JP2017085501A - 画像読取装置、及び紙葉類処理装置 - Google Patents

画像読取装置、及び紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017085501A
JP2017085501A JP2015214836A JP2015214836A JP2017085501A JP 2017085501 A JP2017085501 A JP 2017085501A JP 2015214836 A JP2015214836 A JP 2015214836A JP 2015214836 A JP2015214836 A JP 2015214836A JP 2017085501 A JP2017085501 A JP 2017085501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
illumination
paper sheet
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015214836A
Other languages
English (en)
Inventor
名取 直毅
Naoki Natori
直毅 名取
光威 長谷部
Mitsutake Hasebe
光威 長谷部
洋 松木
Hiroshi Matsuki
洋 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015214836A priority Critical patent/JP2017085501A/ja
Priority to EP16180936.3A priority patent/EP3163858A1/en
Priority to US15/239,111 priority patent/US20170126923A1/en
Publication of JP2017085501A publication Critical patent/JP2017085501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0423Switching between or selecting from a plurality of optical paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00092Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to the original or to the reproducing medium, e.g. imperfections or dirt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0301Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path
    • H04N1/0303Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path with the scanned line and the photodetector array lying in non-parallel planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0449Details of the method used using different sets of scanning elements, e.g. for different formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】 より利便性が高く、且つより高い精度で紙葉類を検出することができる画像読取装置、及び紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る画像読取装置は、第1の照明部、第2の照明部、照明制御部、撮像部、及び汚損検出部を具備する。第1の照明部は、紙葉類に対して第1の角度から光を照射する。第2の照明部は、前記紙葉類に対して第2の角度から光を照射する。照明制御部は、前記第1の照明部及び前記第2の照明部から前記紙葉類に対して光を照射させる第1の照射状態と、前記第1の照明部及び前記第2の照明部のいずれか一方から前記紙葉類に対して光を照射させる第2の照射状態とを切り替える。撮像部は、前記第1の照射状態で第1の比較画像を取得し、前記第2の照射状態で第2の比較画像を取得する。汚損検出部は、前記第1の比較画像と、前記第2の比較画像との差分に基づいて前記紙葉類の汚損を検出する。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、画像読取装置、及び紙葉類処理装置に関する。
従来、種々の紙葉類を処理する紙葉類処理装置がある。紙葉類処理装置は、紙葉類の画像を読み取る画像読取部を有する。紙葉類処理装置は、紙葉類を1枚ずつ画像読取部の近傍まで搬送する。画像読取部は、搬送されている紙葉類に可視光及び赤外光を照射し、可視光の反射光から紙葉類の可視画像を読み取り、赤外光の反射光から紙葉類の赤外画像を読み取る。紙葉類処理装置は、可視画像に基づいて、紙葉類の券種、世代、真偽、正損などを識別する。また、紙葉類処理装置は、赤外画像に基づいて紙葉類のしわを検出する。
特開2014−64051号公報
上記したような紙葉類処理装置は、赤外画像と予め設定されたパラメータとに基づいて紙葉類のしわを検出する。この為、紙葉類のしわを検出する為のパラメータを予め設定する必要がある。紙葉類の製造ばらつきを許容し、且つ検出漏れが生じないようにパラメータを設定する必要がある。この為、パラメータの設定が困難であるという課題がある。また、画一的なパラメータでは製造バラつきの許容と、検出漏れの防止とを両立させることができない可能性がある。
そこで、より利便性が高く、且つより高い精度で紙葉類を検出することができる画像読取装置、及び紙葉類処理装置を提供する。
一実施形態に係る画像読取装置は、第1の照明部、第2の照明部、照明制御部、撮像部、及び汚損検出部を具備する。第1の照明部は、搬送されている紙葉類に対して第1の角度から光を照射する。第2の照明部は、搬送されている前記紙葉類に対して第2の角度から光を照射する。照明制御部は、前記第1の照明部及び前記第2の照明部から前記紙葉類に対して光を照射させる第1の照射状態と、前記第1の照明部及び前記第2の照明部のいずれか一方から前記紙葉類に対して光を照射させる第2の照射状態とを切り替える。撮像部は、前記第1の照射状態で第1の比較画像を取得し、前記第2の照射状態で第2の比較画像を取得する。汚損検出部は、前記第1の比較画像と、前記第2の比較画像との差分に基づいて前記紙葉類の汚損を検出する。
図1は、一実施形態に係る紙葉類処理装置の構成例について説明するための図である。 図2は、一実施形態に係る画像読取装置の構成例について説明するための図である。 図3は、一実施形態に係る画像読取装置の照明部の構成例について説明するための図である。 図4は、一実施形態に係る画像読取装置の制御系の例について説明するための図である。 図5は、一実施形態に係る画像読取装置の動作の例について説明するための図である。 図6は、一実施形態に係る画像読取装置の動作の例について説明するための図である。 図7は、一実施形態に係る画像読取装置の動作の例について説明するための図である。 図8は、一実施形態に係る画像読取装置の動作の例について説明するための図である。 図9は、一実施形態に係る画像読取装置の動作の例について説明するための図である。
以下、図面を参照しながら、一実施形態に係る画像読取装置、及び紙葉類処理装置について詳細に説明する。
図1は、一実施形態に係る紙葉類処理装置100の構成例を示す。
紙葉類処理装置100は、紙葉類1に種々の処理行い処理結果に基づいて、紙葉類1の券種(currency)、世代(series)などのカテゴリの検出、紙葉類1が真券(genuine)であるか偽券(counterfeit)であるかの検査(authentification)、汚れ度合(soil)の計測、並びにしわ(crumple)の有無などを識別することができる。またさらに、紙葉類処理装置100は、識別結果に基づいて紙葉類1を区分して集積することができる。
紙葉類処理装置100は、供給部10、画像読取部20、画像処理部30、主制御部40、第1の分岐部50a、第2の分岐部50b、第1の集積部60a、第2の集積部60b、入出力部70、及び搬送路80を備える。また、紙葉類処理装置100は、第2の分岐部50bの後段にさらに1つまたは複数の分岐部及び集積部を備えていてもよい。さらに、紙葉類処理装置100は、第2の分岐部50bの後段にさらに紙葉類1を裁断する裁断部を備えていてもよい。
供給部10は、紙葉類を1枚ずつ搬送路80に供給する。供給部10は、例えば、重ねられた状態でセットされた複数の紙葉類1を1枚ずつ取り出して搬送路80へ供給する。
搬送路80は、紙葉類1を紙葉類処理装置100内の各部へ搬送する搬送部である。搬送路80は、図示されないベルト、プーリ、及び駆動モータなどを備える。搬送路80は、駆動モータによりプーリを駆動する。搬送ベルトは、複数のプーリに掛けまわされており、駆動モータにより駆動されたプーリにより動作する。また、搬送ベルトは、供給部10により供給された紙葉類1を複数の搬送ベルトで挟持することができるように設けられている。即ち、搬送路80は、供給部10により供給された紙葉類1を複数の搬送ベルトにより挟持して一定速度で搬送することができる。なお、以下搬送路80の供給部10に近い側を上流側、逆側を下流側として説明する。
画像読取部20は、搬送路80により搬送されている紙葉類1から画像を取得する。画像読取部20は、例えばカメラと及び照明を備える。カメラは、例えば受光素子がライン状に配列されたCCDまたはCMOSなどのラインイメージセンサと、光をラインイメージセンサに結像させるためのレンズとを備える。レンズは、紙葉類1上の反射光を透過させてラインイメージセンサに結像させる。ラインイメージセンサは、結像された光に応じて電気信号を生成し、画像を取得する。これにより、画像読取部20は、搬送されている紙葉類1から画像を読み取ることができる。
本実施形態に係る画像読取部20は、可視光と赤外光とを紙葉類1に照射し、可視光の反射光から紙葉類の可視画像を読み取り、赤外光の反射光から紙葉類の赤外画像を読み取ることができる。
画像処理部30は、画像読取部20により取得された画像に対して種々の画像処理を施す。画像処理部30は、CPU、ランダムアクセスメモリ、プログラムメモリ、及び不揮発性メモリなどを備える。CPUは、種々の演算処理を行う。ランダムアクセスメモリは、画像読取部20で取得した画像、及びCPUにより行われた種々の演算結果を一時的に記憶する。プログラムメモリ及び不揮発性メモリは、CPUが実行する種々のプログラム及びパラメータなどを記憶する。画像処理部30は、CPUによりプログラムメモリに記憶されているプログラムを実行することにより、種々の処理を行うことができる。
画像処理部30は、例えば、画像読取部20で取得した画像に基づいて、紙葉類1の券種、世代などのカテゴリを検出することができる。即ち、画像処理部30は、画像読取部20で取得した可視画像と赤外画像とのいずれか、または可視画像と赤外画像との両方に基づいて、紙葉類1のカテゴリを検出するカテゴリ検出部として機能する。
また、画像処理部30は、例えば、画像読取部20で取得した画像に基づいて、紙葉類1が真券であるか偽券であるかを検出することができる。即ち、画像処理部30は、画像読取部20で取得した可視画像と赤外画像とのいずれか、または可視画像と赤外画像との両方に基づいて、紙葉類1の真偽を検出する真偽検出部として機能する。
またさらに、画像処理部30は、例えば、画像読取部20で取得した画像に基づいて、紙葉類1の汚れ度合を検出することができる。またさらに、画像処理部30は、例えば、画像読取部20で取得した赤外画像に基づいて、紙葉類1上のしわを検出することができる。なお、画像処理部30は、紙葉類1の汚れ度合の検出に紙葉類1上のしわの検出結果を用いる構成であってもよい。即ち、画像処理部30は、画像読取部20で取得した赤外画像、または可視画像と赤外画像との両方に基づいて、紙葉類1の汚れ度合を検出する汚損検出部として機能する。
上記のように、画像処理部30は、画像読取部20により読み取られた画像に基づいて、紙葉類1のカテゴリ、紙葉類1の真偽、及び紙葉類1の汚れ度合を検出結果として出力することができる。即ち、画像読取部20及び画像処理部30は、紙葉類1から画像を取得し、取得した画像に基づいて紙葉類1のカテゴリ、真偽、及び汚れ度合を検出する画像読取装置として機能する。
主制御部40は、紙葉類処理装置100全体の制御を行う。主制御部40は、CPU、ランダムアクセスメモリ、プログラムメモリ、及び不揮発性メモリなどを備える。CPUは、種々の演算処理を行う。ランダムアクセスメモリは、CPUにより行われる種々の演算結果を一時的に記憶する。プログラムメモリ及び不揮発性メモリは、CPUが実行する種々のプログラム及び制御データなどを記憶する。主制御部40は、CPUによりプログラムメモリに記憶されているプログラムを実行することにより、種々の制御を行うことができる。
主制御部40は、供給部10により供給された紙葉類1が画像読取部20まで搬送されるように搬送路80を制御する。主制御部40は、搬送されている紙葉類1が画像読取部20の読み取り位置に到達した場合に紙葉類1から画像を取得するように画像読取部20を制御する。
さらに、主制御部40は、紙葉類1が第1の分岐部50aまで搬送されるように搬送路80を制御する。主制御部40は、この紙葉類1が画像読取部20の下流側に設けられている第1の分岐部50aに到達する前に紙葉類1の搬送先を判断する。例えば、主制御部40は、紙葉類1の券種、世代、真偽(真券であるか偽券であるか)、汚れ度合、及びしわの有無に応じて紙葉類1の搬送先を判断する。
第1の分岐部50a及び第2の分岐部50bは、それぞれ主制御部40の制御に基づいて紙葉類1の搬送先を切り替えるゲートである。なお、第1の分岐部50aと第2の分岐部50bとを区別しない場合、分岐部50と称する。主制御部40は、判断した紙葉類1の搬送先に応じて、分岐部50の動作を制御する。
第1の集積部60a及び第2の集積部60bは、それぞれ紙葉類1を集積する集積庫である。なお、第1の集積部60aと第2の集積部60bとを区別しない場合、集積部60と称する。集積部60は、紙葉類1の券種、世代、真偽(真券であるか偽券であるか)、汚れ度合、及びしわの有無などに応じて紙葉類1を区分することができるように複数設けられている。
第1の分岐部50aは、主制御部40の制御に基づいて、紙葉類1の搬送先を第1の集積部60aと第1の分岐部50aの下流側の搬送路80とで切り替えるように構成されている。第1の集積部60aは、第1の分岐部50aにより分岐された紙葉類1を集積する。
第2の分岐部50bは、主制御部40の制御に基づいて、紙葉類1の搬送先を第2の集積部60bと第2の分岐部50bの下流側の搬送路80とで切り替えるように構成されている。第2の集積部60bは、第2の分岐部50bにより分岐された紙葉類1を集積する。これ以降、搬送路80は、紙葉類1がいずれかの分岐部50によって分岐されて集積部60に集積されるか、紙葉類1が搬送路80の末端に到達するまで紙葉類1を搬送し続ける。
上記のように主制御部40は、紙葉類1の搬送先を識別することができる。またさらに、紙葉類処理装置100は、分岐部50、集積部60、及び搬送路80により紙葉類を区分することができる。主制御部40は、種々の検出結果に基づいて紙葉類1の搬送先を識別することができる識別部として機能する。また、分岐部50、集積部60、及び搬送路80は、紙葉類1の搬送先の識別結果に基づいて、紙葉類1を区分することができる区分処理部として機能する。
