JP2017111306A - 電子装置及びその製造方法 - Google Patents

電子装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017111306A
JP2017111306A JP2015245565A JP2015245565A JP2017111306A JP 2017111306 A JP2017111306 A JP 2017111306A JP 2015245565 A JP2015245565 A JP 2015245565A JP 2015245565 A JP2015245565 A JP 2015245565A JP 2017111306 A JP2017111306 A JP 2017111306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electronic device
wiring
electronic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015245565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6406235B2 (ja
Inventor
若浩 川井
Wakahiro Kawai
若浩 川井
聖文 別所
Kiyofumi Bessho
聖文 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015245565A priority Critical patent/JP6406235B2/ja
Priority to US15/750,837 priority patent/US10890813B2/en
Priority to CN201680045975.3A priority patent/CN107850803B/zh
Priority to PCT/JP2016/083121 priority patent/WO2017104300A1/ja
Priority to EP16875284.8A priority patent/EP3396441A4/en
Priority to TW105138165A priority patent/TWI619988B/zh
Publication of JP2017111306A publication Critical patent/JP2017111306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406235B2 publication Critical patent/JP6406235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/24195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15323Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16251Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • H05K2203/1469Circuit made after mounting or encapsulation of the components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部接続端子の周辺に段差を有する形状の第1の電子部品と、第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とを配線接続するに際して、製造装置の大型化を回避し、配線を低コストに行うことができると共に、配線の接続信頼性を高いものとすることができる電子装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】LCD10及びIC20は、LCD10の接続電極13aとIC20の電極とが、同一面上に位置するように露出して樹脂成形体30に埋設されている。【選択図】図1

Description

本発明は、外部接続端子を備えた配線基板に上設部材が凸状に搭載された第1の電子部品と、第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とが配線接続される電子装置及びその製造方法に関するものである。
近年、携帯用電子機器、小型センサ、又は健康機器(電子体温計、血圧計など)を、薄型、軽量、小型、かつ高耐水性のウエアラブルな製品として低コストで実現する需要が高まっている。
通常、このような電子機器は、受動部品(抵抗、コンデンサ等)、能動部品(LSI、IC等)、電源装置(電池等)、表示装置(LED等)、又はその他の電子部品(センサ、スイッチ等)を、プリント配線基板上に組み込むことによって構築されている。
これら電子部品における、例えば、体温計、又はスマートホン等の携帯機器に適した小型の表示装置として、一般的に使用されている液晶表示装置(LCD)の構造を図4に示す。
図4の(a)(b)に示すように、LCD100は、画像を形成するためのカラーフィルター基板110と、TFTなどのアクティブ素子やサブ画素となる電極がアレイ(配列)形状に形成されたアレイ基板130と、それら基板の間に構成され、流動性の液晶材料を含む液晶層120とを備えている。LCD100を駆動させるための電力は、アレイ基板130の端部に露出させた接続電極131に外部の駆動回路を配線して供給されるようになっている。このため、アレイ基板130はカラーフィルター基板110よりも接続電極131の露出分大きくなっている。この結果、LCD100は、カラーフィルター基板110及び液晶層120が、アレイ基板130に凸状に搭載された状態となっており、該接続電極131の周辺に段差を有する形状となっている。
従来、LCD100のような電極部周辺に段差を有する電子部品と外部の駆動回路とが互いに接続される電子装置として、図5の(a)(b)に示すような電子装置が知られている。
図5の(a)に示すように、電子装置200は、LCD100と、ガラスエポキシやフレキシブル基板(例えばポリイミド)等からなるプリント配線基板211上に形成された配線回路212に、駆動用IC213及びチップ部品214等を実装して駆動回路が構成された駆動回路基板210とを備えている。配線回路212は、スルホール215を介してプリント配線基板211裏面の裏面電極216に接続されている。該裏面電極216とLCD100の接続電極131とを、異方導電接着剤等の接合部材220を用いて接合することにより、LCD100と上記駆動回路とを互いに接続するようになっている。
図5の(b)に示すように、電子装置300は、上記電子装置200と類似の構成をしている。すなわち、電子装置300は、駆動回路基板210を上下に反転した構成の駆動回路基板310を備えると共に、駆動回路基板310のプリント配線基板311上に形成された配線回路312と、LCD100の接続電極131とが互いに対向した状態にて、接合部材220を用いてそれらが接合される構造になっている。電子装置300によれば、駆動回路基板310側にスルホール215及び裏面電極216を形成する必要が無く、製造コストを低下させることができる。
