JP2017073983A - 釣り用オモリ - Google Patents

釣り用オモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2017073983A
JP2017073983A JP2015201906A JP2015201906A JP2017073983A JP 2017073983 A JP2017073983 A JP 2017073983A JP 2015201906 A JP2015201906 A JP 2015201906A JP 2015201906 A JP2015201906 A JP 2015201906A JP 2017073983 A JP2017073983 A JP 2017073983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fishing
metal pipe
opening
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015201906A
Other languages
English (en)
Inventor
義美 石名田
Yoshimi Ishinada
義美 石名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015201906A priority Critical patent/JP2017073983A/ja
Publication of JP2017073983A publication Critical patent/JP2017073983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 単純な構造であってコンパクトな釣り仕掛けを作成することができる新規な構造の釣り用オモリを提供する。【解決手段】 鋳造された釣り用オモリであって、オモリの主体部を形成する金属の溶融温度よりも高い溶融温度である金属製パイプを内包しており、該金属製パイプは湾曲しており、且つ該金属製パイプによって形成される貫通孔の一方の開口を通過する重心線とは異なる位置に、他方の開口を設けたもの。【選択図】 図1

Description

本発明は、釣り用オモリ、更に述べれば、中通しタイプの釣り用オモリの構造に関するものである。
釣りにとってオモリは非常に重要であるがこれは、カン付きタイプ、中通しタイプ、割ビシタイプに大別できる。このうち中通しタイプのオモリは、仕掛けの途中に配置させるのに都合が良く、様々なバリエーションのものが提案・製造されている。
材質としては、比重・加工の容易性・価格等々に利点を有する鉛が圧倒的に多く、これを用途に応じて加工している。
製造は、一般には型内に溶融鉛を流し込む鋳造で行なう。そして貫通孔は、この製造型段階で予め作られていることが多い。但し、鋳造によって形成された貫通孔は特にその開口部分にバリがつきやすく、挿通される釣り糸を傷つけてしまう可能性があるので、型抜きした後に仕上げ加工を施してやるのが好ましい。或いは、鉛よりも溶融温度の高い金属(通常は真鍮)製のパイプを予め製造型内に収めてから溶融鉛を流し込むという方法や、鉛固化後の貫通孔内にプラスチック製チューブを差し込み接着剤で固定するという方法、等々がある。
一方、中通しオモリは、種々の釣法に用いられているオモリであって、カン付きタイプのオモリが胴突き仕掛けやサビキ釣り仕掛けのように「仕掛けの最下端部分」に取設されることを基本としているのに対し、オモリの下にも仕掛けが存在していることが基本となっている。
特開2002−084949公報
オモリの中を釣り糸が通る本タイプのオモリの場合、既述の如く釣り糸の表面を傷つけてしまいやすいので、仕上げ加工を丁寧に行なうか、表面が滑らかなパイプ部材を内包させるかしなければならない。
ところが、現実にはこれらはいずれも理想的な方法とはなっていない。
仕上げ加工についていうと、中通しオモリの貫通孔内面を平坦に仕上げるという作業は非常に面倒であるのでどうしても大きなコストを必要とする工程となり、好ましくない。
また、パイプ部材やチューブを鉛本体内に配置するものの場合、該パイプ部材若しくはチューブが抜落してしまうことがある。そこで、抜落防止のために開口部に肉厚部分を設けることもあるが、製造コストの上昇を招くことになり、やはり好ましくない。
そこで本発明者は上記点に鑑み鋭意研究の結果、遂に本発明を成したものでありその特徴とするところは、鋳造された釣り用オモリであって、オモリの主体部を形成する金属の溶融温度よりも高い溶融温度である金属製パイプを内包しており、該金属製パイプは湾曲しており、且つ該金属製パイプによって形成される貫通孔の一方の開口を通過する重心線とは異なる位置に、他方の開口を設けた点にある。
本発明者は、中通しオモリ内の釣り糸が磨耗したり損傷することを防止する方策としては開口部付近を仕上げ加工するという方法は、実際には不十分であることが多く適当ではない、と結論し、パイプ部材やチューブを内包させる方法を改良するという方向で研究を開始し、到達したものである。即ち、鋳造によるものであって、内包させるために予め配置しておく金属製パイプを湾曲させ、且つ、釣糸の出口が重心線から離れるようにされている、というものである。湾曲しているので、内包されているパイプは、仕上げ加工を施さずとも抜落することがなくなる。
オモリの主体部は、鋳造に供される金属であれば特に限定はしない。通常は鉛、或いは鉛を主とする合金であることが多い。
また、金属製パイプは、オモリ主体部の金属の溶融温度よりも高い溶融温度の金属が採用される。本発明では金属の種類を特に限定するものではないが、通常は「真鍮」が用いられる。
本発明に係る釣り用オモリは、勿論釣りに供されるものであるが用途の詳細については何ら限定しない。
本発明に係る釣り用オモリは、鋳造された釣り用オモリであって、オモリの主体部を形成する金属の溶融温度よりも高い溶融温度である金属製パイプを内包しており、該金属製パイプは湾曲しており、且つ該金属製パイプによって形成される貫通孔の一方の開口を通過する重心線とは異なる位置に、他方の開口を設けたものであることを特徴とするものであり、金属製パイプを内包しているのでオモリ内に釣り糸を通しても釣り糸が磨耗したり傷ついたりする可能性が小さく、また、この金属製パイプが湾曲しているために抜け止め加工を施さずとも抜落の恐れがなく、また製造コストも大きく上がることがない、等々の効果を有する極めて高度な発明である。

本発明に係る釣り用オモリの一例を示す概略斜視図である。 図1で示したオモリの概略断面図である。 (a)(b)は、本発明に係る釣り用オモリの外観についての他の例を示すいずれも概略斜視図である。 (a)(b)は、従来の一般的なオモリを用いた釣り用仕掛けの一例と、本発明に係る釣り用オモリを用いた釣り用仕掛けとを比較するための図であって、(a)は従来例、(b)は本発明の一例を示すいずれも概略正面図である。
図1は、本発明に係る釣り用オモリ1(以下本発明オモリ1という)の一例を概略的に示すものであり、図より明らかなように本例の本発明オモリ1は、全体形状としては「ナス形オモリ」であるが、一般的なナス形オモリがカン付きであるのに対し、本例は中通しタイプのオモリである。
この中通し孔2は、その中ほどで大きく湾曲し、開口21と開口22の開放方向は、約90度ずれている。即ち、開口21から挿入された釣り糸Lが開口22から出るとき、釣り糸Lは挿入方向と約90度異なる方向に突出することになる。
図2は、図1の本発明オモリ1の断面図である。中通し孔2は、金属パイプ3によって形成されている。この金属パイプ3は、真鍮製であって本発明オモリ1の主体部を構成する鉛よりも融点が高い。そこで、鋳造段階で製造型内に金属パイプ3をセットしても、金属パイプ3が溶融することがない。
また本図より開口22が、開口21を通過する重心線Cとは異なる位置に向かって開いていることが明らかである。
図3(a)(b)は、本発明オモリ1の外観についての他の例を示すものであり、同図(a)は小田原型或いは六角型と呼ばれる比較的大型のオモリに用いられる形状、同図(b)は玉型或いは丸型とよばれる比較的小型のオモリに用いられる形状である。
図4(a)(b)は、従来の一般的なオモリWを用いた釣り用仕掛けの一例と、本発明オモリ1とを比較したものである。
1 本発明に係る釣り用オモリ
2 中通し孔
21 開口
22 開口
3 金属製パイプ
4 直線状金属製パイプ
L 釣糸
C 重心線

Claims (3)

  1. 鋳造された釣り用オモリであって、オモリの主体部を形成する金属の溶融温度よりも高い溶融温度である金属製パイプを内包しており、該金属製パイプは湾曲しており、且つ該金属製パイプによって形成される貫通孔の一方の開口を通過する重心線とは異なる位置に、他方の開口を設けたことを特徴とする釣り用オモリ。
  2. 該金属製パイプは湾曲しているものである請求項1記載の釣り用オモリ。
  3. 該金属製パイプは真鍮製である請求項1又は2記載の釣り用オモリ。


JP2015201906A 2015-10-13 2015-10-13 釣り用オモリ Pending JP2017073983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201906A JP2017073983A (ja) 2015-10-13 2015-10-13 釣り用オモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201906A JP2017073983A (ja) 2015-10-13 2015-10-13 釣り用オモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017073983A true JP2017073983A (ja) 2017-04-20

Family

ID=58550454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201906A Pending JP2017073983A (ja) 2015-10-13 2015-10-13 釣り用オモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017073983A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478685U (ja) * 1977-11-11 1979-06-04
JPS56175065U (ja) * 1980-05-29 1981-12-24
JPS57192174U (ja) * 1981-05-30 1982-12-06
JPS5916378U (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 安藤 一策 釣り用天秤
US5784828A (en) * 1997-07-07 1998-07-28 Thompson; Evan Slip-on fishing weight
JP2002112683A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Yoichiro Ogawa 浮 き
JP2005034035A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Shoji Suzuki てんびん仕掛用錘
JP2006180817A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Susumu Fukuki 釣用おもり
KR20060114669A (ko) * 2006-10-11 2006-11-07 곽철훈 곡선관을 장치한 물 구멍찌
JP3132960U (ja) * 2007-03-13 2007-06-28 勘二郎 濱田 摩擦力を利用した浮
US20090013585A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Arthur Keith Acworth Split shot

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478685U (ja) * 1977-11-11 1979-06-04
JPS56175065U (ja) * 1980-05-29 1981-12-24
JPS57192174U (ja) * 1981-05-30 1982-12-06
JPS5916378U (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 安藤 一策 釣り用天秤
US5784828A (en) * 1997-07-07 1998-07-28 Thompson; Evan Slip-on fishing weight
JP2002112683A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Yoichiro Ogawa 浮 き
JP2005034035A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Shoji Suzuki てんびん仕掛用錘
JP2006180817A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Susumu Fukuki 釣用おもり
KR20060114669A (ko) * 2006-10-11 2006-11-07 곽철훈 곡선관을 장치한 물 구멍찌
JP3132960U (ja) * 2007-03-13 2007-06-28 勘二郎 濱田 摩擦力を利用した浮
US20090013585A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Arthur Keith Acworth Split shot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919448B1 (ja) 釣り糸ガイド、釣り糸ガイドの製造方法及び釣り糸ガイドを備える釣り竿
JP2015226935A5 (ja)
JP2014087295A (ja) 釣竿
JP2017073983A (ja) 釣り用オモリ
FR2365388A1 (fr) Noyaux de fabrication de pieces coulees presentant des canaux notamment de petits diametres
WO2015175749A1 (en) Casting sleeve with williams core
JP6443975B2 (ja) 釣糸ガイド及び釣竿並びにガイドフレーム
FR3023196B1 (fr) Procede de moulage ameliore d'aube creuse de turbomachine
JP3914467B2 (ja) ルアーの製造方法
JP2008211976A (ja) 疑似餌
JP3188883U (ja) 誘導錘
JP2008229708A (ja) インゴット製造用鋳型及び伸線用インゴット製造装置
Bagherian To enable the processing of new complex high performance alloys by improving the capacity and performance of continuous casting equipment
JP3197937U (ja) ソフトルアー用仕掛け接続具
JP7391363B2 (ja) 花留め、及び、花留めの製造方法
JP2012161801A (ja) 保持治具、鋳造装置、及び、鋳造方法
US1743567A (en) Casting and method of making the same
JP2009019261A (ja) アモルファス合金のコーティング方法。
JP2010052025A (ja) 銅合金の製造方法および製造装置
US1458273A (en) Welding apparatus
JP4000138B2 (ja) 鼻カンの製造方法
JP2006263798A (ja) 二輪車用ホイールの鋳造金型
TH133406B (th) วิธีการหล่อแบบสูญหาย
KR20160003007U (ko) 낚시용 무게추
CN204621058U (zh) 无孔蜡镶首饰

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191009