JP2017219318A - 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査方法及び欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017219318A
JP2017219318A JP2016111302A JP2016111302A JP2017219318A JP 2017219318 A JP2017219318 A JP 2017219318A JP 2016111302 A JP2016111302 A JP 2016111302A JP 2016111302 A JP2016111302 A JP 2016111302A JP 2017219318 A JP2017219318 A JP 2017219318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic wave
inspected
displacement
point
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016111302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6451695B2 (ja
Inventor
貴秀 畠堀
Takahide Hatakebori
貴秀 畠堀
田窪 健二
Kenji Takubo
健二 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2016111302A priority Critical patent/JP6451695B2/ja
Priority to CN201710398492.8A priority patent/CN107462581B/zh
Priority to US15/611,254 priority patent/US10267618B2/en
Publication of JP2017219318A publication Critical patent/JP2017219318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451695B2 publication Critical patent/JP6451695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02094Speckle interferometers, i.e. for detecting changes in speckle pattern
    • G01B9/02095Speckle interferometers, i.e. for detecting changes in speckle pattern detecting deformation from original shape
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02094Speckle interferometers, i.e. for detecting changes in speckle pattern
    • G01B9/02096Speckle interferometers, i.e. for detecting changes in speckle pattern detecting a contour or curvature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02097Self-interferometers
    • G01B9/02098Shearing interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0033Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0066Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by exciting or detecting vibration or acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0091Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by using electromagnetic excitation or detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/045Analysing solids by imparting shocks to the workpiece and detecting the vibrations or the acoustic waves caused by the shocks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2418Probes using optoacoustic interaction with the material, e.g. laser radiation, photoacoustics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • G01N2021/1706Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids in solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8838Stroboscopic illumination; synchronised illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed
    • G01N2201/0697Pulsed lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0232Glass, ceramics, concrete or stone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0234Metals, e.g. steel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】被検査物体の測定領域を一括して、且つ、領域内でムラなく検査することができる欠陥検査装置を提供する。
【解決手段】欠陥検査装置10は、被検査物体に弾性波を励起する励振部(信号発生器11及び振動子12)と、被検査物体Sの表面の測定領域にストロボ照明を行う照明部(パルスレーザ光源13及び照明光レンズ14)と、前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位を一括測定する変位測定部(スペックル・シェアリング干渉計15)とを備える。前記変位測定部で得られた少なくとも3つの位相における前記測定領域各点の前後方向の変位に基き、該測定領域における欠陥を検出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンクリートや鉄鋼構造物等の物体の表面及び内部の欠陥を非接触で検出・測定する方法及び装置に関する。
コンクリートや鉄鋼構造物等の物体の表面及び内部の欠陥を非接触で検出・測定する技術の一つに、レーザ超音波法がある。これは、被検査物体中に弾性波を励起し、その状態で被検査物体にレーザ光を照射して反射光をレーザ干渉計で検出することによりその表面変位を測定するものである。弾性波による変位が欠陥の近傍で不連続に変化することから、変位の分布を測定することにより欠陥を検出することができるが、レーザ干渉計の検出用レーザ(プローブレーザ)が点状であるため、被検査物体の検査領域全体に亘ってスキャンする必要があり、時間がかかるという問題がある。
これを改良した技術として、弾性波による表面変位を測定する手段に電子的スペックル干渉法を用いた検査技術がある(特許文献1)。この方法が対象とするのは表面が粗面の物体である。被検査物体の検査領域全体に、レーザビームをエキスパンダで拡大したレーザ光を照射する。レーザ光は表面の粗面で散乱され、互いに干渉してスペックルと呼ばれる明暗のパターンを生成する。このスペックルパターンと、照射レーザビームから分岐させた参照レーザ光を干渉させ、CCDカメラ等で撮影する。この画像を、与えた弾性波により物体に変位が生じる前後で2枚撮影し、この2枚の画像から検査領域の変位の分布を算出する。これにより、検査領域全体の変位を一度で測定することができる。
特開2004-101189号公報
電子的スペックル干渉法を用いた検査技術の問題は2点ある。
1つ目は、スペックルパターンの測定が弾性波励起前後の2点でしかないため、弾性波の或る1つの位相状態しか見ていないことになる。弾性波の波長が測定領域の大きさに対して短い場合、測定領域内では波の振幅が大きい部分と小さい部分が存在する。波の状態に応じて欠陥部での変位も異なるので、1つの位相状態のみの測定では測定領域内の場所によって欠陥検査能にムラが生じることになる。
2つ目は、干渉する反射光と参照光の光路が大きく異なるため、環境振動等の外乱に弱いということである。固定構造物の定期点検時等における欠陥検査の場合、現場での作業になるため、これは大きな問題となる。
本発明が解決しようとする課題は、被検査物体の測定領域を一括して、且つ、領域内でムラなく検査することができる欠陥検査方法及び装置を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る欠陥検査方法は、
a) 被検査物体に弾性波を励起する工程と、
b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う工程と、
c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位を一括測定する工程と、
d) 前記少なくとも3つの位相における前記測定領域各点の前後方向の変位に基き、該測定領域における欠陥を検出する工程と
を含む。
被検査物体の測定領域内に何らかの欠陥が存在する場合、その領域内の各点の前後方向の変位は、その欠陥の箇所において不連続的に変化する。これにより、該測定領域内における欠陥を検出することができる。
本発明に係る欠陥検査方法では、被検査物体の測定領域を一括して検査するため、短時間で検査を行うことができる。また、被検査物体に励起した弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において、該被検査物体表面の測定領域内各点の前後方向(面外方向)の変位を測定することにより、弾性波の(測定領域に対する)波長の大きさにかかわらず、測定領域のいずれの場所においても弾性波の全振動状態を再現することができ、測定領域内の場所による欠陥検査能にムラが生じない。弾性波の全振動状態は、例えば最小二乗法を適用した数値計算によって離散的な変位の測定データから連続的な振動波形を求めることにより、再現することができる。なお、振動波形が正弦波の場合、数値計算によって振動波形を求めるために最低限必要な位相の数は3であるが、測定を行う位相の数を3よりも多くすることで、算出する振動波形の精度を向上させることができる。
また、被検査物体に励起された弾性波の高調波成分を検出することで、欠陥検出の感度を高めることができる。被検査物体に微小な欠陥が存在する場合、その場所において生じる前記の不連続的変化には高調波成分が多く含まれる場合があるため、これを検出することにより、微小な欠陥に対する検出感度を高めることができる。被検査物体に励起された弾性波のn次の高調波成分までを検出するためには、測定を行う位相の数を少なくとも [2n+1](nは2以上の自然数)とする必要がある。
前記の測定領域各点の前後方向変位を一括測定する方法としては、前記スペックル干渉法の他、スペックル・シェアリング干渉法を用いることができる。スペックル・シェアリング干渉法を用いた場合、本発明に係る欠陥検査方法は次の各工程を含むことになる。
a) 被検査物体に弾性波を励起する工程と、
b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う工程と、
c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位をスペックル・シェアリング干渉法を用いて一括測定する工程と、
d) 前記少なくとも3つの位相における前記測定領域各点の前後方向の変位に基き、該測定領域における欠陥を検出する工程。
スペックル・シェアリング干渉法は、測定領域全域にレーザ光を照射し、該測定領域の面内方向に位置をずらせた2点から反射してくる光を干渉させ、その干渉光の位相を求めることでその2点の相対的変位(前後方向のずれ)を検出する方法である。この干渉光の位相を求める方法として、2点からの光の位相を少なくとも3つの異なる状態に変化させる位相シフト法を用いることができる。具体的には、2点のうちの1点からの光を位相シフタに通し、該位相シフタによるシフト量を異なる少なくとも3種の値にする。もちろん、2点からの光を共に位相シフタに通して両者の位相を相対的に変化させてもよい。
本発明に係る欠陥検査方法では、このように測定領域内全域において、近接2点間の相対的変位を、弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において測定する。
スペックル・シェアリング干渉法では、或る点の変位を測定するための2つの光はほぼ同じ光路を通過するため、測定光と参照光の通過環境が異なるため環境外乱に弱いという前記従来の電子的スペックル干渉法の欠点を克服することができる。
上記欠陥検査方法を実施するための本発明に係る欠陥検査装置は、
a) 被検査物体に弾性波を励起する励振部と、
b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う照明部と、
c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位を一括測定する変位測定部と、
を備えるものとなる。
欠陥の検出は、変位測定部で得られた、弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において一括測定された測定領域各点の前後方向の変位に基づいて画像を作成する(この画像に基づいて検査者が該測定領域内の欠陥の検出を行うことができる)ようにしてもよいし、データ処理によって(画像を作成することなく)、例えば不連続点を検出すること等により該測定領域内の欠陥を検出するようにしてもよい。これら画像作成やデータ処理は、本発明に係る欠陥検査装置に画像作成部やデータ処理部を設けて行ってもよいし、外部のコンピュータで行ってもよい。
また、スペックル・シェアリング干渉法を用いた本発明に係る欠陥検査装置は、
a) 被検査物体に弾性波を励起する励振部と、
b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う照明部と、
c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位をスペックル・シェアリング干渉法を用いて一括測定する変位測定部と、
を備えるものとなる。
本発明に係る欠陥検査方法及び装置では、被検査物体の測定領域を一括して検査するため、短時間で検査を行うことができる。また、被検査物体に励起した弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において、該被検査物体表面の測定領域内各点の前後方向(面外方向)の変位を測定するため、弾性波の(測定領域に対する)波長の大きさにかかわらず、測定領域のいずれの場所においても弾性波の全振動状態を再現することができ、測定領域内の場所による欠陥検査能にムラが生じない。
本発明に係る欠陥検査装置の一実施形態を示す概略構成図。 本発明に係る欠陥検査方法の一実施形態を示すフローチャート。 本実施形態の欠陥検査方法の原理を説明するためのグラフ。 欠陥検査の対象とした被検査物体の表面を撮影した写真(a)、及び本実施形態の欠陥検査方法及び装置により得られた画像(b)。
図1〜図4を用いて、本発明に係る欠陥検査方法及び欠陥検査装置の実施形態を説明する。
図1は、本実施形態の欠陥検査装置10の概略構成図である。この欠陥検査装置10は、信号発生器11、振動子12、パルスレーザ光源13、照明光レンズ14、スペックル・シェアリング干渉計15、制御部16、及び記憶部17を備える。
信号発生器11はケーブルで振動子12に接続されており、交流電気信号を発生させて該振動子12に送信する。振動子12は、被検査物体Sに接触させて用いられ、信号発生器11から交流電気信号を受信して機械的振動に変換し、該機械的振動を被検査物体Sに付与する。これにより、該被検査物体Sに弾性波を励起する。これら信号発生器11及び振動子12は、前述の励振部に該当する。
信号発生器11はまた、振動子12と接続するケーブルとは別のケーブルでパルスレーザ光源13にも接続されており、前記交流電気信号が所定の位相となるタイミングで該パルスレーザ光源13にパルス状の電気信号(パルス信号)を送信する。前記所定の位相、及びそれにより定まる前記タイミングは、欠陥検査を行う間に後述のように変更される。パルスレーザ光源13は、信号発生器11からパルス信号を受けたときに、パルスレーザ光を出力する光源である。照明光レンズ14はパルスレーザ光源13と被検査物体Sの間に配置されており、凹レンズから成る。照明光レンズ14は、パルスレーザ光源13からのパルスレーザ光を被検査物体Sの表面の測定領域の全体に拡げる役割を有する。これらパルスレーザ光源13及び照明光レンズ14は、前記タイミングにおいて被検査物体Sの表面の測定領域をストロボ照明するものであり、前述の照明部に該当する。
スペックル・シェアリング干渉計15は前述の変位測定部に相当し、ビームスプリッタ151、第1反射鏡1521、第2反射鏡1522、位相シフタ153、集光レンズ154及びイメージセンサ155を有する。ビームスプリッタ151は、被検査物体Sの表面の測定領域で反射した照明光が入射する位置に配置されたハーフミラーである。第1反射鏡1521はビームスプリッタ151で反射される照明光の光路上に配置されており、第2反射鏡1522はビームスプリッタ151を透過する照明光の光路上に配置されている。位相シフタ153は、ビームスプリッタ151と第1反射鏡1521の間に配置されており、該位相シフタ153を通過する光の位相を変化(シフト)させるものである。イメージセンサ155は、ビームスプリッタ151で反射された後に第1反射鏡1521で反射されてビームスプリッタ151を透過する照明光、及びビームスプリッタ151を透過した後に第2反射鏡1522で反射されてビームスプリッタ151で反射される照明光の光路上に配置されている。集光レンズ154は、ビームスプリッタ151とイメージセンサ155の間に配置されている。
第1反射鏡1521は、その反射面がビームスプリッタ151の反射面に対して45°の角度になるように配置されている。それに対して第2反射鏡1522は、その反射面がビームスプリッタ151の反射面に対して45°からわずかに傾斜した角度になるように配置されている。これら第1反射鏡1521及び第2反射鏡1522の配置により、イメージセンサ155では、被検査物体Sの表面上のある点A及び第1反射鏡1521で反射される照射光(図1中の一点鎖線)と、該表面上の点Aからわずかにずれた位置にある点B及び第2反射鏡1522で反射される照射光(同・破線)は、イメージセンサ155の同じ位置に入射して干渉する。イメージセンサ155は検出素子を多数有しており、被検査物体Sの表面上の多数の点(前記の点A)から第1反射鏡1521及び位相シフタ153を通してイメージセンサ155に入射する光を、それぞれ異なる検出素子で検出する。前記の点Bについても同様に、多数の点から第2反射鏡1522を通してイメージセンサ155に入射する光を、それぞれ異なる検出素子で検出する。
制御部16は、信号発生器11を制御すると共に、イメージセンサ155の各検出素子から得られる検出信号に基づいてデータ処理を行う。記憶部17は、イメージセンサ155の各検出素子から得られる検出信号や、制御部16による処理後のデータを記憶する。
以下、図2のフローチャート及び図3のグラフを用いて、本発明に係る欠陥検査方法の一実施形態である、欠陥検査装置10の動作を説明する。本実施形態では、振動子12の振動の位相が異なる、mmax≧3回の表面変位の測定を行う。ここで「振動子12の振動の位相」は、信号発生器11から振動子12に送信される交流電気信号の位相であり、被検査物体Sに励振される弾性波の、振動子12が接触する点における位相に相当する。以下では、各回の表面変位の測定を、数値k(1〜mmaxの間のいずれかの自然数)を用いて「k回目の測定」と表す。また、以下の説明では、まずは最も単純な例としてmmax=3である場合について全てのステップを説明し、その後、mmaxがさらに大きな数である場合について説明する。
まず、kの初期値を1に設定し(ステップS1)、信号発生器11から振動子12に交流電気信号を送信することにより、振動子12から被検査物体Sへの振動の付与を開始する(ステップS2)。これにより、被検査物体Sに弾性波が励起される。
次に、振動子12の振動の位相が、所定の初期値φ0(例えばφ0=0)を用いて[φ0+2π(k-1)/mmax]で表されるタイミング毎に、信号発生器11はパルスレーザ光源13にパルス信号を送信する。この段階ではk=1であるため、パルス信号が送信されるときの振動子12の振動の位相はφ0である。パルスレーザ光源13はパルス信号を受ける毎にパルスレーザ光である照明光を繰り返し出力する。この照明光は、照明光レンズ14により拡径され、被検査物体Sの表面の測定領域の全体に照射される(ステップS3)。
照明光は被検査物体Sの表面で反射され、スペックル・シェアリング干渉計15のビームスプリッタ151に入射する。その照明光の一部はビームスプリッタ151で反射され、位相シフタ153を通過した後に第1反射鏡1521で反射され、再度位相シフタ153を通過した後に一部がビームスプリッタ151を通過し、イメージセンサ155に入射する。また、ビームスプリッタ151に入射した照明光の残りは、ビームスプリッタ151を透過して第2反射鏡1522で反射され、一部がビームスプリッタ151で反射されてイメージセンサ155に入射する。前述の通り、イメージセンサ155では、被検査物体Sの表面上の多数の点で反射される照射光をそれぞれ異なる検出素子で検出する。
位相シフタ153は、パルスレーザ光である照明光が繰り返し出力されている間に、該位相シフタ153を通過する照射光(すなわち、点Aで反射された照射光)の位相を変化(シフト)させてゆく。これにより、点Aで反射された照射光と点Bで反射された照射光の位相差が変化してゆき、この変化の間に、イメージセンサ155の各検出素子はこれら2つの照射光が干渉した干渉光の強度を検出してゆく(ステップS4)。図3(a)に、振動子12の振動の位相がφ0であるときに得られる、位相シフタ153による位相のシフト量と、イメージセンサ155の検出素子で検出される干渉光の強度の一例をグラフで示す。なお、図3において、検出強度が位相シフト量に対して正弦波状に変化する関係が連続的な曲線で示されているが、実際に観測されるのは離散的なデータであり、観測されたデータから最小二乗法等により上記の連続的な正弦波形を再現する。そのためには、少なくとも3つの異なる位相シフト量での強度を検出する必要がある。
続いて、ステップS5において、kの値がmmaxに達しているか否かを確認する。この段階では未だk=1であってmmax(この例では3)に達していないため、ステップS5での判定は「NO」となる。「NO」のときにはステップS6に進み、kの値を1だけ増加させて「2」とする(ステップS5での判定が「YES」の場合については後述)。
次に、ステップS3に戻り、振動子12の振動の位相が[φ0+2π(k-1)/mmax]においてk=2、すなわち[φ0+2π/3]≡φ1であるタイミング毎に、信号発生器11はパルスレーザ光源13にパルス信号を送信し、パルスレーザ光源13は該パルス信号を受信したタイミングで被検査物体Sの表面にパルスレーザ光である照明光を繰り返し照射する。そして、位相シフタ153により点Aで反射された照射光の位相を少なくとも3つの値に変化(シフト)させつつ、イメージセンサ155の各検出素子は点Aで反射されて位相シフタ153等を通過した照射光と点Bで反射された照射光の干渉光の強度を検出してゆく(ステップS4)。
図3(b)に、振動子12の振動の位相がφ1であるときに得られる、位相シフタ153による位相のシフト量と、イメージセンサ155の検出素子で検出される干渉光の強度をグラフで示す。この図3(b)と前出の図3(a)を対比すると、干渉光の強度のピーク位置が両者でδφ1-δφ0だけずれている。このずれは、点Aからの光路と点Bからの光路の位相差が、検出時の振動子12の振動の位相の相違により変化したことを示している。この光路の位相差の変化は、点Aと点Bの面外方向の相対的な変位が変化していることを示している。
このようにk=2におけるステップS4の操作を実行した後、ステップS5では未だmmax(=3)に達していないため「NO」と判定し、ステップS6においてkの値を1だけ増加させて「3」とする。その後、ステップS3に戻り、交流電気信号の位相が[φ0+2π(k-1)/mmax]においてk=3、すなわち[φ0+4π/3]≡φ2であるタイミング毎に、パルスレーザ光源13が被検査物体Sの表面にパルスレーザ光である照明光を繰り返し照射し、イメージセンサ155の各検出素子は干渉光の強度を検出してゆく(ステップS4)。こうして、図3(c)に示すように、交流電気信号の位相がφ2であるときの位相シフタ153による位相のシフト量と干渉光の強度の関係が得られる。
その後、ステップS5では、kの値が3であってmmaxに達しているため「YES」と判定し、ステップS7に移る。ステップS7では、信号発生器11から振動子12への交流電気信号の送信を停止し、それにより振動子12が振動を停止する。
次に、ステップS8及びS9において、以下の操作によって測定領域の各点における弾性波の振動状態(振幅及び位相)を求める。
まず、イメージセンサの各検出素子につき、各振動の位相φ0、φ1、及びφ2においてそれぞれ、位相シフタ153による位相のシフト量を変化させた間に検出素子の出力が最大となる最大出力位相シフト量δφ0、δφ1、δφ2を求める(図3(a)〜(c)のグラフ参照)。さらに、振動の位相が異なる最大出力位相シフト量の差(δφ1-δφ0)、(δφ2-δφ1)、及び(δφ0-δφ2)を求める(ステップS8)。これら3つの最大出力位相シフト量の差は、点Aと点Bの面外方向の相対的な変位を、振動子12の振動の位相が異なる(すなわち時間が異なる)2つのデータで3組示している。これら3組の相対的な変位に基づいて、測定領域の各点における振動の振幅、振動の位相、及び振動の中心値(DC成分)、という3つのパラメータの値が得られる(ステップS9)。
こうして得られた各点の振動の振幅や位相の値に基づき、画像を作成する(ステップS10)。例えば、測定点の振幅が大きいほど、その測定点に対応する画素の輝度を高くすることにより、振動の振幅の相違を画像の明暗の相違で表すことができる。
このように作成した画像に対して、既知の画像処理技術を用いて処理を行うことにより、被検査物体Sの表面の欠陥Dを検出する(ステップS11)。例えば、画像上の位置の移動に伴って、画素の明暗が急変するところを欠陥として検出する。なお、この欠陥の検出は、画像処理で行う代わりに、検査者が画像を目視して行ってもよい。あるいは、画像を作成することなく、例えば不連続点を検出すること等により該測定領域内の欠陥を検出するようにしてもよい。このステップS11の処理が終了すれば、本実施形態の欠陥検査装置10の動作及び欠陥検査方法の全ての工程が終了する。
図4に、本実施形態の欠陥検査方法及び装置を用いて、コンクリート製の壁から成る被検査物体の表面を検査した例を示す。図4(a)は被検査物体の表面を通常のカメラで撮影した写真であり、同(b)は本実施形態の欠陥検査方法及び装置を用いて得られた画像である。(a)ではひび割れ等の欠陥は見られないが、(b)では黒矢印及び白矢印で示した位置にひび割れ様の欠陥が見られる。これら欠陥のうち黒矢印で示したものは、(a)に示した写真のように通常の目視では確認できないものの、専門家がルーペで拡大して目視すれば確認することができる欠陥である。それに対して白矢印で示した欠陥は、たとえ専門家がルーペで拡大しても目視では確認することができず、本実施形態の方法及び装置を用いて初めて確認することができる欠陥である。
本発明は上記実施形態には限定されない。
上記の例ではmmax=3としたが、mmaxを[2n+1](nは2以上の自然数)で表される数より大きく選ぶことにより、被検査物体Sに励起された弾性波のn次の成分(第n高調波成分)までを検出することができるようになる。すなわち、点Aと点Bの面外方向の相対的な変位が(2n+1)組以上得られることから、基本波の振幅、基本波の位相、第2高調波の振幅、第2高調波の位相、…第n高調波の振幅、第n高調波の位相、及び弾性波のDC成分、という(2n+1)個のパラメータの値が得られる。
また、上記実施形態では信号発生器11と振動子12、及び信号発生器11とパルスレーザ光源13はケーブル(有線)で接続しているが、これらを無線で接続していてもよい。特に、信号発生器11と振動子12は無線で接続されていることが好ましい。信号発生器11と振動子12が無線で接続されていることにより、振動子12を被検査物体Sに接触させたうえで、振動子12以外の欠陥検査装置10の構成要素が被検査物体Sから離れた位置に配置されていても、長いケーブルを用意する必要がない。このような無線を用いた構成は、例えば橋梁等のインフラ構造物のような大掛かりな被検査物体Sを検査する場合に有益である。
上記実施形態では被検査物体Sの表面に接触させて使用する振動子12を用いたが、その代わりに、被検査物体Sの表面に接触させない位置に置かれた強力なスピーカ等を振動子として用いてもよい。
上記実施形態における被検査物体Sからの反射光がイメージセンサへ入射するまでの光路上に、光学部品の保護や装置のSN比の向上等を目的として、ウィンドウや、種々の光学フィルタを配置しても良い。種々の光学フィルタとは、例えば偏光板、波長板、バンドパスフィルタ、ショートパスフィルタ、ロングパスフィルタ等である。
上記実施形態では、集光レンズ154は、ビームスプリッタ151とイメージセンサ155の間に配置されているが、この配置に限定されるものではない。また、集光レンズ154は、複数のレンズまたは複数のレンズ群によって構成されるものでもよい。例えば、集光レンズ154をレンズ群1とレンズ群2によって構成し、レンズ群1を被検査物体Sとビームスプリッタ151の間、レンズ群2をビームスプリッタ151とイメージセンサ155の間に配置することができる。この時、レンズ群1をスペックル・シェアリング干渉計15の筐体を分解することなく脱着可能な構成とした上で、レンズ群1を焦点距離の異なる別のレンズ群と交換することにより、画角を簡便に変更することができる。これにより、例えば被検査物体Sとスペックル・シェアリング干渉計15との間の距離に応じて画角を調整し、適切な測定領域の大きさを設定することで、様々な位置にある被検査物体に対して欠陥の検査が実現できるようになる。レンズ群1に用いることのできるレンズは、例えば、望遠レンズ、広角レンズ、マクロレンズ、ズームレンズ等である。
10…欠陥検査装置
11…信号発生器
12…振動子
13…パルスレーザ光源
14…照明光レンズ
15…スペックル・シェアリング干渉計
151…ビームスプリッタ
1521…第1反射鏡
1522…第2反射鏡
153…位相シフタ
154…集光レンズ
155…イメージセンサ
16…制御部
17…記憶部
D…欠陥
S…被検査物体

Claims (6)

  1. a) 被検査物体に弾性波を励起する工程と、
    b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う工程と、
    c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位を一括測定する工程と、
    d) 前記少なくとも3つの位相における前記測定領域各点の前後方向の変位に基き、該測定領域における欠陥を検出する工程と
    を含むことを特徴とする欠陥検査方法。
  2. a) 被検査物体に弾性波を励起する工程と、
    b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う工程と、
    c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位をスペックル・シェアリング干渉法を用いて一括測定する工程と、
    d) 前記少なくとも3つの位相における前記測定領域各点の前後方向の変位に基き、該測定領域における欠陥を検出する工程と
    を含むことを特徴とする欠陥検査方法。
  3. 前記少なくとも3つの位相における位相状態の数が(2n+1)以上であって、該nが2以上の自然数であり、前記測定領域各点の前後方向の変位から前記弾性波のn次の高調波成分を検出し、これに基づいて該測定領域における欠陥を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の欠陥検査方法。
  4. a) 被検査物体に弾性波を励起する励振部と、
    b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う照明部と、
    c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位を一括測定する変位測定部と、
    を備えることを特徴とする欠陥検査装置。
  5. a) 被検査物体に弾性波を励起する励振部と、
    b) 前記被検査物体の表面の測定領域にストロボ照明を行う照明部と、
    c) 前記弾性波の位相と前記ストロボ照明のタイミングを制御することにより、該弾性波の互いに異なる少なくとも3つの位相において前記測定領域各点の前後方向の変位をスペックル・シェアリング干渉法を用いて一括測定する変位測定部と、
    を備えることを特徴とする欠陥検査装置。
  6. 前記少なくとも3つの位相における位相状態の数が(2n+1) 以上であって、該nが2以上の自然数であり、前記測定領域各点の前後方向の変位から前記弾性波のn次の高調波成分を検出し、これに基づいて該測定領域における欠陥を検出することを特徴とする請求項4又は5に記載の欠陥検査装置。
JP2016111302A 2016-06-02 2016-06-02 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 Active JP6451695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111302A JP6451695B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
CN201710398492.8A CN107462581B (zh) 2016-06-02 2017-05-31 缺陷检测方法以及缺陷检测装置
US15/611,254 US10267618B2 (en) 2016-06-02 2017-06-01 Defect detection method and defect detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111302A JP6451695B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017219318A true JP2017219318A (ja) 2017-12-14
JP6451695B2 JP6451695B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=60483099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111302A Active JP6451695B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10267618B2 (ja)
JP (1) JP6451695B2 (ja)
CN (1) CN107462581B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10267618B2 (en) 2016-06-02 2019-04-23 Shimadzu Corporation Defect detection method and defect detection apparatus
US10317190B2 (en) 2017-03-29 2019-06-11 Shimadzu Corporation Vibration measurement device
US10429172B2 (en) 2017-06-12 2019-10-01 Shimadzu Corporation Defect detection method and defect detection device
WO2019193788A1 (ja) 2018-04-05 2019-10-10 株式会社島津製作所 振動計測装置
WO2019239618A1 (ja) 2018-06-11 2019-12-19 株式会社島津製作所 欠陥検出方法及び装置
WO2020008745A1 (ja) 2018-07-04 2020-01-09 株式会社島津製作所 欠陥検出装置
WO2020110197A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
WO2020129209A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
WO2020157817A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社島津製作所 変位計測装置及び欠陥検出装置
WO2020213101A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2021047090A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社島津製作所 欠陥検査装置
WO2021145034A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2021149307A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29
WO2022003916A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 株式会社島津製作所 欠陥検査装置
US11774746B2 (en) 2019-04-26 2023-10-03 Shimadzu Corporation Interference image imaging apparatus
US11982641B2 (en) 2019-05-30 2024-05-14 Shimadzu Corporation Method and device for examining clinched portion of tubular body

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3474009B1 (en) * 2016-06-21 2023-01-18 Shimadzu Corporation Sound-wave-propagation visualization device and method
DE102016219018A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Interferometer mit mehrfachem Versatz
CN108280824B (zh) * 2018-01-18 2022-06-14 电子科技大学 基于图像配准及融合的激光剪切散斑干涉缺陷检测系统
GB2570742B (en) * 2018-06-01 2020-10-28 Optonor As Optical-interference analysis
CN109507041B (zh) * 2018-10-18 2021-05-18 上海宝冶集团南京建筑有限公司 一种混凝土ⅰ-ⅱ复合型裂缝断裂性能测试方法
JP7215134B2 (ja) * 2018-12-17 2023-01-31 株式会社島津製作所 検査装置および検査方法
CN109781735A (zh) * 2018-12-26 2019-05-21 中电科信息产业有限公司 一种爆珠在线检测装置及检测方法
CN109855743B (zh) * 2019-01-04 2020-10-09 北方工业大学 双频激光外差干涉相位测量大尺寸光学平面的装置及方法
CN109786062B (zh) * 2019-03-21 2021-01-26 北京原力辰超导技术有限公司 一种可自检高温超导线圈
CN110108643B (zh) * 2019-04-16 2021-12-07 北京遥测技术研究所 一种用于光声检测的干涉条纹相位提取方法
WO2020231867A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Eric Peter Goodwin Determination of a change of object's shape by speckle shearing interferometry
CN116202968B (zh) * 2023-03-13 2024-05-03 哈尔滨工业大学(威海) 一种增材钛合金激光超声缺陷检测系统及激光超声相位相干成像检测方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218449A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Toyota Motor Corp 光学的表面欠陥検出方法
US5608166A (en) * 1995-10-12 1997-03-04 National Research Council Of Canada Generation and detection of ultrasound with long pulse lasers
JP2000238491A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Chizai Senryaku Kenkyusho:Kk 非破壊検査装置
US6122060A (en) * 1998-06-30 2000-09-19 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for detecting ultrasonic surface displacements using post-collection optical amplification
JP2001272380A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Chizai Senryaku Kenkyusho:Kk 社会資本構造物の非接触非侵襲的劣化/寿命予測システムおよび非接触非侵襲的劣化/寿命予測方法
JP2001343481A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 原子炉炉内構造物の亀裂診断方法
JP2002303512A (ja) * 2000-11-29 2002-10-18 Steinbichler Optotechnik Gmbh 物体の変形記録方法及び変形記録装置
JP2004101189A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Hitachi Ltd 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2007024674A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Hitachi Ltd 表面・表層検査装置、及び表面・表層検査方法
US20140247456A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Medizinisches Laserzentrum Lubeck Gmbh Method for photoacoustic tomograpy

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606860A (ja) * 1983-06-15 1985-01-14 Hitachi Ltd 非接触式超音波探傷方法およびその装置
US4567769A (en) 1984-03-08 1986-02-04 Rockwell International Corporation Contact-free ultrasonic transduction for flaw and acoustic discontinuity detection
US5481356A (en) * 1994-04-25 1996-01-02 Northwestern University Apparatus and method for nondestructive testing using additive-subtractive phase-modulated interferometry
US5439157A (en) 1994-07-18 1995-08-08 The Babcock & Wilcox Company Automated butt weld inspection system
US5546187A (en) 1995-03-15 1996-08-13 Hughes Aircraft Company Self-referencing laser-based ultrasonic wave receiver
US6057927A (en) 1998-02-25 2000-05-02 American Iron And Steel Institute Laser-ultrasound spectroscopy apparatus and method with detection of shear resonances for measuring anisotropy, thickness, and other properties
US6512385B1 (en) * 1999-07-26 2003-01-28 Paul Pfaff Method for testing a device under test including the interference of two beams
JP3986049B2 (ja) * 2002-01-15 2007-10-03 財団法人くまもとテクノ産業財団 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US7463364B2 (en) 2003-07-31 2008-12-09 Ler Technologies, Inc. Electro-optic sensor
CN2760550Y (zh) * 2004-12-24 2006-02-22 中国船舶重工集团公司第七一一研究所 具有时间和空间相移功能的电子剪切散斑干涉仪
CN1712950A (zh) * 2005-07-04 2005-12-28 上海科鸣建筑工程技术有限公司 混凝土缺陷音频检测方法
CN101124478B (zh) 2005-07-06 2010-12-08 财团法人电力中央研究所 超声波探伤检验时的伤高测量方法和装置
EP1742049B1 (en) 2005-07-07 2009-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser-based maintenance apparatus
US7278315B1 (en) * 2005-10-04 2007-10-09 Op Tech Ventures Llc Laser-ultrasonic detection of subsurface defects in processed metals
TWI322884B (en) * 2007-03-27 2010-04-01 Ind Tech Res Inst Singal analysis method for vibratory interferometry
CN101526483A (zh) * 2009-04-13 2009-09-09 电子科技大学 一种利用光声干涉成像进行无损检测方法
US20110284508A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Welding system and welding method
CN102023165A (zh) * 2010-12-08 2011-04-20 福州大学 玻璃纤维复合材料内部结构的三维成像及损伤检测装置
US9304490B2 (en) * 2011-05-27 2016-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for irradiating a medium
US9262840B2 (en) * 2012-06-08 2016-02-16 Correlated Solutions, Inc. Optical non-contacting apparatus for shape and deformation measurement of vibrating objects using image analysis methodology
US20150148654A1 (en) * 2012-06-29 2015-05-28 The General Hospital Corporation System, method and computer-accessible medium for providing and/or utilizing optical coherence tomographic vibrography
CN102788558B (zh) * 2012-07-30 2014-12-10 山东师范大学 散斑相关和散斑干涉相结合的三维变形测量系统及方法
CN103424471B (zh) * 2013-08-14 2016-08-10 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种基于磁致伸缩导波的检测装置及检测方法
EP3063532A4 (en) * 2013-10-28 2017-06-21 Oakland University Spatial phase-shift shearography system for strain measurement
US10345267B2 (en) 2015-12-21 2019-07-09 The Boeing Company Composite inspection
JP6451695B2 (ja) 2016-06-02 2019-01-16 株式会社島津製作所 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218449A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Toyota Motor Corp 光学的表面欠陥検出方法
US5608166A (en) * 1995-10-12 1997-03-04 National Research Council Of Canada Generation and detection of ultrasound with long pulse lasers
US6122060A (en) * 1998-06-30 2000-09-19 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for detecting ultrasonic surface displacements using post-collection optical amplification
JP2000238491A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Chizai Senryaku Kenkyusho:Kk 非破壊検査装置
JP2001272380A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Chizai Senryaku Kenkyusho:Kk 社会資本構造物の非接触非侵襲的劣化/寿命予測システムおよび非接触非侵襲的劣化/寿命予測方法
JP2001343481A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 原子炉炉内構造物の亀裂診断方法
JP2002303512A (ja) * 2000-11-29 2002-10-18 Steinbichler Optotechnik Gmbh 物体の変形記録方法及び変形記録装置
JP2004101189A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Hitachi Ltd 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2007024674A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Hitachi Ltd 表面・表層検査装置、及び表面・表層検査方法
US20140247456A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Medizinisches Laserzentrum Lubeck Gmbh Method for photoacoustic tomograpy

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10267618B2 (en) 2016-06-02 2019-04-23 Shimadzu Corporation Defect detection method and defect detection apparatus
US10317190B2 (en) 2017-03-29 2019-06-11 Shimadzu Corporation Vibration measurement device
US10429172B2 (en) 2017-06-12 2019-10-01 Shimadzu Corporation Defect detection method and defect detection device
JP7315535B2 (ja) 2018-04-05 2023-07-26 株式会社島津製作所 振動計測装置
WO2019193788A1 (ja) 2018-04-05 2019-10-10 株式会社島津製作所 振動計測装置
EP3779378A4 (en) * 2018-04-05 2021-06-16 Shimadzu Corporation VIBRATION METER
JPWO2019193788A1 (ja) * 2018-04-05 2021-04-15 株式会社島津製作所 振動計測装置
WO2019239618A1 (ja) 2018-06-11 2019-12-19 株式会社島津製作所 欠陥検出方法及び装置
JPWO2019239618A1 (ja) * 2018-06-11 2021-02-12 株式会社島津製作所 欠陥検出方法及び装置
US11193887B2 (en) 2018-06-11 2021-12-07 Shimadzu Corporation Defect detection method and device
US11391700B2 (en) 2018-07-04 2022-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Defect detection device
JPWO2020008745A1 (ja) * 2018-07-04 2021-05-20 株式会社島津製作所 欠陥検出装置
WO2020008745A1 (ja) 2018-07-04 2020-01-09 株式会社島津製作所 欠陥検出装置
EP3819633A4 (en) * 2018-07-04 2021-08-11 Shimadzu Corporation FAULT DETECTION DEVICE
JP7095751B2 (ja) 2018-11-27 2022-07-05 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
WO2020110197A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2020110197A1 (ja) * 2018-11-27 2021-09-27 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2020129209A1 (ja) * 2018-12-20 2021-09-27 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
WO2020129209A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US11815493B2 (en) 2018-12-20 2023-11-14 Shimadzu Corporation Defect inspection apparatus and defect inspection method
JP7099545B2 (ja) 2018-12-20 2022-07-12 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2020157817A1 (ja) * 2019-01-29 2021-09-30 株式会社島津製作所 変位計測装置及び欠陥検出装置
US11977032B2 (en) 2019-01-29 2024-05-07 Shimadzu Corporation Displacement measurement device and defect detection device
JP7306409B2 (ja) 2019-01-29 2023-07-11 株式会社島津製作所 変位計測装置及び欠陥検出装置
WO2020157817A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社島津製作所 変位計測装置及び欠陥検出装置
JPWO2020213101A1 (ja) * 2019-04-17 2021-11-04 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US11790513B2 (en) 2019-04-17 2023-10-17 Shimadzu Corporation Defect inspection apparatus and defect inspection method
WO2020213101A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP7124958B2 (ja) 2019-04-17 2022-08-24 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US11774746B2 (en) 2019-04-26 2023-10-03 Shimadzu Corporation Interference image imaging apparatus
US11982641B2 (en) 2019-05-30 2024-05-14 Shimadzu Corporation Method and device for examining clinched portion of tubular body
JP7283324B2 (ja) 2019-09-18 2023-05-30 株式会社島津製作所 欠陥検査装置
US11226294B2 (en) 2019-09-18 2022-01-18 Shimadzu Corporation Defect inspection apparatus
JP2021047090A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社島津製作所 欠陥検査装置
WO2021145034A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
WO2021149307A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2021149307A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29
JP7396374B2 (ja) 2020-01-23 2023-12-12 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2022003916A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06
JP7444257B2 (ja) 2020-07-02 2024-03-06 株式会社島津製作所 欠陥検査装置
WO2022003916A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 株式会社島津製作所 欠陥検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170350690A1 (en) 2017-12-07
US10267618B2 (en) 2019-04-23
CN107462581A (zh) 2017-12-12
JP6451695B2 (ja) 2019-01-16
CN107462581B (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6451695B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP6805930B2 (ja) 振動測定装置
JP6638810B2 (ja) 欠陥検査装置及び方法
JP6791029B2 (ja) 欠陥検出方法及び欠陥検出装置
CN112154320B (zh) 缺陷检测方法以及装置
CN113646627B (zh) 缺陷检查装置和缺陷检查方法
WO2021145034A1 (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP7315535B2 (ja) 振動計測装置
JP7099545B2 (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2023108546A (ja) 欠陥検出装置及び欠陥検出方法
CN116804634A (zh) 缺陷检测装置及缺陷检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6451695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151