しかし、電子装置200及び電子装置300では、それらの製造工程において、接合部材220を設置するためのスペース、及び接合加工を行うためのスペース等が必要となる。そのため、製造装置が大型化したり、接合作業が複雑化して製造コストが増大したりするという問題がある。さらには、接合強度不足等の信頼性に関する課題への対応として、接合部の変形を防止するための別部材が必要となるという問題があった。
このような問題に対処する電子装置として、図5の(c)に示すような電子装置が知られている。
図5の(c)に示すように、電子装置400は、LCD100、駆動用IC213、及びチップ部品214等を、単一のプリント配線基板411上に実装して構成されている。駆動回路を構成する配線回路412と、LCD100の接続電極131とが、はんだ等の導電性部材420を用いて互いに接続されている。これにより、電子装置400の製造工程を簡略化することができる。
特開2004−206120号公報(2004年7月22日公開)
しかしながら、電子装置400においては、プリント配線基板411が大きくなってしまうため、製造装置の大型化という問題への対処には限りがある。その上、以下のような問題もある。
接続電極131と配線回路412との間には、LCD100のアレイ基板130の厚さに相当する段差が存在する。そして、接続電極131は、一般的に、例えば1mmピッチで複数設けられている。このため、上記段差が存在する条件下では、接続電極131と配線回路412とを接続する際に、導電性部材420がブリッジする可能性が高くなり、接続信頼性が低下するという問題がある。また、熱圧着シート等を用いて各部材を固定する必要があるため、依然として、接合加工を行うためのスペースや装置が必要であり製造コストが増大してしまう。
図6に示すように、さらに別の電子装置として、特許文献1に開示されたディスプレイモジュール500では、LCD510のアレイ基板511を大きくし、アレイ基板511上に駆動IC及びチップ部品等のドライバ素子520を実装している。また、アレイ基板511の裏面に形成された接続端子511aによって外部の回路と接続するようになっている。しかし、このような電子装置では、LCD510の構成部材であるカラーフィルター及び液晶層と、ドライバ素子520とを同時に実装加工する必要がある。そのため、大量生産されている安価な汎用部品を使用することができず、製造コストが高くなるという問題がある。特に、ウエアラブルな製品のような小さな端末では、製造コストを低くしないと採算を取ることが難しく、製造コストの低減は非常に重要である。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、外部接続端子の周辺に段差を有する形状の第1の電子部品と、該第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とを配線接続するに際して、製造装置の大型化を回避し、配線を低コストに行うことができると共に、配線の接続信頼性を高いものとすることができる電子装置及びその製造方法を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明の電子装置は、外部接続端子を備えた配線基板に上設部材が凸状に搭載された第1の電子部品と、前記第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とが配線接続される電子装置において、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とは、前記第1の電子部品の外部接続端子と前記第2の電子部品の電極とが同一面上に位置するように露出して樹脂成形体に埋設されていることを特徴としている。
上記の構成によれば、外部接続端子の周辺に段差を有する形状の第1の電子部品と、第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とが配線接続される電子装置において、第1の電子部品の外部接続端子と第2の電子部品の電極とが、同一面上にある。そのため、例えばインクジェットプリンタ等によるプリント印刷のような簡単な方法を用いて、低コストに配線を行うことができる。
また、配線に際して、電極を接続するための導電性接着剤等が不要であり、その接合工程も削減できる。そのため、製造コストを低くすることができる。そして、そのような接合工程を行うためのスペースの確保も不要であることから、装置の大型化を抑制することができる。
さらに、第1の電子部品及び第2の電子部品は、樹脂成形体に固定されていると共に、配線回路を樹脂成形体上において段差を生じることなく形成することができる。この結果、機械的強度を大きくすることができる。
したがって、外部接続端子の周辺に段差を有する形状の第1の電子部品と、該第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とを配線接続するに際して、製造装置の大型化を回避し、配線を低コストに行うことができると共に、配線の接続信頼性を高いものとすることができる電子装置を提供することができる。
本発明の電子装置は、さらに、前記樹脂成形体は、前記第1の電子部品の外部接続端子と前記第2の電子部品の電極とが同一面に一致するように、第1の電子部品を埋設していることが好ましい。
上記の構成によれば、第1の電子部品の配線基板を樹脂成形体に載置した場合には、第1の電子部品の配線基板に厚みが存在するので、配線基板と樹脂成形体の表面との間に段差ができる。そこで、本発明では、第1の電子部品の外部接続端子と第2の電子部品の電極とが同一面に一致するように、第1の電子部品を樹脂成形体に埋設する。
これにより、第1の電子部品の配線基板を段差の分だけ樹脂成形体に埋設させるので、このような段差があっても、第1の電子部品の外部接続端子と第2の電子部品の電極とを同一面に一致するようにすることが可能となる。
本発明の電子装置は、さらに、前記第2の電子部品が複数個設けられており、前記複数個の第2の電子部品の電極のいずれもが前記樹脂成形体の表面と同一面上にあってもよい。
上記の構成によれば、第2の電子部品が複数個の場合であっても、外部接続端子と第2の電子部品の電極とを、樹脂成形体の表面と同一面上にて配線することができる。また、複数個の第2の電子部品同士を、樹脂成形体の表面と同一面上にて配線することができる。
本発明の電子装置は、さらに、前記樹脂成形体は、前記上設部材が配設されている領域に開口部が形成されていると共に、前記上設部材の底縁部を覆っていてもよい。
上記の構成によれば、樹脂成形体は、上設部材が配設されている領域に開口部が形成されている。このため、電子装置が液晶表示装置である場合に、配線基板であるアレイ基板側に表示を行うことが可能となる。
また、上設部材の底縁部に樹脂が覆い被さっているため、開口部から水等が前記第1の電子部品の側面に浸入することを防止することができる。これにより、第1の電子部品が水等により故障することを抑制することができる。
また、上設部材の底縁部に覆い被さっている樹脂が、第1の電子部品と樹脂成形体との接着を保持して、固定を促進することにより、電子装置の機械的強度を向上させることができる。
本発明の電子装置は、さらに、前記第1の電子部品は、液晶表示装置にて構成されており、配線基板は、表示電極がアレイ形状に形成されたアレイ基板からなっていると共に、前記上設部材は、上側基板と前記アレイ基板との間に構成され液晶材料を含む液晶層とを備えていてもよい。
上記の構成によれば、例えば体温計や服に設置するウエアラブル端末のような、防水性が求められる小型の製品に好適に用いることができる、この結果、液晶表示装置を備えた電子装置を提供することができる。
