JP2017133879A - サイクルタイムが比較可能な波形表示装置 - Google Patents

サイクルタイムが比較可能な波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017133879A
JP2017133879A JP2016012473A JP2016012473A JP2017133879A JP 2017133879 A JP2017133879 A JP 2017133879A JP 2016012473 A JP2016012473 A JP 2016012473A JP 2016012473 A JP2016012473 A JP 2016012473A JP 2017133879 A JP2017133879 A JP 2017133879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
point
data
correspondence
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016012473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339602B2 (ja
Inventor
恒大 田上
Tsunehiro Tagami
恒大 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016012473A priority Critical patent/JP6339602B2/ja
Priority to US15/410,754 priority patent/US10802051B2/en
Priority to DE102017100964.7A priority patent/DE102017100964B4/de
Priority to CN201710057558.7A priority patent/CN106997191B/zh
Publication of JP2017133879A publication Critical patent/JP2017133879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339602B2 publication Critical patent/JP6339602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4086Coordinate conversions; Other special calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/029Software therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/0218Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/0218Circuits therefor
    • G01R13/0236Circuits therefor for presentation of more than one variable
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35356Data handling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】複数の波形の間で複数の部分について比較をする場合においてユーザの労力を軽減することを可能とする波形表示装置を提供すること。【解決手段】本発明の波形表示装置は、時間軸に対して値が変化するデータである第1の波形データと第2の波形データとを比較可能に表示する波形表示装置であって、第1の波形データ上の第1の点に基づいて、該第1の点と対応関係にある第2波形データ上の第2の点を求め、該第1の点と該第2の点との間の対応関係を示す対応関係データを生成する対応関係データ生成部と、対応関係データ生成部が生成した対応関係データに基づいて、第1の波形データ上における所定の点である基準点と、基準時点と対応関係にある第2の波形データ上の点とを、時間軸上で重なるように第1の波形データと第2の波形データとを表示する表示部と、を備える。【選択図】図9

Description

本発明は、波形表示装置に関し、特にサイクルタイムが比較可能な波形表示装置に関する。
数値制御装置は加工プログラムで指定された加工経路や加工速度の情報と、加工プログラムとは別に予め指定された加減速や最大加工速度を含む設定とに基づいて加工を行う。そのため、同一の加工プログラムを使用した加工でも、前述の設定をオペレータが変更することで1回の加工にかかるサイクルタイムを短縮することができる。このような設定変更などに基づくサイクルタイムの短縮効果を調べる方法として、座標−時間線図における座標値の凹凸(以下、波形とする)を前述の設定を変更した前後で比較する方法がある。
一回の加工は数分から場合によっては数時間に及ぶ。このような加工の波形を比較する場合、波形全体から比較したい工程を行っている箇所を特定し、比較対象の波形の時間軸が重なるように、波形の時間軸をオフセットする作業が必要となる。
一般に、設定を変更した前後において実行した加工の波形の一部分について時間軸をオフセットして重ね合わせたとしても、波形の他の部分は重なることはない。そのため、波形のとある工程に対応する部分の比較を行った後で、当該波形の別の工程に対応する部分を比較しようと思うと、再度比較対象の波形の時間軸が重なるように波形の時間軸をオフセットする作業が必要となる。この作業は、一度行えば良いものではなく、波形の比較箇所を変更するたびに行わなければならない。
例えば、図10に示す実線の波形(波形1)と破線の波形(波形2)における(A)部分を比較した後に、(B)部分を比較する場合を考える。
●波形の(A)部分の比較
−手順1:波形の(A)部分について比較するため、オペレータは波形表示装置の入力部を操作して波形の(A)部分を拡大表示する。
−手順2:そのままでは波形1と波形2の(A)付近が重ならないので、波形1と波形2の(A)付近を重ね合わせるために、オペレータは波形表示装置の入力部を操作して波形2をオフセットする。
−手順3:波形2をオフセットすることにより、波形1と波形2の(A)付近は重なり合い(図11)、オペレータは波形の比較を行うことができる。
●波形の(B)部分の比較
−手順4:次に波形の(B)部分について比較するため、オペレータは波形表示装置の入力部を操作して波形を(B)部分までスクロールする。
−手順5:波形1と波形2の(A)付近を重ね合わせた状態では、(A)部分から(B)部分までのサイクルタイムの差により、そのままでは波形1と波形2の(B)付近が重なり合わない(図12)。そこで、オペレータは波形表示装置の入力部を操作して再度波形2をオフセットする。
−手順6:波形1と波形2の(B)付近は重なり合い(図13)、オペレータは波形の比較を行うことができる。
このように、波形を比較する場所を変更するたびに、波形2をオフセットして、波形1に重ね合わせる作業が必要となる。この作業の手間を減らすため、例えばマウス、タッチパネル等を利用しドラッグ&ドロップで波形を移動することができるようにする技術が用いられる。また、特許文献1では、複数の波形に基準位置を複数設定し、ユーザが選択した基準位置を重ね合わせて表示する技術が開示されている。また、特許文献2には、複数の波形データを重ね合わせて表示し、各波形データに対応する時間軸をそれぞれ表示する技術が開示されている。
特許第4770532号公報 特許第4798250号公報
しかしながら、マウスやタッチパネル等を利用しドラッグ&ドロップで波形を移動することができるようにしたとしても、依然として都度波形同士を重ねわせる操作はユーザにとって面倒で手間がかかるという問題がある。また、特許文献1に開示される技術を用いたとしても、比較対象とする部分ごとに基準位置の設定や基準位置の選択の操作をしなければならず、ユーザにとって煩雑であるという問題がある。更に、特許文献2に開示される技術を用いても、ユーザは比較対象とするそれぞれの波形のデータ範囲を入力する必要があり、比較対象とする部分が増えればやはり操作に手間がかかることに変わりはない。
また、サイクルタイムを比較したい場合、ブロックごとのサイクルタイムをグラフから読み取る必要があり、加工のどの部分にサイクルタイムの相違があるかを比較するためには大きな手間がかかるという別の問題も生じる。
そこで本発明の目的は、複数の波形の間で複数の部分について比較をする場合においてユーザの労力を軽減することを可能とする波形表示装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、時間軸に対して値が変化するデータである第1の波形データと第2の波形データとを比較可能に表示する波形表示装置において、前記第1の波形データ上の第1の点に基づいて、該第1の点と対応関係にある前記第2波形データ上の第2の点を求め、該第1の点と該第2の点との間の対応関係を示す対応関係データを生成する対応関係データ生成部と、前記対応関係データ生成部が生成した対応関係データに基づいて、前記第1の波形データ上における所定の点である基準点と、前記基準時点と対応関係にある前記第2の波形データ上の点とを、時間軸上で重なるように前記第1の波形データと前記第2の波形データとを表示する表示部と、を備えたことを特徴とする波形表示装置である。
本願の請求項2に係る発明は、前記対応関係データ生成部が生成した対応関係データに基づいて、前記第1の波形データと前記第2の波形データとの間で対応関係にあるそれぞれの点におけるサイクルタイムの増減値を算出するサイクルタイム増減算出部をさらに備え、前記表示部は、前記第1の波形データと前記第2の波形データとに対応付けて、前記サイクルタイム増減算出部が算出したサイクルタイムの増減値に係る表示を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置である。
である。
本願の請求項3に係る発明は、前記基準点は、ユーザの操作に基づいて指定される、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の波形表示装置である。
本発明により、画面表示した箇所の波形を自動で重ね合わせることができるため、工程ごとの波形の差異の確認が容易になる。また、加工の中でサイクルタイムの差がある部分を視覚的に確認することができる。更に、サイクルタイムの差となっている原因部分を容易に特定できるようになり、サイクルタイム短縮のための調査時間を短縮することができる。
本発明における複数の波形同士の対応関係について説明する図である。 2つの波形上の各点を対応付ける処理例を示すフローチャートである。 図2における処理Aに対応する処理の例を示すフローチャートである。 図3のフローチャートのアルゴリズムをPerlで実装したプログラム例である。 波形1の基準位置である時間T1と波形2の基準位置である時間T2が重なり合うように波形1、波形2のグラフ表示をした例である。 画面の特定位置の時間をT1としてユーザによる時間軸のスクロールに追従して波形を表示する例である。 波形データと合わせてサイクルタイムの増加時間を表示する例を示す図である。 波形データと合わせてサイクルタイムの増加時間の微分値を表示する例を示す図である。 本発明の一実施形態による波形表示装置の機能ブロック図である。 複数の波形を画面に表示する例を示す図である。 図10の(A)の部分において波形1と波形2が重なるように波形2をオフセットして表示する例を示す図である。 図10における(A)および(B)の部分を表示する例を示す図である。 図10の(B)の部分において波形1と波形2が重なるように波形2をオフセットして表示する例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。まず、本発明の基本的な原理について説明する。
本発明の波形表示装置では、比較対象となる複数の波形上のそれぞれの各点についての対応関係を求める。次に、求めた対応関係に基づいてユーザが表示している波形の位置に応じて複数の波形を重ね合わせて表示する。また、サイクルタイムの差をグラフ表示する。
<複数の波形上の各点の対応関係の求め方>
図1は、複数の波形同士の対応関係について説明する図である。例えば、2つの波形について対応関係を求める場合、波形1と波形2とを時間の関数W1(t)、W2(t)で表した場合におけるW1(t1)=W2(t2)となるような時間t1、t2の組を求める。より具体的な処理手順としては、以下の1〜3のように行う。
●処理手順1:最初にW1(t10)≒W2(t20)となるt10,t20を外部から与える。
●処理手順2:次に、t1i,t2iから、W1(t1i+1)≒W2(t2i+1)となるt1i+1(≧t1i),t2i+1(≧t2i)を求める。
●処理手順3:上記処理手順2を波形の終端まで繰り返すことでt1i,t2iの組がいくつか求まる。
なお、3以上の波形上の点の間の対応関係を求める場合には、いずれか1の波形を基準とし、当該波形上の点とそれ以外の波形上の点との間でそれぞれ対応関係を求めるようにすればよい。
上記の式「W1(t1i)≒W2(t2i)」の”≒”は、加工機やセンサなどに生じる誤差が原因で2つの波形の間で完全に等しくなる点が発見できないことを考慮したものであり、「ある程度の誤差を含んだ上で等しい」という意味で”≒”と記載している。以下の記載で出てくる”!≒”は上記”≒”の反対の意味「ある程度の誤差を許容した上で等しくない」を持つ。
上記処理手順では、t1,t2を時間軸における+(プラス)方向に移動しながら対応関係を求めるが、t1,t2を時間軸の−(マイナス)方向に移動しながら対応関係を求めても同様に求めることができる。
なお、初期値t10,t20はそれぞれの波形の先頭とするのでもよいが、ユーザが与えられるようにした方が、対応できる状況が広がる。また、初期値t10,t20の組は複数設定できるようにしてもよい。このようにすることで、本方法で対応関係を適切に求めることができなかった箇所について、ユーザが任意で修正可能となる。
また、上記では1軸の座標値を想定して記載しているが時間ごとに取得できるデータであれば、どのようなデータの対応関係を求めることもできる。例えば以下のようなデータでもよい。
●いくつかの座標値の組(例えばX,Y,Z軸の座標値)
●プログラム番号、シーケンス番号
●これらの複合
図2は、波形1をW1(t)、波形2をW2(t)とした時の波形1,波形2上の各点を対応付ける処理の一例を示すフローチャートである。また、図3は、図2における処理Aに対応する処理の例を示すフローチャートである。図2,3において、t10,t20は、あらかじめユーザにより与えられるW1(t10)=W2(t20)となるような値であり、波形1,波形2のそれぞれの対応付け処理の開始点の時間である。また、t1eは波形1の対応付け処理の終了点の時間、t2eは波形2の対応付け処理の終了点の時間である。
以下では、図2に示した対応付け処理のフローチャートを説明する。
●[ステップSA01]変数t1(以下、t1)に対してユーザから与えられた波形1の対応付け処理の開始点の時間t10を、変数t2(以下、t2)に対してユーザから与えられた波形2の対応付け処理の開始点の時間t20を、それぞれ代入する。
●[ステップSA02]t1の値が波形1の対応付け処理の終了点の時間であるt1e以下であり、かつ、t2の値が波形2の対応付け処理の終了点の時間であるt2e以下であるか否かを判定する。前記条件が成立する場合にはステップSA03へ処理を移行し、成立しない場合には対応付け処理を終了する。
●[ステップSA03]後述する処理Aを実行する。
●[ステップSA04]t1,t2の値の組を波形1と波形2の対応関係を示す時間の組として記録し、ステップSA02へと処理を移行する。
以下では、図3に示した処理Aのフローチャートを説明する。
●[ステップSB01]時間t1における波形1の座標値W1(t1)と、時間t2における波形2の座標値W2(t2)とが、ある程度の誤差を含んだ上で等しい、か否かを判定する。座標値W1(t1)と座標値W2(t2)とがある程度の誤差を含んだ上で等しい場合にはステップSB02へ処理を移行し、そうでない場合にはステップSB03へ処理を移行する。
●[ステップSB02]t1,t2の値をそれぞれ1(単位はミリ秒)増加して処理Aを終了する。
●[ステップSB03]時間t1における波形1の座標値W1(t1)が時間t1−1における波形1の座標値W1(t1−1)以下である(時間t1の前後において波形1が同じ乃至減少している)、かつ、時間t2における波形2の座標値W2(t2)が時間t2−1における波形2の座標値W2(t2−1)以下である(時間t2の前後において波形2が同じ乃至減少している)、か否かを判定する。前記条件が成立する場合にはステップSB04へ処理を移行し、成立しない場合にはステップSB07へ処理を移行する。
●[ステップSB04]時間t1における波形1の座標値W1(t1)が、時間t2における波形2の座標値W2(t2)よりも大きいか否かを判定する。座標値W1(t1)が座標値W2(t2)よりも大きい場合にはステップSB05へ処理を移行し、そうでない場合にはステップSB06へ処理を移行する。
●[ステップSB05]t1の値を1(単位はミリ秒)増加して処理Aを終了する。
●[ステップSB06]t2の値を1(単位はミリ秒)増加して処理Aを終了する。
●[ステップSB07]時間t1における波形1の座標値W1(t1)が時間t1−1における波形1の座標値W1(t1−1)以上である(時間t1の前後において波形1が同じ乃至増加している)、かつ、時間t2における波形2の座標値W2(t2)が時間t2−1における波形2の座標値W2(t2−1)以上である(時間t2の前後において波形2が同じ乃至増加している)、か否かを判定する。前記条件が成立する場合にはステップSB08へ処理を移行し、成立しない場合にはステップSB11へ処理を移行する。
●[ステップSB08]時間t1における波形1の座標値W1(t1)が、時間t2における波形2の座標値W2(t2)よりも小さいか否かを判定する。座標値W1(t1)が座標値W2(t2)よりも小さい場合にはステップSB09へ処理を移行し、そうでない場合にはステップSB10へ処理を移行する。
●[ステップSB09]t1の値を1(単位はミリ秒)増加して処理Aを終了する。
●[ステップSB10]t2の値を1(単位はミリ秒)増加して処理Aを終了する。
●[ステップSB11]t1,t2の値をそれぞれ1(単位はミリ秒)増加して処理Aを終了する(このステップの処理は例外処理である)。
図4は、上記フローチャートのアルゴリズムをPerlで実装したプログラム例を示している。
以上の処理により、波形1上の各点と波形2上の各点との対応関係t1i,t2iが求まる。
また、波形1の各点W1(t)について、式t1i≦t≦t1i+1を満たすiを考えた場合、t1iに対応する波形2の時間はt2iであるから、波形1の各点について、波形1と波形2の対応する点の間の差分W1diff(t)を以下の数1式を用いて算出できる。
Figure 2017133879
そして、上記数1式から、波形1のt1a〜t1bの波形2に対するサイクルタイムの増加量は以下の数2式で計算できる。
Figure 2017133879
<波形の重ね合わせ表示方法>
上記した方法で求めた複数の波形同士の対応関係に基づいて、これら複数の波形が重なり合ったグラフ表示を行う。以下では、波形1と波形2の2つの波形の同一工程が重なり合ったグラフ表示を行う例を示す。
『波形1の基準位置』をT1としたとき、それに対応する『波形2の基準位置』T2を以下の数3式で求める。
Figure 2017133879
そして、波形1の基準位置である時間T1と波形2の基準位置である時間T2が重なり合うように波形1、波形2のグラフ表示を行う。より具体的には、波形1に対して波形2をΔ=T1−T2だけ前にオフセットする。式で表すとW1(t)に対してW2(t−Δ)としてグラフを表示する。
図5は、波形1の基準位置である時間T1と波形2の基準位置である時間T2が重なり合うように波形1、波形2のグラフ表示をした例である。
『波形1の基準位置』であるT1の選択方法については、例えば、ユーザに選択させる方法が考えられる。また、他の方法として、図6に示すように、画面の特定位置の時間をT1として、ユーザが時間軸を移動(スクロール)するとT1もそれにつられて移動するという方法としても良い。このような方法をとる場合、表示画面上には同一工程の波形が必ず重なり合って表示されるので、より波形・サイクルタイムの比較に適した構成となる。
また、画面に『波形1の基準位置』T1の時間を示すと、現在基準になっている位置が常にユーザが把握できるため適切である。更に、マウス等でT1を移動できるようにすると、より適切な構成となる。
なお、3以上の波形上の点の間の対応関係に基づく表示を行う場合には、基準とした波形との対応関係に基づいてそれぞれ波形を表示するようにすればよい。
<サイクルタイムの図示>
波形1のグラフW1(t)と同時にW1diff(t)を示すことで、サイクルタイムの増減箇所を視覚的・定量的に把握できる表示が実現できる。例えば、図7に示すグラフでは、点A〜点Eの「サイクルタイムの増加時間(W1diff(t))」をグラフから読み取ることによって、以下の箇所(AB,BC,CD,AE)のサイクルタイムの差を算出している。
●AB部分のサイクルタイムの差は約50ミリ秒(点B(約50ms)−点A(約0ms))
●BC部分のサイクルタイムの差は約40ミリ秒(点C(約90ms)−点B(約50ms))
●CD部分のサイクルタイムの差は約100ミリ秒(点D(約190ms)−点C(約90ms))
●全体(AE部分)のサイクルタイムの差は約260ミリ秒(点E(約260ms)−点A(約0ms))
このように、任意の箇所のサイクルタイムの差を定量的に把握することができる。
また、W1diff(t)は単調増加もしくは単調減少であることが多いので、グラフの細かい部分まで表示しようとすると縦軸を広く取る必要があるが、そのスペースが取れない場合、図8に示すように、W1diff(t)を微分した値を示すようにすると、より省スペースでサイクルタイムの増減箇所を把握できる表示が実現できる。
図9は、上記の各機能を実現した本発明の一実施形態による波形表示装置の機能ブロック図である。波形表示装置1は、機能手段としての対応関係データ生成部10、表示部11、操作部12、サイクルタイム増減算出部13を備える。
対応関係データ生成部10は、複数の波形データ20に基づいて上記した対応関係を求める方法に基づく処理を行うことで複数の波形上の各点の間の対応関係を求め、求めた対応関係を示す対応関係データを生成して図示しないメモリ上に設けられた対応関係記憶部21へと記憶する。
表示部11は、対応関係記憶部21に記憶された複数の波形の間の対応関係に基づいて波形の表示用データを生成し、図示しない液晶表示装置などの表示器へと表示する。また、操作部は、図示しないキーボード、マウスなどの入力機器からの入力を受け取ることにより、上記した『波形1の基準位置』であるT1の入力や、画面のスクロール指令などを受け、これら入力に基づく表示の変更を表示部11へと指令する。表示部11は、操作部12からの指令に基づいて、上記した表示の変更を行う。
サイクルタイム増減算出部13は、ユーザによるサイクルタイムの増加時間の表示指令などを受け付けると、対応関係記憶部21に記憶された複数の波形の間の対応関係に基づいて各波形上の点の間のそれぞれの対応関係のある部分のサイクルタイムの増減値を算出し、算出したサイクルタイムの増減値を表示部11へと出力する。表示部11は、サイクルタイム増減算出部13から取得したサイクルタイムの増減値に基づいて、表示用データに対してサイクルタイムの増加時間や増加時間の微分値を追加し、表示器へと表示する。
波形表示装置1は、加工機を制御する制御装置やシミュレーション装置、パソコンなど、一般に波形を比較表示するために用いられる可能性のある装置全般に実装することが可能である。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 波形表示装置
10 対応関係データ生成部
11 表示部
12 操作部
13 サイクルタイム増減算出部
20 波形データ
21 対応関係記憶部

Claims (3)

  1. 時間軸に対して値が変化するデータである第1の波形データと第2の波形データとを比較可能に表示する波形表示装置において、
    前記第1の波形データ上の第1の点に基づいて、該第1の点と対応関係にある前記第2波形データ上の第2の点を求め、該第1の点と該第2の点との間の対応関係を示す対応関係データを生成する対応関係データ生成部と、
    前記対応関係データ生成部が生成した対応関係データに基づいて、前記第1の波形データ上における所定の点である基準点と、前記基準点と対応関係にある前記第2の波形データ上の点とを、時間軸上で重なるように前記第1の波形データと前記第2の波形データとを表示する表示部と、
    を備えたことを特徴とする波形表示装置。
  2. 前記対応関係データ生成部が生成した対応関係データに基づいて、前記第1の波形データと前記第2の波形データとの間で対応関係にあるそれぞれの点におけるサイクルタイムの増減値を算出するサイクルタイム増減算出部をさらに備え、
    前記表示部は、前記第1の波形データと前記第2の波形データとに対応付けて、前記サイクルタイム増減算出部が算出したサイクルタイムの増減値に係る表示を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置。
  3. 前記基準点は、ユーザの操作に基づいて指定される、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の波形表示装置。
JP2016012473A 2016-01-26 2016-01-26 サイクルタイムが比較可能な波形表示装置 Active JP6339602B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012473A JP6339602B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 サイクルタイムが比較可能な波形表示装置
US15/410,754 US10802051B2 (en) 2016-01-26 2017-01-19 Waveform display device that allows cycle time comparison to be made
DE102017100964.7A DE102017100964B4 (de) 2016-01-26 2017-01-19 Anzeigevorrichtung von Wellenformen, die ermöglicht, den Vergleich von Durchlaufzeiten vorzunehmen
CN201710057558.7A CN106997191B (zh) 2016-01-26 2017-01-26 能够比较周期时间的波形显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012473A JP6339602B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 サイクルタイムが比較可能な波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133879A true JP2017133879A (ja) 2017-08-03
JP6339602B2 JP6339602B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=59296121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012473A Active JP6339602B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 サイクルタイムが比較可能な波形表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10802051B2 (ja)
JP (1) JP6339602B2 (ja)
CN (1) CN106997191B (ja)
DE (1) DE102017100964B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109116077A (zh) * 2018-07-09 2019-01-01 深圳市鼎阳科技有限公司 一种波形映射方法、装置及计算机可读存储介质
US10539931B2 (en) 2018-03-13 2020-01-21 Fanuc Corporation Time-series data analysis device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174789A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Yokogawa Electric Corp トリガ装置
US20020008702A1 (en) * 1998-11-04 2002-01-24 Harry Mark Gilbert Interactive scalable digital oscilloscope display
JP4770532B2 (ja) * 2006-03-20 2011-09-14 横河電機株式会社 波形表示装置及びプログラム
JP2013011566A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd 変位センサシステム、センサ用コントローラ及び表示制御プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843309A (en) * 1988-03-21 1989-06-27 Tektronix, Inc. Waveform timing alignment system for digital oscilloscopes
JP4798250B2 (ja) * 2009-04-15 2011-10-19 横河電機株式会社 波形表示装置および波形表示方法
JP5416238B2 (ja) * 2012-02-27 2014-02-12 ファナック株式会社 データ管理機能を備えた波形表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174789A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Yokogawa Electric Corp トリガ装置
US20020008702A1 (en) * 1998-11-04 2002-01-24 Harry Mark Gilbert Interactive scalable digital oscilloscope display
JP4770532B2 (ja) * 2006-03-20 2011-09-14 横河電機株式会社 波形表示装置及びプログラム
JP2013011566A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd 変位センサシステム、センサ用コントローラ及び表示制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10539931B2 (en) 2018-03-13 2020-01-21 Fanuc Corporation Time-series data analysis device
CN109116077A (zh) * 2018-07-09 2019-01-01 深圳市鼎阳科技有限公司 一种波形映射方法、装置及计算机可读存储介质
CN109116077B (zh) * 2018-07-09 2020-09-08 深圳市鼎阳科技股份有限公司 一种波形映射方法、装置及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US10802051B2 (en) 2020-10-13
DE102017100964A1 (de) 2017-07-27
US20170212149A1 (en) 2017-07-27
JP6339602B2 (ja) 2018-06-06
DE102017100964B4 (de) 2019-11-21
CN106997191B (zh) 2020-07-24
CN106997191A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3168001A1 (en) Machine tool equipped with device for changing setting of thermal displacement correction amount
JP6234570B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP5416238B2 (ja) データ管理機能を備えた波形表示装置
CN107037781B (zh) 加工时间预测装置
US10437229B2 (en) Numerical controller
US10509391B2 (en) Machine tool collision avoidance method and system using the same
JP2018041150A (ja) モデル予測制御装置、モデル予測制御装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2018041149A (ja) モデル予測制御装置、モデル予測制御装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
EP3525047A1 (en) Model predictive control device, method of controlling model predictive control device, information processing program, and recording medium
JP6867457B2 (ja) 情報処理装置
JP6339602B2 (ja) サイクルタイムが比較可能な波形表示装置
CN108693836B (zh) 信息处理装置
US11204595B2 (en) Machining of workpieces with model-supported error compensation
US10234849B2 (en) Numerical controller
EP3385799B1 (en) Control device, wire electrical discharge machine and control method
JP6956138B2 (ja) 波形表示装置、及び波形表示方法
CN109857064B (zh) 信息处理装置
CN108693837B (zh) 信息处理装置
JP5599378B2 (ja) 表示制御装置
US11067972B2 (en) Observation device, observation method, and non- transitory computer-readable medium storing an observation program
JP6396275B2 (ja) テーブル形式データによる運転のオーバラップを行う数値制御装置
KR102106509B1 (ko) 3d 모델의 공간 클리핑 설정 장치 및 방법
JP5413796B2 (ja) 波形測定装置
JP2020021392A (ja) トレース装置
JP2007205735A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150