JP2017158470A - カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット - Google Patents

カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット Download PDF

Info

Publication number
JP2017158470A
JP2017158470A JP2016045460A JP2016045460A JP2017158470A JP 2017158470 A JP2017158470 A JP 2017158470A JP 2016045460 A JP2016045460 A JP 2016045460A JP 2016045460 A JP2016045460 A JP 2016045460A JP 2017158470 A JP2017158470 A JP 2017158470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
probes
detecting
probe
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016045460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6880554B2 (ja
Inventor
貴義 大津
Takayoshi Otsu
貴義 大津
卓 田辺
Suguru Tanabe
卓 田辺
淳憲 一色
Atsunori Isshiki
淳憲 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority to JP2016045460A priority Critical patent/JP6880554B2/ja
Publication of JP2017158470A publication Critical patent/JP2017158470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880554B2 publication Critical patent/JP6880554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性カビであるムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼー、ニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスを迅速かつ精度高く特異的に検出を可能とするカビ検出用担体の提供。【解決手段】(a)、(b)、又は(c)に記載のプローブ群から選択された二以上のプローブを固定化したカビ検出用担体。(a)特定の塩基配列からなるプローブ。(b)特定の塩基配列に対し相補的な塩基配列からなる核酸断片に対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズできるプローブ。(c)上記プローブに対して相補的な塩基配列からなるプローブ。【選択図】なし

Description

本発明は、耐熱性カビを検出するためのカビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キットに関する。
近年、食品製造現場や臨床現場、農業現場、文化財保護環境等において、カビなどの微生物が存在するか否かを検査して安全性、健全性を確認するとともに、その繁殖を防止することが重要となっている。
このようなカビの検査では、一般的に、環境中からカビを採取して前培養し、次いで菌種ごとに最適な培地で20日程度の培養を行った後に、形態的特徴を観察することで、カビを同定する形態観察法(培養法)が行われている(特許文献1参照)。
しかしながら、この方法では、カビ種ごとに分離培養することが必要であるため、検査工程が煩雑になるという問題があった。また、培養に長期間を要するため、例えばヒトが生活する屋内の検査や食物の検査、農業現場での植物病害診断など、迅速性が要求される検査には不適切であるという問題があった。さらに、形態的特徴を表す胞子が形成されないと同定ができず、労力が無駄になってしまう場合があるという問題もあった。
また、最近は、カビの検査において遺伝子を用いた同定法も行われている。例えば、環境中から採取したカビを培養した後、培養されたカビからDNAを抽出して、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法などにより標的領域を増幅し、その増幅産物を解析することで、環境中のカビを同定することが行われている。増幅産物を解析する方法としては、電気泳動によって増幅産物のサイズを分析する方法や、増幅産物と相補的に結合するプローブを固定化したDNAチップを用いる方法などが提案されている(特許文献2、3参照)。
特開2007−195454号公報 特許第5670623号公報 特許第5196848号公報 特開2010−42005号公報 特開2007−174903号公報 特開2014−3946号公報 特開2013−99256号公報
DNAチップを用いる場合は、まず検出対象のカビのDNAにおける標的領域に特異的に結合するプローブを作成して、DNAチップに固定化する。そして、環境もしくは製品や植物の検体中から採取したカビを培養して、カビのDNAを抽出し、PCR法などによりカビのDNAにおける標的領域を増幅する。さらに、その増幅産物をDNAチップに滴下して、増幅産物をプローブにハイブリダイズさせ、増幅産物に含まれる標識の蛍光強度等を測定することでカビを検出する。
ところで、環境中の検出対象のカビには様々な種類があるため、1個のDNAチップにより複数のカビを同時に検出できることが望ましい。そのためには、DNAチップ上に複数のカビから選択されたプローブを固定化する必要がある。
一方、プローブにハイブリダイズさせる標的領域の増幅産物は、所定のプライマーセットを用いてPCR法などにより得られるが、カビの種類によっては、単一の標的領域のみでは偽陽性反応が生じやすいものがあるため、複数のプライマーセットにより、複数の標的領域を同時に増幅させることが望ましい場合がある。また、培養したカビを個別に増幅させるのではなく、複数種類のカビを同時に増幅し、これら複数種類のカビから選択されたプローブを固定化したDNAチップによるカビの検出を行えば、検査の迅速性は向上する。
しかしながら、複数の標的領域を同時に増幅させるマルチプレックスPCRを行う場合には、プローブにもより高い精度で機能するものが求められる。また、同時に増幅させる検出対象のカビの数が増加すれば、プローブに要求される精度は一層高くなる。
本発明者らは、耐熱性カビである、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、及びタラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)の11種類を検出対象のカビとし、これらを検出可能なカビ検出用担体を作成するために鋭意研究を行った。
これら複数種類のカビのそれぞれのDNAにおける特定の標的領域のうち、それぞれのカビにのみ特異的に結合する塩基配列を有し、かつ他の種類のカビには結合しない塩基配列を選択してプローブを作成すれば、理論上、各プローブによりこれら複数種類のカビをそれぞれ特異的に検出することが可能である。
しかし、実際にはこのようにして得られたプローブであっても有効に機能するとは限らない。このため、各プローブを作成するためには、実験によってプローブの効果を確認しつつ、試行錯誤を繰り返すことによって、有効に機能するプローブを見いだすことが必要であった。
ここで、ムーコル・ラセモサスとリクテイミア・コリムビフェラを検出するためのプローブが特許文献4に記載されている。また、モナスカス・ルバー、ニューロスポラ・クラッサのDNAにおける標的領域をPCR法によって増幅させて検出するためのプライマーセットが特許文献5に記載されており、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラスのDNAにおける標的領域をPCR法によって増幅させて検出するためのプライマーセットが特許文献6に記載されており、タラロマイセス・フラバス、タラロマイセス・バチリスポラスのDNAにおける標的領域をPCR法によって増幅させて検出するためのプライマーセット等が特許文献7に記載されている。
しかしながら、ムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼー、ニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスの11種類のカビを、それぞれ精度高く特異的に検出することが可能なプローブを固定化したカビ検出用担体は知られていない。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、耐熱性カビであるムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼー、ニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスの11種類のカビを、迅速かつ精度高く特異的に検出することが可能なカビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キットの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のカビ検出用担体は、以下の(a)、(b)、又は(c)に記載の塩基配列からなるプローブ群から選択された二以上のプローブを固定化したことを特徴とするカビ検出用担体としてある。
(a)配列番号1〜22に示す塩基配列からなるプローブ。
(b)配列番号1〜22に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列からなる核酸断片に対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズできるプローブ。
(c)(a)又は(b)のプローブに対して相補的な塩基配列からなるプローブ。
また、本発明のカビ検出用担体は、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、並びに、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群のプローブを固定化した構成とすることが好ましい。
また、本発明のカビ検出用担体は、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化した構成とすることが好ましい。
また、本発明のカビ検出用担体は、上記第一乃至第七のプローブ群のプローブ、及び、上記第八乃至第十一のプローブ群のプローブを固定化した構成とすることが好ましい。
また、本発明のカビの検出方法は、検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、前記標的領域としてITS領域を用い、PCR用反応液に、配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、前記試料に、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)、及びニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)の少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、前記PCR用反応液を使用して、前記試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、得られた増幅産物を、これらの菌を検出するためのプローブが固定化された上記カビ検出用担体に滴下して、相補的な塩基配列を有するプローブと結合させる方法としてある。
また、本発明のカビの検出方法は、検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、前記標的領域としてβ-チューブリン遺伝子を用い、PCR用反応液に、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、前記試料に、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、及びタラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)の少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、前記PCR用反応液を使用して、前記試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、得られた増幅産物を、これらの菌を検出するためのプローブが固定化された上記カビ検出用担体に滴下して、相補的な塩基配列を有するプローブと結合させる方法としてある。
また、本発明のカビの検出方法は、検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、前記標的領域としてITS領域及びβ-チューブリン遺伝子を用い、PCR用反応液に、配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセット、及び、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、前記試料に、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、及びタラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)の少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、前記PCR用反応液を使用して、前記試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、得られた増幅産物を、これらの菌を検出するためのプローブが固定化された上記カビ検出用担体に滴下して、相補的な塩基配列を有するプローブと結合させる方法としてある。
また、本発明のカビ検出用キットは、検出対象のカビのDNAにおける標的領域を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定された担体を含むカビ検出用キットであって、前記プライマーセットが、配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセットを含み、前記担体が、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、並びに、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群のプローブを固定化した構成としてある。
また、本発明のカビ検出用キットは、検出対象のカビのDNAにおける標的領域を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定された担体を含むカビ検出用キットであって、前記プライマーセットが、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットを含み、前記担体が、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化した構成としてある。
また、本発明のカビ検出用キットは、検出対象のカビのDNAにおける標的領域を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定された担体を含むカビ検出用キットであって、前記プライマーセットが、配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセット、及び、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットを含み、前記担体が、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化した構成としてある。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、「プローブ群」は、プローブの集合を意味しており、複数のプローブからなる場合のみを意味するものではなく、一のプローブからなるものを含めてプローブ群と称している。
本発明によれば、耐熱性カビであるムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼー、ニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスを、迅速かつ精度高く特異的に検出することが可能となる。
本発明の実施形態に係るカビ検出用担体に固定化されるプローブ(検出対象のカビ:ムーコル・ラセモサス(1)、リクテイミア・コリムビフェラ(2)、モナスカス・ルバー(3)、サーモアスカス・クラスタセウス(4)、サーモアスカス・オーランティアカス(5)、サーモアスカス・サーモフィラス(6)、ニグロスポラ・オリゼー(7))の塩基配列を示す図である。 本発明の実施形態に係るカビ検出用担体に固定化されるプローブ(検出対象のカビ:ニューロスポラ・クラッサ(8)、エメリセラ・ニデュランス(9)、タラロマイセス・フラバス(10)、タラロマイセス・バチリスポラス(11)、ペシロマイセス・バリオッティ(12)、ビソクラミス・ゾラニアエ(13))の塩基配列を示す図である。 本発明の実施形態に係るカビ検出用担体により検出する対象のカビの標的領域を増幅させるためのプライマーの塩基配列を示す図である。 本発明の実施形態に係るカビ検出用担体に固定化したプローブ(検出対象のカビ:ムーコル・ラセモサス(1)、リクテイミア・コリムビフェラ(2)、モナスカス・ルバー(3)、サーモアスカス・クラスタセウス(4)、サーモアスカス・オーランティアカス(5)、サーモアスカス・サーモフィラス(6)、ニグロスポラ・オリゼー(7))について検出された蛍光強度のS/N比値を示す図である。 本発明の実施形態に係るカビ検出用担体に固定化したプローブ(検出対象のカビ:ニューロスポラ・クラッサ(8)、エメリセラ・ニデュランス(9)、タラロマイセス・フラバス(10)、タラロマイセス・バチリスポラス(11)、ペシロマイセス・バリオッティ(12)、ビソクラミス・ゾラニアエ(13))について検出された蛍光強度のS/N比値を示す図である。 本発明の実施形態に係るカビ検出用担体により検出する対象のカビを5種類ずつ含めた試料と各検出対象のカビに対応するプローブの配列番号を示す図である。 本発明の実施形態に係るカビ検出用担体により検出する対象のカビを5種類ずつ含めた試料について検出されたプローブ毎の蛍光強度のS/N比値を示す図である。
以下、本発明のカビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キットの一実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の本実施形態及び後述する実施例の具体的な内容に限定されるものではない。
[カビ検出用担体]
(検出対象カビ)
本実施形態のカビ検出用担体により検出する対象のカビは、耐熱性カビである、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、及びタラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)の11種類である。また、これらに、同じく耐熱性カビである、ペシロマイセス・バリオッティ(Paecilomyces variotii)、ビソクラミス・ゾラニアエ(Byssochlamys zollerniae)を加えた13種類とすることも好ましい。
これらの耐熱性カビは、例えば子嚢胞子のような耐熱性の高い構造を形成し、75℃で30分間の加熱処理を行っても生残することができる。耐熱性カビは、低温殺菌では完全な殺滅が困難であることから、食品や環境中においてこれらのカビの存在の有無を確認可能にすることが望ましい。
(プローブ)
本実施形態の対象カビを検出するためのプローブは、図1〜図2に示す配列番号1〜22によりそれぞれ特定される塩基配列からなる核酸断片である。
配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブは、ムーコル・ラセモサスを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブは、リクテイミア・コリムビフェラを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブは、モナスカス・ルバーを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・クラスタセウスを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号12に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・オーランティアカスを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号13に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・サーモフィラスを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブは、ニグロスポラ・オリゼーを検出するためのITS領域から選択されたプローブである。
配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブは、ニューロスポラ・クラッサを検出するためのβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブである。
配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブは、エメリセラ・ニデュランスを検出するためのβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブである。
配列番号20に示す塩基配列からなるプローブは、タラロマイセス・フラバスを検出するためのβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブである。
配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブは、タラロマイセス・バチリスポラスを検出するためのβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブである。
また、図2に示す配列番号23に示す塩基配列からなるプローブは、タラロマイセス・バチリスポラスを検出するためのITS領域から選択されたプローブであり、配列番号24〜25に示す塩基配列からなるプローブは、ペシロマイセス・バリオッティを検出するためのβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブであり、配列番号26に示す塩基配列からなるプローブは、ビソクラミス・ゾラニアエを検出するためのβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブである。本実施形態のカビ検出用担体において、これらのプローブを固定化しても良い。
本実施形態のカビ検出用担体では、上記の通り、プローブとして、カビのゲノムDNAにおけるITS領域及び/又はβ-チューブリン遺伝子から選択されたものを用いている。
具体的には、図1に示すムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼーの7種類については、ITS領域から選択されたプローブの特異性が高く、偽陽性反応が比較的生じにくいため、これらのプローブにおいて陽性反応が得られた場合に、当該カビが存在していると判定することができる。
また、図2に示すニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスの4種類については、β-チューブリン遺伝子から選択されたプローブの特異性が高く、偽陽性反応が比較的生じにくいため、これらのプローブにおいて陽性反応が得られた場合に、当該カビが存在していると判定することができる。
なお、図2に示すタラロマイセス・バチリスポラスについては、ITS領域から選択された配列番号23に示す塩基配列からなるプローブも、当該カビの存否の判定に用いることができる。また、同図に示すペシロマイセス・バリオッティ、ビソクラミス・ゾラニアエの2種類についても、β-チューブリン遺伝子から選択されたプローブにおいて陽性反応が得られた場合に、当該カビが存在していると判定することができる。
(プローブの合成)
本実施形態のカビ検出用担体に固定化される上記プローブは、いずれも18〜30塩基程度の長さであり、一般的なDNA合成装置により合成できる。後述する実施例でカビ検出用担体に固定化した配列番号1〜26に示す塩基配列からなるプローブは、いずれもDNA合成装置により合成したものを使用した。なお、後述する実施例でPCRに用いた配列番号27〜30に示す塩基配列からなるプライマーも19〜26塩基程度の長さであり、DNA合成装置により合成したものを使用した。
また、本実施形態における配列番号1〜26に示す塩基配列からなるプローブは、当該配列そのものに限定されず、配列番号1〜26に示す塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換又は付加されたプローブを用いることができる。また、配列番号1〜26に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列からなる核酸断片に対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズできるプローブを用いることもできる。また、これらのプローブや、配列番号1〜26に示す塩基配列からなるプローブに対して相補的な塩基配列からなるプローブを用いることもできる。
なお、ストリンジェントな条件とは、特異的なハイブリッドが形成され、非特異的なハイブリッドが形成されない条件をいう。例えば、配列番号1に示す塩基配列からなるDNAに対して高い相同性(相同性が90%以上、好ましくは95%以上)を有するDNAが、配列番号1に示す塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAと、ハイブリダイズする条件が挙げられる。通常、完全ハイブリッドの溶解温度(Tm)より約5℃〜約30℃、好ましくは約10℃〜約25℃低い温度でハイブリダイゼーションが起こる場合をいう。ストリンジェントな条件については、J.Sambrookら,Molecular Cloning,A Laboratory Mannual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)、特に11.45節「Conditions for Hybridization of Oligonucleotide Probes」に記載されている条件等を使用することができる。
なお、図3に示す配列番号27〜30の塩基配列からなる各プライマー(配列番号27及び28のプライマーセット、配列番号29及び30のプライマーセットにおける各プライマー)についても同様に、当該配列そのものに限定されず、配列番号27〜30に示す塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換又は付加されたプライマーであって、配列番号27〜30に示す塩基配列からなるプライマーを用いた場合と同一の領域を増幅できるものを用いることもできる。また、配列番号27〜30に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列からなる核酸断片に対して特異的にアニーリングできる核酸断片からなるプライマーであって、配列番号27〜30に示す塩基配列からなるプライマーを用いた場合と同一の領域を増幅できるものを用いることもできる。
(カビ検出用担体の作成)
本実施形態のカビ検出用担体は、配列番号1〜26に示す塩基配列からなるプローブを用いて、既存の一般的な方法で製造することができる。
例えば、本実施形態のカビ検出用担体として貼り付け型のDNAチップを作成する場合は、DNAスポッターによりプローブをガラス基板上に固定化して、各プローブに対応するスポットを形成することにより作成することができる。また、合成型DNAチップを作成する場合は、光リソグラフィ技術により、ガラス基板上で上記配列を備えた一本鎖オリゴDNAを合成することにより作成することができる。さらに、基板はガラス製に限定されず、プラスチック基板やシリコンウエハー等を用いることもできる。また、基板の形状は平板状のものに限定されず、様々な立体形状のものとすることもでき、その表面に化学反応が可能となるように官能基を導入したものなどを用いることもできる。
本実施形態のカビ検出用担体は、配列番号1〜26に示す塩基配列からなるプローブの全部又は一部を固定化したものとすることができる。また、本実施形態のカビ検出用担体は、配列番号1〜26に示す塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換又は付加されたプローブの全部又は一部を固定化したものとすることも、配列番号1〜26に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列からなる核酸断片に対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズできるプローブの全部又は一部を固定化したものとすることもでき、これらのプローブ又は配列番号1〜26に示す塩基配列からなるプローブに対して相補的な塩基配列からなるプローブの全部又は一部を固定化したものとすることもできる。
さらに、本実施形態のカビ検出用担体は、ITS領域から選択されたプローブ、及びβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブのグループ毎に、それぞれのグループのカビを検出するためのプローブを固定化したものとすることができる。
