JP2017129913A - 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム - Google Patents
秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017129913A JP2017129913A JP2016007175A JP2016007175A JP2017129913A JP 2017129913 A JP2017129913 A JP 2017129913A JP 2016007175 A JP2016007175 A JP 2016007175A JP 2016007175 A JP2016007175 A JP 2016007175A JP 2017129913 A JP2017129913 A JP 2017129913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decision tree
- node
- secret
- server device
- shares
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
x←Bは、Bが集合ならばBから一様ランダムに要素を選びxに代入することを指し、BがアルゴリズムならばBの出力をxに代入することを指し、Bが確率密度関数ならばその確率密度関数に従ったインスタンスxをサンプリングすることを指す。 また、ある数Xiについてその二進数表現をxi,0…xi,M-1とする。すなわち、Xi=Σj<M2jxi,jである。述語とは出力が{0,1}であるような関数で、[[x>?y]]とはx>yが成り立つならば1を、そうでなければ0を返すような述語である。
決定木とは、入力データを条件分岐していくことにより、最終的にその入力データに対応する値(例えば、推測値)を決定するようなアルゴリズムに用いられる木である。
秘密分散とはある決められた数(k,n)があり、以下の2つのアルゴリズムShare,Recの組である。
乗算プロトコルMultとは、各サーバ装置Siの秘密分散された値[x]i,[y]iを入力として、各サーバ装置Siに乗算結果のシェア[xy]iを生成するプロトコルである。乗算プロトコルMultとして、例えば参考文献1に記載されたプロトコルを用いることができる。
[比較,等号判定プロトコル]
ビット演算の組み合わせで比較,等号判定を行うプロトコルを実現することができる。
以下、図面を参照して秘匿決定木計算システム、装置及び方法の一実施形態について説明する。
ステップA1:サーバ装置Siは条件値Gi(i=0,…,m-M-1)及び値Gi(i=m-M,…,m-1)、比較か等号かを決定する選択ビットci∈{0,1}を秘密分散する。
ステップB1:ユーザ装置Uが自身のデータをSiに秘密分散する。このとき、データは1ビットずつに分けてから秘密分散を行うか、又は、ビットに分けずに分散した後サーバ側でビットに分解する。
第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1は、各ノードjについての、条件値Gj(j=0,…,m-M-1)及び値Gj(j=m-M,…,m-1)、比較か等号かを決定する選択ビットcj∈{0,1}を秘密分散し、[Gj],[cj]を得る(ステップA1)。
第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1は、第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1がわからないように共同して葉以外のノードjに対してシャッフルビットrj←{0,1}のシェア[rj]を生成する(ステップA2)。
第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1は、第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1がわからないように秘密分散されたシャッフルビットriに従って所定の決定木を秘密協調計算により撹乱することにより撹乱後の決定木を得る(ステップA3)。
ユーザ装置Uは、所定のアルゴリズムShareに基づいて、データXを秘密分散することにより複数のシェアを生成し、生成された複数のシェアを第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1に送信する(ステップB1)。
第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1は、受信した複数のシェアと上記撹乱後の決定木と上記秘密分散されたシャッフルビットを用いて、上記所定の決定木におけるデータXに対応する値のn個のシェアを秘密協調計算することにより得る(ステップB2)。
第0サーバ装置Siから第n−1サーバ装置Sn-1は、秘密協調計算することにより得られたn個のシェアをユーザ装置Uに送信する(ステップB3)。
ユーザ装置Uは、所定のアルゴリズムRecに基づいて、受信したn個のシェアの中の少なくともk個を用いて所定の決定木におけるデータXに対応する値を復元する(ステップB4)。
秘匿決定木計算装置及び方法において説明した処理は、記載の順にしたがって時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。
その他、この発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
Claims (5)
- データXを秘密分散することにより複数のシェアを生成し、生成された複数のシェアを第0サーバ装置から第n−1サーバ装置に送信するユーザ装置と、
上記第0サーバ装置から第n−1サーバ装置がわからない秘密分散されたシャッフルビットに従って所定の決定木を秘密協調計算により撹乱することにより撹乱後の決定木を得て、受信した複数のシェアと上記撹乱後の決定木と上記秘密分散されたシャッフルビットを用いて、上記所定の決定木におけるデータXに対応する値のn個のシェアを秘密協調計算することにより得て上記ユーザ装置に送信する上記第0サーバ装置から第n−1サーバ装置と、を含み、
上記ユーザ装置は、kをn以下の所定の整数として、受信したn個のシェアの中の少なくともk個を用いて上記所定の決定木におけるデータXに対応する値を復元する、
秘匿決定木計算システム。 - 請求項1の秘匿決定木計算システムにおいて、
上記データXはX=(X0,…,Xh-1)であり、上記所定の決定木は完全二分木かつ順序固定な決定木であり、
上記第0サーバ装置から第n−1サーバ装置は、上記所定の決定木の各ノードに対してその各ノードの左側の子ノードを根とした木と右側の子ノードを根とした木をそのノードに対応する上記シャッフルビットが所定の値である場合に入れ替える処理を秘密協調計算により行うことにより上記撹乱後の決定木を得て、上記撹乱後の決定木の最上位の階層から葉ノードの階層までの撹乱後の決定木の各階層i(i=0,…,h-2)のノードにおいて、(1) そのノードに対応する上記シャッフルビットが所定の値でなくかつXiがそのノードの条件を満たす場合にはそのノードの一方の子ノードに遷移し、(2) そのノードに対応する上記シャッフルビットが所定の値でなくかつXiがそのノードの条件を満たさない場合にはそのノードの他方の子ノードに遷移し、(3) そのノードに対応する上記シャッフルビットが所定の値でありかつXiがそのノードの条件を満たす場合にはそのノードの上記他方の子ノードに遷移し、(4) そのノードに対応する上記シャッフルビットが所定の値でありかつXiがそのノードの条件を満たさない場合にはそのノードの上記一方の子ノードに遷移する処理を秘密協調計算により行うことにより最終的に遷移する葉ノードを求め、その求まった葉ノードに対応する値を上記所定の決定木におけるデータXに対応する値とする、
秘匿決定木計算システム。 - 請求項1の秘匿決定木計算システムの上記第0サーバ装置から第n−1サーバ装置である秘匿決定木計算装置。
- ユーザ装置が、データXを秘密分散することにより複数のシェアを生成し、生成された複数のシェアを第0サーバ装置から第n−1サーバ装置に送信するステップと、
上記第0サーバ装置から第n−1サーバ装置が、上記第0サーバ装置から第n−1サーバ装置がわからない秘密分散されたシャッフルビットに従って所定の決定木を秘密協調計算により撹乱することにより撹乱後の決定木を得て、受信した複数のシェアと上記撹乱後の決定木と上記秘密分散されたシャッフルビットを用いて、上記所定の決定木におけるデータXに対応する値のn個のシェアを秘密協調計算することにより得て上記ユーザ装置に送信するステップと、
上記ユーザ装置が、kをn以下の所定の整数として、受信したn個のシェアの中の少なくともk個を用いて上記所定の決定木におけるデータXに対応する値を復元するステップと、
を含む秘匿決定木計算方法。 - 請求項3の秘匿決定木計算装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007175A JP6474741B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007175A JP6474741B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017129913A true JP2017129913A (ja) | 2017-07-27 |
JP6474741B2 JP6474741B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=59394771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016007175A Active JP6474741B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6474741B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021106133A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | ||
US12335376B2 (en) | 2020-11-20 | 2025-06-17 | Nec Corporation | Secure computation system, secure computation server apparatus, secure computation method, and secure computation program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009130795A1 (ja) * | 2008-04-26 | 2009-10-29 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US20130173917A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Christopher J. Clifton | Secure search and retrieval |
WO2014007311A1 (ja) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | 日本電信電話株式会社 | 秘密分散システム、データ分散装置、分散データ変換装置、秘密分散方法、およびプログラム |
JP2014137740A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 計算装置、計算システム、計算方法 |
-
2016
- 2016-01-18 JP JP2016007175A patent/JP6474741B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009130795A1 (ja) * | 2008-04-26 | 2009-10-29 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US20130173917A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Christopher J. Clifton | Secure search and retrieval |
WO2014007311A1 (ja) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | 日本電信電話株式会社 | 秘密分散システム、データ分散装置、分散データ変換装置、秘密分散方法、およびプログラム |
JP2014137740A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 計算装置、計算システム、計算方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
和田 紘帆、外3名: "マルチパーティ計算を用いたOblivious RAMの利便性及び安全性の向上(2)", CSS2014 コンピュータセキュリティシンポジウム2014 論文集 合同開催 マルウェア対策研究人, vol. 第2014巻,第2号, JPN6019001878, 24 December 2014 (2014-12-24), JP, pages 535 - 542, ISSN: 0003962954 * |
