JP2017502945A - 2−メルカプトエタノールの酸化 - Google Patents

2−メルカプトエタノールの酸化 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502945A
JP2017502945A JP2016538671A JP2016538671A JP2017502945A JP 2017502945 A JP2017502945 A JP 2017502945A JP 2016538671 A JP2016538671 A JP 2016538671A JP 2016538671 A JP2016538671 A JP 2016538671A JP 2017502945 A JP2017502945 A JP 2017502945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
iii
bis
hydroxyethyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6526005B2 (ja
Inventor
ヴォトラヴェール ニコラ
ヴォトラヴェール ニコラ
エンリケ テレス ホアキン
エンリケ テレス ホアキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2017502945A publication Critical patent/JP2017502945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526005B2 publication Critical patent/JP6526005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/24Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides by reactions involving the formation of sulfur-to-sulfur bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/22Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M135/24Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、触媒としての均一に分配された少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体と少なくとも1種の第3級アミンとを含む反応混合物中で、酸素を用いて2−メルカプトエタノールを酸化することによる、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの製造方法、該方法により得ることができるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、並びに、化学化合物、例えば潤滑剤添加剤の製造における中間体としての、および三次採油における該ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの使用に関する。

Description

本発明は、触媒としての均一に分配された少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体と少なくとも1種の第3級アミンとを含む反応混合物中で、酸素を用いて2−メルカプトエタノールを酸化することによる、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの製造方法に関する。本発明はさらに、本発明による方法により得ることができるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、並びに、化学化合物、例えば潤滑剤添加剤の製造における中間体としての、および三次採油における本発明によるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの使用に関する。
ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの製造方法は、既に先行技術に記載されている。
US4,258,212およびUS5,659,086には、塩基の存在下に過酸化水素を用いて2−メルカプトエタノールを酸化してビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドを生成させることが記載されている。US4,258,212の記載によれば、pHを7〜9の範囲内に調整するには、例えば水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物が必要である。US5,659,086は無機塩基または有機塩基の使用を教示しており、これには、例えば水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物や、第1級アミン、第2級アミンまたは第3級アミンが含まれる。こうした方法の決定的な欠点の一つとして、その価格の高さゆえに過酸化水素の使用が挙げられる。さらにその酸化能力の高さから、過酸化水素については、輸送や貯蔵の際に、また特に酸化剤として適用される際に、特に慎重な取扱いが求められる。過酸化水素のさらなる欠点の一つとしては、水希釈性が高いことが挙げられる。工業用過酸化水素は、安全上の理由からH含分が50質量%しかないことが多い。残分は水、安定剤の副痕跡物であり、これによって酸化反応の効率が低下してしまい、また高希釈の反応生成物が生じる。その結果、含水量の低いビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドを得るべく、反応生成物をさらに処理しなければならない。
US2004/0116748A1には、酸化剤として元素状硫黄を使用して2−メルカプトエタノール等のメルカプタンを酸化することによって対応するジスルフィドを生成させることが開示されている。この方法の決定的な欠点の一つとして、硫化水素の化学量論的な形成が挙げられる。硫化水素は非常に有毒であり、反応生成物からの慎重な除去および廃棄が必要である。
Y.Wangらは、Biomacromolecules 2011,12,66〜74において、酸化剤としてジメチルスルホキシド用いた2−メルカプトエタノールの酸化によるビス−(2−ヒドロキシエチル)ジスルフィドの合成について述べている。この方法の決定的な欠点の一つとして、酸化剤としてジメチルスルホキシドが必要である点が挙げられる。このジメチルスルホキシドは、複雑な方法での製造が必要である。もう一つの決定的な欠点としては、ジメチルスルフィドの化学量論的な形成が挙げられる。ジメチルスルフィドは悪臭を有しており、反応生成物からの除去および廃棄が必要である
S.Murataらは、Journal of Chemical Society Perkin Transactions,1989,617〜621において、鉄錯体または鉄塩および溶剤の存在下での2−メルカプトエタノールを用いた芳香族ニトロ化合物から対応する芳香族アミンおよびビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドへの転化を開示している。この方法の決定的な欠点としては、酸化剤として芳香族ニトロ化合物を使用することが挙げられる。芳香族ニトロ化合物は複雑な方法を経てしか入手することができず、また通常は毒性または爆発性である。もう一つの決定的な欠点は、対応する芳香族アミンの化学量論的な形成である。このアミンは通常は毒性であり、反応生成物からの除去および廃棄が必要である
2−メルカプトエタノールを酸化してビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドを生成させるための先行技術に記載されているその他の酸化剤は、例えば純酸素や空気等の酸素である。酸素の使用は、酸化の副生成物として生じる水が少量であるという一般的な利点を有する。
US2006/0142616A1およびそのドイツ対応特許DE10323839B3は、触媒としての銅塩またはマンガン塩と、助触媒としてのアンモニアまたは第1級、第2級若しくは第3級アミンの存在下での、酸素を用いた2−メルカプトエタノールの酸化によるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの製造を教示している。転化率がほぼ100%であって副生成物が生じないとの記載がなされている。この文献の教示によれば、高コストの精製ステップは必要ないが、添加されたアンモニアやアミンがそれぞれ水と共に留去される。たとえ、この文献に記載されている使用される酸化剤、反応条件、転化率およびビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの収率が有益であるように思われるとしても、適用される触媒はいくつかの欠点を示す。銅やマンガンは希少であって採掘が容易でないため、比較的高価である。さらに銅は、特に固形食品や飲料水のような流体を通じて吸収される場合には有毒であることが知られている。
H. Adibiらは、Chinese Journal of Chemistry,2008,26,2086〜2092において、鉄(III)トリフルオロアセタートおよびヨウ化ナトリウムの存在下での酸素での酸化による2−メルカプトエタノールからビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドへの転化を教示している。転化率は極めて高く、収率は97%であると記載されている。実験において使用されたチオール/触媒/NaI比は1/0.1/0.2であり、これは10モル%というトリフルオロ酢酸鉄(III)の高い濃度と、20モル%というヨウ化ナトリウムの高い濃度に相当する。これに関して、これらのパーセンテージは双方ともに2−メルカプトエタノールに対するものである。
従って本発明の目的は、2−メルカプトエタノールから出発して、粗生成物中での水や他の物質ができるだけ少量のままとなるような酸化剤を用いてビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドを製造するための方法を提供することである。さらに、所望の生成物を高収率でかつ高純度で、好ましくは付加的な精製ステップなしで生じさせる方法を提供することが望ましい。本方法においては、動物、ヒトおよび/または環境にとって有毒でなく、従って反応完了後に反応混合物から分離する必要のない、少なくとも1種の金属を含む触媒が使用されることが望ましい。
前記目的は、本発明によれば、触媒としての均一に分配された少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体と少なくとも1種の第3級アミンとを含む反応混合物中で、酸素を用いて2−メルカプトエタノールを酸化することによる、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの製造方法により達成される。
本発明による方法が行われることにより、2−メルカプトエタノールの酸化によってビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドが得られる。この反応は当業者に広く知られており、次に示される:
Figure 2017502945
本発明による方法の基質は、2−メルカプトエタノールである。これは、当業者に知られている方法を用いて、例えばエチレンオキシドへのHS付加により製造可能である。さらに、2−メルカプトエタノールは市販もされている。
総じて、2−メルカプトエタノールは、化学反応において使用される化学化合物に典型的な純度で使用されることができる。好ましくは、2−メルカプトエタノールは、本発明による方法において、少なくとも95質量%の純度で、より好ましくは少なくとも98質量%の純度で使用される。
本発明による方法によって得られる所望の生成物はビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドであり、これも当業者に広く知られている。本発明によれば、粗ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドが、総じて少なくとも80質量%の純度で、より好ましくは少なくとも85質量%の純度で得られる。
本発明による方法では、酸化剤として酸素が使用される。本発明によれば、酸素をガスとして純粋な形態で添加することができる。また、酸素をさらなるガスとの混合物として使用することも可能であり、好ましくは、酸素を本発明による反応混合物中に存在する化学化合物に対して不活性であるガスとの混合物として使用することも可能である。
本発明により使用される酸素を含む混合物中に存在しうる適したガスは、好ましくは、二酸化炭素、希ガス、例えばヘリウム、アルゴン、窒素、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明による方法の好ましい一実施形態によれば、酸素含有ガスとして空気が使用される。一般に、空気は、窒素、酸素、アルゴン、および少量のさらなるガスを含む。
本発明による方法において使用される酸素の量は、総じて酸素圧により調整され、特に、使用されるガス中の酸素分圧により調整される。
総じて、本発明による方法は、特に反応速度、副生成物の量等に関して適したいかなる酸素分圧でも行われることができる。
本発明による方法は、好ましくは0.2〜20バール(絶対圧)、特に好ましくは1〜10バール(絶対圧)の酸素分圧で行われる。
従って、本発明は好ましくは、0.2〜20バール(絶対圧)、特に好ましくは1〜10バール(絶対圧)の酸素分圧で行われる本発明による方法に関する。
酸素含有ガスとして空気が使用されるという本発明による方法の好ましい実施態様によれば、本発明の方法は、1〜30バール(絶対圧)、好ましくは5〜25バール(絶対圧)、より好ましくは10〜20バール(絶対圧)の圧力で行われる。
本発明による方法において使用される反応混合物は、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、および酸素を含む。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、反応混合物が、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、および酸素を含む、本発明による方法に関する。
本発明による方法の好ましい一実施態様によれば、反応混合物は、基質、生成物、触媒、第3級アミンおよび酸素以外にさらなる成分を何ら含まない。反応の間に酸化剤から水が生成され、これによって、さらに少量の水を含む反応混合物が得られる。さらに、酸素含有ガスとして空気が使用される場合には、反応混合物中には例えば窒素やアルゴンといったガスも存在する。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、反応混合物が、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、水、酸素、および任意にさらなる成分、例えば窒素およびアルゴンからなり、より好ましくは、反応混合物が、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、水、および酸素からなる、本発明による方法に関する。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、反応混合物が、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、水、酸素、および任意にさらなる成分からなる、本発明による方法に関する。
より好ましくは、本発明による方法は、いかなる溶媒も存在せずに、好ましくは水および/またはいかなる有機溶媒も存在せずに、行われる。本発明によれば、「いかなる溶媒も存在せずに、好ましくは水および/またはいかなる有機溶媒も存在せずに」とは、例えば水および/または有機溶媒といった溶媒の量が、10質量%未満であり、好ましくは5質量%未満であることを意味する。
本発明による方法は、触媒としての均一に分配された少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体の存在下に行われる。
総じて、反応混合物中に均一に分配されうる全ての鉄含有塩または鉄含有錯体を使用することができる。反応混合物が主に有機化合物を含み、特に主に2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、および少なくとも1種の第3級アミンを含むことに基づき、鉄塩または鉄錯体がこの媒体中に均一に分配されうることが望ましい。
従って本発明による方法において、好ましくは、それぞれ上述の媒体中でかつそれぞれ反応混合物全体に関して、少なくとも0.1ミリモル/l、特に好ましくは少なくとも0.2ミリモル/l、より好ましくは少なくとも0.5ミリモル/lの溶解度を有する少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体が使用される。本発明による方法において使用される少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体の溶解度の上限は、例えば1.0モル/lである。
より好ましくは、少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体は、有機または無機の鉄塩または鉄錯体から選択される。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体が、有機または無機の鉄塩または鉄錯体から選択される、本発明による方法に関する。
より好ましくは、触媒として使用される少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体中に存在する鉄は、例えば0、+2および/または+3、好ましくは+2および/または+3といった任意の適した酸化状態を有することができる。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、少なくとも1種の鉄塩が、酸化状態が+2および/または+3である鉄を含む、本発明による方法に関する。