本発明の電子装置は、さらに、前記第1の電子部品は、基板モジュールにて構成されており、前記上設部材は、前記配線基板上に搭載した実装電子部品と、前記実装電子部品を覆う保護部材とを含んでいてもよい。
上記の構成によれば、外部接続端子の周辺に段差を有する形状の、種々の機能を有する基板モジュールを、外部接続端子と第2の電子部品の電極とが同一面上にあるように実装することができる。これにより、配線を低コストに行うことができると共に、配線の接続信頼性を高くすることができる、この結果、基板モジュールを備えた電子装置を提供することができる。
本発明の電子装置は、さらに、前記第1の電子部品の外部接続端子と前記第2の電子部品の電極とは、前記樹脂成形体の表面上にて配線接続されていてもよい。
上記の構成によれば、第1の電子部品のような、外部接続端子の周辺に段差がある形状の電子部品を含んでいるにも関わらず、前記配線接続は、段差を介さずに行われている。そのため、配線のブリッジが生じ難く接続信頼性が高いと共に、樹脂成形体が膨張、収縮、曲げ等の変形力を受けた場合でも、配線が断線し難い。したがって、信頼度の高い配線を有する電子装置を提供することができる。
本発明の電子装置は、さらに、前記配線接続は、導電材料がプリント印刷されてなっていてもよい。
上記の構成によれば、インクジェットプリンタ等の装置を用いて、容易に配線接続を行うことができる。
本発明の電子装置の製造方法は、外部接続端子を備えた配線基板に上設部材が凸状に搭載された第1の電子部品と、前記第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とが配線接続される電子装置の製造方法において、前記凸状の上設部材の高さに対応する段差を有する治具を用いて、前記治具における第1の面及び第2の面にシート部材を固着する前準備工程と、前記治具の第1の面のシート部材に前記上設部材を貼り付けると共に、前記治具の第2の面のシート部材に前記配線基板の外部接続端子及び前記第2の電子部品を貼り付けて仮固定する貼付仮固定工程と、前記貼付仮固定工程後のシート部材を、前記第1の電子部品、及び第2の電子部品が仮固定されたまま前記治具から取り外して、上成形型の内側に貼り付けて収容する成形型収容工程と、上成形型と下成形型との間で、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを埋設するように樹脂成形する樹脂成形工程とを含むことを特徴としている。
上記の構成によれば、第1の電子部品及び第2の電子部品を位置決めするときに、治具に貼り付けたシート部材に第1の電子部品及び第2の電子部品を仮固定し、その後、治具を外して、上成形型に貼り換えて、上成形型と下成形型との間に樹脂を注入等して成形する。この結果、効率よく、本発明の電子装置を製造することができる。
したがって、外部接続端子の周辺に段差を有する形状の第1の電子部品と、該第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とを配線接続するに際して、製造装置の大型化を回避し、配線を低コストに行うことができると共に、配線の接続信頼性を高いものとすることができる電子装置の製造方法を提供することができる。
本発明の電子装置の製造方法は、さらに、前記シート部材は、前記第1の面に用いるものと、前記第2の面に用いるものとの少なくとも2つに分離していてもよい。
上記の構成によれば、治具の第1の面と第2の面との境の段差に起因してシート部材が縮れたり撓んだりすることが無い。その結果、第1の電子部品及び第2の電子部品の位置精度が低下する可能性が低減される。
本発明の電子装置の製造方法は、さらに、前記樹脂成形工程の後に、前記第1の電子部品、第2の電子部品、及び樹脂成形された樹脂成形体を取り出して、前記シート部材を、前記第1の電子部品、外部接続端子、及び第2の電子部品から分離する取り出し工程と、前記樹脂成形体の表面と同一面上にある、前記外部接続端子と第2の電子部品の電極とを配線接続する配線接続工程とを含んでいてもよい。
上記の構成によれば、樹脂成形体の表面と同一面上にて、第1の電極及び第2の電子部品の電極が配線された配線回路を有する電子装置を得ることができる。
また、本発明の電子装置の製造方法は、さらに、前記配線接続工程を、導電インクを噴霧して配線を印刷することにより行ってもよい。
上記の構成によれば、第1の電極と第2の電子部品の電極とが、樹脂成形体の表面との同一面上において、インクジェット等の導電材を噴射して印刷する簡単な方法を用いて、配線し回路を形成することができる。これにより、エッチング等を用いて配線を形成する方法に比べて、材料費、加工費を安価に抑えることができる。また、導電材を噴射して印刷する方法は、一般に印刷位置の調整が容易である。その結果、電子部品の位置が所定の位置からずれていたとしても、ずれに応じた配線を形成することが可能となる。
本発明は、外部接続端子の周辺に段差を有する形状の第1の電子部品と、該第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とを配線接続するに際して、製造装置の大型化を回避し、配線を低コストに行うことができると共に、配線の接続信頼性を高いものとすることができる電子装置及びその製造方法を提供することができるという効果を奏する。
(a)は、本発明の実施形態1における電子装置の概略的な構成を示す平面図であり、(b)は、側面断面図である。 (a)(b)(c)(d)(e)は、上記電子装置の製造方法の一例を説明する側面断面図である。 (a)は、本発明の実施形態2における電子装置の構成を示す平面図であり、(b)は、側面断面図である。 (a)は、従来の液晶表示装置の概略的な構成を示す平面図であり、(b)は、側面断面図である。 従来の電子装置の概略的な構成を示す側面断面図である。 従来の電子装置の概略的な構成を示す斜視図である。
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について、図1及び図2に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
本実施の形態では、本発明の電子装置の一例としての、液晶表示装置(LCD)を実装する電子装置について説明する。
尚、本実施の形態では、電子装置の一例としての、液晶表示装置(LCD)を実装する電子装置について説明するが、本発明の電子装置においては、必ずしもこれに限らない。外部接続端子の周辺に段差を有する形状の電子部品の実装に適用することができる。具体的には、液晶表示装置(LCD)の他、携帯用電子機器、小型センサ、又は電子体温計、血圧計などの健康機器等の電子装置およびその製造方法に適用することができる。
<LCDを実装する電子装置の構成>
図1の(a)(b)に基づいて、本実施の形態の電子装置1Aの構成について説明する。図1の(a)は、本発明の実施形態1における電子装置の概略的な構成を示す平面図であり、図1の(b)は、側面断面図である。
図1の(a)(b)に示すように、本実施の形態の電子装置1Aは、第1の電子部品としてのLCD10と、LCD10の動作に関連する第2の電子部品としてのIC20及びチップ部品21と、それらを固定するように形成された樹脂成形体30とを備えている。電子装置1Aは、LCD10と、IC20及びチップ部品21とが、配線接続されるようになっている。
(LCD)
LCD10は、画像を形成するためのカラーフィルター基板11と、TFTなどのアクティブ素子やサブ画素となる表示電極がアレイ(配列)形状に形成されたアレイ基板13と、カラーフィルター基板11及びアレイ基板13の間に構成され流動性の液晶材料を含む液晶層12とを備えている。尚、本実施の形態のLCD10は、反射型を想定しているが、必ずしもこれに限らず、バックライト型でもよい。また、本実施の形態のLCD10では、カラー表示のためにカラーフィルター基板11が設けられている。しかし、必ずしもこれに限らず、モノクロ表示でもよい。この場合には、一般的に、カラーフィルター基板11に代えて、ガラス基板等の上側基板が保護部材として設けられる。
アレイ基板13は、カラーフィルター基板11及び液晶層12よりも大きな面積を有しており、アレイ基板13の端部には、外部に露出する外部接続端子としての接続電極13aが設けられている。接続電極13aに外部の駆動回路を配線することにより、LCD10を駆動させるための電力が供給される。
LCD10は、その形状に段差を有する電子部品である。LCD10は、厚みが比較的大きい厚部10aと、比較的薄い薄部10bとを有しており、厚部10aと薄部10bとの境に第1の段差部10cを有している。
厚部10aは、アレイ基板13上に上設部材としてのカラーフィルター基板11及び液晶層12が凸状に搭載されている部分であり、薄部10bは、上設部材が設けられていない部分である。厚部10aは、LCD10の画像表示部として機能する。
また、LCD10は、アレイ基板13の厚みとしての第2の段差部10dを有している。
(IC及びチップ部品)
IC20は、LCD10を制御し駆動するための電子部品であり、チップ部品21は、抵抗やコンデンサ等の電子部品である。尚、IC20やチップ部品21等の上記第2の電子部品としては、これらに限定されず、例えば、受動部品(抵抗、コンデンサ等)、能動部品(LSI、IC等)、電源装置(電池等)、表示装置(LED等)、又はその他の電子部品(センサ、スイッチ等)であってもよい。また、IC20及びチップ部品21は複数個設けられていてもよい。
IC20の表面にはIC電極(図示せず)が設けられており、チップ部品21の表面にはチップ部品電極(図示せず)が設けられている。尚、上記IC電極及びチップ部品電極は、複数個設けられていてもよい。
(樹脂成形体)
樹脂成形体30は、ポリカーボネート(PC)又はアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)等の樹脂からなり、孔部31が設けられた矩形状の樹脂成形体である。尚、樹脂成形体30を構成する樹脂はこれらに限定されない。
孔部31の底には、LCD10のアレイ基板13、IC20、及びチップ部品21が、それぞれ電極を露出するように埋設されている。ここで、孔部31の底面を孔部底面31aとする。
つまり、樹脂成形体30は、IC20の側面及び底面を覆っており、IC20の表面及び上記IC電極が孔部底面31aから露出している。同様に、樹脂成形体30は、チップ部品21の側面及び底面を覆っており、チップ部品21の表面及び上記チップ部品電極が孔部底面31aから露出している。
また、樹脂成形体30は、LCD10におけるアレイ基板13の側面を覆っていると共に、少なくとも底面の一部を覆っている。そして、樹脂成形体30は、カラーフィルター基板11及び液晶層12の側面である4つの面のうち、アレイ基板13に接続電極13aが設けられている側の面以外の3つの面を覆うようにしてなっている。
これにより、樹脂成形体30は、凹部形状を有して形成されており、電子装置1Aの周縁部を覆うので、電子装置1Aの機械的強度向上を図ることができる。
尚、孔部底面31aの形状は、平面であってもよいし、屈曲し複数の平面を有していてもよいし、なだらかな曲面であってもよい。樹脂成形体30の形状も、矩形状に限らず、その他の形状であってもよい。
また、樹脂成形体30は、上設部材が配設されているLCD10の厚部10aの領域に、開口部32が形成されている。これにより、電子装置1Aの裏面側、つまり図1の(b)の下側に向けた表示が可能となる。
尚、本発明の電子装置においては、後述する実施の形態2に記載しているように、開口部32のない基板モジュールを実装する電子装置にも適用が可能である。したがって、本発明の電子装置においては、開口部32は必須の構成ではなく、必要に応じて設けられていればよい。
開口部32によって外部に露出する、アレイ基板13の表面を露出裏面13bとすれば、露出裏面13bの周縁部には樹脂成形体30が覆い被さるようにして形成されている。換言すれば、樹脂成形体30が、上設部材が配設されている領域である厚部10aの底縁部及び周縁部を覆っている。つまり、露出裏面13bの面積は、厚部10aの面積よりも小さくなっている。この露出裏面13bの底縁部及び周縁部における、樹脂成形体30が覆い被さっている部分を、樹脂被覆部14とする。尚、底縁部とは樹脂成形体30の底面と側面との角部のことであり、周縁部とは樹脂成形体30の側面部をいう。
上記のような構成の本実施の形態の電子装置1Aは、LCD10等の、接続電極13aの周辺に第1の段差部10cおよび第2の段差部10dを有する形状の電子部品が、接続電極13a、上記IC電極、及び上記チップ部品電極が孔部底面31aと同一面上にあるように実装されている。該同一面を、回路形成面とする。該回路形成面には、回路形成の妨げとなるような段差が無い。
尚、上記「孔部底面31aと同一面上にある」及び「段差が無い」とは、接続電極13aの表面、IC電極の表面、及びチップ部品電極の表面と、孔部底面31aとの間に段差が全く無い、すなわち段差が完全にゼロであることを意味するものではない。例えば、製造過程において不可避に形成される微小な段差は許容される。具体的には、回路形成面において、インクジェットプリンタ等によるプリント印刷により、接続電極13a、IC電極、及びチップ部品電極を含む回路を形成することが可能である程度に、回路形成面は平坦となっていればよい。
このため、例えばインクジェットプリンタ等によって導電材料(例えば、銀インク等の導電インク)を噴射して配線するといったプリント印刷を用いて、上記回路形成面上に低コストに配線回路22を形成することができる。尚、メタル配線などのその他の方法を用いて、配線回路22を形成することも可能である。
また、配線回路22を、上記回路形成面上にて形成することができるため、接続信頼性を高くすることができる。すなわち、狭いピッチの接続電極13aを配線する場合であっても、配線がブリッジする可能性が低減される。
そして、従来のようなプリント配線基板や導電性部材が不要であり、該プリント配線基板の駆動回路と接続電極13aとを導電性部材を用いて接合するといった接合工程も必要が無い。そのため、接合工程に必要なスペースの確保が不要であり、製造装置の大型化や製造コストの増大を抑制することができる。
また、配線回路22を、接続電極13a、IC電極、及びチップ部品電極の位置を把握してから形成することができ、正確に配線し易い。
さらに、LCD10、IC20、及びチップ部品21は、樹脂成形体30により固定されており、また配線回路22も回路形成面上において形成されている。そのため、配線回路22が変形したり破損したりすることや、配線の接合強度不足といった心配が低減される。
そして、上記IC20やチップ部品21が、複数個設けられていた場合であっても、複数のIC20及びチップ部品21の電極が回路形成面と同一面上にあるようになっている。これにより、接続電極13aとIC20とチップ部品21とを、上記回路形成面上にて、所望の組み合わせで配線することができる。
