JP2017065016A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017065016A
JP2017065016A JP2015191823A JP2015191823A JP2017065016A JP 2017065016 A JP2017065016 A JP 2017065016A JP 2015191823 A JP2015191823 A JP 2015191823A JP 2015191823 A JP2015191823 A JP 2015191823A JP 2017065016 A JP2017065016 A JP 2017065016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
mold
compression operation
detector
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015191823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6552933B2 (ja
Inventor
磊 雷
Koishi Rai
磊 雷
毅秀 山口
Takehide Yamaguchi
毅秀 山口
中村 徹
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015191823A priority Critical patent/JP6552933B2/ja
Priority to TW105130648A priority patent/TWI615261B/zh
Priority to KR1020160122795A priority patent/KR20170038159A/ko
Priority to CN202211088825.4A priority patent/CN115782104A/zh
Priority to CN201610865533.5A priority patent/CN106903854A/zh
Publication of JP2017065016A publication Critical patent/JP2017065016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552933B2 publication Critical patent/JP6552933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • B29C2045/776Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material determining the switchover point to the holding pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76287Moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure

Abstract

【課題】成形品の品質を安定化できる、射出成形機の提供。【解決手段】金型装置内における成形材料の流動を検出する検出器と、前記検出器の検出結果に基づいて、前記金型装置内のキャビティ空間において前記成形材料を圧縮する圧縮動作の制御を行う制御装置とを備える、射出成形機。【選択図】図4

Description

本発明は、射出成形機に関する。
特許文献1に記載の射出成形機は、加熱シリンダ内のスクリュを前進させることにより、スクリュの先端側に蓄えられた溶融樹脂を金型内に射出する1次射出工程を行うと共に、1次射出工程の途中で金型内の樹脂に圧縮圧力を付与する圧縮工程を開始させる。この射出成形機は、スクリュの実測前進距離が予め定められた設定値になった時点で、圧縮工程を開始させる。
特開2002−113753号公報
従来、圧縮工程以外の工程でのショット間の変動の影響が圧縮工程によって拡大され、成形品の品質の変動が大きくなることがあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、成形品の品質を安定化できる、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
金型装置内における成形材料の流動を検出する検出器と、
前記検出器の検出結果に基づいて、前記金型装置内のキャビティ空間において前記成形材料を圧縮する圧縮動作の制御を行う制御装置とを備える、射出成形機が提供される。
本発明の一態様によれば、成形品の品質を安定化できる、射出成形機が提供される。
一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。 一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。 一実施形態による射出成形機の圧縮動作開始前の金型装置内の状態を示す図である。 一実施形態による射出成形機の圧縮動作完了後の金型装置内の状態を示す図である。 変形例による射出成形機の型締時の状態を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。図2は、一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。図1および図2において、便宜上、金型装置30内の成形材料の流動経路を簡略化して示す。
射出成形機は、例えば図1および図2に示すように、フレームFrと、型締装置10と、射出装置40と、中間装置50と、エジェクタ装置60と、制御装置90とを有する。尚、中間装置50は、金型装置30に含まれてもよく、射出成形機に含まれなくてもよい。
先ず、型締装置10、中間装置50、およびエジェクタ装置60について説明する。型締装置10などの説明では、型閉時の可動プラテン13の移動方向(図1および図2中右方向)を前方とし、型開時の可動プラテン13の移動方向(図1および図2中左方向)を後方として説明する。
型締装置10は、金型装置30の型閉、型締、型開を行う。型締装置10は、固定プラテン12、可動プラテン13、サポートプラテン15、タイバー16、トグル機構20、型締モータ21および運動変換機構25を有する。
固定プラテン12は、フレームFrに対し固定される。固定プラテン12における可動プラテン13との対向面に固定金型32が取り付けられる。
可動プラテン13は、フレームFr上に敷設されるガイド(例えばガイドレール)17に沿って移動自在とされ、固定プラテン12に対し進退自在とされる。可動プラテン13における固定プラテン12との対向面に可動金型33が中間装置50を介して取り付けられる。
固定プラテン12に対し可動プラテン13を進退させることにより、型閉、型締、型開が行われる。固定金型32と可動金型33とで金型装置30が構成される。
サポートプラテン15は、固定プラテン12と間隔をおいて連結され、フレームFr上に型開閉方向に移動自在に載置される。尚、サポートプラテン15は、フレームFr上に敷設されるガイドに沿って移動自在とされてもよい。サポートプラテン15のガイドは、可動プラテン13のガイド17と共通のものでもよい。
尚、本実施形態では、固定プラテン12がフレームFrに対し固定され、サポートプラテン15がフレームFrに対し型開閉方向に移動自在とされるが、サポートプラテン15がフレームFrに対し固定され、固定プラテン12がフレームFrに対し型開閉方向に移動自在とされてもよい。
タイバー16は、固定プラテン12とサポートプラテン15とを間隔をおいて連結する。タイバー16は、複数本用いられてよい。各タイバー16は、型開閉方向に平行とされ、型締力に応じて伸びる。少なくとも1本のタイバー16には型締力検出器18が設けられる。型締力検出器18は、歪みゲージ式であってよく、タイバー16の歪みを検出することによって型締力を検出する。
尚、型締力検出器18は、歪みゲージ式に限定されず、圧電式、容量式、油圧式、電磁式などでもよく、その取り付け位置もタイバー16に限定されない。
トグル機構20は、可動プラテン13とサポートプラテン15との間に配設される。トグル機構20は、クロスヘッド20a、複数のリンク20b、20cなどで構成される。一方のリンク20bは可動プラテン13に揺動自在に取り付けられ、他方のリンク20cはサポートプラテン15に揺動自在に取り付けられる。これらのリンク20b、20cは、ピンなどで屈伸自在に連結される。クロスヘッド20aを進退させることにより、複数のリンク20b、20cが屈伸され、サポートプラテン15に対し可動プラテン13が進退される。
型締モータ21は、サポートプラテン15に取り付けられ、クロスヘッド20aを進退させることにより、可動プラテン13を進退させる。型締モータ21とクロスヘッド20aとの間には、型締モータ21の回転運動を直線運動に変換してクロスヘッド20aに伝達する運動変換機構25が設けられる。運動変換機構25は例えばボールねじ機構で構成される。クロスヘッド20aの位置や速度は、例えば型締モータ21のエンコーダ21aなどにより検出される。
型締装置10の動作は、制御装置90によって制御される。制御装置90は、型閉工程、型締工程、型開工程などを制御する。
型閉工程では、型締モータ21を駆動して可動プラテン13を前進させることにより、可動金型33を固定金型32に接触させる。可動金型33側に圧縮部材36が配されており、圧縮部材36は金型装置30内において進退自在とされている。
型締工程では、型締モータ21をさらに駆動させることで型締力を生じさせる。型締時に可動金型33側に配される圧縮部材36と固定金型32との間にキャビティ空間34が形成され、キャビティ空間34に液状の成形材料が充填される。キャビティ空間34において成形材料は、圧縮部材36によって圧縮される。キャビティ空間34内の成形材料は、固化され、成形品となる。
型開工程では、型締モータ21を駆動して可動プラテン13を後退させることにより、可動金型33を固定金型32から離間させる。
尚、本実施形態の型締装置10は、駆動源として、型締モータ21を有するが、型締モータ21の代わりに、油圧シリンダを有してもよい。また、型締装置10は、型開閉用にリニアモータを有し、型締用に電磁石を有してもよい。
中間装置50は、可動金型33と可動プラテン13との間に配設される。中間装置50は、例えば、ブロック51を有する。ブロック51の内部空間52に圧縮部材36の後端部が挿入される。
エジェクタ装置60は、型開後に、金型装置30から成形品を突き出す。エジェクタ装置60は、例えばエジェクタモータ61、運動変換機構62、エジェクタロッド63を有する。
エジェクタモータ61は、可動プラテン13の後面に取り付けられる。エジェクタモータ61はエンコーダ61aを有する。エンコーダ61aは、そのエジェクタモータ61の出力軸の回転角を検出し、その回転角を示す信号を制御装置90に出力する。
運動変換機構62は、エジェクタモータ61の回転運動をエジェクタロッド63の直線運動に変換する。運動変換機構62は、例えばボールねじ機構などで構成される。
エジェクタロッド63は、可動プラテン13の貫通穴において進退自在とされる。エジェクタロッド63の前端部は、エジェクタプレート64の後端面と接触する。
エジェクタプレート64は、ブロック51の内部空間52において進退自在とされる。エジェクタプレート64の前端面は、圧縮部材36の後端部と接触する。
エジェクタモータ61を駆動してエジェクタロッド63を前進させることにより、圧縮部材36が前進する。また、エジェクタモータ61を駆動してエジェクタロッド63を後退させることにより、圧縮部材36が後退する。
エジェクタ装置60は、圧縮部材36の駆動装置として機能する。圧縮部材36は、(1)金型装置30内の成形材料の圧縮、(2)金型装置30からの成形品の突き出しの両方に用いられる。
次に、射出装置40について説明する。射出装置40の説明では、型締装置10の説明と異なり、充填時のスクリュ43の移動方向(図1および図2中左方向)を前方とし、計量時のスクリュ43の移動方向(図1および図2中右方向)を後方として説明する。
射出装置40は、フレームFrに対し進退自在なスライドベースSbに設置され、金型装置30に対し進退自在とされる。射出装置40は、金型装置30にタッチされ、金型装置30内に成形材料を充填する。
射出装置40は、例えばシリンダ41、ノズル42、スクリュ43、計量モータ45、射出モータ46、および圧力検出器47を有する。
シリンダ41は、供給口41aから内部に供給された成形材料を加熱する。供給口41aはシリンダ41の後部に形成される。シリンダ41の外周には、ヒータなどの加熱源が設けられる。
ノズル42は、シリンダ41の前端部に設けられ、金型装置30に対し押し付けられる。
スクリュ43は、シリンダ41内において回転自在に且つ進退自在に配設される。
計量モータ45は、スクリュ43を回転させることにより、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送る。成形材料は、前方に送られながら、シリンダ41からの熱によって徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。
射出モータ46は、スクリュ43を進退させる。射出モータ46は、スクリュ43を前進させることにより、スクリュ43の前方に蓄積された液状の成形材料をシリンダ41から射出し金型装置30内に充填させる。その後、射出モータ46は、スクリュ43を前方に押し、金型装置30内の成形材料に圧力をかける。不足分の成形材料が補充できる。射出モータ46とスクリュ43との間には、射出モータ46の回転運動をスクリュ43の直線運動に変換する運動変換機構が設けられる。
圧力検出器47は、例えば射出モータ46とスクリュ43との間に配設され、スクリュ43が成形材料から受ける圧力、スクリュ43に対する背圧などを検出する。スクリュ43が成形材料から受ける圧力は、スクリュ43から成形材料に作用する圧力に対応する。
射出装置40の動作は、制御装置90によって制御される。制御装置90は、充填工程、保圧工程、計量工程などを制御する。
充填工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定速度で前進させ、スクリュ43の前方に蓄積された液状の成形材料を金型装置30内に充填させる。スクリュ43の位置や速度は、例えば射出モータ46のエンコーダ46aにより検出される。スクリュ43の位置が所定位置に達すると、充填工程から保圧工程への切替(所謂、V/P切替)が行われる。スクリュ43の設定速度は、スクリュ43の位置や時間などに応じて変更されてよい。
尚、充填工程においてスクリュ43の位置が所定位置に達した後、その所定位置にスクリュ43を一時停止させ、その後にV/P切替が行われてもよい。V/P切替の直前において、スクリュ43の停止の代わりに、スクリュ43の微速前進または微速後退が行われてもよい。停止、微速前進、微速後退のいずれが行われる場合も、成形材料は主に残圧等で流動されるので、成形材料のピーク圧が低減でき、バリの発生などが抑制できる。
保圧工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定圧力で前方に押し、金型装置30内の成形材料に圧力をかける。不足分の成形材料が補充できる。成形材料の圧力は、例えば圧力検出器47により検出される。保圧工程では金型装置30内の成形材料が徐々に冷却され、保圧工程完了時にはキャビティ空間34の入口が固化した成形材料で塞がれる。この状態はゲートシールと呼ばれ、キャビティ空間34からの成形材料の逆流が防止される。保圧工程後、冷却工程が開始される。冷却工程では、キャビティ空間34内の成形材料の固化が行われる。成形サイクルの短縮のため、冷却工程中に計量工程が行われてよい。
計量工程では、計量モータ45を駆動してスクリュ43を設定回転数で回転させ、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送る。これに伴い、成形材料が徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。スクリュ43の回転数は、例えば計量モータ45のエンコーダ45aにより検出される。
計量工程では、スクリュ43の急激な後退を制限すべく、射出モータ46を駆動してスクリュ43に対して設定背圧を加えてよい。スクリュ43に対する背圧は、例えば圧力検出器47により検出される。スクリュ43が所定位置まで後退し、スクリュ43の前方に所定量の成形材料が蓄積されると、計量工程が終了する。
制御装置90は、図1や図2に示すようにCPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを有する。制御装置90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、型締装置10、射出装置40、エジェクタ装置60などを制御する。
図3は、一実施形態による射出成形機の圧縮動作開始前の金型装置内の状態を示す図である。図3において矢印方向は成形材料の流動方向を示す。図4は、一実施形態による射出成形機の圧縮動作完了後の金型装置内の状態を示す図である。図4において矢印方向は圧縮部材36による圧縮方向を示す。
制御装置90は、キャビティ空間34において成形材料Mを圧縮する圧縮動作(以下、単に「圧縮動作」とも呼ぶ)の制御を行う。圧縮動作は、例えば圧縮部材36を前進させることで行われる。
圧縮動作の開始は、図3および図4に示すように、充填工程の途中で行われてよく、成形材料の流動先端が流動経路の終点に到達する前に行われてよい。また、圧縮動作の完了は、充填工程の完了と略同時であってよく、成形材料の流動先端が流動経路の終点に到達する時と略同時であってよい。
尚、圧縮動作の開始のタイミングは、特に限定されない。例えば圧縮動作の開始は、保圧工程の開始後に行われてもよい。同様に、圧縮動作の完了のタイミングは、特に限定されない。例えば、圧縮動作の完了は、成形材料の流動先端が流動経路の終点に到達する前でもよいし、成形材料の流動先端が流動経路の終点に到達した後でもよい。
圧縮動作の制御には、金型装置30内における成形材料Mの流動を検出する検出器37が用いられる。尚、検出器37の数は、図3および図4では1つであるが、複数でもよい。複数の検出器37が、成形材料Mの流動経路に沿って間隔をおいて設けられていてもよい。
検出器37は、成形材料Mの所定位置への到達を検出する。例えば、検出器37は、成形材料の流動先端の所定位置への到達を検出する。尚、検出器37は、所定位置(例えばキャビティ空間34)への所定量の成形材料の到達を検出してもよい。
検出器37としては、例えば温度センサまたは圧力センサが用いられる。検出器37として、温度センサおよび圧力センサの両方が用いられてもよい。
温度センサの設置位置またはその近傍に成形材料Mが到達すると、成形材料Mは金型装置30よりも高温であるため、温度センサの測定値が上昇する。温度センサの測定値の上昇から、成形材料Mの所定位置への到達が検出できる。例えば、温度センサの測定値が設定値を超えたときに、温度センサの設置位置またはその近傍に成形材料Mが到達したとされる。或いは、温度センサの測定値の時間微分値が設定値を超えたときに、温度センサの設置位置またはその近傍に成形材料Mが到達したとされる。
圧力センサの設置位置に成形材料Mが到達すると、成形材料Mの圧力が圧力センサに作用するため、圧力センサの測定値が上昇する。圧力センサの測定値の上昇から、成形材料Mの所定位置への到達が検出できる。例えば、圧力センサの測定値が設定値を超えたときに、圧力センサの設置位置に成形材料Mが到達したとされる。或いは、圧力センサの測定値の時間微分値が設定値を超えたときに、圧力センサの設置位置に成形材料Mが到達したとされる。
尚、検出器37としては、圧縮動作を行う部材に作用する圧力を検出する圧力センサ66、圧縮動作を行う部材の位置を検出する位置センサ65なども使用可能である。成形材料Mがキャビティ空間34に到達すると、圧縮動作を行う部材が押圧されるためである。圧縮動作を行う部材としては、例えば圧縮部材36、エジェクタロッド63、エジェクタプレート64などが挙げられる。
尚、本実施形態では、圧縮動作を行う部材が突き出し用の部材を兼ねるが、圧縮動作を行う部材と突き出し用の部材とが別々に設けられてもよい。この場合、検出器37としては、突き出し用の部材に作用する圧力を検出する圧力センサ、突き出し用の部材の位置を検出する位置センサも使用可能である。成形材料Mがキャビティ空間34に到達すると、突き出し用の部材が押圧されるためである。
制御装置90は、検出器37の検出結果に基づいて、圧縮動作の制御を行う。金型装置30内における成形材料の充填状況に応じて圧縮動作を調整することで、圧縮工程以外の工程(例えば計量工程、充填工程)での変動を吸収できる。よって、成形品の品質を安定化できる。
制御装置90は、検出器37の検出結果に基づいて、例えば圧縮動作の開始を行う。金型装置30内における成形材料の充填状況に応じて圧縮動作の開始を行うタイミングを調整することで、圧縮工程以外の工程での変動を吸収できる。
例えば、圧縮動作の開始は、制御装置90が検出器37の検出結果に基づき成形材料Mの所定位置への到達を検出し、その到達時からの経過時間が予め設定される圧縮動作開始時間に達した時に行われてよい。成形材料Mの所定位置への到達タイミングの変動が吸収でき、ピーク圧の変動が抑制できる。圧縮動作開始時間が、特許請求の範囲に記載の設定時間に対応する。
また、圧縮動作の開始は、制御装置90が検出器37の検出結果に基づき成形材料Mの流動先端位置を検出し、その検出位置が予め設定される圧縮動作開始位置に達した時に行われてもよい。成形材料Mの流動先端位置の検出は、例えば成形材料Mの所定位置への到達時からの経過時間を計測することで行われてもよい。経過時間が進むほど、成形材料Mの流動先端位置が流動経路の終点に近づく。
また、圧縮動作の開始は、充填工程の開始から、成形材料Mの所定位置への到達までに要した所要時間に応じたタイミングで行われてもよい。例えば、上記所要時間が長いほど、成形材料の流動が遅いので、充填工程の開始から遅いタイミングで圧縮動作の開始が行われる。
尚、検出器37は、図3および図4では、キャビティ空間34の入口よりも上流側に配設されるが、キャビティ空間34の入口よりも下流側に設けられてもよい。この場合、上記圧縮動作開始時間はゼロでもよい。また、検出器37はキャビティ空間34の入口の両側に配設されてもよい。
制御装置90は、圧縮動作の開始後、圧縮動作の位置制御を行ってもよい。この位置制御では、圧縮動作を行う部材の位置を制御する。圧縮動作を行う部材の位置が設定位置になるように、制御装置90による制御が行われる。その制御は、フィードバック制御、フィードフォワード制御のいずれでもよい。圧縮動作を行う部材としては、例えば圧縮部材36、エジェクタロッド63、エジェクタプレート64などが挙げられる。
圧縮動作を行う部材の位置は、位置センサ65により検出される。位置センサ65は、固定側の部材(例えば図1および図2では中間装置50のブロック51)に取り付けられるが、可動側の部材に取り付けられてもよい。尚、位置センサ65として、エジェクタモータ61のエンコーダ61aが用いられてもよい。
制御装置90は、圧縮動作の開始後、検出器37の検出結果に基づいて、圧縮動作の位置制御を行ってもよい。成形材料Mの充填状況に応じて、圧縮動作を行う部材の設定位置を変更できる。
例えば、圧縮動作を行う部材の設定位置は、検出器37の検出結果に基づき検出される成形材料Mの所定位置への到達時からの経過時間に応じて変更されてもよく、その経過時間に応じた速さで変更されてもよい。
また、圧縮動作を行う部材の設定位置は、検出器37の検出結果に基づき検出される成形材料Mの流動先端位置に応じて変更されてもよく、その流動先端位置に応じた速さで変更されてもよい。
また、圧縮動作を行う部材の設定位置は、充填工程の開始から、成形材料Mの所定位置への到達までに要した所要時間に応じた速さで変更されてもよい。例えば、上記所要時間が長いほど、成形材料Mの流動が遅いので、圧縮動作を行う部材の設定位置を変更する速さが遅くてよい。
制御装置90は、圧縮動作の開始後、圧縮動作の圧力制御を行ってもよい。この圧力制御では、圧縮動作を行う部材に作用する圧力を制御する。圧縮動作を行う部材に作用する圧力は、キャビティ空間34内の成形材料Mに作用する圧力に対応する。そのため、圧縮動作の圧力制御では、キャビティ空間34内の成形材料Mに作用する圧力を制御することで、圧縮動作を行う部材に作用する圧力を制御してもよい。圧縮動作を行う部材に作用する圧力が設定圧力になるように、制御装置90による制御が行われる。その制御は、フィードバック制御、フィードフォワード制御のいずれでもよい。
圧縮動作を行う部材に作用する圧力は、圧力センサ66により検出される。圧力センサ66は、可動側の部材(例えば図1および図2では圧縮部材36)に取り付けられるが、固定側の部材(例えば固定金型32)に取り付けられてもよい。また、圧力センサ66は、エジェクタ装置60の構成部材の歪みや中間装置50の構成部材の歪みを検出することにより、圧縮動作を行う部材に作用する圧力を検出してもよい。
制御装置90は、圧縮動作の開始後、検出器37の検出結果に基づいて、圧縮動作の圧力制御を行ってもよい。成形材料Mの充填状況に応じて、圧縮動作を行う部材に作用する圧力を変更でき、成形材料に作用する圧力を変更できる。
例えば、圧縮動作を行う部材の設定圧力は、検出器37の検出結果に基づき検出される成形材料Mの所定位置への到達時からの経過時間に応じて変更されてもよく、その経過時間に応じた速さで変更されてもよい。
また、圧縮動作を行う部材の設定圧力は、検出器37の検出結果に基づき検出される成形材料Mの流動先端位置に応じて変更されてもよく、その流動先端位置に応じた速さで変更されてもよい。
また、圧縮動作を行う部材の設定圧力は、充填工程の開始から、成形材料Mの所定位置への到達までに要した所要時間に応じた速さで変更されてもよい。例えば、上記所要時間が長いほど、成形材料の流動が遅いので、圧縮動作を行う部材の設定圧力を変更する速さが遅くてよい。
制御装置は、圧縮動作の途中で位置制御と圧力制御との切り替えを行ってよい。位置制御から圧力制御への切り替えが行われてもよいし、圧力制御から位置制御への切り替えが行われてもよい。
例えば、制御装置90は、圧縮動作を行う工程(以下、「圧縮工程」と呼ぶ)において、位置制御、圧力制御、位置制御をこの順で行う。
制御装置90が圧縮工程の最初に位置制御を行うことにより、圧縮部材36が設定位置まで確実に前進し、圧縮部材36の前面が成形材料Mを押し広げることができる。尚、圧縮工程の開始時には、キャビティ空間34内の成形材料Mの圧力が不安定である。最初に位置制御を行うことにより、成形品の品質が安定化する。
制御装置90が圧縮工程の途中で圧力制御を行うことにより、キャビティ空間34の壁面に成形材料Mが十分に押し付けられ、転写性が向上する。また、成形材料Mの圧力が安定化するため、成形材料Mの密度が安定化する。
制御装置90が圧縮工程の最後に位置制御を行うことにより、キャビティ空間34の最終的な大きさや形状が安定化し、成形品の大きさや形状が安定化する。最後に圧縮部材36を前進させることにより、キャビティ空間34が成形材料Mで満たされ、成形材料Mの充填が完了させられる。充填工程の後、保圧工程や冷却工程が行われる。
圧縮工程の完了後、保圧工程や冷却工程においてキャビティ空間34の大きさが変わらないように、位置制御が引き続き行われてもよい。この位置制御では、圧縮部材36の移動が禁止される。この位置制御は、型開工程の開始まで行われてもよい。
尚、本実施形態の圧縮工程では、位置制御、圧力制御、および位置制御がこの順で行われるが、切り替えの回数や順序は特に限定されない。例えば、切り替えの回数は1回でもよく、位置制御および圧力制御のみがこの順で行われてもよいし、圧力制御および位置制御のみをこの順で行われてもよい。また、切り替えの回数は、3回以上でもよい。
制御装置90は、検出器37の検出結果に基づき、圧縮動作の制御を位置制御と圧力制御との間で切り替えてもよい。成形材料Mの充填状況に応じて、切り替えのタイミングを変更できる。
圧縮動作の制御方式の切り替えは、例えば制御装置90が検出器37の検出結果に基づき成形材料Mの所定位置への到達を検出し、その到達時からの経過時間が予め設定される切替時間に達した時に行われてよい。
また、圧縮動作の制御方式の切り替えは、制御装置90が検出器37の検出結果に基づき成形材料Mの流動先端位置を検出し、その検出位置が予め設定される切替位置に達した時に行われてもよい。
制御装置90は、充填工程の途中でスクリュ43の前進速度を低下させた後に、検出器37の検出結果に基づく圧縮動作の制御を行ってもよい。スクリュ43の前進速度が低下させられた後、成形材料は主に残圧等によって流動される。そのため、スクリュ43の位置から金型装置30内における成形材料の充填状況の把握が困難である。従って、検出器37によって金型装置30内における成形材料の充填状況を把握する効果が顕著に得られる。
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
例えば、上記実施形態の圧縮部材36は、(1)金型装置30内の成形材料の圧縮、(2)金型装置30からの成形品の突き出しの両方に用いられるが、(1)圧縮のみに用いられ(2)突き出しには用いられなくてもよい。この場合、突き出し用の部材が、圧縮部材36とは別に金型装置30内に配設される。
突き出し用の部材と、圧縮部材36とが別々に設けられる場合、エジェクタ装置60は、突き出し用の部材、および圧縮部材36をそれぞれ独立に駆動させる駆動装置として機能してもよいし、突き出し用の部材のみを駆動させる駆動装置として機能してもよい。後者の場合、圧縮部材36を駆動させる駆動装置が別途設けられる。例えば中間装置50としての油圧シリンダが、圧縮部材36を駆動させる駆動装置として用いられる。
上記実施形態の圧縮部材36は、可動金型33側に配設されるが、固定金型32側に配設されてもよい。この場合、中間装置50は固定金型32と固定プラテン12との間に配設されてよい。尚、圧縮部材36は、可動金型33と、固定金型32の両側にそれぞれ配設されてもよい。
上記実施形態では、キャビティ空間における成形材料の圧縮動作に、エジェクタ装置60が用いられるが、型締装置10が用いられてもよい。後者の場合、中間装置50は無くてもよく、金型装置30の代わりに、図5に示す金型装置30Aが用いられてもよい。
金型装置30Aは、固定金型32Aと、可動金型33Aとを有する。固定金型32Aは固定プラテン12に取り付けられ、可動金型33Aは図1などに示す中間装置50を介さずに可動プラテン13に取り付けられる。
可動金型33Aは、図5に示すように、金型本体部33Aaと、枠状部33Abと、バネ部33Acとを有する。金型本体部33Aaは、可動プラテン13に取り付けられる。枠状部33Abは、金型本体部33Aaの凸部を囲み、バネ部33Acを介して金型本体部33Aaと連結される。
型締装置10は、可動プラテン13を前進させることにより、枠状部33Abを固定金型32Aに押し付け、バネ部33Acを縮ませる。金型本体部33Aaが所定位置まで前進させられ、金型本体部33Aaと固定金型32Aとの間にキャビティ空間34Aが形成される。次いで、型締装置10が、可動プラテン13をさらに前進させることにより、キャビティ空間34Aにおける成形材料を圧縮できる。
尚、図5では、金型本体部33Aaと枠状部33Abとバネ部33Acとが可動金型33Aに備えられるが、可動金型33Aの代わりに固定金型32Aに備えられてもよい。また、図5では金型本体部33Aaと枠状部33Abとを連結する連結部として、バネが用いられるが、シリンダなどが用いられてもよい。また、可動金型33Aおよび固定金型32Aの一方に凸部が設けられ、可動金型33Aおよび固定金型32Aの他方に凹部が設けられ、凸部が凹部に挿入され、凸部の頂面と凹部の底面との間にキャビティ空間が形成されてもよい。
上記実施形態の射出装置40は、インライン・スクリュ方式であるが、プリプラ方式でもよい。プリプラ方式の射出装置は、可塑化シリンダ内で溶融された成形材料を射出シリンダに供給し、射出シリンダから金型装置内に成形材料を射出する。可塑化シリンダ内にはスクリュが回転自在にまたは回転自在に且つ進退自在に配設され、射出シリンダ内にはプランジャが進退自在に配設される。
30 金型装置
32 固定金型
33 可動金型
34 キャビティ空間
36 圧縮部材
37 検出器
40 射出装置
41 シリンダ
42 ノズル
43 スクリュ
50 中間装置
60 エジェクタ装置
90 制御装置

Claims (8)

  1. 金型装置内における成形材料の流動を検出する検出器と、
    前記検出器の検出結果に基づいて、前記金型装置内のキャビティ空間において前記成形材料を圧縮する圧縮動作の制御を行う制御装置とを備える、射出成形機。
  2. 前記制御装置は、前記検出器の検出結果に基づいて、前記圧縮動作を開始する、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記制御装置は、前記検出器の検出結果に基づいて前記成形材料の所定位置への到達を検出する、請求項1または2に記載の射出成形機。
  4. 前記制御装置は、前記検出器の検出に基づいて前記成形材料の流動先端の所定位置への到達を検出する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の射出成形機。
  5. 前記制御装置は、前記到達の検出からの経過時間が設定時間に達した時に、前記圧縮動作を開始する、請求項3または4に記載の射出成形機。
  6. 前記制御装置は、前記検出器の検出結果に基づいて、前記圧縮動作を行う部材の位置を制御する位置制御を行う、請求項1〜5のいずれか1項に記載の射出成形機。
  7. 前記制御装置は、前記検出器の検出結果に基づいて、前記圧縮動作を行う部材に作用する圧力を制御する圧力制御を行う、請求項1〜6のいずれか1項に記載の射出成形機。
  8. 前記制御装置は、前記検出器の検出結果に基づいて、前記圧縮動作の位置制御と、前記圧縮動作の圧力制御との切り替えを行う、請求項1〜7のいずれか1項に記載の射出成形機。
JP2015191823A 2015-09-29 2015-09-29 射出成形機 Active JP6552933B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191823A JP6552933B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 射出成形機
TW105130648A TWI615261B (zh) 2015-09-29 2016-09-22 射出成形機
KR1020160122795A KR20170038159A (ko) 2015-09-29 2016-09-26 사출성형기
CN202211088825.4A CN115782104A (zh) 2015-09-29 2016-09-29 注射成型机
CN201610865533.5A CN106903854A (zh) 2015-09-29 2016-09-29 注射成型机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191823A JP6552933B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065016A true JP2017065016A (ja) 2017-04-06
JP6552933B2 JP6552933B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58493560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191823A Active JP6552933B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 射出成形機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6552933B2 (ja)
KR (1) KR20170038159A (ja)
CN (2) CN106903854A (ja)
TW (1) TWI615261B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108407236B (zh) * 2018-03-13 2021-02-26 绍兴市上虞区雅星塑胶有限公司 一种注塑成型模具
JP7046675B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-04 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342252A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Meiki Seisakusho Kk Device for controlling injection pressure of injection molding machine
JPH11129304A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Japan Steel Works Ltd:The 射出圧縮成形法および圧縮タイミング検知装置
JP2001277315A (ja) * 1999-04-01 2001-10-09 Mitsui Chemicals Inc 射出圧縮成形方法及びその方法を実施する射出圧縮成形装置
JP2012086420A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Plamo Kk 射出成形装置及び射出成形方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154028A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の射出工程制御方法
JPH0399821A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形における成形品の良否判別方法
JPH0847949A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Ube Ind Ltd 射出成形機におけるゲートシール完了検知方法
JPH1178316A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Konica Corp 認証識別用icカードの製造方法
JPH11227003A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Daiho Industrial Co Ltd 射出成形用金型構造
JP2002113753A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
JP3785393B2 (ja) * 2002-10-23 2006-06-14 東芝機械株式会社 射出成形機の型締め工程における異常検知方法
JP4261473B2 (ja) * 2004-12-24 2009-04-30 住友重機械工業株式会社 成形方法及び成形機
KR20080027344A (ko) * 2005-07-15 2008-03-26 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 성형기의 제어장치, 성형기의 제어방법 및 성형기
CN102171019B (zh) * 2008-10-09 2014-11-05 三菱重工塑胶科技有限公司 注塑成形装置及注塑成形方法
TW201136750A (en) * 2010-04-16 2011-11-01 Hurco Automation Ltd Fully-electric control system of plastics injection molding machine
TW201141681A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Prec Machinery Res Dev Ct Online monitoring method using in-mold pressure to determine molded product quality
JP5774420B2 (ja) * 2011-09-08 2015-09-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6186113B2 (ja) * 2012-03-26 2017-08-23 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342252A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Meiki Seisakusho Kk Device for controlling injection pressure of injection molding machine
JPH11129304A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Japan Steel Works Ltd:The 射出圧縮成形法および圧縮タイミング検知装置
JP2001277315A (ja) * 1999-04-01 2001-10-09 Mitsui Chemicals Inc 射出圧縮成形方法及びその方法を実施する射出圧縮成形装置
JP2012086420A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Plamo Kk 射出成形装置及び射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115782104A (zh) 2023-03-14
TW201711825A (zh) 2017-04-01
KR20170038159A (ko) 2017-04-06
CN106903854A (zh) 2017-06-30
JP6552933B2 (ja) 2019-07-31
TWI615261B (zh) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108568956B (zh) 注射成型机
EP3202549B1 (en) Injection molding machine
JP6385831B2 (ja) 射出成形機
JP6791948B2 (ja) 射出成形機
JP6552933B2 (ja) 射出成形機
WO2018143291A1 (ja) 射出成形機
JP6419559B2 (ja) 射出成形機
JP6289917B2 (ja) 射出成形機
JP6356041B2 (ja) 射出成形機
JP6587965B2 (ja) 射出成形機
JP2016124173A (ja) 型締装置、成形装置および成形方法
JP6404081B2 (ja) 射出成形機
KR102277106B1 (ko) 사출성형기의 제어장치 및 방법
JP6552922B2 (ja) 射出成形機
TWI629156B (zh) Injection molding machine
WO2022210979A1 (ja) 射出成形機の制御装置、射出成形機、及び制御方法
JP6716154B2 (ja) 射出成形機
JP6611160B2 (ja) 射出成形機
JP2018069627A (ja) 射出成形機
JP6751037B2 (ja) 射出成形機
KR101972475B1 (ko) 사출 성형기 및 그 제어 방법
KR20180016056A (ko) 변형 감소를 위한 사출 성형기
JP2017071197A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150