少なくとも1つの中性配位子、例えば水を任意に含む特に適した鉄塩または鉄錯体は、酸化鉄(II)、酸化鉄(III)、酸化鉄(II、III)、硫化鉄(II)、二硫化鉄(II)、硫化鉄(II、III)、リン酸鉄(II)リチウム、酸化鉄(III)リチウム、リン化鉄(II)、リン化鉄(III)、ピロリン酸鉄(III)、リン酸鉄(III)、鉄(III)イオノフォアIV、モリブデン酸鉄(II)、ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)アンモニウム、フェロシアン化鉄(III)、5,10,15,20−テトラキス(ペンタフルオロフェニル)−21H,23H−ポルフィリン鉄(III)クロリド、5,10,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、5,10,15,20−テトラキス(4−メトキシフェニル)−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)アセタート、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、アセチルシクロペンタジエニル鉄(II)カルボニルトリフェニルホスフィン錯体、[N,N’−ビス(2−ピリジルメチル)]−2,2’−ビピロリジンビス(アセトニトリル)鉄(II)ヘキサフルオロアンチモナート、チタン酸鉄(II)、ケイ化鉄(II)、鉄(III)イオノフォアVI、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(II)、シクロペンタジエニル(ホルミルシクロペンタジエニル)鉄(II)、(ボロノシクロペンタジエニル)シクロペンタジエニル鉄(II)、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(III)テトラフルオロボラート、シクロペンタジエニル[(ヒドロキシメチル)シクロペンタジエニル]鉄(II)、ビス(アセチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(メチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(エチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(i−プロピルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ジクロロ−ビス[o−フェニレンビス(ジフェニルホスフィン)]鉄(II)、シクロペンタジエニル鉄(II)ジカルボニルヨージド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、シクロペンタジエニルジカルボニル(テトラヒドロフラン)鉄(II)、テトラフルオロボラートトリカルボニル(シクロオクタテトラエン)鉄(II)、シクロペンタジエニル鉄(II)ジカルボニル二量体、シクロペンタジエニル(フルオレン)鉄(II)ヘキサフルオロホスファート、(ニコチンアミドメチル)ホスホン酸鉄(II)塩、トリカルボニル(2−メトキシシクロヘキサジエニリウム)鉄(II)ヘキサフルオロホスファート、トリカルボニル(4−メトキシ−1−メチルシクロヘキサジエニリウム)鉄(II)テトラフルオロボラート、メソ−テトラ(4−N−メチピリジル)ポルフィリン鉄(III)、4−ジメチルアミノピリジニル(ペンタフェニルシクロペンタジエニル)鉄(II)、4−ピロリジノピリンジニル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、2,6−ビス−[1−(2,6−ジイソプロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジン鉄(II)クロリド、(アミノメチル)−ホスホン酸鉄(II)塩、ビス[(1E)−N−(アミノカルボチオイル)エタンヒドラゾノイル]鉄(II)、ビス[(1E)−N−(アニリノカルボチオイル)エタンヒドラゾノイル]鉄(II)、ビス[(E)−(アミノカルボチオイル)ヒドラゾノ](フェニル)メチル]鉄(II)、鉄(III)i−プロポキシド、酢酸鉄(II)、鉄(III)オキソアセタートペルクロラート、クエン酸鉄(III)アンモニウム、鉄(II)アセチルアセトナート、鉄(III)アセチルアセトナート、臭化鉄(II)、臭化鉄(III)、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、ヒ化鉄(II)、ヒ化鉄(III)、クエン酸鉄(III)、鉄(II)フタロシアニンビス(ピリジン)錯体、硫酸エチレンジアンモニウム鉄(II)、シュウ酸鉄(II)、シュウ酸鉄(III)、シュウ酸鉄(III)アンモニウム、フッ化鉄(II)、フッ化鉄(III)、フマル酸鉄(II)、グルコン酸鉄(II)、ヨウ化鉄(II)、ヨウ化鉄(III)、乳酸鉄(II)、硝酸鉄(III)、鉄(II)フタロシアニン、フタロシアニン−4,4’,4’’,4’’’−テトラスルホン酸鉄(III)、鉄(III)フタロシアニンクロリド、過塩素酸鉄(II)、過塩素酸鉄(III)、硫酸鉄(II)、硫酸鉄(III)、硫酸鉄(II)アンモニウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、リン酸鉄(II)、リン酸鉄(III)、酒石酸鉄(III)、アスコルビン酸(+)鉄(II)、ステアリン酸鉄(II)、スルファミン酸鉄(II)、テトラフルオロホウ酸鉄(II)、四塩化鉄(III)テトラエチルアンモニウム、トリス(ジベンゾイルメタナト)鉄(III)、トリス(エチレンジアミン)鉄(II)スルファート、p−トルエンスルホン酸鉄(III)、トリフルオロメタンスルホン酸鉄(II)、トリフルオロメタンスルホン酸鉄(III)、鉄(III)トリフルオロアセチルアセトナート、ビス(o−フェナントロリン)鉄(II)シアニド、ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)−(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)鉄(II)、エチレンジアミン四酢酸鉄(III)ナトリウム塩、ジエチレントリアミン五酢酸鉄(III)二ナトリウム塩、ビス(N,N’−ジ−t−ブチルアセトアミジナト)鉄(II)、2−エチルヘキサン酸鉄、ナフテン酸鉄(III)、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)鉄(III)、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、少なくとも1つの中性配位子、例えば水を任意に含む少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体が、酸化鉄(II)、酸化鉄(III)、酸化鉄(II、III)、硫化鉄(II)、二硫化鉄(II)、硫化鉄(II、III)、リン酸鉄(II)リチウム、酸化鉄(III)リチウム、リン化鉄(II)、リン化鉄(III)、ピロリン酸鉄(III)、リン酸鉄(III)、鉄(III)イオノフォアIV、モリブデン酸鉄(II)、ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)アンモニウム、フェロシアン化鉄(III)、5,10,15,20−テトラキス(ペンタフルオロフェニル)−21H,23H−ポルフィリン鉄(III)クロリド、5,10,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、5,10,15,20−テトラキス(4−メトキシフェニル)−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)アセタート、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、アセチルシクロペンタジエニル鉄(II)カルボニルトリフェニルホスフィン錯体、[N,N’−ビス(2−ピリジルメチル)]−2,2’−ビピロリジンビス(アセトニトリル)鉄(II)ヘキサフルオロアンチモナート、チタン酸鉄(II)、ケイ化鉄(II)、鉄(III)イオノフォアVI、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(II)、シクロペンタジエニル(ホルミルシクロペンタジエニル)鉄(II)、(ボロノシクロペンタジエニル)シクロペンタジエニル鉄(II)、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(III)テトラフルオロボラート、シクロペンタジエニル[(ヒドロキシメチル)シクロペンタジエニル]鉄(II)、ビス(アセチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(メチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(エチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(i−プロピルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ジクロロ−ビス[o−フェニレンビス(ジフェニルホスフィン)]鉄(II)、シクロペンタジエニル鉄(II)ジカルボニルヨージド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、シクロペンタジエニルジカルボニル(テトラヒドロフラン)鉄(II)、テトラフルオロボラートトリカルボニル(シクロオクタテトラエン)鉄(II)、シクロペンタジエニル鉄(II)ジカルボニル二量体、シクロペンタジエニル(フルオレン)鉄(II)ヘキサフルオロホスファート、(ニコチンアミドメチル)ホスホン酸鉄(II)塩、トリカルボニル(2−メトキシシクロヘキサジエニリウム)鉄(II)ヘキサフルオロホスファート、トリカルボニル(4−メトキシ−1−メチルシクロヘキサジエニリウム)鉄(II)テトラフルオロボラート、メソ−テトラ(4−N−メチピリジル)ポルフィリン鉄(III)、4−ジメチルアミノピリジニル(ペンタフェニルシクロペンタジエニル)鉄(II)、4−ピロリジノピリンジニル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、2,6−ビス−[1−(2,6−ジイソプロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジン鉄(II)クロリド、(アミノメチル)−ホスホン酸鉄(II)塩、ビス[(1E)−N−(アミノカルボチオイル)エタンヒドラゾノイル]鉄(II)、ビス[(1E)−N−(アニリノカルボチオイル)エタンヒドラゾノイル]鉄(II)、ビス[(E)−(アミノカルボチオイル)ヒドラゾノ](フェニル)メチル]鉄(II)、鉄(III)i−プロポキシド、酢酸鉄(II)、鉄(III)オキソアセタートペルクロラート、クエン酸鉄(III)アンモニウム、鉄(II)アセチルアセトナート、鉄(III)アセチルアセトナート、臭化鉄(II)、臭化鉄(III)、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、ヒ化鉄(II)、ヒ化鉄(III)、クエン酸鉄(III)、鉄(II)フタロシアニンビス(ピリジン)錯体、硫酸エチレンジアンモニウム鉄(II)、シュウ酸鉄(II)、シュウ酸鉄(III)、シュウ酸鉄(III)アンモニウム、フッ化鉄(II)、フッ化鉄(III)、フマル酸鉄(II)、グルコン酸鉄(II)、ヨウ化鉄(II)、ヨウ化鉄(III)、乳酸鉄(II)、硝酸鉄(III)、鉄(II)フタロシアニン、フタロシアニン−4,4’,4’’,4’’’−テトラスルホン酸鉄(III)、鉄(III)フタロシアニンクロリド、過塩素酸鉄(II)、過塩素酸鉄(III)、硫酸鉄(II)、硫酸鉄(III)、硫酸鉄(II)アンモニウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、リン酸鉄(II)、リン酸鉄(III)、酒石酸鉄(III)、アスコルビン酸(+)鉄(II)、ステアリン酸鉄(II)、スルファミン酸鉄(II)、テトラフルオロホウ酸鉄(II)、四塩化鉄(III)テトラエチルアンモニウム、トリス(ジベンゾイルメタナト)鉄(III)、トリス(エチレンジアミン)鉄(II)スルファート、p−トルエンスルホン酸鉄(III)、トリフルオロメタンスルホン酸鉄(II)、トリフルオロメタンスルホン酸鉄(III)、鉄(III)トリフルオロアセチルアセトナート、ビス(o−フェナントロリン)鉄(II)シアニド、ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)−(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)鉄(II)、エチレンジアミン四酢酸鉄(III)ナトリウム塩、ジエチレントリアミン五酢酸鉄(III)二ナトリウム塩、ビス(N,N’−ジ−t−ブチルアセトアミジナト)鉄(II)、2−エチルヘキサン酸鉄、ナフテン酸鉄(III)、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)鉄(III)、およびそれらの混合物からなる群から選択される、本発明による方法に関する。
特に好ましくは、少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体はFe(III)塩からなる群から選択され、特に、少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体は、Fe(NO・9HO、Fe(SO、Fe(アセチルアセトナート)、FeCl・6HO、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
総じて、少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体は、適した任意の量で使用されることができる。好ましくは、この触媒は、それぞれ2−メルカプトエタノール1モル当たり、鉄0.1〜50マイクロモル、好ましくは鉄1〜40マイクロモル、特に好ましくは鉄5〜20マイクロモルの量で存在する。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、触媒が、それぞれ2−メルカプトエタノール1モル当たり、鉄0.1〜50マイクロモル、好ましくは鉄1〜40マイクロモル、特に好ましくは鉄5〜20マイクロモルの量で存在する、本発明による方法に関する。
本発明による反応はさらに、少なくとも1種の第3級アミンの存在下で行われる。
総じて、当業者に知られている任意の第3級アミンを本発明による方法において使用することができる。本発明によれば、少なくとも1種の第3級アミンは塩基性助触媒として作用する。
本発明の好ましい一実施形態によれば、少なくとも1種の第3級アミンは、それぞれ1〜20個の炭素原子を有する同一または異なる非分岐状又は分岐状のアルキル基を3つ含み、その際、個々の炭素原子は互いに独立して、NまたはOからなる群から選択されるヘテロ原子により置換されていてもよく、また、2つまたは3つの基が互いに結合して少なくとも4つの原子を含む鎖を形成することもできる。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、少なくとも1種の第3級アミンが、いずれの場合も、1〜20個の炭素原子を有する同一または異なる非分岐状又は分岐状のアルキル基を3つ含み、その際、個々の炭素原子は互いに独立して、NまたはOからなる群から選択されるヘテロ原子により置換されていてもよく、また、2つまたは3つの基が互いに結合して少なくとも4つの原子を含む鎖を形成することもできる、本発明による方法に関する。
本発明による方法の特に好ましい一実施形態によれば、少なくとも1種の第3級アミンは、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、エチルジイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリイソアミルアミン、トリオクチルアミン、トリス(2−エチルヘキシル)アミン、トリステアリルアミン、トリオレイルアミン、トリデシルアミン、ジメチルステアリルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジブチルベンジルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジヘキシルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、ピリジン、キノリン、ピコリン、2,4−ルチジン、2,6−ルチジン、トリメチルピリジン、2−メチル−5−エチルピリジン(コリジン)、N−メチルピペリジン、N,N’−ジメチルピペラジン、N−メチルモルホリン、N−メチルピロリジン、スパルテイン、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、メチルジ(2−ヒドロキシエチル)アミン、(N,N−ジメチルアミノプロピル)−アセタミド、オクチルジエチルアミン、N−オクチル−N−ヒドロキシエチルメチルアミン、N,N−ジデシルメチルアミン、N−ドデシル−N−テトラデシルヒドロキシエチルアミン、N,N−ジテトラデシルメチルアミン、N−テトラデシルジメチルアミン、N−ヘキサデシル−N−エチルメチルアミン、N−オクタデシル−N−エイコシルメチルアミン、N−ドコシルジメチルアミン、N−テトラコシルジメチルアミン、トリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、DABCO、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−2−ブテン−1,4−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1,4,8,11−テトラメチル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン、1,3,5−トリメチルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、DBU、DBN、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
従って、本発明は好ましくは次のような本発明による方法に関し、すなわち、少なくとも1種の第3級アミンが、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、エチルジイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリイソアミルアミン、トリオクチルアミン、トリス(2−エチルヘキシル)アミン、トリステアリルアミン、トリオレイルアミン、トリデシルアミン、ジメチルステアリルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジブチルベンジルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジヘキシルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、ピリジン、キノリン、ピコリン、2,4−ルチジン、2,6−ルチジン、トリメチルピリジン、2−メチル−5−エチルピリジン(コリジン)、N−メチルピペリジン、N,N’−ジメチルピペラジン、N−メチルモルホリン、N−メチルピロリジン、スパルテイン、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、メチルジ(2−ヒドロキシエチル)アミン、(N,N−ジメチルアミノプロピル)−アセタミド、オクチルジエチルアミン、N−オクチル−N−ヒドロキシエチルメチルアミン、N,N−ジデシルメチルアミン、N−ドデシル−N−テトラデシルヒドロキシエチルアミン、N,N−ジテトラデシルメチルアミン、N−テトラデシルジメチルアミン、N−ヘキサデシル−N−エチルメチルアミン、N−オクタデシル−N−エイコシルメチルアミン、N−ドコシルジメチルアミン、N−テトラコシルジメチルアミン、トリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、DABCO、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−2−ブテン−1,4−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1,4,8,11−テトラメチル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン、1,3,5−トリメチルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、DBU、DBN、およびそれらの混合物からなる群から選択される、本発明による方法に関する。
最も好ましくは、少なくとも1種の第3級アミンは、トリ−n−ブチルアミンである。
総じて、本方法にとって有利である限りにおいて、少なくとも1種の第3級アミンを本発明による反応混合物に任意の量で添加することができる。
本発明による方法の好ましい一実施形態によれば、少なくとも1種の第3級アミンは、それぞれ2−メルカプトエタノールの量を基準として、0.01〜10モル%、好ましくは0.05〜5モル%、特に好ましくは0.07〜3モル%の量で添加される。
総じて、本発明による方法は任意の適した温度で行われることができ、好ましくは、本発明による方法は、0〜100℃、より好ましくは10〜80℃、特に好ましくは20〜60℃の温度で行われる。
従って本発明は好ましくは、0〜100℃、より好ましくは10〜80℃、特に好ましくは20〜60℃の温度で行われる本発明による方法に関する。
本発明による方法は、連続式で行われてもよいしバッチ式で行われてもよい。
本発明による方法は次のような装置内で行うことができ、すなわち、当業者に知られており、かつ例えば撹拌槽型反応器や気泡塔やジェットループ型反応器といった気−液間での反応を行うのに適した任意の装置内で行うことができる。
本発明による方法により得られた所望の生成物は、後処理することができ、特に、例えば抽出や蒸留といった当業者に知られている任意の方法により精製することができる。本発明による方法の好ましい一実施形態によれば、本方法により得られた生成物は後処理しなくてもよく、特に精製しなくてもよく、製造後に直接使用することができる。
さらに本発明は、本発明による方法により得ることができるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、好ましくは本発明による方法により得られたビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドに関する。本発明による方法によって、他の方法により得ることができるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドに比べて、例えば含水量が低いことや毒性金属を含まないことといった極めて固有の特徴を有するビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドが生じる。例えば、本発明による方法により得ることができるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドは、15質量%未満という好ましくも低い水量を有する。
こうした有利な特性に基づき、本発明による方法により得ることができるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、好ましくは本発明による方法により得られたビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドを、化学化合物、例えば潤滑剤添加剤の製造における中間体として、および三次採油において使用することができる。
従って、本発明はさらに、化学化合物、例えば潤滑剤添加剤の製造における中間体としての、および三次採油における、本発明によるビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの使用に関する。
「三次採油」という用語は当業者に広く知られており、油田から抽出しうる原油の量を増加させるための技術の総称である。
三次採油は、様々な化学薬品を、通常は希釈溶液として注入することにより達成可能である。これらの化学薬品は、移動性や表面張力の低下を補助するために使用される。本発明によれば、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドを注入することにより界面張力や毛管圧力が低下し、それによって、油滴がリザーバを通過することが妨げられる。好ましい実施形態によれば、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドは複数の坑井(油井)に注入され、かつ採収は隣接する他の坑井(油井)において行われる。
実施例
実施例1〜7(本発明による)
270mLオートクレーブに、2−メルカプトエタノール(1.43モル)、トリ−n−ブチルアミン(0.15モル%)、およびそれぞれの鉄塩(2−メルカプトエタノール1モル当たり6.5×10−6モルのFe)を充填し、一定の空気雰囲気(15バール)下に40℃に加熱する。24時間後、反応混合物をH−NMRにより分析する。
実施例8(比較例):
本発明による実施例1〜7に従って反応を行うが、但しトリ−n−ブチルアミンを用いない。
実施例1〜7、および8の結果を、以下の表に示す:
Figure 2017502945
実施例9(比較例、DE10323839B3による)
270mLオートクレーブに、2−メルカプトエタノール(1.43モル)、トリ−n−ブチルアミン(0.15モル%)、およびMnSO(2−メルカプトエタノール1モル当たり6.5×10−6モルのMn)を充填し、一定の空気雰囲気(15バール)下に40℃に加熱する。24時間後、H−NMRにより97%の収率が認められる。

Claims (13)

  1. 触媒としての均一に分配された少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体と少なくとも1種の第3級アミンとを含む反応混合物中で、酸素を用いて2−メルカプトエタノールを酸化することによる、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの製造方法。
  2. 少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体が、有機または無機の鉄塩または鉄錯体から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1種の鉄塩が、酸化状態が+2および/または+3である鉄を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの中性配位子、例えば水を任意に含む少なくとも1種の鉄塩または鉄錯体が、酸化鉄(II)、酸化鉄(III)、酸化鉄(II、III)、硫化鉄(II)、二硫化鉄(II)、硫化鉄(II、III)、リン酸鉄(II)リチウム、酸化鉄(III)リチウム、リン化鉄(II)、リン化鉄(III)、ピロリン酸鉄(III)、リン酸鉄(III)、鉄(III)イオノフォアIV、モリブデン酸鉄(II)、ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)アンモニウム、フェロシアン化鉄(III)、5,10,15,20−テトラキス(ペンタフルオロフェニル)−21H,23H−ポルフィリン鉄(III)クロリド、5,10,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、5,10,15,20−テトラキス(4−メトキシフェニル)−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)アセタート、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン鉄(III)クロリド、アセチルシクロペンタジエニル鉄(II)カルボニルトリフェニルホスフィン錯体、[N,N’−ビス(2−ピリジルメチル)]−2,2’−ビピロリジンビス(アセトニトリル)鉄(II)ヘキサフルオロアンチモナート、チタン酸鉄(II)、ケイ化鉄(II)、鉄(III)イオノフォアVI、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(II)、シクロペンタジエニル(ホルミルシクロペンタジエニル)鉄(II)、(ボロノシクロペンタジエニル)シクロペンタジエニル鉄(II)、ビス(シクロペンタジエニル)鉄(III)テトラフルオロボラート、シクロペンタジエニル[(ヒドロキシメチル)シクロペンタジエニル]鉄(II)、ビス(アセチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(メチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(エチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(i−プロピルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ジクロロ−ビス[o−フェニレンビス(ジフェニルホスフィン)]鉄(II)、シクロペンタジエニル鉄(II)ジカルボニルヨージド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、シクロペンタジエニルジカルボニル(テトラヒドロフラン)鉄(II)、テトラフルオロボラートトリカルボニル(シクロオクタテトラエン)鉄(II)、シクロペンタジエニル鉄(II)ジカルボニル二量体、シクロペンタジエニル(フルオレン)鉄(II)ヘキサフルオロホスファート、(ニコチンアミドメチル)ホスホン酸鉄(II)塩、トリカルボニル(2−メトキシシクロヘキサジエニリウム)鉄(II)ヘキサフルオロホスファート、トリカルボニル(4−メトキシ−1−メチルシクロヘキサジエニリウム)鉄(II)テトラフルオロボラート、メソ−テトラ(4−N−メチピリジル)ポルフィリン鉄(III)、4−ジメチルアミノピリジニル(ペンタフェニルシクロペンタジエニル)鉄(II)、4−ピロリジノピリンジニル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄(II)、2,6−ビス−[1−(2,6−ジイソプロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジン鉄(II)クロリド、(アミノメチル)−ホスホン酸鉄(II)塩、ビス[(1E)−N−(アミノカルボチオイル)エタンヒドラゾノイル]鉄(II)、ビス[(1E)−N−(アニリノカルボチオイル)エタンヒドラゾノイル]鉄(II)、ビス[(E)−(アミノカルボチオイル)ヒドラゾノ](フェニル)メチル]鉄(II)、鉄(III)i−プロポキシド、酢酸鉄(II)、鉄(III)オキソアセタートペルクロラート、クエン酸鉄(III)アンモニウム、鉄(II)アセチルアセトナート、鉄(III)アセチルアセトナート、臭化鉄(II)、臭化鉄(III)、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、ヒ化鉄(II)、ヒ化鉄(III)、クエン酸鉄(III)、鉄(II)フタロシアニンビス(ピリジン)錯体、硫酸エチレンジアンモニウム鉄(II)、シュウ酸鉄(II)、シュウ酸鉄(III)、シュウ酸鉄(III)アンモニウム、フッ化鉄(II)、フッ化鉄(III)、フマル酸鉄(II)、グルコン酸鉄(II)、ヨウ化鉄(II)、ヨウ化鉄(III)、乳酸鉄(II)、硝酸鉄(III)、鉄(II)フタロシアニン、フタロシアニン−4,4’,4’’,4’’’−テトラスルホン酸鉄(III)、鉄(III)フタロシアニンクロリド、過塩素酸鉄(II)、過塩素酸鉄(III)、硫酸鉄(II)、硫酸鉄(III)、硫酸鉄(II)アンモニウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、リン酸鉄(II)、リン酸鉄(III)、酒石酸鉄(III)、アスコルビン酸(+)鉄(II)、ステアリン酸鉄(II)、スルファミン酸鉄(II)、テトラフルオロホウ酸鉄(II)、四塩化鉄(III)テトラエチルアンモニウム、トリス(ジベンゾイルメタナト)鉄(III)、トリス(エチレンジアミン)鉄(II)スルファート、p−トルエンスルホン酸鉄(III)、トリフルオロメタンスルホン酸鉄(II)、トリフルオロメタンスルホン酸鉄(III)、鉄(III)トリフルオロアセチルアセトナート、ビス(o−フェナントロリン)鉄(II)シアニド、ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)−(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)鉄(II)、エチレンジアミン四酢酸鉄(III)ナトリウム塩、ジエチレントリアミン五酢酸鉄(III)二ナトリウム塩、ビス(N,N’−ジ−t−ブチルアセトアミジナト)鉄(II)、2−エチルヘキサン酸鉄、ナフテン酸鉄(III)、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)鉄(III)、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 触媒が、2−メルカプトエタノール1モル当たり、鉄0.1〜50マイクロモルの量で存在する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも1種の第3級アミンが、いずれの場合も、1〜20個の炭素原子を有する同一または異なる非分岐状又は分岐状のアルキル基を3つ含み、その際、個々の炭素原子は互いに独立して、NまたはOからなる群から選択されるヘテロ原子により置換されていてもよく、また、2つまたは3つの基が互いに結合して少なくとも4つの原子を含む鎖を形成することもできる、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 少なくとも1種の第3級アミンが、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、エチルジイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリイソアミルアミン、トリオクチルアミン、トリス(2−エチルヘキシル)アミン、トリステアリルアミン、トリオレイルアミン、トリデシルアミン、ジメチルステアリルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジブチルベンジルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジヘキシルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、ピリジン、キノリン、ピコリン、2,4−ルチジン、2,6−ルチジン、トリメチルピリジン、2−メチル−5−エチルピリジン(コリジン)、N−メチルピペリジン、N,N’−ジメチルピペラジン、N−メチルモルホリン、N−メチルピロリジン、スパルテイン、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、メチルジ(2−ヒドロキシエチル)アミン、(N,N−ジメチルアミノプロピル)−アセタミド、オクチルジエチルアミン、N−オクチル−N−ヒドロキシエチルメチルアミン、N,N−ジデシルメチルアミン、N−ドデシル−N−テトラデシルヒドロキシエチルアミン、N,N−ジテトラデシルメチルアミン、N−テトラデシルジメチルアミン、N−ヘキサデシル−N−エチルメチルアミン、N−オクタデシル−N−エイコシルメチルアミン、N−ドコシルジメチルアミン、N−テトラコシルジメチルアミン、トリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、DABCO、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−2−ブテン−1,4−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1,4,8,11−テトラメチル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン、1,3,5−トリメチルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、DBU、DBN、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 反応混合物が、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、および酸素を含む、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 反応混合物が、2−メルカプトエタノール、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド、少なくとも1種の第3級アミン、少なくとも1種の鉄含有塩または鉄含有錯体、水、酸素、および任意にさらなる成分からなる、請求項8に記載の方法。
  10. 0〜100℃の温度で行われる、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 0.2〜20バール(絶対圧)の酸素分圧で行われる、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法により得ることができる、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィド。
  13. 化学化合物、例えば潤滑剤添加剤の製造における中間体としての、および三次採油における、請求項12に記載のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジスルフィドの使用。
JP2016538671A 2013-12-11 2014-12-09 2−メルカプトエタノールの酸化 Expired - Fee Related JP6526005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13196578 2013-12-11
EP13196578.2 2013-12-11
PCT/EP2014/076983 WO2015086565A1 (en) 2013-12-11 2014-12-09 Oxidation of 2-mercaptoethanol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502945A true JP2017502945A (ja) 2017-01-26
JP6526005B2 JP6526005B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=49759102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538671A Expired - Fee Related JP6526005B2 (ja) 2013-12-11 2014-12-09 2−メルカプトエタノールの酸化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160318860A1 (ja)
EP (1) EP3080079B1 (ja)
JP (1) JP6526005B2 (ja)
KR (1) KR20160097257A (ja)
CN (1) CN105814017B (ja)
ES (1) ES2692798T3 (ja)
PL (1) PL3080079T3 (ja)
WO (1) WO2015086565A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068378A (ja) * 2018-10-20 2020-04-30 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド タングステン用の化学機械研磨組成物及び方法
JP7548689B2 (ja) 2018-10-20 2024-09-10 デュポン・エレクトロニック・マテリアルズ・ホールディング・インコーポレイテッド タングステン用の化学機械研磨組成物及び方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533981A (ja) 2014-10-14 2017-11-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 香料としてのヘキサデカ−8,15−ジエナールの使用
JP6741687B2 (ja) 2015-05-04 2020-08-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se メロナールの調製方法
ES2781329T3 (es) 2015-07-22 2020-09-01 Basf Se Procedimiento para preparar ácido furan-2,5-dicarboxílico
EP3170828A1 (de) 2015-11-23 2017-05-24 Basf Se Verfahren zur herstellung von verbindungen mit 16-oxabicyclo[10.3.1]pentadecengerüst und deren folgeprodukten
PL3386919T3 (pl) 2015-12-08 2022-02-21 Basf Se Zawierający cynę materiał zeolitowy o strukturze szkieletowej bea
EP3178788A1 (en) 2015-12-08 2017-06-14 Basf Se A tin-containing zeolitic material having a bea framework structure
CN105884574B (zh) * 2016-05-12 2018-04-13 浙江工业大学 一种脱除羟基的对甲氧基苄基保护基的方法
CN108993612A (zh) * 2018-08-06 2018-12-14 杨彩花 一种用于制备5-己烯酸的催化剂
CN110845377A (zh) * 2019-11-19 2020-02-28 江门市和美贸易有限公司 一种亚二硫基二乙酸及亚二硫基二乙酸二铵的制备方法
CN111514150B (zh) * 2020-05-22 2021-12-28 清华大学 Tppo在抑制fpp导致的细胞死亡及相应再灌注损伤中的应用
CN116507409A (zh) * 2020-08-19 2023-07-28 Sm智能技术有限责任公司 三核碱性乙酸铁(iii)固体吸收剂组合物和用于从烃流中去除硫醇硫化合物或使其脱硫的方法
CN112812263B (zh) * 2021-01-06 2022-10-25 山东师范大学 一种自愈合水凝胶的制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166891A (ja) * 1984-10-25 1986-07-28 フイリツプス ペトロリユ−ム コンパニ− 水性流体の減摩性の改善方法および減摩性添加剤の製造方法
US5659086A (en) * 1995-06-06 1997-08-19 Phillips Petroleum Company Production of organic disulfides
US20040116748A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Chevron Phillips Chemical Company Production of dithiodiglycol
JP2007501260A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 シオプラスト ケミカルズ ゲーエムベーハー アンド シーオー. ケージー メルカプトエタノールの酸化

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2376988A (en) * 1942-06-25 1945-05-29 Standard Oil Co Process for the manufacture of dienes
FR954723A (ja) * 1946-10-28 1950-01-05
US2557643A (en) * 1947-10-28 1951-06-19 Shell Dev Conversion of hydrosulfides to neutral sulfur compounds
US2744854A (en) * 1952-06-30 1956-05-08 Universal Oil Prod Co Oxidation of mercaptans
US2928758A (en) * 1958-12-12 1960-03-15 West Point Mfg Co Treating process
US3205268A (en) * 1962-07-30 1965-09-07 Universal Oil Prod Co Preparation of unsymmetrical disulfides
US3154483A (en) * 1963-02-20 1964-10-27 Universal Oil Prod Co Oxidation of mercaptans
US4048097A (en) * 1976-02-19 1977-09-13 Uop Inc. Sulfonated metal phthalocyanine catalyst
DE2944225A1 (de) * 1979-11-02 1981-05-07 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur herstellung von dithiazoldisulfiden
US4258212A (en) 1979-12-17 1981-03-24 The B. F. Goodrich Company Process for preparing polysulfide chain terminator
DE19856439A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Dithiazolyldisulfiden
US6051740A (en) * 1998-12-11 2000-04-18 Phillips Petroleum Company Oxidation of mercaptans to disulfides
ITMI20050322A1 (it) * 2005-03-03 2006-09-04 Eni Spa Procedimento per la rimozione tramite ossidazione di mercaptani contenuti in idrocarburi

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166891A (ja) * 1984-10-25 1986-07-28 フイリツプス ペトロリユ−ム コンパニ− 水性流体の減摩性の改善方法および減摩性添加剤の製造方法
US5659086A (en) * 1995-06-06 1997-08-19 Phillips Petroleum Company Production of organic disulfides
US20040116748A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Chevron Phillips Chemical Company Production of dithiodiglycol
JP2007501260A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 シオプラスト ケミカルズ ゲーエムベーハー アンド シーオー. ケージー メルカプトエタノールの酸化

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068378A (ja) * 2018-10-20 2020-04-30 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド タングステン用の化学機械研磨組成物及び方法
JP7548689B2 (ja) 2018-10-20 2024-09-10 デュポン・エレクトロニック・マテリアルズ・ホールディング・インコーポレイテッド タングステン用の化学機械研磨組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2692798T3 (es) 2018-12-05
US20160318860A1 (en) 2016-11-03
EP3080079B1 (en) 2018-07-25
PL3080079T3 (pl) 2018-12-31
CN105814017A (zh) 2016-07-27
JP6526005B2 (ja) 2019-06-05
EP3080079A1 (en) 2016-10-19
WO2015086565A1 (en) 2015-06-18
CN105814017B (zh) 2019-02-12
KR20160097257A (ko) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526005B2 (ja) 2−メルカプトエタノールの酸化
US7390904B2 (en) Hydrogen peroxide catalyzed process for the preparation of sterically hindered N-hydrocarbyloxyamines
CN111420709A (zh) 氮杂环卡宾基混配型镍(ii)配合物在合成2-直链烷基苯并噻唑类化合物反应中的应用
JPH05208926A (ja) 有機ヒドロペルオキシド類の分解
KR20220074019A (ko) 3 급 아민으로부터 아미드기를 포함하는 화합물의 제조 방법
JP2014062038A (ja) 一酸化炭素および/または水素の製造方法
CN114426441B (zh) 一种铁催化醌类化合物氯化的方法
US7897818B2 (en) Method for oxidizing hydrocarbons in liquid phase
Yao et al. Ketonization of methylene of bis (benzimidazol-2-yl) methane by molecular oxygen under the catalysis of cobalt (II) ion
ES2395651B1 (es) Procedimiento de oxidación catalítica de agua mediante catalizadores de hierro.
JPH06345673A (ja) ニトロ化鉄オクタエチルポルフィリン錯体での有機ヒドロペルオキシド類の分解
Ahrens et al. Spectroscopic and redox properties of amine-functionalized K 2 [Os II (bpy)(CN) 4] complexes
Hirahara et al. A Synthetic Route to a Ruthenium Complex via Successive Photosubstitution Reactions
AU719157B2 (en) Co-oxidation of H2S and saturated hydrocarbons
Sani et al. Synthesis, characterization and antifungal studies on metal (II) complexes of tetradentate Schiff Base derived from ethylenediamine and 4-(benzeneazo) salicylaldehyde
Мухаммед et al. SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF NEW BINUCLEAR COMPLEXES OF CO2+ AND ZN2+ USING (1, 4-PHENYLENE) BIS ((PYRIDIN-2-YLMETHYLENE) AMINO) ETHYL) METHANIMINE
JPH043369B2 (ja)
Wang et al. Study of special catalytic behaviors of the metal porphyrins with different central metal ions in the aerobic oxidation of 4-nitroethylbenzene to 4-nitroacetophenone
Thallaj Ligands tris (2-pyridylmethyl) amine with nitrile group in α-substituted and the corresponding FeCl2 complexes
Thallaj Ligands tris (2-pyridylmethyl) amine with nitrile group in-substituted and the corresponding FeCl2 complexes: a diversity preceding a possible using of dioxygen in soft conditions
EP1175379B1 (de) Verfahren zur asymmetrischen dihydroxylierung von olefinen mittels osmium-katalysatoren
Jones Coordination Mode Versatility and Intramolecular Bond Activation in Metal Complexes Supported by a Family of Tripodal Tris (amidato) amine Ligands
Daubinet Design, synthesis and evaluation of silver-specific ligands
Toledo Synthesis and reactivity of an expanded family of superoxide reductase (SOR) model complexes using N-heterocyclic, thiolate-containing ligands: Towards a better understanding of structural-functional relationships
DE4216314A1 (de) Verfahren zur Herstellung von N-Allylverbindungen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees