JP2017133530A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017133530A
JP2017133530A JP2016011589A JP2016011589A JP2017133530A JP 2017133530 A JP2017133530 A JP 2017133530A JP 2016011589 A JP2016011589 A JP 2016011589A JP 2016011589 A JP2016011589 A JP 2016011589A JP 2017133530 A JP2017133530 A JP 2017133530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pressure
side clutch
clutch plate
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016011589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603143B2 (ja
Inventor
健一郎 磯部
Kenichiro Isobe
健一郎 磯部
純一 西川
Junichi Nishikawa
純一 西川
直記 岸本
Naoki Kishimoto
直記 岸本
佑樹 小林
Yuki Kobayashi
佑樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCC Co Ltd
Original Assignee
FCC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCC Co Ltd filed Critical FCC Co Ltd
Priority to JP2016011589A priority Critical patent/JP6603143B2/ja
Priority to EP17744268.8A priority patent/EP3409965B9/en
Priority to PCT/JP2017/002564 priority patent/WO2017131038A1/ja
Publication of JP2017133530A publication Critical patent/JP2017133530A/ja
Priority to US16/044,573 priority patent/US10781865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6603143B2 publication Critical patent/JP6603143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/04Friction clutches with means for actuating or keeping engaged by a force derived at least partially from one of the shafts to be connected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • F16D2013/565Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only with means for releasing the clutch pressure in case of back torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

【課題】駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材及びプレッシャ部材の嵌合面の干渉を抑制することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】複数の駆動側クラッチ板6が取り付けられるクラッチハウジング2と、シャフト3と連結されたクラッチ部材4と、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材5とを有し、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接又は圧接力の解放により、ギア1に入力された回転力をシャフト3に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、クラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間の張り付きトルク以上に設定されたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、任意に入力部材の回転力を出力部材に伝達させ又は遮断させ得る動力伝達装置に関するものである。
一般に自動二輪車が具備する動力伝達装置は、エンジンの駆動力のミッション及び駆動輪への伝達又は遮断を任意に行わせるためのもので、エンジン側と連結された入力部材と、ミッション及び駆動輪側と連結された出力部材と、出力部材と連結されたクラッチ部材とを有しており、複数形成された駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させることにより動力の伝達を行い、その圧接力を解放させることにより当該動力の伝達を遮断するよう構成されている。
より具体的には、従来の動力伝達装置は、例えば特許文献1にて開示されているように、入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が形成されたクラッチハウジングと、クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された複数の被動側クラッチ板と、出力部材と連結されたクラッチ部材と、クラッチ部材の軸方向に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材とを具備し、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得るよう構成されている。
また、従来の動力伝達装置として、例えば特許文献2にて開示されているように、入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材及びクラッチ部材が相対的に回転すると、当該プレッシャ部材及びクラッチ部材を近接させて駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カムと、出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転して離間することにより前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムとを具備したものが提案されている。
特開2010−223296号公報 特開2005−325993号公報
しかしながら、上記従来の動力伝達装置においては、以下の如き問題があった。
圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムの両方を有する場合、レバーフィードバックを生じることがあることから、バックトルクリミッタ用カムを廃して圧接アシスト用カムのみ形成するものが提案されるに至っている。しかし、この場合、組み付け上の理由によりクラッチ部材とプレッシャ部材との嵌合面に比較的大きなクリアランスが必要とされることから、動力の伝達を遮断(クラッチオフ)する際、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間に張り付きトルクが発生してクラッチ部材とプレッシャ部材との間に相対的回転(位相回転)が生じると、嵌合面が干渉して異音が発生してしまうという問題があった。なお、このような問題は、バックトルクリミッタ用カムを廃して圧接アシスト用カムのみ形成したものにおいて顕著であるが、クラッチ部材とプレッシャ部材との嵌合面に比較的大きなクリアランスが形成されたものであれば、圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムの両方を具備したもの、或いは何れも具備しないものにおいても、同様に生じてしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材及びプレッシャ部材の嵌合面の干渉を抑制することができる動力伝達装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が取り付けられるクラッチハウジングと、前記クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された複数の被動側クラッチ板が取り付けられるとともに、出力部材と連結されたクラッチ部材と、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材とを有し、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、前記入力部材に入力された回転力を前記出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、前記クラッチ部材と前記プレッシャ部材との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間の張り付きトルク以上に設定されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の動力伝達装置において、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させる方向に付勢力を付与するクラッチスプリングを具備するとともに、当該クラッチスプリングが前記抵抗力を付与し得ることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の動力伝達装置において、前記抵抗力は、前記クラッチスプリングの捩り剛性、又は前記クラッチスプリングの摺動抵抗により得られることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2又は請求項3記載の動力伝達装置において、前記クラッチスプリングの側面を覆う保持部を具備し、当該保持部によって前記クラッチ部材と前記プレッシャ部材との間の相対的回転に伴って生じる当該クラッチスプリングの捩れに抗し得ることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載の動力伝達装置において、前記入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転して近接することにより前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カム、または出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転して離間することにより前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムを具備したことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、クラッチ部材とプレッシャ部材との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間の張り付きトルク以上に設定されたので、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材及びプレッシャ部材の嵌合面の干渉を抑制することができる。
請求項2の発明によれば、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させる方向に付勢力を付与するクラッチスプリングを具備するとともに、当該クラッチスプリングが抵抗力を付与し得るので、クラッチスプリングが、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させる機能に加え、クラッチ部材及びプレッシャ部材の嵌合面の干渉を抑制する機能を果たすことができる。
請求項3の発明によれば、抵抗力は、クラッチスプリングの捩り剛性、又はクラッチスプリングの摺動抵抗により得られるので、より容易にクラッチ部材とプレッシャ部材との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与することができる。
請求項4の発明によれば、クラッチスプリングの側面を覆う保持部を具備し、当該保持部によってクラッチ部材とプレッシャ部材との間の相対的回転に伴って生じる当該クラッチスプリングの捩れに抗し得るので、より確実にクラッチ部材とプレッシャ部材との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与することができる。
請求項5の発明によれば、入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材及びクラッチ部材が相対的に回転して近接することにより駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カム、または出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときにプレッシャ部材及びクラッチ部材が相対的に回転して離間することにより駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムを具備したので、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムによる効果を発揮させることができるとともに、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材及びプレッシャ部材の嵌合面の干渉を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る動力伝達装置を示す縦断面図 同動力伝達装置を示す正面図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材を示す3面図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材を示す斜視図 同動力伝達装置におけるプレッシャ部材を示す3面図 同動力伝達装置におけるプレッシャ部材を示す斜視図 同動力伝達装置における取付部材を示す3面図 同動力伝達装置における取付部材を示す斜視図 同動力伝達装置における圧接アシスト用カムの作用を示す模式図 本発明に係る動力伝達装置の技術的優位性を示す実験データ
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る動力伝達装置は、二輪車等の車両に配設されて任意にエンジンの駆動力をミッションや駆動輪側へ伝達し又は遮断するためのもので、図1〜8に示すように、入力部材としてのギア1が形成されたクラッチハウジング2と、出力部材としてのシャフト3と連結されたクラッチ部材4と、該クラッチ部材4に取り付けられたプレッシャ部材5と、クラッチハウジング2側に連結された駆動側クラッチ板6及びクラッチ部材4側に連結された被動側クラッチ板7と、クラッチスプリング8が取り付けられる取付部材10とから主に構成されている。尚、図中符号Sはダンパを示している。
ギア1は、エンジンから伝達された駆動力(回転力)が入力されるとシャフト3を中心として回転可能とされたもので、リベットR等によりクラッチハウジング2と連結されている。このクラッチハウジング2は、図1中右端側が開口した円筒状のケース部材から成り、その内周壁には複数の駆動側クラッチ板6が取り付けられている。かかる駆動側クラッチ板6のそれぞれは、略円環状に形成された板材から成るとともにクラッチハウジング2の内周面に形成されたスプラインと嵌合することにより、当該クラッチハウジング2の回転と共に回転し、且つ、軸方向(図1中左右方向)に摺動し得るよう構成されている。
クラッチ部材4は、クラッチハウジング2内に配設された部材から成るもので、図3、4に示すように、後述する圧接アシスト用カムを構成するカム面4aと、外周壁面に形成されたスプライン4bと、周縁部に形成されたフランジ部4cと、中央に形成された中央孔4dと、プレッシャ部材5に取り付けられたクラッチスプリング8を挿通し得る挿通孔4eとを有している。クラッチ部材4の中央孔4dは、その内周面にスプラインが形成されており、シャフト3とスプライン嵌合にて連結されるとともに、クラッチ部材4が回転するとシャフト3も回転するよう構成されている。
さらに、スプライン4bは、クラッチ部材4の外周側面における略全周に亘って形成されるとともに、被動側クラッチ板7がスプライン嵌合にて取り付けられている。これにより、被動側クラッチ板7のクラッチ部材4に対する軸方向の移動を許容しつつ回転方向の移動が規制され、当該クラッチ部材4と共に回転し得るよう構成されているのである。また、被動側クラッチ板7は、駆動側クラッチ板6と交互に積層形成されており、隣接する各クラッチ板6、7が圧接又は圧接力が解放されるようになっている。
積層状態の駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ板7は、クラッチ部材4のフランジ部4cと、プレッシャ部材5に形成されたフランジ部5bとの間に配設されるとともに、これら駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ板7は、クラッチ部材4の軸方向への摺動が許容されており、フランジ部4c及びフランジ部5bが近接して押圧すると圧接され、クラッチハウジング2の回転力がクラッチ部材4を介してシャフト3に伝達される状態となり、フランジ部4c及びフランジ部5bが離間して押圧を解除すると当該圧接力が解放されてクラッチ部材4がクラッチハウジング2の回転に追従しなくなって停止し、シャフト3への回転力の伝達がなされなくなるのである。
プレッシャ部材5は、クラッチ部材4に組み付けられた部材から成るもので、図5、6に示すように、後述する圧接アシスト用カムを構成するカム面5aと、周縁部に形成されたフランジ部5bと、ボス部5cと、中央に形成された中央孔5dとを有している。そして、プレッシャ部材5の中央孔5dにクラッチ部材4を挿通させて組み付けた状態において、プレッシャ部材5のフランジ部5bとクラッチ部材4のフランジ部4cとの間に積層状態の駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ板7が位置するようになっている。
また、プレッシャ部材5に形成されたボス部5cは、クラッチ部材4側(図1中右側)に突出形成された部位から成り、クラッチボルトBを挿通しつつ螺合可能な取付穴5caが形成されている。かかるクラッチボルトBによる取付穴5caの螺合により、ボス部5cの突端側に取付部材10を取り付け可能とされている。この取付部材10は、クラッチボルトBによりプレッシャ部材5と連結されたもので、図7に示すように、クラッチボルトBを挿通させ得る挿通孔10aと、その挿通孔10aの周囲に形成されてクラッチスプリング8の一端を保持可能な保持部10bとを有している。
一方、クラッチスプリング8は、その他端がクラッチ部材4の所定部位(本実施形態においては、挿通孔4e縁部)にて保持されており、付勢力がクラッチ部材4に付与されるようになっている。これにより、クラッチ部材4は、クラッチスプリング8により図1中左方向へ常時付勢されるとともに、取付部材10のベアリングには、操作部材9が配設されており、運転者が図示しないクラッチレバー等の操作手段を操作することにより当該操作部材9を同図中左方向へ移動させ、プレッシャ部材5をクラッチスプリング8の付勢力に抗して左方向(クラッチ部材4から離間する方向)へ移動させることができるようになっている。
しかして、プレッシャ部材5が左方向へ移動すると、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力が解かれ、ギア1及びクラッチハウジング2に入力された回転力がクラッチ部材4及びシャフト3へ伝達されず遮断されることとなる。すなわち、クラッチ部材4は、プレッシャ部材5に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接又は圧接力を解放させることができるよう構成されているのである。
一方、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5には、図3〜6に示すように、所定角度勾配した勾配面から成るカム面4a及びカム面5aがそれぞれ形成されており、これらカム面4a及びカム面5aを対峙させて圧接アシスト用カムを構成している。圧接アシスト用カムは、クラッチハウジング2(入力部材)に入力された回転力がシャフト3(出力部材)に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転し、これらプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が近接することにより駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力を増加させ得るものである。
すなわち、クラッチハウジング2(入力部材)に入力された回転力がシャフト3(出力部材)に伝達され得る状態となったとき、図9に示すように、プレッシャ部材5がクラッチ部材4に対してa方向に回転するので、カム面4aとカム面5aとが当接し、これらカム面(4a、5a)のカムの作用により、プレッシャ部材5をb方向に移動させ、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力を増加させるよう構成されているのである。なお、本実施形態においては、カム面(4a、5a)と反対側の面が嵌合面(α、β)となっている。
ここで、本実施形態においては、クラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転(位相回転)に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間の張り付きトルク以上に設定されている。本願における駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間の張り付きトルクとは、例えばギアがニュートラル状態の停車時からクラッチオフ時(クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の離間操作時)、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間のオイルの粘性等によって動力が伝達されてプレッシャ部材5側に入力されるトルクをいう。
この張り付きトルクによってプレッシャ部材5がクラッチ部材4に対して相対的回転(位相回転)し、クラッチ部材4のカム面4aとプレッシャ部材5のカム面5aとが近接して干渉する虞がある。つまり、ニュートラル状態でカム面4a及びカム面5aが嵌合しない状態で回転する場合においては、そこからクラッチオフすると、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の両者が回転しつつ互いの慣性の違いによって相対的回転(位相回転)が生じてしまい、図9に示すように、カム面4aとカム面5aとが干渉してしまうのである。
より具体的には、本願の張り付きトルクとはプレッシャ部材5に入力されるトルクであり、本実施形態においては、図1に示すように、プレッシャ部材5に1枚の被動側クラッチ板7(最左の被動側クラッチ板7)が嵌合しているので、その被動側クラッチ板7と当該被動側クラッチ板7に対して接触して挟持可能な2枚の駆動側クラッチ板6との間(3枚のクラッチ板の間)で発生張り付きトルクがプレッシャ部材5に入力される張り付きトルク(すなわち、本願の張り付きトルク)となる。仮に、本実施形態に代えて、プレッシャ部材5に嵌合した被動側クラッチ板7が2枚の場合は、その被動側クラッチ板7と当該被動側クラッチ板7に対してそれぞれ接触して挟持可能な3枚の駆動側クラッチ板7との間(5枚のクラッチ板の間)で発生する張り付きトルクが本願の張り付きトルクとなる。
しかるに、本実施形態においては、例えばギアがニュートラル状態の停車時からクラッチオフ時(クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の離間操作時)、クラッチ部材4とプレッシャ部材5との間に張り付きトルク以上の抵抗力を生じさせることができるので、クラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転(位相回転)が生じてしまうのを抑制でき、クラッチ部材4のカム面4aとプレッシャ部材5のカム面5aと近接して干渉してしまうのを防止することができる。これにより、クラッチオフ時におけるカム面4aとカム面5aとの干渉による衝撃音(異音)を緩和させることができるのである。
さらに、本実施形態においては、上述したように、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接させる方向に付勢力を付与するクラッチスプリング8を具備しており、当該クラッチスプリング8が上記の抵抗力(駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間の張り付きトルク以上に設定された抵抗力)を付与し得るよう構成されている。具体的には、抵抗力は、クラッチスプリング8の捩り剛性(バネ定数の増加や線径の増大等)、又はクラッチスプリング8の摺動抵抗により得られるようになっている。
例えば、従来の動力伝達装置においては、図10(a)に示すように、カムクリアランスD内で張り付きトルクを吸収することができないが、本実施形態に係る動力伝達装置においてクラッチスプリング8のバネ定数を増加させた場合、同図(b)に示すように、カムクリアランスD内で張り付きトルクを吸収することができるとともに、クラッチスプリング8の線径を増大させた場合、同図(c)に示すように、カムクリアランスD内で張り付きトルクを吸収することができる。
またさらに、本実施形態においては、図7、8に示すように、クラッチスプリング8の側面を覆う保持部10bを具備しており、当該保持部10bによってクラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に伴って生じる当該クラッチスプリング8の捩れに抗し得るよう構成されている。すなわち、クラッチスプリング8の一端側を保持する保持部10bには、クラッチスプリング8の側面を覆い得るようその軸方向(クラッチスプリング8の長手方向に延びる所定高さ寸法の壁面が形成されており、その壁面にてクラッチスプリング8が周方向に亘って保持されているのである。
例えば、従来の動力伝達装置においては、図10(a)に示すように、カムクリアランスD内で張り付きトルクを吸収することができないが、本実施形態に係る動力伝達装置においてクラッチスプリング8の側面を覆う保持部10bを形成した場合、同図(d)に示すように、カムクリアランスD内で張り付きトルクを吸収することができる。なお、保持部10bは、クラッチスプリング8の他端側(クラッチ部材4側)に形成されてその側面を覆うものとしてもよい。
上記実施形態によれば、クラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間の張り付きトルク以上に設定されたので、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の嵌合面(本実施形態においてはカム面(4a、5a))の干渉を抑制することができる。
また、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接させる方向に付勢力を付与するクラッチスプリング8を具備するとともに、当該クラッチスプリング8が抵抗力を付与し得るので、クラッチスプリング8が、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接させる機能に加え、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の嵌合面(本実施形態においてはカム面(4a、5a))の干渉を抑制する機能を果たすことができる。さらに、本実施形態に係る抵抗力は、クラッチスプリング8の捩り剛性、又はクラッチスプリング8の摺動抵抗により得られるので、より容易にクラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与することができる。
またさらに、クラッチスプリング8の側面を覆う保持部10bを具備し、当該保持部10bによってクラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に伴って生じる(すなわち、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5が相対的回転しようとしたときに生じる)当該クラッチスプリング8の捩れに抗し得るので、より確実にクラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与することができる。
また、入力部材(ギア1)に入力された回転力が出力部材(シャフト3)に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転して近接することにより駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カム(カム面4a及びカム面5aにて構成)を具備したので、圧接アシスト用カムによる効果を発揮させることができるとともに、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の嵌合面(本実施形態においてはカム面(4a、5a))の干渉を抑制することができる。
しかるに、上記圧接アシスト用カム(カム面4a及びカム面5aにて構成)に加えて、或いは代えて、出力部材(シャフト3)の回転が入力部材(ギア1)の回転数を上回ったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転して離間することにより駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムを具備するようにしてもよい。この場合、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムによる効果を発揮させることができるとともに、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との間で張り付きトルクが生じても、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の嵌合面の干渉を抑制することができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例えばクラッチ部材4とプレッシャ部材5との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得る手段として、クラッチスプリング8や保持部10bの他、別個新たに設ける部材(ゴム材や摩擦材の他、摺動抵抗を生じさせ得る任意の樹脂や金属等)であってもよい。なお、本発明の動力伝達装置は、自動二輪車の他、自動車、3輪又は4輪バギー、或いは汎用機等種々の多板クラッチ型の動力伝達装置に適用することができる。
クラッチ部材とプレッシャ部材との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間の張り付きトルク以上に設定された動力伝達装置動力伝達装置であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
1 ギア(入力部材)
2 クラッチハウジング
3 シャフト(出力部材)
4 クラッチ部材
4a カム面
4b スプライン
4c フランジ部
4d 中央孔
4e 挿通孔
5 プレッシャ部材
5a カム面
5b フランジ部
5c ボス部
5ca 取付穴
5d 中央孔
6 駆動側クラッチ板
7 被動側クラッチ板
8 クラッチスプリング
9 操作部材
10 取付部材
10a 挿通孔
10b 保持部
B クラッチボルト

Claims (5)

  1. 入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が取り付けられるクラッチハウジングと、
    前記クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された複数の被動側クラッチ板が取り付けられるとともに、出力部材と連結されたクラッチ部材と、
    前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材と、
    を有し、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、前記入力部材に入力された回転力を前記出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、
    前記クラッチ部材と前記プレッシャ部材との間の相対的回転に抗する抵抗力を付与し得るとともに、当該抵抗力は、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との間の張り付きトルク以上に設定されたことを特徴とする動力伝達装置。
  2. 前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させる方向に付勢力を付与するクラッチスプリングを具備するとともに、当該クラッチスプリングが前記抵抗力を付与し得ることを特徴とする請求項1記載の動力伝達装置。
  3. 前記抵抗力は、前記クラッチスプリングの捩り剛性、又は前記クラッチスプリングの摺動抵抗により得られることを特徴とする請求項2記載の動力伝達装置。
  4. 前記クラッチスプリングの側面を覆う保持部を具備し、当該保持部によって前記クラッチ部材と前記プレッシャ部材との間の相対的回転に伴って生じる当該クラッチスプリングの捩れに抗し得ることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の動力伝達装置。
  5. 前記入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転して近接することにより前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カム、または出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転して離間することにより前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムを具備したことを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の動力伝達装置。
JP2016011589A 2016-01-25 2016-01-25 動力伝達装置 Active JP6603143B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011589A JP6603143B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 動力伝達装置
EP17744268.8A EP3409965B9 (en) 2016-01-25 2017-01-25 Power transmission device
PCT/JP2017/002564 WO2017131038A1 (ja) 2016-01-25 2017-01-25 動力伝達装置
US16/044,573 US10781865B2 (en) 2016-01-25 2018-07-25 Power transmitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011589A JP6603143B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133530A true JP2017133530A (ja) 2017-08-03
JP6603143B2 JP6603143B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=59398427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016011589A Active JP6603143B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10781865B2 (ja)
EP (1) EP3409965B9 (ja)
JP (1) JP6603143B2 (ja)
WO (1) WO2017131038A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019120385A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 本田技研工業株式会社 多板式摩擦クラッチ
JP2019158087A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