入出力部70は、外部とのインタフェースである。入出力部70は、紙葉類処理装置100に接続される外部機器や記憶媒体とデータの送受信を行う。例えば、入出力部70は、ディスクドライブ、USBコネクタ、LANコネクタ、またはデータの送受信が可能な他のインタフェースを備える。紙葉類処理装置100は、入出力部70に接続される外部機器や記憶媒体からデータを取得することができる。また、紙葉類処理装置100は、入出力部70に接続される外部機器や記憶媒体に処理結果を伝送することもできる。また、入出力部70は、オペレータによる各種操作入力を操作部により受け付ける操作入力部を備えていてもよい。
図2は、画像読取部20の構成例を示す。
画像読取部20は、第1の照明21、第2の照明22、及びカメラ23を備える。画像読取部20は、搬送路80により図2に示す搬送方向Aの方向に搬送されている紙葉類1から画像を読み取る。
第1の照明21は、搬送されている紙葉類1に対して光を照射する。第1の照明21は、少なくともカメラ23の読取範囲より広い照射範囲に対して光を照射する。第1の照明21は、少なくとも可視光と赤外光とを同時に紙葉類1に対して照射する。
第2の照明22は、搬送されている紙葉類1に対して光を照射する。第2の照明22は、少なくともカメラ23の読取範囲より広い照射範囲に対して光を照射する。第2の照明22は、少なくとも可視光と赤外光とを同時に紙葉類1に対して照射する。
第1の照明21及び第2の照明22は、光源と、光学系とを備える。光源は、可視光を放出する光源と赤外光を放出する光源とを含む。例えば、光源は、LED、有機EL、冷陰極管、ハロゲン光源、蛍光灯、または他の発光素子などで構成される。光学系は、光源から放射された光を集光及び導光し、カメラ23の読取範囲に照射させる。第1の照明21及び第2の照明22は、被検物として紙葉類1の表面に光を照射する。この場合、第1の照明21及び第2の照明22は、ラインイメージセンサの長尺方向に均一になるような照度分布を備えることが望ましい。カメラ23の読取範囲に紙葉類1が存在する場合、第1の照明21及び第2の照明22からの光は、紙葉類1に照射される。紙葉類1に照射された光は、紙葉類1の表面で反射する。
カメラ23は、CCDまたはCMOSなどのフォトダイオードがライン状に配列されたフォトダイオードアレイ(ラインイメージセンサ)と、このラインイメージセンサに光を結像させる例えばレンズなどの光学系とを備える。ラインイメージセンサは、受光した光を電気信号、即ち画像に変換するライン状に配列された複数の撮像素子(画素)を備える。カメラ23は、例えば、紙葉類1が搬送される搬送面に対して垂直な方向(Z軸方向)の撮像光軸を有する。カメラ23は、第1の照明21及び第2の照明22から紙葉類1に照射された光の反射光を受光し、画像を取得する。
ラインイメージセンサは、受光した光に応じて電荷を蓄積する。また、ラインイメージセンサは、ラインイメージセンサの各画素に蓄積された電荷に応じたアナログの電圧レベルを所定のタイミングで図示しないアナログディジタル変換器(AD変換器)に出力する。
AD変換器は、ラインイメージセンサから供給されたアナログ信号をA/D変換し、さらにAGC補正などの補正を行う。カメラ23は、連続してラインイメージセンサにより取得されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。カメラ23は、連続したディジタル信号に基づいて、紙葉類1の画像を取得することができる。
なお、カメラ23の撮像範囲に搬送される紙葉類1は、傾きのない通常搬送状態の他に、位置ずれ、若しくは傾きが生じた状態、即ち、スライド/スキュー搬送状態(斜め搬送状態)で搬送される場合がある。そこで、カメラ23は、搬送される紙葉類1の搬送状態に応じて紙葉類1の画像を補正する。即ち、カメラ23は、紙葉類1の画像に基づいて、紙葉類1の位置の検出(スライド量の検出)、及び傾きの検出(スキュー量の検出)を行う。カメラ23は、スライド量及びまたはスキュー量に応じて、紙葉類1の画像を補正する。カメラ23は、画像処理部30に画像を送信する。
第1の照明21は、反射部材211、光源212、及び実装基板213を備える。光源212は、光を放出する発光素子である。図3(A)は、第1の照明21の光源212及び実装基板213の構成例を示す。光源212は、可視光を放出する複数の光源212aと、赤外光を放出する複数の光源212bとを備える。光源212aは、例えば、可視光を放出するLEDである。また、光源212bは、例えば、赤外光を放出するLEDである。光源212aは、紙葉類1の搬送方向と直交する方向(カメラ23の走査方向と平行な方向)にライン状に所定の間隔をおいて配列されている。また、光源212bは、各光源212aの間に設けられている。即ち、第1の照明21は、光源212aと光源212bとが交互にライン状に配列された光源212を備える。第1の照明21は、この光源212により、線状の範囲に可視光と赤外光との混合光を放出することができる。
なお、本実施形態では、光源212としてLEDを用いる例について説明するが、この構成に限定されない。光源212は、可視光と赤外光とを個別に放出することができる構成であれば、如何なる構成であってもよい。
実装基板213は、光源212としてのLEDを配設する為の基盤である。実装基板213は、例えば、アルミ、銅、または他の放熱性の高い素材により形成される。また、実装基板213には、光源212を点灯させる為の電気回路が設置されている。
反射部材211は、光を全反射するミラー(反射面)を備える。図2に示すように、反射部材211のミラーは、折線状に形成される。即ち、反射部材211のミラーは、断面が複数の直線の形状を有する。即ち、反射部材211は、光源212及び搬送面に対して角度の異なる複数の反射面を有する。反射部材211のミラーは、例えば、アルミなどの金属部材などにより構成される。即ち、断面の形状が折線形状になるように金属部材を削り出す。さらに、金属部材の表面を研磨することにより、鏡面(反射面)を形成する。これにより、反射部材211のミラーを形成することができる。また、反射部材211のミラーは、例えば、折り曲げられた板金により形成されていてもよい。この場合、断面の形状が折線形状になるように板金を折り曲げる。さらに、板金の表面を研磨することにより、鏡面の反射面を形成する。これにより、反射部材211のミラーを形成することができる。また、反射部材211のミラーは、例えば、矩形状の複数のミラーにより形成されていてもよい。この場合、断面の形状が折線形状になるように複数のミラーを組み合わせる。これにより、反射部材211のミラーを形成することができる。
このような構成によると、第1の照明21は、光源212からの可視光及び赤外光の照度が搬送面に垂直な方向で均一になるように光源212からの可視光及び赤外光を反射部材211により反射させることができる。これにより、第1の照明21は、紙葉類1の撮像光軸の方向(Z軸方向)の変動に因らず、安定した照度の可視光及び赤外光を紙葉類1に照射することができる。また、上記したように、反射部材211の各鏡面は、光源212からの可視光及び赤外光が紙葉類1の搬送面に対して所定の角度(第1の角度)で入射するように構成されている。これにより、第1の照明21は、紙葉類1の搬送面に対して第1の角度で可視光及び赤外光を照射することができる。
第2の照明22は、反射部材221、光源222、及び実装基板223を備える。光源222は、光を放出する発光素子である。図3(B)は、第2の照明22の光源222、及び実装基板223の構成例を示す。光源222は、可視光を放出する複数の光源222aと、赤外光を放出する複数の光源222bとを備える。光源222aは、例えば、可視光を放出するLEDである。また、光源222bは、例えば、赤外光を放出するLEDである。光源222aは、紙葉類1の搬送方向と直交する方向(カメラ23の走査方向と平行な方向)にライン状に所定の間隔をおいて配列されている。また、光源222bは、光源222aの間に設けられている。即ち、第2の照明22は、光源222aと光源222bとが交互にライン状に配列された光源222を備える。第2の照明22は、この光源222により、線状の範囲に可視光と赤外光との混合光を放出することができる。
なお、本実施形態では、光源222としてLEDを用いる例について説明するが、この構成に限定されない。光源222は、可視光と赤外光とを個別に放出することができる構成であれば、如何なる構成であってもよい。
実装基板223は、光源222としてのLEDを配設する為の基盤である。実装基板223は、例えば、アルミ、銅、または他の放熱性の高い素材により形成される。また、実装基板223には、光源222を点灯させる為の電気回路が設置されている。
反射部材221は、光を全反射するミラー(反射面)を備える。図2に示すように、反射部材221のミラーは、折線状に形成される。即ち、反射部材221のミラーは、断面が複数の直線の形状を有する。即ち、反射部材221は、光源222及び搬送面に対して角度の異なる複数の反射面を有する。反射部材221のミラーは、例えば、アルミなどの金属部材などにより構成される。即ち、断面の形状が折線形状になるように金属部材を削り出す。さらに、金属部材の表面を研磨することにより、鏡面(反射面)を形成する。これにより、反射部材221のミラーを形成することができる。また、反射部材221のミラーは、例えば、折り曲げられた板金により形成されていてもよい。この場合、断面の形状が折線形状になるように板金を折り曲げる。さらに、板金の表面を研磨することにより、鏡面の反射面を形成する。これにより、反射部材221のミラーを形成することができる。また、反射部材221のミラーは、例えば、矩形状の複数のミラーにより形成されていてもよい。この場合、断面の形状が折線形状になるように複数のミラーを組み合わせる。これにより、反射部材221のミラーを形成することができる。
このような構成によると、第2の照明22は、光源222からの可視光及び赤外光の照度が搬送面に垂直な方向で均一になるように光源222からの可視光および赤外光を反射部材221により反射させることができる。これにより、第2の照明22は、紙葉類1の撮像光軸の方向(Z軸方向)の変動に因らず、安定した照度の可視光及び赤外光を紙葉類1に照射することができる。また、上記したように、反射部材221の各鏡面は、光源222からの可視光及び赤外光が紙葉類1の搬送面に対して所定の角度(第2の角度)で入射するように構成されている。これにより、第2の照明22は、紙葉類1の搬送面に対して第2の角度で可視光及び赤外光を照射することができる。
なお、第2の照明22の各部は、第1の照明21とカメラ23の撮像光軸を挟んで対称な位置に設けられている。これにより、第1の照明21は、搬送されている紙葉類1に対して上流側である第1の角度から光を照射することができる。また、第2の照明部は、搬送されている紙葉類1に対して下流側である第2の角度から光を照射することができる。即ち、第1の照明21及び第2の照明22は、カメラ23の撮像範囲に対して搬送路80の上流側と下流側とから可視光及び赤外光を照射することができる。なお、第1の照明21と第2の照明22の配置は、搬送方向の上流と下流の順番なく、どちらでも構わない。
カメラ23は、複数のセンサにより同軸で入射した光を撮像する機能を有する。この為に、カメラ23は、複数のラインイメージセンサを備える。また、光学系は、1つの光軸で入射した光を分光し、複数のラインイメージセンサに結像させることができる。図2に示すように、カメラ23は、レンズ231、複数のラインイメージセンサ232、及び分光部材233を備える。レンズ231は、透過した光を複数のラインイメージセンサ232に結像させる光学系である。レンズ231は、所定の範囲から光を受光し、ラインイメージセンサ232に結像させる。
カメラ23は、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)などの可視光と、赤外光(IR)とをそれぞれ検出する複数のラインイメージセンサ232を備える。即ち、カメラ23は、赤色の光を検出してR信号を生成するラインイメージセンサ232r、緑色の光を検出してG信号を生成するラインイメージセンサ232g、青色の光を検出してB信号を生成するラインイメージセンサ232b、及び赤外光を検出してIR信号を生成するラインイメージセンサ232irを備える。
分光部材233は、1つの光軸で入射した光を赤、緑、青、及び赤外光の4つの波長域の光に分光するプリズムを有する。分光部材233は、入射した光から赤色の光を分光し、分光した光をラインイメージセンサ232rに結像させる。分光部材233は、入射した光から緑色の光を分光し、分光した光をラインイメージセンサ232gに結像させる。分光部材233は、入射した光から青色の光を分光し、分光した光をラインイメージセンサ232bに結像させる。分光部材233は、入射した光から赤外光を分光し、分光した光をラインイメージセンサ232irに結像させる。即ち、分光部材233は、同一の光軸で入射した光を異なる波長を有する複数の光に分光する。
なお、カメラ23は、1つの光軸で入射した光を複数のラインイメージセンサに結像させるのではなく、異なる位置から入射した異なる波長の光をそれぞれ異なるラインイメージセンサに結像させる構成であってもよい。例えば、カメラ23は、紙葉類1の搬送方向に所定の距離を離隔された撮像範囲からそれぞれ異なる色の光を検出する構成であってもよい。カメラ23は、異なる位置から検出された異なる色の信号の位置ずれを画像信号処理により補正し、紙葉類1の画像を取得する構成であってもよい。
カメラ23は、ラインイメージセンサ232r、232g、及び232bにより検出した信号を可視画像用の電気信号として出力する。AD変換器は、可視画像用の電気信号に基づいて、可視画像を取得することができる。また、カメラ23は、ラインイメージセンサ232irにより検出した信号を赤外画像(IR画像)用の電気信号として出力する。AD変換器は、赤外画像用の電気信号に基づいて、赤外画像を取得することができる。即ち、カメラ23の撮像範囲に紙葉類1が存在する場合、紙葉類1の表面で拡散反射した可視光及び赤外光が同一の光軸でカメラ23のレンズ231に入射する。カメラ23は、同一の光軸で入射した可視光と赤外光とを含む光から、可視画像と赤外画像とをそれぞれ取得することができる。
図4は、画像読取部20の制御系の構成例を示すブロック図である。
上記のように画像読取部20は、第1の照明21、第2の照明22、及びカメラ23を備える。画像読取部20は、さらに、照明制御部24a、照明制御部24b、照明制御部25a、照明制御部25b、及びタイミング制御部26を備える。
照明制御部24aは、第1の照明21の可視光を放出する複数の光源212aの点灯及び発光強度を制御する。照明制御部24bは、第1の照明21の赤外光を放出する複数の光源212bの点灯及び発光強度を制御する。照明制御部25aは、第2の照明22の可視光を放出する複数の光源222aの点灯及び発光強度を制御する。照明制御部25bは、第2の照明22の赤外光を放出する複数の光源222bの点灯及び発光強度を制御する。
また、画像読取部20のカメラ23は、受光制御部234、ラインイメージセンサ232、画像補正部235、並びに補正用データを記憶するメモリ236を備える。
受光制御部234は、ラインイメージセンサ232による信号の検出を制御する。受光制御部234は、ラインイメージセンサ232に走査信号を出力することにより、ラインイメージセンサ232に走査を実行させることができる。例えば、受光制御部234は、搬送速度に応じた周期の矩形パルスを走査信号としてラインイメージセンサ232に出力することにより、ラインイメージセンサ232を時間的に連続して走査を実行させることができる。
ラインイメージセンサ232は、紙葉類1の搬送方向aと垂直な方向(主走査方向)にライン状に配列された複数の受光素子を備える。ラインイメージセンサ232は、走査信号を受信した場合、紙葉類1を主走査方向に走査し、複数の受光素子により1ライン分の画像信号を取得することができる。さらに、ラインイメージセンサ232は、走査信号に応じて時間的に連続して走査を実行することにより、時間的に連続した複数ラインの画像信号を取得することができる。これにより、ラインイメージセンサ232は、紙葉類1を紙葉類1の搬送方向aと平行な方向(副走査方向)に走査することができる。カメラ23は、図示しないAD変換器により、ラインイメージセンサ232により検出された画像信号をAD変換により画像データに変換することができる。カメラ23は、ラインイメージセンサ232により取得した複数ラインの画像を繋げることにより、紙葉類1の一枚分の可視画像及び赤外画像を取得することができる。即ち、可視画像及び赤外画像は、主走査方向と副走査方向とから成る二次元空間に画素が配列されたものである。
画像補正部235は、メモリ236に格納されている補正用データを用いて可視画像及び赤外画像を補正する。メモリ236は、予め設定された補正用データを記憶するメモリである。例えば、メモリ236は、ラインイメージセンサ232の各画素の感度の不均一特性、第1の照明21及び第2の照明22の明るさのムラ、及びまたはレンズ231の光学特性などに基づいて生成された補正値を補正用データとして記憶する。画像補正部235は、メモリ236に格納されている補正用データに基づいて、シェーディング補正、明るさ補正、及びひずみ補正などを可視画像及び赤外画像に施す。カメラ23は、補正された可視画像及び赤外画像を画像処理部30に送信する。
タイミング制御部26は、受光制御部234、照明制御部24、及び照明制御部25の動作のタイミングを制御する。タイミング制御部26は、受光制御部234、照明制御部24、及び照明制御部25の動作タイミングを同期させる。
例えば、タイミング制御部26は、受光制御部234、照明制御部24、及び照明制御部25に同じクロック信号を入力し、このクロック信号に応じたタイミングで受光制御部234、照明制御部24、及び照明制御部25を動作させることにより、受光制御部234、照明制御部24、及び照明制御部25の動作タイミングを同期させることができる。例えば、受光制御部234は、上記クロック信号と対応した周期の走査信号をラインイメージセンサ232に出力することにより、ラインイメージセンサ232による走査タイミングをクロック信号に同期させることができる。また、照明制御部24及び照明制御部25は、上記クロック信号と対応したタイミングで動作するように第1の照明21及び第2の照明22の点灯と消灯とのタイミングを制御することにより、ラインイメージセンサ232による走査タイミングでの第1の照明21及び第2の照明22の点灯と消灯とをそれぞれ制御することができる。この結果、タイミング制御部26は、受光制御部234、照明制御部24、及び照明制御部25の動作タイミングを同期させることができる。なお、タイミング制御部26が各ラインイメージセンサ232の走査タイミング、並びに第1の照明21及び第2の照明22の点灯及び消灯のタイミングを一元的に制御する構成であってもよい。
図5乃至図7は、画像読取部20の動作の例について説明するための図である。なお、本例では、ラインイメージセンサ232による走査タイミングであるタイミングt1乃至t8の間に紙葉類1の全体の走査が完了するものとして説明する。即ち、副走査方向の画素数が8画素であるとして説明する。しかし、画像読取部20は、この構成に限定されない。副走査方向の画素数(解像度)は、如何なる値であってもよい。
図5、図6、及び図7の例では、照明制御部24及び照明制御部25は、可視光を放出する光源212a及び光源222aがタイミングt1乃至t8に亘って点灯するように第1の照明21と第2の照明22を制御する。即ち、照明制御部24及び照明制御部25は、紙葉類1に第1の照明21と第2の照明22とから常時可視光が照射されるように第1の照明21と第2の照明22を制御する。なお、光源212a及び光源222aが消灯している場合であっても、本願を実施することができる。
照明制御部24及び照明制御部25は、第1の照明21及び第2の照明22からの紙葉類1に対する赤外光の照射状態が、第1の照明21及び第2の照明22の両方から紙葉類1に対して赤外光を照射させる第1の照射状態と、第1の照明21及び第2の照明22のいずれか一方から紙葉類1に対して光を照射させる第2の照射状態とのいずれかになるように第1の照明21及び第2の照明22を制御する。照明制御部24及び照明制御部25は、第1の照射状態で光源212b及び光源222bが点灯するように第1の照明21及び第2の照明22を制御する。また、照明制御部24及び照明制御部25は、第1の照射状態で光源212b及び光源222bのいずれか一方が点灯するように第1の照明21及び第2の照明22を制御する。
紙葉類1にしわ、折れ目、及び切れなどの汚損が存在する場合、紙葉類1の表面に凹凸が存在する可能性が高い。第1の照射状態では、紙葉類1に対して第1の角度と、第2の角度とから赤外光が照射される為、上記の凹凸による影が生じにくい。この為、カメラ23は、第1の照射状態である場合に紙葉類1の汚損の影響を受けにくい赤外画像(第1の比較画像)を取得することができる。また、第2の照射状態では、紙葉類1に対して第1の角度及び第2の角度のいずれか一方から赤外光が照射される為、紙葉類1の表面に影が生じやすい。この為、カメラ23は、第2の照射状態である場合に紙葉類1の汚損の影響を受けやすい赤外画像(第2の比較画像)を取得することができる。即ち、カメラ23は、第1の照射状態である場合に紙葉類1の汚損の影響を受けにくい第1の比較画像を取得し、第2の照射状態である場合に紙葉類1の汚損の影響を受けやすい第2の比較画像を取得することができる撮像部として機能する。
画像処理部30は、第1の比較画像と、第2の比較画像との差分に基づいて紙葉類1の汚損を検出することができる。
照明制御部24及び照明制御部25は、カメラ23のラインイメージセンサ232の走査タイミングに応じて、第1の照射状態と第2の照射状態とを切り替えることができる。例えば、照明制御部24及び照明制御部25は、カメラ23のラインイメージセンサ232が1ライン分の走査を行う毎に第1の照射状態と第2の照射状態とを切り替える構成であってもよい。また、照明制御部24及び照明制御部25は、カメラ23のラインイメージセンサ232が所定ライン分の走査を行う毎に第1の照射状態と第2の照射状態とを切り替える構成であってもよい。
例えば、図5の例では、照明制御部24は、タイミングt1乃至t8に亘って光源212bを点灯させる。また、照明制御部25は、タイミングt1、t3、t5、及びt7光源222bを点灯させ、タイミングt2、t4、t6、及びt8で光源222bを消灯させる。即ち照明制御部25は、ラインイメージセンサ232の走査タイミング毎に光源222bの点灯と消灯とを切り替えて間欠点灯させる。これにより、照明制御部24及び照明制御部25は、ラインイメージセンサ232の走査タイミング毎に第1の照射状態と第2の照射状態とを交互に切り替えることができる。
図6の例では、照明制御部24は、タイミングt1、t3、t5、及びt7で光源212bを点灯させ、タイミングt2、t4、t6、及びt8で光源212bを消灯させる。また、照明制御部25は、タイミングt1乃至t8に亘って光源222bを点灯させる。即ち照明制御部24は、ラインイメージセンサ232の走査タイミング毎に光源212bの点灯と消灯とを切り替えて間欠点灯させる。これにより、照明制御部24及び照明制御部25は、ラインイメージセンサ232の走査タイミング毎に第1の照射状態と第2の照射状態とを交互に切り替えることができる。
図7の例では、照明制御部24は、タイミングt1、t2、t3、t5、t6、及びt7で光源212bを点灯させ、タイミングt4、及びt8で光源212bを消灯させる。また、照明制御部25は、タイミングt1、t3、t4、t5、t7、及びt8で光源222bを点灯させ、タイミングt2、及びt6で光源222bを消灯させる。これにより、タイミングt1、t3、t5、及びt7では光源212b及び光源222bが点灯している第1の照射状態になる。また、タイミングt2、t4、t6、及びt8では光源212b及び光源222bのいずれか一方が点灯している第2の照射状態になる。なお、タイミングt2、及びt6では、光源212bが点灯し、光源222bが消灯している状態になる。タイミングt4、及びt8では、光源212bが消灯し、光源222bが点灯している状態になる。このような構成によっても、照明制御部24及び照明制御部25は、第1の照射状態と第2の照射状態とを作ることができる。
