JP2017080864A - Cutting edge exchange-type reamer and reamer insert - Google Patents
Cutting edge exchange-type reamer and reamer insert Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017080864A JP2017080864A JP2015214541A JP2015214541A JP2017080864A JP 2017080864 A JP2017080864 A JP 2017080864A JP 2015214541 A JP2015214541 A JP 2015214541A JP 2015214541 A JP2015214541 A JP 2015214541A JP 2017080864 A JP2017080864 A JP 2017080864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reamer
- cutting edge
- flank
- front cutting
- insert
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被削材に形成された下穴を所定の内径の加工穴に仕上げ加工するのに用いられる、軸線回りに回転されるリーマ本体の先端部外周に形成されたインサート取付座にリーマ用インサートが着脱可能に取り付けられた刃先交換式リーマ、およびこのような刃先交換式リーマの上記インサート取付座に着脱可能に取り付けられるリーマ用インサートに関するものである。 The present invention provides a reamer in an insert mounting seat formed on the outer periphery of a tip end portion of a reamer main body rotated about an axis, which is used to finish a prepared hole formed in a work material into a machining hole having a predetermined inner diameter. The present invention relates to a blade-replaceable reamer to which an insert is detachably attached and a reamer insert that is removably attached to the insert mounting seat of such a blade-replaceable reamer.
このような刃先交換式リーマとして、例えば特許文献1には、軸線回りに回転される略円柱状のリーマ本体の先端部に、切刃をリーマ本体外周側に突出したリーマ用インサートが設けられ、このリーマ用インサートのリーマ本体外周側を向く逃げ面には、上記切刃からリーマ回転方向後方側に向かうに従い上記軸線を中心とする半径が徐々に小さくなるように形成した弧状外周面を有するランドが設けられたものが提案されている。このような刃先交換式リーマでは、仕上げ加工後にリーマ本体が加工穴から抜き出される際に、上記逃げ面の弧状外周面が加工穴の内周面と面接触するため、加工穴が傷つけられることがない。 As such a blade-tip-replaceable reamer, for example, Patent Document 1 is provided with a reamer insert having a cutting blade projecting toward the outer periphery side of the reamer body at the tip of a substantially cylindrical reamer body rotated about an axis. A flank facing the outer periphery of the reamer body of the insert for the reamer has a land having an arc-shaped outer peripheral surface formed so that the radius around the axis gradually decreases from the cutting edge toward the rear side in the reamer rotation direction. The one provided with is proposed. In such a blade-replaceable reamer, when the reamer body is extracted from the machining hole after finishing, the arc-shaped outer peripheral surface of the flank surface comes into surface contact with the inner peripheral surface of the machining hole, so that the machining hole is damaged. There is no.
しかしながら、このような弧状面を、被削材に形成された下穴に食い付く正面切刃の逃げ面に形成すると、正面切刃のリーマ回転方向とは反対側のインサートの肉厚が小さくなって切刃強度が損なわれ、特にアルミニウム合金よりなる被削材の高能率加工を行うために取り代を大きくしたり、高送りを行ったりして高負荷状態の切削加工となった場合に、正面切刃に欠損やチッピングが生じるおそれがある。また、このように取り代を大きくした場合に、正面切刃が軸線に対する径方向において広い範囲で一度に下穴の開口部に食い付くと衝撃的な負荷が作用し、やはり正面切刃の欠損やチッピングを招いて仕上げ加工された加工穴の品位を損ねる結果となる。 However, if such an arcuate surface is formed on the flank of the front cutting edge that bites into the pilot hole formed in the work material, the thickness of the insert on the side opposite to the reamer rotation direction of the front cutting edge is reduced. When the cutting edge strength is impaired, especially when the machining allowance is increased in order to perform high-efficiency machining of work materials made of aluminum alloy, or when high feed is performed by high feed, There is a risk of chipping or chipping on the front cutting edge. In addition, when the machining allowance is increased in this way, if the front cutting edge bites into the opening of the pilot hole at once in a wide range in the radial direction with respect to the axis line, an impact load acts, and the front cutting edge is also missing. As a result, the quality of the processed hole that is finished by inviting chipping is impaired.
本発明は、このような背景の下になされたもので、高能率加工において取り代や送りを大きくした場合でも正面切刃の強度を確保することができて欠損やチッピングを生じることがないとともに、優れた仕上げ面粗さを得ることが可能な刃先交換式リーマおよびリーマ用インサートを提供することを目的としている。 The present invention has been made under such a background, and even when the machining allowance or feed is increased in high-efficiency machining, the strength of the front cutting edge can be ensured and no chipping or chipping occurs. An object of the present invention is to provide a blade-replaceable reamer and an insert for a reamer capable of obtaining an excellent finished surface roughness.
上記課題を解決して、このような目的を達成するため、本発明の刃先交換式リーマは、軸線回りに回転されるリーマ本体の先端部外周に形成されたインサート取付座にリーマ用インサートが着脱可能に取り付けられた刃先交換式リーマであって、上記リーマ用インサートは、リーマ回転方向に向けられるすくい面を備えたインサート本体を有し、上記すくい面の1つのコーナ部を上記リーマ本体の先端外周側に突出させて上記インサート取付座に取り付けられ、上記コーナ部には、上記リーマ本体の内周側から外周側に向けて順に第1、第2、第3の正面切刃が形成されていて、これら第1、第2、第3の正面切刃は、上記リーマ本体の外周側に向かうに従い後端側に向けて傾斜するとともに、上記すくい面に対向する方向から見たときの上記軸線に直交する平面に対する傾斜角が段階的に大きくなり、このうち上記第1の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側には逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面が形成されるとともに、上記第3の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側には単一の逃げ角を有する逃げ面が形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve such an object, the blade-replaceable reamer according to the present invention has a reamer insert attached to and detached from an insert mounting seat formed on the outer periphery of the distal end portion of the reamer main body rotated about the axis. A blade-replaceable reamer that is detachably mounted, wherein the insert for reamer has an insert body having a rake face directed in a reamer rotation direction, and one corner portion of the rake face is provided at a tip of the reamer body. The first front edge, the second front edge and the third front edge are formed in order from the inner peripheral side of the reamer body toward the outer peripheral side. The first, second, and third front cutting edges are inclined toward the rear end side toward the outer peripheral side of the reamer body, and when viewed from the direction facing the rake face. The first and second flank surfaces in which the inclination angle with respect to the plane orthogonal to the axis increases stepwise, and the clearance angle increases stepwise on the side opposite to the reamer rotation direction of the first front cutting edge. And a relief surface having a single relief angle is formed on the side opposite to the reamer rotation direction of the third front cutting edge.
