JP2017219333A - 形状測定装置および形状測定方法 - Google Patents

形状測定装置および形状測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017219333A
JP2017219333A JP2016111783A JP2016111783A JP2017219333A JP 2017219333 A JP2017219333 A JP 2017219333A JP 2016111783 A JP2016111783 A JP 2016111783A JP 2016111783 A JP2016111783 A JP 2016111783A JP 2017219333 A JP2017219333 A JP 2017219333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
measured
shape
measurement
shape measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016111783A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 裕樹
Hiroki Takahashi
裕樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2016111783A priority Critical patent/JP2017219333A/ja
Priority to CN201780012696.1A priority patent/CN108700398A/zh
Priority to PCT/JP2017/019846 priority patent/WO2017209026A1/ja
Publication of JP2017219333A publication Critical patent/JP2017219333A/ja
Priority to US16/114,538 priority patent/US20180364021A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B5/213Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures for measuring radius of curvature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • G01B5/016Constructional details of contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0221Testing optical properties by determining the optical axis or position of lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/025Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by determining the shape of the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】測定対象物の実際の形状を精度よく測定することができる形状測定装置および形状測定方法を提供すること。【解決手段】測定対象物Wを保持するホルダ45と、被測定面Wlの加圧状態における形状を測定して測定値を出力するセンサ30と、センサ30を中心軸R1回りに回転させる駆動装置と、センサ30を中心軸R1と直交する軸R2上で移動させることが可能であり、かつ軸R2軸と中心軸R1との交点の両側に亘って移動させることが可能なスライドレール20およびバー21と、ホルダ45をZ軸に沿って移動させることが可能であり、かつXY面内において移動させることが可能なXYZステージと、センサ30から出力された測定値に基づいて被測定面Wlの球心の位置を算出し、球心の位置をセンサ30の回転中心Cに一致させる制御を行う制御装置60と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、球面形状部品における曲面の形状を測定する形状測定装置および形状測定方法に関する。
球面形状の代表的な部品として、光学レンズや、光学レンズを加工する加工皿がある。従来、これらの部品の形状測定方法として、例えば特許文献1に示すような接触式プローブを用いた接触式の測定方法や、特許文献2,3に示すようなレーザ変位計を用いた非接触式の測定方法が提案されている。
特開平8−219764号公報 特開平9−178439号公報 特開2002−257511号公報
光学レンズを加工する加工皿の表面には、ポリウレタン等からなる弾性体が設けられており、光学レンズを加工する際には、当該弾性体が加圧・変形する。
しかしながら、特許文献1〜3で提案された測定方法では、前記したような光学レンズ加工時における加工皿(弾性体)の加圧・変形が考慮されておらず、加圧・変形前の加工皿の形状しか測定することができない。このため、特許文献1〜3で提案された測定方法では、センサによって測定した加工皿の形状(以下、「測定形状」という)と、光学レンズ加工時における加工皿の実際の形状(以下、「実効形状」という)との間に乖離が生じるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、測定対象物の実際の形状を精度よく測定することができる形状測定装置および形状測定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る形状測定装置は、球面状をなす被測定面を有する測定対象物の前記被測定面の形状を測定する形状測定装置であって、前記測定対象物を保持するホルダと、前記被測定面の加圧状態における形状を測定して測定値を出力するセンサと、前記センサを第1の軸回りに回転させるセンサ回転機構と、前記センサを、前記第1の軸と直交する第2の軸上で移動させることが可能であり、かつ前記第2の軸上に沿って、前記第2の軸と前記第1の軸との交点の両側に亘って移動させることが可能なセンサ移動機構と、前記ホルダを、鉛直方向と平行な第3の軸に沿って移動させることが可能であり、かつ前記第3の軸と直交する面内で移動させることが可能なホルダ移動機構と、前記センサから出力された前記測定値に基づいて前記被測定面の形状を算出、および、前記被測定面の球心の位置を算出し、前記ホルダ移動機構に対し、前記球心の位置を、前記第1の軸と前記第2の軸との前記交点に一致させる制御を行う制御装置と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記測定対象物は、光学レンズを加工するための加工皿であり、前記被測定面を構成する前記加工皿の表面には、弾性体が設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記センサは、予め算出された圧力であって、前記光学レンズを加工する際に前記加工皿の表面に作用する圧力により前記被測定面を加圧することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記センサは、前記被測定面に接触する部位に、前記センサを前記被測定面に沿って案内するガイド機構を有することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記ガイド機構は、1つ以上の回転子を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記制御装置は、前記回転子の偏心量を算出し、前記偏心量に基づいて、前記センサから出力された前記測定値を補正することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記第2の軸上における前記センサの位置は、前記被測定面の大域的な形状に応じて調節可能であることを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記ホルダを前記第3の軸回りに回転させるホルダ回転機構をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記制御装置は、前記センサにより表面の少なくとも一部に真球面を有するマスターを測定することにより得られた測定値から前記形状測定装置における組み付け誤差を算出し、前記組み付け誤差を用いて、前記センサから出力された前記被測定面の前記測定値を補正することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記制御装置は、前記形状測定装置に関して予め取得された測長距離に関する情報を記憶する記憶部を有し、前記測長距離に関する情報を用いて、前記センサと前記被測定面との距離に起因する前記測定値の誤差を補正することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記形状測定装置の周囲における温度を計測する温度計測器をさらに備え、前記制御装置は、前記形状測定装置に関して予め取得された温度特性に関する情報を記憶する記憶部を有し、前記温度特性に関する情報を用いて、前記温度の変化に起因する前記測定値の誤差を補正することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定装置は、上記発明において、前記制御装置は、前記センサが測定した前記被測定面と前記測定対象物の外周面の測定値に基づき、前記被測定面に対する前記外周面の偏心量を算出することを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る形状測定方法は、球面状をなす被測定面を有する測定対象物の前記被測定面の形状を、第1の軸回りに回転可能であり、前記第1の軸と直交する第2の軸上で移動可能なセンサを備える形状測定装置が測定する形状測定方法であって、加圧状態における前記被測定面の形状を測定する前記センサから出力された測定値に基づいて前記被測定面の形状を算出、および、前記被測定面の球心の位置を算出し、前記球心の位置を、前記第1の軸と前記第2の軸との交点に一致させるステップを含むことを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記ステップは、光学レンズを加工するための加工皿であって、表面に弾性体が設けられた加工皿を前記測定対象物として測定することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記センサによって、予め算出された圧力であって、前記光学レンズを加工している際に前記加工皿の表面に作用する圧力により前記被測定面を加圧することを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記センサにおいて、前記被測定面に接触する部位に設けられた回転子の偏心量を算出し、前記偏心量に基づいて、前記センサから出力された前記測定値を補正するステップをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記第2の軸上における前記センサの位置を、前記被測定面の大域的な形状に応じて調節するステップをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記センサにより、表面の少なくとも一部に真球面を有するマスターの前記真球面を測定して、測定値を出力するマスター測定ステップと、前記マスター測定ステップにおいて測定された前記マスターの測定値に基づいて、前記形状測定装置における組み付け誤差を算出する第1の演算ステップと、前記第1の演算ステップにおいて算出された前記組み付け誤差を用いて、前記センサから出力された前記被測定面の前記測定値を補正する第2の演算ステップと、をさらに含むことを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記形状測定装置に関して予め取得された測長距離に関する情報を用いて、前記センサと前記被測定面との距離に起因する前記測定値の誤差を補正する補正ステップをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記形状測定装置に関して予め取得された温度特性に関する情報を用いて、前記形状測定装置の周囲における温度の変化に起因する前記測定値の誤差を補正する補正ステップをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明に係る形状測定方法は、上記発明において、前記センサが測定した前記被測定面と前記測定対象物の外周面の測定値に基づき、前記被測定面に対する前記外周面の偏心量を算出するステップをさらに含むことを特徴とする。
本発明によれば、被測定面を加圧しながら走査して形状測定を行うため、表面に弾性体が設けられた加工皿を測定対象物とした場合においても、加工時における実効形状を精度よく測定することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置の構成を示す模式図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置が備えるセンサの第1の構成例を示す断面図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置が備えるセンサの第1の構成例を示す、図2とは異なる位置の断面を示す断面図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法を示すフローチャートである。 図5は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、マスター(測定対象物)の調節方法を示すフローチャートである。 図6は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、被測定面の測定方法の第1の例を説明するための模式図である。 図7は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、マスターの測定値の補正方法を説明するためのグラフである。 図8は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、演算処理およびデータ格納方法を示すフローチャートである。 図9は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、センサの測定値の補正方法を説明するためのグラフである。 図10は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、センサの測定値の補正方法を説明するためのグラフである。 図11は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置が備えるセンサの第2の構成例を示す断面図である。 図12は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置が備えるセンサの第3の構成例を示す断面図である。 図13は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、被測定面の測定方法の第2の例を説明するための模式図である。 図14は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置が備えるセンサの第4の構成例を示す断面図である。 図15は、本発明の実施の形態に係る形状測定装置による形状測定方法において、偏心量の測定方法を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施の形態に係る形状測定装置および形状測定方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、以下の実施の形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものも含まれる。また、以下で参照する各図面において、同一部分には同一の符号を付して示している。
[形状測定装置]
以下、本発明の実施の形態に係る形状測定装置の構成について、図1〜図3を参照しながら説明する。形状測定装置1は、凸または凹の球面状をなす被測定面を有する測定対象物の当該被測定面の形状を測定するものであり、より詳細には被測定面の各点における径方向の形状偏差を測定する。
形状測定装置1は、図1に示すように、ベース10と、一対の支持部材11と、エンコーダ12と、一対のスライドレール20と、バー21と、センサ30と、θステージ41と、Xステージ42と、Yステージ43と、Zステージ44と、ホルダ45と、温度計測器50と、制御装置60と、を備えている。なお、以下の説明では、同図に示すように、鉛直方向をZ方向とし、Z方向と直交する水平面をXY面とする。
測定対象物Wは、少なくとも一部に凸または凹の球面状をなす被測定面Wlを有する部材であり、具体的には光学レンズを加工(研磨加工)するための加工皿である。後記するように、被測定面Wlを構成する加工皿の表面には、弾性体Weが設けられている(図2および図3参照)。なお、図1では、測定対象物Wの上面(被測定面Wl)を凹形状、下面を平面状としているが、測定対象物Wの形状は、少なくとも被測定面Wlが球面形状をなしていれば、特に限定されない。また、被測定面Wlの表面状態については、粗面であってもよいし、研磨面であってもよい。
ベース10は、平板状に形成されており、その上にセンサ30をはじめとする各種部品が配置されている。一対の支持部材11は、棒状に形成されており、ベース10の両側面において、互いに対向する位置に配置されている。
一対のスライドレール20は、支持部材11に対して、エンコーダ12を介して回転可能に取り付けられている。一対のスライドレール20は、エンコーダ12の中心軸R1(第1の軸)回りに360°回転可能、かつ互いに平行に設けられている。なお、エンコーダ12は、センサ30の回転角度を検出するための回転角度センシング部材である。
バー21は、スライドレール20に設けられたレール部20aに沿って摺動可能に取り付けられている。スライドレール20およびバー21は、中心軸R1と直交する軸R2(第2の軸)上でセンサ30を移動させる「センサ移動機構」として機能する。そして、このセンサ30が移動可能な経路である軸R2と中心軸R1との交点が、センサ30の回転中心Cとなる。
バー21およびセンサ30は、軸R2に沿って、回転中心Cの両側に亘って移動可能に設置されている。レール部20aにおけるバー21の位置(すなわち軸R2上におけるセンサ30の位置)は、被測定面Wlの大域的な形状に応じて調節される。具体的には、被測定面Wlの大域的な形状が凹の球面状である場合、バー21は支点20bよりも下側に配置され、被測定面Wlの大域的な形状が凸の球面状である場合、バー21は支点20bよりも上側に配置される。
スライドレール20およびバー21には、例えば図示しない駆動装置が設けられており、スライドレール20の回転運動およびスライドレール20におけるバー21の摺動は、この駆動装置を介して制御装置60により自動制御される。なお、この駆動装置は、スライドレール20を介してセンサ30を中心軸R1回りに回転させる「センサ回転機構」として機能する。
エンコーダ12の回転移動量およびスライドレール20におけるバー21の直進移動量(支点20bからの距離および移動方向)は、制御装置60に出力される。なお、スライドレール20の回転運動およびスライドレール20におけるバー21の摺動は、自動制御ではなく、ユーザが手動で制御してもよい。
センサ30は、測定対象物Wの被測定面Wlの形状を測定する。センサ30は、一般的な接触式または非接触式のセンサとは異なり、被測定面Wlを加圧しながらその形状を測定する。そして、センサ30は、測定した測定対象物Wの形状(測定値)を制御装置60に出力する。ここで、センサ30の具体的構成については後記する(図2および図3参照)。
θステージ41は、ベース10上の水平面内において回転可能に設けられている。θステージ41は、Z方向と平行な軸回りに回転することにより、バー21に対するホルダ45(すなわち測定対象物W)の相対的な向きを変化させる「ホルダ回転機構」として機能する。
Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44は、θステージ41上に設けられている。Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44は、θステージ41上でXYZの各方向に並進することにより、ホルダ45(測定対象物W)の3次元的な位置を調節する「ホルダ移動機構」として機能する。
θステージ41、Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44には図示しない駆動装置が設けられており、θステージ41の回転運動と、Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44の各方向における並進運動とは、この駆動装置を介して制御装置60により自動制御される。なお、θステージ41の回転運動と、Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44の各方向における並進運動とは、自動制御ではなく、ユーザが手動で制御してもよい。
ホルダ45は、Zステージ44上に配置され、測定対象物Wを保持する。温度計測器50は、ベース10上に脚部50aを介して設けられ、周囲の温度を測定する。温度計測器50によって測定された周囲の温度は、制御装置60に出力される。
制御装置60は、形状測定装置1全体の動作を制御する。制御装置60は、例えばパーソナルコンピュータによって構成されている。制御装置60は、当該制御装置60の制御プログラムや各種情報を記憶する記憶部61と、被測定面Wlの形状を算出する演算部62と、算出した被測定面Wlの形状を表示する表示部63と、これら各部の動作を統括的に制御する制御部64と、を備えている。
制御部64は、被測定面Wlの球心がセンサ30の回転中心Cと一致するように、スライドレール20におけるバー21の位置、θステージ41、Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44の位置を調節し、被測定面Wlの形状を測定する一連の動作を制御する。
制御部64は、具体的には、センサ30によって被測定面Wlを走査することにより、被測定面Wlの形状(微小な凹凸や、真球からの形状誤差)を測定する。前記したように、被測定面Wlの球心は、センサ30の回転中心Cと一致するように制御部64によって設定される。従って、スライドレール20およびθステージ41を回転させることにより、センサ30から被測定面Wl上の各点までの距離を一定に維持することができる。そしてこれにより、被測定面Wlの全域に対して、センサ30において生じる固有の誤差、具体的には、被測定面Wlまでの測長距離の違いに起因する誤差(以下、「直進性誤差」という)を排除して、精度のよい形状測定を行うことができる。
(直進性誤差および温度特性誤差の補正演算)
ここで、測定対象物Wの被測定面Wlが真球であれば、前記したような直進性誤差を排除した形状測定を行うことができる。しかしながら、被測定面Wlにうねりが生じている等、真球から外れている場合、上記直進性誤差の影響がセンサ30(具体的には後記する第1変位センサ37)の測定結果に表れてしまう。また、形状測定装置1が設置される環境によっては、温度変化に起因する誤差(以下、「温度特性誤差」という)が発生することもある。
そこで、本実施の形態では、センサ30(具体的には後記する第1変位センサ37)における直進性誤差および温度特性誤差の誤差成分(補正データ)を事前に評価して記憶部61に記憶させ、センサ30から出力された測定値に対してこれらの誤差成分を用いて補正演算を行うことにより、高精度な形状測定を実現している。なお、これらの誤差成分は、センサ30が個別に有する固有の成分であり、一度取得して記憶部61に記憶させれば、センサ30の較正を行うまで再度取得する必要はない。
ここで、被測定面Wlに対する測定対象距離(センサ30(具体的には後記する第1変位センサ37)から被測定面Wl上の各点までの距離)を変化させると、測定対象距離とセンサ30における測定値との間に誤差が生じる。このような誤差が直進性誤差である。直進性誤差は、各測定対象距離に対するセンサ30の測定値から取得することができ、取得された直進性誤差は記憶部61に記憶される。
また、センサ30(具体的には後記する第1変位センサ37)と被測定面Wlとの位置関係を変化させることなく、温度環境を変化させると、測定対象距離とセンサ30の測定値との間に誤差が生じる。この誤差が温度特性誤差である。温度特性誤差は、各測定対象距離に対するセンサ30の測定値から取得することができ、取得された温度特性誤差は記憶部61に記憶される。
(センサの構成)
以下、形状測定装置1が備えるセンサ30の具体的構成について、図2および図3を参照しながら説明する。ここで、図2および図3は、被測定面Wlの形状測定時におけるセンサ30の断面を示している。また、図3は、図2に示した断面に対して直交する断面を示している。
センサ30は、複数の変位センサを備えるセンサユニットである。センサ30は、ハウジング31と、エア供給管32と、板状部材33と、支持部材34と、回転子35と、エンコーダ36と、第1変位センサ37と、第2変位センサ38と、を備えている。
ハウジング31の内部空間31aには、第1変位センサ37の一部、板状部材33、支持部材34の一部等が配置されている。また、内部空間31aには、被測定面Wlの形状測定時に、エア供給路31bを介して圧縮エアが供給される。
エア供給管32は、ハウジング31の内部空間31aに圧縮エアを供給する。エア供給管32は、一端側が外部のエア供給源(図示省略)に接続されており、他端側がハウジング31に形成されたエア供給路31bと接続されている。そして、エア供給管32は、被測定面Wlの形状測定時に、エア供給路31bを介して内部空間31aに圧縮エアを供給する。
板状部材33は、内部空間31aに配置されており、当該内部空間31a内を移動可能に構成されている。板状部材33の一方の面(第1変位センサ37と対向する面)には、内部空間31aに供給された圧縮エアにより、圧力Pが作用している。すなわち、板状部材33は、圧力Pで被測定面Wlの方向に加圧(付勢)されている。
支持部材34は、回転子35を支持する。支持部材34の一端側は、板状部材33に固定されている。また、支持部材34の他端側は二又に分かれており(図3参照)、当該二又部分の間に設けられた軸部材(図示省略)によって回転子35を軸支している。また、支持部材34の内部には、第2変位センサ38が設けられている。なお、本実施の形態では、図2および図3に示すように、支持部材34および板状部材33を別体で示しているが、両者は一体で構成されていてもよい。
回転子35は、センサ30を被測定面Wlに沿って案内するためのガイド機構である。回転子35は、センサ30による被測定面Wlの形状測定時において、当該被測定面Wlと接触する部位(センサ30の先端)に設けられている。
回転子35は、例えばベアリングを内蔵したローラによって構成され、被測定面Wlの形状測定時に軸部材(図示省略)の回りを自転しながら被測定面Wlを走査する。また、回転子35は、被測定面Wlの形状測定時において、前記した板状部材33に加わる圧力Pに応じて、被測定面Wlを加圧する。
ここで、本実施の形態における測定対象物Wは、表面に弾性体Weが設けられた加工皿であり、被測定面Wlに、例えば微細な穴や溝等が意図せずに形成されている場合がある。そのため、例えば一般的な接触式プローブによって被測定面Wlを加圧しながら走査しようとすると、接触式プローブが被測定面Wlに引っ掛かるおそれがある。そこで、本実施の形態では、センサ30の先端に設けた回転子35を、当該センサ30を被測定面Wlに沿って案内するためのガイド機構として機能させることにより、被測定面Wlへの引っ掛かりを回避し、センサ30が被測定面Wl上を滑らかに走査できるようにしている。
エンコーダ36は、回転子35の所定位置からの回転角度を測定するものであり、回転子35の回転軸の位置に設けられている。エンコーダ36によって測定された回転子35の回転角度は、制御装置60に出力される。
第1変位センサ37は、被測定面Wlの形状を測定する。第1変位センサ37は、所定の間隙を隔てて板状部材33と対向する位置に配置されており、板状部材33の変位を検出することにより、被測定面Wlの形状を測定する。そして、第1変位センサ37によって測定された板状部材33の変位は、制御装置60に出力される。
第1変位センサ37としては、例えば三角測距方式により変位を測定する非接触式の光照射型変位計や、接触式の測定器を用いてもよい。
第2変位センサ38は、回転子35の偏心量を測定する。第2変位センサ38は、所定の間隙を隔てて回転子35と対向する位置に配置されており、回転子35の外周の変位を検出することにより、回転子35の偏心量を測定する。そして、第2変位センサ38によって測定された回転子35の偏心量は、制御装置60に出力される。
第2変位センサ38としては、例えば三角測距方式により変位を測定する非接触式の光照射型変位計や、接触式の測定器を用いてもよい。
本実施の形態では、第1変位センサ37による被測定面Wlの形状測定と同期して、第2変位センサ38によって回転子35の偏心量を取得(算出)し、当該偏心量に基づいて、第1変位センサ37の測定値を補正している。これにより、例えば回転子35の形状に微小なうねり等が生じていることにより、回転振れが発生する場合であっても、測定誤差の発生を防止することができる。
以上のようなセンサ30を備える形状測定装置1は、測定対象物Wの被測定面Wlの形状を測定する際に、光学レンズ加工時における状況を再現しながら測定を行う。すなわち、形状測定装置1は、光学レンズを加工している際に加工皿(測定対象物W)の表面に作用する圧力により、被測定面Wlを加圧しながら形状の測定を行う。このようにして、光学レンズの加工中と同様の圧力が加工皿(測定対象物W)に加えられている状態で、被測定面Wlの形状を測定する。
ここで、被測定面Wlの形状測定時における加圧量は、被測定面Wlの形状測定の前に予め実験的に算出する。具体的には、実際に加工に用いられる加工皿(測定対象物W)と、加工対象となる光学レンズの形状との比率から、光学レンズ加工時に加工皿に作用する単位面積当たりの力を加圧量として算出することができる。なお、光学レンズ加工時に加工皿に作用する単位面積当たりの力とは、具体的には光学レンズと加工皿とが全面で接触し、光学レンズが最終形状になる時(加工が終了する直前)の単位面積当たりの力のことを示している。
なお、被測定面Wlの形状測定時における加圧量は、光学レンズ加工時に加工皿(測定対象物W)に作用する圧力と同じであることが好ましいが、多少の誤差等が含まれていても構わない。
[形状測定方法]
以下、本実施の形態に係る形状測定装置1を利用した形状測定方法について、図4〜図10を参照しながら説明する。
まず、真球状をなす被測定面を有するマスターをホルダ45にセットする(ステップS10)。なお、以下の説明では、マスターが有する被測定面を凸の球面形状とするが、凹の球面形状であっても同様に各ステップを実行することができる。
続いて、マスターの各種調節を行う(ステップS11)。以下、本ステップにおけるマスターの調節方法の詳細について、図5を参照しながら説明する。
まず、制御装置60による自動制御またはユーザによる手動制御によって、θステージ41、Xステージ42、Yステージ43およびZステージ44を調節し、マスターの頂点の位置を出す(ステップS111)。
続いて、制御装置60による自動制御またはユーザによる手動制御によって、マスターの球心がセンサ30の回転中心Cと一致するように、Zステージ44を調節し、マスターの球心位置を出す(ステップS112)。
続いて、制御装置60による自動制御またはユーザによる手動制御によって、スライドレール20のバー21の位置を調節し、センサ30とマスターの頂点との距離が個々のセンサ30に設定されている測定基準距離を出す(ステップS113)。
そして最後に、制御装置60による自動制御またはユーザによる手動制御によって、スライドレール20に設けられた駆動装置を回転させ、センサ30を測定開始位置に移動させる(ステップS114)。そして、処理はメインルーチン(図4参照)に戻る。
ステップS11に続いて、制御装置60による自動制御によって、スライドレール20に設けられた駆動装置を介してスライドレール20を回転させ、センサ30を測定開始位置から測定終了位置まで中心軸R1回りに回転させて、マスターの被測定面の測定を行う(ステップS12)。
ここで、本ステップにおけるマスターの被測定面の測定方法(走査方法)としては、例えば図6の方法が挙げられる。図6の例では、マスターWmの被測定面Wlに対し、半円周M上の1点にセンサ30を接触させた状態でスライドレール20に設けられた駆動装置を回転させることにより、半円周Mを走査する。続いて、θステージ41を回転させてセンサ30の接触点をずらし、半円周M上の1点にセンサ30を接触させた状態で前記駆動装置を回転させることにより、半円周Mを走査する。同様にして、センサ30で半円周M〜Mの走査を繰り返すことにより、各半円周M〜Mの形状を測定することができる。
ステップS12に続いて、演算部62は、センサ30から出力された測定値(第1変位センサ37の変位量、第2変位センサ38の変位量、エンコーダ36の回転量)、エンコーダ12の回転量、θステージ41の回転量および温度計測器50から出力された温度測定値を取り込み、被測定面Wlの測定値を補正して当該被測定面Wlの形状を算出する演算処理を行い、演算結果のデータを記憶部61に格納する(ステップS13)。
本ステップにおいて、演算部62は、具体的にはセンサ30から出力されたマスターWmの測定値に対し、回転子35の偏心誤差量の算出と、第1変位センサ37の直進性誤差および温度特性誤差の補正を行う。以下、それらの詳細について、図7〜図10を参照しながら説明する。
図7において、実線はマスターWmの被測定面Wlの形状の理論値を示しており、破線は測定値を示している。マスターWmの被測定面Wlは、狙いの測定精度よりも高精度に制作された真球状をなしている。従って、図7に示す理論値と測定値との差は、形状測定装置1における測定誤差(組み付け誤差、回転子35の偏心誤差、直進性誤差、温度特性誤差)と考えることができる。
制御装置60の演算部62は、図8に示すように、まず回転子35の偏心量を算出して格納する(ステップS131)。本ステップにおいて、演算部62は、図9の(a)に示すように、第2変位センサ38とエンコーダ36の同期出力された測定値(第2変位センサ測定値)に対して、記憶部61に予め記憶された直進性誤差(測長距離ごとの測定誤差)および温度特性誤差の2誤差を補正して除去する。この2誤差除去後の測定値が、回転子35の偏心量(偏心誤差量)となる。演算部62は、このようにして得た偏心量のデータを、記憶部61に格納する。
続いて、演算部62は、第1変位センサの直進性誤差および温度特性誤差を補正する(ステップS132)。本ステップにおいて、演算部62は、図9の(b)に示すように、第1変位センサ37の測定値(第1変位センサ測定値)に対して、記憶部61に予め記憶された直進性誤差(測長距離ごとの測定誤差)および温度特性誤差の2誤差を補正して除去する。
続いて、演算部62は、設備の組み付け誤差を算出して格納する(ステップS133)。本ステップにおいて、演算部62は、図10に示すように、ステップS132で補正した2誤差除去後の第1変位センサ37の測定値に対して、ステップS131で算出した回転子35の偏心量を補正する。これにより、マスター理論値に対する設備の組み付け誤差を算出する。演算部62は、このようにして算出した組み付け誤差のデータを、記憶部61に格納する。
ここで、図9の(a)および図10の(a)において、グラフの縦軸は偏心量[μm]を、グラフの横軸は回転子35の回転角[θ]を示している。また、図9の(b)および図10の(b)において、グラフの縦軸は形状誤差[μm]を、グラフの横軸は測定対象物Wの測定角[θ]を示している。また、図10では、回転子35の外周長さが測定対象物Wの測定長さの1/4である場合を一例として示している。すなわち、同図の例では、回転子35における1回転分の偏心量を用いて、測定対象物Wの測定長さの1/4に対応する組み付け誤差を算出する。
ステップS13に続いて、制御部64は、ステップS13で算出された被測定面Wlの形状に基づいて、当該被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心C(図1参照)と一致しているか否かを判定する(ステップS14)。
被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心Cと一致していない場合(ステップS14でNo)、ステップS11に戻り、マスターWmの調節をやり直す。
一方、被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心Cと一致している場合(ステップS14でYes)、ホルダ45からマスターWmを取り外し、測定対象物Wをホルダ45にセットする(ステップS15)。その際、マスターWmの球心位置Oとセンサ30の回転中心Cとが一致している状態におけるマスターWmの測定値が、測定対象物Wを測定する際の基準値となる。
続いて、測定対象物Wの各種調節を行う(ステップS16)。本ステップにおける測定対象物Wの調節方法は、ステップS11と同様である(図5参照)。
続いて、制御装置60による自動制御により、測定対象物Wの被測定面Wlの測定を行う(ステップS17)。本ステップにおける測定対象物Wの被測定面Wlの測定方法は、ステップS12と同様である(図6参照)。
続いて、センサ30から出力された測定値(第1変位センサ37の変位量、第2変位センサ38の変位量、エンコーダ36の回転量)、エンコーダ12の回転量、θステージ41の回転量および温度計測器50から出力された温度測定値を取り込み、測定対象物Wの被測定面Wlの測定値を補正して当該被測定面Wlの形状を算出する演算処理を行い、演算結果のデータを記憶部61に格納する(ステップS18)。
本ステップにおいて、演算部62は、具体的には測定対象物Wの被測定面W1の測定値に対して、ステップS13と同様にして、回転子35の偏心量(偏心誤差量)の算出と、第1変位センサ37の直進性誤差および温度特性誤差の補正とを行う。続いて、演算部62は、補正後のデータから回転子35の偏心量を補正し、最後にステップS13で算出された組み付け誤差の値を補正することにより、形状測定装置1における組み付け誤差の補正を行う。これにより、組み付け誤差、回転子35の偏心誤差、直進性誤差および温度特性誤差が除去された被測定面W1の測定値(補正後測定値)が得られる。
続いて、制御部64は、ステップS18で算出された被測定面Wlの形状に基づいて、被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心C(図1参照)と一致しているか否かを判定する(ステップS19)。
被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心Cと一致していない場合(ステップS19でNo)、ステップS16に戻り、測定対象物Wの調節をやり直す。
一方、被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心Cと一致している場合(ステップS19でYes)、制御部64は、ステップS18で算出された被測定面Wlの形状を表すデータを表示部63に出力し、当該形状を表示させる(ステップS20)。これにより、形状測定装置1による形状測定方法は終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、被測定面Wlを加圧しながら走査して形状測定を行うため、表面に弾性体Weが設けられた加工皿を測定対象物Wとした場合においても、加工時における実効形状を精度よく測定することができる。
また、本実施の形態によれば、スライドレール20のレール部20aに沿ってセンサ30が移動可能に構成され、被測定面Wlの球心位置Oをセンサ30の回転中心Cに合わせた上で、センサ30を回転させるため、測定対象物Wの被測定面Wlが凸状または凹状のいずれであっても、あるいは曲率半径にもよらず、被測定面Wlに対する測長距離をほぼ一定に保ちつつ測定を行うことができる。従って、測定値における直進性誤差を極めて小さくすることができる。
また、本実施の形態によれば、被測定面Wlにおける微小なうねりによって生じる直進性誤差や温度特性誤差を演算処理により除去することにより、測定対象物Wの被測定面Wlの形状の測定精度をさらに高めることが可能となる。
また、本実施の形態によれば、真球状をなす被測定面Wlを有するマスターWmを用いて測定を行うことで、形状測定装置1における組み付け誤差を算出し、この組み付け誤差を測定対象物Wの測定値から除去することにより、さらに高精度な形状測定を行うことが可能となる。
また、本実施の形態は、回転子35がローラによって構成されているため、回転子35が摩耗しにくく、耐久度に優れているというメリットも有している。
[変形例1]
前記した実施の形態では、形状測定装置1のセンサ30が回転子を1つ備えている場合について説明したが、図11に示すように、回転子を複数備える構成としてもよい。
変形例1におけるセンサ30Aは、ハウジング31Aの内部空間31a、板状部材33A、支持部材34A、回転子35Aをそれぞれ2つずつ備えているとともに、変位センサを1つのみ(第1変位センサ37のみ)備えている。また、センサ30Aにおける第1変位センサ37は、2つの回転子35Aの間に配置されている。そして、第1変位センサ37は、2つの回転子35A間の間隙を通って、被測定面Wlに光を照射することにより、当該被測定面Wlの変位を測定する。
以上のようなセンサ30Aを備える変形例1に係る形状測定装置は、被測定面Wlの形状測定時において、図11に示すように、2つの回転子35Aによって被測定面Wlを加圧してその表面を加圧・変形させ、被測定面Wlの形状を第1変位センサ37によって直接測定する。
すなわち、変形例1に係る形状測定装置は、形状測定装置1のような第2変位センサ38を利用した回転子35の偏心の補正を行うことなく被測定面Wlの形状を測定するため、より簡易な方法によって、測定対象物Wの被測定面Wlの実効形状を精度よく測定することができる。
なお、変形例1に係る形状測定装置では、2つの回転子35A間の間隔が広すぎると、測定対象物Wの弾性によって第1変位センサ37の測定点が復元してしまうため、2つの回転子35A間の間隔は、復元しない程度に狭く設定することが望ましい。
[変形例2]
前記した実施の形態では、形状測定装置1のセンサ30における回転子35がローラによって構成されている場合について説明したが、図12に示すように、ローラ以外からなる回転子を備える構成としてもよい。
変形例2におけるセンサ30Bは、回転子35Bが鋼球によって構成されているとともに、変位センサを1つのみ(第1変位センサ37のみ)備えている。回転子35Bを構成する鋼球は、偏心量の小さい(例えば0.5μm以下の)真球である。また、センサ30Bは、前記したセンサ30と同様に、第1変位センサ37が板状部材33の変位を測定するように構成されている。なお、回転子35Bは、筒状の支持部材34Bによって支持されている。
以上のようなセンサ30Bを備える変形例2に係る形状測定装置は、偏心量の小さい鋼球を回転子35Bとして用いることにより、形状測定装置1のような第2変位センサ38を利用した回転子35の偏心の補正を行うことなく被測定面Wlの形状を測定することができるため、より簡易な方法によって、測定対象物Wの被測定面Wlの実効形状を精度よく測定することができる。
また、回転自在な鋼球を回転子35Bとして用いることにより、走査方法の自由度も向上する。すなわち、センサ30Bを備える変形例2に係る形状測定装置は、前記した図6で示したような走査方法に加えて、例えば図13に示すような走査方法も行うことが可能である。
図13の例では、マスターWmの被測定面Wlに対し、円周L上の1点にセンサ30を接触させた状態でθステージ41を1回転させることにより、円周Lを走査する。続いて、スライドレール20に設けられた駆動装置を回転させてセンサ30の接触点をずらし、円周L上の1点にセンサ30を接触させた状態でθステージ41を1回転させることにより、円周Lを走査する。同様にして、センサ30で円周L〜Lの走査を繰り返すことにより、各円周L〜Lの形状を測定することができる。
[変形例3]
前記した実施の形態では、形状測定装置1のセンサ30におけるガイド機構が回転体(回転子35)によって構成されている場合について説明したが、図14に示すように、回転体以外からなるガイド機構を備える構成としても良い。
変形例3におけるセンサ30Cは、ガイド機構が回転子ではなく、両端部がハウジング31側に向かって湾曲した板状部材35Cによって構成されているとともに、変位センサを1つのみ(第1変位センサ37のみ)備えている。なお、板状部材35Cは、棒状の支持部材34Cによって支持されている。
以上のようなセンサ30Cを備える変形例3に係る形状測定装置は、板状部材35Cをガイド機構として用いることにより、形状測定装置1のような第2変位センサ38を利用した回転子35の偏心の補正を行うことなく被測定面Wlの形状を測定するため、より簡易な方法および構成により被測定面Wlの実効形状を精度よく測定することができる。
[変形例4]
前記した変形例2では、形状測定装置によって測定対象物Wの被測定面(球面)Wlの形状を測定する場合(図13参照)について説明したが、変形例2に係る形状測定装置は、測定対象物Wの被測定面Wlに対する外周面の偏心量を測定することも可能である。
変形例4における偏心量の測定方法は、図4に示すステップS19以降(測定対象物における被測定面Wlの球心位置Oがセンサ30の回転中心C(図1参照)と一致したと判定された後)に実行される。図15は、偏心量の測定方法を説明するための模式図である。
まず、形状測定装置は、測定対象物Wの外周面Woを測定する。詳細には、測定対象物Wの外周面Woに対し、円周K上の1点にセンサ30(回転子35)を接触させた状態でθステージ41を1回転させることにより、円周Kを走査する。続いて、Zステージ44を駆動してセンサ30の接触点をずらし、円周K上の1点にセンサ30(回転子35)を接触させた状態でθステージ41を1回転させることにより、円周Kを走査する。同様にして、センサ30により円周K〜Kに対する走査を繰り返すことにより、各円周K1〜Knの形状を測定することができる。
そして、演算部62は、測定対象物Wの外周面Woの測定値とステップS18において取得したデータを基に、被測定面Wlに対する外周面Woの偏心量(XY方向のズレ(シフト量)、外周面Woの傾斜量(チルト量))を算出する。
以上、本発明に係る形状測定装置および形状測定方法について、発明を実施するための形態により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変等したものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
例えば、前記した形状測定装置では、被測定面Wlを加圧する際に圧縮エアを用いているが、小型サーボやバネによって加圧してもよい。
また、前記した形状測定装置では、第2変位センサ38によって取得した偏心量に基づいて第1変位センサ37の測定値を補正する場合について説明したが、例えば回転子35の偏心量が非常に小さい場合(例えば0.5μm以下の場合等)は、このような補正を行わなくてもよい。すなわち、形状測定装置は、偏心量が非常に小さい回転子35を用いる場合、第2変位センサ38を備えず、かつ偏心量に基づく補正を行わない構成としてもよい。
1 形状測定装置
10 ベース
11 支持部材
12 エンコーダ
20 スライドレール
20a レール部
20b 支点
21 バー
30,30A,30B,30C センサ
31 ハウジング
31a 内部空間
31b エア供給路
32 エア供給管
33,33A 板状部材
34,34A,34B,34C 支持部材
35,35A,35B 回転子
35C 板状部材
36 エンコーダ
37 第1変位センサ
38 第2変位センサ
41 θステージ
42 Xステージ
43 Yステージ
44 Zステージ
45 ホルダ
50 温度計測器
50a 脚部
60 制御装置
61 記憶部
62 演算部
63 表示部
64 制御部
W 測定対象物
We 弾性体
Wl 被測定面
Wm マスター
Wo 外周面

Claims (21)

  1. 球面状をなす被測定面を有する測定対象物の前記被測定面の形状を測定する形状測定装置であって、
    前記測定対象物を保持するホルダと、
    前記被測定面の加圧状態における形状を測定して測定値を出力するセンサと、
    前記センサを第1の軸回りに回転させるセンサ回転機構と、
    前記センサを、前記第1の軸と直交する第2の軸上で移動させることが可能であり、かつ前記第2の軸上に沿って、前記第2の軸と前記第1の軸との交点の両側に亘って移動させることが可能なセンサ移動機構と、
    前記ホルダを、鉛直方向と平行な第3の軸に沿って移動させることが可能であり、かつ前記第3の軸と直交する面内で移動させることが可能なホルダ移動機構と、
    前記センサから出力された前記測定値に基づいて前記被測定面の形状を算出、および、前記被測定面の球心の位置を算出し、前記ホルダ移動機構に対し、前記球心の位置を、前記第1の軸と前記第2の軸との前記交点に一致させる制御を行う制御装置と、
    を備えることを特徴とする形状測定装置。
  2. 前記測定対象物は、光学レンズを加工するための加工皿であり、
    前記被測定面を構成する前記加工皿の表面には、弾性体が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の形状測定装置。
  3. 前記センサは、予め算出された圧力であって、前記光学レンズを加工する際に前記加工皿の表面に作用する圧力により前記被測定面を加圧することを特徴とする請求項2に記載の形状測定装置。
  4. 前記センサは、前記被測定面に接触する部位に、前記センサを前記被測定面に沿って案内するガイド機構を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  5. 前記ガイド機構は、1つ以上の回転子を備えることを特徴とする請求項4に記載の形状測定装置。
  6. 前記制御装置は、前記回転子の偏心量を算出し、前記偏心量に基づいて、前記センサから出力された前記測定値を補正することを特徴とする請求項5に記載の形状測定装置。
  7. 前記第2の軸上における前記センサの位置は、前記被測定面の大域的な形状に応じて調節可能であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  8. 前記ホルダを前記第3の軸回りに回転させるホルダ回転機構をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  9. 前記制御装置は、前記センサにより表面の少なくとも一部に真球面を有するマスターを測定することにより得られた測定値から前記形状測定装置における組み付け誤差を算出し、前記組み付け誤差を用いて、前記センサから出力された前記被測定面の前記測定値を補正することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  10. 前記制御装置は、
    前記形状測定装置に関して予め取得された測長距離に関する情報を記憶する記憶部を有し、
    前記測長距離に関する情報を用いて、前記センサと前記被測定面との距離に起因する前記測定値の誤差を補正することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  11. 前記形状測定装置の周囲における温度を計測する温度計測器をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記形状測定装置に関して予め取得された温度特性に関する情報を記憶する記憶部を有し、
    前記温度特性に関する情報を用いて、前記温度の変化に起因する前記測定値の誤差を補正することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  12. 前記制御装置は、前記センサが測定した前記被測定面と前記測定対象物の外周面の測定値に基づき、前記被測定面に対する前記外周面の偏心量を算出することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の形状測定装置。
  13. 球面状をなす被測定面を有する測定対象物の前記被測定面の形状を、第1の軸回りに回転可能であり、前記第1の軸と直交する第2の軸上で移動可能なセンサを備える形状測定装置が測定する形状測定方法であって、
    加圧状態における前記被測定面の形状を測定する前記センサから出力された測定値に基づいて前記被測定面の形状を算出、および、前記被測定面の球心の位置を算出し、前記球心の位置を、前記第1の軸と前記第2の軸との交点に一致させるステップを含むことを特徴とする形状測定方法。
  14. 前記ステップは、光学レンズを加工するための加工皿であって、表面に弾性体が設けられた加工皿を前記測定対象物として測定することを特徴とする請求項13に記載の形状測定方法。
  15. 前記センサによって、予め算出された圧力であって、前記光学レンズを加工している際に前記加工皿の表面に作用する圧力により前記被測定面を加圧することを特徴とする請求項14に記載の形状測定方法。
  16. 前記センサにおいて、前記被測定面に接触する部位に設けられた回転子の偏心量を算出し、前記偏心量に基づいて、前記センサから出力された前記測定値を補正するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13から請求項15のいずれか一項に記載の形状測定方法。
  17. 前記第2の軸上における前記センサの位置を、前記被測定面の大域的な形状に応じて調節するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13から請求項16のいずれか一項に記載の形状測定方法。
  18. 前記センサにより、表面の少なくとも一部に真球面を有するマスターの前記真球面を測定して、測定値を出力するマスター測定ステップと、
    前記マスター測定ステップにおいて測定された前記マスターの測定値に基づいて、前記形状測定装置における組み付け誤差を算出する第1の演算ステップと、
    前記第1の演算ステップにおいて算出された前記組み付け誤差を用いて、前記センサから出力された前記被測定面の前記測定値を補正する第2の演算ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13から請求項17のいずれか一項に記載の形状測定方法。
  19. 前記形状測定装置に関して予め取得された測長距離に関する情報を用いて、前記センサと前記被測定面との距離に起因する前記測定値の誤差を補正する補正ステップをさらに含むことを特徴とする請求項13から請求項18のいずれか一項に記載の形状測定方法。
  20. 前記形状測定装置に関して予め取得された温度特性に関する情報を用いて、前記形状測定装置の周囲における温度の変化に起因する前記測定値の誤差を補正する補正ステップをさらに含むことを特徴とする請求項13から請求項18のいずれか一項に記載の形状測定方法。
  21. 前記センサが測定した前記被測定面と前記測定対象物の外周面の測定値に基づき、前記被測定面に対する前記外周面の偏心量を算出するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13から請求項20のいずれか一項に記載の形状測定方法。
JP2016111783A 2016-06-03 2016-06-03 形状測定装置および形状測定方法 Withdrawn JP2017219333A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111783A JP2017219333A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 形状測定装置および形状測定方法
CN201780012696.1A CN108700398A (zh) 2016-06-03 2017-05-29 形状测定装置和形状测定方法
PCT/JP2017/019846 WO2017209026A1 (ja) 2016-06-03 2017-05-29 形状測定装置および形状測定方法
US16/114,538 US20180364021A1 (en) 2016-06-03 2018-08-28 Shape measuring device and shape measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111783A JP2017219333A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 形状測定装置および形状測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017219333A true JP2017219333A (ja) 2017-12-14

Family

ID=60477481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111783A Withdrawn JP2017219333A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 形状測定装置および形状測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180364021A1 (ja)
JP (1) JP2017219333A (ja)
CN (1) CN108700398A (ja)
WO (1) WO2017209026A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7045194B2 (ja) * 2018-01-11 2022-03-31 株式会社ミツトヨ レンズ測定装置およびレンズ測定方法
CN109916254B (zh) * 2019-03-21 2022-01-18 三峡大学 一种闸门底枢轴瓦的磨损量测量装置及测量方法
JP7296279B2 (ja) * 2019-08-30 2023-06-22 住友重機械工業株式会社 形状計測装置、及び検出器の校正方法
CN114812331B (zh) * 2022-04-19 2024-01-02 中国航发动力股份有限公司 一种检验零件内球心位置的测量装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8603060D0 (en) * 1986-02-07 1986-03-12 Rank Taylor Hobson Ltd Usefulness of in situ roundness measurement
SE501410C2 (sv) * 1993-07-12 1995-02-06 Nobelpharma Ab Förfarande och anordning i samband med framställning av tand, brygga, etc
JPH08219764A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Canon Inc 表面形状測定方法
JP4814430B2 (ja) * 2001-01-30 2011-11-16 オリンパス株式会社 球面測定装置および球面測定方法
JP4879550B2 (ja) * 2005-10-11 2012-02-22 凸版印刷株式会社 ワークの厚みの検査装置並びにワーク搬送装置及び排出装置
JP4633815B2 (ja) * 2008-03-17 2011-02-16 ニシコ光機株式会社 球面研磨装置
JP4875180B2 (ja) * 2010-03-25 2012-02-15 ファナック株式会社 微細接触力調整機構を有する接触式計測装置
JP5713659B2 (ja) * 2010-12-21 2015-05-07 キヤノン株式会社 形状測定方法及び形状測定装置
WO2013150614A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 公益財団法人地震予知総合研究振興会 応力および歪み検出装置
JP6020593B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-02 株式会社ニコン 形状測定装置、構造物製造システム、ステージシステム、形状測定方法、構造物製造方法、プログラムを記録した記録媒体
CN103105141A (zh) * 2012-12-30 2013-05-15 北京理工大学 大型球面非球面轮廓扫描测量方法与装置
JP6346538B2 (ja) * 2014-10-02 2018-06-20 オリンパス株式会社 形状測定装置及び形状測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180364021A1 (en) 2018-12-20
WO2017209026A1 (ja) 2017-12-07
CN108700398A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017209026A1 (ja) 形状測定装置および形状測定方法
US10041779B2 (en) Surface shape measuring method, misalignment amount calculating method, and surface shape measuring device
JP4504818B2 (ja) 加工物検査方法
US8336219B2 (en) Apparatus and method for calibrating a scanning head
JP4568621B2 (ja) 表面性状測定機の真直度補正方法および表面性状測定機
US7905027B2 (en) Method and apparatus for probe tip diameter calibration
CN206609370U (zh) 尺寸测定装置
US20120185210A1 (en) Circularity measuring apparatus and measurement value correcting method for circularity measuring method
JP3516630B2 (ja) 形状測定機及び形状測定方法
JP6346538B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定方法
JP2008008879A (ja) 測定装置、測定基準及び精密工作機械
JP2013152195A (ja) 物体の形状測定方法及び測定装置
JP4948336B2 (ja) 研削機の圧延ロール径計測装置及び圧延ロールの径計測方法
KR100723756B1 (ko) 외경 형상 측정장치
US9664604B2 (en) Measurement apparatus, measurement method, and method of manufacturing article
JP2005172810A (ja) 3次元形状測定方法及び3次元形状測定装置
US10161743B2 (en) Measuring probe and measuring probe system
JP2010085341A (ja) 球面形状測定装置および球面形状測定方法
JP6456087B2 (ja) 形状測定装置および形状測定方法
JP6672032B2 (ja) 形状測定装置
JP2010243433A (ja) レンズ系の偏心測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200130