なお、第1の照射状態と第2の照射状態とを作るための光源212a、光源212b、光源222a、及び光源222bの点灯及び消灯のパターンは、図5乃至図7の例に限定されない。光源212a、光源212b、光源222a、及び光源222bの点灯及び消灯のパターンは、光源212b及び光源222bの両方が点灯される第1の照射状態と、光源212b及び光源222bのいずれか一方が点灯される第2の照射状態とが作られるパターンであれば如何なるパターンであってもよい。
図8及び図9は、画像読取部20及び画像処理部30の動作の例を示す。
上記のように、画像処理部30は、画像読取部20により読み取られた画像に基づいて、紙葉類1のカテゴリ、紙葉類1の真偽、及び紙葉類1の汚れ度合を検出する。なお、図8及び図9では、紙葉類1から取得した赤外画像に基づいて紙葉類1のしわ、折れ、及び切れなどの汚損を検出する例を示す。
図8に示されたように紙葉類1にしわ、折れ、及び切れなどの汚損が存在する場合、紙葉類1の表面に凹凸が存在する可能性が高い。そこで、上記のように紙葉類1に対して第1の角度で赤外光を照射する第1の照明21と、紙葉類1に対して第2の角度で赤外光を照射する第2の照明22との両方から紙葉類1に対して赤外光が照射される第1の照射状態では、画像読取部20は、紙葉類1の汚損の影響を受けにくい赤外画像を取得することができる。また、第1の照明21と第2の照明22といずれか一方から紙葉類1に対して赤外光が照射される第2の照射状態では、画像読取部20は、紙葉類1の汚損の影響を受けやすい赤外画像を取得することができる。
なお、第1の照射状態と第2の照射状態とでは絶対的な光量に差がある。そこで、画像読取部20の画像補正部235は、第1の照射状態と第2の照射状態との光量差に応じて第2の照射状態で取得された赤外画像を補正する構成であってもよい。例えば、画像補正部235は、第1の照射状態と第2の照射状態との光量差をキャンセルするように第2の照射状態で取得された赤外画像を補正する。また、例えば、画像読取部20の受光制御部234は、第1の照射状態と第2の照射状態との光量差をキャンセルするように第2の照射状態になるタイミングでラインイメージセンサ232のゲインを調整する構成であってもよい。
そこで、図5乃至図7の例のように一枚の紙葉類1から赤外画像を取得する場合、画像読取部20は、第1の照射状態と第2の照射状態とを切り替えながら紙葉類1を走査することにより、図8に示される赤外画像801を紙葉類1の画像として取得することができる。画像読取部20は、赤外画像801を画像処理部30に出力する。
赤外画像801は、図5で示した例のように紙葉類1に赤外光を照射した場合に画像読取部20により取得された赤外画像である。この場合、画像読取部20は、タイミングt1、t3、t5、及びt7で第1の照射状態を作り、タイミングt2、t4、t6、及びt8で第2の照射状態を作る。この結果、画像読取部20は、タイミングt1、t3、t5、及びt7で紙葉類1の汚損の影響を受けにくい画像を取得することができる。またさらに、画像読取部20は、タイミングt2、t4、t6、及びt8で紙葉類1の汚損の影響を受けやすい画像を取得することができる。
図9に示されるように、画像処理部30は、赤外画像801を受け取った場合、赤外画像801の内の第1の照射状態で読み取られた領域を第1の比較画像802として抽出し、赤外画像801の内の第2の照射状態で読み取られた領域を第2の比較画像803として抽出する。これにより、画像処理部30は、赤外画像801を影が少ない第1の比較画像802と影が多い第2の比較画像803とに分割することができる。なお、画像処理部30は、所定ライン毎に赤外画像801を第1の比較画像802と第2の比較画像803とに分離する構成であってもよい。
なお、画像処理部30が赤外画像801から第1の比較画像802と第2の比較画像803とを分離させるのではなく、画像読取部20が第1の比較画像802及び第2の比較画像803を直接生成する構成であってもよい。例えば、画像読取部20は、第1の照射状態で取得した画像と第2の照射状態で取得した画像とを個別に副走査方向に連結させることにより、第1の比較画像802及び第2の比較画像803を直接生成することができる。
次に、画像処理部30は、第1の比較画像802と第2の比較画像803とを比較する。画像処理部30は、第1の比較画像802と第2の比較画像803との比較結果に基づいて紙葉類1上のしわ、折れ、切れなどの汚損を検出する。例えば、画像処理部30は、図9に示されるように、第1の比較画像802及び第2の比較画像803のそれぞれの左上の画素を基点として、画素の値の差(例えば濃度値の差の絶対値など)を対応する画素毎に算出することにより、第1の比較画像802と第2の比較画像803とを比較する。
例えば、画像処理部30は、それぞれの基点が重なるように第1の比較画像802と第2の比較画像803とを重ね、重なり合う画素を対応する画素とみなして比較する。ラインイメージセンサ232irの走査方向の解像度をx、副走査方向の解像度をtとした場合、赤外画像801の上端の画素はP(1,1)、P(2,1)・・・P(x、1)のように並んでいる。また、赤外画像801の左端の画素はP(1,1)、P(1,2)・・・P(1、t)のように並んでいる。また、第1の比較画像802の上端の画素は、P(1,1)、P(2,1)・・・P(x、1)のように並んでいる。第1の比較画像802の左端の画素は、P(1,1)、P(1,3)・・・P(1、t−1)のように並んでいる。また、第2の比較画像803の上端の画素は、P(1,2)、P(2,2)・・・P(x、2)のように並んでいる。第2の比較画像803の左端の画素は、P(1,2)、P(1,4)・・・P(1、t)のように並んでいる。画像処理部30は、第2の比較画像803のP(1、t)と第1の比較画像802のP(x、t−1)とを対応する画素であるとみなして、対応する画素毎に画素値を比較する。即ち、画像処理部30は、赤外画像801の上において主走査方向で同じ位置であり、且つ副走査方向に隣接した画素同士で画素値を比較する。これにより、画像処理部30は、第1の照射状態で取得された画像と、第2の照射状態で取得された画像とを比較することができる。なお、副走査方向の解像度が検知しようとするしわの「粗さ」に対して十分に大きいものであれば、画像読取部20は、赤外画像801の隣接した画素をほぼ同一の位置とみなすことができる。
上記の例では、画像処理部30は、赤外画像801の上において主走査方向で同じ位置であり、且つ副走査方向に隣接した画素同士で画素値を比較すると説明したが、この構成に限定されない。画像処理部30は、赤外画像801の上において主走査方向で同じ位置であり、且つ第1の照射状態で取得されたラインと第2の照射状態で取得されたラインとで比較をする構成であれば如何なるものであってもよい。例えば、照明制御部24及び照明制御部25がタイミングt1で第1の照射状態をつくり、タイミングt2乃至8で第2の照射状態を作る構成である場合、画像処理部30は、P(x,1)の領域から第1の比較画像802を抽出し、P(x,2)乃至P(x,8)の領域から第2の比較画像803を抽出することができる。この場合、画像処理部30は、赤外画像801の上において主走査方向で同じ位置であり、且つ副走査方向に隣接または離間した画素同士で画素値を比較する。即ち、画像処理部30は、P(x,1)の領域の各画素と、P(x,2)乃至P(x,8)の領域の各ラインの各画素とをそれぞれ主走査方向で同じ位置の画素同士で比較する。このような構成によると、汚損による影の生じやすい第2の比較画像803を抽出する領域を増やすことができる。
なお、画像処理部30は、画素毎に画素値の比較を行うのではなく、複数の画素を結合させて領域を生成し、この領域ごとに画素値の比較を行う構成であってもよい。この場合、画像処理部30は、例えば、領域内の画素値の合計または平均などに基づいて比較を行う。
画像処理部30は、第1の比較画像802及び第2の比較画像803の画素の値の差が予め設定された閾値以上である場合、紙葉類1上の該当する位置にしわ、折れ、切れなどの汚損があると判断する。この閾値は、画像処理部30のプログラムメモリまたは不揮発性メモリなどに記憶されている。この閾値は、紙葉類1に汚損が存在する場合に生じる第1の比較画像802と第2の比較画像803との画素値の差を検出することができる値であればよい。第1の比較画像802及び第2の比較画像803は、同じ紙葉類1から取得したものである為、紙葉類1の製造ばらつきを無視することができる。即ち、画像処理部30は、画一的な閾値を汚損の検出に用いることができる。これにより、画像処理部30は、製造バラつきの許容と、検出漏れの防止とを両立させることができる。
なお、画像処理部30は、第1の比較画像802と第2の比較画像803との画素値の差の絶対値に基づいて「しわの度合」を直接的に表現する構成であってもよい。即ち、画像処理部30は、しわの有無ではなく「しわの度合」として検出結果を出力する構成であってもよい。この場合、主制御部40は、しわの度合に応じて紙葉類1を損券と判断する。
上記のように、画像読取部20は、搬送されている紙葉類1に対して第1の角度から光を照射する第1の照明21と、搬送されている紙葉類に対して第2の角度から光を照射する第2の照明22とを備える。画像読取部20は、第1の照明21及び第2の照明22から紙葉類1に対して光を照射させる第1の照射状態で第1の比較画像を取得し、第1の照明21及び第2の照明22のいずれか一方から紙葉類に対して光を照射させる第2の照射状態で第2の比較画像を取得する。画像処理部30は、第1の比較画像と、第2の比較画像との差分に基づいて紙葉類1の汚損を検出する。このような構成によると、画像処理部30は、画一的な閾値を汚損の検出に用いることができる。これにより、画像処理部30は、汚損を検出する為の閾値を容易に設定することができ、紙葉類処理装置100をスムーズに導入させることができる。また、紙葉類1の製造バラつきを無視することができる為、画像処理部30は、より高い精度で紙葉類1の汚損を検出することができる。この結果、より利便性が高く、且つより高い精度で紙葉類を検出することができる画像読取装置、及び紙葉類処理装置を提供することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
10…供給部、20…画像読取部、21…第1の照明、22…第2の照明、23…カメラ、24…照明制御部、25…照明制御部、26…タイミング制御部、30…画像処理部、40…主制御部、50…分岐部、60…集積部、70…入出力部、80…搬送路、100…紙葉類処理装置、234…受光制御部、235…画像補正部。

Claims (9)

  1. 搬送されている紙葉類に対して第1の角度から光を照射する第1の照明部と、
    搬送されている前記紙葉類に対して第2の角度から光を照射する第2の照明部と、
    前記第1の照明部及び前記第2の照明部から前記紙葉類に対して光を照射させる第1の照射状態と、前記第1の照明部及び前記第2の照明部のいずれか一方から前記紙葉類に対して光を照射させる第2の照射状態とを切り替える照明制御部と、
    前記第1の照射状態で第1の比較画像を取得し、前記第2の照射状態で第2の比較画像を取得する撮像部と、
    前記第1の比較画像と、前記第2の比較画像との差分に基づいて前記紙葉類の汚損を検出する汚損検出部と、
    を具備する画像読取装置。
  2. 前記撮像部は、搬送されている紙葉類を連続的に走査するラインイメージセンサを具備し、
    前記汚損検出部は、前記第1の比較画像及び前記第2の比較画像の主走査方向で対応する位置の画素間の差分に基づいて前記紙葉類の汚損を検出する請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記照明制御部は、前記ラインイメージセンサが走査したタイミングで前記第1の照射状態と、前記第2の照射状態とを切り替える請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記撮像部は、搬送されている前記紙葉類の全体から前記ラインイメージセンサにより紙葉類画像を取得し、前記紙葉類画像の内の前記第1の照射状態で読み取られた領域を前記第1の比較画像として抽出し、前記紙葉類画像の内の前記第2の照射状態で読み取られた領域を前記第2の比較画像として抽出する請求項2に記載の画像読取装置。
  5. 前記照明制御部は、前記第1の照射状態と前記第2の照射状態とを交互に切り替える請求項3に記載の画像読取装置。
  6. 前記照明制御部は、前記ラインイメージセンサの走査タイミングと同期したタイミングで前記第1の照明部及び前記第2の照明部のいずれかを間欠点灯させて前記第1の照射状態と前記第2の照射状態とを作る請求項5に記載の画像読取装置。
  7. 前記照明制御部は、前記第1の照明部を点灯させ且つ前記第2の照明部を消灯させた状態と、前記第1の照明部を消灯させ且つ前記第2の照明部を点灯させた状態とを交互に前記第2の照射状態として作る請求項5に記載の画像読取装置。
  8. 前記撮像部は、前記第1の照射状態と前記第2の照射状態との光量差に基づいて前記第2の比較画像を補正する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  9. 紙葉類を搬送する搬送部と、
    前記搬送部により搬送されている前記紙葉類に対して第1の角度から光を照射する第1の照明部と、
    前記搬送部により搬送されている前記紙葉類に対して第2の角度から光を照射する第2の照明部と、
    前記第1の照明部及び前記第2の照明部から前記紙葉類に対して光を照射させる第1の照射状態と、前記第1の照明部及び前記第2の照明部のいずれか一方から前記紙葉類に対して光を照射させる第2の照射状態とを切り替える照明制御部と、
    前記第1の照射状態で第1の比較画像を取得し、前記第2の照射状態で第2の比較画像を取得する撮像部と、
    前記第1の比較画像と、前記第2の比較画像との差分に基づいて前記紙葉類の汚損を検出する汚損検出部と、
    前記汚損検出部による検出結果に基づいて、前記紙葉類を識別する識別部と、
    前記識別部の識別結果に基づいて、前記紙葉類を区分する区分処理部と、
    を具備する紙葉類処理装置。
JP2015214836A 2015-10-30 2015-10-30 画像読取装置、及び紙葉類処理装置 Pending JP2017085501A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214836A JP2017085501A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
EP16180936.3A EP3163858A1 (en) 2015-10-30 2016-07-25 Image reading apparatus and sheet processing apparatus
US15/239,111 US20170126923A1 (en) 2015-10-30 2016-08-17 Image reading apparatus and sheet processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214836A JP2017085501A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 画像読取装置、及び紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017085501A true JP2017085501A (ja) 2017-05-18

Family

ID=56883509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214836A Pending JP2017085501A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 画像読取装置、及び紙葉類処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170126923A1 (ja)
EP (1) EP3163858A1 (ja)
JP (1) JP2017085501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159165A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2020021957A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP2021057808A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社リコー 光電変換素子、読取装置、画像処理装置および光電変換素子の製造方法
US12081714B2 (en) 2019-09-30 2024-09-03 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, reading device, and image processing apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10670531B2 (en) * 2016-01-04 2020-06-02 Laser & Plasma Technologies, LLC Infrared detection camera
US11169095B2 (en) * 2016-05-30 2021-11-09 Bobst Mex Sa Surface inspection system and method using multiple light sources and a camera offset therefrom
JP6895069B2 (ja) * 2017-08-07 2021-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP6895068B2 (ja) * 2017-08-07 2021-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674289B2 (ja) * 1998-01-30 2005-07-20 富士電機リテイルシステムズ株式会社 紙葉類媒体の画像取得方法および装置
US6498867B1 (en) * 1999-10-08 2002-12-24 Applied Science Fiction Inc. Method and apparatus for differential illumination image-capturing and defect handling
JP5067638B2 (ja) * 2009-04-13 2012-11-07 Necエンジニアリング株式会社 画像読取装置
CN102598325B (zh) * 2010-02-05 2015-06-03 株式会社东芝 照明装置、以及具备照明装置的图像读取装置
JP5283685B2 (ja) * 2010-12-17 2013-09-04 富士フイルム株式会社 不良記録素子の検出装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP6091116B2 (ja) * 2012-09-10 2017-03-08 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP6232999B2 (ja) * 2013-03-15 2017-11-22 株式会社リコー 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法
JP6344862B2 (ja) * 2015-09-02 2018-06-20 富士フイルム株式会社 検査装置、検査方法及びプログラム、画像記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159165A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2020021957A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP2021057808A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社リコー 光電変換素子、読取装置、画像処理装置および光電変換素子の製造方法
JP7314752B2 (ja) 2019-09-30 2023-07-26 株式会社リコー 光電変換素子、読取装置、画像処理装置および光電変換素子の製造方法
US11722622B2 (en) 2019-09-30 2023-08-08 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, reading device, and image processing apparatus
US12081714B2 (en) 2019-09-30 2024-09-03 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion element, reading device, and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20170126923A1 (en) 2017-05-04
EP3163858A1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989475B2 (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP6242570B2 (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP2017085501A (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP3280289B2 (ja) 有価証券識別装置及び方法
US10366267B2 (en) Image acquisition device and image acquisition method
US9841379B2 (en) Fluorescence and phosphorescence detecting apparatus
JP6677260B2 (ja) 検査システム及び検査方法
JP2007249475A (ja) 画像読取装置及び紙幣読取方法
JP2009301199A (ja) 画像読取装置
JP4525090B2 (ja) 紙皺検査装置、制御装置
KR20160119707A (ko) 곡립 품위 판별 장치 및 그 장치에 있어서의 곡립으로부터의 광의 수광 방법
JP2012198188A (ja) 光検出装置、及び光検出装置を備える紙葉類処理装置
JP2017053663A (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
US9894233B2 (en) Lighting apparatus and image reading apparatus
JP7027847B2 (ja) 読取装置、画像形成装置及び読取方法
JP2017162022A (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP2000171403A (ja) 表面検査装置
JP5093200B2 (ja) 画像読取装置
JP5743819B2 (ja) 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法
JP2000329538A (ja) 表面検査装置
WO2019082251A1 (ja) 光センサ、光センサモジュール及び紙葉類処理装置
JP2007132864A (ja) 表面検査装置
JP2014187417A (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP2009145183A (ja) 異物検出装置、異物検出方法、及び、紙葉類処理装置
JP2014178205A (ja) 画像検査装置及び画像検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905