また、本発明のリーマ用インサートは、軸線回りに回転される刃先交換式リーマのリーマ本体の先端部外周に形成されたインサート取付座に着脱可能に取り付けられるリーマ用インサートであって、リーマ回転方向に向けられるすくい面を備えたインサート本体を有し、上記リーマ本体の先端外周側に突出させられる上記すくい面の1つのコーナ部には、上記すくい面に対向する方向から見て互いに鈍角に交差する第1、第2、第3の正面切刃が順に形成されており、このうち上記リーマ本体の先端側に向けられる上記第1の正面切刃の逃げ面は、この第1の正面切刃から離間するに従い逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面を備えるとともに、上記リーマ本体の外周側に向けられる上記第3の正面切刃の逃げ面は単一の逃げ角を有していることを特徴とする。 The reamer insert according to the present invention is a reamer insert that is detachably attached to an insert mounting seat formed on an outer periphery of a tip portion of a reamer main body of a blade-replaceable reamer that is rotated around an axis. An insert body having a rake face directed toward the rim, and one corner portion of the rake face projected to the outer peripheral side of the tip of the reamer body intersects at an obtuse angle when viewed from the direction facing the rake face The first, second, and third front cutting edges are formed in order, and the flank of the first front cutting edge that is directed toward the distal end side of the reamer body is the first front cutting edge. The first and second flank surfaces have a flank angle that increases stepwise as they move away from the flank, and the flank surface of the third front cutting edge directed toward the outer periphery of the reamer body has a single flank angle. And characterized in that it.
このようなリーマ用インサートを、鈍角に交差する第1、第2、第3の正面切刃が、上述の通りすくい面に対向する方向から見たときの上記軸線に直交する平面に対する傾斜角が段階的に大きくなるように取り付けた上記構成の刃先交換式リーマでは、これらの正面切刃が被削材に形成された下穴の開口部に食い付く際に、まず最初にリーマ本体内周側の傾斜角が最も小さい第1の正面切刃が食い付き、次いで傾斜角が2番目に小さい第2の正面切刃が食い付いて、最後に最も傾斜角が大きく、すなわちリーマ本体の軸線と平行に近い第3の正面切刃が食い付くことになる。このため、正面切刃の食い付き時の衝撃を分散して欠損やチッピングを防ぐことができる。 When such a reamer insert is viewed from the direction in which the first, second, and third front cutting edges intersecting the obtuse angle face the rake face as described above, the inclination angle with respect to the plane perpendicular to the axis is as follows. In the blade-replaceable reamer of the above configuration, which is mounted so as to increase in stages, when these front cutting edges bite into the opening of the pilot hole formed in the work material, first the inner periphery side of the reamer body The first front cutting edge with the smallest inclination angle bites, then the second front cutting edge with the second smallest inclination angle bites, and finally the largest inclination angle, that is, parallel to the axis of the reamer body The third front cutting edge close to is bitten. For this reason, it is possible to disperse the impact when the front cutting edge bites and prevent chipping and chipping.
そして、これら第1、第2、第3の正面切刃のうち第1の正面切刃の逃げ面は、この第1の正面切刃から離間するに従い、すなわちリーマ回転方向とは反対側に向かうに従い逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面を備えている。従って、例えば特許文献1に記載された刃先交換式リーマのように逃げ面が切刃から離間するに従い半径が徐々に小さくなる弧状面を有するものと比べて、この弧状面の切刃の位置における逃げ角、すなわち切刃に直交する断面において弧状面の切刃の位置における接線がすくい面に垂直な直線に対してなす角度が、上記第1の逃げ面の逃げ角と等しければ、同断面において第1の逃げ面を弧状面よりも外側に張り出すようにすることができ、第1の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側においてインサート本体の肉厚を大きく確保することができる。 Of the first, second, and third front cutting edges, the flank of the first front cutting edge moves away from the first front cutting edge, that is, opposite to the reamer rotation direction. Accordingly, first and second flank surfaces whose flank angles increase stepwise are provided. Therefore, for example, in the position of the cutting edge of this arcuate surface compared to the one having an arcuate surface whose radius gradually decreases as the clearance surface is separated from the cutting edge, such as the blade-replaceable reamer described in Patent Document 1. If the clearance angle, that is, the angle formed by the tangent at the position of the cutting edge of the arcuate surface with respect to the straight line perpendicular to the rake face in the cross section perpendicular to the cutting edge is equal to the clearance angle of the first flank face, The first flank can be projected outward from the arcuate surface, and a large thickness of the insert body can be ensured on the side opposite to the reamer rotation direction of the first front cutting edge.
このため、第1の正面切刃の切刃強度の向上を図ることができ、高能率加工において取り代を大きくした場合や高送り加工を行う場合に、最も高負荷状態の切削加工となる第1の正面切刃の欠損やチッピングを防止することができる。また、第1の逃げ面を間にして第1の正面切刃とは反対側、すなわち第1の正面切刃に連なる第1の逃げ面のさらにリーマ回転方向とは反対側には、第1の逃げ面よりも逃げ角の大きい第2の逃げ面が形成されているので、上述のように高送り加工を行う場合でも、第1の正面切刃の逃げ面が被削材の下穴に干渉して、いわゆる二番当たりを生じるのは避けることができる。その一方で、第1の正面切刃よりもリーマ本体の外周側に位置する第2、第3の正面切刃は、第1の正面切刃よりも上記傾斜角が大きく、リーマ本体の1回転当たりの実質的な切り込み量は小さくできるので、スラスト方向の負荷を低減することができる。 For this reason, it is possible to improve the cutting edge strength of the first front cutting edge, and when the machining allowance is increased in high-efficiency machining or when high feed machining is performed, the cutting operation with the highest load state is performed. It is possible to prevent chipping or chipping of the front cutting edge of 1. In addition, on the opposite side to the first front cutting edge with the first flank in between, that is, on the side opposite to the reamer rotation direction of the first flank connected to the first front cutting edge, Since the second flank is formed with a larger flank than the flank, even when performing high-feed machining as described above, the flank of the first front cutting edge becomes a pilot hole in the work material. Interference can be avoided to produce a so-called second hit. On the other hand, the second and third front cutting edges located on the outer peripheral side of the reamer main body with respect to the first front cutting edge have a larger inclination angle than the first front cutting edge, and one rotation of the reamer main body. Since the substantial cut amount per hit can be reduced, the load in the thrust direction can be reduced.
さらに、リーマ本体の最外周に位置して上述のように軸線に直交する平面に対する傾斜角が最も大きく、第1、第2の正面切刃よりもリーマ本体の軸線と平行に近い第3の正面切刃においては、高送り加工を行っても逃げ面が被削材の下穴と干渉するおそれは少ないので、この第3の正面切刃の逃げ面を第1の正面切刃の第1の逃げ面と同様に比較的小さな単一の逃げ角を有するものとすることにより、第3の正面切刃の欠損やチッピングも防ぐことができる。そして、第1、第2の正面切刃によって拡径させられた下穴が、このようにリーマ本体の軸線と平行に近い第3の正面切刃によって最終的にさらい取られるように切削されて仕上げられることにより、仕上げられた加工穴の内周面を高品位で優れた仕上げ面粗さに形成することが可能となる。 Further, the third front surface, which is located on the outermost periphery of the reamer main body and has the largest inclination angle with respect to the plane orthogonal to the axis as described above, is closer to the reamer main body axis than the first and second front cutting edges In the cutting edge, even if high-feed machining is performed, there is little possibility that the flank will interfere with the pilot hole of the work material. Therefore, the flank of the third front cutting edge is used as the first front cutting edge. By having a relatively small single clearance angle as well as the flank, it is possible to prevent the third front cutting edge from being chipped or chipped. Then, the pilot hole whose diameter has been expanded by the first and second front cutting edges is cut so as to be finally swept away by the third front cutting edge close to parallel to the axis of the reamer body. By being finished, the inner peripheral surface of the finished processed hole can be formed with high quality and excellent finished surface roughness.