菊池 浩明: "セキュリティとプライバシーの狭間で", 経営情報学会誌, vol. 第13巻,第4号, JPN6019001879, 4 March 2008 (2008-03-04), JP, pages 101 - 107, ISSN: 0003962955 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021106133A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | ||
JP7420147B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-01-23 | 日本電気株式会社 | シャッフルシステム、シャッフル方法及びプログラム |
US12143420B2 (en) | 2019-11-28 | 2024-11-12 | Nec Corporation | Shuffling shares among nodes to detect incorrectness or frauds |
US12335376B2 (en) | 2020-11-20 | 2025-06-17 | Nec Corporation | Secure computation system, secure computation server apparatus, secure computation method, and secure computation program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6474741B2 (ja) | 2019-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pulido-Gaytan et al. | Privacy-preserving neural networks with homomorphic encryption: C hallenges and opportunities | |
So et al. | CodedPrivateML: A fast and privacy-preserving framework for distributed machine learning | |
Hou et al. | Ciphergpt: Secure two-party gpt inference | |
Al Badawi et al. | Privft: Private and fast text classification with homomorphic encryption | |
Xie et al. | Crypto-nets: Neural networks over encrypted data | |
Xiang et al. | Scalable maximum clique computation using mapreduce | |
CN112805769B (zh) | 秘密s型函数计算系统、装置、方法及记录介质 | |
EP4016506B1 (en) | Softmax function secret calculation system, softmax function secret calculation device, softmax function secret calculation method, neural network secret calculation system, neural network secret learning system, and program | |
Han et al. | Privacy-preserving genetic algorithms for rule discovery | |
Li et al. | Privacy-preserving classification of personal data with fully homomorphic encryption: an application to high-quality ionospheric data prediction | |
Rechberger et al. | Privacy-preserving machine learning using cryptography | |
JPWO2017065123A1 (ja) | 秘密乱数合成装置、秘密乱数合成方法、およびプログラム | |
Yarter et al. | Implementation and analysis of quantum homomorphic encryption | |
JP2020519968A (ja) | ビット分解秘密計算装置、ビット結合秘密計算装置、方法およびプログラム | |
Meng et al. | Privacy-preserving xgboost inference | |
JP6474741B2 (ja) | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム | |
Qin et al. | Threshold quantum state sharing based on entanglement swapping | |
JP6321216B2 (ja) | 行列・キー生成装置、行列・キー生成システム、行列結合装置、行列・キー生成方法、プログラム | |
Aschauer et al. | Private entanglement over arbitrary distances, even using noisy apparatus | |
Wang et al. | Quantum secret sharing in noisy environment | |
US10333697B2 (en) | Nondecreasing sequence determining device, method and program | |
Martínez-Ñonthe et al. | Chaotic block cryptosystem using high precision approaches to tent map | |
Ichikawa et al. | Efficient secure multi-party protocols for decision tree classification | |
Meraouche et al. | Learning multi-party adversarial encryption and its application to secret sharing | |
JP6799012B2 (ja) | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |