JP2017113041A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2017113041A
JP2017113041A JP2015248108A JP2015248108A JP2017113041A JP 2017113041 A JP2017113041 A JP 2017113041A JP 2015248108 A JP2015248108 A JP 2015248108A JP 2015248108 A JP2015248108 A JP 2015248108A JP 2017113041 A JP2017113041 A JP 2017113041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
less
hardness
dimple
dimples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015248108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6763137B2 (ja
Inventor
佐嶌 隆弘
Takahiro Sajima
隆弘 佐嶌
耕平 三村
Kohei Mimura
耕平 三村
康介 橘
Kosuke Tachibana
康介 橘
一也 神野
Kazuya Jinno
一也 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
Dunlop Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Sports Co Ltd filed Critical Dunlop Sports Co Ltd
Priority to JP2015248108A priority Critical patent/JP6763137B2/ja
Priority to US15/385,347 priority patent/US20170173402A1/en
Publication of JP2017113041A publication Critical patent/JP2017113041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763137B2 publication Critical patent/JP6763137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0006Arrangement or layout of dimples
    • A63B37/00065Arrangement or layout of dimples located around the pole or the equator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0017Specified total dimple volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0021Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • A63B37/0044Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/0063Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers

Abstract

【課題】ドライバーで打撃されたときの飛行性能に優れたゴルフボールの提供。
【解決手段】ゴルフボール2は、インナーコア4、アウターコア6、中間層8、カバー10及びディンプル12を備える。インナーコア4における直径D1、体積V1、中心の硬度H1o、境界内硬度H1in、及び硬度De1;アウターコア6における体積V2(mm)及び硬度差De2;中間層8における厚みTm及び硬度Hm;並びにカバー10における厚みTc及び硬度Hcは、下記の数式を満たす。1.0<V2/V1<7.0、De2−De1<0、600<(H1o+H1in)・(D1/2)/2<1000、620<Tc・Hc・Hm/Tm<900。ゴルフボール2の半球のディンプルパターンは、互いに回転対称である3つのユニットからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴルフボールに関する。詳細には、本発明は、2層構造を有するコア、中間層及びカバーを有し、さらにその表面に複数のディンプルを有するゴルフボールに関する。
ゴルフボールに対するゴルフプレーヤーの最大の関心事は、飛距離である。プレーヤーは特に、ドライバーショットでの飛距離を重視する。ゴルフクラブで打撃された時のボール初速、スピン速度及び打ち出し角度は、初期三要素と称されている。ゴルフボールの飛距離は、初期三要素の影響を受ける。ボール初速が大きいほど、飛距離は大きい。適正なスピン速度及び適正な打ち出し角度も、飛距離に寄与する。
初期三要素に着目した、飛行性能の改良に関する種々の提案が、なされている。特開平11−206920号公報には、インナーコアとアウターコアとを有するゴルフボールが開示されている。2つのコア層を有するゴルフボールは、特開2003−190331公報、特開2006−289065公報、特開2007−190382公報、特開平10−328326号公報、特開平10−328328号公報、特開2000−60997公報及び特開2009−219871公報にも、開示されている。
ゴルフボールは、その表面に多数のディンプルを備えている。ディンプルは、飛行時のゴルフボール周りの空気の流れを乱し、乱流剥離を起こさせる。この現象は、「乱流化」と称される。乱流化によって空気のゴルフボールからの剥離点が後方にシフトし、抗力が低減される。乱流化によってバックスピンに起因するゴルフボールの上側剥離点と下側剥離点とのズレが助長され、ゴルフボールに作用する揚力が高められる。優れたディンプルは、よりよく空気の流れを乱す。優れたディンプルは、大きな飛距離を生む。
ディンプルに関する種々の提案が、なされている。特開2009−172192公報には、ディンプルがランダムに配置されたゴルフボールが開示されている。このゴルフボールのディンプルパターンは、ランダムパターンと称されている。ランダムパターンは、ゴルフボールの飛行性能に寄与しうる。特開2012−10822公報にも、ランダムパターンを有するゴルフボールが開示されている。
特開2007−175267公報には、高緯度領域のユニット数と低緯度領域のユニット数とが異なるディンプルパターンが、開示されている。特開2007−195591公報には、低緯度領域におけるディンプルの種類数が、高緯度領域におけるディンプルの種類数よりも多いディンプルパターンが、開示されている。特開2013−153966公報には、ディンプルの密度が大きく、かつディンプルのサイズのばらつきが小さなディンプルパターンが、開示されている。
特開平11−206920号公報 特開2003−190331公報 特開2006−289065公報 特開2007−190382公報 特開平10−328326号公報 特開平10−328328号公報 特開2000−60997公報 特開2009−219871公報 特開2009−172192公報 特開2012−10822公報 特開2007−175267公報 特開2007−195591公報 特開2013−153966公報
飛距離に対するプレーヤーの要求は、エスカレートしている。本発明の目的は、ドライバーで打撃されたときの飛行性能に優れたゴルフボールの提供にある。
本発明に係るゴルフボールは、インナーコアと、このインナーコアの外側に位置するアウターコアと、このアウターコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーとを備える。
インナーコアにおける直径D1(mm)、体積V1(mm)、中心の硬度H1o(ショアC)、境界内硬度H1in(ショアC)、及び硬度H1inと硬度H1oとの差De1;
アウターコアにおける体積V2(mm)、及び表面硬度H2s(ショアC)と境界外硬度H2out(ショアC)との差De2;
中間層における厚みTm(mm)及び硬度Hm(ショアD);
並びに
カバーにおける厚みTc(mm)及び硬度Hc(ショアD)
は、下記の数式(1.1)−(1.4)を満たす。
1.0 < V2 / V1 < 7.0 (1.1)
De2 − De1 < 0 (1.2)
600 < (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2 < 1000 (1.3)
620 < Tc ・ Hc ・ Hm / Tm < 900 (1.4)
このゴルフボールは、表面に複数のディンプルを有する。ゴルフボールの仮想球の表面積に対する、ディンプルの面積の合計の比率Soは、81.0%以上である。その直径がゴルフボールの直径の9.60%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rsは、50%以上である。ゴルフボールの半球のディンプルパターンは、互いに回転対称である3つのユニットからなる。それぞれのユニットのディンプルパターンは、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。このゴルフボールは、下記数式(2.1)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (2.1)
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式を満たす。
2.0 < V2 / V1 < 6.0
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式を満たす。
700 < (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2 < 900
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式を満たす。
640 < Tc ・ Hc ・ Hm / Tm < 800
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(2.2)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2.2)
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(2.3)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (2.3)
好ましくは、その直径がゴルフボールの直径の10.10%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rs’は、50%以上である。好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(2.4)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 245 (2.4)
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(2.5)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 252 (2.5)
好ましくは、それぞれのディンプルの最深部の、仮想球の表面からの深さは、0.10mm以上0.65mm以下である。
好ましくは、ディンプルの総容積は、450mm以上750mm以下である。
本発明に係るゴルフボールがドライバーで打撃されたとき、スピン速度は小さく、かつボール初速は大きい。さらにこのゴルフボールでは、ディンプルによって乱流化が促進される。適正な初期三要素と適正な空力特性とにより、このゴルフボールでは、ドライバーショットにおいて大きな飛距離が得られる。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールが示された断面図である。 図2は、図1のゴルフボールが示された拡大平面である。 図3は、図2のゴルフボールが示された正面図である。 図4は、図1のゴルフボールの一部が示された拡大断面図である。 図5は、比率Soと比率Rsとの関係が示されたグラフである。 図6は、比率Soと比率Rs’との関係が示されたグラフである。 図7は、本発明の実施例2に係るゴルフボールが示された平面図である。 図8は、図7のゴルフボールが示された正面図である。 図9は、比較例4に係るゴルフボールが示された平面図である。 図10は、図9のゴルフボールが示された正面図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1に示されたゴルフボール2は、球状のインナーコア4と、このインナーコア4の外側に位置するアウターコア6と、このアウターコア6の外側に位置する中間層8と、この中間層8の外側に位置するカバー10とを備えている。このゴルフボール2は、その表面に複数のディンプル12を有している。ゴルフボール2の表面のうちディンプル12以外の部分は、ランド14である。このゴルフボール2は、カバー10の外側にペイント層及びマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。ゴルフボール2が、アウターコア6と中間層8との間に、他の層を備えてもよい。ゴルフボール2が、中間層8とカバー10との間に、他の層を備えてもよい。
このゴルフボール2の直径は、40mm以上45mm以下が好ましい。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が特に好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下がより好ましく、42.80mm以下が特に好ましい。本実施形態に係るゴルフボール2では、その直径は、42.70mmである。ランド14の上にある30個の点が、無作為に選ばれる。それぞれの点を一端とする直径が、測定される。これらの直径が平均されることにより、このゴルフボール2の直径が算出される。
このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下が好ましい。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上がより好ましく、45.00g以上が特に好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が特に好ましい。
インナーコア4は、ゴム組成物が架橋されることで形成されている。好ましい基材ゴムとして、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。大きなボール初速の観点から、ポリブタジエンが好ましい。ポリブタジエンと他のゴムとが併用される場合、ポリブタジエンが主成分であることが好ましい。具体的には、全基材ゴムに対するポリブタジエンの比率は、50質量%以上が好ましく、80質量%以上が特に好ましい。シス−1,4結合の比率が80%以上であるポリブタジエンが、特に好ましい。
インナーコア4のゴム組成物は、好ましくは、共架橋剤を含む。大きなボール初速の観点から好ましい共架橋剤は、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸の、1価又は2価の金属塩である。好ましい共架橋剤として、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムが例示される。反発性能の観点から、アクリル酸亜鉛及びメタクリル酸亜鉛が特に好ましい。
ゴム組成物が、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸と、酸化金属とを含んでもよい。両者はゴム組成物中で反応し、塩が得られる。この塩が、共架橋剤として機能する。好ましいα,β−不飽和カルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。好ましい酸化金属として、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムが挙げられる。
大きなボール初速の観点から、共架橋剤の量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上が好ましく、15質量部以上が特に好ましい。ドライバーショットでの小さなスピン速度の観点から、この量は40質量部以下が好ましく、35質量部以下が特に好ましい。後に詳説されるように、小さなスピン速度により、ドライバーショットでの大きな飛距離が達成されうる。
好ましくは、インナーコア4のゴム組成物は、有機過酸化物を含む。有機過酸化物は、架橋開始剤として機能する。有機過酸化物は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。好適な有機過酸化物として、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ−t−ブチルパーオキサイドが例示される。特に汎用性の高い有機過酸化物は、ジクミルパーオキサイドである。
大きなボール初速の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。小さなスピン速度の観点から、この量は3.0質量部以下が好ましく、2.8質量部以下がより好ましく、2.5質量部以下が特に好ましい。
好ましくは、インナーコア4のゴム組成物は、有機硫黄化合物を含む。有機硫黄化合物には、ナフタレンチオール系化合物、ベンゼンチオール系化合物及びジスルフィド系化合物が含まれる。
ナフタレンチオール系化合物として、1−ナフタレンチオール、2−ナフタレンチオール、4−クロロ−1−ナフタレンチオール、4−ブロモ−1−ナフタレンチオール、1−クロロ−2−ナフタレンチオール、1−ブロモ−2−ナフタレンチオール、1−フルオロ−2−ナフタレンチオール、1−シアノ−2−ナフタレンチオール及び1−アセチル−2−ナフタレンチオールが例示される。
ベンゼンチオール系化合物として、ベンゼンチオール、4−クロロベンゼンチオール、3−クロロベンゼンチオール、4−ブロモベンゼンチオール、3−ブロモベンゼンチオール、4−フルオロベンゼンチオール、4−ヨードベンゼンチオール、2,5−ジクロロベンゼンチオール、3,5−ジクロロベンゼンチオール、2,6−ジクロロベンゼンチオール、2,5−ジブロモベンゼンチオール、3,5−ジブロモベンゼンチオール、2−クロロ−5−ブロモベンゼンチオール、2,4,6−トリクロロベンゼンチオール、2,3,4,5,6−ペンタクロロベンゼンチオール、2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゼンチオール、4−シアノベンゼンチオール、2−シアノベンゼンチオール、4−ニトロベンゼンチオール及び2−ニトロベンゼンチオールが例示される。
ジスルフィド系化合物として、ジフェニルジスルフィド、ビス(4−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(4−フルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ヨードフェニル)ジスルフィド、ビス(4−シアノフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,6−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2−クロロ−5−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2−シアノ−5−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2−シアノ−4−クロロ−6−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,3,5,6−テトラクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,3,4,5,6−ペンタクロロフェニル)ジスルフィド及びビス(2,3,4,5,6−ペンタブロモフェニル)ジスルフィドが例示される。
大きなボール初速の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上が特に好ましい。小さなスピン速度の観点から、この量は1.5質量部以下が好ましく、1.0質量部以下がより好ましく、0.8質量部以下が特に好ましい。2以上の有機硫黄化合物が、併用されてもよい。
インナーコア4のゴム組成物が、比重調整等を目的とした充填剤を含んでもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤の量は、インナーコア4の意図した比重が達成されるように適宜決定される。このゴム組成物が、硫黄、カルボン酸、カルボン酸塩、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤を適量含んでもよい。このゴム組成物が、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末を含んでもよい。
インナーコア4の直径D1は、15.0mm以上が好ましい。直径D1が15.0mm以上であるインナーコア4を有するゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピンが抑制される。この観点から、直径D1は18.0mm以上がより好ましく、20.0mm以上が特に好ましい。アウターコア6が十分な厚みを有しうるとの観点から、この直径D1は32.0mm以下が好ましく、29.0mm以下がより好ましく、27.0mm以下が特に好ましい。
インナーコア4の体積V1は、1700mm以上が好ましい。体積V1が1700mm以上であるインナーコア4を有するゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピンが抑制される。この観点から、体積V1は3000mm以上がより好ましく、4200mm以上が特に好ましい。アウターコア6が十分な体積V2を有しうるとの観点から、この体積V1は17000mm以下が好ましく、13000mm以下がより好ましく、10300mm以下が特に好ましい。
インナーコア4の質量は、10g以上30g以下が好ましい。インナーコア4の架橋温度は、140℃以上180℃以下である。インナーコア4の架橋時間は、10分以上60分以下である。
このゴルフボール2では、インナーコア4の中心の硬度H1oとインナーコア4の境界内硬度H1inとの差De1は、大きい。大きな差De1を有するインナーコア4は、いわゆる外剛内柔構造を有する。このインナーコア4を有するゴルフボール2がドライバーで打撃されたときのスピン速度は、小さい。このインナーコア4を有するゴルフボール2がドライバーで打撃されたとき、大きな打ち出し角度が得られる。
ドライバーショットでは、適度な弾道高さ及び適度な滞空時間が必要である。大きなスピン速度で弾道高さ及び滞空時間を達成するゴルフボール2では、落下後のランが小さい。大きな打ち出し角度で弾道高さ及び滞空時間を達成するゴルフボール2では、落下後のランが大きい。飛距離の観点から、大きな打ち出し角度で弾道高さ及び滞空時間を達成するゴルフボール2が好ましい。外剛内柔構造を有するインナーコア4は、前述の通り、大きな打ち出し角度及び小さなスピン速度に寄与しうる。このインナーコア4を有するゴルフボール2は、飛行性能に優れる。
飛行性能の観点から、差De1は5以上が好ましく、8以上がより好ましく、10以上が特に好ましい。インナーコア4の製作の容易の観点から、差(H1in−H1o)は40以下が好ましく、30以下が特に好ましい。好ましくは、インナーコア4では、中心から表面に向かって徐々に硬度が大きくなる。
大きなボール初速の観点から、中心硬度H1oは40以上が好ましく、45以上がより好ましく、50以上が特に好ましい。小さなスピン速度の観点から、この硬度H1oは80以下が好ましく、75以下がより好ましく、70以下が特に好ましい。
硬度H1oは、自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計によって測定される。この硬度計が、ゴルフボール2が切断されて得られる半球の断面中心に押しつけられる。測定は、23℃の環境下でなされる。
小さなスピン速度の観点から、境界内硬度H1inは60以上が好ましく、65以上がより好ましく、70以上が特に好ましい。ゴルフボール2の耐久性の観点から、この硬度H1inは85以下が好ましく、80以下がより好ましく、78以下が特に好ましい。
硬度H1inは、自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計によって測定される。この硬度計が、ゴルフボール2が切断されて得られる半球の断面に押しつけられる。硬度計は、インナーコア4とアウターコア6との境界から、半径方向内側に1mm移動した点に、押しつけられる。測定は、23℃の環境下でなされる。
このインナーコア4では、下記数式によって算出される値Vaは、600を超えて1000未満である。
Va = (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2
換言すれば、インナーコア4は、下記の数式(1.3)を満たす。
600 < (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2 < 1000 (1.3)
値Vaは、インナーコア4の硬度分布の積分と近似する。値Vaが600を超えるインナーコア4を有するゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピン速度が小さい。値Vaが1000未満であるインナーコア4を有するゴルフボール2では、ドライバーショットでのボールの初速が大きい。小さなスピン速度と大きなボール初速とにより、大きな飛距離が達成される。この観点から、ゴルフボール2が下記数式を満たすことがより好ましい。
700 < (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2 < 900
換言すれば、値Vaは700を超えて900未満が好ましい。
アウターコア6は、ゴム組成物が架橋されることで形成されている。この組成物は、インナーコア4に関して前述された基材ゴムを含みうる。
アウターコア6のゴム組成物は、好ましくは、共架橋剤を含む。大きなボール初速の観点から好ましい共架橋剤は、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸の、1価又は2価の金属塩である。好ましい共架橋剤として、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムが例示される。大きなボール初速の観点から、アクリル酸亜鉛及びメタクリル酸亜鉛が特に好ましい。
ゴム組成物が、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸と、酸化金属とを含んでもよい。両者はゴム組成物中で反応し、塩が得られる。この塩が、共架橋剤として機能する。好ましいα,β−不飽和カルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。好ましい酸化金属として、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムが挙げられる。
大きなボール初速の観点から、共架橋剤の量は、基材ゴム100質量部に対して25質量部以上が好ましく、30質量部以上がより好ましく、35質量部以上が特に好ましい。打球感の観点から、この量は55質量部以下が好ましく、50質量部以下がより好ましく、45質量部以下が特に好ましい。
好ましくは、アウターコア6のゴム組成物は、有機過酸化物を含む。有機過酸化物は、架橋開始剤として機能する。有機過酸化物は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。アウターコア6のゴム組成物は、インナーコア4に関して前述された有機過酸化物を含みうる。
大きなボール初速の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。打球感の観点から、この量は3.0質量部以下が好ましく、2.8質量部以下がより好ましく、2.5質量部以下が特に好ましい。
好ましくは、アウターコア6のゴム組成物は、有機硫黄化合物を含む。このゴム組成物は、インナーコア4に関して前述された有機硫黄化合物を含みうる。
大きなボール初速の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上が特に好ましい。打球感の観点から、この量は1.5質量部以下が好ましく、1.0質量部以下がより好ましく、0.8質量部以下が特に好ましい。
アウターコア6のゴム組成物が、比重調整等を目的とした充填剤を含んでもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤の量は、アウターコア6の意図した比重が達成されるように適宜決定される。このゴム組成物が、硫黄、カルボン酸、カルボン酸塩、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤を適量含んでもよい。このゴム組成物が、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末を含んでもよい。
アウターコア6の直径D2は、37.0mm以上が好ましい。直径D2が37.0mm以上であるアウターコア6を有するゴルフボール2は、ドライバーショットでの初速が大きい。この観点から、直径D2は37.5mm以上がより好ましく、38.0mm以上が特に好ましい。中間層8及びカバー10が十分な厚みを有しうるとの観点から、この直径D2は40.5mm以下が好ましく、40.0mm以下がより好ましく、39.5mm以下が特に好ましい。
アウターコア6の体積V2は、18000mm以上が好ましい。体積V2が18000mm以上であるアウターコア6を有するゴルフボール2は、ドライバーショットでの初速が大きい。この観点から、体積V2は19500mm以上がより好ましく、21000mm以上が特に好ましい。中間層8及びカバー10が十分な厚みを有しうるとの観点から、この体積V2は29000mm以下が好ましく、27000mm以下がより好ましく、26000mm以下が特に好ましい。本実施形態では、インナーコア4及びアウターコア6からなる球の体積から、インナーコア4の体積が減じられて、体積V2が算出される。
アウターコア6の質量は、10g以上30g以下が好ましい。アウターコア6の架橋温度は、140℃以上180℃以下である。アウターコア6の架橋時間は、10分以上60分以下である。
このゴルフボール2では、アウターコア6の、表面硬度H2sと境界外硬度H2outとの差De2は、−2以上2以下が好ましい。このアウターコア6の硬度分布は、フラットに近い。このアウターコア6では、ドライバーで打撃されたときのエネルギーロスが小さい。このアウターコア6を有するゴルフボール2は、ドライバーショットでの初速が大きい。このアウターコア6は、ゴルフボール2の飛行性能に寄与しうる。飛行性能の観点から、差De2は−1以上1以下が好ましい。差De2がゼロでもよい。
インナーコア4とアウターコア6との境界から、アウターコア6の表面までにおいて、最も硬度が高い点のショアC硬度と、最も硬度が低い点のショアC硬度との差は、5以下が好ましく、4以下がより好ましく、3以下が特に好ましい。
大きなボール初速の観点から、境界外硬度H2outは60以上が好ましく、70以上がより好ましく、75以上が特に好ましい。打球感の観点から、この硬度H2outは90以下が好ましく、87以下がより好ましく、85以下が特に好ましい。
硬度H2outは、自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計によって測定される。この硬度計が、ゴルフボール2が切断されて得られる半球の断面に押しつけられる。硬度計は、インナーコア4とアウターコア6との境界から、半径方向外側に1mm移動した点に、押しつけられる。測定は、23℃の環境下でなされる。
ドライバーショットでのスピン抑制の観点から、表面硬度H2sは70以上が好ましく、72以上がより好ましく、74以上が特に好ましい。ゴルフボール2の耐久性の観点から、この硬度H2sは90以下が好ましく、88以下がより好ましく、86以下が特に好ましい。
硬度H2sは、自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計によって測定される。この硬度計が、アウターコア6の表面に押しつけられる。測定は、23℃の環境下でなされる。
差De2が小さいコアは、2段階の架橋工程によって得られうる。具体的には、第一架橋工程において、ゴム組成物が所定温度で架橋される。このゴム組成物が、第二架橋工程において、第一架橋工程の温度よりも高い温度で架橋される。
アウターコア6の体積V2と、インナーコア4の体積V1との比(V2/V1)は、下記数式(1.1)を満たす。
1.0 < V2 / V1 < 7.0 (1.1)
換言すれば、比(V2/V1)は1.0を超えて7.0未満である。比(V2/V1)が1.0を超えるゴルフボール2では、ドライバーショットでのボールの初速が大きい。比(V2/V1)が7.0未満であるゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピン速度が小さい。大きなボール初速と小さなスピン速度とにより、大きな飛距離が達成される。この観点から、ゴルフボール2が下記数式を満たすことがより好ましい。
2.0 < V2 / V1 < 6.0
ゴルフボール2が下記数式を満たすことが、特に好ましい。
2.5 < V2 / V1 < 5.0
このゴルフボール2では、アウターコア6における硬度差De2とインナーコア4における硬度差De1とは、下記の数式(1.2)を満たす。
De2 − De1 < 0 (1.2)
上記数式を満たすゴルフボール2では、ドライバーショットにおいて、大きな初速と小さなスピン速度とが両立される。この観点から、ゴルフボール2が下記数式を満たすことが、より好ましい。
De2 − De1 < −5
ゴルフボール2が下記数式を満たすことが、特に好ましい。
De2 − De1 < −10
中間層8は、アウターコア6とカバー10との間に位置している。中間層8は、樹脂組成物から成形されている。この樹脂組成物の基材ポリマーとして、アイオノマー樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリオレフィンー及びポリスチレンが例示される。特に、アイオノマー樹脂が好ましい。アイオノマー樹脂は、高弾性である。アイオノマー樹脂を含む中間層8を有するゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
アイオノマー樹脂と他の樹脂とが併用されてもよい。併用される場合は、反発性能の観点から、アイオノマー樹脂が基材ポリマーの主成分とされる。全基材ポリマーに対するアイオノマー樹脂の比率は50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、85%以上が特に好ましい。
好ましいアイオノマー樹脂として、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体が挙げられる。好ましい二元共重合体は、80質量%以上90質量%以下のα−オレフィンと、10質量%以上20質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸とを含む。この二元共重合体は、反発性能に優れる。好ましい他のアイオノマー樹脂として、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸と炭素数が2以上22以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体が挙げられる。好ましい三元共重合体は、70質量%以上85質量%以下のα−オレフィンと、5質量%以上30質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸と、1質量%以上25質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとを含む。この三元共重合体は、反発性能に優れる。二元共重合体及び三元共重合体において、好ましいα−オレフィンはエチレン及びプロピレンであり、好ましいα,β−不飽和カルボン酸はアクリル酸及びメタクリル酸である。特に好ましいアイオノマー樹脂は、エチレンとアクリル酸との共重合体である。特に好ましい他のアイオノマー樹脂は、エチレンとメタクリル酸との共重合体である。
二元共重合体及び三元共重合体において、カルボキシル基の一部は金属イオンで中和されている。中和のための金属イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。中和が、2種以上の金属イオンでなされてもよい。ゴルフボール2の反発性能及び耐久性の観点から特に好適な金属イオンは、ナトリウムイオン、亜鉛イオン、リチウムイオン及びマグネシウムイオンである。
アイオノマー樹脂の具体例として、三井デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1555」、「ハイミラン1557」、「ハイミラン1605」、「ハイミラン1706」、「ハイミラン1707」、「ハイミラン1856」、「ハイミラン1855」、「ハイミランAM7311」、「ハイミランAM7315」、「ハイミランAM7317」、「ハイミランAM7329」及び「ハイミランAM7337」;デュポン社の商品名「サーリン6120」、「サーリン6910」、「サーリン7930」、「サーリン7940」、「サーリン8140」、「サーリン8150」、「サーリン8940」、「サーリン8945」、「サーリン9120」、「サーリン9150」、「サーリン9910」、「サーリン9945」、「サーリンAD8546」、「HPF1000」及び「HPF2000」;並びにエクソンモービル化学社の商品名「IOTEK7010」、「IOTEK7030」、「IOTEK7510」、「IOTEK7520」、「IOTEK8000」及び「IOTEK8030」が挙げられる。2種以上のアイオノマー樹脂が併用されてもよい。
中間層8の樹脂組成物が、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーを含んでもよい。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてのポリスチレンブロックと、ソフトセグメントとを備えている。典型的なソフトセグメントは、ジエンブロックである。ジエンブロックの化合物として、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン及び2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンが例示される。ブタジエン及びイソプレンが好ましい。2以上の化合物が併用されてもよい。
スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−イソプレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SIBS)、SBSの水添物、SISの水添物及びSIBSの水添物が含まれる。SBSの水添物として、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)が挙げられる。SISの水添物として、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)が挙げられる。SIBSの水添物として、スチレン−エチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEEPS)が挙げられる。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーにおけるスチレン成分の含有率は10質量%以上が好ましく、12質量%以上がより好ましく、15質量%以上が特に好ましい。打球感の観点から、この含有率は50質量%以下が好ましく、47質量%以下がより好ましく、45質量%以下が特に好ましい。
本発明において、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、SBS、SIS、SIBS、SEBS、SEPS及びSEEPSからなる群から選択された1種又は2種以上と、オレフィンとのアロイが含まれる。このアロイ中のオレフィン成分は、他の基材ポリマーとの相溶性向上に寄与すると推測される。このアロイは、ゴルフボール2の反発性能に寄与しうる。炭素数が2以上10以下のオレフィンが好ましい。好適なオレフィンとして、エチレン、プロピレン、ブテン及びペンテンが例示される。エチレン及びプロピレンが特に好ましい。
ポリマーアロイの具体例として、三菱化学社の商品名「ラバロンT3221C」、「ラバロンT3339C」、「ラバロンSJ4400N」、「ラバロンSJ5400N」、「ラバロンSJ6400N」、「ラバロンSJ7400N」、「ラバロンSJ8400N」、「ラバロンSJ9400N」及び「ラバロンSR04」が挙げられる。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーの他の具体例として、ダイセル化学工業社の商品名「エポフレンドA1010」及びクラレ社の商品名「セプトンHG−252」が挙げられる。
打球感の観点から、全基材ポリマーに対するスチレンブロック含有熱可塑性エラストマーの比率は1質量%以上が好ましく、2質量%以上が特に好ましい。ドライバーショットでのスピン抑制の観点から、この比率は15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましく、5質量%以下が特に好ましい。
中間層8の樹脂組成物が、ポリアミドを含んでもよい。中間層8がポリアミドを含むゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピンが抑制される。ポリアミドの具体例として、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド66及びポリアミド610が例示される。汎用性の観点から、ポリアミド6が好ましい。
スピン抑制の観点から、全基材ポリマーに対するポリアミドの比率は5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましく、15質量%以上が特に好ましい。打球感の観点から、この比率は50質量%以下が好ましく、45質量%以下がより好ましく、40質量%以下が特に好ましい。
中間層8の樹脂組成物が、比重調整等を目的とした充填剤を含んでもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。この樹脂組成物が、充填剤として、高比重金属からなる粉末を含んでもよい。高比重金属の具体例として、タングステン及びモリブデンが挙げられる。充填剤の量は、中間層8の意図した比重が達成されるように適宜決定される。この樹脂組成物が、着色剤、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末を含んでもよい。ゴルフボール2の色相が白である場合、典型的な着色剤は二酸化チタンである。
中間層8の硬度Hmは、55以上が好ましい。硬度Hmが55以上である中間層8を有するゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピン速度が小さい。この中間層8は、ゴルフボール2の飛行性能に寄与しうる。この観点から、硬度Hmは58以上がより好ましく、61以上が特に好ましい。打球感の観点から、硬度Hmは80以下が好ましく、75以下がより好ましく、72以下が特に好ましい。
中間層8の硬度Hmは、「ASTM−D 2240−68」の規定に準拠して測定される。自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアD型硬度計により、硬度Hmが測定される。測定には、熱プレスで成形された、中間層8の材料と同一の材料からなる、厚みが約2mmであるシートが用いられる。測定に先立ち、シートは23℃の温度下に2週間保管される。測定時には、3枚のシートが重ね合わされる。
中間層8の厚みTmは、0.3mm以上2.5mm以下が好ましい。厚みTmが0.3mm以上である中間層8を有するゴルフボール2では、ドライバーショットでのスピン速度が小さい。この観点から、厚みTmは0.5mm以上がより好ましく、0.8mm以上が特に好ましい。厚みTmが2.5mm以下である中間層8を有するゴルフボール2は、打球感に優れる。この観点から、厚みTmは2.0mm以下がより好ましく、1.8mm以下が特に好ましい。厚みTmは、ランド14の直下において測定される。
ゴルフボール2が、アウターコア6とカバー10との間に位置する2以上の中間層8を有してもよい。この場合、各中間層8の厚みが、上記範囲内であることが好ましい。
カバー10は、マーク層及びペイント層を除けば、最も外側の層である。カバー10は、樹脂組成物から成形されている。この樹脂組成物の基材ポリマーとして、ポリウレタン、アイオノマー樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン及びポリスチレンが例示される。ショートアイアンで打撃されたときのコントロール性能の観点から、好ましい基材ポリマーは、ポリウレタンである。カバー10にポリウレタンと他の樹脂とが併用される場合、全基材樹脂に対するポリウレタンの比率は50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が特に好ましい。
ポリウレタンは、分子内にウレタン結合を有する。このウレタン結合は、ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって形成されうる。ウレタン結合のための反応に加え、鎖長延長反応がなされてもよい。鎖長延長反応は、ポリアミン又は低分子量のポリオールによってなされうる。
ポリウレタンとして、
(A1)ポリイソシアネート成分と高分子量ポリオール成分とを含むポリウレタン、
(A2)ポリイソシアネート成分と高分子量ポリオール成分と低分子量ポリオールとを含むポリウレタン、
(A3)ポリイソシアネート成分と高分子量ポリオール成分とポリアミン成分とを含むポリウレタン、
及び
(A4)ポリイソシアネート成分と高分子量ポリオール成分と低分子量ポリオール成分とポリアミン成分とを含むポリウレタン
が例示される。
ウレタン結合の原料であるポリオールは、複数のヒドロキシル基を有する。低分子量ポリオール及び高分子量ポリオールが用いられうる。
低分子量のポリオールとして、ジオール、トリオール、テトラオール及びヘキサオールが挙げられる。ジオールの具体例として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール及び1,6−シクロヘキサンジメチロールが例示される。アニリン系ジオール又はビスフェノールA系ジオールが用いられてもよい。トリオールの具体例として、グリセリン、トリメチロールプロパン及びヘキサントリオールが挙げられる。テトラオールの具体例として、ペンタエリスリトール及びソルビトールが挙げられる。
高分子量のポリオールとして、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)及びポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)のようなポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)及びポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)のような縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートのようなポリカーボネートポリオール;並びにアクリルポリオールが挙げられる。2種以上のポリオールが併用されてもよい。ドライバーショットでのゴルフボール2の打球感の観点から、高分子量のポリオールの数平均分子量は400以上が好ましく、1000以上がより好ましい。数平均分子量は、10000以下が好ましい。特に好ましいポリオールは、ジオールである。
ウレタン結合の原料であるポリイソシアネートは、2以上のイソシアネート基を有する。ポリイソシアネートとして、芳香族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート及び脂肪族ポリイソシアネートが挙げられる。2種以上のポリイソシアネートが併用されてもよい。
芳香族ポリイソシアネートとして、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)及びパラフェニレンジイソシアネート(PPDI)が挙げられる。
脂環式ポリイソシアネートとして、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びトランス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)が例示される。
脂肪族ポリイソシアネートとして、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が例示される。
耐擦傷性の観点から、芳香族ポリイソシアネートが好ましい。耐候性の観点から、TMXDI、XDI、HDI、HXDI、IPDI、H12MDI及びNBDが好ましく、H12MDIが特に好ましい。H12MDIは、耐擦傷性及び耐候性の両方に優れる。
鎖長延長反応のためのポリアミンは、2以上のアミノ基を有する。ポリアミンとして、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンのような脂肪族系ポリアミン;イソホロンジアミン及びピペラジンのような脂環式系ポリアミン;並びに芳香族ポリアミンが挙げられる。
芳香族ポリアミンでは、アミノ基が芳香環に結合している。アミノ基が、直接的に芳香環に結合してもよい。アミノ基が、低級アルキレン基を介して、間接的に芳香環に結合してもよい。
芳香族ポリアミンには、単環式芳香族ポリアミン及び多環式芳香族ポリアミンが含まれる。単環式芳香族ポリアミンでは、1つの芳香環に2以上のアミノ基が結合している。多環式芳香族ポリアミンは、2以上のアミノフェニル基を有する。このアミノフェニル基では、1又は2以上のアミノ基が1つの芳香環に結合している。
単環式芳香族ポリアミンとして、アミノ基が芳香環に直接結合しているポリアミン及びアミノ基が低級アルキレン基を介して芳香環に結合しているポリアミンが挙げられる。アミノ基が芳香環に直接結合している単環式芳香族ポリアミンの具体例として、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、ジエチルトルエンジアミン及びジメチルチオトルエンジアミンが例示される。アミノ基が低級アルキレン基を介して芳香環に結合している単環式芳香族ポリアミンの具体例として、キシリレンジアミンが例示される。
多環式芳香族ポリアミンとして、2以上のアミノフェニル基が直接結合しているポリ(アミノベンゼン)及び2以上のアミノフェニル基が低級アルキレン基又はアルキレンオキシド基を介して結合しているポリアミンが例示される。低級アルキレン基を介して2つのアミノフェニル基が結合しているジアミノジフェニルアルカンが好ましく、4,4’−ジアミノジフェニルメタン及びその誘導体が特に好ましい。
カバー10が熱可塑性ポリウレタンを含んでもよく、熱硬化性ポリウレタンを含んでもよい。生産性の観点から、熱可塑性ポリウレタンが好ましい。熱可塑性ポリウレタンは、ハードセグメントとしてのポリウレタン成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。熱可塑性ポリウレタンは、軟質である。このポリウレタンが用いられたカバー10は、耐擦傷性に優れる。
熱可塑性ポリウレタンの具体例として、BASFジャパン社の商品名「エラストランNY80A」、「エラストランNY82A」、「エラストランNY84A」、「エラストランNY85A」、「エラストランNY86A」、「エラストランNY88A」、「エラストランNY90A」、「エラストランNY92A」、「エラストランNY95A」、「エラストランNY97A」、「エラストランNY585」、「エラストランKP016N」及び「エラストラン1190ATR」;並びに大日精化工業社の商品名「レザミンP4585LS」及び「レザミンPS62490」が挙げられる。
カバー10の樹脂組成物が、着色剤、充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等を適量含んでもよい。ゴルフボール2の色相が白である場合、典型的な着色剤は二酸化チタンである。
カバー10の耐久性の観点から、カバー10のショアD硬度Hcは15以上が好ましく、18以上がより好ましく、20以上が特に好ましい。ゴルフボール2のコントロール性能の観点から、この硬度Hcは40以下が好ましく、37以下がより好ましく、34以下が特に好ましい。
カバー10の硬度Hcは、「ASTM−D 2240−68」の規定に準拠して測定される。自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアD型硬度計により、硬度Hcが測定される。測定には、熱プレスで成形された、カバー10の材料と同一の材料からなる、厚みが約2mmであるシートが用いられる。測定に先立ち、シートは23℃の温度下に2週間保管される。測定時には、3枚のシートが重ね合わされる。
コントロール性能の観点から、カバー10の厚みTcは0.1mm以上が好ましく、0.3mm以上がより好ましく、0.4mm以上が特に好ましい。ドライバーショットでのスピン抑制の観点から、この厚みTcは2.0mm以下が好ましく、1.5mm以下がより好ましく、1.0mm以下が特に好ましい。厚みTcは、ランド14の直下において測定される。
カバー10の形成には、射出成形法、圧縮成形法等の既知の手法が採用されうる。カバー10の成形時に、成形型のキャビティ面に形成されたピンプルにより、ディンプル12が形成される。
ゴルフボール2が、中間層8とカバー10との間に、補強層を備えてもよい。補強層は、中間層8と堅固に密着し、カバー10とも堅固に密着する。補強層は、中間層8からのカバー10の剥離を抑制する。補強層は、樹脂組成物から形成されている。補強層の好ましい基材ポリマーとして、二液硬化型エポキシ樹脂及び二液硬化型ウレタン樹脂が例示される。
ゴルフボール2の圧縮変形量Sbは、2.0mm以上3.5mm以下が好ましい。圧縮変形量Sbが2.0mm以上であるゴルフボール2は、打球感に優れる。この観点から、圧縮変形量Sbは2.2mm以上が好ましく、2.3mm以上が特に好ましい。圧縮変形量Sbが3.5mm以下であるゴルフボール2では、ドライバーショットでの初速が大きい。この観点から、圧縮変形量Sbは3.2mm以下がより好ましく、3.0mm以下が特に好ましい。
圧縮変形量Sbの測定には、YAMADA式コンプレッションテスター(SCH)が用いられる。このテスターでは、ゴルフボール2が金属製の剛板の上に置かれる。このゴルフボール2に向かって金属製の円柱が徐々に降下する。この円柱の底面と剛板との間に挟まれたゴルフボール2は、変形する。ゴルフボール2に98Nの初荷重がかかった状態から1274Nの終荷重がかかった状態までの円柱の移動距離が、測定される。初荷重がかかるまでの円柱の移動速度は、0.83mm/sである。初荷重がかかってから終荷重がかかるまでの円柱の移動速度は、1.67mm/sである。
このゴルフボール2では、下記数式によって算出される値Vbは、620を超えて900未満である。
Vb = Tc ・ Hc ・ Hm / Tm
換言すれば、このゴルフボール2は、下記の数式(1.4)を満たす。
620 < Tc ・ Hc ・ Hm / Tm < 900 (1.4)
本発明者が得た知見によれば、値Vbが620を超えて900未満であるゴルフボール2では、飛行性能とコントロール性能とが両立される。この観点から、ゴルフボール2が下記数式を満たすことが、より好ましい。
640 < Tc ・ Hc ・ Hm / Tm < 800
硬度Hcが小さく、かつ厚みTcが小さなカバー10を有するゴルフボール2において、上記数式(1.4)が満たされうる。
図2及び3に示されるように、ディンプル12の輪郭は円である。このゴルフボール2は、直径が4.60mmであるディンプルAと、直径が4.50mmであるディンプルBと、直径が4.35mmであるディンプルCと、直径が4.00mmであるディンプルDと、直径が3.00mmであるディンプルEとを備えている。ディンプル12の種類数は、5である。ゴルフボール2が円形ディンプル12に代えて、又は円形ディンプル12と共に、非円形ディンプルを有してもよい。
ディンプルAの数は24個であり、ディンプルBの数は12個であり、ディンプルCの数は252個であり、ディンプルDの数は24個であり、ディンプルEの数は12個である。ディンプル12の総数は、324個である。これらのディンプル12とランド14とにより、ディンプルパターンが形成されている。
図4には、ディンプル12の中心及びゴルフボール2の中心を通過する平面に沿った、ゴルフボール2の断面が示されている。図4における上下方向は、ディンプル12の深さ方向である。図4において二点鎖線16で示されているのは、仮想球である。仮想球16の表面は、ディンプル12が存在しないと仮定されたときのゴルフボール2の表面である。仮想球16の直径は、ゴルフボール2の直径と同一である。ディンプル12は、仮想球16の表面から凹陥している。ランド14は、仮想球16の表面と一致している。本実施形態では、ディンプル12の断面形状は、実質的に円弧である。
図4において矢印Dmで示されているのは、ディンプル12の直径である。この直径Dmは、ディンプル12の両側に共通する接線Tgが画かれたときの、一方の接点Edと他方の接点Edとの距離である。接点Edは、ディンプル12のエッジでもある。エッジEdは、ディンプル12の輪郭を画定する。図4において両矢印Dp1で示されているのは、ディンプル12の第一深さである。この第一深さDp1は、ディンプル12の最深部と仮想球16の表面との距離である。図4において両矢印Dp2で示されているのは、ディンプル12の第二深さである。この第二深さDp2は、ディンプル12の最深部と接線Tgとの距離である。
それぞれのディンプル12の直径Dmは、2.0mm以上6.0mm以下が好ましい。直径Dmが2.0mm以上であるディンプル12は、ドライバーショットでの飛行性能に寄与する。この観点から、直径Dmは2.5mm以上がより好ましく、2.8mm以上が特に好ましい。直径Dmが6.0mm以下であるディンプル12は、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損ねない。この観点から、直径Dmは5.5mm以下がより好ましく、5.0mm以下が特に好ましい。
非円形ディンプルの場合、この非円形ディンプルの面積と同じ面積を有する円形ディンプルが仮想される。この仮想されたディンプルの直径が、非円形ディンプルの直径と見なされる。
ディンプル12の直径Dmの、ゴルフボール2の直径に対する比率Pdは、9.60%以上10.37%以下が好ましい。この比率が9.60%以上であるディンプル12は、乱流化に寄与する。このディンプルを有するゴルフボールは、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。この観点から、比率Pdは9.90%以上がより好ましく、10.10%以上が特に好ましい。この比率Pdが10.37%以下であるディンプル12は、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損ねない。この観点から、比率Pdは10.32%以下がより好ましく、10.27%以下が特に好ましい。図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルCが、「比率Pdが9.60%以上10.37%以下であるディンプル」に相当する。
比率Pdが9.60%以上10.37%以下であるディンプル12の数の、ディンプル12の総数に対する比率Rsは、50%以上が好ましい。比率Rsが50%以上であるディンプルパターンは、ドライバーショットでの飛行性能に寄与する。この観点から、比率Rsは60%以上がより好ましく、70%以上が特に好ましい。比率Rsが100%であってもよい。図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルCの数は252個であり、総数は324個である。従って、比率Rsは77.8%である。
比率Pdが9.60未満であるディンプル12の数の、ディンプル12の総数に対する比率は、50%未満が好ましい。この比率が50%未満であるディンプルパターンは、乱流化に寄与する。この観点から、この比率は30%以下がより好ましく、10%以下が特に好ましい。この比率がゼロであってもよい。
比率Pdが10.37%を超えるディンプル12の数の、ディンプル12の総数に対する比率は、50%未満が好ましい。この比率が50%未満であるディンプルパターンでは、ディンプルパターンの設計の自由度が高く、従ってランド14の幅が過大となりにくい。この観点から、この比率は30%以下がより好ましく、10%以下が特に好ましい。この比率がゼロであってもよい。
比率Pdが10.10%以上10.37%以下であるディンプル12の数の、ディンプル12の総数に対する比率Rs’は、50%以上が好ましい。比率Rs’が50%以上であるディンプルパターンは、ドライバーショットでの飛行性能に寄与する。この観点から、比率Rs’は60%以上がより好ましく、70%以上が特に好ましい。比率Rs’が100%であってもよい。図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルCが、「比率Pdが10.10%以上10.37%以下であるディンプル」に相当する。このゴルフボール2では、ディンプルCの数は252個であり、総数は324個である。従って、比率Rs’は77.8%である。
ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル12の第一深さDp1は0.10mm以上が好ましく、0.13mm以上がより好ましく、0.15mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、第一深さDp1は0.65mm以下が好ましく、0.60mm以下がより好ましく、0.55mm以下が特に好ましい。
ディンプル12の面積sは、無限遠からゴルフボール2の中心を見た場合の、ディンプル12の輪郭に囲まれた領域の面積である。円形ディンプル12の場合、面積Sは下記数式によって算出される。
S = (Dm / 2) ・ π
図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの面積は16.62mmであり、ディンプルBの面積は15.90mmであり、ディンプルCの面積は14.86mmであり、ディンプルDの面積は12.57mmであり、ディンプルEの面積は7.07mmである。
本発明では、全てのディンプル12の面積Sの合計の、仮想球16の表面積に対する比率は、占有率Soと称される。ドライバーショットでの飛行性能の観点から、占有率Soは81.0%以上が好ましく、82.0%以上がより好ましく、83.0%以上が特に好ましい。占有率は、95%以下が好ましい。図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプル12の合計面積は4721.1mmである。このゴルフボール2の仮想球16の表面積は5728.0mmなので、占有率は82.4%である。
十分な占有率が達成されるとの観点から、ディンプル12の総数Nは250個以上が好ましく、280個以上がより好ましく、300個以上が特に好ましい。個々のディンプル12が乱流化に寄与しうるとの観点から、総数Nは450個以下が好ましく、400個以下がより好ましく、380個以下が特に好ましい。
本発明において「ディンプルの容積」とは、仮想球16の表面とディンプル12の表面とに囲まれた部分の容積を意味する。ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル12の総容積は450mm以上が好ましく、480mm以上がより好ましく、500mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、総容積は750mm以下が好ましく、730mm以下がより好ましく、710mm以下が特に好ましい。
図5に示されたグラフにおいて、横軸はディンプル12の占有率Soである。このグラフにおいて、縦軸は、比率Pdが9.60%以上10.37%以下であるディンプル12の数の、ディンプル12の総数に対する比率Rsである。このグラフにおいて符号L1で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs = −2.5 ・ So + 273
このグラフにおいて、直線L1よりも上側のゾーンに属するゴルフボール2は、下記数式(2.1)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (2.1)
上記数式(2.1)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
図5のグラフにおいて符号L2で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs = −2.5 ・ So + 278
このグラフにおいて、直線L2よりも上側のゾーンに属するゴルフボール2は、下記数式(2.2)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2.2)
上記数式(2.2)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
図5のグラフにおいて符号L3で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs = −2.5 ・ So + 283
このグラフにおいて、直線L3よりも上側のゾーンに属するゴルフボール2は、下記数式(2.3)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (2.3)
上記数式(2.3)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
図6に示されたグラフにおいて、横軸はディンプル12の占有率Soである。このグラフにおいて、縦軸は、比率Pdが10.10%以上10.37%以下であるディンプル12の数の、ディンプル12の総数に対する比率Rs’である。このグラフにおいて符号L4で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs’ = −2.2 ・ So + 245
このグラフにおいて、直線L4よりも上側のゾーンに属するゴルフボール2は、下記数式(2.4)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 245 (2.4)
上記数式(2.4)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
図6のグラフにおいて符号L5で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs’ = −2.2 ・ So + 252
このグラフにおいて、直線L5よりも上側のゾーンに属するゴルフボール2は、下記数式(2.5)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 252 (2.5)
上記数式(2.5)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
図3に示されるように、ゴルフボール2(又は仮想球16)の表面は、赤道Eqにより、2つの半球HEに区画されうる。具体的には、表面は、北半球NHと南半球SHとに区画されうる。それぞれの半球HEは、ポールPを有している。ポールPは、ゴルフボール2のための成形型の、最も深い点に対応する。
図2には、北半球が示されている。南半球は、図2のディンプルパターンがポールPを中心として回転させられたパターンを有する。図2に示された線分S1、S2及びS3のそれぞれは、ポールPから延びている。線分S1と線分S2との、ポールPにおける角度は、120°である。線分S2と線分S3との、ポールPにおける角度は、120°である。線分S3と線分S1との、ポールPにおける角度は、120°である。
ゴルフボール2(又は仮想球16)の表面のうち、線分S1、線分S2及び赤道Eqで囲まれたゾーンは、第一球面三角形T1である。ゴルフボール2(又は仮想球16)の表面のうち、線分S2、線分S3及び赤道Eqで囲まれたゾーンは、第二球面三角形T2である。ゴルフボール2(又は仮想球16)の表面のうち、線分S3、線分S1及び赤道Eqで囲まれたゾーンは、第三球面三角形T3である。それぞれの球面三角形は、ユニットである。この半球HEは、3つのユニットに区画されうる。
第一球面三角形T1のディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられると、第二球面三角形T2のディンプルパターンと、実質的に重なる。第二球面三角形T2のディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられると、第三球面三角形T3のディンプルパターンと、実質的に重なる。第三球面三角形T3のディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられると、第一球面三角形T1のディンプルパターンと、実質的に重なる。換言すれば、半球のディンプルパターンは、互いに回転対称である3つのユニットからなる。
半球HEのディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられたパターンは、回転前のディンプルパターンと実質的に重なる。半球HEのディンプルパターンは、120°回転対称である。
図2に示された線分S4は、ポールPから延びている。線分S4と線分S1との、ポールPにおける角度は、60°である。線分S4と線分S2との、ポールPにおける角度は、60°である。線分S4により、第一球面三角形T1(ユニット)は、小さな球面三角形T1a及び小さな球面三角形T1bに区画されうる。球面三角形T1a及び球面三角形T1bは、小ユニットである。
両ポールPを結ぶ直線及び線分S4を含む平面に対して、球面三角形T1aのディンプルパターンが反転させられたパターンは、球面三角形T1bのディンプルパターンと実質的に重なる。換言すれば、球面三角形T1a(ユニット)のディンプルパターンは、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。
同様に、第二球面三角形T2のディンプルパターンも、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。第三球面三角形T3のディンプルパターンも、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。この半球HEのディンプルパターンは、6個の小ユニットからなる。
本発明者が得た知見によれば、半球のディンプルパターンが互いに120°回転対称である3つのユニットからなり、それぞれのユニットのディンプルパターンが互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなるゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
100質量部のハイシスポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、26.0質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、適量の硫酸バリウム、0.5質量部のジフェニルジスルフィド及び0.7質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物(b)を得た。このゴム組成物(b)を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃で15分間加熱して、直径D1が24mmであるインナーコアを得た。所定のボール質量が得られるよう、硫酸バリウムの量を調整した。
100質量部のハイシスポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、41.5質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、適量の硫酸バリウム、0.1質量部の酸化防止剤(H−BHT)、0.5質量部のジフェニルジスルフィド及び0.7質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物(d)を得た。このゴム組成物(d)で、ハーフシェルを成形した。2つのハーフシェルで、インナーコアを覆った。このインナーコア及びハーフシェルを、共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、第一架橋工程及び第二架橋工程にて、インナーコア及びアウターコアからなるコアを成形した。第一架橋工程では、架橋温度は140℃であり、架橋時間は20分であった。第二架橋工程では、架橋温度は160℃であり、架橋時間は10分であった。コアの直径は、38.5mmであった。
50質量部のアイオノマー樹脂(前述の「サーリン8150」)、50質量部の他のアイオノマー樹脂(前述の「ハイミランAM7329」)及び4質量部の二酸化チタンを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物(M2)を得た。この樹脂組成物(M2)を射出成形法にてインナーコアの周りに被覆し、中間層を形成した。この中間層の厚みは、1.6mmであった。
二液硬化型エポキシ樹脂を基材ポリマーとする塗料組成物(神東塗料社の商品名「ポリン750LE)を、調製した。この塗料組成物の主剤液は、30質量部のビスフェノールA型エポキシ樹脂と、70質量部の溶剤とを含む。この塗料組成物の硬化剤液は、40質量部の変性ポリアミドアミンと、55質量部の溶剤と、5質量部の二酸化チタンとを含む。主剤液と硬化剤液との質量比は、1/1である。この塗料組成物を中間層の表面にスプレーガンで塗布し、23℃の雰囲気下で12時間保持して、補強層を得た。この補強層の厚みは、10μmであった。
100質量部の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(前述の「エラストランNY84A」)、0.2質量部の光安定剤(商品名「チヌビン770」)、4質量部の二酸化チタン及び0.04質量部のウルトラマリンブルーを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物(C2)を得た。この樹脂組成物(C2)から、圧縮成形法にて、ハーフシェルを得た。2つのハーフシェルで、インナーコア、アウターコア、中間層及び補強層からなる球体を被覆した。これらのハーフシェル及び球体を、それぞれが半球状キャビティを備え、キャビティ面に多数のピンプルを備えた上型及び下型からなるファイナル金型に投入し、圧縮成形法にてカバーを得た。カバーの厚みは、0.5mmであった。カバーには、ピンプルの形状が反転した形状を有するディンプルが形成された。
このカバーの周りに二液硬化型ポリウレタンを基材とするクリアー塗料を塗装し、直径が約42.7mmであり質量が約45.6gである実施例1のゴルフボールを得た。
[実施例2−8及び比較例1−6]
インナーコア、アウターコア、中間層、カバー及びディンプルの仕様を下記の表7−9に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2−8及び比較例1−6のゴルフボールを得た。インナーコア及びアウターコアの仕様の詳細が、下記の表1及び2に示されている。中間層の仕様の詳細が、下記の表3に示されている。カバーの仕様の詳細が、下記の表4に示されている。ディンプルの仕様の詳細が、下記の表5及び6に示されている。
[フライトテスト]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、ドライバー(ダンロップスポーツ社の商品名「Z745」、シャフト硬度:S、ロフト角:8.5°)を装着した。ヘッド速度が50m/secである条件でゴルフボールを打撃して、ゴルフボールの初速、スピン速度及び飛距離を測定した。飛距離は、打撃地点とボールが静止した地点との距離である。12回の測定で得られたデータの平均値が、下記の表7−9に示されている。
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
Figure 2017113041
表7−9に示されるように、各実施例のゴルフボールは、ドライバーショットでの飛行性能に優れている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明に係るゴルフボールは、ゴルフコースでのプレイ、ドライビングレンジでのプラクティス等に適している。
2・・・ゴルフボール
4・・・インナーコア
6・・・アウターコア
8・・・中間層
10・・・カバー
12・・・ディンプル
14・・・ランド
16・・・仮想球
Eq・・・赤道
NH・・・北半球
SH・・・南半球
P・・・ポール

Claims (10)

  1. インナーコアと、このインナーコアの外側に位置するアウターコアと、このアウターコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーとを備えたゴルフボールであって、
    上記インナーコアにおける直径D1(mm)、体積V1(mm)、中心の硬度H1o(ショアC)、境界内硬度H1in(ショアC)、及び上記硬度H1inと上記硬度H1oとの差De1;
    上記アウターコアにおける体積V2(mm)、及び表面硬度H2s(ショアC)と境界外硬度H2out(ショアC)との差De2;
    上記中間層における厚みTm(mm)及び硬度Hm(ショアD);
    並びに
    上記カバーにおける厚みTc(mm)及び硬度Hc(ショアD)
    が、下記の数式(1.1)−(1.4)を満たし、
    1.0 < V2 / V1 < 7.0 (1.1)
    De2 − De1 < 0 (1.2)
    600 < (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2 < 1000 (1.3)
    620 < Tc ・ Hc ・ Hm / Tm < 900 (1.4)
    その表面に複数のディンプルを有しており、
    上記ゴルフボールの仮想球の表面積に対する、上記ディンプルの面積の合計の比率Soが、81.0%以上であり、
    その直径が上記ゴルフボールの直径の9.60%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rsが、50%以上であり、
    上記ゴルフボールの半球のディンプルパターンが、互いに回転対称である3つのユニットからなり、
    それぞれのユニットのディンプルパターンが、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなり、
    下記数式(2.1)を満たすゴルフボール。
    Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (2.1)
  2. 下記数式を満たす請求項1に記載のゴルフボール。
    2.0 < V2 / V1 < 6.0
  3. 下記数式を満たす請求項1又は2に記載のゴルフボール。
    700 < (H1o + H1in) ・ (D1 / 2) / 2 < 900
  4. 下記数式を満たす請求項1から3のいずれかに記載のゴルフボール。
    640 < Tc ・ Hc ・ Hm / Tm < 800
  5. 下記数式(2.2)を満たす請求項1から4のいずれかに記載のゴルフボール。
    Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2.2)
  6. 下記数式(2.3)を満たす請求項5に記載のゴルフボール。
    Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (2.3)
  7. その直径が上記ゴルフボールの直径の10.10%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rs’が、50%以上であり、
    下記数式(2.4)を満たす、請求項1から6のいずれかに記載のゴルフボール。
    Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 245 (2.4)
  8. 下記数式(2.5)を満たす請求項7に記載のゴルフボール。
    Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 252 (2.5)
  9. それぞれのディンプルの最深部の、上記仮想球の表面からの深さが、0.10mm以上0.65mm以下である請求項1から8のいずれかに記載のゴルフボール。
  10. 上記ディンプルの総容積が450mm以上750mm以下である請求項1から9のいずれかに記載のゴルフボール。
JP2015248108A 2015-12-21 2015-12-21 ゴルフボール Active JP6763137B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248108A JP6763137B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ゴルフボール
US15/385,347 US20170173402A1 (en) 2015-12-21 2016-12-20 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248108A JP6763137B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017113041A true JP2017113041A (ja) 2017-06-29
JP6763137B2 JP6763137B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=59064061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248108A Active JP6763137B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170173402A1 (ja)
JP (1) JP6763137B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019097667A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101387649B1 (ko) * 2013-04-04 2014-04-29 주식회사 볼빅 변의 길이가 서로 다른 구상 다각형의 딤플 배열 구조를 갖는 골프공

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073291A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP2006218294A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2009006182A (ja) * 2008-10-10 2009-01-15 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010094298A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2011030909A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2011254974A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2013244381A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560168A (en) * 1984-04-27 1985-12-24 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball
US4921255A (en) * 1988-08-15 1990-05-01 Taylor William W Golf ball
FR2639547B1 (fr) * 1988-11-29 1991-05-17 Salomon Sa Balle de golf
FR2639552A1 (fr) * 1988-11-29 1990-06-01 Salomon Sa Balle de golf
FR2639550A1 (fr) * 1988-11-29 1990-06-01 Salomon Sa Balle de golf
JP2569776B2 (ja) * 1988-12-02 1997-01-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2676929B2 (ja) * 1989-07-25 1997-11-17 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2844357B2 (ja) * 1989-08-23 1999-01-06 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2900823B2 (ja) * 1995-03-06 1999-06-02 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US5827135A (en) * 1995-06-23 1998-10-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JPH1099468A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US5935023A (en) * 1996-12-17 1999-08-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JPH10179796A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JPH10248955A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Bridgestone Sports Co Ltd ソリッドゴルフボール
JP2002186684A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP2002224242A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP4672210B2 (ja) * 2001-08-21 2011-04-20 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2003062122A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
US7066841B2 (en) * 2002-10-30 2006-06-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JP4247604B2 (ja) * 2003-03-28 2009-04-02 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4524548B2 (ja) * 2003-08-08 2010-08-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボールのディンプル配置方法
JP2005168701A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
US7108615B2 (en) * 2004-08-11 2006-09-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US6991565B1 (en) * 2004-11-16 2006-01-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7410430B2 (en) * 2005-07-27 2008-08-12 Sri Sports Limited Golf ball
US7238121B2 (en) * 2005-09-14 2007-07-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US7452292B2 (en) * 2006-01-17 2008-11-18 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7384352B2 (en) * 2006-01-24 2008-06-10 Sri Sports Limited Golf ball
JP4261560B2 (ja) * 2006-08-10 2009-04-30 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7390273B2 (en) * 2006-08-16 2008-06-24 Sri Sports Limited Golf ball
JP4662179B2 (ja) * 2007-03-15 2011-03-30 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8313395B2 (en) * 2007-07-03 2012-11-20 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US7568986B2 (en) * 2007-07-31 2009-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8450397B2 (en) * 2007-09-25 2013-05-28 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball
US8740725B2 (en) * 2007-11-14 2014-06-03 Acushnet Company Dual core golf ball having positive-hardness-gradient thermoplastic inner core and shallow negative-hardness-gradient outer core layer
US20110021292A1 (en) * 2008-10-31 2011-01-27 Madson Michael R Dimple patterns for golf balls
US8393978B2 (en) * 2009-12-10 2013-03-12 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP5411688B2 (ja) * 2009-12-28 2014-02-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20110201453A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US20110250987A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP5667428B2 (ja) * 2010-12-22 2015-02-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5620262B2 (ja) * 2010-12-29 2014-11-05 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5924958B2 (ja) * 2012-01-30 2016-05-25 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US9259618B2 (en) * 2012-06-10 2016-02-16 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073291A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP2006218294A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2009006182A (ja) * 2008-10-10 2009-01-15 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010094298A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2011030909A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2011254974A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2013244381A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019097667A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US20170173402A1 (en) 2017-06-22
JP6763137B2 (ja) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658023B2 (ja) ゴルフボール
JP5667428B2 (ja) ゴルフボール
JP6724356B2 (ja) ゴルフボール
US9861861B2 (en) Golf ball
JP6790497B2 (ja) ゴルフボール
US9468813B2 (en) Golf ball
US20170165528A1 (en) Golf ball
US10195490B2 (en) Golf ball
JP6922696B2 (ja) ゴルフボール
JP6763137B2 (ja) ゴルフボール
JP6442279B2 (ja) ゴルフボール
JP6690228B2 (ja) ゴルフボール
US9750982B2 (en) Golf ball
JP2020171623A (ja) ゴルフボール
JP2020171624A (ja) ゴルフボール
JP6776526B2 (ja) ゴルフボール
US20210138307A1 (en) Golf ball
JP7147165B2 (ja) ゴルフボール
JP6819272B2 (ja) ゴルフボール
JP2019130293A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150