ここで、上記すくい面に対向する方向から見たときの上記第1、第2、第3の正面切刃の上記軸線に直交する平面に対する傾斜角は、上記第1の正面切刃の傾斜角が5°〜30°の範囲内であるのが望ましく、上記第2の正面切刃の傾斜角は30°〜70°の範囲内であるのが望ましく、上記第3の正面切刃の傾斜角は、この第3の正面切刃の両端を結ぶ直線の傾斜角として85°以上であることが望ましい。 Here, the inclination angle of the first, second, and third front cutting edges with respect to the plane orthogonal to the axis when viewed from the direction facing the rake face is the inclination angle of the first front cutting edge. Is preferably in the range of 5 ° to 30 °, the inclination angle of the second front cutting edge is preferably in the range of 30 ° to 70 °, and the inclination angle of the third front cutting edge is Is preferably 85 ° or more as the inclination angle of the straight line connecting both ends of the third front cutting edge.
第1の正面切刃の傾斜角が5°よりも小さいと、第1の正面切刃全体が一気に下穴の開口部に食い付いてしまって衝撃的な負荷を十分に緩和できなくなるおそれがある。また、この傾斜角が30°よりも大きいと、第1の正面切刃の軸線方向の長さや、この第1の正面切刃よりも傾斜角が大きい第2、第3の正面切刃の軸線方向の長さも長くなり、インサート本体自体が必要以上に軸線方向に長いものとなってしまう。 If the inclination angle of the first front cutting edge is smaller than 5 °, the entire first front cutting edge may bite into the opening of the pilot hole at once, and the impact load may not be sufficiently reduced. . Further, when the inclination angle is larger than 30 °, the axial length of the first front cutting edge or the axis lines of the second and third front cutting edges whose inclination angle is larger than that of the first front cutting edge. The length in the direction also becomes longer, and the insert body itself becomes longer in the axial direction than necessary.
さらに、第2の正面切刃についても、上記傾斜角が30°よりも小さいと、第1の正面切刃の傾斜角との差が小さくなって衝撃的な負荷を十分に緩和することができなくなるおそれがあり、逆に傾斜角が70°よりも大きいと、インサート本体の長大化を招いてしまうおそれがある。勿論、これら第1、第2の正面切刃の傾斜角がともに30°となることはない。また、第3の正面切刃については、その上記傾斜角が85°よりも小さいと、この第3の正面切刃によって上述のように下穴を最終的にさらい取って仕上げ面粗さの向上を図ることが困難となるおそれがある。なお、この第3の正面切刃の傾斜角は90°以上となることはない。 Further, with respect to the second front cutting edge, if the inclination angle is smaller than 30 °, the difference from the inclination angle of the first front cutting edge becomes small, and the impact load can be sufficiently reduced. On the contrary, if the inclination angle is larger than 70 °, the insert body may be lengthened. Of course, the inclination angles of the first and second front cutting edges are never 30 °. Moreover, about the 3rd front cutting edge, when the said inclination | tilt angle is smaller than 85 degrees, a pilot hole is finally wiped out as mentioned above with this 3rd front cutting edge, and an improvement in finishing surface roughness is carried out. There is a risk that it will be difficult to achieve this. The inclination angle of the third front cutting edge never exceeds 90 °.
一方、第1の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側に連なる上記第1の逃げ面の逃げ角は7°以下であるのが望ましく、この第1の逃げ面のリーマ回転方向とは反対側に連なる上記第2の逃げ面の逃げ角は10°以上であることが望ましい。第1の正面切刃の第1の逃げ面の逃げ角が7°を上回ると、第1の正面切刃のリーマ回転方向Tとは反対側におけるインサート本体の肉厚を十分に確保することができなくなるおそれがあり、第2の逃げ面の逃げ角が10°を下回ると上述したような逃げ面当たりを生じるおそれがある。 On the other hand, it is desirable that the clearance angle of the first flank face connected to the side opposite to the reamer rotation direction of the first front cutting edge is 7 ° or less, which is opposite to the reamer rotation direction of the first flank face. It is desirable that the clearance angle of the second flank face connected to the side is 10 ° or more. When the clearance angle of the first flank of the first front cutting edge exceeds 7 °, it is possible to sufficiently secure the thickness of the insert body on the side opposite to the reamer rotation direction T of the first front cutting edge. If the flank angle of the second flank is less than 10 °, the flank contact as described above may occur.
なお、上記第2の正面切刃の逃げ面は、第1の正面切刃の逃げ面と同様に第1、第2の逃げ面を備えたものでも、あるいは第3の正面切刃逃げ面と同様に単一の逃げ角を有するものであってもよい。ただし、前者のように第2の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側にも、逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面を形成した場合には、第1の正面切刃の第1、第2の逃げ面の逃げ角と同様の理由から、この第2の正面切刃の第1逃げ面の逃げ角は7°以下であるのが望ましく、第2の正面切刃の第2の逃げ面の逃げ角は10°以上であることが望ましい。 In addition, the flank of the second front cutting edge may be provided with the first and second flank like the flank of the first front cutting edge, or the third front cutting flank Similarly, it may have a single clearance angle. However, when the first and second flank surfaces in which the clearance angle increases stepwise are formed on the opposite side of the reamer rotation direction of the second front cutting edge as in the former case, the first front surface For the same reason as the clearance angles of the first and second flank faces of the cutting edge, the clearance angle of the first flank face of the second front cutting edge is desirably 7 ° or less, The clearance angle of the second flank of the blade is preferably 10 ° or more.
さらに、上記第3の正面切刃の外周端から上記リーマ本体の後端側に向けては側面切刃が設けられるのが望ましく、この側面切刃のリーマ回転方向の反対側にも、逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面が形成されていることが望ましい。このような第1、第2の逃げ面を有する側面切刃を形成することにより、第3の正面切刃によって形成された加工穴の仕上げ面粗さをさらに向上しつつ、該側面切刃の必要な逃げを確保しながら切刃強度を維持することができる。 Furthermore, it is desirable that a side cutting edge is provided from the outer peripheral end of the third front cutting edge toward the rear end side of the reamer body, and the clearance angle is also provided on the side opposite to the reamer rotation direction of the side cutting edge. It is desirable to form first and second flank surfaces that increase in a stepwise manner. By forming the side cutting edge having such first and second flank surfaces, the finished surface roughness of the processed hole formed by the third front cutting edge is further improved, and the side cutting edge of the side cutting edge is improved. The cutting edge strength can be maintained while ensuring the necessary clearance.
また、第3の正面切刃は、リーマ本体の外周側に向かうに従い、その両端を結ぶ上記直線に沿って直線状にリーマ本体の後端側に延びていてもよいが、上記すくい面に対向する方向から見たときに、半径0.2mm以上の円弧等の凸曲線をなしてリーマ本体の外周側に向かうに従い後端側に延びるように形成されていてもよく、その場合でも、このような半径の大きい凸曲線状の第3の正面切刃によって加工穴の仕上げ面粗さの向上を図ることができる。 The third front cutting edge may extend to the rear end side of the reamer body in a straight line along the straight line connecting both ends as it goes toward the outer peripheral side of the reamer body, but it faces the rake face. When viewed from the direction of the reamer, it may be formed so as to form a convex curve such as an arc having a radius of 0.2 mm or more and to extend toward the rear end side toward the outer peripheral side of the reamer body. The finished surface roughness of the processed hole can be improved by the convex front third cutting edge having a large radius.
そして、このように第3の正面切刃が凸曲線状をなしている場合や直線状に延びている場合でも、上記リーマ本体の先端部外周に、上記軸線を間にして上記インサート取付座とは反対側にガイドパッドを設けることにより、第3の正面切刃に作用する切削力のうちの背分力によってこのガイドパッドを加工穴の内周面に押し付けて、そのバニシング効果により一層優れた仕上げ面粗さを得ることが可能となる。 Even when the third front cutting edge has a convex curve shape or extends in a straight line, the insert mounting seat and the outer periphery of the distal end of the reamer body By providing a guide pad on the opposite side, the guide pad is pressed against the inner peripheral surface of the machining hole by the back component force of the cutting force acting on the third front cutting edge, and the burnishing effect is further improved. Finished surface roughness can be obtained.
以上説明したように、本発明によれば、被削材に形成された下穴を所定の内径の加工穴に仕上げ加工する際に、高能率加工によって取り代や送りを大きくした場合でも、正面切刃の強度を確保して欠損やチッピングを防止することが可能であるとともに、こうして仕上げ加工された加工穴に優れた品位と仕上げ面粗さを与えることができる。 As described above, according to the present invention, when finishing a pilot hole formed in a work material into a machining hole with a predetermined inner diameter, even when the machining allowance and feed are increased by high-efficiency machining, It is possible to ensure the strength of the cutting edge to prevent chipping and chipping, and to give excellent quality and finished surface roughness to the finished hole thus finished.
図1ないし図3は、本発明の刃先交換式リーマの一実施形態を示すものであり、図4ないし図9は、この一実施形態の刃先交換式リーマに取り付けられる本発明のリーマ用インサートの一実施形態を示すものである。本実施形態の刃先交換式リーマは、そのリーマ本体1が軸線Oを中心とした外形略円柱状に形成されており、このリーマ本体1の後端部(図1における右側部分)は円柱状のままのシャンク部2とされるとともに、先端部(図1における左側部分)は切刃部3とされ、これらシャンク部2と切刃部3との間の部分は、シャンク部2よりも極僅かに小径の円柱状の首部4とされている。
FIGS. 1 to 3 show an embodiment of the blade-replaceable reamer of the present invention, and FIGS. 4 to 9 show the insert for the reamer of the present invention attached to the blade-replaceable reamer of this embodiment. 1 illustrates one embodiment. The blade-replaceable reamer of the present embodiment has a reamer body 1 formed in a substantially cylindrical shape with an axis O as the center, and a rear end portion (right side portion in FIG. 1) of the reamer body 1 is cylindrical. The end portion (left side portion in FIG. 1) is a
なお、本実施形態のリーマ本体1は、シャンク部2から首部4の中央部にかけての部分が超硬合金等の硬質材料によって形成されるとともに、これよりも先端側の切刃部3を含む部分はシャンク部2よりも低硬度の鋼材等によって形成されており、これらがロウ付け等によって同軸に接合されて一体化されている。このような刃先交換式リーマは、上記シャンク部2が工作機械の主軸に把持されて軸線O回りにリーマ回転方向Tに回転されつつ該軸線O方向先端側に送り出され、被削材に形成された下穴に切刃部3が挿入されてこの下穴を所定の内径の加工穴に仕上げ加工する。
In addition, the reamer main body 1 of the present embodiment includes a portion from the
リーマ本体1の先端部である切刃部3の外周には、切刃部3の先端面に開口して後端側に延びる切屑排出溝5が、本実施形態では1条だけ軸線Oに平行に形成されており、この切屑排出溝5のリーマ回転方向Tを向く面にはインサート取付座6が形成されている。インサート取付座6は、リーマ回転方向Tを向く底面とリーマ本体1の外周側を向く壁面および先端側を向く壁面とを備えて、切刃部3の先端面および外周面と切屑排出溝5に開口して軸線O方向に延びる凹溝状に形成されており、このインサート取付座6に本実施形態のリーマ用インサートが着脱可能に取り付けられている。
On the outer periphery of the
本実施形態のリーマ用インサートは、図4および図5に示すように偏四角柱状に形成されたインサート本体11を有している。すなわち、このインサート本体11は、その長手方向(図4における左右方向)に延びる長方形状の第1〜第4の側面11A〜11Dと、この長手方向を向く略台形状の偏四角形の先端面11Eおよび後端面11Fとを備えている。
The insert for reamer of this embodiment has the insert
このうち第1の側面11Aと、これに隣接する第2の側面11Bおよび先端面11Eとが交差する第1の側面11Aの1つのコーナ部Cには、第1の側面11Aの特にコーナ部C周辺をすくい面12とする第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cが、このすくい面12に対向する方向から見て互いに鈍角に交差するように、先端面11Eから第2の側面11Bに向けて順に形成されている。さらに、第1の側面11Aと第2の側面11Bとの交差稜線部には、第2の正面切刃とは反対側の第3の正面切刃13Cの端部(リーマ本体1に取り付けられた状態の第3の正面切刃13Cの外周端)から後端面11F側に向けて、側面切刃13Dが形成されている。本実施形態では、これら第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cと側面切刃13Dとは、いずれも直線状に形成されている。
Of these, one corner portion C of the
本実施形態では、上記先端面11Eの第2の側面11B側の部分は、これとは反対の第3の側面11C側の部分に対して僅かに鈍角に曲折した曲折面とされるとともに、第2の側面11Bの先端面11E側の部分も、これとは反対の後端面11F側の部分に対して極僅かに鈍角に曲折した曲折面とされている。さらに、これら先端面11Eと第2の側面11Bの曲折面同士が交差する交差稜線部の第1の側面11A側には、両曲折面に鈍角に交差する面取り面が形成されている。
In the present embodiment, the portion on the
そして、これらの曲折面および面取り面と上記第1の側面11Aとの交差稜線部に、上述のように互いに鈍角に交差する上記第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cが形成される。従って、本実施形態では、これらの曲折面および面取り面が、先端面11Eから第2の側面11Bに向けて順に第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cの逃げ面14A、14B、14Cとされる。
The first, second, and third
また、上記インサート本体11において、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aを含む先端面11Eと、第3の正面切刃13Cの逃げ面14Cを含む第2の側面11Bと、第2の正面切刃13Bの逃げ面14Bとなる上記面取り面と、側面切刃13Dの逃げ面14Dとなる第2の側面11Bとは、すくい面12を含む第1の側面11Aとそれぞれ鋭角に交差しており、従って本実施形態のリーマ用インサートはポジティブタイプの切削インサートとされる。さらに、第1の側面11Aと、第2の側面11Bとは反対側の第3の側面11Cと、後端面11Fとは、互いに直交し、あるいは直交する方向に延びており、第1の側面11Aとは反対側の第4の側面11Dと第3の側面11Cとは鋭角に交差する方向に延びている。
Further, in the insert
ここで、これらの逃げ面14A、14B、14C、14Dのうち、本実施形態では第1、第2の正面切刃13A、13Bの逃げ面14A、14Bと側面切刃13Dの逃げ面14Dは、第1、第2の正面切刃13A、13Bと側面切刃13Dからそれぞれ離間するに従い逃げ角α1、α2が段階的に大きくなる第1、第2の2段の逃げ面14a、14bを備えている。第1、第2の正面切刃13A、13B、および側面切刃13Dの逃げ面14A、14B、14Dではいずれも、第1の逃げ面14aの逃げ角α1は7°以下であって本実施形態では5°であり、第2の逃げ面14bの逃げ角α2は10°以上であって本実施形態では12°である。
Here, among these flank faces 14A, 14B, 14C, 14D, in this embodiment, the flank faces 14A, 14B of the first and second
これに対して、第3の正面切刃13Cの逃げ面14Cは、単一の逃げ角βを有する1段の逃げ面とされている。すなわち、この第3の正面切刃13Cの逃げ面14Cは、すくい面12に鋭角に交差する1つの平面状に形成されていて、その上記逃げ角βは、例えば第1、第2の正面切刃13A、13Bの逃げ面14A、14Bにおける第1の逃げ面14aの逃げ角α1と等しく設定されて7°以下であり、本実施形態では5°とされている。なお、この第3の正面切刃13Cの単一の逃げ角βを有する逃げ面14Cは、例えば第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aにおける第1の逃げ面14aの第1の正面切刃13Aからの逃げ面幅を超える範囲まで形成されていればよく、これよりもリーマ回転方向Tとは反対側に、さらに逃げ角が大きくなる逃げ面や面取り面が形成されていてもよい。
On the other hand, the
さらに、上述のような曲折面と面取り面とが形成されて第1の側面11Aとの交差稜線部に第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cが形成されることにより、図7に示すようにすくい面12を含む第1の側面11Aに垂直で、先端面11Eの曲折面とは反対の第3の側面11C側の部分と第1の側面11Aとの交差稜線部Lを含む平面Pに対し、これら第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cがすくい面12に垂直に対向する方向から見たときになす傾斜角θ1、θ2、θ3は、この順に段階的に大きくなる。
Further, the bent surface and the chamfered surface as described above are formed, and the first, second, and third
ここで、第1の正面切刃13Aがなす傾斜角θ1は5°〜30°の範囲内であって本実施形態では15°であり、第2の正面切刃13Bの傾斜角θ2は30°〜70°の範囲内であって本実施形態では55°であり、第3の正面切刃13Cの傾斜角θ3は85°以上であって本実施形態では87°とされている。勿論、第1、第2の正面切刃13A、13Bの傾斜角θ1、θ2がともに30°となることはない。なお、本実施形態では側面切刃13Dは軸線Oに平行である。さらに、上記交差稜線部L方向における第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cの長さは、この順に短くなってゆく。
Here, the inclination angle θ1 formed by the first
なお、本実施形態におけるインサート本体11は、超硬合金よりなる台金15と、この台金15の第1の側面11Aにおける上記コーナ部Cを含む角部に形成された凹所15Aに配設される、例えば台金15よりも硬質なダイヤモンド粒子を含有する多結晶ダイヤモンド焼結体よりなる切刃チップ16とにより形成されている。ここで、多結晶ダイヤモンド焼結体に含有されるダイヤモンド粒子は、平均粒径が1μm以下の微粒とされるのが望ましい。
The
このような切刃チップ16は、図5および図6に示すように上記多結晶ダイヤモンド焼結体の層16Aと超硬合金の層16Bとを積層して一体焼結した層状焼結体を、多結晶ダイヤモンド焼結体の層16Aが第1の側面11A側に向くようにして、超硬合金の層16Bを台金15の凹所15Aにロウ付け等で接合することにより上記角部に配設される。従って、上記第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cと側面切刃13Dは、この切刃チップ16の多結晶ダイヤモンド焼結体の層16Aに形成される。
As shown in FIGS. 5 and 6, such a
このようなリーマ用インサートは、リーマ本体1の上記インサート取付座6に、インサート本体11のすくい面12を含む第1の側面11Aをリーマ回転方向Tに向けるとともに、先端面11Eをリーマ本体1の先端側に、第2の側面11Bをリーマ本体1の外周側に向けて、第4、第3の側面11D、11Cと後端面11Fとをインサート取付座6の底面、リーマ本体1の外周側を向く壁面と先端側を向く壁面とにそれぞれ当接させて着座させられる。
In such an insert for reamer, the
そして、さらにこうして着座させられたリーマ用インサートは、さらにクランプネジ21をリーマ本体1にねじ込むことによって第1の側面11Aがクランプ駒22により押圧され、すくい面12の上記1つのコーナ部Cをリーマ本体1の先端外周側に突出させるようにしてインサート取付座6に着脱可能に取り付けられる。また、リーマ本体1の切刃部3には調整ネジ23がねじ込まれており、この調整ネジ23のねじ込み量を調整することにより、インサート本体11の第3の側面11Cに斜めに当接させられた図示されない調整ピンが押し込まれて、インサート本体11の軸線Oに対する径方向の位置が調整可能とされている。
In the reamer insert thus seated, the
このように位置調整されてインサート取付座6に取り付けられた状態で、上記リーマ用インサートは、インサート本体11のすくい面12を含む第1の側面11Aが、リーマ本体1の軸線Oを含む平面上、または軸線Oに平行な平面上に配設され、本実施形態の刃先交換式リーマでは軸線Oを含む平面上に配設される。さらに、このインサート本体11の先端面11Eにおける曲折面とは反対の第3の側面11C側の部分と第1の側面11Aとの上記交差稜線部Lはリーマ本体1の軸線Oに直交する方向に配設され、従ってこの交差稜線Lを含んですくい面12に垂直となる上記平面Pも図2に示すように軸線Oに直交するように配設される。また、側面切刃13Dは軸線Oと平行に配設される。
With the position adjusted and attached to the
なお、リーマ本体1には、シャンク部2の後端面から軸線Oに沿ってクーラント孔24が先端側に向けて切刃部3の後端辺りにまで延びるように形成されている。このクーラント孔24は、首部4において軸線Oに垂直に外周側に分岐して、首部4の外周面に形成された軸線O方向に延びる長溝25に開口するとともに、リーマ本体1の先端側に向かうに従い外周側に延びるようにも分岐して、インサート取付座6のリーマ回転方向T側の外周面に延びる長溝25にも開口しており、加工時にはこのクーラント孔24を介して切刃部3に切削油剤等のクーラントが供給される。
In the reamer body 1, a
さらに、切刃部3の外周面には、軸線Oを間にしてインサート取付座6とは反対側に第1のガイドパッド26Aが設けられている。また、本実施形態では、インサート取付座6のリーマ回転方向Tとは反対側に隣接した位置と、インサート取付座6からリーマ回転方向Tに向けて上記第1のガイドパッド26Aとの間の位置にも、2つの第2のガイドパッド26Bがそれぞれ設けられている。
Furthermore, a first guide pad 26 </ b> A is provided on the outer peripheral surface of the
これら第1、第2のガイドパッド26A、26Bは、超硬合金等の硬質材料により長板状に形成されていて、切刃部3の外周面に形成された軸線O方向に延びる凹溝にロウ付け等により接合されたものであり、その外周面は、インサート取付座6に取り付けられたインサート本体11の第3の正面切刃13Cの外周端が軸線O回りになす円の直径よりも僅かに小さな直径の軸線Oを中心とした円筒面上に位置するように配設されている。また、第1、第2のガイドパッド26A、26Bの先端は、図2に示した上記平面Pよりもリーマ本体1の後端側に僅かに後退している。
The first and
このように構成された刃先交換式リーマおよびリーマ用インサートにおいては、本実施形態ではインサート本体11の上記交差稜線部Lがリーマ本体1の軸線Oに直交する平面P上に位置することにより、リーマ用インサートは、コーナ部Cにおいて互いに鈍角に交差する第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cがリーマ本体1の外周側に向かうに従い後端側に向かうように傾斜し、そのすくい面12に対向する方向から見たときの上記平面Pに対する傾斜角θ1、θ2、θ3が段階的に大きくなるようにリーマ本体1に取り付けられる。
In the blade-replaceable reamer and the reamer insert configured as described above, in the present embodiment, the intersecting ridge line portion L of the
このため、これら第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cが被削材に形成された下穴の開口部に食い付く際には、まず初めにリーマ本体1の内周側の最も小さな傾斜角θ1の第1の正面切刃13Aが食い付き、次に2番目に小さい傾斜角θ2の第2の正面切刃13Bが食い付いて、最後に最も傾斜角θ3が大きくて第1、第2の正面切刃13A、13Bよりもリーマ本体1の軸線Oと平行に近い第3の正面切刃13Cが食い付くことになる。従って、これら第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cが被削材に食い付く際の衝撃を分散することが可能となり、第1、第2、第3の正面切刃13A、13B、13Cに欠損やチッピングが生じるのを防ぐことができる。
Therefore, when the first, second, and third
さらに、このうち被削材に最初に食い付く第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aは、この第1の正面切刃13Aから離間するに従い、すなわちリーマ回転方向Tとは反対側に向かうに従い、逃げ角α1、α2が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面14a、14bを備えている。このため、特許文献1に記載された刃先交換式リーマのように逃げ面が弧状面を有するものと比べ、この弧状面の切刃の位置における逃げ角が第1の逃げ面14aの逃げ角α1と等しければ、第1の正面切刃13Aに直交する断面においては、第1の正面切刃13Aから離間するに従い第1の逃げ面14aを弧状面よりも外側に張り出すようにすることができる。
Further, among these, the
従って、この第1の正面切刃13Aのリーマ回転方向Tとは反対側には、インサート本体11の肉厚をより大きく確保することができ、これによって第1の正面切刃13Aに高い切刃強度を与えることができる。このため、特にアルミニウム合金の高能率加工において取り代や送りを大きくした場合に、切削範囲やリーマ本体1回転当たりの切り込み量も大きくなることで最も高負荷状態となる第1の正面切刃13Aについては、欠損やチッピングを確実に防止することができる。
Therefore, the wall thickness of the insert
また、この第1の逃げ面14aのさらにリーマ回転方向Tとは反対側に連なる第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aにおける第2の逃げ面14bは、第1の逃げ面14aの逃げ角α1よりも大きな逃げ角α2とされている。このため、上述のような高送り加工を行う場合でも、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aが被削材の下穴に干渉して二番当たりを生じるのを防ぐことが可能となる。
Further, the
さらに、第1の正面切刃13Aよりもリーマ本体1の外周側に位置する第2、第3の正面切刃13B、13Cは、第1の正面切刃13Aの傾斜角θ1よりも上記傾斜角θ2、θ3が大きくて、リーマ本体1の1回転当たりの実際の切り込み量は小さくなる。従って、スラスト方向の負荷を低減することができるとともに、これらの第2、第3の正面切刃13B、13Cに欠損やチッピングが生じるのも防止することができる。
Furthermore, the second and third
さらにまた、このうち第3の正面切刃13Cは、上記傾斜角θ3が最も大きくて軸線Oに平行に近く、高送り加工を行っても逃げ面14Cが第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aのように下穴と干渉するおそれが少ない。このため、この第3の正面切刃13Cの逃げ面14Cは、本実施形態のように第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aにおける第1の逃げ面14aと同様に小さな単一の逃げ角βとすることにより、第3の正面切刃13Cの欠損やチッピングも防止することができる。
Furthermore, among these, the third
また、傾斜角θ1、θ2が小さい第1、第2の正面切刃13A、13Bによって段階的に拡径するように切削された下穴が、このように傾斜角θ3が最も大きくて軸線Oに平行に近い第3の正面切刃13Cによってさらい取られるように切削されることにより、最終的に平滑に仕上げ加工されて加工穴が形成される。このため、こうして仕上げられた加工穴を優れた仕上げ面粗さで高品位のものとすることができる。
In addition, the pilot hole cut so as to increase in diameter stepwise by the first and second
しかも、本実施形態では、この第3の正面切刃13Cの外周端からリーマ本体1の後端側に向けて側面切刃13Dが設けられており、第3の正面切刃13Cによって仕上げられた加工穴をさらに高品位に仕上げることができる。そして、この側面切刃13Dのリーマ回転方向Tの反対側にも、逃げ角α1、α2が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面14a、14bよりなる逃げ面14Dが形成されているので、切刃強度を確保しつつ必要な逃げを確保して二番当たりを防止することができる。
In addition, in the present embodiment, the
なお、このように傾斜角θ3が大きくて軸線Oに平行に近い第3の正面切刃13Cや軸線Oに平行な側面切刃13Dにより仕上げ加工を行うと、切削の際にインサート本体11からリーマ本体1に作用する切削力のうち軸線Oに垂直に内周側に向けて作用する背分力は増大することになるが、本実施形態ではインサート本体11が取り付けられるインサート取付座6とは軸線Oを間にして反対側に第1のガイドパッド26Aが設けられており、この第1のガイドパッド26Aによって上記背分力を受け止めることができる。しかも、こうして背分力を受け止めることにより、第1のガイドパッド26Aが仕上げられた加工穴の内周面を擦りつけるようにして平滑にするバニシング効果が得られるので、本実施形態によれば加工穴の仕上げ面粗さの一層の向上を図ることができる。
When finishing is performed by the third
ここで、第1の正面切刃13Aの上記傾斜角θ1が小さすぎると、第1の正面切刃13Aの全体が一気に下穴の開口部に食い付いてしまって衝撃的な負荷を十分に緩和できなくなるおそれがある一方、この傾斜角θ1が大きすぎると、第1の正面切刃θ1の軸線O方向の長さが長くなり、これに伴って第2、第3の正面切刃13B、13Cの軸線O方向の長さも長くなって、結果的にインサート本体11自体が必要以上に長いものとなってしまう。このため、すくい面12に対向する方向から見たときの第1の正面切刃13Aの上記平面Pに対する傾斜角θ1は、本実施形態のように5°〜30°の範囲内であるのが望ましい。
Here, if the inclination angle θ1 of the first
また、第2の正面切刃13Bについても、上記傾斜角θ2が小さすぎると、第1の正面切刃13Aの傾斜角θ1との角度差が小さくなって、食い付き時の衝撃的な負荷を十分に緩和することができなくなるおそれがある一方、傾斜角が大きすぎると、やはりインサート本体11の長大化を招いくおそれがある。このため、この第2の正面切刃13Bの傾斜角θ2も、本実施形態のように30°〜70°の範囲内であるのが望ましい。
Also, with respect to the second
さらに、第3の正面切刃13Cの上記傾斜角θ3が小さすぎると、この第3の正面切刃13Cの外周端において、インサート本体11の第2の側面11Bにおける上記曲折面とは反対の後端面11F側の部分と第1の側面11Aとの交差稜線部が角部をなして第3の正面切刃13Cと交差してしまい、上述のように下穴を最終的に平滑にさらい取って仕上げ加工することが困難となるおそれがある。このため、第3の正面切刃13Cの傾斜角θ3も、本実施形態のように85°以上であることが望ましい。
Furthermore, if the inclination angle θ3 of the third
ここで、本実施形態では、この第3の正面切刃13Cが第1、第2の正面切刃13A、13Bと同様に直線状に形成されているが、この第3の正面切刃13Cは、すくい面12に対向する方向から見たときに、半径が0.2mm以上の大きな円弧等の凸曲線をなしていてもよい。このような半径の大きな凸曲線状の第3の正面切刃13Cが、上述のように軸線Oに平行に近い傾斜角θ3でリーマ本体1の外周側に向かうに従い後端側に延びるように配設されることによっても、加工穴の内周面を平滑にさらい取って仕上げることが可能となる。
Here, in the present embodiment, the third
なお、この場合の傾斜角θ3は、凸曲線状の第3の正面切刃13Cの両端を結ぶ直線が上記平面Pに対してなす角度とすればよい。また、このような凸曲線状の第3の正面切刃13Cは、その外周端で、インサート本体11の第2の側面11Bにおける上記曲折面とは反対の後端面11F側の部分と第1の側面11Aとの交差稜線部に形成された側面切刃13Dと接しているのが望ましい。
The inclination angle θ3 in this case may be an angle formed by a straight line connecting both ends of the convex curved third
一方、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aのうち、第1の正面切刃13Aのリーマ回転方向Tとは反対側に直接連なる第1の逃げ面14aの逃げ角α1が大きすぎると、第1の正面切刃13Aの切刃強度を十分に確保することができなくなって、欠損やチッピングを確実に防止することができなくなるおそれがある。また、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aにおいて、この第1の逃げ面14aのさらにリーマ回転方向Tとは反対側に連なる第2の逃げ面14bの逃げ角α2が小さすぎると、この第2の逃げ面14bが下穴と干渉して二番当たりを生じるおそれがある。このため、本実施形態のように、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aの第1の逃げ面14aの逃げ角α1は7°以下であるのが望ましく、第2の逃げ面の逃げ角は10°以上であることが望ましい。
On the other hand, if the clearance angle α1 of the
また、本実施形態では、第2の正面切刃13Bの逃げ面14Bや側面切刃13Dの逃げ面14Dも、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aと同様に、第2の正面切刃13Bおよび側面切刃13Dから離間してリーマ回転方向Tとは反対側に向かうに従い段階的に大きな逃げ角α1、α2となる第1、第2の逃げ面14a、14bを備えている。そして、第1の正面切刃13Aの逃げ面14Aと同じく、第2の正面切刃13Bおよび側面切刃13Dの第1の逃げ面14aの逃げ角α1は7°以下とされるとともに、第2の正面切刃13Bの第2の逃げ面14bの逃げ角α2は10°以上とされているので、切刃強度を確保しつつ二番当たりを防止することができる。
In the present embodiment, the
ただし、本実施形態ではこのように、第2の正面切刃13Bの逃げ面14Bも段階的に逃げ角α1、α2が大きくなる第1、第2の逃げ面14a、14bを備えているが、例えば第2の正面切刃13Bの傾斜角θ2が比較的大きくて逃げ面14Bが二番当たりを生じるおそれが少ない場合には、第3の正面切刃13Cの逃げ面14Cと同様に、この第2の正面切刃13Bの逃げ面14Bも、第1の逃げ面14aと等しい7°以下の単一の逃げ角α1を有するものとしてもよい。
However, in this embodiment, the
1 リーマ本体
3 切刃部(リーマ本体1の先端部)
5 切屑排出溝
6 インサート取付座
11 インサート本体
12 すくい面
13A 第1の正面切刃
13B 第2の正面切刃
13C 第3の正面切刃
13D 側面切刃
14A 第1の正面切刃13Aの逃げ面
14B 第2の正面切刃13Bの逃げ面
14C 第3の正面切刃13Cの逃げ面
14D 側面切刃13Dの逃げ面
14a 第1の逃げ面
14b 第2の逃げ面
16 切刃チップ
16A 切刃チップ16のダイヤモンド焼結体の層
26A 第1のガイドパッド
O リーマ本体1の軸線
T リーマ回転方向
C すくい面12の1つのコーナ部
P 軸線Oに直交する平面
θ1 第1の正面切刃13Aの傾斜角
θ2 第2の正面切刃13Bの傾斜角
θ3 第3の正面切刃13Cの傾斜角
α1 第1の逃げ面14aの逃げ角
α2 第2の逃げ面14bの逃げ角
β 第3の正面切刃13Cの逃げ面14Cの逃げ角
1
5
Claims (8)
上記リーマ用インサートは、リーマ回転方向に向けられるすくい面を備えたインサート本体を有し、上記すくい面の1つのコーナ部を上記リーマ本体の先端外周側に突出させて上記インサート取付座に取り付けられ、
上記コーナ部には、上記リーマ本体の内周側から外周側に向けて順に第1、第2、第3の正面切刃が形成されていて、これら第1、第2、第3の正面切刃は、上記リーマ本体の外周側に向かうに従い後端側に向けて傾斜するとともに、上記すくい面に対向する方向から見たときの上記軸線に直交する平面に対する傾斜角が段階的に大きくなり、
このうち上記第1の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側には逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面が形成されるとともに、上記第3の正面切刃のリーマ回転方向とは反対側には単一の逃げ角を有する逃げ面が形成されていることを特徴とする刃先交換式リーマ。 A blade-replaceable reamer in which an insert for a reamer is detachably attached to an insert mounting seat formed on the outer periphery of the distal end portion of the reamer main body rotated about an axis,
The insert for the reamer has an insert body having a rake face directed in the reamer rotation direction, and is attached to the insert mounting seat with one corner portion of the rake face protruding toward the outer peripheral side of the tip end of the reamer body. ,
The corner portion is formed with first, second, and third front cutting edges in order from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the reamer main body, and these first, second, and third front cutting edges are formed. The blade is inclined toward the rear end side toward the outer peripheral side of the reamer body, and the inclination angle with respect to the plane orthogonal to the axis when viewed from the direction facing the rake face is increased stepwise.
Among these, the first and second flank surfaces are formed on the side opposite to the reamer rotation direction of the first front cutting edge so that the clearance angle increases stepwise, and the reamer of the third front cutting edge is formed. A blade-replaceable reamer, characterized in that a flank having a single clearance angle is formed on the side opposite to the rotational direction.
リーマ回転方向に向けられるすくい面を備えたインサート本体を有し、上記リーマ本体の先端外周側に突出させられる上記すくい面の1つのコーナ部には、上記すくい面に対向する方向から見て互いに鈍角に交差する第1、第2、第3の正面切刃が順に形成されており、
このうち上記リーマ本体の先端側に向けられる上記第1の正面切刃の逃げ面は、この第1の正面切刃から離間するに従い逃げ角が段階的に大きくなる第1、第2の逃げ面を備えるとともに、上記リーマ本体の外周側に向けられる上記第3の正面切刃の逃げ面は単一の逃げ角を有していることを特徴とするリーマ用インサート。 An insert for a reamer that is detachably attached to an insert mounting seat formed on the outer periphery of the tip of the reamer main body of a reamer body that is rotated around an axis,
An insert main body having a rake face directed in the reamer rotation direction, and one corner portion of the rake face protruding to the outer peripheral side of the tip of the reamer main body is mutually connected as viewed from the direction facing the rake face. First, second, and third front cutting edges that intersect the obtuse angle are formed in order,
Among these, the flank of the first front cutting edge directed toward the tip side of the reamer main body has first and second flank faces whose flank angle increases stepwise as the distance from the first front cutting edge increases. The reamer insert characterized in that the flank face of the third front cutting edge directed toward the outer peripheral side of the reamer body has a single clearance angle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214541A JP2017080864A (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Cutting edge exchange-type reamer and reamer insert |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214541A JP2017080864A (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Cutting edge exchange-type reamer and reamer insert |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017080864A true JP2017080864A (en) | 2017-05-18 |
Family
ID=58712276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015214541A Pending JP2017080864A (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Cutting edge exchange-type reamer and reamer insert |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017080864A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6432704B1 (en) * | 2018-04-03 | 2018-12-05 | 株式会社タンガロイ | Cutting insert and rotary cutting tool |
WO2019073752A1 (en) * | 2017-10-12 | 2019-04-18 | 株式会社アライドマテリアル | Rotary cutting tool |
WO2019180872A1 (en) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 住友電工ハードメタル株式会社 | End mill |
JP2021041489A (en) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | アイシン機工株式会社 | Reamer |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015214541A patent/JP2017080864A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019073752A1 (en) * | 2017-10-12 | 2019-04-18 | 株式会社アライドマテリアル | Rotary cutting tool |
CN111201103A (en) * | 2017-10-12 | 2020-05-26 | 联合材料公司 | Rotary cutting tools |
WO2019180872A1 (en) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 住友電工ハードメタル株式会社 | End mill |
JP6432704B1 (en) * | 2018-04-03 | 2018-12-05 | 株式会社タンガロイ | Cutting insert and rotary cutting tool |
JP2019181581A (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 株式会社タンガロイ | Cutting insert and rotary cutting tool |
JP2021041489A (en) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | アイシン機工株式会社 | Reamer |
JP7386022B2 (en) | 2019-09-11 | 2023-11-24 | アイシン機工株式会社 | Reamer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4304935B2 (en) | Cutting tools and throwaway inserts | |
JP5491505B2 (en) | Milling and cutting tips therefor | |
WO2017047700A1 (en) | Cutting insert and replaceable-blade-type cutting tool | |
JP2018534159A (en) | Turning insert and method | |
CN109641293B (en) | Cutting insert and indexable insert type rotary cutting tool | |
JP2018529535A (en) | Turning insert | |
JP7341058B2 (en) | End mill body and end mill | |
KR20160101158A (en) | Drill insert and indexable drill | |
JP6361948B2 (en) | Cutting inserts and cutting tools | |
JP2008264979A (en) | Rotary cutting tool for drilling | |
JP2005111651A (en) | Tip, milling cutter, and machining method using the same | |
JP2017080864A (en) | Cutting edge exchange-type reamer and reamer insert | |
JP5098353B2 (en) | Throw-away insert and throw-away type rolling tool using the same | |
WO2018074542A1 (en) | Cutting insert and cutting edge-interchangeable rotary cutting tool | |
JP2015100881A (en) | Insert and tip replaceable ball end mill fitted with insert | |
JP7020162B2 (en) | Square end mill | |
JP6604437B2 (en) | Cutting insert and cutting edge exchangeable rotary cutting tool | |
JPH03245914A (en) | Drilling tool | |
KR102316725B1 (en) | End mill Having Cutting Tooth Made of Polycrystalline Diamond | |
JP7497588B2 (en) | Drill | |
JP3639227B2 (en) | Drilling tools for brittle materials | |
WO2022181123A1 (en) | Cutting insert and cutting-edge-replaceable cutting tool | |
JP4661229B2 (en) | Gun drill inserts and insert type gun drills | |
JP2018043321A (en) | Cutting insert and tip replaceable cutting tool | |
JP4940864B2 (en) | Throw-away rotary tool and tip mounted on it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |