoffe und deren zusammensetzungen für opthalmologische anwendungen
US20140034519A1 (en) * 2013-08-02 2014-02-06 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel monomer mix containing added water

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIA,Y ET AL.: "Synthesis and characterization of side-chain liquid crystalline polymer containing dichroic dye mono", EUROPEAN POLYMER JOURNAL, vol. 39, JPN6018048711, 2003, pages 1701 - 1706, XP004437602, ISSN: 0004094960, DOI: 10.1016/S0014-3057(03)00067-3 *
RINGSDORF,H ET AL.: "Orientational ordering of dyes in the glassy state of liquid-crystalline side grouip polymers", LIQUID CRYSTALS, vol. 1, no. 4, JPN6018048710, 1986, pages 319 - 325, ISSN: 0004094959 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158493A1 (ja) 2021-01-21 2022-07-28 日本化薬株式会社 アントラキノン化合物を含有する液晶組成物及び調光素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR102391559B1 (ko) 2022-04-29
EP3145997B1 (en) 2023-07-12
KR20170002673A (ko) 2017-01-06
JP6944986B2 (ja) 2021-10-06
CN106414617A (zh) 2017-02-15
CN113088101B (zh) 2023-07-04
US20170058126A1 (en) 2017-03-02
JP2020019974A (ja) 2020-02-06
CN113088101A (zh) 2021-07-09
EP3145997A1 (en) 2017-03-29
TW201602255A (zh) 2016-01-16
TWI687488B (zh) 2020-03-11
US10385215B2 (en) 2019-08-20
WO2015177062A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944986B2 (ja) 重合性二色性染料
JP4778192B2 (ja) 二色性混合物
KR101164917B1 (ko) 중합성의 이색성 아조 염료
EP1753825B1 (en) Polymerizable dichromophoric dichroic azo dyes
CN113631686A (zh) 液晶化合物
TWI302553B (en) Dichroic mixture
CN115504917A (zh) 化合物、组合物、固化物、光学各向异性体、光学元件及导光元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820