[カビの検出方法]
本実施形態のカビの検出方法は、検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、標的領域の増幅を行うためのPCR用反応液において、上記のITS領域を増幅させるためのプライマーセット、及び/又は、β-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、試料に検出対象のカビの少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、PCR用反応液を使用して、試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、得られた増幅産物を上述したカビ検出用担体に滴下して、増幅産物を相補的な塩基配列を有するプローブに結合させる方法であれば良く、具体的な実施形態及び実施例の構成に限定されるものではないが、例えば(1)カビの採取、(2)DNAの抽出、(3)標的領域の増幅、及び(4)増幅産物の確認を含むものとすることができる。
(1)カビの採取
例えば空中浮遊カビを採取する場合、検査対象の環境中における室内又は屋外の空気を採取する。そして、採取した空気を専用培地に吹き付けて、空気中に含まれるカビの培養を行う。培地としては、所定の寒天培地などをエアーサンプラー用にストリップ形状にしたものを使用することが好ましい。培養条件としては、25℃で暗所に65時間以上静置することが好ましい。
次に、ストリップにおいて培養されたカビのコロニーを、コロニー毎に個別に採取し、又は二以上のコロニーを一括して採取し、液体窒素などによりコロニーを凍結して、コロニーに含まれるカビの細胞を破砕する。
例えば植物検体のカビを採取する場合、ハサミやカッターなどを用いて、検査対象の罹病組織片あるいは健全組織片を採取する。そして採取した植物組織片を次亜塩素酸やエタノールで表面殺菌後、専用培地に置床して、植物組織中に含まれるカビの培養を行う。培養条件としては、20℃〜25℃の範囲内で65時間以上静置することが好ましい。
(2)DNAの抽出
次に、このようにして得られたカビの細胞の破砕物からゲノムDNAを抽出する。ゲノムDNAの抽出は、CTAB法(Cetyl trimethyl ammonium bromide)による方法やDNA抽出装置を用いる方法など、一般的な手法により行うことができる。
また土壌中から直接カビのDNAを抽出することもできる。DNAの抽出は直接溶菌法(Direct Lysis Method)による方法や土壌DNA抽出キットを用いる方法など、一般的な手法により行うことができる。
(3)標的領域の増幅
次に、抽出したゲノムDNAにおける標的領域を増幅させる。すなわち、ゲノムDNAにおける標的領域を含むDNA断片を増幅させる。この標的領域の増幅方法は、特に限定されないが、PCR法を好適に用いることができる。PCR法では、標的領域を増幅させるためのプライマーセットを含有するPCR反応液を用いて、標的領域を増幅させる。PCR装置としては、一般的なサーマルサイクラーなどを用いることができる。
本実施形態のカビの検出方法では、例えば以下のような反応条件でPCRを行うことにより、各種カビの標的領域を好適に増幅させることができる。
(a)95℃ 10分、(b)95℃(DNA変性工程) 30秒、(c)56℃(アニーリング工程) 30秒、(d)72℃(DNA合成工程) 60秒((b)〜(d)を40サイクル)、(e)72℃ 10分
PCR用反応液としては、例えば以下の組成からなるものを使用することが好ましい。すなわち、核酸合成基質(dNTPmixture(dCTP、dATP、dTTP、dGTP)など)、プライマーセット、核酸合成酵素(Nova Taq HotStart DNA polymeraseなど)、蛍光標識試薬(Cy5−dCTPなど)、試料のゲノムDNA、緩衝液、及び残りの成分として水を含むPCR反応液を好適に使用することができる。なお、緩衝液としては、例えばAmpdirect(登録商標)(株式会社島津製作所製)を用いることができる。
本実施形態では、カビのゲノムDNAにおけるITS領域及び/又はβ-チューブリン遺伝子を標的領域として、DNA断片の増幅が行われる。
このとき、ITS領域を増幅させるためのプライマーセットとしては、図3に示す配列番号27及び28の塩基配列からなるもの(配列番号27:フォワードプライマー、配列番号28:リバースプライマー)を用いることが好ましい。
また、β-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットとしては、同図に示す配列番号29及び30の塩基配列からなるもの(配列番号29:フォワードプライマー、配列番号30:リバースプライマー)を用いることが好ましい。
(4)増幅産物の確認
次に、増幅産物を本実施形態のカビ検出用担体に滴下し、このカビ検出用担体に固定化されたプローブにハイブリダイズした増幅産物の標識を検出することで、増幅産物の有無を確認する。これによって、検査対象の環境中に存在しているカビを特定することができる。
標識の検出は、蛍光スキャニング装置など一般的な標識検出装置を用いて行うことができ、例えば東洋鋼鈑株式会社のBIOSHOT(登録商標)を用いて、増幅産物の蛍光強度を測定することにより行うことができる。測定結果は、S/N比(Signal to Noise ratio)値として得ることが好ましい。S/N比値にもとづいて、測定結果が陽性であるか陰性であるかを精度高く判定することができるためであり、一般にS/N比値が3以上の場合に、陽性と判定することができる。本明細書中に記載のS/N比値は、(メディアン蛍光強度値−バックグラウンド値)÷バックグラウンド値にて算出される。なお、標識としては蛍光に限定されず、その他のものを用いることもできる。
[カビ検出用キット]
本実施形態のカビ検出用キットには、カビのDNAにおける標的領域を含む核酸断片を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定されたカビ検出用担体とが含まれる。本実施形態のカビ検出用キットは、プライマーセットを用いて増幅された増幅産物をカビ検出用担体に滴下して、増幅産物を相補的な塩基配列を有するプローブに結合させることによってカビを検出するために用いられる。
プライマーセット及びカビ検出用担体は、上述したITS領域から選択されたプローブ、及びβ-チューブリン遺伝子から選択されたプローブのグループ毎に、それぞれ以下の構成とすることができる。
ITS領域から選択されたプローブのグループ:
検出対象のカビが、ムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼーの少なくともいずれかの場合、プライマーセットとしては、ITS領域を増幅させるための配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマー及び配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーを備えたプライマーセットを用いることが好ましい。
また、カビ検出用担体としては、具体的には、以下の構成とすることが好ましい。
ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、
リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、
モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、
サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、
サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、
サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、並びに、
ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群のプローブを固定化したカビ検出用担体。
β-チューブリン遺伝子から選択されたプローブのグループ:
検出対象のカビが、ニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスの少なくともいずれかの場合、プライマーセットとしては、β-チューブリン遺伝子を増幅させるための配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマー及び配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーを備えたプライマーセットを用いることが好ましい。
また、カビ検出用担体としては、具体的には、以下の構成とすることが好ましい。
ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、
エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、
タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、
タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化したカビ検出用担体。
また、本実施形態のカビ検出用キットとして、ITS領域を増幅させるための配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマー及び配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーを備えたプライマーセット、並びに、β-チューブリン遺伝子を増幅させるための配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマー及び配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーを備えたプライマーセットを用いると共に、上記全ての群のプローブを固定化したカビ検出用担体を用いることも好ましい。
本実施形態のカビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キットによれば、上記11種類の耐熱性カビを特異的に識別できるプローブを用いることにより、これらのカビを適切に検出することができる。このため、本実施形態により、カビの存否を確認するための環境検査等において、これらのカビを迅速かつ精度高く検出することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係るカビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キットの実施例の効果を確認するために行った試験について、具体的に説明する。
[試験1]
カビ検出用担体としては、ジーンシリコン(登録商標)(東洋鋼鈑株式会社製)を用い、図1〜2に示される配列番号1〜26のプローブを固定化したものを使用した。各プローブは、シグマ アルドリッチジャパン株式会社により合成したものを使用した。また、各プローブの基板への固定化は、マイクロアレイヤーにより行った。
検出対象のカビとしては、独立行政法人理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室(Japan Collection of Microorganisms)及び独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジー本部 生物遺伝資源部門(NITE Biological Resource Center)から入手した菌株を使用した。具体的には、以下の13種類のカビにつき、13種類の菌株を使用した。
(1)ムーコル・ラセモサス NBRC4555
(2)リクテイミア・コリムビフェラ NBRC4009
(3)モナスカス・ルバー NBRC4483
(4)サーモアスカス・クラスタセウス NBRC9129
(5)サーモアスカス・オーランティアカス NBRC6766
(6)サーモアスカス・サーモフィラス NBRC9643
(7)ニグロスポラ・オリゼー NBRC32860
(8)ニューロスポラ・クラッサ NBRC6067
(9)エメリセラ・ニデュランス NBRC4340
(10)タラロマイセス・フラバス NBRC7232
(11)タラロマイセス・バチリスポラス NBRC31150
(12)ペシロマイセス・バリオッティ NBRC100534
(13)ビソクラミス・ゾラニアエ JCM12808
これらのカビを上記菌株毎に培養した。培養は、PDA培地またはM40Y培地を用いて、25℃の暗所で、7日間静置させて行った。
さらに、培養したカビのコロニーを採取し、φ0.5mmジルコニアビーズを入れたバイアル瓶に個別に入れ、液体窒素に浸して試料を凍結した後、振盪装置を用いて、カビの細胞を破砕した。
次いで、DNA抽出装置によりカビのゲノムDNAを抽出して、PCR法により、各カビのITS領域又はβ-チューブリン遺伝子を菌株毎に増幅した。
PCR用反応液には、ITS領域増幅用プライマーセットとβ-チューブリン遺伝子増幅用プライマーセットの両方を含有させて、これらの標的領域の増幅反応を行った。
ITS領域増幅用プライマーセットとしては、図3に示す配列番号27の塩基配列からなるフォワードプライマー及び配列番号28の塩基配列からなるリバースプライマーを用いた。また、β-チューブリン遺伝子増幅用プライマーセットとしては、同図に示す配列番号29の塩基配列からなるフォワードプライマー及び配列番号30の塩基配列からなるリバースプライマーを用いた。これらのプライマーは、シグマ アルドリッチジャパン株式会社により合成したものを使用した。
なお、図1に示すカビについては、ITS領域から選択されたプローブにおいて陽性反応が得られた場合に、当該カビが存在していると判定することができるため、PCR用反応液にITS領域増幅用プライマーセットを含有させ、β-チューブリン遺伝子増幅用プライマーセットを含有させることなく、標的領域の増幅反応を行うようにすることもできる。同様に、図2に示すカビについては、β-チューブリン遺伝子から選択されたプローブにおいて陽性反応が得られた場合に、当該カビが存在していると判定することができるため、PCR用反応液にβ-チューブリン遺伝子増幅用プライマーセットを含有させ、ITS領域増幅用プライマーセットを含有させることなく、標的領域の増幅反応を行うようにすることもできる。
PCR用反応液としては、Ampdirect(株式会社島津製作所製)を使用し、13種類の菌株毎に、次の組成のものを20μl作成した。
1.Ampdirect(G/Crich) 4.0μl
2.Ampdirect(addition-4) 4.0μl
3.dNTPmix 1.0μl
4.Cy-5dCTP 0.2μl
5.ITS1-Fw primer(配列番号27)(2.5μM) 1.0μl
6.ITS1-Rv primer(配列番号28)(2.5μM) 1.0μl
7.BtF primer(配列番号29)(10μM) 1.0μl
8.BtR primer(配列番号30)(10μM) 1.0μl
9.Template DNA 1.0μl
10.NovaTaq HotStart DNA polymerase 0.2μl
11.水(全体が20.0μlになるまで加水)
上記PCR用反応液を使用して、核酸増幅装置(TaKaRa PCR Thermal Cycler Dice(登録商標) Gradient タカラバイオ株式会社製)により、次の条件でDNAの増幅を行った。
(a)95℃ 10分
(b)95℃ 30秒
(c)56℃ 30秒
(d)72℃ 60秒((b)〜(d)を40サイクル)
(e)72℃ 10分
次に、PCR増幅産物に緩衝液(3×SSCクエン酸−生理食塩水+0.3%SDS)を混合して、94℃で5分間加温し、上記カビ検出用担体(DNAチップ)に滴下した。このカビ検出用担体を45℃で1時間静置し、上記緩衝液を用いてハイブリダイズしなかったPCR産物をDNAチップから洗い流した。
そして、標識検出装置(BIOSHOT,東洋鋼鈑株式会社製)を用いて、カビ検出用担体に固定化された各プローブにおける蛍光強度(プローブに結合した増幅産物の蛍光強度)を測定して、各プローブにおけるS/N比値を算出した。その結果を図4〜図5に示す。
これらの図に示すように、配列番号1〜26に示される塩基配列をそれぞれ有するプローブにおけるS/N比値は、いずれも3以上となっており、陽性と判断できる。したがって、これらのプローブは、ぞれぞれの対象カビを検出するために、有効に機能していることがわかる。
[試験2]
検出対象の複数のカビのDNAにおける標的領域を同時に増幅させるマルチプレックスPCRを行った場合に、本実施形態のカビ検出用担体に固定化したプローブが有効に機能するかを確認するための試験を行った。
カビ検出用担体は、試験1と同じものを使用した。また、検出対象のカビも試験1と同じく13種類のカビについて、13種類の菌株を使用した。
本試験では、図6に示すように、これらのカビをランダムに5種類ずつ組み合わせ、以下の5つのグループの混合DNA試料を作成した。したがって、一部のカビは、複数の試料に重複して含まれている。培養は、PDA培地またはM40Y培地を用いて、25℃の暗所で、7日間静置させて行った。
(試料1)
(1)ムーコル・ラセモサス NBRC4555
(4)サーモアスカス・クラスタセウス NBRC9129
(6)サーモアスカス・サーモフィラス NBRC9643
(9)エメリセラ・ニデュランス NBRC4340
(11)タラロマイセス・バチリスポラス NBRC31150
(試料2)
(2)リクテイミア・コリムビフェラ NBRC4009
(5)サーモアスカス・オーランティアカス NBRC6766
(8)ニューロスポラ・クラッサ NBRC6067
(10)タラロマイセス・フラバス NBRC7232
(13)ビソクラミス・ゾラニアエ JCM12808
(試料3)
(3)モナスカス・ルバー NBRC4483
(6)サーモアスカス・サーモフィラス NBRC9643
(7)ニグロスポラ・オリゼー NBRC32860
(12)ペシロマイセス・バリオッティ NBRC100534
(13)ビソクラミス・ゾラニアエ JCM12808
そして、培養したカビのコロニーを採取し、φ0.5mmジルコニアビーズを入れたバイアル瓶に入れ、液体窒素に浸してコロニーを凍結した後、振盪装置を用いて、カビの細胞を破砕した。
次いで、DNA抽出装置により各カビのゲノムDNAを抽出したものを、上記試料1〜3に示す通りに混合した。そして、PCR法により、各カビのITS領域及び/又はβ-チューブリン遺伝子を試料毎に同時に増幅した。PCR法で用いたプライマーセットは、試験1におけるものと同一であり、ITS領域を増幅するためのプライマーセットとして、配列番号27及び28に示される塩基配列からなるプライマーを使用し、β-チューブリン遺伝子を増幅するためのプライマーセットとして、配列番号29及び30に示される塩基配列からなるプライマーを使用した。
PCR用反応液としては、Ampdirect(株式会社島津製作所製)を使用し、試料毎に、次の組成のものを20μl作成した。
1.Ampdirect(G/Crich) 4.0μl
2.Ampdirect(addition-4) 4.0μl
3.dNTPmix 1.0μl
4.Cy-5dCTP 0.2μl
5.ITS1-Fw primer(2.5μM) 1.0μl
6.ITS1-Rv primer(2.5μM) 1.0μl
7.BtF primer(10μM) 1.0μl
8.BtR primer(10μM) 1.0μl
9.Template DNA(1.0μl/菌株) 1.0μl×菌株数
10.NovaTaq HotStart DNA polymerase 0.2μl
11.水(全体が20.0μlになるまで加水)
上記各PCR用反応液を使用して、核酸増幅装置(TaKaRa PCR Thermal Cycler Dice Gradient タカラバイオ株式会社製)により、試験1と同様に、次の条件でDNAの増幅を行った。
(a)95℃ 10分
(b)95℃ 30秒
(c)56℃ 30秒
(d)72℃ 60秒((b)〜(d)を40サイクル)
(e)72℃ 10分
次に、PCR増幅産物に緩衝液(3×SSCクエン酸−生理食塩水+0.3%SDS)を混合して、94℃で5分間加温し、カビ検出用担体(DNAチップ)に滴下した。このカビ検出用担体を45℃で1時間静置し、上記緩衝液を用いてハイブリダイズしなかったPCR産物をDNAチップから洗い流した。
そして、標識検出装置(BIOSHOT,東洋鋼鈑株式会社製)を用いて、カビ検出用担体に固定化された各プローブにおける蛍光強度(プローブに結合した増幅産物の蛍光強度)を測定し、各プローブにおけるS/N比値を取得した。その結果を図7に示す。
試料1に含まれるカビを検出するためのプローブは、図6に示すように、配列番号1〜4,10,11,13,18,19,21〜23に示す塩基配列からなるプローブである。
配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブは、ムーコル・ラセモサスを検出するためのプローブである。このうち、配列番号1,2,4については、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。配列番号3については、5種類のカビを含むマルチプレックスPCRを行った試験2では陽性反応は示さなかったが、1種類のカビのみを個別に増幅した試験1においては、陽性反応を示している。
配列番号10,11に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・クラスタセウスを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号13に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・サーモフィラスを検出するためのプローブである。これについては、S/N比値は3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号18,19に示す塩基配列からなるプローブは、エメリセラ・ニデュランスを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号21〜23に示す塩基配列からなるプローブは、タラロマイセス・バチリスポラスを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
また、これら以外のプローブについては、陽性反応は見られない。すなわち、これら以外のプローブについて偽陽性反応は生じておらず、試料1に含まれるカビを検出するための各プローブによれば、検出対象のカビ以外のカビが、誤って検出されないことが示されている。
試料2に含まれるカビを検出するためのプローブは、図6に示すように、配列番号5〜7,12,16,17,20,26に示す塩基配列からなるプローブである。
配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブは、リクテイミア・コリムビフェラを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号12に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・オーランティアカスを検出するためのプローブである。これについては、S/N比値は3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号16,17に示す塩基配列からなるプローブは、ニューロスポラ・クラッサを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号20に示す塩基配列からなるプローブは、タラロマイセス・フラバスを検出するためのプローブである。これについては、S/N比値は3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号26に示す塩基配列からなるプローブは、ビソクラミス・ゾラニアエを検出するためのプローブである。これについては、S/N比値は3以上であり、陽性反応を示している。
また、これら以外のプローブについては、陽性反応は見られない。すなわち、これら以外のプローブについて偽陽性反応は生じておらず、試料2に含まれるカビを検出するための各プローブによれば、検出対象のカビ以外のカビが、誤って検出されないことが示されている。
試料3に含まれるカビを検出するためのプローブは、図6に示すように、配列番号8,9,13,14,15,24,25,26に示す塩基配列からなるプローブである。
配列番号8,9に示す塩基配列からなるプローブは、モナスカス・ルバーを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号13に示す塩基配列からなるプローブは、サーモアスカス・サーモフィラスを検出するためのプローブである。これについては、S/N比値は3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号14,15に示す塩基配列からなるプローブは、ニグロスポラ・オリゼーを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号24,25に示す塩基配列からなるプローブは、ペシロマイセス・バリオッティを検出するためのプローブである。これらについては、S/N比値はいずれも3以上であり、陽性反応を示している。
配列番号26に示す塩基配列からなるプローブは、ビソクラミス・ゾラニアエを検出するためのプローブである。これについては、S/N比値は3以上であり、陽性反応を示している。
また、これら以外のプローブについては、陽性反応は見られない。すなわち、これら以外のプローブについて偽陽性反応は生じておらず、試料3に含まれるカビを検出するための各プローブによれば、検出対象のカビ以外のカビが、誤って検出されないことが示されている。
以上の通り、本実施形態のカビ検出用担体に固定化したプローブは、検出対象の複数のカビのDNAにおける標的領域を同時に増幅させるマルチプレックスPCRを行った場合でも、ほぼ有効に機能することが明らかとなった。また、これらのプローブは、特異性が高く、偽陽性反応が見られないことも明らかとなった。
本発明は、以上の実施形態や実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、本実施形態のカビ検出用担体に固定化するプローブは、1種類につき1スポットずつに限定されるものではなく、それぞれのプローブを複数スポットずつ固定化しても良い。また、本実施形態の検出対象カビ以外のカビを検出するためのその他のプローブが、本実施形態におけるプローブと共に本実施形態のカビ検出用担体に固定化されていても良く、適宜変更することが可能である。
また、本発明における対象カビに関連するアナモルフ型・テレオモルフ型・異名を持つカビも当然検出可能であり、検出対象カビ名は最新の系統分類研究に準ずるものとする。
本発明は、環境検査、食品検査、疫学的環境検査、臨床試験、家畜衛生、植物病害診断等において、耐熱性カビであるムーコル・ラセモサス、リクテイミア・コリムビフェラ、モナスカス・ルバー、サーモアスカス・クラスタセウス、サーモアスカス・オーランティアカス、サーモアスカス・サーモフィラス、ニグロスポラ・オリゼー、ニューロスポラ・クラッサ、エメリセラ・ニデュランス、タラロマイセス・フラバス、及びタラロマイセス・バチリスポラスを特異的かつ多重に検出する場合に好適に利用することが可能である。

Claims (10)

  1. 以下の(a)、(b)、又は(c)に記載の塩基配列からなるプローブ群から選択された二以上のプローブを固定化したことを特徴とするカビ検出用担体。
    (a)配列番号1〜22に示す塩基配列からなるプローブ。
    (b)配列番号1〜22に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列からなる核酸断片に対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズできるプローブ。
    (c)(a)又は(b)のプローブに対して相補的な塩基配列からなるプローブ。
  2. ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、
    リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、
    モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、
    サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、
    サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、
    サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、並びに、
    ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群のプローブを固定化した
    ことを特徴とする請求項1記載のカビ検出用担体。
  3. ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、
    エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、
    タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、
    タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化した
    ことを特徴とする請求項1記載のカビ検出用担体。
  4. 請求項2記載の第一乃至第七のプローブ群のプローブ、及び、請求項3記載の第八乃至第十一のプローブ群のプローブを固定化したことを特徴とするカビ検出用担体。
  5. 検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、
    前記標的領域としてITS領域を用い、
    PCR用反応液に、配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、
    前記試料に、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)、及びニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)の少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、
    前記PCR用反応液を使用して、前記試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、
    得られた増幅産物を、請求項2又は4記載のカビ検出用担体に滴下して、相補的な塩基配列を有するプローブと結合させる
    ことを特徴とするカビの検出方法。
  6. 検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、
    前記標的領域としてβ-チューブリン遺伝子を用い、
    PCR用反応液に、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、
    前記試料に、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、及びタラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)の少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、
    前記PCR用反応液を使用して、前記試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、
    得られた増幅産物を、請求項3又は4記載のカビ検出用担体に滴下して、相補的な塩基配列を有するプローブと結合させる
    ことを特徴とするカビの検出方法。
  7. 検出対象のカビのDNAにおける標的領域をPCRにより増幅させて、増幅産物の有無を確認する工程を含むカビの検出方法であって、
    前記標的領域としてITS領域及びβ-チューブリン遺伝子を用い、
    PCR用反応液に、配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセット、及び、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットと、試料とを含有させ、
    前記試料に、ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)、モナスカス・ルバー(Monascus ruber)、サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)、サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)、サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)、ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、及びタラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)の少なくともいずれかのDNAが含有されている場合、
    前記PCR用反応液を使用して、前記試料に含有されるDNAにおける標的領域を増幅させ、
    得られた増幅産物を、請求項4記載のカビ検出用担体に滴下して、相補的な塩基配列を有するプローブと結合させる
    ことを特徴とするカビの検出方法。
  8. 検出対象のカビのDNAにおける標的領域を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定された担体を含むカビ検出用キットであって、
    前記プライマーセットが、
    配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセットを含み、
    前記担体が、
    ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、
    リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、
    モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、
    サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、
    サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、
    サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、並びに、
    ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群のプローブを固定化した
    ことを特徴とするカビ検出用キット。
  9. 検出対象のカビのDNAにおける標的領域を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定された担体を含むカビ検出用キットであって、
    前記プライマーセットが、
    配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットを含み、
    前記担体が、
    ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、
    エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、
    タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、
    タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化した
    ことを特徴とするカビ検出用キット。
  10. 検出対象のカビのDNAにおける標的領域を増幅させるためのプライマーセットと、増幅産物の有無を確認するためのプローブが固定された担体を含むカビ検出用キットであって、
    前記プライマーセットが、
    配列番号27に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号28に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるITS領域を増幅させるためのプライマーセット、及び、配列番号29に示す塩基配列からなるフォワードプライマーと配列番号30に示す塩基配列からなるリバースプライマーからなるβ-チューブリン遺伝子を増幅させるためのプライマーセットを含み、
    前記担体が、
    ムーコル・ラセモサス(Mucor racemosus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号1〜4に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第一のプローブ群、
    リクテイミア・コリムビフェラ(Lichtheimia corymbifera)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号5〜7に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第二のプローブ群、
    モナスカス・ルバー(Monascus ruber)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号8〜9に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第三のプローブ群、
    サーモアスカス・クラスタセウス(Thermoascus crustaceus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号10〜11に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第四のプローブ群、
    サーモアスカス・オーランティアカス(Thermoascus aurantiacus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号12に示す塩基配列からなるプローブからなる第五のプローブ群、
    サーモアスカス・サーモフィラス(Thermoascus thermophilus)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号13に示す塩基配列からなるプローブからなる第六のプローブ群、
    ニグロスポラ・オリゼー(Nigrospora oryzae)を検出するための、ITS領域から選択された配列番号14〜15に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第七のプローブ群、
    ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号16〜17に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第八のプローブ群、
    エメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号18〜19に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第九のプローブ群、
    タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号20に示す塩基配列からなるプローブからなる第十のプローブ群、並びに、
    タラロマイセス・バチリスポラス(Talaromyces bacillisporus)を検出するための、β-チューブリン遺伝子から選択された配列番号21〜22に示す塩基配列からなるプローブの少なくともいずれかからなる第十一のプローブ群のプローブを固定化した
    ことを特徴とするカビ検出用キット。
JP2016045460A 2016-03-09 2016-03-09 カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット Active JP6880554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045460A JP6880554B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045460A JP6880554B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158470A true JP2017158470A (ja) 2017-09-14
JP6880554B2 JP6880554B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=59852820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045460A Active JP6880554B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6880554B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112746122A (zh) * 2021-01-28 2021-05-04 广东省农业科学院植物保护研究所 水稻胡麻叶斑病菌和稻黑孢霉菌的双重pcr检测引物、试剂盒及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174903A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Mitsui Norin Co Ltd 食品汚染糸状菌の鑑別方法及び鑑別キット
JP2008278848A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Canon Inc プローブ、プローブセット、プローブ担体及び検査方法
JP2010004881A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Kao Corp パエシロマイセスバリオッティの検出方法
JP2010042005A (ja) * 1997-05-02 2010-02-25 Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Aspergillus種および他の糸状菌を検出するための核酸
WO2012169099A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 東洋製罐株式会社 カビの検出方法、pcr用反応液、及びカビ検出用担体
JP2013099256A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Kao Corp タラロマイセス属真菌の検出方法
JP2014003946A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Kao Corp サーモアスカス属真菌の検出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042005A (ja) * 1997-05-02 2010-02-25 Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Aspergillus種および他の糸状菌を検出するための核酸
JP2007174903A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Mitsui Norin Co Ltd 食品汚染糸状菌の鑑別方法及び鑑別キット
JP2008278848A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Canon Inc プローブ、プローブセット、プローブ担体及び検査方法
JP2010004881A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Kao Corp パエシロマイセスバリオッティの検出方法
WO2012169099A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 東洋製罐株式会社 カビの検出方法、pcr用反応液、及びカビ検出用担体
JP2013099256A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Kao Corp タラロマイセス属真菌の検出方法
JP2014003946A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Kao Corp サーモアスカス属真菌の検出方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MYCOTOXINS, 2002, VOL.52, NO.1, P.45-55, JPN6020008535, ISSN: 0004407094 *
第29回GMPとバリデーションをめぐる諸問題に関するシンポジウム要旨集, 2014, P.45-50, JPN6020047971, ISSN: 0004407095 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112746122A (zh) * 2021-01-28 2021-05-04 广东省农业科学院植物保护研究所 水稻胡麻叶斑病菌和稻黑孢霉菌的双重pcr检测引物、试剂盒及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6880554B2 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935803B2 (ja) カビの検出方法、pcr用反応液、及びカビ検出用担体
JP5238248B2 (ja) rRNAを標的とした微生物の定量的解析方法
Jaroenram et al. Xylenol orange-based loop-mediated DNA isothermal amplification for sensitive naked-eye detection of Escherichia coli
JP6623572B2 (ja) 微生物の検査方法、微生物の検査キット、及び微生物検査用マイクロアレイ
JP2014217374A (ja) カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット
US20180195135A1 (en) Method for examining microorganism, kit for examining microorganism, microarray for examining microorganism, carrier for detecting fungi, method for detecting fungi and kit for detecting fungi
JP6880554B2 (ja) カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット
JP7006011B2 (ja) 酵母検出用オリゴヌクレオチドプローブ、酵母検出用マイクロアレイ、及び酵母検出用キット
JP2017136019A (ja) 病原性大腸菌検出用担体、病原性大腸菌検出用キット、及び病原性大腸菌の検出方法
JP2018143147A (ja) カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット
EP3156501A1 (en) Method for detecting escherichia coli and carrier for detecting escherichia coli
JP5919631B2 (ja) カビの検査方法
JP6648559B2 (ja) 細菌の検査方法、プライマーセット、細菌検査用担体、及び細菌検査用キット
WO2015170362A1 (ja) 微生物の検査方法
JP2017029094A (ja) カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット
JP6291721B2 (ja) 微生物の検査方法
WO2016129249A1 (ja) 乳酸菌の検出方法、乳酸菌検出キット、及び乳酸菌検出器具
JP7296043B2 (ja) 微生物密度の推定方法、及び微生物密度推定用マイクロアレイ
JP5279204B2 (ja) 細菌検出器具、細菌検出方法および細菌検出キット
JP6672760B2 (ja) 病原性大腸菌検出用担体、病原性大腸菌検出用キット、及び病原性大腸菌の検出方法
JP6400981B2 (ja) タラロマイセス属に属する種の検出に用いられるオリゴヌクレオチド及びプライマー対、並びにタラロマイセス属に属する種の検出キット及び検出方法
JP6413701B2 (ja) 生物検出用担体、及び生物の検出方法
JP2014230497A (ja) Dnaチップを用いた生物の検出方法、及び誤判定抑制方法
Maher et al. Nucleic acid tests for toxic phytoplankton in Irish waters-phytotest: Marine Strategic RTDI project AT/04/02/02-research update
JP2017063760A (ja) ハイブリダイゼーションによる核酸検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150