JP2017188586A - ウエーハの生成方法 - Google Patents

ウエーハの生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017188586A
JP2017188586A JP2016076734A JP2016076734A JP2017188586A JP 2017188586 A JP2017188586 A JP 2017188586A JP 2016076734 A JP2016076734 A JP 2016076734A JP 2016076734 A JP2016076734 A JP 2016076734A JP 2017188586 A JP2017188586 A JP 2017188586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified layer
ingot
laser beam
wafer
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016076734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604891B2 (ja
Inventor
平田 和也
Kazuya Hirata
和也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Abrasive Systems KK
Original Assignee
Disco Abrasive Systems KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems KK filed Critical Disco Abrasive Systems KK
Priority to JP2016076734A priority Critical patent/JP6604891B2/ja
Priority to TW106106135A priority patent/TWI703027B/zh
Priority to MYPI2017700964A priority patent/MY187223A/en
Priority to SG10201702358YA priority patent/SG10201702358YA/en
Priority to US15/472,945 priority patent/US9868177B2/en
Priority to KR1020170039867A priority patent/KR102185243B1/ko
Priority to DE102017205694.0A priority patent/DE102017205694B4/de
Priority to CN201710216651.8A priority patent/CN107262945B/zh
Publication of JP2017188586A publication Critical patent/JP2017188586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604891B2 publication Critical patent/JP6604891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8213Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using SiC technology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0064Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Abstract

【課題】 インゴットから効率よくウエーハを生成することのできるウエーハの生成方法を提供することである。
【解決手段】 SiCインゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、第1改質層形成ステップと第2改質層形成ステップを含む。第1改質層形成ステップでは、第1のパワーを有する第レーザービームをインゴットに照射して、インゴットの第1の深さに第1改質層を点在して形成する。第2改質層形成ステップでは、第1のパワーより大きい第2のパワーを有する第2レーザービームをその集光点が第1の深さより深い位置となるように位置付け、更に第2レーザービームが第1改質層に重なるように位置付けて、第2レーザービームをウエーハに照射して、第1の深さの位置に第2改質層及び第2改質層からc面に沿って伸びるクラックを連続して形成する。
【選択図】図6

Description

本発明は、SiCインゴットをウエーハ状にスライスするウエーハの生成方法に関する。
IC、LSI等の各種デバイスは、シリコン等を素材としたウエーハの表面に機能層を積層し、この機能層に複数の分割予定ラインによって区画された領域に形成される。そして、切削装置、レーザー加工装置等の加工装置によってウエーハの分割予定ラインに加工が施され、ウエーハが個々のデバイスチップに分割され、分割されたデバイスチップは携帯電話、パソコン等の各種電子機器に広く利用されている。
また、パワーデバイス又はLED、LD等の光デバイスは、SiC、GaN等の六方晶単結晶を素材としたウエーハの表面に機能層が積層され、積層された機能層に格子状に形成された複数の分割予定ラインによって区画されて形成される。
デバイスが形成されるウエーハは、一般的にインゴットをワイヤーソーでスライスして生成され、スライスされたウエーハの表裏面を研磨して鏡面に仕上げられる(例えば、特開2000−94221号公報参照)。
このワイヤーソーでは、直径約100〜300μmのピアノ線等の一本のワイヤーを通常二〜四本の間隔補助ローラー上に設けられた多数の溝に巻き付けて、一定ピッチで互いに平行に配置してワイヤーを一定方向又は双方向に走行させて、インゴットを複数のウエーハにスライスする。
しかし、インゴットをワイヤーソーで切断し、表裏面を研磨してウエーハを生成すると、インゴットの70〜80%が捨てられることになり、不経済であるという問題がある。特に、SiCインゴットはモース硬度が高く、ワイヤーソーでの切断が困難であり相当な時間がかかり生産性が悪く、効率よくウエーハを生成することに課題を有している。
これらの問題を解決するために、SiCに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点をSiCインゴットの内部に位置づけて照射し、切断予定面に改質層及びクラックを形成し、外力を付与してウエーハを改質層及びクラックが形成された切断予定面に沿って割断して、インゴットからウエーハを分離する技術が特開2013−49161号公報に記載されている。
この公開公報に記載された技術では、パルスレーザービームの第1の照射点と該第1の照射点に最も近い第2の照射点とが所定位置となるように、パルスレーザービームの集光点を切断予定面に沿って螺旋状に照射するか、又は直線状に照射して、非常に高密度な改質層及びクラックをインゴットの切断予定面に形成している。
特開2000−94221号公報 特開2013−49161号公報
しかし、特許文献2記載のインゴットの切断方法では、レーザービームの照射方法はインゴットに対して螺旋状又は直線状であり、直線状の場合レーザービームを走査する方向は何ら規定されていない。
特許文献2に記載されたインゴットの切断方法では、レーザービームの第1の照射点と該第1の照射点に最も近い第2の照射点との間のピッチを1μm〜10μmに設定している。このピッチは、改質層から生じた割れがc面に沿って伸びるピッチである。
このようにレーザービームを照射する際のピッチが非常に小さいため、レーザービームの照射方法が螺旋状であっても又は直線状であっても、非常に小さなピッチ間隔でレーザービームを照射する必要があり、生産性の向上が十分図られていないという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、インゴットから効率よくウエーハを生成することのできるウエーハの生成方法を提供することである。
本発明によると、第1の面と、該第1の面と反対側の第2の面と、該第1の面から該第2の面に至るc軸と、該c軸に直交するc面とを有するSiCインゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、SiCインゴットに対して透過性を有する波長で且つ第1のパワーを有する第1レーザービームの第1集光点を該第1の面から生成するウエーハの厚みに相当する第1の深さに位置付けると共に、該第1の面の垂線に対して該c軸がオフ角分傾き、該第1の面と該c面との間にオフ角が形成される第2の方向と直交する第1の方向に該第1レーザービームの該第1集光点を相対的に移動しながら該第1レーザービームを該第1の面に照射し、該第1の面に平行な第1改質層を該第1改質層同士が重ならないように該第1の深さに点在して形成する第1改質層形成ステップと、該第2の方向に該第1集光点を相対的に移動して所定量インデックス送りする第1インデックスステップと、該第1改質層形成ステップ及び該第1インデックスステップを実施した後、該インゴットに対して透過性を有する波長で且つ該第1のパワーより大きい第2のパワーを有する第2レーザービームの第2集光点を該第1の面から該第1の深さより深い第2の深さに位置付けると共に、該第2レーザービームのビームスポットが該第1改質層と重なるように位置付けて、該第2集光点と該インゴットとを該第1の方向に相対的に移動しながら該第2レーザービームを該第1の面に照射し、該第1の深さに該第1の面に平行な直線状に伸びる第2改質層を形成すると共に該第2改質層から該c面に沿って伸長するクラックを形成する第2改質層形成ステップと、該第2の方向に該第2集光点を相対的に移動して該所定量インデックス送りする第2インデックスステップと、該第2改質層形成ステップ及び該第2インデックスステップを実施した後、該第2改質層及び該クラックから成る分離起点からウエーハの厚みに相当する板状物を該SiCインゴットから剥離してSiCウエーハを生成するウエーハ剥離ステップと、を備えたことを特徴とするウエーハの生成方法が提供される。
本発明のウエーハの生成方法によると、第1の深さに形成された第1改質層が第2レーザービームが照射された際の多光子吸収のきっかけとなるので、第2改質層は第1の面から第1の深さに形成されると共に、第2改質層の両側にc面に沿ってクラックが伝播することで、第2改質層及びクラックからなる分離起点からウエーハの厚みに相当する板状物をSiCインゴットから容易に剥離して、SiCウエーハを生成することができる。従って、生産性の向上が十分図られると共に、捨てられるインゴットの量を十分低減でき、30%前後に抑えることができる。
SiCインゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームをSiCインゴットに照射してインゴット内部に改質層を形成する際には、改質層は、SiCがSiとCとに分離した領域であり、レーザービームの集光点で最初に形成された改質層のCに次に照射されるレーザービームが吸収されて改質層が形成され、この繰り返しによって改質層は、徐々に集光点から上方に離れた位置に形成されてパワー密度{平均出力/(スポット面積・繰り返し周波数)}が1.13J/mmとなる位置で安定して形成されることが実験により判明している。
そこで、本発明のウエーハの生成方法では、まず第1のパワーを有する第1レーザービームの集光点を第1の面から生成するウエーハの厚みに相当する第1の深さに位置付けて第1レーザービームを第1の面に照射し、第1の面に平行な第1改質層を該第1改質層同士が重ならないように第1の深さに点在して形成する第1改質層形成ステップを実施する。次いで、第1のパワーより大きい第2のパワーを有する第2レーザービームの集光点を第1の深さより深さい第2の深さに位置付けると共に、第2レーザービームのビームスポットが第1改質層と重なるように位置付け、第1の深さでの第2レーザービームのビームスポットのパワー密度が1.13J/mmとなるように調整する。
これにより、第1改質層が第2レーザービームが照射された際の多光子吸収を起こすきっかけとなり、第1改質層が形成されている第1の深さに第2改質層を連続的に形成することができ、第2改質層形成ステップで第1の面に平行な第2改質層及び該第2改質層からc面に沿って伸長するクラックを形成することができる。
本発明のウエーハの生成方法を実施するのに適したレーザー加工装置の斜視図である。 レーザービーム発生ユニットのブロック図である。 図3(A)はSiCインゴットの斜視図、図3(B)はその正面図である。 改質層形成ステップを説明する斜視図である。 SiCインゴットの平面図である。 図6(A)は第1改質層形成ステップを示す模式的断面図、図6(B)は第2改質層形成ステップを示す模式的断面図である。 第2改質層形成ステップを説明する模式的平面図である。 ウエーハ剥離ステップを説明する斜視図である。 生成されたSiCウエーハの斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明のウエーハの生成方法を実施するのに適したレーザー加工装置2の斜視図が示されている。レーザー加工装置2は、静止基台4上にX軸方向に移動可能に搭載された第1スライドブロック6を含んでいる。
第1スライドブロック6は、ボールねじ8及びパルスモータ10から構成される加工送り機構12により一対のガイドレール14に沿って加工送り方向、即ちX軸方向に移動される。
第1スライドブロック6上には第2スライドブロック16がY軸方向に移動可能に搭載されている。即ち、第2スライドブロック16はボールねじ18及びパルスモータ20から構成される割り出し送り機構22により一対のガイドレール24に沿って割り出し送り方向、即ちY軸方向に移動される。
第2スライドブロック16上には支持テーブル26が搭載されている。支持テーブル26は加工送り機構12及び割り出し送り機構22によりX軸方向及びY軸方向に移動可能であると共に、第2スライドブロック16中に収容されたモータにより回転される。
静止基台4にはコラム28が立設されており、このコラム28にレーザービーム照射機構(レーザービーム照射手段)30が取り付けられている。レーザービーム照射機構30は、ケーシング32中に収容された図2に示すレーザービーム発生ユニット34と、ケーシング32の先端に取り付けられた集光器(レーザーヘッド)36とから構成される。
ケーシング32の先端には集光器36とX軸方向に整列して顕微鏡及びカメラを有する撮像ユニット38が取り付けられている。集光器36は上下方向(Z軸方向)に微動可能にケース32に取り付けられている。
レーザービーム発生ユニット34は、図2に示すように、YAGレーザー又はYVO4レーザーを発振するレーザー発振器40と、繰り返し周波数設定手段42と、パルス幅調整手段44と、パワー調整手段46とを含んでいる。特に図示しないが、レーザー発振器40はブリュースター窓を有しており、レーザー発振器40から出射されるレーザービームは直線偏光のレーザービームである。
レーザービーム発生ユニット34のパワー調整手段46により所定パワーに調整されたパルスレーザービームは、集光器36のミラー48により反射され、更に集光レンズ50により支持テーブル26に固定された被加工物であるSiCインゴット11の内部に集光点を位置づけられて照射される。
図3(A)を参照すると、加工対象物であるSiCインゴット11の斜視図が示されている。図3(B)は図3(A)に示したSiCインゴット(以下、単にインゴットと略称することがある)11の正面図である。
インゴット11は、第1の面(上面)11aと第1の面11aと反対側の第2の面(下面)11bを有している。インゴット11の上面11aは、レーザービームの照射面となるため鏡面に研磨されている。
インゴット11は、第1のオリエンテーションフラット13と、第1のオリエンテーションフラット13に直交する第2のオリエンテーションフラット15を有している。第1のオリエンテーションフラット13の長さは第2のオリエンテーションフラット15の長さより長く形成されている。
インゴット11は、上面11aの垂線17に対して第2のオリエンテーションフラット15方向にオフ角α傾斜したc軸19とc軸19に直交するc面21を有している。c面21はインゴット11の上面11aに対してオフ角α傾斜している。一般的に、SiCインゴット11では、短い第2のオリエンテーションフラット15の伸長方向に直交する方向がc軸の傾斜方向である。
c面21はインゴット11中にインゴット11の分子レベルで無数に設定される。本実施形態では、オフ角αは4°に設定されている。しかし、オフ角αは4°に限定されるものではなく、例えば1°〜6°の範囲で自由に設定してインゴット11を製造することができる。
図1を再び参照すると、静止基台4の左側にはコラム52が固定されており、このコラム52にはコラム52に形成された開口53を介して押さえ機構54が上下方向に移動可能に搭載されている。
本実施形態のウエーハの生成方法では、図4に示すように、インゴット11の第2のオリエンテーションフラット15がX軸方向に整列するようにインゴット11を支持テーブル26上に例えばワックス又は接着剤で固定する。
即ち、図5に示すように、オフ角αが形成される方向Y1、換言すると、インゴット11の上面11aの垂線17に対してc軸19の上面11aとの交点19aが存在する方向に直交する方向、即ち矢印A方向をX軸に合わせてインゴット11を支持テーブル26に固定する。
これにより、オフ角αが形成される方向に直交する方向Aに沿ってレーザービームが走査される。換言すると、オフ角αが形成される方向Y1に直交するA方向が支持テーブル26の加工送り方向となる。
本発明のウエーハの生成方法では、集光器36から出射されるレーザービームの走査方向を、インゴット11のオフ角αが形成される方向Y1に直交する矢印A方向としたことが重要である。
即ち、本発明のウエーハの生成方法は、レーザービームの走査方向を上述したような方向に設定することにより、インゴット11の内部に形成される改質層から伝播するクラックがc面21に沿って非常に長く伸長することを見出した点に特徴がある。
SiCインゴット11にインゴット11に対して透過性を有する波長のレーザービームを照射して、インゴット11の内部に改質層を形成する際には、レーザービームのパワー密度が1.13J/mmとなる際に良好な改質層が形成されることが本発明者が実施した実験により既に判明している。ここで、パワー密度={平均出力/(スポット面積・繰り返し周波数)}である。
そこで本発明のウエーハの生成方法では、改質層形成ステップを、第1改質層形成ステップと第2改質層形成ステップとに分けて実施することを一つの特徴とする。第1改質層形成ステップでは、図6(A)に示すように、第1のパワー(平均出力)を有する第1レーザービームLB1をSiCインゴット11の上面11aに照射し、第1レーザービームLB1の集光点F1を上面11aから深さD1の位置に形成して、多光子吸収により深さD1の位置に第1改質層23a同士が重ならないように第1改質層23aをインゴット11の内部に点在して形成する。矢印X1はインゴット11の加工送り方向である。
第1改質層形成ステップでは、第1レーザービームLB1の繰り返し周波数、平均出力、スポット径、及び送り速度を最適に制御することにより、インゴット11の上面11aから深さD1の位置に第1改質層23aを点在して形成することができる。好ましい実施形態における第1改質層形成ステップの加工条件は以下の通りである。
光源 :Nd:YAGパルスレーザー
波長 :1064nm
繰り返し周波数 :5kHz
平均出力 :0.125W
スポット径 :3μm(改質層が形成されるスポット径3μm)
集光位置 :第1の面(上面)11aから70μm
パワー密度 :1.13J/mm
インデックス量 :250〜400μm
送り速度 :60mm/s
重なり率 :0%
上記の条件で第1改質層形成ステップを実施すると、図1でD1=70μm、隣接する第1改質層23a間の間隔P1=12μm、集光点でのスポット径=F1=3μmとなる。
インゴット11をインデックス量250×400μmの範囲内でY軸方向にインデックス送りすると共に、インゴット11をX軸方向に加工送りして、インゴット11の上面11aから深さD1=70μmの位置に第1改質層23aを点在して形成する。
第1改質層形成ステップをインゴット11の全領域にわたり実施した後、レーザービームの平均出力、繰り返し周波数、集光点位置を変えて第2改質層形成ステップを実施する。図6(B)を参照して、第2改質層形成ステップについて説明する。
第2改質層形成ステップでは、インゴット11に対して透過性を有する波長で且つ第1のパワーより大きい第2のパワーを有する第2レーザービームLB2の第2集光点F2を第1の面(上面)11aから第1の深さD1より深い第2の深さD2に位置付けると共に、深さD1の位置で第2のレーザービームLB2のビームスポットが第1改質層23aと重なるように位置付けて、インゴット11を矢印X1方向に加工送りしながら第2レーザービームLB2を第1の面(上面)11aに照射する。
深さD1の位置で第2レーザービームLB2のパワー密度が1.13J/mmとなるように、第2レーザービームLB2の繰り返し周波数、平均出力、及び送り速度を最適に制御すると、第1改質層23aが第2レーザービームが照射された際の多光子吸収が発生するきっかけとなり、インゴット11の第1の深さD1に上面11aに平行な第2改質層23が連続的に形成されると共に、第2改質層23からc面に沿って伸長するクラック25を形成することができる。
第2改質層形成ステップの好ましい実施形態のレーザー加工条件は、例えば以下の通りとなる。
光源 :Nd:YAGパルスレーザー
波長 :1064nm
繰り返し周波数 :60kHz
平均出力 :1.5W
スポット径 :3μm(改質層が形成されるスポット径5.3μm)
集光位置 :第1の面(上面)11aから80μm
パワー密度 :3.53J/mm
インデックス量 :250〜400μm
送り速度 :60mm/s
重なり率 :80%
上記の加工条件で第2改質層形成ステップを実施すると、図6(B)でD2=80μm、第2集光点F2のスポット径3.0μm、深さD1の位置でのスポット径5.3μm、深さD1の位置でのパワー密度=1.13J/mm、隣接する第2改質層23間の間隔P2=1μmとなる。
図7に示すように、第2改質層23をX軸方向に直線状に形成すると、第2改質層23の両側からc面21に沿ってクラック25が伝播して形成される。本実施形態の第2改質層形成ステップでは、直線状の第2改質層23からc面方向に伝播して形成されるクラック25の幅を計測し、Y軸方向に集光点を所定量インデックス送りする際のインデックス量を設定する。このインデックス量は、上述したように250〜400μmの範囲内が好ましい。
図7に示すように、インゴット11をY軸方向に所定量インデックス送りしながら、インゴット11の第1の深さD1に第1の面(上面)11aに平行な第2改質層23及び第2改質層23からc面に沿って伸長するクラック25を次々に形成する。
インゴット11の全領域の深さD1の位置に複数の改質層23及び改質層23からc面21に沿って伸びるクラック25の形成が終了したならば、外力を付与して第2改質層23及びクラック25からなる分離起点から形成すべきウエーハの厚みに相当する板状物をSiCインゴット11から分離してSiCウエーハ27を生成するウエーハ剥離ステップを実施する。
このウエーハ剥離ステップは、例えば図8に示すような押圧機構54により実施する。押圧機構54は、コラム52内に内蔵された移動機構により上下方向に移動するヘッド56と、ヘッド56に対して、図8(B)に示すように、矢印R方向に回転される押圧部材58とを含んでいる。
図8(A)に示すように、押圧機構54を支持テーブル26に固定されたインゴット11の上方に位置づけ、図8(B)に示すように、押圧部材58がインゴット11の上面11aに圧接するまでヘッド56を下降する。
押圧部材58をインゴット11の上面11aに圧接した状態で、押圧部材58を矢印R方向に回転すると、インゴット11にはねじり応力が発生し、第2改質層23及びクラック25が形成された分離起点からインゴット11が破断され、SiCインゴット11から図9に示すSiCウエーハ27を分離することができる。
ウエーハ27をインゴット11から分離後、ウエーハ27の分離面及びインゴット11の分離面を研磨して鏡面に加工するのが好ましい。
2 レーザー加工装置
11 SiCインゴット
11a 第1の面(上面)
11b 第2の面(下面)
13 第1のオリエンテーションフラット
15 第2のオリエンテーションフラット
17 第1の面の垂線
19 c軸
21 c面
23 第2改質層
23a 第1改質層
25 クラック
26 支持テーブル
30 レーザービーム照射ユニット
36 集光器(レーザーヘッド)
54 押圧機構
56 ヘッド
58 押圧部材
F1,F2 集光点

Claims (1)

  1. 第1の面と、該第1の面と反対側の第2の面と、該第1の面から該第2の面に至るc軸と、該c軸に直交するc面とを有するSiCインゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、
    SiCインゴットに対して透過性を有する波長で且つ第1のパワーを有する第1レーザービームの第1集光点を該第1の面から生成するウエーハの厚みに相当する第1の深さに位置付けると共に、該第1の面の垂線に対して該c軸がオフ角分傾き、該第1の面と該c面との間にオフ角が形成される第2の方向と直交する第1の方向に該第1レーザービームの該第1集光点を相対的に移動しながら該第1レーザービームを該第1の面に照射し、該第1の面に平行な第1改質層を該第1改質層同士が重ならないように該第1の深さに点在して形成する第1改質層形成ステップと、
    該第2の方向に該第1集光点を相対的に移動して所定量インデックス送りする第1インデックスステップと、
    該第1改質層形成ステップ及び該第1インデックスステップを実施した後、該インゴットに対して透過性を有する波長で且つ該第1のパワーより大きい第2のパワーを有する第2レーザービームの第2集光点を該第1の面から該第1の深さより深い第2の深さに位置付けると共に、該第2レーザービームのビームスポットが該第1改質層と重なるように位置付けて、該第2集光点と該インゴットとを該第1の方向に相対的に移動しながら該第2レーザービームを該第1の面に照射し、該第1の深さに該第1の面に平行な該第1の方向に伸びる直線状の第2改質層を形成すると共に該第2改質層から該c面に沿って伸長するクラックを形成する第2改質層形成ステップと、
    該第2の方向に該第2集光点を相対的に移動して該所定量インデックス送りする第2インデックスステップと、
    該第2改質層形成ステップ及び該第2インデックスステップを実施した後、該第2改質層及び該クラックから成る分離起点からウエーハの厚みに相当する板状物を該SiCインゴットから剥離してSiCウエーハを生成するウエーハ剥離ステップと、
    を備えたことを特徴とするウエーハの生成方法。
JP2016076734A 2016-04-06 2016-04-06 ウエーハの生成方法 Active JP6604891B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076734A JP6604891B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 ウエーハの生成方法
TW106106135A TWI703027B (zh) 2016-04-06 2017-02-23 晶圓的生成方法
MYPI2017700964A MY187223A (en) 2016-04-06 2017-03-22 Wafer producing method
SG10201702358YA SG10201702358YA (en) 2016-04-06 2017-03-23 Wafer producing method
US15/472,945 US9868177B2 (en) 2016-04-06 2017-03-29 Wafer producing method
KR1020170039867A KR102185243B1 (ko) 2016-04-06 2017-03-29 웨이퍼의 생성 방법
DE102017205694.0A DE102017205694B4 (de) 2016-04-06 2017-04-04 Waferherstellungsverfahren
CN201710216651.8A CN107262945B (zh) 2016-04-06 2017-04-05 晶片的生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076734A JP6604891B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 ウエーハの生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017188586A true JP2017188586A (ja) 2017-10-12
JP6604891B2 JP6604891B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=59930013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076734A Active JP6604891B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 ウエーハの生成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9868177B2 (ja)
JP (1) JP6604891B2 (ja)
KR (1) KR102185243B1 (ja)
CN (1) CN107262945B (ja)
DE (1) DE102017205694B4 (ja)
MY (1) MY187223A (ja)
SG (1) SG10201702358YA (ja)
TW (1) TWI703027B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246444B1 (ja) * 2016-05-17 2017-12-13 エルシード株式会社 加工対象材料の切断方法
KR20190056306A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 생성 방법 및 웨이퍼 생성 장치
KR20190059206A (ko) * 2017-11-22 2019-05-30 가부시기가이샤 디스코 SiC 잉곳의 성형 방법
JP2019102513A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社ディスコ 剥離装置
US10388526B1 (en) 2018-04-20 2019-08-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor wafer thinning systems and related methods
US10468304B1 (en) 2018-05-31 2019-11-05 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
JP2020035821A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ディスコ SiC基板の加工方法
US10896815B2 (en) 2018-05-22 2021-01-19 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate singulation systems and related methods
US11121035B2 (en) 2018-05-22 2021-09-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate processing methods
US11830771B2 (en) 2018-05-31 2023-11-28 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
US11854889B2 (en) 2018-05-24 2023-12-26 Semiconductor Components Industries, Llc Die cleaning systems and related methods

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6429715B2 (ja) * 2015-04-06 2018-11-28 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6478821B2 (ja) * 2015-06-05 2019-03-06 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6690983B2 (ja) * 2016-04-11 2020-04-28 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法及び実第2のオリエンテーションフラット検出方法
JP6723877B2 (ja) * 2016-08-29 2020-07-15 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
JP2018093046A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
JP7130667B2 (ja) * 2017-04-20 2022-09-05 ジルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 構成部材が設けられた固体層を薄化する方法
TWI648524B (zh) * 2017-10-03 2019-01-21 財團法人工業技術研究院 多層材料加工裝置及其方法
JP7009194B2 (ja) * 2017-12-12 2022-01-25 株式会社ディスコ ウエーハ生成装置および搬送トレー
JP7128067B2 (ja) * 2018-09-14 2022-08-30 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
JP7327920B2 (ja) * 2018-09-28 2023-08-16 株式会社ディスコ ダイヤモンド基板生成方法
US10825733B2 (en) 2018-10-25 2020-11-03 United Silicon Carbide, Inc. Reusable wide bandgap semiconductor substrate
JPWO2020090893A1 (ja) * 2018-10-30 2021-09-16 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
JP7178491B2 (ja) * 2019-04-19 2022-11-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び処理方法
US10611052B1 (en) 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
JP7330771B2 (ja) * 2019-06-14 2023-08-22 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
JP2021168347A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
CN111986986A (zh) * 2020-08-24 2020-11-24 松山湖材料实验室 一种晶圆的剥离方法及剥离装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109341A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Shibuya Kogyo Co Ltd 半導体材料の切断方法と切断装置
JP2013049161A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物切断方法
JP2016015463A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 エルシード株式会社 SiC材料の加工方法及びSiC材料
JP2016111143A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813692B2 (ja) * 1997-05-28 2006-08-23 株式会社ディスコ ダイシング装置における半導体ウェーハ内部の特殊なパターンの検出方法
JP2000094221A (ja) 1998-09-24 2000-04-04 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 放電式ワイヤソー
JP2005129851A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ光線を利用した加工方法
JP4598407B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3708104B2 (ja) * 2004-01-13 2005-10-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2010021398A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの処理方法
TWI457191B (zh) * 2011-02-04 2014-10-21 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd 雷射切割方法及雷射加工裝置
JP5964580B2 (ja) * 2011-12-26 2016-08-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
EP2961559B1 (en) * 2013-02-28 2020-05-20 IPG Photonics Corporation Laser systems and method for processing sapphire
CN104439711B (zh) * 2013-09-17 2017-01-18 上海华虹集成电路有限责任公司 降低芯片遭到物理应力损伤的激光划片方法
JP6390898B2 (ja) 2014-08-22 2018-09-19 アイシン精機株式会社 基板の製造方法、加工対象物の切断方法、及び、レーザ加工装置
JP6358941B2 (ja) * 2014-12-04 2018-07-18 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109341A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Shibuya Kogyo Co Ltd 半導体材料の切断方法と切断装置
JP2013049161A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物切断方法
JP2016015463A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 エルシード株式会社 SiC材料の加工方法及びSiC材料
JP2016111143A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246444B1 (ja) * 2016-05-17 2017-12-13 エルシード株式会社 加工対象材料の切断方法
JP2018050066A (ja) * 2016-05-17 2018-03-29 エルシード株式会社 加工対象材料の切断方法
KR20190056306A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 생성 방법 및 웨이퍼 생성 장치
JP2019091852A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置
KR102491739B1 (ko) 2017-11-16 2023-01-25 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 생성 방법 및 웨이퍼 생성 장치
KR20190059206A (ko) * 2017-11-22 2019-05-30 가부시기가이샤 디스코 SiC 잉곳의 성형 방법
JP2019096723A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社ディスコ SiCインゴットの成型方法
KR102544303B1 (ko) * 2017-11-22 2023-06-15 가부시기가이샤 디스코 SiC 잉곳의 성형 방법
JP7034683B2 (ja) 2017-11-29 2022-03-14 株式会社ディスコ 剥離装置
JP2019102513A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社ディスコ 剥離装置
US11152211B2 (en) 2018-04-20 2021-10-19 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor wafer thinning systems and related methods
US10665458B2 (en) 2018-04-20 2020-05-26 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor wafer thinning systems and related methods
US10388526B1 (en) 2018-04-20 2019-08-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor wafer thinning systems and related methods
US10896815B2 (en) 2018-05-22 2021-01-19 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate singulation systems and related methods
US11121035B2 (en) 2018-05-22 2021-09-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate processing methods
US11373859B2 (en) 2018-05-22 2022-06-28 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate singulation systems and related methods
US11823953B2 (en) 2018-05-22 2023-11-21 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate processing methods
US11854889B2 (en) 2018-05-24 2023-12-26 Semiconductor Components Industries, Llc Die cleaning systems and related methods
US10468304B1 (en) 2018-05-31 2019-11-05 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
US10770351B2 (en) 2018-05-31 2020-09-08 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
US11830771B2 (en) 2018-05-31 2023-11-28 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor substrate production systems and related methods
JP7187215B2 (ja) 2018-08-28 2022-12-12 株式会社ディスコ SiC基板の加工方法
JP2020035821A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ディスコ SiC基板の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170291254A1 (en) 2017-10-12
TW201736071A (zh) 2017-10-16
JP6604891B2 (ja) 2019-11-13
US9868177B2 (en) 2018-01-16
CN107262945B (zh) 2020-09-01
DE102017205694A1 (de) 2017-10-12
KR102185243B1 (ko) 2020-12-01
MY187223A (en) 2021-09-13
DE102017205694B4 (de) 2021-12-09
KR20170114937A (ko) 2017-10-16
TWI703027B (zh) 2020-09-01
SG10201702358YA (en) 2017-11-29
CN107262945A (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604891B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6482423B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6472333B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6399913B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6395613B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6358941B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6395632B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6395633B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6602207B2 (ja) SiCウエーハの生成方法
JP6391471B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6429715B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6482389B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6494382B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6358940B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6395634B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6425606B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6399914B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6355540B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6366485B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6472332B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6418927B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6366486B2 (ja) ウエーハの生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250