JP2017157746A - 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 - Google Patents

基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017157746A
JP2017157746A JP2016041347A JP2016041347A JP2017157746A JP 2017157746 A JP2017157746 A JP 2017157746A JP 2016041347 A JP2016041347 A JP 2016041347A JP 2016041347 A JP2016041347 A JP 2016041347A JP 2017157746 A JP2017157746 A JP 2017157746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding member
holding
wafer
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016041347A
Other languages
English (en)
Inventor
富 弘 朗 稲
Hiroaki Inatomi
富 弘 朗 稲
村 聡 岡
Satoshi Okamura
村 聡 岡
杷 聡 枇
Satoshi Biwa
杷 聡 枇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016041347A priority Critical patent/JP2017157746A/ja
Priority to US15/443,306 priority patent/US10679845B2/en
Priority to KR1020170026136A priority patent/KR20170103666A/ko
Priority to CN201710123005.7A priority patent/CN107154342B/zh
Publication of JP2017157746A publication Critical patent/JP2017157746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02101Cleaning only involving supercritical fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0021Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by liquid gases or supercritical fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02054Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process combining dry and wet cleaning steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】基板処理容器内に搬入されるウエハ上の液体が乾燥することを防ぐ。
【解決手段】基板処理装置3は、容器本体31Aと、この容器本体31A外方よりウエハWを容器本体31A内へ搬送し、処理中ウエハWを保持する保持部材42とを含む。容器本体41の外方にウエハWを支持する基板支持ピン49と、保持部材42を冷却する冷却板45が設けられている。
【選択図】図5A

Description

本発明は、基板の表面に付着した液体を除去する技術に関する。
基板である半導体ウエハ(以下、ウエハという)などの表面に集積回路の積層構造を形成する半導体装置の製造工程においては、薬液などの洗浄液によりウエハ表面の微小なごみや自然酸化膜を除去するなど、液体を利用してウエハ表面を処理する液処理工程が設けられている。
こうした液処理工程にてウエハの表面に付着した液体などを除去する際に、超臨界状態や亜臨界状態の流体(背景技術の説明では、これらをまとめて超臨界流体という)を用いる超臨界処理方法が知られている。
ところで、ウエハに対して超臨界流体を用いて超臨界処理を施す場合、まず前工程でウエハに対して例えばIPAからなる乾燥防止用の液体が液盛りされ、容器本体の外方に位置する保持部材上に乾燥防止用の液体が液盛りされたウエハを載置し、保持部材上のウエハを容器本体内に搬入する。次に基板処理容器内においてウエハに対して超臨界流体を用いて超臨界処理を施している。
超臨界処理の終了後に、保持部材を外方へ移動させて、保持部材上のウエハを外方へ排出している。
次に新たな乾燥防止用の液体が液盛りされたウエハが保持部材上位載置されて上述の作用が繰り返される。
保持部材上に載置されるウエハには、上述のように乾燥防止用の液体が液盛りされているが、基板処理容器内でウエハに対して超臨界処理を施す場合、保持部材も高温に加熱されることになる。加熱された保持部材の温度が高い状態で新たな液盛りされたウエハを載置した場合、ウエハに液盛りされた乾燥防止用の液体が保持部材からの熱によって乾いてしまいウエハに対して適切な超臨界(加熱)処理を施すことができないことがわかった。
特開2013−12538号公報
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、液盛りされた基板に対して適切な加熱処理を施すことができる基板処理装置、基板処理方法およびこの方法を記憶した記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明は、基板に対して処理を施す容器本体と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記基板を搬送し, 処理中に前記容本体内で前記基板を保持する保持部材と、前記容器本体の外方に位置するとともに、前記保持部材を冷却する冷却部材および前記基板を支持する基板支持ピンと、前記保持部材に対して前記冷却部材と前記基板支持ピンとを上下方向に昇降する昇降機構とを備えたことを特徴とする基板処理装置である。
本発明は、基板に対して処理を施す容器本体と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記基板を搬送し, 処理中に前記容本体内で前記基板を保持する保持部材と、前記容器本体の外方に位置するとともに、前記保持部材を冷却する冷却部材および前記基板を支持する基板支持ピンと、前記保持部材に対して前記冷却部材と前記基板支持ピンとを上下方向に昇降する昇降機構とを備えた基板処理装置を準備する工程と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記保持部材により前記基板を搬送する工程と、前記基板処理容器内で前記基板を前記保持部材により保持しながら処理を施す工程と、前記保持部材上の前記基板を外方へ排出するとともに、前記昇降機構を作動させて前記基板を前記基板支持ピンにより上方へ持ち上げながら、前記冷却部材を前記保持部材に対して接近させて前記保持部材を冷却する工程と、新たな基板を前記保持部材上へ載置する工程とを備えたことを特徴とする基板処理方法である。
本発明は、コンピュータに基板処理方法を実行させるための記憶媒体において、前記基板処理方法は、基板に対して処理を施す容器本体と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記基板を搬送し, 処理中に前記容本体内で前記基板を保持する保持部材と、前記容器本体の外方に位置するとともに、前記保持部材を冷却する冷却部材および前記基板を支持する基板支持ピンと、前記保持部材に対して前記冷却部材と前記基板支持ピンとを上下方向に昇降する昇降機構とを備えた基板処理装置を準備する工程と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記保持部材により前記基板を搬送する工程と、前記基板処理容器内で前記基板を前記保持部材により保持しながら処理を施す工程と、前記保持部材上の前記基板を外方へ排出するとともに、前記昇降機構を作動させて前記基板を前記基板支持ピンにより上方へ持ち上げながら、前記冷却部材を前記保持部材に対して接近させて前記保持部材を冷却する工程と、新たな基板を前記保持部材上へ載置する工程とを備えたことを特徴とする記憶媒体である。
本発明によれば、液盛りされた基板に対して適切な加熱処理を施すことができる。
図1は洗浄処理システムの横断平面図。 図2は洗浄処理システムに設けられている洗浄装置の縦断側面図。 図3は本超臨界処理装置の構成図。 図4は本実施の形態による基板処理容器の外観斜視図。 図5Aは本発明の実施の形態の作用を示す図。 図5Bは本発明の実施の形態の作用を示す図。 図5Cは本発明の実施の形態の作用を示す図。 図5Dは本発明の実施の形態の作用を示す図。 図6は冷却部材を示す外観斜視図。 図7は冷却部材と昇降機構を示す側面図。 図8は冷却部材と冷却部材支持ピンの連結関係を示す図7のA部拡大図。 図9は冷却部材を示す平面図。 図10は冷却部材を示す分解斜視図。 図11は冷却部材と昇降機構の変形例を示す側面図。
以下、本実施の形態に係わる基板処理容器、およびこの基板処理容器が組込まれた超臨界処理装置3(基板処理装置)および洗浄処理システム1全体の構成について説明する。
はじめに、本実施の形態の基板処理装置が組込まれた基板処理システムの一例として、被処理基板であるウエハWに洗浄液を供給して洗浄処理を行う洗浄装置2と、洗浄処理後のウエハWに付着している乾燥防止用の液体(IPA)を超臨界CO2と接触させて除去する超臨界処理装置3とを備えた洗浄処理システム1について説明する。
図1は洗浄処理システム1の全体構成を示す横断平面図であり、この図に向かって下側を前方とする。洗浄処理システム1では、載置部11にFOUP100が載置され、このFOUP100に格納された例えば直径300mmの複数枚のウエハWが、搬入出部12及び受け渡し部13を介して後段の洗浄処理部14、超臨界処理部15との間で受け渡され、洗浄装置2、超臨界処理装置3内に順番に搬入されて洗浄処理や乾燥防止用の液体を除去する処理が行われる。図中、121はFOUP100と受け渡し部13との間でウエハWを搬送する第1の搬送機構、131は搬入出部12と洗浄処理部14、超臨界処理部15との間を搬送されるウエハWが一時的に載置されるバッファとしての役割を果たす受け渡し棚である。
洗浄処理部14及び超臨界処理部15は、受け渡し部13との間の開口部から前後方向に向かって伸びるウエハ搬送路162に沿って前方からこの順番に設けられている。洗浄処理部14には、当該ウエハ搬送路162を挟んで洗浄装置2が1台ずつ配置されている。一方、超臨界処理部15には、本実施の形態の基板処理装置である超臨界処理装置3が、ウエハ搬送路162を挟んで3台ずつ、合計6台配置されている。
ウエハWは、ウエハ搬送路162に配置された第2の搬送機構161によってこれら各洗浄装置2、超臨界処理装置3及び受け渡し部13の間を搬送される。ここで洗浄処理部14や超臨界処理部15に配置される洗浄装置2や超臨界処理装置3の個数は、単位時間当たりのウエハWの処理枚数や、洗浄装置2、超臨界処理装置3での処理時間の違いなどにより適宜選択され、これら洗浄装置2や超臨界処理装置3の配置数などに応じて最適なレイアウトが選択される。
洗浄装置2は例えばスピン洗浄によりウエハWを1枚ずつ洗浄する枚葉式の洗浄装置2として構成され、図2の縦断側面図に示すように、処理空間を形成するアウターチャンバー21内に配置されたウエハ保持機構23にてウエハWをほぼ水平に保持し、このウエハ保持機構23を鉛直軸周りに回転させることによりウエハWを回転させる。そして回転するウエハWの上方にノズルアーム24を進入させ、その先端部に設けられた薬液ノズル241から薬液及びリンス液を予め定められた順に供給することによりウエハの面の洗浄処理が行われる。また、ウエハ保持機構23の内部にも薬液供給路231が形成されており、ここから供給された薬液及びリンス液によってウエハWの裏面洗浄が行われる。
洗浄処理は、例えばアルカリ性の薬液であるSC1液(アンモニアと過酸化水素水の混合液)によるパーティクルや有機性の汚染物質の除去→リンス液である脱イオン水(DeIonized Water:DIW)によるリンス洗浄→酸性薬液である希フッ酸水溶液(以下、DHF(Diluted HydroFluoric acid))による自然酸化膜の除去→DIWによるリンス洗浄が行われる。これらの薬液はアウターチャンバー21内に配置されたインナーカップ22やアウターチャンバー21に受け止められて排液口221、211より排出される。またアウターチャンバー21内の雰囲気は排気口212より排気されている。
薬液による洗浄処理を終えたら、ウエハ保持機構23の回転を停止してからウエハWの表面及び裏面にIPA(IsoPropyl Alcohol)を供給し、これらの面に残存しているDIWと置換する。こうして洗浄処理を終えたウエハWは、その表面にIPAが液盛りされた状態(ウエハW表面にIPAの液膜が形成された状態)のままウエハ保持機構23に設けられた不図示の受け渡し機構により第2の搬送機構161に受け渡され、洗浄装置2より搬出される。
洗浄装置2にてウエハW表面に液盛りされたIPAは、洗浄装置2から超臨界処理装置3へのウエハWの搬送中や、超臨界処理装置3への搬入動作中に当該IPAが蒸発(気化)することによってパターン倒れが発生することを防ぐ乾燥防止用の液体としての役割を果たしている。
洗浄装置2での洗浄処理を終え、表面に乾燥防止用のIPAが液盛りされたウエハWは、超臨界処理装置3に搬送され、基板処理容器31内にてウエハW表面のIPAに超臨界CO2を接触させることにより、当該IPAを超臨界CO2に溶解させて除去し、ウエハWを乾燥する処理が行われる。以下、本実施の形態に係る超臨界処理装置(基板処理装置)3の構成について図3、図4を参照しながら説明する。
本実施の形態に係わる超臨界処理装置3は、ウエハW表面に付着した乾燥防止用の液体であるIPAを除去する処理が行われる本実施の形態による基板処理容器31と、この基板処理容器31に高圧流体である超臨界CO2を供給する流体供給源37と、を備えている。
図4に示すように基板処理容器31は、側面にウエハWの搬入出用の開口部31aが形成された筐体状の容器本体31Aと、開口部31aを密閉する蓋装置40とを備えている。このうち蓋装置40はウエハWを容器本体31A内に搬入したとき前記開口部31aを密閉する蓋部材41と、この蓋部材41に連結され処理対象のウエハWを横向きに保持する保持板(保持部材)42とを有する。
容器本体31Aは、例えば直径300mmのウエハWを収容可能な処理空間が形成された容器であり、その壁部には、基板処理容器31内に高圧流体を供給するための流体供給ライン35(流体供給路)と、基板処理容器31内の流体を排出するための排出ライン34(排出路)とが接続されている。また、基板処理容器31には処理空間内に供給された高圧状態の高圧流体から受ける内圧に抗して、容器本体31Aに向けて蓋部材41を押し付け、処理空間を密閉するための不図示の押圧機構が設けられている。
基板処理容器31に接続された流体供給ライン35は、基板処理容器31への高圧流体の供給、停止に合わせて開閉する開閉弁35a、フィルター35b及び流量調整弁35cを介して流体供給源37に接続されている。流体供給源37は、例えば液体CO2を貯留するCO2ボンベと、このCO2ボンベから供給された液体CO2を昇圧して超臨界状態とするための、シリンジポンプやダイヤフラムポンプなどからなる昇圧ポンプとを備えている。図4等には、これらCO2ボンベや昇圧ポンプを総括的にボンベの形状で示してある。
流体供給源37から供給された超臨界CO2は、流量調整弁35cにて流量を調節され、基板処理容器31に供給される。この流量調整弁35c弁は、例えばニードルバルブなどから構成され、流体供給源37からの超臨界CO2の供給を遮断する遮断部としても兼用されている。
また、排出ライン34の減圧弁34aは圧力コントローラー34bに接続されており、この圧力コントローラー34bは、基板処理容器31に設けられた圧力計38から取得した基板処理容器31内の圧力の測定結果と、予め設定された設定圧力との比較結果に基づいて開度を調整するフィードバック制御機能を備えている。
以上に説明した構成を備えた洗浄処理システム1や洗浄装置2、超臨界処理装置3は図1、図3に示すように制御部4に接続されている。制御部4はCPUと記憶部とを備えたコンピュータ4aからなり、記憶部にはこれら洗浄処理システム1や洗浄装置2、超臨界処理装置3の作用、即ちFOUP100からウエハWを取り出して洗浄装置2にて洗浄処理を行い、次いで超臨界処理装置3にてウエハWを乾燥する処理を行ってからFOUP100内にウエハWを搬入するまでの動作に係わる制御についてのステップ(命令)群が組まれたプログラムが記録されている。このプログラムは、例えばハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリーカード等の記憶媒体4bに格納され、そこからコンピュータにインストールされる。
次に図4乃至図10を参照して、本実施の形態による超臨界処理装置3の基板処理容器31の構成について更に説明する。
図4乃至図10に示すように、基板処理容器31は、開口部31aを有する容器本体31Aと、開口部31aを密閉する蓋部材41と、この蓋部材41に連結されウエハWを水平方向に保持する板上の保持板42とを有する蓋装置40とを備えている。
また容器本体31Aの外方には、保持板42に対して上下方向に昇降して保持板42の下面直接接触し、この保持板42を冷却する金属製の冷却板(冷却部材)45が設けられている。
この冷却板45は昇降機構46により上昇して、保持板42の下面に直接接触することができる。
次に昇降機構46について述べる。図7に示すように、昇降機構46はベース46bと、ベース46b上に設けられ垂直方向に延びる垂直ガイド46dと、垂直ガイド46dに沿って昇降する昇降台46aとを有する。
また昇降台46aには、駆動モータ46cが取付けられ、この駆動モータ46cからの駆動力が昇降台46aと垂直ガイド46dとの間の駆動部46eに伝達されて、昇降台46aが垂直ガイド46dに沿って昇降する。
このような構成からなる昇降機構46の昇降台46aには、垂直方向に延びる冷却部材支持ピン48が設けられ、この冷却部材支持ピン48により冷却板45が支持される。この場合、冷却板45と冷却部材支持ピン48との間にスプリング50が介在されており、昇降台46aが上昇して冷却板45が保持板42の下面に直接当接する際、冷却板45と保持板42との間の衝撃を緩和することができる。また、たとえば保持板42がわずかに傾いていたとしても、冷却板45はスプリング50を介しているため保持板42の傾きに倣い当接することができ、保持板42を均一に冷却することができる。(図8参照)。
具体的には、冷却部材支持ピン48の上部にスプリング50が取付けられており、このスプリング50を覆ってスプリングカバー50aが設けられている。そしてスプリングカバー50aに設けられた突起50bが冷却板45の開口45a内に嵌込まれて、冷却部材支持ピン48と冷却板45とがスプリング50を介して連結される。
ところで図6乃至図8に示すように、昇降機構46の昇降台46aには、冷却部材支持ピン48に加えて、ウエハWを支持して昇降する基板支持ピン49が設けられている。基板支持ピン49はウエハWを支持してウエハWを昇降させるものであり、基板支持ピン49は冷却板45に設けられた開口45aを貫通して上下方向に延びている。
ところで、冷却板45は、図10に示すように、冷却板本体45Aとこの冷却板本体45A内に形成された冷却管51とを有し、この冷却管51の一端52および他端53に、冷却水供給ライン52aと冷却水排出ライン53aが各々接続されている。そしてこのような構成からなる冷却板45において、冷却板本体45Aの冷却管51内を流れる冷却媒体により冷却板45が常時冷却される。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
既述のように洗浄装置2における洗浄処理を終え、乾燥防止用のIPAを液盛りしたウエハWが第2の搬送機構161に受け渡されると、第2の搬送機構161は、ウエハWを受け入れ可能な超臨界処理装置3が配置されている筐体内に進入する。
このときウエハWの搬入が行われる前の超臨界処理装置3は、基板処理容器31の図示しないヒータがONとなり、基板処理容器31内が加熱され、基板処理容器31内を大気開放してから流体供給ライン35の開閉弁35a、排出ライン34の減圧弁34aを閉じた状態で待機している。また、流体供給ライン35についても予め大気開放操作が行われており、内部に高圧のCO2が残存していない状態にて開閉弁35a及び流量調整弁35cが閉じられている。
上記の状態で待機している基板処理容器31にIPAが液盛りされたウエハWが搬入されてくる。この時、予め図4に示すように容器本体31Aの外方に蓋装置40の保持板42を移動させておく。そして昇降機構46によって基板支持ピン49を上昇させ、基板支持ピン49を保持板42の図示しない開口を貫通させて上方へ突出させる。次にこの基板支持ピン49により第2の搬送機構161の搬送アームからウエハWを受け取る。次に基板支持ピン49を昇降機構46によって降下させ、保持板42にウエハWを載置する(図5A参照)。その後、そして、蓋装置40の保持板42を移動させて開口部31aを介してウエハWを容器本体31Aの内部に搬入し、蓋部材41にて開口部31aを閉じ基板処理容器31内を密閉する(図5B参照)。
次いで、図3および図5Bに示すように、流体供給ライン35の開閉弁35aを開くと共に、流量調整弁35cの開度を調節して、予め定められた流量で超臨界CO2を基板処理容器31内に導入する(図5C参照)。
ところで、圧力コントローラー34bには、基板処理容器31内の目標圧力が設定されており、基板処理容器31内の圧力が前記目標圧力を超えたら、減圧弁34aを開いて基板処理容器31内の超臨界CO2の一部を排出ライン34から抜き出すことにより、基板処理容器31内の圧力調整を行う。このときウエハWの表面では、ウエハWに液盛りされたIPAが超臨界CO2と接触して、超臨界CO2に抽出されウエハWの表面からIPAが除去されていく。
やがて超臨界CO2は、ウエハWの表面に形成されたパターン内に進入して、当該パターン内のIPAを抽出して除去する。この結果、パターン内を満たしていたIPAは、超臨界CO2に置換され、ウエハWの表面から除去される。
このとき、基板処理容器31内でIPAを抽出した超臨界CO2の一部を排出ライン34から抜き出し、流体供給ライン35からの新たな超臨界CO2の供給を継続する。これにより、基板処理容器31内の超臨界CO2によるIPAの抽出能力を大きく低下させずに、IPAを除去する処理を進行させることができる。
こうして、パターン内に入り込んだIPAを抽出し、超臨界CO2にて置換するのに十分な時間が経過したら、圧力コントローラー34bによる圧力制御を解除して排出ライン34の減圧弁34aを閉じると共に、流量調整弁35cを閉止して、流体供給源37からの超臨界CO2の供給を遮断する。このとき、基板処理容器31及び流体供給ライン35の配管内部は超臨界CO2で満たされた状態となっている。
超臨界CO2の供給が停止されたら、減圧弁34aを開いて基板処理容器31及び流体供給ライン35の配管の内部の超臨界CO2を排出することにより、基板処理容器31と流体供給ライン35とを併せて大気圧まで減圧する。この操作において、基板処理容器31や流体供給ライン35内に残存する超臨界CO2は、圧力の低下に伴って「超臨界CO2→高圧CO2ガス→低圧CO2ガス」と変化し、水分や油分の保持能力が低下していく。
このようにして、大気圧まで減圧された基板処理容器31の内部において、パターン内から液体IPAが除去され、乾燥した状態となったウエハWを得ることができる。
基板処理容器31内を大気開放して乾燥した状態のウエハWが得られたら、図5Dに示すように、蓋装置40の保持板42を移動させて基板処理容器31の容器本体31Aから第2の搬送機構161によりウエハWを搬出する。
この場合、蓋装置40の保持板42は、容器本体31Aの外方に設けられている昇降機構46の直上まで達する。次に昇降機構46の昇降台46aを駆動モータ46cにより上昇させる。この際、昇降台46aの上昇に伴い冷却部材支持ピン48および基板支持ピン49が伴に上昇する。
この場合、図7および図8に示すように、冷却部材支持ピン48はスプリング50を介して冷却板45を支持しており、他方、基板支持ピン49は冷却板45の開口45aを貫通して上方へ延びている。
更に昇降台46aが上昇すると、基板支持ピン49が保持板42の図示しない開口を貫通して保持板42上方へ突出し、基板支持ピン49がウエハWを持上げる。次に冷却部材支持ピン48により支持されている冷却板45が保持板42の下面に直接接触して、この保持板42の下面を冷却する。
蓋装置40の保持板42は、基板処理容器31内でウエハWに対して超臨界処理を施す際、基板処理容器31内で加熱され、高温となっている。この状態で後述のように保持板42上に新たなウエハWを載置した場合、保持板42からの熱により、ウエハW上に液盛りされた乾燥防止用のIPAが乾燥してしまうことも考えられる。
これに対して、本実施の形態によれば、保持板42の下面に冷却板45を直接接触させて保持板42を冷却するため、保持板42の熱によってウエハW上のIPAが乾燥することを未然に防止することができる。
次に基板支持ピン49により持上げられたウエハWは、第2の搬送機構161の搬送アームに受け渡される。
次に上述のように、IPAが液盛りされた新たなウエハWが超臨界処理装置3まで搬入され、保持板42の開口を貫通し、上方へ持上げられた基板支持ピン49に受け渡される。
その後、昇降機構46の昇降台46aが降下し、基板支持ピン49上のウエハWは保持板42上に載置され、冷却部材支持ピン48により支持される冷却板45が保持板42から離れる。
その後、蓋装置40の保持板42を移動させて、保持板42上のウエハWを容器本体31A内に搬入し、上述したウエハWに対して超臨界処理を繰り返す。
しかる後、ウエハWはバッファ131を介して第1の搬送機構121に受け渡され、搬入時とは逆の経路を通ってFOUP100内に格納され、ウエハWに対する一連の動作が完了する。
以上のように本実施の形態によれば、基板処理容器31内においてウエハWに対して超臨界処理を施すことにより高温に加熱された保持板42に、冷却板45を直接接触させてこの保持板42を冷却することができる。このためIPAが液盛りされた新たなウエハWを保持板42に載置した場合に、新たなウエハW上に液盛りされたIPAが保持板42の熱により乾燥してしまうことはなく、ウエハWに対して適切な超臨界処理を施すことができる。また冷却板45はスプリング50を介して冷却部材支持ピン48により支持されているため、昇降機構46の昇降台46aを上昇させて冷却板45を保持板42の下面に当接させた場合でも、冷却板45から保持板42に対して大きな衝撃が加わることはない。また、たとえば保持板42がわずかに傾いていたとしても、冷却板45はスプリング50を介しているため保持板42の傾きに倣い当接することができ、保持板42を均一に冷却することができる。
さらにまた単一の昇降機構46を用いて、冷却部材支持ピン48により冷却板45を保持板42の下面に接触させ、かつ基板支持ピン49によりウエハWを持上げることができる。
なお、上記実施の形態において、冷却板45として金属製の冷却板45を用いた例を示したが、これに限らず冷却板45の上部に弾性材を設けて、冷却板45と保持板42との衝撃を緩和させてもよい。
さらにまた、保持部材として板状の保持板42を用いた例を示したが、ウエハWの周縁のみを保持するリング状の保持部材を用いてもよい。
上記実施の形態において、保持板42と冷却板45とを直接接触させて冷却するようにしたが、これに限らず保持板42と冷却板45が接触しない程度の微小な隙間が形成されるように保持板42と冷却板45とを近接させてもよい。冷却板45が高温に加熱されない場合は直接接触させずに冷却することもできる。
また、上記実施の形態において、昇降機構46に冷却板45と基板支持ピン49が一体に設けられ、冷却板45と基板支持ピン49が一緒に昇降動作するようにしたが、これに限らず、昇降機構60は冷却板45を上下方向に昇降する第1昇降機構61と基板支持ピン49を上下方向に昇降する第2昇降機構62を有し、第1昇降機構61と第2昇降機構62は互いに独立して昇降動作を行うにしてもよい。たとえば、図11に示すように、蓋装置40の保持板42を移動させて基板処理容器31の容器本体31AからウエハWを搬出する。この場合、蓋装置40の保持板42は、容器本体31Aの外方に設けられている昇降機構60の直上まで達する。次に第1昇降機構61の昇降台61aを駆動モータ61cにより上昇させ、冷却板45を保持板42に近接または直接接触させる。次に第2昇降機構62の昇降台62aを駆動モータ62cにより上昇させ、基板支持ピン49が上昇する。これにより、第2の搬送機構161の搬送アームでウエハWを受け取る直前まで保持板42と合わせてウエハWも冷却することができる。
上記実施の形態において、ウエハWに対して超臨界流体を用いて超臨界処理を行う超臨界装置を示したが、これに限らず超臨界流体を用いることなくウエハW上に液盛りされた液体を加熱して処理を行う装置にも適用できる。
また、上記実施の形態において、冷却板45と冷却部材支持ピン48との間にスプリング50を設けた例を示したが、このスプリング50は金属製のスプリングであってもよく、気体または液体の流体スプリングであってもよい。
W ウエハ
1 洗浄システム
2 洗浄装置
3 超臨界処理装置
4 制御部
4b 記憶媒体
31 基板処理容器
31A 容器本体
34 排出ライン
34a 減圧弁
35 流体供給ライン
35a 開閉弁
35c 流量調整弁
37 流体供給源
40 蓋装置
41 蓋部材
42 保持部材
45 冷却板
45A 冷却板本体
46 昇降機構
48 冷却部材支持ピン
49 基板支持ピン
50 スプリング
51 冷却管
52 一端
53 他端
60 昇降機構
61 第1昇降機構
62 第2昇降機構

Claims (9)

  1. 基板に対して処理を施す容器本体と、
    前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記基板を搬送し, 処理中に前記容本体内で前記基板を保持する保持部材と、
    前記容器本体の外方に位置するとともに、前記保持部材を冷却する冷却部材および前記基板を支持する基板支持ピンと、
    前記保持部材に対して前記冷却部材と前記基板支持ピンとを上下方向に昇降する昇降機構とを備えたことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記冷却部材は、前記保持部材に直接接触して保持部材を冷却することを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記昇降機構は前記冷却部材をスプリングを介して持上げる冷却部材支持ピンを有することを特徴とする請求項2記載の基板処理装置。
  4. 前記昇降機構は前記冷却部材を貫通して延び前記基板を支持する前記基板支持ピンを有することを特徴とする請求項3記載の基板処理装置。
  5. 前記冷却部材はその表面に弾性材を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の基板処理装置。
  6. 前記昇降機構は前記冷却部材を上下方向に昇降する第1昇降機構と前記基板支持ピンを上下方向に昇降する第2昇降機構を有し、前記第1昇降機構と前記第2昇降機構は互いに独立して昇降動作を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の基板処理装置。
  7. 基板処理容器は超臨界処理用の基板処理容器であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の基板処理装置。
  8. 基板に対して処理を施す容器本体と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記基板を搬送し、処理中に前記容本体内で前記基板を保持する保持部材と、前記容器本体の外方に位置するとともに、前記保持部材を冷却する冷却部材および前記基板を支持する基板支持ピンと、前記保持部材に対して前記冷却部材と前記基板支持ピンとを上下方向に昇降する昇降機構とを備えた基板処理装置を準備する工程と、
    前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記保持部材により前記基板を搬送する工程と、
    前記基板処理容器内で前記基板を前記保持部材により保持しながら処理を施す工程と、
    前記保持部材上の前記基板を外方へ排出するとともに、前記昇降機構を作動させて前記基板を前記基板支持ピンにより上方へ持ち上げながら、前記冷却部材を前記保持部材に対して接近させて前記保持部材を冷却する工程と、
    新たな基板を前記保持部材上へ載置する工程とを備えたことを特徴とする基板処理方法。
  9. コンピュータに基板処理方法を実行させるための記憶媒体において、
    前記基板処理方法は、基板に対して処理を施す容器本体と、前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記基板を搬送し, 処理中に前記容本体内で前記基板を保持する保持部材と、前記容器本体の外方に位置するとともに、前記保持部材を冷却する冷却部材および前記基板を支持する基板支持ピンと、前記保持部材に対して前記冷却部材と前記基板支持ピンとを上下方向に昇降する昇降機構とを備えた基板処理装置を準備する工程と、
    前記容器本体の外方より前記容器本体に対して前記保持部材により前記基板を搬送する工程と、
    前記基板処理容器内で前記基板を前記保持部材により保持しながら処理を施す工程と、
    前記保持部材上の前記基板を外方へ排出するとともに、前記昇降機構を作動させて前記基板を前記基板支持ピンにより上方へ持ち上げながら、前記冷却部材を前記保持部材に対して接近させて前記保持部材を冷却する工程と、
    新たな基板を前記保持部材上へ載置する工程とを備えたことを特徴とする記憶媒体。
JP2016041347A 2016-03-03 2016-03-03 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 Pending JP2017157746A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041347A JP2017157746A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
US15/443,306 US10679845B2 (en) 2016-03-03 2017-02-27 Substrate processing apparatus having cooling member
KR1020170026136A KR20170103666A (ko) 2016-03-03 2017-02-28 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
CN201710123005.7A CN107154342B (zh) 2016-03-03 2017-03-03 基板处理装置和基板处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041347A JP2017157746A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017157746A true JP2017157746A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59723761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041347A Pending JP2017157746A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10679845B2 (ja)
JP (1) JP2017157746A (ja)
KR (1) KR20170103666A (ja)
CN (1) CN107154342B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020004757A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
WO2022114127A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020986B2 (ja) * 2018-04-16 2022-02-16 株式会社荏原製作所 基板処理装置および基板保持装置
WO2020209536A1 (ko) * 2019-04-09 2020-10-15 무진전자 주식회사 기판 건조 챔버
US11434561B2 (en) * 2020-03-27 2022-09-06 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Cooling device and process for cooling double-sided SiP devices during sputtering
CN117490268B (zh) * 2023-12-29 2024-03-26 广州广钢气体能源股份有限公司 芯片清洗用二氧化碳的伴冷系统及输送系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289152A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JPH10294275A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2011222696A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2014082437A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 貼合装置および貼り合わせ方法
JP2014236145A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 熱処理装置および加熱プレート冷却方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291419A (ja) * 1987-05-24 1988-11-29 Tatsumo Kk 加熱処理装置
TW254030B (en) * 1994-03-18 1995-08-11 Anelva Corp Mechanic escape mechanism for substrate
US5772773A (en) * 1996-05-20 1998-06-30 Applied Materials, Inc. Co-axial motorized wafer lift
US5885353A (en) * 1996-06-21 1999-03-23 Micron Technology, Inc. Thermal conditioning apparatus
US5899653A (en) * 1997-06-23 1999-05-04 Applied Materials, Inc. Two-stage vacuum bellows
JP3595150B2 (ja) * 1998-02-12 2004-12-02 株式会社小松製作所 温度制御装置および温度制御方法
US6563686B2 (en) * 2001-03-19 2003-05-13 Applied Materials, Inc. Pedestal assembly with enhanced thermal conductivity
JP5542743B2 (ja) * 2010-10-07 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置および熱処理方法
JP5522124B2 (ja) 2011-06-28 2014-06-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP5835195B2 (ja) * 2012-11-29 2015-12-24 東京エレクトロン株式会社 乾燥処理用の高圧容器の製造方法及び基板処理装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289152A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JPH10294275A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2011222696A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2014082437A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 貼合装置および貼り合わせ方法
JP2014236145A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 熱処理装置および加熱プレート冷却方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020004757A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP7142494B2 (ja) 2018-06-25 2022-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
TWI800660B (zh) * 2018-06-25 2023-05-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置及基板處理方法
WO2022114127A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107154342A (zh) 2017-09-12
US10679845B2 (en) 2020-06-09
CN107154342B (zh) 2021-11-16
US20170256398A1 (en) 2017-09-07
KR20170103666A (ko) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107154342B (zh) 基板处理装置和基板处理方法
JP5359286B2 (ja) 超臨界処理装置、基板処理システム及び超臨界処理方法
JP5494146B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5477131B2 (ja) 基板処理装置
WO2012165377A1 (ja) 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体
KR101841789B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP2013251550A (ja) 基板乾燥装置及び基板乾燥方法
JP2013179244A (ja) 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体
JP7109989B2 (ja) 基板処理方法、記憶媒体及び基板処理システム
US20190103291A1 (en) Substrate processing apparatus
JP7493325B2 (ja) 基板処理装置
TW201718116A (zh) 基板處理方法、基板處理裝置及記錄媒體
JP5471740B2 (ja) 基板処理装置
JP6580776B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP6085424B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体
JP7337175B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
CN115083955A (zh) 用于处理基板的方法及设备
JP6742887B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体
KR20220132084A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2011222676A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190524