JP7463628B1 (ja) 2022-10-20 2024-04-08 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
WO2024085186A1 (ja) * 2022-10-20 2024-04-25 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851340B2 (ja) * 2018-03-14 2021-03-31 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP7403702B1 (ja) * 2022-07-05 2023-12-22 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
JP7212193B1 (ja) * 2022-07-06 2023-01-24 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置および自動二輪車
JP2024014669A (ja) * 2022-07-21 2024-02-01 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053988A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd 湿式多板クラッチのオイル通路
JP2010223296A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 F C C:Kk 動力伝達装置
JP2013104544A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 F C C:Kk クラッチ装置
JP2013137039A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 F C C:Kk 動力伝達装置
JP2014126201A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 F C C:Kk 多板式クラッチ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325993A (ja) 2004-01-14 2005-11-24 F C C:Kk 動力伝達装置
JP4527055B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-18 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053988A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd 湿式多板クラッチのオイル通路
JP2010223296A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 F C C:Kk 動力伝達装置
JP2013104544A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 F C C:Kk クラッチ装置
JP2013137039A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 F C C:Kk 動力伝達装置
JP2014126201A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 F C C:Kk 多板式クラッチ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019120385A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 本田技研工業株式会社 多板式摩擦クラッチ
US10801554B2 (en) 2018-01-10 2020-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Multiplate friction clutch
JP2019158087A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
WO2019176537A1 (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
CN111512059A (zh) * 2018-03-16 2020-08-07 株式会社F.C.C. 离合器装置
EP3767121A4 (en) * 2018-03-16 2021-12-08 Kabushiki Kaisha F.C.C. CLUTCH DEVICE
US11231074B2 (en) 2018-03-16 2022-01-25 Kabushiki Kaisha F.C.C. Clutch device
CN111512059B (zh) * 2018-03-16 2022-07-05 株式会社F.C.C. 离合器装置
JP7231333B2 (ja) 2018-03-16 2023-03-01 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
TWI794410B (zh) * 2018-03-16 2023-03-01 日商F C C 股份有限公司 離合器裝置
JP7463628B1 (ja) 2022-10-20 2024-04-08 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
WO2024085186A1 (ja) * 2022-10-20 2024-04-25 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3409965A1 (en) 2018-12-05
US10781865B2 (en) 2020-09-22
US20190017554A1 (en) 2019-01-17
WO2017131038A1 (ja) 2017-08-03
EP3409965A4 (en) 2019-10-02
EP3409965B9 (en) 2023-10-18
EP3409965B1 (en) 2023-08-23
JP6603143B2 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603143B2 (ja) 動力伝達装置
JP6890150B2 (ja) 動力伝達装置
JP5995439B2 (ja) 動力伝達装置
JP6166720B2 (ja) 動力伝達装置
JP4452301B2 (ja) 動力伝達装置
JP6894792B2 (ja) 動力伝達装置
JP6903020B2 (ja) 動力伝達装置
WO2013133364A1 (ja) モータサイクル用クラッチ装置
JP6961427B2 (ja) 動力伝達装置
JP6502443B2 (ja) 動力伝達装置
JP4364170B2 (ja) 動力伝達装置
JP4669359B2 (ja) 動力伝達装置
WO2019139045A1 (ja) 動力伝達装置
JP2007205387A (ja) 動力伝達装置
JP5324345B2 (ja) 動力伝達装置
JP2024048736A (ja) クラッチ装置および自動二輪車
JP2024097326A (ja) クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250