また、本実施の形態の電子装置1Aは、樹脂被覆部14を備えている。これにより、露出裏面13bの周縁部に樹脂が覆い被さっているため、開口部32から水等がLCD10の側面に浸入することを防止することができる。例えば、体温計や服に設置するウエアラブル端末のような製品では、防水性が重要であり、これらの製品に好適に用いることができる。
また、樹脂成形体30は、製造過程において、樹脂成形後の熱収縮によって、LCD10との接着面積が小さくなることがあり得る。しかし、本実施の形態の電子装置1Aは、樹脂被覆部14を備えていることにより、樹脂成形体30とLCD10との接着が保持され易い。その結果、樹脂成形体30によるLCD10の固定が促進され、機械的強度が向上する。
また、孔部31の形状及び深さは、第1の電子部品及び第2の電子部品の形状や高さに合わせて変えることができるため、第1の電子部品及び第2の電子部品の選択に自由度がある。そのため、一般的に市販されている安価な大量生産の電子部品を使用することができる。これにより、電子装置の製造コストを低くすることができる。
樹脂成形体30の孔部31の深さは、例えば3mm程度以下であることが好ましい。上記回路形成面とインクジェットプリンタ等のノズルとの距離が3mm程度以下であれば、好適に印刷回路を形成することができる。そのため、上記ノズルを電子装置の直上を相対的に移動させることにより、印刷回路を形成できる。これに対し、距離が離れすぎている場合には、ノズルの先端を孔部31内に侵入させる必要がある。その場合には、ノズルを上下させる必要があるため、複数の電子装置1Aについて、それぞれの電子装置1Aに連続的に印刷回路を形成する場合に、所要時間が多くなる。
また、本実施の形態の電子装置1Aは、樹脂成形体30の孔部底面31aが回路形成面となっているが、本発明の電子装置は、これに限定されない。すなわち、樹脂成形体30には孔部31が形成されていなくともよい。この場合には、樹脂成形体30の表面において、接続電極13aと、上記IC電極と、上記チップ部品電極とが同一面上にあり、回路形成面となっていればよい。
<電子装置の製造方法>
図2の(a)(b)(c)(d)(e)に基づいて、本実施の形態の電子装置1Aの製造方法について説明すれば、以下の通りである。図2の(a)(b)(c)(d)(e)は、本実施の形態の電子装置の製造方法の一例を説明する側面断面図である。
図2の(a)に示すように、本実施の形態の電子装置1Aの製造方法は、まず、互いに高さの異なる第1の面40aと第2の面40bとを備える治具40の、該第1の面40a及び第2の面40bの表面に、フィルム41(シート部材)を固着する(前準備工程)。
ここで、治具40は、第2の面40bが、製造される樹脂成形体30の孔部底面31aの形状と同一形状となっている。
尚、「同一形状」とは、寸分の違いもなく同一であることのみを意味するものでは無く、略同一の形状を含む。つまり、熱膨張や熱収縮等による微小な違いが生じていてもよく、以下の記載においても同様である。
フィルム41の材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等を用いることができる。フィルム41は、後述する理由により、紫外線を透過し、かつ柔軟性を有している材料からなっていることが好ましい。
また、フィルム41は、キャリアテープやガラスエポキシ基板等であってもよい。電子部品を仮固定することが可能であり、電子装置1Aを製造した後に剥がすことが可能であれば、フィルム41の材質は特に制限されない。
図2の(b)に示すように、次に、第1の面40aのフィルム41に、LCD10のカラーフィルター基板11を貼り付け仮固定する。それと共に、第2の面40bのフィルム41に、アレイ基板13の接続電極13aと、IC電極20aと、チップ部品電極21aとが接するように貼り付け仮固定する(貼付仮固定工程)。
上記仮固定は、例えば、フィルム41の片方の面に塗布した、例えば紫外線硬化型の接着剤(図示せず)を用いて行うことができる。具体的には、例えば、50μmのPET製のフィルム41に、上記接着剤としてのグルーラボ製GL−3005Hを2μm〜3μmの厚さで塗布する。その後、LCD10と、IC20と、チップ部品21とをそれぞれ位置を決定して設置する。そして、例えば3000mJ/cmの強度の紫外線を照射することにより、上記接着剤を硬化して、LCD10と、IC20と、チップ部品21とをフィルム41に仮固定する。
ここで、上記紫外線の照射は、治具40側から行うことが好ましい。なぜならば、LCD10等の電子部品を仮固定する側から紫外線を照射する場合、これらの電子部品等の影になる部分で紫外線硬化が不十分となる可能性があるためである。その場合、仮固定が不十分となる。
そのため、治具40は、例えば、ガラス、透明ポリカーボネート(PC)、アクリル等の、紫外線を透過する材料で構成されていることが好ましい。治具40及びフィルム41の両方が、紫外線透過性を有することにより、治具40側から紫外線を照射して、上記接着剤を全面的に硬化することができる。その結果、仮固定を十分に行うことができる。
また、フィルム41は、1枚の連続したものを用いることも可能であるが、その場合、治具40の第1の面40aと第2の面40bとの境の段差に起因してフィルム41が縮れたり撓んだりすることにより、仮固定するLCD10等の電子部品の位置精度が低下する可能性がある。そのため、本実施の形態のように、フィルム41は、第1の面40aに用いられる第1のフィルム41aと、第2の面40bに用いられる第2のフィルム41bとに分離されていることが好ましい。
図2の(c)に示すように、上記貼付仮固定工程の後、LCD10等の電子部品が仮固定されたフィルム41を、治具40から取り外す。
図2の(d)に示すように、次に、LCD10等の電子部品が仮固定されたフィルム41を、樹脂成形体30を製造するための成形型50の内部に配置して収容し(成形型収容工程)、仮固定された電子部品が樹脂成形体30に埋設されるように樹脂成形を行う(樹脂成形工程)。
成形型50は、樹脂成形体30を射出成形するための金型であり、第1の成形型51と、第2の成形型52とを備えている。
第1の成形型51は、治具40と対応するような二つの面として、互いに高さの異なる第1の面51aと第2の面51bとを備えている。
第1のフィルム41aにおける、治具40と接していた側の表面を、第1の成形型51の第1の面51aに配置する。第2のフィルム41bにおける、治具40と接していた側の面を、第1の成形型51の第2の面51bに配置する。
第2の成形型52は、樹脂成形体30に開口部32を形成する場合には、開口部32の形状に対応した凸部52aを備えている。ここで、凸部52aの表面の面積を、LCD10の厚部10aよりも小さくすることによって、樹脂成形後に、LCDの露出裏面13bの周縁部に樹脂被覆部14を形成することができる。
射出成形を行う条件は、樹脂成形体30を構成する樹脂に応じて適宜選択されればよく、例えば、ポリカーボネート(PC)を用いる場合には、射出樹脂温度270℃、射出圧力100MPaで射出成形を行う。または、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)を用いる場合には、射出樹脂温度180℃、射出圧力20kgf/cmで射出成形を行う。
樹脂成形体30を構成する樹脂は、多様な樹脂材料を採用することができる。また、射出成形を行う条件は、特に限定されるものではない。
図2の(e)に示すように、その後、成形型50から、LCD10と、IC20と、チップ部品21とが埋設された樹脂成形体30を取り出して、フィルム41を剥離する(取り出し工程)。これにより、電子装置1Aを得ることができる。
このとき、フィルム41として例えばPETフィルムのような材質を用いた場合には、上記樹脂成形工程時の熱変化によってPETフィルムが大きく変形するため、フィルム41の剥離が容易である。これは、熱膨張及び熱収縮によって大きく変形したフィルム41が、自発的にLCD10等の電子部品から剥離し得るためである。
そして、電子装置1Aに配線回路22を形成する場合には、孔部底面31aに露出する、接続電極13a、IC電極、及びチップ部品電極を、例えばプリント印刷することにより配線し接続する(配線接続工程)。
上記プリント印刷は、例えば、インクジェットプリンタ等によって導電材料(例えば、銀インク等)を噴霧して印刷する方法により行うことができる。
例えば、インクジェットプリンタによるプリント印刷において、本実施の形態の電子装置1Aの孔部31の深さは3mm以下程度であり、ノズルが電子装置1Aの直上を相対的に移動して孔部底面31aに配線回路22を形成することができる。
〔実施の形態2〕
図3に基づいて、本発明の他の実施の形態について説明すれば、以下のとおりである。尚、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
前記実施の形態1の電子装置1Aでは、電気配線用の電極部の周辺に段差がある形状の電子部品としてのLCD10を実装する電子装置について例示した。これに対して、本実施の形態2の電子装置は、電子部品としての基板モジュール(例えば、無線通信、各種センサ、スイッチ等)を実装する電子装置である点が異なっている。
図3の(a)(b)に基づいて、本実施の形態の電子装置1Bの構成について説明する。図3の(a)は、本発明の実施形態2におけるモジュール基板の構成を示す平面図であり、図3の(b)は、側面断面図である。
図3の(a)(b)に示すように、本実施の形態の電子装置1Bに実装される基板モジュール60は、配線基板としてのプリント基板61上に実装した、IC62、チップ部品63、及びそれらを覆う保護部材としての電磁シールド64を備えている。
基板モジュール60は、その形状に段差を有する電子部品である。すなわち、基板モジュール60は、厚みが比較的大きい厚部60aと、比較的薄い薄部60bとを有しており、厚部60aと薄部60bとの境に第1の段差部60cを有している。
厚部60aは、プリント基板61上に電磁シールド64が設けられている部分であり、薄部60bは、電磁シールド64が設けられていない部分である。
また、基板モジュール60は、プリント基板61の厚みとしての第2の段差部60dを有している。
プリント基板61は、その表面に配線回路61aを備えている。プリント基板61の端部には、外部に露出すると共に、電磁シールド64の内部と接続している接続電極61bが設けられている。接続電極61bに外部の駆動回路を配線することにより、基板モジュール60を駆動させるための電力が供給される。
上述の実施の形態1における電子装置1Aにおいて、LCD10を基板モジュール60と置換した構成にすることにより、電子装置1Bとすることができる。具体的には、電子装置1Bは、接続電極61bと、IC電極と、チップ部品電極とが、樹脂成形体の表面と同一面上にある。それにより、電子装置1Aと同様の作用効果を有する、電子装置を提供することができる。
また、上記のような基板モジュール60を用いる場合であっても、上記実施の形態1と同様の製造方法により、電子装置1Bを製造することが可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1A・1B 電子装置
10 LCD(第1の電子部品)
11 カラーフィルター基板(上設部材)
12 液晶層(上設部材)
13 アレイ基板(配線基板)
13a 接続電極(外部接続端子)
20 IC(第2の電子部品)
21 チップ部品(第2の電子部品)
22 配線回路(配線)
30 樹脂成形体
32 開口部
40 治具
40a 第1の面
40b 第2の面
41 フィルム(シート部材)
50 成形型
51 第1の成形型(上成形型)
52 第2の成形型(下成形型)
60 基板モジュール(第1の電子部品)
61 プリント基板(配線基板)
61b 接続電極(外部接続端子)
62 IC(実装電子部品)
63 チップ部品(実装電子部品)
64 電磁シールド(保護部材)

Claims (12)

  1. 外部接続端子を備えた配線基板に上設部材が凸状に搭載された第1の電子部品と、前記第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とが配線接続される電子装置において、
    前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とは、前記第1の電子部品の外部接続端子と前記第2の電子部品の電極とが同一面上に位置するように露出して樹脂成形体に埋設されていることを特徴とする電子装置。
  2. 前記樹脂成形体は、前記第1の電子部品の外部接続端子と前記第2の電子部品の電極とが同一面に一致するように、第1の電子部品を埋設していることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記第2の電子部品が複数個設けられており、
    前記複数個の第2の電子部品の電極のいずれもが前記樹脂成形体の表面と同一面上にあることを特徴とする請求項1又は2記載の電子装置。
  4. 前記樹脂成形体は、
    前記上設部材が配設されている領域に開口部が形成されていると共に、
    前記上設部材の底縁部を覆っていることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の電子装置。
  5. 前記第1の電子部品は、液晶表示装置にて構成されており、
    前記配線基板は、表示電極がアレイ形状に形成されたアレイ基板からなっていると共に、
    前記上設部材は、上側基板と前記アレイ基板との間に構成され液晶材料を含む液晶層とを備えていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の電子装置。
  6. 前記第1の電子部品は、基板モジュールにて構成されており、
    前記上設部材は、前記配線基板上に搭載した実装電子部品と、前記実装電子部品を覆う保護部材とを含んでいることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の電子装置。
  7. 前記第1の電子部品の外部接続端子と前記第2の電子部品の電極とは、前記樹脂成形体の表面上にて配線接続されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の電子装置。
  8. 前記配線接続は、導電材料がプリント印刷されてなっていることを特徴とする請求項7記載の電子装置。
  9. 外部接続端子を備えた配線基板に上設部材が凸状に搭載された第1の電子部品と、前記第1の電子部品の動作に関連する第2の電子部品とが配線接続される電子装置の製造方法において、
    前記凸状の上設部材の高さに対応する段差を有する治具を用いて、前記治具における第1の面及び第2の面にシート部材を固着する前準備工程と、
    前記治具の第1の面のシート部材に前記上設部材を貼り付けると共に、前記治具の第2の面のシート部材に前記配線基板の外部接続端子及び前記第2の電子部品を貼り付けて仮固定する貼付仮固定工程と、
    前記貼付仮固定工程後のシート部材を、前記第1の電子部品、及び第2の電子部品が仮固定されたまま前記治具から取り外して、上成形型の内側に貼り付けて収容する成形型収容工程と、
    上成形型と下成形型との間で、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを埋設するように樹脂成形する樹脂成形工程とを含む電子装置の製造方法。
  10. 前記シート部材は、前記第1の面に用いるものと、前記第2の面に用いるものとの少なくとも2つに分離していることを特徴とする請求項9記載の電子装置の製造方法。
  11. 前記樹脂成形工程の後に、前記第1の電子部品、第2の電子部品、及び樹脂成形された樹脂成形体を取り出して、前記シート部材を、前記第1の電子部品、外部接続端子、及び第2の電子部品から分離する取り出し工程と、
    前記樹脂成形体の表面と同一面上にある、前記外部接続端子と第2の電子部品の電極とを配線接続する配線接続工程とを含むことを特徴とする、請求項9又は10に記載の電子装置の製造方法。
  12. 前記配線接続工程を、導電インクを噴霧して配線を印刷することにより行うことを特徴とする請求項11記載の電子装置の製造方法。
JP2015245565A 2015-12-16 2015-12-16 電子装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6406235B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245565A JP6406235B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 電子装置及びその製造方法
US15/750,837 US10890813B2 (en) 2015-12-16 2016-11-08 Electronic device having a first electronic component and a second electronic component connected by wiring, and manufacturing method therefor
CN201680045975.3A CN107850803B (zh) 2015-12-16 2016-11-08 电子装置及其制造方法
PCT/JP2016/083121 WO2017104300A1 (ja) 2015-12-16 2016-11-08 電子装置及びその製造方法
EP16875284.8A EP3396441A4 (en) 2015-12-16 2016-11-08 ELECTRONIC DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
TW105138165A TWI619988B (zh) 2015-12-16 2016-11-22 電子裝置及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245565A JP6406235B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 電子装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111306A true JP2017111306A (ja) 2017-06-22
JP6406235B2 JP6406235B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59056015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245565A Expired - Fee Related JP6406235B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 電子装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10890813B2 (ja)
EP (1) EP3396441A4 (ja)
JP (1) JP6406235B2 (ja)
CN (1) CN107850803B (ja)
TW (1) TWI619988B (ja)
WO (1) WO2017104300A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108807717B (zh) * 2018-08-14 2019-11-15 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及绑定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120312A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JP2002076246A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2003281493A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Citizen Watch Co Ltd 表示機能を有する記憶媒体
JP2009204958A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2011101065A (ja) * 2011-02-24 2011-05-19 Rohm Co Ltd 半導体装置
US20130301228A1 (en) * 2011-01-30 2013-11-14 Nantong Fujitsu Microelectronics Co., Ltd. Packaging structure
JP2015207703A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 オムロン株式会社 電子部品を埋設した樹脂構造体およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343642B2 (ja) 1996-04-26 2002-11-11 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ及び液晶表示装置
JPH11121488A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び樹脂封止装置
JP3485107B2 (ja) 2000-06-13 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び、電子機器
TW550997B (en) * 2001-10-18 2003-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Module with built-in components and the manufacturing method thereof
ES2423286T3 (es) 2002-09-20 2013-09-19 Yazaki Corporation Módulo de movimiento y medidor que utiliza el mismo
JP2005101506A (ja) 2003-08-21 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電子部品実装体の製造方法、電気光学装置の製造方法、電子部品実装体、電気光学装置
JP4622317B2 (ja) * 2004-05-31 2011-02-02 株式会社デンソー 経路案内装置及びプログラム
US7868430B2 (en) * 2008-09-26 2011-01-11 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
TWI501371B (zh) * 2009-01-13 2015-09-21 Dainippon Printing Co Ltd A wiring member for a semiconductor device, a composite wiring member for a semiconductor device, and a resin-sealed type semiconductor device
JP2010224102A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
CN102473723B (zh) * 2009-07-15 2014-12-03 三菱电机株式会社 功率用半导体装置及其制造方法
JP5800507B2 (ja) * 2011-01-06 2015-10-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN102163603B (zh) 2011-01-30 2013-11-06 南通富士通微电子股份有限公司 系统级扇出晶圆封装结构
CN202256972U (zh) 2011-09-14 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 一种液晶显示器
WO2014030530A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱樹脂株式会社 発光装置用パッケージ及び発光装置
US9363342B2 (en) * 2014-03-05 2016-06-07 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and arrangement to generate a bending force on a display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120312A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JP2002076246A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2003281493A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Citizen Watch Co Ltd 表示機能を有する記憶媒体
JP2009204958A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
US20130301228A1 (en) * 2011-01-30 2013-11-14 Nantong Fujitsu Microelectronics Co., Ltd. Packaging structure
JP2011101065A (ja) * 2011-02-24 2011-05-19 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2015207703A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 オムロン株式会社 電子部品を埋設した樹脂構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3396441A1 (en) 2018-10-31
US10890813B2 (en) 2021-01-12
TWI619988B (zh) 2018-04-01
WO2017104300A1 (ja) 2017-06-22
JP6406235B2 (ja) 2018-10-17
TW201723607A (zh) 2017-07-01
EP3396441A4 (en) 2019-09-11
CN107850803A (zh) 2018-03-27
US20180231821A1 (en) 2018-08-16
CN107850803B (zh) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9922932B2 (en) Resin structure having electronic component embedded therein, and method for manufacturing said structure
US20220384746A1 (en) Display assembly, manufacturing method therefor, and display device
CN108962914B (zh) 电子装置与其制造方法
EP3410500B1 (en) Light emitting device, backlight device, and manufacturing method of light emitting device
US10101857B2 (en) Methods for integrating a compliant material with a substrate
JP6406235B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
WO2019098029A1 (ja) 電子装置およびその製造方法
US10334733B2 (en) Circuit structure
US11004699B2 (en) Electronic device and method for manufacturing the same
CN110827683A (zh) 一体化柔性显示模组及其制作方法
TWI832687B (zh) 側面電路結構及其製造方法
JPH06265853A (ja) 駆動回路内蔵型tft液晶パネルの実装構造
JP7010362B2 (ja) 樹脂構造体の製造方法および樹脂構造体
EP3589089B1 (en) Electronic device and method for manufacturing same
JP6498981B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010240850A (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び液滴吐出装置
JP2019117826A (ja) 電子機器の筐体及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees